!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636258604/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-Jrvb)
2022/01/11(火) 09:25:16.00ID:9aUlxEoOa160名無し三等兵 (ワッチョイ eebb-pjxc)
2022/01/17(月) 17:20:06.94ID:ODHu+zSS0161名無し三等兵 (ワッチョイ a903-95P5)
2022/01/17(月) 17:21:46.05ID:8mWGq49A0 スコーピオンでHMDのテストはしてるんだけどね。
162名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-pjxc)
2022/01/17(月) 18:40:27.61ID:6zWU5USTM >>148
戦闘機程度の赤外線がどこまでも届くと思っているのはタダのアホだからな
戦闘機程度の赤外線がどこまでも届くと思っているのはタダのアホだからな
163名無し三等兵 (ワッチョイ c14b-Nrkm)
2022/01/17(月) 18:43:27.01ID:7NVHjNj10 F-15は将来の改良を見込んで発展性が高いのに
F-22はコックピットも機体も余分なスペースが殆どないようだ。
このまま実戦らしい経験もなく退役なら失敗作の扱いになるのでは。
F-22はコックピットも機体も余分なスペースが殆どないようだ。
このまま実戦らしい経験もなく退役なら失敗作の扱いになるのでは。
164名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
2022/01/17(月) 18:47:52.98ID:l+lRsYC20 そう呼びたいと言う意図は伝わるけど、エポックメイキングな機体であり冷戦が続くようならもっと増産され、改修され発展したであろう事は想像に難くない
画期的なゆえの弱点を持つ機体なのは否定せんが、失敗作では断じてないよ
画期的なゆえの弱点を持つ機体なのは否定せんが、失敗作では断じてないよ
165名無し三等兵 (アークセー Sxd1-iLdS)
2022/01/17(月) 18:49:58.45ID:DM8KzWSxx >>159
もしF-23が採用されてればF-23Eとして250機位追加生産されたろうに
もしF-23が採用されてればF-23Eとして250機位追加生産されたろうに
166名無し三等兵 (スップ Sd22-njqN)
2022/01/17(月) 19:14:16.13ID:s0zCKap+d F-22のIRSTって予算の都合で断念したけど搭載スペースは空けてあるって話あったと思ったが
これまでの近代化改修で使っちゃったのかな
これまでの近代化改修で使っちゃったのかな
167名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-fg0y)
2022/01/17(月) 19:17:17.75ID:HLtbrSleM F-35 PANTHERは2070年代までは使うらしいね。
B-52も100年使いそうだけど。
F-14はF-15よりも強く、20世紀最強で最も美しい機体だったけど、美女は維持するのに金が掛かるから、早々に退役させられた。
イランのペルシャ猫が羨ましい。
日本もF-2作るより、F-14を輸入して魔改造すべきだった。
B-52も100年使いそうだけど。
F-14はF-15よりも強く、20世紀最強で最も美しい機体だったけど、美女は維持するのに金が掛かるから、早々に退役させられた。
イランのペルシャ猫が羨ましい。
日本もF-2作るより、F-14を輸入して魔改造すべきだった。
168名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/17(月) 19:17:21.83ID:LxYK5Eb70 ボルト一つとっても繊細な扱いが要求されるステルス機に、新しく穴開けてセンサー付け足すのは一筋縄ではいかないだろう
紆余曲折あってF-35が最強戦闘機になっちゃったことも含め、F-22は時代を読み違えたコンコルドだよ
紆余曲折あってF-35が最強戦闘機になっちゃったことも含め、F-22は時代を読み違えたコンコルドだよ
169名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-p/Z6)
2022/01/17(月) 20:45:02.37ID:RZQ+reve0 F35も軽量化の時期にかなり削ったらしいが、共通化諦めて戻してるのかね。ブロック3以前のフレームだと拡張性皆無そう
170名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-T4Xm)
2022/01/17(月) 20:57:23.58ID:G9+eic9P0 UAEの首都アビダビでイエメンから飛来したUAVによる空港への攻撃があった模様
どんなに強力な空軍があってもUAVによる攻撃は受け身では防ぎきれないと…
ますます制空特化より対地、となってF-22の肩身は狭くなるな
どんなに強力な空軍があってもUAVによる攻撃は受け身では防ぎきれないと…
ますます制空特化より対地、となってF-22の肩身は狭くなるな
171名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-fg0y)
2022/01/17(月) 21:04:26.99ID:BnmbzF/dM F-35って双発機並みに重いよな
172名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/17(月) 21:31:43.74ID:zusUQcUR0 F-22は失敗作ではなく過渡期の機体。
F-Xの時はすごい褒めようだったのに12年経ったらコレか。
あの頃は逆にF-35がひどい言われようだったな。
F-Xの時はすごい褒めようだったのに12年経ったらコレか。
あの頃は逆にF-35がひどい言われようだったな。
173名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-fg0y)
2022/01/17(月) 21:53:05.55ID:sgvurFLCM F-22はステルス塗料を毎回塗り替えるのに金がかかるらしいが、NGADが実用化したら、塗料塗替えなしで運用すればいい。
174名無し三等兵 (ワッチョイ f901-hmld)
2022/01/17(月) 22:04:11.12ID:plS0dPHe0 >>171
機体自体重くなってもエンジンが単発で機体の中心軸に有るので、運動性能的にはそこまでマイナスになってない、同程度の重量の双発機より上の可能性は十分有る。
機体自体重くなってもエンジンが単発で機体の中心軸に有るので、運動性能的にはそこまでマイナスになってない、同程度の重量の双発機より上の可能性は十分有る。
175名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/17(月) 22:16:53.99ID:gpyFH8I5a 現存F-22は再来年あたりに1.2兆円くらい掛けて改修始まるじゃん
177名無し三等兵 (オッペケ Srd1-OvYd)
2022/01/18(火) 00:04:24.08ID:SDh+ElJdr EXより2ランク落ちるくらい空自F-15改修案が中途半端すぎて泣ける。
スクラップ寸前の機体に金使うより今は徹底的にF-35と各種ミサイルを充実させるとき。
スクラップ寸前の機体に金使うより今は徹底的にF-35と各種ミサイルを充実させるとき。
179名無し三等兵 (ワッチョイ dde0-T7//)
2022/01/18(火) 01:03:34.86ID:T5Sg+myv0 >>177
f15の改修ぐらい日本が好きにいじれるよう交渉できないものかねぇ
f15の改修ぐらい日本が好きにいじれるよう交渉できないものかねぇ
180名無し三等兵 (ワッチョイ ada9-3UIL)
2022/01/18(火) 02:01:10.38ID:ulo62wyU0 F-35よりは全然自由に弄れるだろ
JSI以前の近代化改修は三菱がやってたわけだし
ただ今回は米のEX計画に乗った方が性能良くて金もかからないって判断になっただけでは
JSI以前の近代化改修は三菱がやってたわけだし
ただ今回は米のEX計画に乗った方が性能良くて金もかからないって判断になっただけでは
181名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/18(火) 04:40:56.33ID:CIB0jLjV0 ライセンス契約はライセンスの使用目的と許可の対象がきっちり定められてるんで、その範囲を超えるような改修にはボーイングの許可がいる
でなきゃとっくにJ/APGに載せ替えてASMに対応してるよ
でなきゃとっくにJ/APGに載せ替えてASMに対応してるよ
182名無し三等兵 (スフッ Sd22-nEGX)
2022/01/18(火) 06:49:01.07ID:Giy24E3Qd >>177
F-15EXと同じレーダー積んで同じ電子戦システム積んで同じ表示装置積んで同じ武装使える
それでJSIが2ランク落ちてるように見えるならおまえの目が曇ってる
もともとC型の改修計画だった2040Cに準じてるだけだ
F-15EXと同じレーダー積んで同じ電子戦システム積んで同じ表示装置積んで同じ武装使える
それでJSIが2ランク落ちてるように見えるならおまえの目が曇ってる
もともとC型の改修計画だった2040Cに準じてるだけだ
183名無し三等兵 (スフッ Sd22-nEGX)
2022/01/18(火) 06:58:52.23ID:Giy24E3Qd >>163
F-22を批判するならもう少しF-22にくわしくなってから批判しような
F-22の改良は絶え間なく行われ続けてきた
「改良されてない」は一部の無知な軍版住民がホラを吹いてるだけだ
F-22は初期状態でアビオニクスに空きスロットが2つありその二つを利用しインクリメント改修を繰り返した
現在の最新型インクリメント3.2BではAIM-120Dの運用能力 AIM-9Xブロック2の運用能力
ヘルメット目標指示能力を完備して空戦は最強 対地攻撃能力もSDBによる8箇所同時攻撃を可能としてる
(F-35では4箇所同時攻撃まで)
ここからさらにF-22は大規模な近代化改修予算が組まれた
(おそらくF-35ブロック4TR3とのアビオニクスの合流)
少なくともNGADが戦力化するまで最強戦闘機の座は揺るがない
F-22を批判するならもう少しF-22にくわしくなってから批判しような
F-22の改良は絶え間なく行われ続けてきた
「改良されてない」は一部の無知な軍版住民がホラを吹いてるだけだ
F-22は初期状態でアビオニクスに空きスロットが2つありその二つを利用しインクリメント改修を繰り返した
現在の最新型インクリメント3.2BではAIM-120Dの運用能力 AIM-9Xブロック2の運用能力
ヘルメット目標指示能力を完備して空戦は最強 対地攻撃能力もSDBによる8箇所同時攻撃を可能としてる
(F-35では4箇所同時攻撃まで)
ここからさらにF-22は大規模な近代化改修予算が組まれた
(おそらくF-35ブロック4TR3とのアビオニクスの合流)
少なくともNGADが戦力化するまで最強戦闘機の座は揺るがない
184名無し三等兵 (スフッ Sd22-nEGX)
2022/01/18(火) 07:03:10.31ID:Giy24E3Qd そもそも「実戦経験がないから失敗作」とは不思議な評価をするやつだな
実戦経験は国際政治とパワーバランスの問題 兵器の出来不出来とはまるで関係ない
実戦経験は国際政治とパワーバランスの問題 兵器の出来不出来とはまるで関係ない
185名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/18(火) 08:41:14.57ID:wuv0fL0Ea186名無し三等兵 (ワッチョイ 4173-EmbZ)
2022/01/18(火) 08:51:16.60ID:/zdXAsSl0 F-22のサイドワインダー用ウエポンベイって他の物入らないの?
折角ならもう少し大きくしてアムラームも対応できるようにしとけば良かったのに
或いはF-35みたいに大きなウエポンベイを左右1箇所ずつにして好きな物を詰め込めるようにしたほうが将来の拡張性では有利だぬ
折角ならもう少し大きくしてアムラームも対応できるようにしとけば良かったのに
或いはF-35みたいに大きなウエポンベイを左右1箇所ずつにして好きな物を詰め込めるようにしたほうが将来の拡張性では有利だぬ
187名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
2022/01/18(火) 08:56:21.78ID:sglQ1ZCN0 >>184
ファットマン・リトルボーイ以外の全ての核兵器は失敗作なんだろう、まあ活躍の機会がなくて良かったとも言うが
ファットマン・リトルボーイ以外の全ての核兵器は失敗作なんだろう、まあ活躍の機会がなくて良かったとも言うが
188名無し三等兵 (スッップ Sd22-FIr3)
2022/01/18(火) 09:39:55.19ID:OOMpIUxEd F-35A胴体着陸の原因はバードストライクだった、韓国空軍予備調査結果を発表。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/01/14f-35a.html
▼事故は1月4日にソウルの南151キロ瑞山基地の滑走路で発生し、パイロットは無傷だった。
▼韓米共同での予備調査の結果を公表した。
▼米国の専門家チームが訪韓し同機の航空電子システムおよび着陸装置が作動しなかった
理由含む技術的な追加調査をすると空軍は付け加えた。
米韓合同調査の結果の公式発表でケリって事でいいのかな。
これなら飛行停止処置にはならないだろう
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/01/14f-35a.html
▼事故は1月4日にソウルの南151キロ瑞山基地の滑走路で発生し、パイロットは無傷だった。
▼韓米共同での予備調査の結果を公表した。
▼米国の専門家チームが訪韓し同機の航空電子システムおよび着陸装置が作動しなかった
理由含む技術的な追加調査をすると空軍は付け加えた。
米韓合同調査の結果の公式発表でケリって事でいいのかな。
これなら飛行停止処置にはならないだろう
189名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-T4Xm)
2022/01/18(火) 09:49:07.22ID:fTjUtkFH0 F-35の唯一の被撃墜記録は鳥、とか将来ネタになりそう
空戦はおろかもうSAMを被弾することさえないだろうしな
空戦はおろかもうSAMを被弾することさえないだろうしな
190名無し三等兵 (JP 0H52-AUoI)
2022/01/18(火) 10:38:20.00ID:m/dP3blPH バードストライクでなんで制御系が壊れるんだろ?
エンジン直撃でジェネレーターも破壊
→その結果一時的に高電圧が発生
→過電流が流れ、制御系を破壊
ってピタゴラスイッチ?
エンジン直撃でジェネレーターも破壊
→その結果一時的に高電圧が発生
→過電流が流れ、制御系を破壊
ってピタゴラスイッチ?
191名無し三等兵 (オイコラミネオ MM29-GTmr)
2022/01/18(火) 11:44:28.52ID:R4ptxneuM どこに衝突したかが気になるな
操縦系は生きてたわけだから油圧関係にダメージが出た?
操縦系は生きてたわけだから油圧関係にダメージが出た?
192名無し三等兵 (オッペケ Srd1-4JoK)
2022/01/18(火) 12:07:57.77ID:74omoUH3r FBWだと油圧系はアクチュエータと実動箇所の動力伝達だけだと思ってた
ランディングギアが3箇所ともやられるような配管になってるの?
ランディングギアが3箇所ともやられるような配管になってるの?
193名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/18(火) 16:22:05.86ID:CIB0jLjV0 >>183
議会に捨てられたくなくて必死こいて改良してんのが見え見えだな
議会に捨てられたくなくて必死こいて改良してんのが見え見えだな
195名無し三等兵 (ワッチョイ a903-95P5)
2022/01/18(火) 16:27:16.27ID:ACiQZkSg0 IRSTをコクピット内に追加とか言う話しはあるけどせまくなるからやだといってるな>空軍
HMD追加もコクピットスペースの関係で難しいという話し>F-22
HMD追加もコクピットスペースの関係で難しいという話し>F-22
196名無し三等兵 (ワッチョイ 46bd-85Gu)
2022/01/18(火) 19:33:36.08ID:HwaEvnj40 空虚重量はF-14D.15J.18E/Fより軽いのに最大離陸重量は重いんだぜ
197名無し三等兵 (ワッチョイ 022b-TlXL)
2022/01/18(火) 20:01:43.11ID:UJ+ysztf0 バードストライクなんて実験しようがない
雀からトンビまでいろんな速度でやれるか
バッタの大群が吸い込まれたなんてこともあるだろう
雀からトンビまでいろんな速度でやれるか
バッタの大群が吸い込まれたなんてこともあるだろう
199名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/18(火) 20:23:18.03ID:CIB0jLjV0 チキンテストで要求されるのは爆発して被害を拡大しないことであって、問題なく稼働し続けることではない
200名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-pjxc)
2022/01/18(火) 20:26:58.27ID:OXbv57z0M 被害拡大しないではなく最低限問題なく稼働し続けられることを証明するのが目的なんだが…
202名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/18(火) 22:55:56.02ID:wuv0fL0Ea グラスコックピットだと電源喪失が一番ヤバいけど、フリーズしてるのに気付かず計器飛行したりしそう
ジェネレーター2基あるんだから、コンピュータも2基以上付けたりしてないんだろか?
アプデ後の飛行中に異常が出たら、アプデしてない方のコンピュータに切り替えて飛ぶとか出来そうだけどなあ
>>197
車じゃないけどクラッシュテストくらいやってるだろ
ジェネレーター2基あるんだから、コンピュータも2基以上付けたりしてないんだろか?
アプデ後の飛行中に異常が出たら、アプデしてない方のコンピュータに切り替えて飛ぶとか出来そうだけどなあ
>>197
車じゃないけどクラッシュテストくらいやってるだろ
204名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/19(水) 01:26:08.80ID:MLIz2kRe0206名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-T4Xm)
2022/01/19(水) 08:00:32.43ID:A7kWiCbb0 F-22はしょちゅうペルシャ湾でイランへの嫌がらせに駆り出されて活躍してるよ
208名無し三等兵 (ワッチョイ 02b6-soNI)
2022/01/19(水) 10:54:39.90ID:kY1l/1C80 >>197
バードストライクの衝突試験自体はチキン・ガンを使ってやるけどね
試験体をテスト台に固定して、正面からチキン・ガンで想定する鳥を圧縮空気砲で
撃ち出してぶつけて計算通りの強度保ってるか、不具合が出ないか見るんだ
バードストライクの衝突試験自体はチキン・ガンを使ってやるけどね
試験体をテスト台に固定して、正面からチキン・ガンで想定する鳥を圧縮空気砲で
撃ち出してぶつけて計算通りの強度保ってるか、不具合が出ないか見るんだ
209名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-T4Xm)
2022/01/19(水) 11:16:42.11ID:+36zNujJ0 動物愛護団体に教えてあげたら怒り狂うようなテストしてるよな
210名無し三等兵 (ワッチョイ 916f-HZGM)
2022/01/19(水) 11:29:28.36ID:MigSBjZV0211名無し三等兵 (オイコラミネオ MM29-GTmr)
2022/01/19(水) 11:44:56.53ID:Lachaq85M 動物愛護団体はアイヌのイヨマンテにもケチをつけてたから宗教云々は関係ないぞ
そもそも動物愛護自体が宗教だし他の宗教に対する寛容性なんぞ無い
そもそも動物愛護自体が宗教だし他の宗教に対する寛容性なんぞ無い
212名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
2022/01/19(水) 12:01:34.48ID:JxFXy+SV0 むしろ商売だと思うけどな(新興宗教はほぼ商売だと言うなら意図は同じ)
213名無し三等兵 (ワッチョイ 916f-HZGM)
2022/01/19(水) 12:31:48.78ID:MigSBjZV0214名無し三等兵 (ワッチョイ 4173-EmbZ)
2022/01/19(水) 13:06:36.99ID:bnH8uqbI0 冷凍チキンをぶち込んだら解凍してから使用してくださいとロールスロイスが言ったとか言われたとか
215名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/19(水) 13:12:49.94ID:K+Vi5mFJ0 アイヌと無関係のアイヌ利権団体は本音ではアイヌ文化なんかどうでもいいから反撃もしないよね。
216名無し三等兵 (スフッ Sd22-nEGX)
2022/01/19(水) 16:38:16.47ID:N8uIzXIHd アイヌ利権団体も動物愛護団体もチキンガンと犬キャノンで無力化すればええ
217名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/19(水) 17:56:37.06ID:MLIz2kRe0 突然愛護団体の話を始めるスレチバカどもも一緒にぶちこめたら最高だな
218名無し三等兵 (ワッチョイ 022b-TlXL)
2022/01/19(水) 21:59:46.54ID:GkfNQuyT0 空港近辺に住み着いてる取りを追い払う犬を養成するなんてのはどうっすか
219名無し三等兵 (ワッチョイ e101-29tT)
2022/01/19(水) 23:41:29.03ID:ltONFNTb0 っbird cannon
220名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/19(水) 23:57:15.97ID:K+Vi5mFJ0221名無し三等兵 (ワッチョイ e9f1-9BXF)
2022/01/20(木) 19:50:47.67ID:NwKBJLyK0 ドイツw
【軍事】ドイツ軍、トーネード後継はスーパーホーネットとグラウラーへ ボーイング社も同国企業と提携拡大へ [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642599890/
【軍事】ドイツ軍、トーネード後継はスーパーホーネットとグラウラーへ ボーイング社も同国企業と提携拡大へ [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642599890/
222名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-qKL3)
2022/01/20(木) 20:09:50.29ID:utKEiQkx0 グロウラーは正直ちょっとうらやましい
223名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-T4Xm)
2022/01/20(木) 20:33:56.52ID:ercmll030224名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-p/Z6)
2022/01/20(木) 21:08:42.93ID:MfOSxZk30 ドイツやフィンランドにグロウラー売ってるのに、日本だけお断りされてるんだよなあ・・・
225名無し三等兵 (ワッチョイ 8242-IwVg)
2022/01/20(木) 21:15:08.73ID:7VwlIrRu0 お断りも何も機種選定すらしてないし
226名無し三等兵 (ワッチョイ c510-usBS)
2022/01/20(木) 21:25:10.64ID:jGzWwYWz0 お断り以前にpreのF-15DJベースかEXベースでも良いから空軍機ベースならなあ
空軍くん牙抜かれて自前のエスコートジャマー海軍に丸投げしちゃったし
空軍くん牙抜かれて自前のエスコートジャマー海軍に丸投げしちゃったし
227名無し三等兵 (スフッ Sd22-nEGX)
2022/01/21(金) 07:31:58.48ID:+1WHsUIQd228名無し三等兵 (ワッチョイ a9da-ugVd)
2022/01/21(金) 07:56:10.96ID:JhAQrtnW0 ちょっと前まで導入検討が話題になってたが、最近は聞かないな
F-35とEC-2(仮)でいいやとなったならいいんだが
JSIが余計に金を食った結果とかだったらやだなぁ
F-35とEC-2(仮)でいいやとなったならいいんだが
JSIが余計に金を食った結果とかだったらやだなぁ
229名無し三等兵 (ワッチョイ 6ef2-T4Xm)
2022/01/21(金) 08:11:58.46ID:d2i3VjfR0 日本でもエスコートジャマーとして、F-15Jに搭載する増槽改造のECMポッドを試験していたりしたけど、結局これも後が続かなかったですしねぇ。
EC-2はスタンドオフジャマーだから、敵地、あるいは敵艦隊に肉薄するようなミッションには同行できない。
空自的にはどうするんでしょうねぇ…まぁF-35の電子攻撃能力に期待するしかないのか?
EC-2はスタンドオフジャマーだから、敵地、あるいは敵艦隊に肉薄するようなミッションには同行できない。
空自的にはどうするんでしょうねぇ…まぁF-35の電子攻撃能力に期待するしかないのか?
230名無し三等兵 (スッップ Sd22-eXdW)
2022/01/21(金) 10:03:05.89ID:EN+ENYz6d そもそもエスコートジャマーの目的自体、電子戦能力の限られる在来機をカバーすることだったんで
F-15の能力向上やF-35の導入で存在意義が薄れて当然なんだよな
F-15の能力向上やF-35の導入で存在意義が薄れて当然なんだよな
231名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/21(金) 10:54:17.99ID:tpJNIzu/a232名無し三等兵 (ワッチョイ e101-4JoK)
2022/01/21(金) 11:06:13.17ID:6oPVxzsi0 なんで日本がスパホ買う前提の謎論議になってるの…
233名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-p/Z6)
2022/01/21(金) 11:19:58.32ID:Smtgpj2rM グラウラーは公式に検討したよ
234名無し三等兵 (オッペケ Srd1-29tT)
2022/01/21(金) 12:06:10.38ID:qk3sxSPCr まあ、アパッチは土方にパソコン買いになんか行かせた結果だし、AAV7の方は流石に後知恵
235名無し三等兵 (ワッチョイ ddc2-EmbZ)
2022/01/21(金) 12:12:39.88ID:W+6CT/jK0 日経の飛ばし記事じゃないっけ?
C-2やP-1の電子偵察機版の検討をEA-18G導入と早とちりしたと思ってたが
C-2やP-1の電子偵察機版の検討をEA-18G導入と早とちりしたと思ってたが
236名無し三等兵 (スッップ Sd22-eXdW)
2022/01/21(金) 12:14:32.23ID:EN+ENYz6d AAV7はむしろ「中古品を買え!」「最新の改修を適用しろ!」と批判してたアホ評論家の言う通りにせず大正解だったというオチ
237名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/21(金) 13:29:54.43ID:tpJNIzu/a AAV7はカルフォルニア沖?の沈没事故以来訓練停止中やんけ、このまま引退まで可能性出てる
そのまんまアパッチロングボウと同じ運命が見え始めてる
そのまんまアパッチロングボウと同じ運命が見え始めてる
239名無し三等兵 (スッップ Sd22-eXdW)
2022/01/21(金) 13:44:41.08ID:EN+ENYz6d 1年以上保管状態だったオンボロを引っ張り出して排水ポンプが機能しなかったのが事故の原因なんで、陸自が「中古を買え!」とかいうバカの主張に惑わされずきちんと新車を買ったのは大正解
240名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/21(金) 13:46:33.43ID:tpJNIzu/a >>238
ボーイングが製造ラインごと日本に売ろうと商談してたの忘れたのか?
ボーイングが製造ラインごと日本に売ろうと商談してたの忘れたのか?
241名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-76Y4)
2022/01/21(金) 13:49:12.52ID:tpJNIzu/a >>239
今のところ、事故後の調査で想定以上に浸水量が多くて解決不能だから水中訓練停止中
今のところ、事故後の調査で想定以上に浸水量が多くて解決不能だから水中訓練停止中
242名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-e0vW)
2022/01/21(金) 14:54:53.29ID:Uu7b0Cvx0 そうは言うが、グラウラーの電子ポッドって現場では不評で、
10年以上前から更新計画があるのにgdりまくってるんじゃなかったっけ?
海兵隊はF-35Bに改造無しで外付け可能にしろとかゴネてたっけ。
10年以上前から更新計画があるのにgdりまくってるんじゃなかったっけ?
海兵隊はF-35Bに改造無しで外付け可能にしろとかゴネてたっけ。
243名無し三等兵 (ワッチョイ e9f1-9BXF)
2022/01/21(金) 18:13:12.15ID:46KJQCVA0 航空自衛隊パイロット イタリア空軍で訓練スタート 基地入口には日の丸も
https://news.yahoo.co.jp/articles/012f78e86ac2de473b1292a7ec8e9f0ca0cf157c
https://news.yahoo.co.jp/articles/012f78e86ac2de473b1292a7ec8e9f0ca0cf157c
244名無し三等兵 (ワッチョイ c2f1-T4Xm)
2022/01/21(金) 21:51:52.31ID:PQcp1lvT0 近年ロシアや中国が開発してる地上設置型の巨大な低周波レーダーでも
現行世代のステルス機の探知距離は30-50kmと言われているから
戦闘機で積むようなレーダーでは肉眼で見える距離ですら捕捉出来ないしAWACSは危なくて近づけない
ステルス機同士の空戦ではもうBVRは成り立たないような気がするんだがどう戦うんだ
現行世代のステルス機の探知距離は30-50kmと言われているから
戦闘機で積むようなレーダーでは肉眼で見える距離ですら捕捉出来ないしAWACSは危なくて近づけない
ステルス機同士の空戦ではもうBVRは成り立たないような気がするんだがどう戦うんだ
245名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec8-fPE2)
2022/01/21(金) 22:59:02.86ID:UME6IXoD0 これからのステルス機はデータリンクでクラウドシューティングがデフォの時代なんで
より信頼性のあるミサイルを遠くから撃てる・誘導できるほうが勝つ世界になってるんでは
ステルス機を探す場合、衛星やAWACS、索敵ドローンなどの戦略兵器がより重要になると思われ
より信頼性のあるミサイルを遠くから撃てる・誘導できるほうが勝つ世界になってるんでは
ステルス機を探す場合、衛星やAWACS、索敵ドローンなどの戦略兵器がより重要になると思われ
248名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-fop4)
2022/01/23(日) 02:40:25.90ID:7HmJXTU9d >>244
レーダーのほうはステルス機見つけるために技術向上がめまぐるしい
ステルス性は現在のF-22やF-35クラスよりも大幅に向上することは考えられない
2022年現在は微妙だけど将来的にはステルス機でもBVR当たり前になるから一過性の状況だと思うね
レーダーのほうはステルス機見つけるために技術向上がめまぐるしい
ステルス性は現在のF-22やF-35クラスよりも大幅に向上することは考えられない
2022年現在は微妙だけど将来的にはステルス機でもBVR当たり前になるから一過性の状況だと思うね
249名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff1-dZT1)
2022/01/23(日) 18:33:10.73ID:b5siBOJQ0 SPY-1でさえRCSが0.0001m^2の物体の探知距離の物理的限界が約30kmなんだよ
鳥と間違うとかソフトが〜とかじゃなく物理法則による超えられない限界値がそのあたり
戦闘機のレーダーでは4kmとか冗談みたいな数字になる
RCSが実際は0.001m^2でも8km弱で話にならない
F-22が目の前にいるのにロックオンできなかったってパイロットの証言もうなづける
現行のステルス機はKUバンドやXバンドに対しては事実上原理的に不可視と言っていいと思う
鳥と間違うとかソフトが〜とかじゃなく物理法則による超えられない限界値がそのあたり
戦闘機のレーダーでは4kmとか冗談みたいな数字になる
RCSが実際は0.001m^2でも8km弱で話にならない
F-22が目の前にいるのにロックオンできなかったってパイロットの証言もうなづける
現行のステルス機はKUバンドやXバンドに対しては事実上原理的に不可視と言っていいと思う
250名無し三等兵 (アークセー Sx7b-GEAR)
2022/01/23(日) 19:07:45.21ID:o3gjPnnLx >>249
SPY-1ってCPUの性能がまだファミコンと同レベル(ソースは戦うコンピューターV3)の前世紀の化石みたいなガラクタ引き合いにだされてもなあ。今はGPU使って探知限界の数千万分の1の微細信号取り出せる時代やぞ
SPY-1ってCPUの性能がまだファミコンと同レベル(ソースは戦うコンピューターV3)の前世紀の化石みたいなガラクタ引き合いにだされてもなあ。今はGPU使って探知限界の数千万分の1の微細信号取り出せる時代やぞ
251名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-DZ2P)
2022/01/23(日) 20:33:50.91ID:PowlSSHuM CPUの性能がすべてではないぞ
なんならあれは導波管という前世紀のテクノロジーで
超アナログに位相を管理しているシロモノだが
それでちゃんと所定の役割を果たしている
なんならあれは導波管という前世紀のテクノロジーで
超アナログに位相を管理しているシロモノだが
それでちゃんと所定の役割を果たしている
252名無し三等兵 (ワッチョイ 5f78-4V6Q)
2022/01/23(日) 20:46:25.52ID:Ujywb0c80 >>250
CPUやGPUが信号取り出すじゃないぞ、知ってる用語ならべてもなぁ、
米軍の空対空ミサイルでF-22が検出できないのは当然だろう。
他にそこまでRCSの小さい航空機なんてないから、無駄に感度を上げる必要なんて無いしな
CPUやGPUが信号取り出すじゃないぞ、知ってる用語ならべてもなぁ、
米軍の空対空ミサイルでF-22が検出できないのは当然だろう。
他にそこまでRCSの小さい航空機なんてないから、無駄に感度を上げる必要なんて無いしな
253名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-z97i)
2022/01/23(日) 20:56:58.40ID:13nBGK/a0 https://mobile.twitter.com/lfx160219/status/1484904485356855299?cxt=HHwWhoCj8eKwuJspAAAA
新しい塗装(鏡面塗装?)のF-22とF-35
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新しい塗装(鏡面塗装?)のF-22とF-35
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-kzOy)
2022/01/23(日) 20:57:48.60ID:iZnGPaC70 ASMのRCSって、どの程度まで低減されてるのかな?
発射母機にロックオンされた時点でターゲットにはバレるし、
発射後の自律誘導のレーダー波照射でもバレるのはあるが、
それ以外のタイミングで探知困難になれば迎撃側の負担も増すだろうし。
発射母機にロックオンされた時点でターゲットにはバレるし、
発射後の自律誘導のレーダー波照射でもバレるのはあるが、
それ以外のタイミングで探知困難になれば迎撃側の負担も増すだろうし。
255名無し三等兵 (スプッッ Sdff-0g6L)
2022/01/23(日) 21:40:38.53ID:cDacCoJQd 結局欲しい信号がほぼない(S/N比が極端に低い)状態では
どんな信号処理技術使ったって無駄
無から有を作るのが信号処理の仕事ではない
どんな信号処理技術使ったって無駄
無から有を作るのが信号処理の仕事ではない
256名無し三等兵 (スプッッ Sdff-0g6L)
2022/01/23(日) 21:41:28.58ID:cDacCoJQd というわけでステルス機が圧倒的に有利なのは今後レーダーに技術革命でも起きない限り変わらない
257名無し三等兵 (ワッチョイ df54-/FTE)
2022/01/23(日) 21:44:38.46ID:Py6zsi050 SPY-7では二種類の波長を組み合わせて検出するとかいう話だったがそういうのが普及してくるんかね?
258名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2b-q+e1)
2022/01/23(日) 22:38:06.21ID:rK1k8ync0 この世は電磁波に満ちているのをスーパークルーズして攻撃されたらあっと思たがこの世の別れ
259名無し三等兵 (アークセー Sx7b-prPq)
2022/01/23(日) 23:01:46.82ID:o3gjPnnLx >>252
電波の中から雑音を取り除いて非常に微小な信号パターンを取り出すために
通常のCPUではなく演算性能が高いGPUを使う事は現代では普及しているデジタル信号処理技術だよ
同じレーダーの信号から取り出せる情報が現代では桁違いに増えている
パワーレーダとかレーダー出力だけがスレでは言われているが、信号処理技術の向上も同時に行われているんだよ
電波の中から雑音を取り除いて非常に微小な信号パターンを取り出すために
通常のCPUではなく演算性能が高いGPUを使う事は現代では普及しているデジタル信号処理技術だよ
同じレーダーの信号から取り出せる情報が現代では桁違いに増えている
パワーレーダとかレーダー出力だけがスレでは言われているが、信号処理技術の向上も同時に行われているんだよ
260名無し三等兵 (アークセー Sx7b-prPq)
2022/01/23(日) 23:04:23.10ID:o3gjPnnLx もともとは天文学者が電波望遠鏡の解像度を上げるためにパソコンの画像処理用GPUボードを使って
作った自分で設計した(なにげに凄いけど(^-^;)手作りコンピューターだったらしいです
作った自分で設計した(なにげに凄いけど(^-^;)手作りコンピューターだったらしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- フーフーしながら必死にアツアツのラーメン食うのアホじゃんと思って
- 🏡😡
- カンロ飴って美味くね?
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- どマゾ豚男だけど苦痛系で痛ぶってくれるS女を探してます
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
