!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636258604/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-Jrvb)
2022/01/11(火) 09:25:16.00ID:9aUlxEoOa478名無し三等兵 (スップ Sdea-D3CZ)
2022/01/31(月) 10:47:44.86ID:2uILmWwDd J-20を宮古海峡までリフレクターなしのステルス状態で出してくれるならこんなに美味しいことはない
J-20がほいほいよく来てくれるなら完全無力化も簡単な話だ
J-20がほいほいよく来てくれるなら完全無力化も簡単な話だ
479名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 10:59:37.08ID:cLRcTVTK0 「探知出来たぞー」と馬鹿正直に言ってしまえば、能力を知られるだけだろう。
昔のソ連機がわざと挑発を繰り返して、どのくらいで相手が出てくるか計っていた事の延長線上。
昔のソ連機がわざと挑発を繰り返して、どのくらいで相手が出てくるか計っていた事の延長線上。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-tScB)
2022/01/31(月) 11:02:32.65ID:58yyWZrs0 一方
848 名無し三等兵 (ワッチョイ b501-/G1i) sage 2022/01/30(日) 08:20:08.35 ID:QBT9r1Nt0
何が悪いんだろう。
すでに12年前の出来事 ロシア初の第5世代ステルス戦闘機「Su-57」が初飛行-2010.1.29
https://news.yahoo.co.jp/articles/bec3e316860207f84e24a8ef379d72cd0aaa3b08
10年以上経過してもいまだ部隊運用は未開始
Su-57は、ロシアがMiG-29やSu-27の後継として開発した最新の戦闘機で、ステルス性を兼ね備えているのが特徴のひとつです。また新型の大出力エンジンを2基搭載し、これにより超音速巡航(スーパークルーズ)も可能だそうです。
アメリカ製のF-22「ラプター」戦闘機やF-35「ライトニングII」戦闘機などと同じ、いわゆる第5世代戦闘機に数えられており、飛行制御システムのOS(オペレーション・システム)は自己学習型のものを採用、人工知能も搭載しているといわれています。
ただ、ロシア製戦闘機として初となる能力などが多く付与されたためか開発は難航、初飛行の時期は幾度となく延期されました。それでも2009(平成21)年12月24日に地上滑走を終えると、前出のとおり翌2010(平成22)年1月29日に初飛行に成功したのです。
ただ、その後も開発計画は遅延し、当初は2015(平成27)年から2016(平成28)年頃には量産機の部隊配備が始まる予定であったものの、大幅にずれ込み、2022年1月現在、いまだ本格的な部隊運用には至っていません。
現時点では、2024年末までに22機のSu-57がロシア軍に引き渡される予定となっているほか、2028年末までに計76機が配備される計画とのことです。
なお、2021年7月には新たなロシア製の第5世代ステルス戦闘機として軽量戦術航空機(LTS)の「チェックメイト」が披露されています。
848 名無し三等兵 (ワッチョイ b501-/G1i) sage 2022/01/30(日) 08:20:08.35 ID:QBT9r1Nt0
何が悪いんだろう。
すでに12年前の出来事 ロシア初の第5世代ステルス戦闘機「Su-57」が初飛行-2010.1.29
https://news.yahoo.co.jp/articles/bec3e316860207f84e24a8ef379d72cd0aaa3b08
10年以上経過してもいまだ部隊運用は未開始
Su-57は、ロシアがMiG-29やSu-27の後継として開発した最新の戦闘機で、ステルス性を兼ね備えているのが特徴のひとつです。また新型の大出力エンジンを2基搭載し、これにより超音速巡航(スーパークルーズ)も可能だそうです。
アメリカ製のF-22「ラプター」戦闘機やF-35「ライトニングII」戦闘機などと同じ、いわゆる第5世代戦闘機に数えられており、飛行制御システムのOS(オペレーション・システム)は自己学習型のものを採用、人工知能も搭載しているといわれています。
ただ、ロシア製戦闘機として初となる能力などが多く付与されたためか開発は難航、初飛行の時期は幾度となく延期されました。それでも2009(平成21)年12月24日に地上滑走を終えると、前出のとおり翌2010(平成22)年1月29日に初飛行に成功したのです。
ただ、その後も開発計画は遅延し、当初は2015(平成27)年から2016(平成28)年頃には量産機の部隊配備が始まる予定であったものの、大幅にずれ込み、2022年1月現在、いまだ本格的な部隊運用には至っていません。
現時点では、2024年末までに22機のSu-57がロシア軍に引き渡される予定となっているほか、2028年末までに計76機が配備される計画とのことです。
なお、2021年7月には新たなロシア製の第5世代ステルス戦闘機として軽量戦術航空機(LTS)の「チェックメイト」が披露されています。
481名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-tScB)
2022/01/31(月) 11:03:04.01ID:58yyWZrs0 868 名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-6hQc) sage 2022/01/30(日) 08:38:31.11 ID:xcJMKNOK0
>> 848
西側ではミッションシステムを中心にとても信頼できない代物だと観測されているな
シリアでも大したこともできずに帰ったと言うし
昨年10月のナショナルインタレスト記事でもこういうのがある
Doomed To Fail? Russia’s Stealth Su-57 Isn’t Going Anywhere Soon
Was the program ever viable?
by WarIsBoring
https://nationalinterest.org/blog/reboot/doomed-fail-russia%E2%80%99s-stealth-su-57-isn%E2%80%99t-going-anywhere-soon-194767
まとめ
・Su-57の戦力化は2027年以降と西側は見込んでいる
・大げさな宣伝とは裏腹にUACは大した技術革新を物にできていない
・戦闘攻撃機化もインドの資金が見込めずドボン
>> 848
西側ではミッションシステムを中心にとても信頼できない代物だと観測されているな
シリアでも大したこともできずに帰ったと言うし
昨年10月のナショナルインタレスト記事でもこういうのがある
Doomed To Fail? Russia’s Stealth Su-57 Isn’t Going Anywhere Soon
Was the program ever viable?
by WarIsBoring
https://nationalinterest.org/blog/reboot/doomed-fail-russia%E2%80%99s-stealth-su-57-isn%E2%80%99t-going-anywhere-soon-194767
まとめ
・Su-57の戦力化は2027年以降と西側は見込んでいる
・大げさな宣伝とは裏腹にUACは大した技術革新を物にできていない
・戦闘攻撃機化もインドの資金が見込めずドボン
482名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-tScB)
2022/01/31(月) 11:03:45.99ID:58yyWZrs0 結論
930 名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-W19S) sage 2022/01/30(日) 10:04:44.17 ID:yzXPU0LP0
>> 868
>> 884
この調子だと極東方面にSu-57を配備するのは2030年代以降になりそう。
その時には空自も既にF-35を100機近く保有しているだろうし、F-3(仮名)の試作機も
飛行試験を繰り返して量産機の生産準備を行っている頃でしょうが。
930 名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-W19S) sage 2022/01/30(日) 10:04:44.17 ID:yzXPU0LP0
>> 868
>> 884
この調子だと極東方面にSu-57を配備するのは2030年代以降になりそう。
その時には空自も既にF-35を100機近く保有しているだろうし、F-3(仮名)の試作機も
飛行試験を繰り返して量産機の生産準備を行っている頃でしょうが。
483名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 11:05:30.21ID:cLRcTVTK0 一方で、Su-35は世界最強の4.5世代機だが、こちらも行き渡っているとは言い難い。
コスト?
コスト?
484名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-ZxzR)
2022/01/31(月) 11:52:11.21ID:LiuL7Z1SM フルクラムとフランカーはヴァイパーにも負けそう
485名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-Y4FF)
2022/01/31(月) 12:16:15.48ID:aZ8ZgKoZ0 F-35があちこちで墜落しているけど
青森沖で落ちたのだけはパイロットの100%責任なの?
空間識失調ってホントなの、ホントだとしても意図せずに対地接近警報がなれば
パニックボタンを押す訓練は受けていると思うのだけど
日本のエースパイロットだけが無能の烙印を捺されているのが納得できない
青森沖で落ちたのだけはパイロットの100%責任なの?
空間識失調ってホントなの、ホントだとしても意図せずに対地接近警報がなれば
パニックボタンを押す訓練は受けていると思うのだけど
日本のエースパイロットだけが無能の烙印を捺されているのが納得できない
486名無し三等兵 (スップ Sdea-v55o)
2022/01/31(月) 12:28:50.63ID:JptzONged >>485
バーディゴでの墜落を無能の烙印と思い違いしてるお前が一番納得できんわ
バーディゴでの墜落を無能の烙印と思い違いしてるお前が一番納得できんわ
487名無し三等兵 (アウグロ MMb1-Fmmb)
2022/01/31(月) 12:37:20.50ID:+n1SFNfTM >>478
J-20のカナードは実はリフテクターを兼ねているのだ。
あれはビーストモードでステルスモードになるとからは機体に格納される。
もちろん運動性能は低下するがステルス任務は敵に見つからないのが前提だから問題無い
敵に遭遇するとカナードが出で高機動モードになる
J-20のカナードは実はリフテクターを兼ねているのだ。
あれはビーストモードでステルスモードになるとからは機体に格納される。
もちろん運動性能は低下するがステルス任務は敵に見つからないのが前提だから問題無い
敵に遭遇するとカナードが出で高機動モードになる
489名無し三等兵 (スッップ Sd0a-AQ5D)
2022/01/31(月) 14:24:06.11ID:uGn8ZaVPd490名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-Yz69)
2022/01/31(月) 14:57:04.46ID:1Y2Dbc4w0 バーティゴって「計器をちゃんと見てなかった」を包むためのオブラートなんで、F-35に関する基本的なスキルが足りてなかったことは間違いないんだわ
491名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-QRfk)
2022/01/31(月) 15:49:21.91ID:RQQyI6Xj0 今更そんな誤解?
492名無し三等兵 (スフッ Sd0a-Yz69)
2022/01/31(月) 17:09:14.92ID:qoeIv2hNd 「五感を疑え、機械を信じろ」は夜間飛行の大原則
空間識失調って言葉はあんまり良くないよね
まるで人類に十分な空間識が備わってるような誤解を与える
空間識失調って言葉はあんまり良くないよね
まるで人類に十分な空間識が備わってるような誤解を与える
493名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-Yz69)
2022/01/31(月) 17:17:43.47ID:1Y2Dbc4w0 言っとくけど原因と責任は別だからね
パイロットにスキルがあるか判断するのはパイロット自身の責任ではないんで
パイロットにスキルがあるか判断するのはパイロット自身の責任ではないんで
494名無し三等兵 (アウグロ MM12-tVHJ)
2022/01/31(月) 18:24:37.89ID:dpWa4vuLM >>485
HMDに夜間でも水平線はもちろん海面の波まで見える状態で空間失調なんてありえない
もともと空間失調というのはアナログ計器の時代にコクピットの外が真っ暗で何も見えない時に
計器の上下がわからなくなるもの。両方比べてみれば簡単に答えは出る(笑)
おそらく公開できない理由で墜落したので空間失調のせいにしたと思われる
F35 HMD
https://imgur.com/fwqaMNo
水平儀
https://imgur.com/undefined
HMDに夜間でも水平線はもちろん海面の波まで見える状態で空間失調なんてありえない
もともと空間失調というのはアナログ計器の時代にコクピットの外が真っ暗で何も見えない時に
計器の上下がわからなくなるもの。両方比べてみれば簡単に答えは出る(笑)
おそらく公開できない理由で墜落したので空間失調のせいにしたと思われる
F35 HMD
https://imgur.com/fwqaMNo
水平儀
https://imgur.com/undefined
495名無し三等兵 (アウグロ MM12-tVHJ)
2022/01/31(月) 18:26:04.97ID:dpWa4vuLM497名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-X/6o)
2022/01/31(月) 18:38:35.90ID:7zGT8Z4m0 >>496
それHMDもMFDも使えなくなったときのスタンバイ計器でしょう
それHMDもMFDも使えなくなったときのスタンバイ計器でしょう
498名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Yz69)
2022/01/31(月) 18:41:39.36ID:Vk1b1ZYv0 高高度で海面の波が見えるかよ
499名無し三等兵 (アウグロ MM12-tVHJ)
2022/01/31(月) 18:54:59.63ID:dpWa4vuLM500名無し三等兵 (アウグロ MM12-tVHJ)
2022/01/31(月) 18:57:01.97ID:dpWa4vuLM501名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Yz69)
2022/01/31(月) 19:11:24.08ID:Vk1b1ZYv0 H三佐はF-4一筋だったはずだが、いつのまに教導の経験があることになったのかね
あんな癖の強い骨董品で10年以上やってきたおっさんを最先端の機体に乗せれば何かあって当たり前じゃね?
あんな癖の強い骨董品で10年以上やってきたおっさんを最先端の機体に乗せれば何かあって当たり前じゃね?
502名無し三等兵 (ワッチョイ e6bb-bU36)
2022/01/31(月) 19:13:32.80ID:b9QY21Ya0503名無し三等兵 (スップ Sd0a-pM6h)
2022/01/31(月) 19:16:22.37ID:gZMA3RpYd パーティゴの何が恐ろしいって水平儀が下向いてて高度計の数値がどんどん下がってるのを『水平飛行してるハズなのに計器がおかしい』って判断しちゃう事なんだよ
504名無し三等兵 (アウグロ MM12-tVHJ)
2022/01/31(月) 19:18:31.92ID:dpWa4vuLM >>502
「バディーゴが原因です」って偽装した事故報告書にそう書いてあるのは当然なのでは?
でないと、F35でバディーゴなんておかしいって突っ込まれるからでしょ?
君みたいな「純粋」な人だけだと騙しやすくて良いなあ(笑)
「バディーゴが原因です」って偽装した事故報告書にそう書いてあるのは当然なのでは?
でないと、F35でバディーゴなんておかしいって突っ込まれるからでしょ?
君みたいな「純粋」な人だけだと騙しやすくて良いなあ(笑)
505名無し三等兵 (スッップ Sd0a-hsIH)
2022/01/31(月) 19:21:45.32ID:0WRRDfFTd >>501
F-4なんて大したGかけられないし
あれだけ死人を産んだF-16と同等の機動ができるF-35に乗ったからGロック起こしたんだろうな
ファイターパイロットとはいえ年取ったらおっさんだし
それであっさり逝っちまったんだろうな
F-4なんて大したGかけられないし
あれだけ死人を産んだF-16と同等の機動ができるF-35に乗ったからGロック起こしたんだろうな
ファイターパイロットとはいえ年取ったらおっさんだし
それであっさり逝っちまったんだろうな
506名無し三等兵 (ワッチョイ f1ad-x6QH)
2022/01/31(月) 19:22:26.51ID:ncoLYKv70 未亡人製造機って最近は言われないのな。日本は鼻薬まみれだから仕方ないにせよ
507名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Yz69)
2022/01/31(月) 19:25:28.38ID:Vk1b1ZYv0 >>503
通信記録には計器の違和感を訴える言葉がないので、三佐はそもそも計器見てなかったと思われ
F-4のHUDをスキャンする感覚が目に残ってて、F-35のHMDをスキャンするにあたって支障を来したのだと思う
お前らもホーム画面の配置変えたらしばらく戸惑うだろ
通信記録には計器の違和感を訴える言葉がないので、三佐はそもそも計器見てなかったと思われ
F-4のHUDをスキャンする感覚が目に残ってて、F-35のHMDをスキャンするにあたって支障を来したのだと思う
お前らもホーム画面の配置変えたらしばらく戸惑うだろ
508名無し三等兵 (ワッチョイ e6bb-bU36)
2022/01/31(月) 19:27:15.34ID:b9QY21Ya0509名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Yz69)
2022/01/31(月) 19:28:48.34ID:Vk1b1ZYv0510名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-QRfk)
2022/01/31(月) 19:58:37.71ID:RQQyI6Xj0 >>508
まあ、最初に結論ありきの人っぽいから…
人の行動特性に合わせるのがマンマシンインタフェースなんだけど、こういう手合いは何か(この場合は空自の練度)を貶したいがために平気で適当なことを言うし、自説に合わない報告の記述は陰謀で片づけたがる
まんまパヨクってことで説明出来るけどね
まあ、最初に結論ありきの人っぽいから…
人の行動特性に合わせるのがマンマシンインタフェースなんだけど、こういう手合いは何か(この場合は空自の練度)を貶したいがために平気で適当なことを言うし、自説に合わない報告の記述は陰謀で片づけたがる
まんまパヨクってことで説明出来るけどね
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab1-mc0o)
2022/01/31(月) 20:58:57.96ID:o5DG6U/50 バーディゴでケンカしてるからF15墜落しちまったじゃねえか
512名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Yz69)
2022/01/31(月) 21:05:55.41ID:Vk1b1ZYv0 パイロット見つかったようで
513名無し募集中。。。 (ワッチョイ 7559-W19S)
2022/01/31(月) 21:54:22.27ID:9GeG8K0n0 ハジマタ
514名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 22:15:58.28ID:cLRcTVTK0 >>510
横だがパヨクでこういう事言ってた奴を見た事が無い。
奴等は知識ゼロなのでもっと斜め上でもっと間抜け。
某弁護士とか特にそう。
どちらかというと、反ワク反マスクテスラ缶のQ界隈に近い。
あそこはコロナに関する行政の発表を全部捏造とか言ってるし。
横だがパヨクでこういう事言ってた奴を見た事が無い。
奴等は知識ゼロなのでもっと斜め上でもっと間抜け。
某弁護士とか特にそう。
どちらかというと、反ワク反マスクテスラ缶のQ界隈に近い。
あそこはコロナに関する行政の発表を全部捏造とか言ってるし。
515名無し三等兵 (ラクッペペ MM3e-6J+F)
2022/01/31(月) 22:48:29.91ID:Oq81r9/mM 俺もそう思う
パヨクは軍事の知識なんて汚らわしいぐらいの認識しかない
パヨクは軍事の知識なんて汚らわしいぐらいの認識しかない
516名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-6J+F)
2022/01/31(月) 22:53:49.65ID:dwDJw9780 件のやつがパヨクであろうがなかろうがアホなこといってることには変わらんわけで、
どういう奴かというところに拘ってる思考がアホくさい
どういう奴かというところに拘ってる思考がアホくさい
517名無し三等兵 (ワッチョイ ea2b-tLYS)
2022/01/31(月) 23:12:06.41ID:9vV+Mq1X0 二人乗りということは二人とも見つかったん?
518名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Yz69)
2022/01/31(月) 23:28:07.63ID:Vk1b1ZYv0 誤報だったらしい
519名無し三等兵 (スッップ Sd0a-U72U)
2022/02/01(火) 08:16:38.47ID:wfoeT8tFd >>494
あの頃のHMDには予期せず投影画像に邪魔な線が入るとか結構不具合が多く報告されてた頃じゃなかったっけ。
最近はアップデートや何かでだいぶ改善されたと聞いたけど。
ただ、いくら画像センサーが高性能になって波まで見えるなんて言っても2D画像で海面の距離感を測るのは難しいと思う。
あの頃のHMDには予期せず投影画像に邪魔な線が入るとか結構不具合が多く報告されてた頃じゃなかったっけ。
最近はアップデートや何かでだいぶ改善されたと聞いたけど。
ただ、いくら画像センサーが高性能になって波まで見えるなんて言っても2D画像で海面の距離感を測るのは難しいと思う。
520名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-Xc5L)
2022/02/01(火) 08:55:50.45ID:sHryrJC80 F-15が当面飛行停止なら、臨時でF-35Aをスクランブル任務に充てるしかないかな
F-2だけじゃな
F-2だけじゃな
521名無し三等兵 (ワッチョイ b501-W19S)
2022/02/01(火) 08:59:28.63ID:Ov7DvQK60 自衛隊の戦闘機の陣容
F-15 約200機
F-2 約90機
F-35 42機調達予定だが、まだ途中、30機ぐらい配備済み
F-15 約200機
F-2 約90機
F-35 42機調達予定だが、まだ途中、30機ぐらい配備済み
522名無し三等兵 (ワッチョイ aaf1-Y4FF)
2022/02/01(火) 09:13:48.65ID:ONptb1WX0 日本の墜落事故はパイロットが助からないケースが妙に多い気がする
というか助かるほうが珍しくないか?
というか助かるほうが珍しくないか?
523名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-QRfk)
2022/02/01(火) 09:20:00.91ID:qn3XPNSX0 平野部はたいてい人がいるし、山地や海上に降りたら無事では済まないことも多いからな…
524名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-Xc5L)
2022/02/01(火) 09:37:47.50ID:sHryrJC80 >>522
なにげに戦闘機の墜落事故で助かる率が高いのはロシアだったりするんだけどね
まあ、エアショーのデモ飛行中とか人が見ている前での事故が多いけど
これ絶対死ぬだろうって低高度での墜落事故(しかも殆ど背面とか)でも助かったり
射出座席が優秀だからね、あそこは
なにげに戦闘機の墜落事故で助かる率が高いのはロシアだったりするんだけどね
まあ、エアショーのデモ飛行中とか人が見ている前での事故が多いけど
これ絶対死ぬだろうって低高度での墜落事故(しかも殆ど背面とか)でも助かったり
射出座席が優秀だからね、あそこは
525名無し三等兵 (ワッチョイ b501-N/xl)
2022/02/01(火) 10:29:56.76ID:2abnFMJH0 ロケットもそうだけど人命を一番配慮してるのがロシア(ソ連)だからな
アメリカとか事故が起きないことを前提にしてるせいもあってスペースシャトルでさえあれだったし
アメリカとか事故が起きないことを前提にしてるせいもあってスペースシャトルでさえあれだったし
526名無し三等兵 (スッップ Sd0a-U72U)
2022/02/01(火) 11:16:50.73ID:2+qsN9iTd 空自のF-15て一部最近のアップグレードが不可な程旧式の型が有ったみたいだけど、今回のアグレッサー機はどっちだったんだろう!?
527名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-X/6o)
2022/02/01(火) 12:22:58.43ID:lIh7EVe/0 一部じゃない
だいたい半分がアップグレード不可
だいたい半分がアップグレード不可
528名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-ZxzR)
2022/02/01(火) 12:37:05.10ID:z+zL0bP/M 日本のF-15ってまだ一機も退役してないの?退役したら本社に下取りに出すんだっけ
529名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-ZxzR)
2022/02/01(火) 12:40:39.59ID:z+zL0bP/M F-2をキングスネークみたく魔改造出来ないのかな
530名無し三等兵 (アウグロ MMb1-Fmmb)
2022/02/01(火) 13:25:53.46ID:r++5DGOXM531名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-5IPH)
2022/02/01(火) 15:28:12.40ID:/VFOdawW0 列挙してよ
532名無し三等兵 (ワッチョイ 49c2-XfYI)
2022/02/01(火) 15:44:01.09ID:dLy2z8Wo0 F-111のカプセル式も射出座席よりもむしろ危険な面もあるし
533名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/02/01(火) 16:51:46.68ID:tC5OeVCN0 もしかして、これを斜め読みした?
【産経抄】台湾で神になった日本兵「飛虎将軍」その気概は今も自衛隊のパイロットに受け継がれている
https://www.sankei.com/article/20160923-JMXAUYO3IVKRRI3FLG2MDN76HQ/
【産経抄】台湾で神になった日本兵「飛虎将軍」その気概は今も自衛隊のパイロットに受け継がれている
https://www.sankei.com/article/20160923-JMXAUYO3IVKRRI3FLG2MDN76HQ/
535名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/02/01(火) 17:34:46.83ID:tC5OeVCN0 だから、「斜め読み」
536名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-Xc5L)
2022/02/01(火) 19:41:42.10ID:sHryrJC80 ロシア機だと、このタイミングで射出出来ちゃうからね
https://www.youtube.com/watch?v=ZL697AGVDoM&t=80s
こっちも接触した2機とも無事脱出して生還
https://www.youtube.com/watch?v=pu50FkeVOkA&t=65s
https://www.youtube.com/watch?v=ZL697AGVDoM&t=80s
こっちも接触した2機とも無事脱出して生還
https://www.youtube.com/watch?v=pu50FkeVOkA&t=65s
537名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/02/01(火) 19:54:25.25ID:tC5OeVCN0 西側のは日米はじめメシマズ製の射出座席だっけ?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-QRfk)
2022/02/01(火) 20:55:08.10ID:qn3XPNSX0 基本はグッドリッチ(社名変更済み)のACESシリーズかと
539名無し三等兵 (スッップ Sd0a-857m)
2022/02/01(火) 21:14:06.84ID:jNUw+ZEgd 西側スタンダードならマーチンベイカーではなかったのか?
540名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/02/01(火) 21:31:01.03ID:tC5OeVCN0 俺もそう思ってた。違ったの?
541名無し三等兵 (ワッチョイ e6bb-bU36)
2022/02/01(火) 22:22:40.79ID:k2JytMpG0 米空軍の採用機はACESが多い
米海軍機はマーチンベイカーが多い
F-35はA/B/C共マーチンベイカー
米海軍機はマーチンベイカーが多い
F-35はA/B/C共マーチンベイカー
542名無し三等兵 (ワッチョイ 6d6f-AQ5D)
2022/02/01(火) 22:23:31.95ID:ob7YmVmM0 >>539
>西側スタンダードなら
レイセオン ACES II = A-10, F-15, F-16, F-2, F-22, F-117, B-1, WB-57, B-2
マーティンベーカー = Mk.10=BAE Hawk, Mk.9=?
Mk.7= A-6, F-9, F-14, F-104, F-4, F-5, EA-6B, F-8
>西側スタンダードなら
レイセオン ACES II = A-10, F-15, F-16, F-2, F-22, F-117, B-1, WB-57, B-2
マーティンベーカー = Mk.10=BAE Hawk, Mk.9=?
Mk.7= A-6, F-9, F-14, F-104, F-4, F-5, EA-6B, F-8
543名無し三等兵 (ワッチョイ 891b-Xc5L)
2022/02/01(火) 22:46:09.42ID:i6zqb9rX0 >>536
ロシアのK-36(射出座席は航空ショーでの実演で性能折り紙付きで有名だからねw
https://ja.wikipedia.org/wiki/K-36_(%E5%B0%84%E5%87%BA%E5%BA%A7%E5%B8%AD)
ロシアのK-36(射出座席は航空ショーでの実演で性能折り紙付きで有名だからねw
https://ja.wikipedia.org/wiki/K-36_(%E5%B0%84%E5%87%BA%E5%BA%A7%E5%B8%AD)
544名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-QRfk)
2022/02/01(火) 22:58:36.23ID:qn3XPNSX0 ACES IIの日本語版Wikipediaページには航空ショーでサンダーバーズが射出実演してる写真が思いっきり使われてるし、揶揄してもしゃーないと思うけどな
どの国であれパイロットが死ななかったことは良いことじゃあないか
どの国であれパイロットが死ななかったことは良いことじゃあないか
545名無し三等兵 (スッップ Sd0a-857m)
2022/02/02(水) 08:01:07.61ID:BBgUTU+Sd ロシアの射出座席の異様な発達はエンジンや機体の信頼性の低さ
事故率の高さ故なんだろうな
ニーズがシーズを生み出した典型か
事故率の高さ故なんだろうな
ニーズがシーズを生み出した典型か
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-R+c5)
2022/02/02(水) 10:21:25.10ID:5kDTheCK0 そういうことなんかな?
宇宙開発でもソ連系のvehicleはギリギリまで脱出考えてるから
元からだと思う
宇宙開発でもソ連系のvehicleはギリギリまで脱出考えてるから
元からだと思う
547名無し三等兵 (ワッチョイ aaf1-Y4FF)
2022/02/02(水) 10:58:05.17ID:Orulz5Uq0 打ち上げロケット大爆発してるのに脱出して全員無事とか
西側の常識では考えられんことやってるからなあの国
西側の常識では考えられんことやってるからなあの国
548名無し三等兵 (アウグロ MM12-Fmmb)
2022/02/02(水) 11:44:51.64ID:dxjJwtZcM >>547
1960年頃は助けを呼ぶソ連の宇宙飛行士の通信傍受がいっぱいあったらしい(^^)
1960年頃は助けを呼ぶソ連の宇宙飛行士の通信傍受がいっぱいあったらしい(^^)
549名無し三等兵 (ワッチョイ f1d1-pM6h)
2022/02/02(水) 11:59:48.21ID:gbYhUld30 パイロットとか宇宙飛行士とかエリートは生存性重視だけど凡人は容赦なく使い捨てる印象だわ
重心位置の都合もあったとはいえIL-2攻撃機もパイロットはガチガチ重装甲だけど後部銃手は気休め程度だったし
重心位置の都合もあったとはいえIL-2攻撃機もパイロットはガチガチ重装甲だけど後部銃手は気休め程度だったし
550名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/02/02(水) 13:15:03.60ID:RmEtbHIm0 パラシュート節約で空挺部隊に飛び降り自殺させた国だぞ。
551名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-Xc5L)
2022/02/02(水) 13:17:25.50ID:uzzl6/oo0552名無し三等兵 (スフッ Sd0a-PlMm)
2022/02/02(水) 13:48:36.46ID:XLYnPAQ+d F-2は90機あるって30機は複座のBでAAM-4B搭載改修もレーダーのJ/APG-2化もやってないから
近代的な戦闘に投入できるのは60機の単座A型 さすがにスパロー運用のB型は二線級だ
それと現在までのF-35導入分20+機程度
有事ならF-15の飛行もOKが出るとはいえ、日本全国でアラート任務をこなさせるにはギリギリ以下の数字かも
那覇が忙しいからF-2の1個飛行隊まるごと常駐になるかもね
近代的な戦闘に投入できるのは60機の単座A型 さすがにスパロー運用のB型は二線級だ
それと現在までのF-35導入分20+機程度
有事ならF-15の飛行もOKが出るとはいえ、日本全国でアラート任務をこなさせるにはギリギリ以下の数字かも
那覇が忙しいからF-2の1個飛行隊まるごと常駐になるかもね
553名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-Xc5L)
2022/02/02(水) 14:17:15.64ID:uzzl6/oo0 那覇がF-15のみの2個飛行隊になったのは痛かったな
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220202/5090017227.html
那覇を優先して1個飛行隊をF-35化すれば良かったのに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220202/5090017227.html
那覇を優先して1個飛行隊をF-35化すれば良かったのに
555名無し三等兵 (ワッチョイ a6da-iPB5)
2022/02/02(水) 14:32:47.58ID:RJ7s6yoE0 最前線にステルス機置きたくないでしょ
556名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-E2Qb)
2022/02/02(水) 14:48:32.97ID:qYAKyt3Oa 那覇とか初撃で狙われるの確実だもんな
557名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-Xc5L)
2022/02/02(水) 14:51:31.24ID:uzzl6/oo0558名無し三等兵 (ワッチョイ 6d6f-AQ5D)
2022/02/02(水) 15:11:32.36ID:nzclPCs00559名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/02/02(水) 15:21:47.24ID:RmEtbHIm0 >>555-556
じゃあ、何でF-2も置かない?という話にしかならんよ。
じゃあ、何でF-2も置かない?という話にしかならんよ。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 66b9-7H3c)
2022/02/02(水) 15:34:52.38ID:nnRtUMr80561名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Yz69)
2022/02/02(水) 15:40:45.23ID:GLuBjt4j0 >>547
ソビエトロシアの宇宙旅行は本気で「開発」だからな
宇宙船も将来は素人でも操縦できることを目指して、自動車並みにユーザビリティが徹底されててボタンがめっちゃ少ない
アメリカは所詮冒険飛行だから、エリートが死にそうになりながらぎりぎりで帰ってきたり帰れなかったりする程度で構わんと考えてる
ソビエトロシアの宇宙旅行は本気で「開発」だからな
宇宙船も将来は素人でも操縦できることを目指して、自動車並みにユーザビリティが徹底されててボタンがめっちゃ少ない
アメリカは所詮冒険飛行だから、エリートが死にそうになりながらぎりぎりで帰ってきたり帰れなかったりする程度で構わんと考えてる
562名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-rHj8)
2022/02/02(水) 16:09:57.56ID:hTkp41Vt0564名無し三等兵 (スップ Sdea-PlMm)
2022/02/04(金) 18:52:06.74ID:r33aJ39Jd >>560
J/APG-2の調達が67基なのでF-2A 62機に搭載して残りの5基がF-2Bの津波修理分だと思いますよ
つまり大半のF-2BはJ/APG-1のまま
F-2A 62機 F-2B 26機 でJ/APG-1搭載機が21機 J/APG-2搭載機が5機
津波被害機18機のうち13機が修理できたけどレーダーを再利用できなかった5機がJ/APG-2搭載機に改修
津波被害と別に事故でF-2Bを1機、失ってるので6機マイナス 総数94機を調達して現在の総数は88機
J/APG-2の調達が67基なのでF-2A 62機に搭載して残りの5基がF-2Bの津波修理分だと思いますよ
つまり大半のF-2BはJ/APG-1のまま
F-2A 62機 F-2B 26機 でJ/APG-1搭載機が21機 J/APG-2搭載機が5機
津波被害機18機のうち13機が修理できたけどレーダーを再利用できなかった5機がJ/APG-2搭載機に改修
津波被害と別に事故でF-2Bを1機、失ってるので6機マイナス 総数94機を調達して現在の総数は88機
565名無し三等兵 (スップ Sd3f-ovUv)
2022/02/05(土) 13:07:03.67ID:YJv1EWfOd >>558
>>560
千歳:F-15、F-15
三沢:F-35A、F-35A
百里:F-2
小松:F-15、F-15
築城:F-2、F-2
新田原:F-15(、F-35B×1)
那覇:F-15、F-15
次のF-35Aは小松、その次はおそらく千歳。残る飛行隊は2個。
残りの基地にえん体はなく「分散パッド」対応で条件は同じだが那覇には置きたくないし、かつ母艦との距離からF-35Bの2つ目は百里とする。でもF-2は対露で南には降りれない。とすると、下の感じか。
千歳:F-15、F-35A
三沢:F-35A、F-35A
百里:F-2、F-35B
小松:F-35A、F-35A
築城:F-2、F-2
新田原:F-35B
那覇:F-15、F-15
ただ、F-15JSIも貴重な対地長槍母機となるので最前線のみでいいかというのはある。
>>560
千歳:F-15、F-15
三沢:F-35A、F-35A
百里:F-2
小松:F-15、F-15
築城:F-2、F-2
新田原:F-15(、F-35B×1)
那覇:F-15、F-15
次のF-35Aは小松、その次はおそらく千歳。残る飛行隊は2個。
残りの基地にえん体はなく「分散パッド」対応で条件は同じだが那覇には置きたくないし、かつ母艦との距離からF-35Bの2つ目は百里とする。でもF-2は対露で南には降りれない。とすると、下の感じか。
千歳:F-15、F-35A
三沢:F-35A、F-35A
百里:F-2、F-35B
小松:F-35A、F-35A
築城:F-2、F-2
新田原:F-35B
那覇:F-15、F-15
ただ、F-15JSIも貴重な対地長槍母機となるので最前線のみでいいかというのはある。
566名無し三等兵 (ワッチョイ b71b-wadS)
2022/02/05(土) 19:23:12.09ID:VKLHo5Tj0 不具合解決、2年ぶりにF-35が落雷や稲妻が発生する空域に戻ってくる
https://grandfleet.info/us-related/troubleshoot-f-35-returns-to-airspace-where-lightning-strikes-and-lightning-strikes-for-the-first-time-in-two-years/
まーだ、こんな問題引きずってたんだ
これじゃ飛行停止のF-15の代わりにスクランブル任務肩代わりさせるのは、今しばらくは無理ゲーか
https://grandfleet.info/us-related/troubleshoot-f-35-returns-to-airspace-where-lightning-strikes-and-lightning-strikes-for-the-first-time-in-two-years/
まーだ、こんな問題引きずってたんだ
これじゃ飛行停止のF-15の代わりにスクランブル任務肩代わりさせるのは、今しばらくは無理ゲーか
567名無し三等兵 (スプッッ Sdcb-6Aro)
2022/02/05(土) 21:59:13.44ID:N2bQBqf9d 今しばらくどころか
もうやることはないでしょうな
もうやることはないでしょうな
568名無し三等兵 (ワッチョイ 17f1-zD41)
2022/02/05(土) 22:17:33.82ID:UsThIX2U0 リアルだなこれw一瞬騙された。
https://pbs.twimg.com/media/FIPtoKCaAAABNaz?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FIPtoKCaAAABNaz?format=jpg&name=large
569名無し三等兵 (ワッチョイ f710-F6sA)
2022/02/05(土) 22:56:52.58ID:mZOTb23z0 偽物はテカリが過剰な気がする
570名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-mqfo)
2022/02/06(日) 15:58:44.28ID:0VDnww4T0 空自はBを離島に展開すると言うけど陸自の駐屯地に燃料パーツをデポする整備拠点を作るの?
571名無し三等兵 (ワッチョイ 576f-UwNL)
2022/02/06(日) 16:01:11.61ID:Cun6nE860572名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-yIBm)
2022/02/06(日) 16:02:51.70ID:8bW1LGnma >>570
常駐でなく燃料とかを普段からそれらの島に置いておいて機体は後方で必要になったらそれらの基地郡を活用するということでないの
常駐でなく燃料とかを普段からそれらの島に置いておいて機体は後方で必要になったらそれらの基地郡を活用するということでないの
573名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-FJ2R)
2022/02/06(日) 16:39:30.55ID:qyERJysM0 全部C-130で運べばいい
あれは南鳥島の1370m滑走路でも使える
あれは南鳥島の1370m滑走路でも使える
574名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-zQ2W)
2022/02/06(日) 16:50:39.40ID:9RgmOsma0 1370mならば最大離陸重量のF-35Aでも離陸できるんじゃね?
575名無し三等兵 (アークセー Sx0b-6LM0)
2022/02/06(日) 19:17:58.87ID:eUv5SrCax イギリスは昔、ハリアーの分散運用の為にトラックで運用機材や弾薬燃料1式と運べるシステム作ってたよ
576名無し三等兵 (ワッチョイ bf70-efVY)
2022/02/06(日) 19:18:07.53ID:XZDoxjlx0 F-35Cの墜落事故動画リーク来たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【フィギュア】田中刑事、結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 中国、ガチで日中韓首脳会談を拒否 日中関係は最悪の方向へ 高市早苗のせいでついに日本が終わる… [165981677]
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 【悲報】ネトウヨの脳内、ヤバイ [618199789]
