[第四世代]10式戦車スレ配備237号車

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウアー Saf6-hBGa [27.85.205.66 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/04(火) 18:59:57.09ID:YMWMxBAqa
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力

を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備236号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621727496/

次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/24(木) 19:27:04.99ID:ELYe5CU+M
戦車で有利に進軍してるはずのロシア軍が、何故かBC兵器かそれ以上を使いそうという…
2022/03/24(木) 19:33:44.52ID:ELYe5CU+M
ウクライナが得た大量の対戦車ミサイル、ロシアに戦術変更迫る可能性

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-15/R8SGLUT0G1L101
2022/03/24(木) 19:52:58.14ID:5Ao28ss0M
>>866
前提から破綻してる問い掛けは流石に笑う
2022/03/24(木) 19:59:16.03ID:OdPmXyU30
>>868
>>841
2022/03/24(木) 20:06:53.93ID:Il3W33UOM
味方の航空支援下でもないのに戦車で突撃するロシア軍

欧米側の支援を受け、無償提供されたジャベリンを機関銃の如く撃ち込むウクライナ軍

戦訓になるようでならない歪な戦い
2022/03/24(木) 20:09:55.36ID:dE2XCjH40
電波妨害もなく民生ドローン使える状況だしなw
2022/03/24(木) 20:15:09.58ID:ELYe5CU+M
>>870
第二次世界大戦以来のヨーロッパでの大規模な陸上戦
これが戦訓ならないとかw
>>871
電波妨害ってのは24時間出来る訳でもないしな
ドローンがよく受ける批判と同じで、ECM兵器も完璧じゃねーのよ
2022/03/24(木) 20:58:29.99ID:kJDSlBDip
>>871
電波妨害するためには発電しなきゃいけないんだけどそのための燃料がないらしい
2022/03/24(木) 21:10:18.39ID:2XK0tsFPM
>>869
これを有利と読み取ってしまうのか
ロシア軍贔屓発言といい、本当に認知が歪んでるんだな
2022/03/24(木) 21:14:54.82ID:ELYe5CU+M
一応活躍してるみたいだ

【国際】「露軍人が戦車で上司(大佐)を轢く…戦友の死傷多数に怒り」ウクラ著名記者 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648121029/
2022/03/24(木) 21:18:37.73ID:ZpEIVV7w0
>>872
ロシア軍はまだ最新兵器全てを投入してはいないし、旧ソ連時代の装備同士に人海戦術の力比べを加えた、それこそ20世紀の延長線上にある戦い

そこへ欧米の航空・情報支援と新型の携行兵器を提供されたウクライナ軍が善戦してる

まだまだ局地戦の特殊事情の域を出ない
2022/03/24(木) 21:30:42.15ID:ELYe5CU+M
>>876
ロシア軍には軍事衛星も、対空レーダーも、軍事的な通信システムも、戦闘機もねーのか?
まだ最新兵器出してないって、それは戦略の基本的な失敗である「戦力の逐次投入」だよな?

お前等はわかってないが、兵器とはカタログスペックの最高値を常に出せるわけでは無い
操縦士が腹を空かせばミスも起きるし、士気も下がる
機械が動けば故障は付き物だ
補給も予定通り来ないし、実際ロシア軍は破綻してる
思わぬ事故、問題が山のように起きる
戦場なら尚更だ
それら全部含めて実力だろ

相手が常に同じ戦力や同じ様な兵器を使い、同数で勝負してくるとか思ってるのか?
戦争はスポーツの試合じゃねーんだぞ?
2022/03/24(木) 21:46:44.74ID:ZRZ7AUal0
うんうん、どんな兵器も完璧じゃないのでIMVもAPCもIFVもMBTもあった方が良いよね
2022/03/24(木) 21:55:45.41ID:ELYe5CU+M
>>878
勿論あっても良いよ
兵士の棺桶には丁度いいだろ
2022/03/24(木) 21:56:36.01ID:imB20oX9M
未だにロシアは本気出してないとか言ってるのが居るのか
重症だなw
2022/03/24(木) 22:15:34.94ID:ZRZ7AUal0
AFVが棺桶と言われる様な戦場なら、ソフトスキン車輌や生身の歩兵なんて自殺志願者みたいなもんですよねー
2022/03/24(木) 22:31:09.10ID:ELYe5CU+M
まぁロシア軍もそんなノリでウクライナに突入した訳だ
2022/03/24(木) 22:32:47.40ID:ZRZ7AUal0
反論になってなくて草
2022/03/24(木) 22:35:06.98ID:ELYe5CU+M
>>880
かなりの重症だよな
しかしその本気とやらが、ABC兵器を指すなら間違ってもいないかw
2022/03/24(木) 22:54:04.90ID:ZpEIVV7w0
>>877
あー、逆の意味に聞こえてしまったかw

ロシアの最新兵器をウクライナが鹵獲するところかが本番だし、いよいよロシアの通常兵器が張り子の虎だったことが世界に露呈されれば、世界情勢は変わる

反米、或いは西側偏重リスクヘッジの総本山がロシアだったが、ロシアが頼り無いと判明すればどう転ぶか分からない

ロシアは先日、津軽海峡を渡ったボロ船に搭載したような戦力すらもかき集めつつ、ウクライナ侵攻を一旦停止して兵力の補給を急いでいるが、それはウクライナにとっても態勢立て直しと反撃の時間を得る

結果的に、ロシアは戦力の逐次投入という敗北のセオリーを犯している
2022/03/24(木) 23:35:36.43ID:rfL6Z9kz0
今回のことで日本以外の国が今後は安心して中国に注力できそうなのは良いことだ
2022/03/24(木) 23:37:15.12ID:ZRZ7AUal0
ロシア軍のへっぽこが露呈したなら、
軍事費獲得の理由付けは人民解放軍になるのが自然だしね
2022/03/25(金) 11:13:46.45ID:r4qAPe9e0
[弾無しの、戦車は丈夫な、トラクター。」
2022/03/25(金) 11:22:09.38ID:JXS15/tyd
野生のトラクターがAFVを襲ってる画像がSNSにポンポン上がるなど誰が予想できただろうか
2022/03/25(金) 13:04:51.55ID:7bjRMksAp
>>885
湾岸戦争でボロを出した後はフランス製が人気ですね
2022/03/25(金) 18:22:46.42ID:VHadqxoS0
機甲戦力でキエフを半包囲したは良いが後方の支配地域も広がらず細い補給線を叩かれて
平文で水も燃料も弾薬もないと悲鳴を上げた挙げ句逆襲されて壊滅するって
下手な三文小説の悪の軍勢より酷いと思う
2022/03/25(金) 18:38:26.39ID:PUU0GLwoM
https://trafficnews.jp/post/116944/3
2022/03/25(金) 19:53:15.86ID:PUU0GLwoM
ロシア軍の戦闘車両は、味方の航空機に攻撃されているらしい 
暗号化されてないロシア軍の通信が情報源
2022/03/25(金) 21:36:25.26ID:YY86UuFoM
【ロシア軍さあ・・・】住民がロシア戦車をおびきよせ 橋を爆破して対戦車兵器でボコボコにする [218927532]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648201311/
2022/03/25(金) 22:45:21.29ID:YY86UuFoM
A Ukrainian Town Deals Russia One of the War’s Most Decisive Routs
https://www.wsj.com/articles/ukraine-russia-voznesensk-town-battle-11647444734

クリフ@bottikurihu
ロシア軍、オデッサ攻略の為に南ブーフ川の渡河拠点ボズネセンスクへ進軍するも防衛隊に撃退され敗走。空挺部隊まで動員し400人で進軍するも、100人の損害を出した上に戦闘車両30台を失う。
南部の快進撃もこれまでかな。

クリフ@bottikurihu
ボズネセンスクは南ブーフ川にかかる橋がほぼ唯一残っている街で、ロシア軍はここ以外だと南部の都市ムィコラーイウから渡河するしかなかった。
よって南部の主攻とも言える大規模な戦闘が行われたが、待ち伏せしていたウクライナ防衛隊により露軍は「開戦以来最大の損害を失って後退した」との事

KATO kosei 加藤晃生@sd_tricks_kato
ロシア軍の砲撃、そしてボズネセンスク南東部への落下傘兵の降下から始まった攻防戦は、カラシニコフとジャベリンしか装備していないウクライナ軍・地元市民による防衛隊に対し、43両の戦車・装甲車を投入したロシア軍の圧倒的敗北。
ロシア軍は400人の兵力で進撃したものの100人の死者を出して撤退。

KATO kosei 加藤晃生@sd_tricks_kato
放棄されたロシア軍車両は30両。
ウクライナ側の死傷者は10名。
リンク先記事には画像(ロシア兵の死体写真含む)多数あり。

MilitaryLand.net@Militarylandnet
Ukrainian 28th Mechanized Brigade and aligned units liberated Posad-Pokrovske. The town is located on the road between Mykolaiv - Kherson
https://pbs.twimg.com/media/FODwvxlUcAoc3tw.jpg

クリフ@bottikurihu
ボズネセンスクでの敗戦の結果か、南部方面でウクライナの反攻開始。ヘルソンでのヘリポート攻撃の他、ムィコラーイウとヘルソンの中間地点Posad-Pokrovskeを解放。これ下手するとヘルソンまで奪還されるぞ。露軍にこの方面に出せる増援残ってないでしょ
2022/03/25(金) 23:57:58.15ID:1etjb+YGM
>>885
こいつ面白いな  

形勢不利となると、掌返し

逆の意味ってなんだよw
2022/03/26(土) 03:32:37.51ID:+168XDFK0
>>895
ミコライウ前面で敵を挫いた返す刀で28MBが一気に押し返すんだからウクライナはよくやってるわ
2022/03/26(土) 07:44:14.60ID:qli2mIN50
>>895
エロ漫画の読み過ぎで断面にしか見えねえわ
2022/03/26(土) 13:05:51.10ID:OA6UP7xvM
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ffa47caa938378291977ed6bf47c6651fc134ca
現場の兵士には、報酬や食料が十分にいき渡っていません。やっと食べ物が届いたと思ったら、賞味期限が1年前に切れていたというのは当たり前の話。仕方なく彼らは、武器や支給品を売って何とか日々生活しているんです。

戦車や戦闘機など、ハードの面では最新鋭の兵器を揃えています。しかし通信やネットワークなど、ソフトの面を軽視してきました。そのため無線は旧式で、ほとんど役にたっていない。現場の兵士たちには、作戦内容はおろか、自分たちの位置情報すらいき渡っていません
2022/03/28(月) 09:11:24.88ID:wMQb221KM
首都圏を守る戦車がゼロになって大丈夫か? 元陸上幕僚長に聞いてみると……
https://news.yahoo.co.jp/articles/0af08c28d758e4e36bc8f8485ff3121f549b2162
2022/03/28(月) 12:32:49.03ID:Q0OFL48e0
>>900
有事に戦車が出張って薄くなった部隊密度を速度で補うのが16式の役目とするにしても
前線で消耗した戦車部隊の補充用にも富士教導団以外の戦車隊が欲しいところではある
2022/03/28(月) 12:38:39.67ID:wMQb221KM
東京攻防戦がありゃな…
東京に戦車で攻めるって凄いよな

海を渡って、一ヶ月以上東京まで戦車の補給線を維持できる国ってあるのか?
とりあえずロシア軍に無さそうだがw
2022/03/28(月) 12:45:46.82ID:lpG+PkO1M
東京は道が狭いからね
幹線道路から脇道入ると軽自動車じゃないと辛いような狭い道が沢山ある

だから戦車を置いてても使い切れないんだろうな
2022/03/28(月) 12:52:53.80ID:wMQb221KM
東京に戦車送り込むって大変だぞ

敵は何処から送り込むんだ?
新潟から関越道?
相模湾から246?
東京湾まで揚陸艦?

そこに来るまで、自衛隊、米軍の、海上、航空戦力から逃げ延びたとしてもだ…
2022/03/28(月) 12:57:52.51ID:wMQb221KM
道の狭さで言うなら履帯の方が有利だろ
装輪車両の方が小回り効かない
2022/03/28(月) 13:14:30.48ID:rJzB0g+b0
装輪装甲車は旋回半径デカいからなー
2022/03/28(月) 13:36:21.79ID:Q0OFL48e0
別に東京で戦争する必要はないだろ
生産ラインと部隊数に余裕があれば消耗したときの補充やローテーション、再建が容易に行えるだけの話
2022/03/28(月) 17:20:47.35ID:wMQb221KM
>>907
>>900
2022/03/28(月) 20:25:02.77ID:Q0OFL48e0
>>908
リンクの説明に対する不安要素を言ってるのにリンクを返されたところでな
2022/03/28(月) 20:54:39.35ID:wMQb221KM
>>909
そうか、今日は寝れないな…
2022/03/28(月) 22:53:59.40ID:ILXGJSLC0
>>906
そこで二足歩行型AFVですよ(ニチャァ
2022/03/29(火) 01:31:26.04ID:gs00aAO50
>>910
意味不明な捨て台詞を書くより
自らの主張とその理由を書いたほうがより建設的だよ

>>911
鉄筋建築物の上に登れればトップアタックの奇襲が成立して市街戦用としてワンチャン・・・?
2022/03/29(火) 10:03:13.16ID:XPJ6c83ld
日本がもし攻め落とされるなら最終的な形は米軍が想定したコロネット作戦の現代版になる
つまり九十九里浜と相模湾からのダブル上陸作戦 どちらも東京まで半日かからない
イラク戦争時、米軍は600キロの距離を戦車や装甲車で1日で走破した
防御側は戦車が極めて有効になる ついで対戦車ミサイルや無反動砲と組み合わされた陣地 
16式は使い方が難しいが対戦車陣地の構成要素の一つとして使うことになるかもしれない 
ただの105mm対戦車砲として使う
機動的な運用したらただの装甲の薄い的になるからね
2022/03/29(火) 11:02:06.35ID:T5NroL710
>>912
ガサラキっていうアニメでロボットがビルの上から対戦車ミサイルを戦車に向けて撃ってたなぁ
2022/03/29(火) 11:29:52.41ID:vuU3wRaqM
>>913
今更戦車を防御戦に使うの?
移動砲台なら機動戦があるし10式はミサイルが撃てないし曲射も基本的には出来ないぞ
2022/03/29(火) 12:19:33.96ID:QbEf0QwB0
首都圏の戦車上陸なんか歩兵が建物の影に潜み対戦車ミサイルぶっ放せばただのカモなんじゃねえの
2022/03/29(火) 12:32:07.40ID:aSu5HNDsM
戦車って都市攻撃に向いてないからな
建物からのトップアタック攻撃はやりやすい
それこそジャペリンより安価な対戦車ミサイルで狙える
コスパ最高
918名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
垢版 |
2022/03/29(火) 12:40:11.49ID:T5NroL710
>>916
そもそもそんなところに上陸は不可能
離島がせいぜい
2022/03/29(火) 14:47:31.83ID:U+WfmGIY0
>>917
それは誤謬
都市自体があらゆる陸戦アセットやユニットにとって厳しい環境というだけだし、イラク戦争ではそんな都市戦において戦車の存在で損耗や作戦効率が圧倒的に向上した
2022/03/29(火) 16:33:37.02ID:vuU3wRaqM
都市部で戦車が使えないから対空戦車が使われたりBMP-Tが開発されたりしたんじゃないの?
2022/03/29(火) 16:40:31.27ID:a4s856490
日本の都市じゃ戦車使えない
道路幅狭くて仰角取れず意味ない
直射曲射兼用の軽量戦闘車両が最適

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/21.pdf
2022/03/29(火) 17:24:38.95ID:aSu5HNDsM
>>919
そっかぁ
これからロシア軍が戦車でどんな活躍するか楽しみだねぇ
2022/03/29(火) 17:53:18.56ID:aSu5HNDsM
ウクライナ軍東部戦線で攻勢 ロシア軍装備弾薬残して敗走
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a712cfa1cacee887b55cbe125df12cd799d9271
勝ち誇った兵士を満載して走るウクライナ軍の戦闘車両とは対象的に、放棄された陣地に散乱する破壊された戦車や自走砲、軍用車両、さらに遺棄された無数の弾薬箱などを目撃した。
2022/03/29(火) 19:47:43.75ID:uwdstIpO0
機関砲を備えた軽装甲車のがええな
2022/03/29(火) 20:00:03.28ID:aSu5HNDsM
>>924
足が速いしな
それらの乗員が対戦車ミサイル持っていたらもう最強
2022/03/29(火) 20:06:21.89ID:kXBCQMY6d
伝統的に他国に比べてAT火器モリモリな陸自普通科なら中国戦車群相手でも裸一貫で大丈夫だな
なんて言い出すやつがそろそろ出てきそう
2022/03/29(火) 20:21:48.09ID:aSu5HNDsM
>>926
その中国戦車群は、何処から日本に上陸するのかなぁ?

ロシア軍の上陸はもう無いのかなぁ?
2022/03/29(火) 20:35:44.73ID:qqHm6VtI0
>>927
エアシーバトル構想だと岡山県に上陸するシナリオ。
岡山に対戦車壕作っとけw
2022/03/29(火) 20:44:03.76ID:T5NroL710
>>921
74式は間接射撃の曲射できるぞ
どの程度意味があるかは知らんが
90とか10式にもついてるのかな?
2022/03/29(火) 22:57:51.03ID:U+WfmGIY0
イラク戦争で絶滅したと思っていたMBT不要論がまーた再燃してる
石破並みのトンチキ
2022/03/30(水) 05:20:47.47ID:gSsyI+l2d
ジャベリンがあの程度の活躍するのは当たり前で驚きなんてない
その上で戦車は必ず必要なんだよ 
「戦車を破壊するのにジャベリンのような重く高額な兵器が必要」なだけで戦車に価値がある
軽装甲車にミサイルつけただけのものは機関砲でよりチープに破壊される 
塹壕や構造物に身を隠せる都市戦や待ち伏せなら使えるが平地で戦う状況ならジャベリン撃つ前に120mm砲弾飛んでくる
2022/03/30(水) 06:53:54.52ID:z516w2pr0
そもそもウクライナ側の損害がほとんど出てきていない時点でおかしいと思わなきゃ駄目だよ
1輌の戦車をジャベリンで撃破するために、総計何人の兵士を犠牲にしているのか
射点に辿り着くまでにも損害が出ているだろうし、発射できても帰還はできなかったという兵士も少なくないだろう
そこは戦後しばらく経たないとわからない

「歩兵携行(M)ATで撃破できる」という事に疑義を呈しているわけではない
「MBT含む多数のAFVが撃破されている」事への疑問でもない
乱暴なMBT無効論を守るため、そうした無意識ないし意図的な誤解に身を委ねて認知を歪ませるべきではない
2022/03/30(水) 07:41:46.34ID:WiiMgTZkM
>>920
今回の戦争ではBMPTの戦場での目撃例がない
相手が機甲戦力を持ち出す正規戦の場合、戦車と同等以上の運用コストを掛けて投入するにはリスキー過ぎると言う判断なのだろう
戦況の推移によっては後方のゲリラ狩りに投入されるかもな
それと市街戦と一口に言っても高い仰角が必要になるのは1区画下がっても射角に収められない超高層建築物や
近くの建物に忍び込まれての受け身での戦闘というケースなので絶対というわけでもない
2022/03/30(水) 09:24:26.64ID:k4dtyaTf0
>>931
ジャベリンとドローンで戦車の居場所がなくなったのは悲しいけど受け入れよう
2022/03/30(水) 11:00:07.66ID:jyjQr2KU0
つまり対人狙撃銃でジャベリンの居場所がなくなるんだな
2022/03/30(水) 11:47:09.77ID:bUmqH1Zqd
一周回って人海戦術最強が復活するの?笑
2022/03/30(水) 12:32:42.96ID:rJu9hL0gM
>>936
戦艦に対して、航空機が群がり撃沈した様に、戦車にも歩兵が群がり破壊出来る様になった
昔の対戦車兵器と違い、戦車の射程距離外から攻撃出来るしな
しかもコスパ最強という…

戦車兵育てるより、ジャペリンの使い方教える方が早い
2022/03/30(水) 12:41:57.98ID:z516w2pr0
コスパ最強?
1セット300k$のジャベリンが1日あたり500必要だとゼレンスキーは要求してるわけだが
仮に1ヶ月戦闘が継続したとして、その金があれば比較対象とされるMBTがどれだけ調達できるんだろうな?
2022/03/30(水) 12:43:00.98ID:LrX/fiD30
そしてチープな攻撃ヘリに一掃される歩兵たち、と
いやあ、一周回るねえ
2022/03/30(水) 12:47:01.66ID:Ww0MZfmXd
AHどころか砲兵の曳火で耕されちゃうよね
そんでもって砲弾片防御ができる装甲が欲しくなって
やっぱ一周回って戻ってくるなw
2022/03/30(水) 12:48:19.08ID:z516w2pr0
なぜ「これさえあれば!」みたいな話にしたがるのか
せめて専門板ではそういうバカみたいな話はしないでほしい
2022/03/30(水) 12:48:24.04ID:rJu9hL0gM
戦車も数揃えれば言い訳じゃないしなー
戦車回収車、弾薬運搬車、燃料補給車両 
それに付随する運用人員
周辺を警戒する随伴歩兵と…
あ、対空戦闘車両やその補給車両と…

それらもなく突っ込で来るロシア軍戦車は、ウクライナ軍より高性能でもやられメカになっとる
2022/03/30(水) 12:50:16.82ID:rJu9hL0gM
実際にロシア軍あれだけ高性能な戦車を持ち、数もそれなりにあるのに何故ウクライナ軍の旧型改造戦車しかない相手に苦戦しているのか?
もう、戦車ヲタクは現実を見ようぜw
944名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
垢版 |
2022/03/30(水) 13:00:01.76ID:edLGd2Og0
>>943
高性能な戦車は全く動員されてない
例えばT90Mとか
2022/03/30(水) 13:04:20.05ID:edLGd2Og0
>>937
アホは嫌儲に帰れ
携帯型対戦車ミサイルのような防御的な火器しかない場合攻勢をかけることが全くできない
ナゴルノ・カラバフ紛争でも最終的に従来の戦車を向かわせて占領している
2022/03/30(水) 13:06:52.49ID:IM5DfaIl0
T90は全く動員されてないッ
2022/03/30(水) 13:09:47.50ID:z516w2pr0
>>943
現実を見なきゃならんのはお前だろ
2022/03/30(水) 13:19:46.86ID:jyjQr2KU0
MBT不要論者の言ってる事は、
「ジャンケンではグーが最強!チョキはグーに負けるから要らない!」
なんすよな
2022/03/30(水) 13:43:23.99ID:DZuH1Of+0
戦車無いならどうやって攻めるんだろう
ジャベリン担いだファランクスで前進する?
2022/03/30(水) 14:24:16.30ID:k4dtyaTf0
>>939
スティンガーに落とされまくる攻撃ヘリなら見たわ
2022/03/30(水) 15:05:05.36ID:+JhwIwHFp
戦車もヘリも実際に活躍してるよ。
どうもジャベリン信者は、ウクライナにだって機甲兵力が実在し、こちらも戦ってる事実を知らないらしいな。
2022/03/30(水) 17:54:22.51ID:rJu9hL0gM
>>944

その搭乗員が、アマチュア無線かスマホで伝達してたら、結果は同じだわ

トップアタック対策が他の戦車よりもされているのか?
2022/03/30(水) 18:00:12.81ID:rJu9hL0gM
「俺はまだ本気を出してない」

ヲタクは自分の人生を、ロシアの戦車に見てるんだろうな

でも、今起きてる事が現実なんだぜ?
今が実力なんだぜ…
2022/03/30(水) 19:12:44.52ID:Cb2JH9c3p
>>944
高度な戦車、損耗したら制裁で作れねンだわ
2022/03/30(水) 19:24:36.35ID:2k+Itby/0
>>943
どう見ても運用が拙いからとしか言いようがないな
ロシア軍は無理攻めで支配地域を拡大したが後に続くものがない
ウクライナ軍はロシア軍の停滞を見計らって各方面で反攻に転じている。バックハンドブロウの再演
ロシア軍の杜撰さは叩かれても戦車自体を否定してはウクライナ軍の攻勢や鹵獲品の修理体制も否定することになる
2022/03/30(水) 19:26:38.62ID:rJu9hL0gM
>>955
T-90があればー
とか言ってるお友達にも言い聞かせてやれよ…
2022/03/30(水) 19:28:58.04ID:2k+Itby/0
>>956
わざわざ戦車オタクと主語をでかくしてる方が悪い
2022/03/30(水) 19:30:07.45ID:qEEG604i0
当のウクライナが「戦闘機と戦車をくれ」って何度も要請してる現実を直視しような
2022/03/30(水) 19:31:52.95ID:3eBqsFKQM
>>955
旧ソ連の航空宇宙開発や軍事技術の中枢がウクライナだったから、供給元が整備出来るのは当然なのよ

もしロシアがウクライナを灰にするまで叩くなら、旧ソ連から継承した科学技術の全ても灰になるから、中国に軍事技術を供与した日本にとっての間接的な敵国も灰になる
2022/03/30(水) 19:33:43.68ID:rJu9hL0gM
>>957
やはりT-90の大量投入でも、戦局は変わらないと認めるのかw
2022/03/30(水) 19:43:42.18ID:rJu9hL0gM
ロシア軍戦車破壊されすぎイスラム国になってしまう。ハイラックスに機関銃。車カスのトヨタは戦犯企業 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648599901/
2022/03/30(水) 20:04:23.54ID:2k+Itby/0
>>960
仮に投入されたのがT90どころか全てアルマータ派生車両だったとすれば待伏せや後方遮断の被害も抑えられたかも知れないが
部隊の孤立や防空網の穴や補給の欠如は穴だらけの侵攻計画に起因するからどうしようもない
2022/03/30(水) 20:18:07.45ID:oyW7BH2gM
北海道の根室とか北方領土よりの地域では、本気でウクライナみたいにロシアが侵攻してくるんじゃ無いかと心配しているらしい。

戦車を全部北海道に展開しておくべき
2022/03/30(水) 20:19:29.62ID:jyjQr2KU0
今のロシアに2正面作戦やってる余裕は無いと思うが、まー不安になるのは分かる
2022/03/30(水) 20:33:07.12ID:oyW7BH2gM
>>964
今すぐにはないけどロシア軍の配置ってかなり極東よりで320機も戦闘機配備されてたりするんだよなあ
2022/03/30(水) 20:36:06.63ID:sTT9sdUw0
やっぱり戦闘するなら色んな兵科をバランスよく、補給は切らさず、通信はスマホを使わず…すみません、基本中の基本でしたね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況