民○党類ですが艦隊全滅です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウウィフ FFf7-bpII)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:06:41.69ID:Zz26YHtOF
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ソロモンよ私は帰ってきたっぽい! (σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党類ですがダメダメ臭いです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641715259/l50


関連スレ
ですがスレ避難所 その404
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640262591/
ですがスレゲーム総合スレ52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/11(火) 00:33:09.39ID:qUlJTnJX0
今月は今の所は面白くない動きだな。
損害は出てないが利益も大人し目だ。下げるならばもっと気合い入れて下げてくれたほうが嬉しい。
2022/01/11(火) 00:33:33.46ID:YRYLocX40
>>399
ごめん誤爆
2022/01/11(火) 00:35:22.73ID:P+bEmrkI0
>>397
実質リースで2万円はちょっと…
タダでもメインスマホにはしたくないからどうしようもないけど
どれくらいの損失がでるんだろうな…
お金よりもブランドイメージにダメージが行くと思うんだが
2022/01/11(火) 00:36:05.59ID:qUlJTnJX0
電池は今後もリチウム使われるのかな。新しい素材による二次電池出ないものか。
2022/01/11(火) 00:37:03.34ID:5e885yBg0
>>401
ピキーンが足りない
2022/01/11(火) 00:38:07.39ID:qUlJTnJX0
>>404
バルミューダのシャレオツ電化製品からシャレオツ感を抜いたら微妙な性能の高価なゴミにしかならんからな。
2022/01/11(火) 00:38:10.67ID:pf0FaR3nF
>>405
新素材はいくらでもあるが、リチウムに勝てるものがない。
2022/01/11(火) 00:38:34.68ID:93Co+mqZ0
リチウムは軽い元素だから下手に代えると重くなるんじゃないかな。
2022/01/11(火) 00:40:37.63ID:pM3MXPQjd
レポートようやく終わった…
餅しゃぶって風呂入って餅食って寝るか…
>>179
( ´∀`)b
2022/01/11(火) 00:41:50.30ID:hUYq9wjv0
ナトリウム電池ができればなあ。
2022/01/11(火) 00:42:18.41ID:KNz/6im70
ふう

>>410
乳首しゃぶしゃぶ?????
2022/01/11(火) 00:44:42.25ID:pf0FaR3nF
ナトリウムは比重がリチウムより重いし、なによりエネルギー密度を上げられない。
材料が安いので定置蓄電用にはもってこいだが、
今電池メーカーはそういう用途にもリチウム入れる。
(将来の電池需要増に備えて生産能力上げてるんだと思われる)

期待されるのはカルシウムイオン電池で、これは体積あたりでリチウムを超えられる
重量あたりだとやっぱり勝てないんじゃないかと。
2022/01/11(火) 00:46:03.96ID:XE+HY+pV0
>>410
寝る前の炭水化物食う習慣はやめとけー(小声

...(((└("_Δ_)ヘи
2022/01/11(火) 00:46:29.60ID:ibZ9LlA60
>>406
ピキーンってなんだよ。。。
2022/01/11(火) 00:47:26.28ID:xUyteHc70
>>414
我慢しないほうがいい
https://i.imgur.com/C5jZKBp.jpg
2022/01/11(火) 00:47:29.66ID:tWzYi30X0
キッシーはあんまりフットワーク軽い感じしないねぇ…
2022/01/11(火) 00:47:37.47ID:qUlJTnJX0
(バルミューダは既存の家電メーカーに喧嘩を売りすぎてて正直好きじゃない)
2022/01/11(火) 00:48:51.15ID:oUglVaDA0
>>369
PCから一々mp3を書き出してコピーする手間を省ける
2022/01/11(火) 00:49:01.51ID:ZouzZIP20
>>416
ほぼ野菜
2022/01/11(火) 00:49:08.86ID:OH4Td1vL0
>>413
マグネシウムではいかんのか?
2022/01/11(火) 00:49:20.60ID:cla1/Z7o0
>>391
乱用はアカン
2022/01/11(火) 00:50:19.52ID:pM3MXPQjd
>>412

>>414
…承知
2022/01/11(火) 00:51:21.74ID:thgqH+kc0
>>421
金属として安定しすぎやねん。
でも期待はしている。
2022/01/11(火) 00:51:49.39ID:5e885yBg0
>>416
バターを厚さ8mmで
2022/01/11(火) 00:51:59.50ID:oUglVaDA0
>>379
18000Hzくらいまでは聴き取れるだろう。
2022/01/11(火) 00:52:57.59ID:qUlJTnJX0
>>424
かなり前に反応後のマグネシウムを還元するために太陽光を使うって処理法を紹介されてたな。
2022/01/11(火) 00:54:55.42ID:ibZ9LlA60
>>419
自分がそれが効率いいと思うならいいけどさぁ
2022/01/11(火) 00:56:49.80ID:JuWcwvj00
極超音速兵器を迎撃 防衛省「レールガン」本格開発
2022/1/10 18:46
https://www.sankei.com/article/20220110-TL7YSW6ONBOJLEDXIGK7CMQSNM/
(抜粋)
レールガン開発では米海軍が10年以上前から先行していたが、米軍は2022会計年度への予算計上を断念した。
陸上での実験には成功したものの艦艇搭載型の開発に至らなかった。米軍は「技術的目標は達成した」
(防衛省幹部)と説明したが、艦艇に搭載できる小型で大容量の電源開発がネックになったとされる。

日本では民間企業を中心に電源技術開発が進んでおり、米国より優位に立つ。防衛省は来年度予算案に
レールガン本体の研究開発費65億円を計上した。さらに、戦闘の局面を一変させ得る「ゲームチェンジャー」の
早期実用化予算として盛り込んだ84億円の一部を電源開発費に投入する。米軍との共同開発も視野に入れ、
令和9年度以降の試験運用を目指す。
-----

試験運用が令和9年度「以降」か。あと5年かぁ。長いな。
護衛艦に搭載するとなると、単装の主砲の代わりにするんだろうか。
速射砲並の連射ができると良いんだが。
2022/01/11(火) 00:57:20.25ID:bBHpRony0
>>419
めんどくさくないってのはかなり重要だな
2022/01/11(火) 00:57:38.84ID:Cd2BywbW0
バッテリー交換することにして近所の公式修理店舗と言ってもキタムラだけど予約を取ろうとした
そのためにappleのサイトにログインしなきゃいけないんだけど2ファクタ認証が通らない
送られて来たコードを何度入れても「確認コードが正しくありません」
よくある全角半角の間違いかとIMEをちゃんと切っているのに…
で、ようやく気がついた
確認コード入力欄の1個目でIMEを切っても2個目でまた日本語入力になってやがったw
なんでこんなクソな仕様にしてるんだよ!>apple
2022/01/11(火) 01:00:32.31ID:ZouzZIP20
>>431
信仰が足りないのでは無いですか?
2022/01/11(火) 01:02:17.64ID:ibZ9LlA60
>>430
そのせいで機種選定に今どきSD必須とかになってるけど、当人が良けりゃそれでいいんだろうが
2022/01/11(火) 01:02:32.71ID:OH4Td1vL0
>>429
>米海軍の研究では200キロの長射程射撃が可能で、極超音速兵器を迎撃する上で有効性がある。さらに、他の迎撃手段よりも軽量かつ低価格で装備できる。
>艦艇などに多数配備することで一度に対処できる弾頭数を大幅に増やし、一斉攻撃への対処力が格段に向上する。

艦艇に多数だとすれば連装四基八門とか三連装三基九門とかになるかもしれん
2022/01/11(火) 01:02:48.81ID:P+bEmrkI0
>>431
mnpで第二世代iPhoneSEを買うのはだめですか?
2022/01/11(火) 01:03:20.27ID:tWzYi30X0
>>429
実用でなくてもロマンがある。
2022/01/11(火) 01:04:37.67ID:OH4Td1vL0
>>436
浪漫なら艦首電磁砲をだな
2022/01/11(火) 01:04:56.19ID:thgqH+kc0
AMD EPYC Zen4 “Genoa” 16-core processor with 3.7 GHz boost and DDR5/PCIe Gen5 support spotted
https://videocardz.com/newz/this-16-core-amd-epyc-zen4-genoa-processor-leak-comes-with-an-x-ray
https://cdn.videocardz.com/1/2022/01/AMD-EPYC-Genoa-Zen4-Front.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2022/01/AMD-EPYC-Genoa-Zen4-Backside.jpg

AMDの次世代EPYC「Genoa」の16コアサンプルらしい。
エグいコンタクト数していやがるな……(LGA6096)
前世代のSocket SP3がLGA4094、IntelのIce Lake-SPはFCLGA4189なので1.5倍になってる。
あとX線で見たところ公式のレンダリングとほぼ一致していてCCDは最大12で確かみたいねん。
2022/01/11(火) 01:08:28.17ID:xUyteHc70
>>438
バカみたいな数字の電気吸ってメチャクチャ熱くなるんでしょ?これ…
2022/01/11(火) 01:08:42.50ID:JuWcwvj00
御坂美琴が10人ほど乗艦していれば、十分な戦力になるはず・・・
2022/01/11(火) 01:09:46.69ID:8qLGYJngd
ところでスパイダーマンが面白かったぞい
2022/01/11(火) 01:10:08.78ID:B3CfVCeQ0
砲身寿命の問題は解決したん?
2022/01/11(火) 01:11:07.85ID:JuWcwvj00
>>437
男のロマンは衝角(ラム)アタック!

敵艦の土手っ腹に穴を開けて、真っ二つにしてやるのだ!
2022/01/11(火) 01:14:38.58ID:pf0FaR3nF
>>442
概ね解決ということらしい。
砲身命数は制限があるが、別に火薬で撃っても制限あるし
許容される程度問題にはなってるんだろう。
2022/01/11(火) 01:16:15.40ID:lOBoiK0C0
>>442
加速を緩やかにするのと、壊れるところは決まっているのでそこだけ交換できるようにするというのは策としては言われている
2022/01/11(火) 01:16:19.20ID:OH4Td1vL0
>>440
妹達だと出力が足りないかと……
>>442
エロージョン問題は既に問題ではないとのシンポジウムでの話なのでその点は心配いらないかと
https://i.imgur.com/Pfp2DQu.jpg
>>443
放電方式と分割放電でエロージョン問題を解決したのだとすれば砲身をひたすら長くして電磁百足砲状態にすれば大口径でもいけるんでないかと思うのよな>艦首電磁砲
2022/01/11(火) 01:18:26.85ID:3ym2NgVZM
バルミューダの扇風機ネタにしてた朝ドラクッソキモかったよなぁ
90年代ドラマと意識高い系を悪魔合体させたような超不快なストーリーだった
2022/01/11(火) 01:21:54.09ID:WzZ63Q910
>>438
CPUに詳しいおっちゃんはその筋の人なの?
2022/01/11(火) 01:23:06.95ID:bBHpRony0
あひるさんアメリカ研究開発職
@5ducks5
日本の家電は凄いです。空気清浄機の脱臭能力は半端ないし、炊飯器は米の品種別に炊き分けて長時間保温してもふっくら美味しいし、
冷蔵庫の省エネやチルド室、スマホ連携とか、加熱水蒸気オーブンも便利の極みです。
ただ2週間の一時帰国中に10kg以上も誤差がでる日本の体重計だけはちょっと情けない。


もしかして:誤差ではない
2022/01/11(火) 01:23:17.57ID:YRYLocX40
>>442
多連装にして解決とかあるかも

15cm3連装砲塔×2基を全部に装備
後甲板は無論航空機用
艦名は利根・筑摩で
2022/01/11(火) 01:23:31.72ID:JuWcwvj00
プリコネ二期、始まってたんか。
コッコロちゃん、相変わらずかぁいいのぅ。
2022/01/11(火) 01:23:59.97ID:SPOQ3ROT0
>>416
こういうので・・・いやこういうのがいいんですよね
食べたくなってきた・・・
2022/01/11(火) 01:25:45.59ID:kXtSMU4L0
>>401
右下の緑の物体は一体何なんだ…?
2022/01/11(火) 01:26:13.50ID:XE+HY+pV0
>>446
妹でも数集めると気象兵器になるので、大量破壊兵器扱いされてしまうから、ちょっとね____

(゜ω。)
2022/01/11(火) 01:26:16.35ID:bBHpRony0
寝る前だというのにスーパードライとポリッピー開けてしまった

幸せは意外と安い
2022/01/11(火) 01:26:41.38ID:bBHpRony0
>>453
たぶん抹茶ケーキではないかと
2022/01/11(火) 01:28:21.38ID:JuWcwvj00
>>450
まさか令和の世に、伝説の「三段撃ち」が現実になろうとは・・・
2022/01/11(火) 01:28:33.19ID:xUyteHc70
>>452
カップヌードルならあるんだが…
https://i.imgur.com/4LQIZoZ.jpg
2022/01/11(火) 01:29:49.84ID:pf0FaR3nF
>>450
英海軍「トーン?」
米海軍「ああその間違いするよね」
2022/01/11(火) 01:29:51.90ID:CZ6gnecX0
>>451
ピッコロちゃんとな
2022/01/11(火) 01:30:30.23ID:bBHpRony0
世界死bot/世界死大全発売中
@ToOutliveToBe
【長田忠致】
平安末期の武将。源義朝を謀殺し、報酬に尾張か美濃の国司になりたいと言う。
後に義朝の子である頼朝のもとに帰参し「懸命に働いたら美濃尾張(みのおわり)をやる」と言われ奮戦するが、
頼朝が覇権を握ったのち「約束通り、身の終わりをくれてやる」と言われ処刑される。享年不詳

◆オヤジギャグ◆
2022/01/11(火) 01:31:00.97ID:ibZ9LlA60
>>453
なんだろな?
画像送られてきた時はもずくかなんかだと思ってたが、拡大するとよくわからんな。。。
喉が死んでるから、引っかかってこの中で肉とポテサラ(右上食べ済)しか食べれないって言ってた
2022/01/11(火) 01:31:30.93ID:XE+HY+pV0
>>450
それ、Oh!淀だよね

_(゚¬。 _ 実戦では対空戦で大活躍していたらしい
2022/01/11(火) 01:31:34.25ID:OH4Td1vL0
>>455
ポリッピー今だと色んな味あるんだな、塩味にわさびマヨネーズを箸で摘まんでちょっと付けながら食うのが好きだが他の味も試してみるか
2022/01/11(火) 01:34:28.86ID:XsqFGywBK
入管に長期収容、外国人2人が国提訴へ 国連人権理事会WGが意見書
https://www.asahi.com/articles/ASQ1965LQQ16UTIL03N.html

> 裁判などによる審査がないまま出入国在留管理庁の施設に収容されたのは
>国際人権規約に違反するなどとして、難民申請中の外国人の男性2人が
>計約3千万円の損害賠償を国に求める訴訟を東京地裁に近く起こす。

> 原告は、イラン国籍のサファリ・ディマン・ヘイダーさん(53)とトルコ国籍のデニズさん(42)。
> 訴状によると、サファリさんは1991年、デニズさんは2007年に、ともに母国での迫害を逃れて来日した。
>難民申請は認められず強制退去処分となり、10年以上にわたって仮放免と再収容を繰り返された。

> 2人から通報を受けた国連人権理事会の「恣意(しい)的拘禁作業部会」(WG)は20年、
>2人が仮放免後に再び収容されたことなどは「必要性がなく恣意的だ」と指摘。
>収容の期限の定めや収容判断に司法審査がないとして、日本政府に対し、
>法的拘束力はないものの、2人への賠償や出入国管理法の見直しを求める意見書を送った。

> 現在、仮放免中のデニズさんは取材に「生きるために日本に逃げてきたが、
>収容され死にたい気持ちになった。日本が国連のルールを守らないのはおかしい」と話した。
>サファリさんは「外国人も同じ人間として対応するよう入管に変わってほしい」と述べた。
2022/01/11(火) 01:35:54.55ID:Cd2BywbW0
>>401
これ逆のパターン(男性向け)を考えたら十分な(濃い)味と量が必要だからそれは仕方ないんじゃないかなぁ
好みに合わせて選べるようにしろというのは理想であっても手間や経費を考えれば現実的ではない
小食の女性は残すとかで対応していただくしかないのでは
あとは尼で注文しろ(当然自弁)
2022/01/11(火) 01:36:08.29ID:kXtSMU4L0
>>456
なるほど。
2022/01/11(火) 01:36:26.21ID:lOBoiK0C0
即時送還!
2022/01/11(火) 01:36:45.34ID:pM3MXPQjd
茶を啜ってたら嫌な事思い出した

こないだの成人式に自分で小物まで選んで調整してもらったスーツで参加したのだが、
同級生:「どっかの企業のリクルーターかと思った」
恩師:(…ホールの関係者?)
親御さん:「あら〜〇〇サン、てっきり誰かの付き添いの方かとおもったわwww」

…酷くない?
2022/01/11(火) 01:38:18.59ID:tWzYi30X0
>>437
船体の真ん中を後ろから前まで貫く一本のレールガンのレール…!
これぞ主砲と呼ぶにふさわしい!
2022/01/11(火) 01:38:45.16ID:bBHpRony0
>>465
> 訴状によると、サファリさんは1991年、デニズさんは2007年に、ともに母国での迫害を逃れて来日した。
>難民申請は認められず強制退去処分となり、10年以上にわたって仮放免と再収容を繰り返された。

プロ難民やんけ
2022/01/11(火) 01:39:13.42ID:tWzYi30X0
>>449
食べすぎィ〜!
2022/01/11(火) 01:39:14.46ID:pf0FaR3nF
>>470
菊の御紋の代わりに主砲?
2022/01/11(火) 01:39:20.40ID:93Co+mqZ0
愛する祖国に送還して差し上げろ
2022/01/11(火) 01:40:39.23ID:ibZ9LlA60
>>466
そこはわかるんだけど、ワイでもこの弁当みたいなの毎回だと野菜が無さすぎてキチイぞ
で、飲み物は水だけって
2022/01/11(火) 01:42:34.72ID:e4mxyc9r0
>>469
こんなところでこんな時間までおっさんどもとばかり語り合ってるから身も心もおっさん臭くなってしまっているだけだ(無慈悲。
2022/01/11(火) 01:43:03.36ID:CZ6gnecX0
>>465
外虫は叩き返せ
引き取り拒否とかするならその国の沖合に放り投げとけ
内陸国なら上空から放り込んで桶
2022/01/11(火) 01:43:30.13ID:bBHpRony0
>>475
ついったのまとめで「どうしても野菜分が少なくてきついので野菜ジュースを持ち込め」ってアドバイスがあった
2022/01/11(火) 01:45:30.75ID:ibZ9LlA60
>>478
ワイもホテル隔離になったらプロジェクターとタブレットとヘッドフォンと野菜ジュースは絶対に持ってくわ
2022/01/11(火) 01:46:32.41ID:XE+HY+pV0
>>475
ご飯のトコロ、のり弁っぽくにすればかなりマシになるのにね

(゜ω。)
2022/01/11(火) 01:47:44.13ID:ibZ9LlA60
>>480
1品減ってもいいからそうするか、ふりかけでもかけておけば良いのにね
2022/01/11(火) 01:50:30.66ID:Cd2BywbW0
自分は野菜以上に牛乳がないとつらいタイプなのでLL牛乳を持ち込むことになるかなw
2022/01/11(火) 01:51:27.72ID:WG58LwP90
毎日頭数が変わる隔離対象者に配膳するシステムが想像以上に難しいんだろうな
2022/01/11(火) 01:51:31.32ID:2zmKiphFM
>>475
9月に感染して3泊4日隔離施設で軟禁されましたけど
朝は菓子パン2個、昼と夜がこんな感じの弁当だったな
ウリは野菜ジュースや粉末緑茶とインスタントのお吸い物を持ち込みました
(入所前にコレ持ってけリストが友人から届いた)
2022/01/11(火) 01:51:42.01ID:KMMXrvH1a
標的まで届く長いレールの上を転がっていく爆弾
ロマンですね!
2022/01/11(火) 01:56:44.62ID:dyX6GQxl0
 【ワシントン時事】米国防総省は29日、最新式の対空ミサイルSM6を使った準中距離弾道ミサイル迎撃実験に失敗したと発表した。
 実験場所などの詳細は明らかにしていない。

時事通信 2021年05月31日09時55分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021053100197

これはちょっと残念。
2022/01/11(火) 01:57:27.03ID:ibZ9LlA60
>>484
この弁当の重さでお茶さえないとか完全に盲点なんだよなぁ
綾鷹とミルクティーが飲みたいって強く言ってたから入れておいた
2022/01/11(火) 02:03:32.61ID:y2cVRWmA0
秒速7.9キロにできればそのまま宇宙に打ち出せるな。
2022/01/11(火) 02:15:52.04ID:RLEQ20p70
デルタまでは消化器症状も出やすいので魚や鶏肉のほうが良かったね
2022/01/11(火) 02:22:08.54ID:JuWcwvj00
>>469
一言で言うと、だ。

「整い過ぎていた」んだよ。

全てがスキなくカッチリと整えられていて、二十歳になった若者がスーツを着用しているようには
見えなかったんだろう。

普通の二十歳くらいの学生は、スーツを着用してもぎこちなかったり、靴やネクタイやピンやカフスなどが
どこかチグハグだったりするモンだ。
2022/01/11(火) 02:28:35.51ID:JuWcwvj00
拾い物

セ○クスしていいのは1つだけ。
http://i.imgur.com/erFILER.jpg

これだから京都っ娘は・・・
2022/01/11(火) 02:29:59.53ID:cla1/Z7o0
>>491
B?かね
確か似たルーチンワードあったはず
2022/01/11(火) 02:32:05.20ID:Veq1F09dd
>>361
ツベから落とした動画
2022/01/11(火) 02:32:34.94ID:y2cVRWmA0
ムカデ砲的に連続的に電流を流すってのは
昔からアイディアはあったけど制御とかが問題だったんだろうか?
例のジェラルド・ブルの暗殺以降はその手のアイディアが開発しているというはなすら聞かなくなったが

>>486
失敗自体は残念だけど、失敗しても研究が進むっていう安心感はあるよね
失敗した時だけ大騒ぎする、成功しても難癖をつけるだけだし
2022/01/11(火) 02:37:34.64ID:WG58LwP90
>>491
そんなことより番号の振り方の違和感が強い
2022/01/11(火) 02:39:13.60ID:tWzYi30X0
>>491
ちんこが立った男にはそんな京ことばは通用しまへんえ。
2022/01/11(火) 02:43:10.63ID:dyX6GQxl0
理系が恋に落ちたので証明してみた11巻とアニメ2期告知
http://cloud2.akibablog.net/2022/jan/10/rikekoi/102.jpg

あの漫画アニメ2期作られるほど需要あったのかよ
2022/01/11(火) 02:44:28.23ID:HV83DMQ90
>>487
お茶、水、コーヒーはタダで飲み放題って聞いたが、施設によるのかのぉ?

>>491
無理やり過ぎて、京の連中の言葉とは思えんのぉ。
連中、そもそも『セクース』だなんてストレートには言わんじゃろ。
2022/01/11(火) 02:48:43.85ID:ibZ9LlA60
>>498
それ夏とかの話じゃない? 確かにその時期は同じホテルでもお茶はあったと言ってたな
2022/01/11(火) 02:49:54.90ID:y2cVRWmA0
>勝川 俊雄@katukawa
>政治家は信用できない。官僚は信用できない。科学者は信用できない。
>では、専門的な知識が必要な政治判断を誰がどういう風にするのが良いのだろうか。
>ワイドショーやユーチューバーに決めてもらうの?

下手しなくても直近20〜30年はワイドショーが決めてるし、
最近はユーチューバーになりつつあるんじゃない?
結局彼らだって局なりスポンサーなり、あるいはyoutubeの規約になり従うだけだけど

まあコロナの場合は、ツイッターでヒステリー起こしてる少数とそれを面白がって取り上げるマスコミに主導されてる気がするけどさ
2022/01/11(火) 02:53:17.04ID:tWzYi30X0
>>497
オタクのもそうだけどあんま理系って感じしない。
2022/01/11(火) 02:54:00.88ID:YRYLocX40
>>500
有名な人  マジでそんな感じだろ
それで教授だったり博士だったり
医者だったりすれば満貫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況