護衛艦総合スレ Part.164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/30(木) 11:38:11.88ID:lYEO0cdq
前スレ
護衛艦総合スレ Part.163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639640877/
82名無し三等兵
垢版 |
2022/01/03(月) 18:36:24.65ID:Cs9H9Imc
レールガンはDDXに初めから装備するのかな?
FFMのレーザーみたいに後日装備?
83名無し三等兵
垢版 |
2022/01/03(月) 18:41:42.67ID:ZuUu0FQw
★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 
週刊新潮2020年3月5日号
どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。
女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。
元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。
「高岡兄は実質的に経営している会社を舞台に、架空発注を繰り返す手口で2億4000万円の所得を隠していた。本人は容疑を否定しているが、国税局査察部、いわゆるマル査が約2年も調べを進めてきた肝煎り案件。悪質性が高ければ、実刑判決の可能性もありますね」(全国誌社会部記者)
高岡兄は、ホストクラブや飲食店の経営アドバイザーをしていたが、ここ数年はインターネット掲示板『爆サイ』の運営が主な収入源になっていた。
「『爆サイ』は全国の地域コミュニティの掲示板で、月に7億PVを超えるほどの人気サイトです。国税は、広告収入だけで月に約4000万円は稼いでいたと見ている。高岡兄はプロデューサーのような肩書きで、関連会社を通じて、少なくとも月額200万円の報酬を手に入れていた」(同)
昨年5月にマル査が自宅や事務所にガサ入れした際には、約2億円の現金が見つかっているとの情報も。
「彼はとにかく会社を私物化していましたよ」とは高岡兄の知人。
「家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」
兄の逮捕について高岡本人からの言及はないが、「高岡は一時期、兄の会社にブログの運営を任せていましたし、会社に子供を連れてきたこともありました。何も触れないのは不自然ですよね」(同)
魔性の女の身辺にはやはり魔が棲むようだ。
84名無し三等兵
垢版 |
2022/01/03(月) 18:42:05.13ID:ZuUu0FQw
私はネカフェ(a)を拠点にしてネカフェ(b)を使って爆サイのパチンコ店スレにパチンコ店を批判する書き込みをしていました。
ネカフェ(a)からは書き込んでないです。
「爆サイ」と「したらば」の管理人をしてる女優の高岡早紀の兄(高岡賢太郎)(脱税で逮捕)が人を使ってストーカーしてネカフェ(a)までやってきました。
そして私が利用してる部屋のカギをこじ開けて私のフールー(Hulu)の1000円分のカードを2枚も盗んでいきました。
だから高岡賢太郎は私の名前も知ってます。
高岡賢太郎は私が利用してるネカフェの隣の部屋からどんどんと蹴ってきました。
それで私が部屋から出たらすぐにドアを開けて私の姿を確認しましたよ。
その男は髪の毛の長さは1センチ以下の短髪でした。
それが高岡賢太郎でしょ。
したらば、爆サイ、5chはパチンコ業界の資金で運営されてるパチンコ業界のためのステマ掲示板なのでパチンコ店を批判する書き込みをしすぎると、管理人から嫌がらせをされるんです。
85名無し三等兵
垢版 |
2022/01/03(月) 18:42:20.32ID:ZuUu0FQw
したらば、爆サイ、5ちゃん(2ちゃん)は企業(パチンコ店など)と提携してる可能性が高い。
掲示板は企業がステマするためのサイトになってる。
したらば、爆サイ、5ちゃんの管理人はユーザーをハッキングして個人情報を覗き見してる。
したらば、爆サイ、5ちゃんの管理人はユーザーを特定しようと自宅やネカフェまで探しに来る。
管理人はユーザーが掲示板を見てるだけでも今どこを見てるか分かります。
掲示板を見るだけのときも必ず匿名性の高いプロキシを使ってください(低いのは意味ないです)。

爆サイ管理人=したらば管理人=ネット工作会社ピットクルー=パチンコ店(パチンコ業界)。
爆サイ管理人(したらば管理人)、ネット工作会社ピットクルー、パチンコ店社員は連絡取り合いながら連携してパチンコ店スレに書き込んでるようです。
「客の悪口荒らし」「長文荒らし」をしてるのは爆サイ管理人(したらば管理人)やピットクルーやパチンコ店社員です。
それを削除してるのも同じ爆サイ管理人です。
ニコニコは5ちゃん管理人と情報を交換していたから安全ではない。

ピットクルーなどが爆サイ管理人もしてます。
爆サイ、したらば、5ちゃんはパチンコ業界などの資金で運営されてるようです。

パチンコ店は無抽選台に遠隔大当たり信号を送って大当たりさせてるだけです。
大当たり確率は嘘です。
パチンコ店は営業中に確率を自由に変えています。
パチンコ、スロットは詐欺です。
そして店は暴力団配下のサクラ軍団の台に遠隔大当たりをさせ、サクラ軍団は違法に年間数億円、数10億円を稼いでいます。
大手パチンコ店でも大勝ちしてるのはこのサクラ軍団ばかりです。

マルハン、楽園などの大手パチンコ店は顔認証データを交換していて、勝たせた客が他店で勝てないようにしてます(最後は全員負けるようになってる)。
嫌がらせ対象に選ばれた客の顔認証データも交換していて、その客が来店して席に着いた瞬間に隣や後ろの台を大当たりさせる嫌がらせをしてきます。
この客は他の席に移動してもすぐに隣や後ろの台を大当たりさせる。
これはパチンコ店の違法行為、犯罪です
パチンコ店の社員は偏差値40くらいしかないです。
86名無し三等兵
垢版 |
2022/01/03(月) 18:42:34.71ID:ZuUu0FQw
つまり神田うのの夫(パチンコ店経営者)は詐欺師で泥棒だってことです。
公然と詐欺、泥棒が行われてます、日本中で。
パチンコ、スロットは無抽選台に遠隔大当たり信号を送って大当たりさせてるだけです。
これ犯罪です。
神田うのは泥棒して稼いだ金でエルメスを買ってる糞野郎です。

日本を代表する高級住宅地、兵庫県の六麓荘町にパチンコ店マルハンの創業者の韓国人が豪邸を作って住んでるけど、そいつは詐欺師、犯罪者ですよ。
六麓荘町の皆さん、良いんですか?
そいつ泥棒ですよ。
87名無し三等兵
垢版 |
2022/01/03(月) 18:42:48.41ID:ZuUu0FQw
>>85
これが稲川会の資金源、サクラ派遣。
違法に年間20億円は稼いでいます(大手パチンコ店も積極的にこの犯罪に加担しています)。

日本中このような誰も止めることができない違法な産業、税金を使った無意味な公共事業がたくさんあります。
例えばメタンハイドレート詐欺があります。
東大の理系の教授が新潮で「メタンハイドレートは実用化は科学的に不可能」だと発言しています(3ぺージに及ぶ記事で)。
メタンハイドレートの研究に年間200億円の税金が使われています。
青山繁晴は夫婦でメタンハイドレートを利用して税金泥棒をしています。

こーゆう無意味な利権の公共事業が日本中にある。
心理学、精神医学もデタラメなのにデタラメ薬物を販売して金儲けしてる。

誰も止めることができないです。
止めたら何万人の生活に支障がでるからです。
あと馬鹿な人のプライドです。
メタンハイドレート利権で利益を得ているのは政治家と大学教授です。
2022/01/03(月) 19:01:36.66ID:78LDaP8E
艦載長距離samってラムエアジェット動力じゃ駄目なんかな 
2022/01/03(月) 19:30:17.40ID:aPOkBNE6
>>76
そもそも、レールガンの熱に耐えられる物質なんて無いわけで、数発もしくは1発で銃身はボロボロになるんじゃないかと思うが何か解決策でもあるんだろうか?
2022/01/03(月) 19:33:20.22ID:76vaQiXI
>>88
ラムジェットは激しい機動に弱いのでは?
2022/01/03(月) 19:34:57.87ID:TAs6QWmU
既にエロージョンと100発以上の耐久性はクリア
https://i.imgur.com/Pfp2DQu.jpg
2022/01/03(月) 19:36:40.94ID:TAs6QWmU
>>82
30年代、あめなみ更新DDXは初期から搭載だろうね
2022/01/03(月) 20:03:36.80ID:aPOkBNE6
>>91
そうなんや、100発撃てるだとしたら問題ないな

もし使えない装備やっても、海自なら直ぐに通常の127mmに置き換えするやろし
2022/01/03(月) 20:05:25.99ID:76vaQiXI
>>93
100発以上は前々年前で昨年の話ではエロージョン問題は解決とされてるの、より多くの弾撃てるんでね
2022/01/03(月) 20:10:48.00ID:EWHJ6HDY
>>89
せめて今公式発表されてる情報くらいは確認しとこうよ
2022/01/03(月) 20:10:48.14ID:EWHJ6HDY
>>89
せめて今公式発表されてる情報くらいは確認しとこうよ
2022/01/03(月) 20:51:44.69ID:z1tRlgEG
>>93
中口径レールガンでノウハウ蓄積してから主砲のレールガン化でしょう
2022/01/03(月) 20:57:33.21ID:76vaQiXI
>>97
https://pbs.twimg.com/media/FFlE03baAAA4E2X.jpg
これだと大口径化より中口径(3インチ位か?)砲複数装備とかに進むんでないかな、その意味では主砲というかMK45の替わりにも載せるんでね
99名無し三等兵
垢版 |
2022/01/03(月) 23:57:37.52ID:m1exj8kv
乗っけるにしても30年代のDDからだろうなあ。
次期DDはステルス船体のあきづき発展型っぽい感じになるんじゃね。
2022/01/04(火) 00:12:26.24ID:FGV9ZpmG
よくわからんけどレールガンの弾丸にロケットモーターつけたら1000kmぐらい飛ばないの?
2022/01/04(火) 01:09:15.39ID:XWkGtx+O
>>99
意外とマジでこんごう型とほぼ同規模になるかも
102名無し三等兵
垢版 |
2022/01/04(火) 01:37:33.99ID:8Crpw/8y
>>101
レールガン・レーザー・HPMで大電力必要でA-SAM・VLA。ここから滑空弾とか無人機積み増すとその可能性が無いとは言えないね
2022/01/04(火) 07:59:08.15ID:c7MjQBeb
>>99
FFMも新規開発装備品を開発中に建造を計画・開始しているから、レールガン開発と並行して
新DDも計画・建造するかと、クイーン・エリザベス級戦艦方式ですな
2022/01/04(火) 08:40:53.01ID:XAV5cL6p
>>90
なるほど、と思いかけたけどミーティアみたいなラムジェットAAMもあるじゃん?航空の弾道弾迎撃は無理かもしれないがロケットオンリーよりは射程伸ばせる気するんだけどなあ 
2022/01/04(火) 09:00:13.82ID:T1LJGQq8
次期DDgは
超電導モーターで発電し、
超電導フライホイール積んで蓄電する
2022/01/04(火) 09:10:58.12ID:7VXdqTsA
>>81
新聞屋が研究試作終了イコール即配備と勘違いしているいつものパターンかと。

実際には、各幕からの要求がついていない装備庁独自分だろうからまずは嫁入り先を見つけないといけない。
2022/01/04(火) 09:13:15.36ID:DN0XoJfL
やってんのは陸装研だし海も食指伸ばしてる
忌み子にはならんでしょ
2022/01/04(火) 09:16:37.84ID:T1LJGQq8
長距離榴弾砲ぐらいにはなるよ
2022/01/04(火) 09:22:09.40ID:T1LJGQq8
エネルギーに指向性と量を与える要素技術だから進めば良いんだよ
2022/01/04(火) 09:22:11.49ID:x7lN0Gyi
>>100
飛ぶがレールガンの弾丸が安い利点がなくなる
200km以上は普通にミサイル撃てばいい
2022/01/04(火) 09:33:59.96ID:XAV5cL6p
オリバーハザードペリー級ちゃんが前線から後退中、敵ASM攻撃や潜水艦におしっこ漏らしてビビり散らかしながら、
触雷して中破してしまった敬愛する先輩巡洋艦娘を守りぬくため深海バックファイアに向けてスタンダードミサイルを泣きながらぶっ放すみたいなアニメが見たいなあ
2022/01/04(火) 09:38:58.05ID:XAV5cL6p
ごめんスレ間違えてたわ
2022/01/04(火) 10:00:24.15ID:Zks95R4M
>>100
電力増やしてレールの耐久力上げれば1000kmどころか3000kmでも10000kmでもロケット無しで飛ぶよ
それこそ理論的には地球の海から月面を砲撃することすらできる
2022/01/04(火) 10:10:20.86ID:Zks95R4M
>>106
滑空弾みたいにイケイケで進めてるんじゃね?

>>107
艦載型配備されたらいよいよ艦砲も舶来卒業かね
2022/01/04(火) 10:39:56.14ID:XAV5cL6p
F-35の米軍内非公式愛称はパンサーだそうだが、バイパーやライノやウォートホッグと違ってなんかダサくてやだな…
2022/01/04(火) 11:25:32.56ID:x7lN0Gyi
ライトニングUって名前があるのになんでまた別の愛称つけるんだ・・・
2022/01/04(火) 11:39:56.33ID:+oKtNOx9
>>113
3000kmって初速どのくらいで飛ばすつもりなの?
2022/01/04(火) 11:40:55.40ID:lKWX46ml
空母に乗っけるならやっぱネコ科じゃねーと
2022/01/04(火) 11:41:02.20ID:cmeDF8Q7
>>106
新聞屋どころかここにもそんな馬鹿が住み着いてるけどな
2022/01/04(火) 12:03:14.17ID:T1LJGQq8
最終的には
口径120mm以上砲身長10m以上のレールガン式長距離榴弾砲に仕立てて、ラムジェット砲弾を超高空までレールガンで打ち上げ射程数百km以上を狙いたい
600km以上なら戦略性を持つようになるだろう
2022/01/04(火) 12:04:54.58ID:T1LJGQq8
水平射で装備化するより高射の方が砲身が痛まないような気がする
2022/01/04(火) 12:23:25.24ID:Zks95R4M
超高空じゃ大気薄すぎてラムジェットは効率悪いぞ
そこは滑空させるべきところ
123名無し三等兵
垢版 |
2022/01/04(火) 13:00:37.87ID:gCtItA0X
navalnews にて LRHWの揚陸艦ヘリ甲板から発射のポンチ絵が載ってるけども
滑空弾も コンテナ キャニスターを哨戒艇甲板から撃てるような構想をしておいた方が良くないかな?
2022/01/04(火) 13:26:07.85ID:rd+0Wu1q
>>116
公式の名前はダサくて使いたくないとかでは?

ゴッドハンマーとかライトタイガーとか使ってないようなもんだろ、疾風ですらいるんだろか?
2022/01/04(火) 13:35:00.55ID:qMvFJ6B6
初代ライトニングは全面的に敵だったしなw
2022/01/04(火) 13:39:17.95ID:lKWX46ml
初代ライトニングが敵? 米軍の?
2022/01/04(火) 13:39:31.61ID:XAV5cL6p
長すぎる公式愛称は使われない傾向があるらしい
ファイティングファルコンやスーパーホーネットとは本職は誰も呼ばないらしい
2022/01/04(火) 13:42:07.26ID:qMvFJ6B6
>>126
そそ 断ってなかったのでマズかったが日本限定の話ねw
2022/01/04(火) 14:02:49.11ID:lKWX46ml
>>128
日本人にとってのライトニングつうとペロハチじゃなくて英国面の権化のほうだろうな
2022/01/04(火) 18:11:02.26ID:O6cbFdgU
https://www.navaltoday.com/2022/01/03/one-more-country-is-modernizing-its-naval-fleet-with-type-31-frigates/
インドネシアは、海軍艦隊を近代化するために、イギリス海軍のタイプ31設計(アローヘッド140とも呼ばれる)に基づいて2隻のフリゲート艦をインドネシアの造船所に建造する予定です。
2022/01/04(火) 19:13:55.07ID:rd+0Wu1q
ポンチ絵は船からのミサイルを船が落とす絵になってたのでここに

対中抑止へ次世代迎撃技術 防衛省がレールガン開発計画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA131H30T11C21A2000000/
>防衛省はミサイル防衛の立て直しに乗り出す。電磁力で砲弾を発射してミサイルを迎撃する技術を中核に据える。中国などが研究を進める変則軌道で飛ぶ極超音速兵器を打ち落とせるようにする。相手の発射基地まで届く長射程ミサイルなどの開発とあわせ、2030年までに体制を刷新する。
>レールガンと呼ぶ技術を20年代後半に実用化する計画だ。
2022/01/04(火) 20:14:10.82ID:aU23X8F8
>>89
電流を流すタイミングを工夫して克服したらしいよ
2022/01/04(火) 20:49:01.97ID:x7lN0Gyi
当然素材も変えている
銅合金としか発表はされていないが。
2022/01/05(水) 07:51:27.22ID:OBxnB/9r
>>131
レールガンを将来使えるかもしれない未来技術じゃなくて明確にBMDの中核にすると防衛戦略に組み込んで発表したのは何気に日本が世界で最初か
2022/01/05(水) 08:55:17.44ID:9PCPusRw
127mm砲の即応弾2回分の寿命は確保できた訳だ
連射速度によっては足りなくなるかもしれないがレールだけ交換できるようにしたり連装砲にしたりすれば実用の域に達したと言えるんじゃないかな
2022/01/05(水) 09:14:49.54ID:rrJWCjLG
レールガンじゃなきゃならない必要性がない限り実用化は先だろ
まだまだ既存砲と改良弾頭で十分
2022/01/05(水) 09:27:22.12ID:sqsgdWsS
>>135
それ二年前の話で昨年の話ではエロージョン問題は解決したとなってるぞ
2022/01/05(水) 09:29:12.39ID:sqsgdWsS
>>136
>>98みても分かるが射程が違うのでな、火薬砲は既存の船はともかくDDX以降の2030年代からは載せなくなるんでないかな
2022/01/05(水) 09:29:15.84ID:T5ehyb++
レールガンは要素技術だからどんどん進めればいい
中口径砲で実績とノウハウを積み上げるのはコストが掛からないから良い選択
2022/01/05(水) 10:07:15.82ID:i3JBvD7E
>>136
ESSMクラスでは極超音速誘導弾の迎撃は困難として、長SAMとの組み合わせで多層的な防空を行うとある
2022/01/05(水) 11:32:42.85ID:IxNQ0CVJ
これって無誘導で迎撃目標に当てる感じ?
2022/01/05(水) 11:58:21.04ID:eDcNp6kz
電子パルスに耐えられる誘導装置作れてんのかなあぁ?
2022/01/05(水) 12:10:55.29ID:NdpbPlVX
>>138
中口径程度のレールガンでは200km先の移動目標への命中と破壊力には全く期待できんのでな
コストとの兼ね合いで研究完了しても装備として採用されないこともあるだろ
2022/01/05(水) 12:29:42.20ID:PeR24/6R
レールガンは電力をレーダーやHPMと食い合うのよな
極超音速弾等脅威度の高い目標をミサイル、
ドローンのような脅威度は低いが数
2022/01/05(水) 12:32:34.09ID:PeR24/6R
途中で書き込んだ
ドローンのような脅威度の低いが数が多い目標にはHPMという住み分けがレールガンにはできんのよな
2022/01/05(水) 12:40:09.56ID:tYpycG2r
>>144
その分電力を確保するだけだろ
https://www.defense-tech.or.jp/journal/docs/202005_1.pdf
この中でも新型DDは30ノット中12MW確保とあるのでな、ズムウォルトと同じMT30二基での統合電気推進とかなるんでないの
2022/01/05(水) 12:41:08.85ID:R2r1hfOx
レールガンの電力はフライホイールかSMESに蓄電しておけばいいだろう
艦の運動性能にも影響するからSMESが有力かな
2022/01/05(水) 12:41:31.61ID:9PCPusRw
>>137
だから解決した結果寿命120発以上を達成したって話だぞ
シンポジウムの動画をよく見ろ
149名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 12:56:48.05ID:0grlYFkk
対地用途でも未だに既存の艦載砲の方が強力なのに
あえてレールガンに固執する必要性がないな
初速がちょっと速いだけならコスパ悪いだけで終わり
https://youtu.be/qFLortOOhsw
https://youtu.be/mfqqsv7oinU
150名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 12:59:29.53ID:0grlYFkk
>>134
SDI計画すら知らないのかよ
2022/01/05(水) 12:59:59.72ID:OBxnB/9r
またもや日本に置いてけぼりにされそうな五毛が必死の発狂中
152名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 13:02:51.17ID:0grlYFkk
>>151
中国はすでに艦載レールガン実用化してるからな
アメリカも中国も辞めた理由を日本も再現するんじゃないかな?
車輪の再発明ってやつw
153名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 13:06:25.08ID:0grlYFkk
レールガン笑
超射程化を図ると砲弾とミサイルの中間みたいな
ロケット補助推進弾になるんだよね
こうなると初速だけが速く他の性能を全て犠牲にしたレールガンと違ってより使い勝手が良くコストも既存砲の焼き直しで済むので安価
154名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 13:07:41.82ID:0grlYFkk
軍板が普段マスゴミって馬鹿にしてる記事に
レールガンが描かれた時点で食いついちゃうんだからお笑いよね
ここまで落ちぶれたんだねw
2022/01/05(水) 13:11:14.65ID:qbzQTh5l
敵艦を蜂の巣にして撃破するのが目的って
自衛隊強気だな、惚れちゃうわ
2022/01/05(水) 13:36:48.96ID:i3JBvD7E
>>153
初速だけでなく連射能力やコストもレールガンが上ですが
2022/01/05(水) 13:41:26.63ID:JGnTIdKF
>>149
アメリカ軍の試算では砲弾なら1/10ミサイルなら1/100の価格で一発の砲弾が撃てる
妄想と思い込みだけでコスパとか語るな
158名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 13:51:25.34ID:JGnTIdKF
>>153
これみれば?
https://www.cbsnews.com/news/navys-newest-weapon-kills-at-seven-times-the-speed-of-sound/
159名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 14:19:36.83ID:0grlYFkk
>>158
2014年の時点で爆笑
2022年だから結果がどうなったかは誰でも知ってる
160名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 14:20:26.22ID:0grlYFkk
>>157
じゃあ今頃
既存砲を採用するところは無くなるはずなんですがねえ
2022/01/05(水) 14:46:42.29ID:OBxnB/9r
またもや日本に置いてけぼりにされそうな五毛が必死の発狂中
162名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 14:51:20.82ID:0grlYFkk
ネトウヨの断末魔が気持ちいいな
2022/01/05(水) 15:11:13.14ID:i3JBvD7E
>>160
現状で技術的課題を解決したのが日本だけだからでは
なお米中は恐らく対地を主眼とした大口径化を目標としたから手こずっている
2022/01/05(水) 15:20:23.99ID:z97zHXqZ
キムチ悪い奴がいるな
2022/01/05(水) 17:05:16.70ID:OBxnB/9r
>>163
材料技術が日本に劣後していたのが致命傷
166名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 17:29:57.41ID:kYfyl7Yt
>>154
マスコミで書いたから騒いでるのは君では?

ここの連中は政府が公式に出したもので散々レールガンの実現が見えてるって数年前から言ってるだろうに
167名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 17:33:28.55ID:kYfyl7Yt
>>163
中はよく解らんが、米は間違いなく大口径目指したのがてこずってる理由だな
2022/01/05(水) 17:36:37.45ID:q4kAPTSw
>>166
それな

まあ毎日(>>75)と日経(>>131)に共通してるのは2020年代後半に実用化して配備する話となってる事よな
かつて高速滑空弾がシンポジウムでは2040年代装備化という話が2020年代に配備になったように予定が変わるというのも変革期にはあることなのよな
12式能力向上型みたく試験しながら後半に実用化試験を並行で行うとかになるのかもな
2022/01/05(水) 17:38:19.18ID:n7aRs/7h
>>167
ズムウォルトに搭載して格安トマホークにするつもりだったみたいだよね
2022/01/05(水) 17:46:09.13ID:OBxnB/9r
必死こいて宣伝した極超音速ミサイルを無力化される上にレールガンの連射は対地攻撃に転用された場合同じレールガンでしか迎撃不可能なので狂乱状態になってるんだろう
2022/01/05(水) 17:49:04.54ID:P7ilAowX
しかしBMDの中核にするなんて表現を見るかぎり先の図の射程200kmはどうやら対空射程(しかも対極超音速弾)だったみたいだな
ってことは対地ではもっと出るか
…これ中国が何の対策も取らなかった(取れなかった)場合ひどいことになるぞ
2022/01/05(水) 18:01:00.59ID:0B3Li2pa
>>171
百万発単位の弾道ミサイル攻撃を一方的に浴びることを想像してみてくれ
それが2030年代に中国が日本から受ける可能性のある攻撃
しかも滑空させたり通常の弾道軌道と滑空軌道(軌道じゃないが)を無数に織り交ぜてくる可能性すらあるからな
2022/01/05(水) 18:04:24.40ID:i3JBvD7E
>>167
例の揚陸艦に搭載したレールガンと思しき代物も大口径ぽいし
米をそのまま真似たか、台湾侵攻時に対地火力が要求されたか
2022/01/05(水) 18:13:53.61ID:0B3Li2pa
>>173
ハッキングした資料をそのままパクって失敗もそっくりなぞってそうだな
2022/01/05(水) 18:17:15.76ID:R8n3zG4y
エロージョン解決した素材の一端を明かすだけでも後発にはかなり有利になるからやめてほしいな
嘘流すほどの甲斐性はないだろうし
まあ、出しても問題ないと判断してるんだろうが
2022/01/05(水) 18:31:04.71ID:0B3Li2pa
レールガンという概念を見て
米(中)はそれを超すごい大砲だと思った
日本はそれを数百kmの射程を持つ機関砲だと思った
新技術を前にして既存組織が起こしがちなソフト面の硬直性を前者はそのまま発揮してしまったみたいね
2022/01/05(水) 18:34:35.81ID:i3JBvD7E
>>175
純銅から効率は悪いが耐久性のある銅合金に変更したとしか触れていないし、
分割放電の変更は砲身を長くする必要があるし、レール配置の変更も詳細は不明

大口径化に不利な要素を発表した感がある
2022/01/05(水) 19:22:40.10ID:T5ehyb++
>>175
黙ってれば良いのにね
179名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 19:34:21.80ID:+eSggHDu
hpm、レーザー、レールガンの新世代の多段階対システムか
vls何に使うのか
2022/01/05(水) 19:39:30.75ID:q4kAPTSw
>>179
https://i.imgur.com/wwfdGOT.jpg
これだとSAMで迎撃してそこを突破されたら電磁砲で迎撃という形なのでVLSには意味あるかと、その他にも対地対艦でもより遠距離に攻撃するためにはSSM使わないといけないだろしな
181名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 23:20:11.66ID:P5gyeHdL
とりあえず全部のお舟にSEARAM乗っけてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況