!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636258604/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-Jrvb)
2022/01/11(火) 09:25:16.00ID:9aUlxEoOa552名無し三等兵 (スフッ Sd0a-PlMm)
2022/02/02(水) 13:48:36.46ID:XLYnPAQ+d F-2は90機あるって30機は複座のBでAAM-4B搭載改修もレーダーのJ/APG-2化もやってないから
近代的な戦闘に投入できるのは60機の単座A型 さすがにスパロー運用のB型は二線級だ
それと現在までのF-35導入分20+機程度
有事ならF-15の飛行もOKが出るとはいえ、日本全国でアラート任務をこなさせるにはギリギリ以下の数字かも
那覇が忙しいからF-2の1個飛行隊まるごと常駐になるかもね
近代的な戦闘に投入できるのは60機の単座A型 さすがにスパロー運用のB型は二線級だ
それと現在までのF-35導入分20+機程度
有事ならF-15の飛行もOKが出るとはいえ、日本全国でアラート任務をこなさせるにはギリギリ以下の数字かも
那覇が忙しいからF-2の1個飛行隊まるごと常駐になるかもね
553名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-Xc5L)
2022/02/02(水) 14:17:15.64ID:uzzl6/oo0 那覇がF-15のみの2個飛行隊になったのは痛かったな
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220202/5090017227.html
那覇を優先して1個飛行隊をF-35化すれば良かったのに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220202/5090017227.html
那覇を優先して1個飛行隊をF-35化すれば良かったのに
555名無し三等兵 (ワッチョイ a6da-iPB5)
2022/02/02(水) 14:32:47.58ID:RJ7s6yoE0 最前線にステルス機置きたくないでしょ
556名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-E2Qb)
2022/02/02(水) 14:48:32.97ID:qYAKyt3Oa 那覇とか初撃で狙われるの確実だもんな
557名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-Xc5L)
2022/02/02(水) 14:51:31.24ID:uzzl6/oo0558名無し三等兵 (ワッチョイ 6d6f-AQ5D)
2022/02/02(水) 15:11:32.36ID:nzclPCs00559名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/02/02(水) 15:21:47.24ID:RmEtbHIm0 >>555-556
じゃあ、何でF-2も置かない?という話にしかならんよ。
じゃあ、何でF-2も置かない?という話にしかならんよ。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 66b9-7H3c)
2022/02/02(水) 15:34:52.38ID:nnRtUMr80561名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-Yz69)
2022/02/02(水) 15:40:45.23ID:GLuBjt4j0 >>547
ソビエトロシアの宇宙旅行は本気で「開発」だからな
宇宙船も将来は素人でも操縦できることを目指して、自動車並みにユーザビリティが徹底されててボタンがめっちゃ少ない
アメリカは所詮冒険飛行だから、エリートが死にそうになりながらぎりぎりで帰ってきたり帰れなかったりする程度で構わんと考えてる
ソビエトロシアの宇宙旅行は本気で「開発」だからな
宇宙船も将来は素人でも操縦できることを目指して、自動車並みにユーザビリティが徹底されててボタンがめっちゃ少ない
アメリカは所詮冒険飛行だから、エリートが死にそうになりながらぎりぎりで帰ってきたり帰れなかったりする程度で構わんと考えてる
562名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-rHj8)
2022/02/02(水) 16:09:57.56ID:hTkp41Vt0564名無し三等兵 (スップ Sdea-PlMm)
2022/02/04(金) 18:52:06.74ID:r33aJ39Jd >>560
J/APG-2の調達が67基なのでF-2A 62機に搭載して残りの5基がF-2Bの津波修理分だと思いますよ
つまり大半のF-2BはJ/APG-1のまま
F-2A 62機 F-2B 26機 でJ/APG-1搭載機が21機 J/APG-2搭載機が5機
津波被害機18機のうち13機が修理できたけどレーダーを再利用できなかった5機がJ/APG-2搭載機に改修
津波被害と別に事故でF-2Bを1機、失ってるので6機マイナス 総数94機を調達して現在の総数は88機
J/APG-2の調達が67基なのでF-2A 62機に搭載して残りの5基がF-2Bの津波修理分だと思いますよ
つまり大半のF-2BはJ/APG-1のまま
F-2A 62機 F-2B 26機 でJ/APG-1搭載機が21機 J/APG-2搭載機が5機
津波被害機18機のうち13機が修理できたけどレーダーを再利用できなかった5機がJ/APG-2搭載機に改修
津波被害と別に事故でF-2Bを1機、失ってるので6機マイナス 総数94機を調達して現在の総数は88機
565名無し三等兵 (スップ Sd3f-ovUv)
2022/02/05(土) 13:07:03.67ID:YJv1EWfOd >>558
>>560
千歳:F-15、F-15
三沢:F-35A、F-35A
百里:F-2
小松:F-15、F-15
築城:F-2、F-2
新田原:F-15(、F-35B×1)
那覇:F-15、F-15
次のF-35Aは小松、その次はおそらく千歳。残る飛行隊は2個。
残りの基地にえん体はなく「分散パッド」対応で条件は同じだが那覇には置きたくないし、かつ母艦との距離からF-35Bの2つ目は百里とする。でもF-2は対露で南には降りれない。とすると、下の感じか。
千歳:F-15、F-35A
三沢:F-35A、F-35A
百里:F-2、F-35B
小松:F-35A、F-35A
築城:F-2、F-2
新田原:F-35B
那覇:F-15、F-15
ただ、F-15JSIも貴重な対地長槍母機となるので最前線のみでいいかというのはある。
>>560
千歳:F-15、F-15
三沢:F-35A、F-35A
百里:F-2
小松:F-15、F-15
築城:F-2、F-2
新田原:F-15(、F-35B×1)
那覇:F-15、F-15
次のF-35Aは小松、その次はおそらく千歳。残る飛行隊は2個。
残りの基地にえん体はなく「分散パッド」対応で条件は同じだが那覇には置きたくないし、かつ母艦との距離からF-35Bの2つ目は百里とする。でもF-2は対露で南には降りれない。とすると、下の感じか。
千歳:F-15、F-35A
三沢:F-35A、F-35A
百里:F-2、F-35B
小松:F-35A、F-35A
築城:F-2、F-2
新田原:F-35B
那覇:F-15、F-15
ただ、F-15JSIも貴重な対地長槍母機となるので最前線のみでいいかというのはある。
566名無し三等兵 (ワッチョイ b71b-wadS)
2022/02/05(土) 19:23:12.09ID:VKLHo5Tj0 不具合解決、2年ぶりにF-35が落雷や稲妻が発生する空域に戻ってくる
https://grandfleet.info/us-related/troubleshoot-f-35-returns-to-airspace-where-lightning-strikes-and-lightning-strikes-for-the-first-time-in-two-years/
まーだ、こんな問題引きずってたんだ
これじゃ飛行停止のF-15の代わりにスクランブル任務肩代わりさせるのは、今しばらくは無理ゲーか
https://grandfleet.info/us-related/troubleshoot-f-35-returns-to-airspace-where-lightning-strikes-and-lightning-strikes-for-the-first-time-in-two-years/
まーだ、こんな問題引きずってたんだ
これじゃ飛行停止のF-15の代わりにスクランブル任務肩代わりさせるのは、今しばらくは無理ゲーか
567名無し三等兵 (スプッッ Sdcb-6Aro)
2022/02/05(土) 21:59:13.44ID:N2bQBqf9d 今しばらくどころか
もうやることはないでしょうな
もうやることはないでしょうな
568名無し三等兵 (ワッチョイ 17f1-zD41)
2022/02/05(土) 22:17:33.82ID:UsThIX2U0 リアルだなこれw一瞬騙された。
https://pbs.twimg.com/media/FIPtoKCaAAABNaz?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FIPtoKCaAAABNaz?format=jpg&name=large
569名無し三等兵 (ワッチョイ f710-F6sA)
2022/02/05(土) 22:56:52.58ID:mZOTb23z0 偽物はテカリが過剰な気がする
570名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-mqfo)
2022/02/06(日) 15:58:44.28ID:0VDnww4T0 空自はBを離島に展開すると言うけど陸自の駐屯地に燃料パーツをデポする整備拠点を作るの?
571名無し三等兵 (ワッチョイ 576f-UwNL)
2022/02/06(日) 16:01:11.61ID:Cun6nE860572名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-yIBm)
2022/02/06(日) 16:02:51.70ID:8bW1LGnma >>570
常駐でなく燃料とかを普段からそれらの島に置いておいて機体は後方で必要になったらそれらの基地郡を活用するということでないの
常駐でなく燃料とかを普段からそれらの島に置いておいて機体は後方で必要になったらそれらの基地郡を活用するということでないの
573名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-FJ2R)
2022/02/06(日) 16:39:30.55ID:qyERJysM0 全部C-130で運べばいい
あれは南鳥島の1370m滑走路でも使える
あれは南鳥島の1370m滑走路でも使える
574名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-zQ2W)
2022/02/06(日) 16:50:39.40ID:9RgmOsma0 1370mならば最大離陸重量のF-35Aでも離陸できるんじゃね?
575名無し三等兵 (アークセー Sx0b-6LM0)
2022/02/06(日) 19:17:58.87ID:eUv5SrCax イギリスは昔、ハリアーの分散運用の為にトラックで運用機材や弾薬燃料1式と運べるシステム作ってたよ
576名無し三等兵 (ワッチョイ bf70-efVY)
2022/02/06(日) 19:18:07.53ID:XZDoxjlx0 F-35Cの墜落事故動画リーク来たな
578名無し三等兵 (ワッチョイ 57b1-kAgf)
2022/02/06(日) 20:51:25.10ID:GoIG3fah0 >>576 これか
tps://theaviationist.com/2022/02/06/f-35c-ramp-strike-video-leaked-online/
tps://theaviationist.com/2022/02/06/f-35c-ramp-strike-video-leaked-online/
579名無し三等兵 (ワッチョイ 57b1-kAgf)
2022/02/06(日) 20:52:16.03ID:GoIG3fah0 乗組員か誰かがめっちゃ叫んでるのが聞こえるね
580名無し三等兵 (ワッチョイ d701-dQhT)
2022/02/06(日) 21:01:44.82ID:kfoNW6Uc0 >>578
機体とかワイヤー老朽化とか全く関係なく、単に下手くそが甲板ギリギリに引っかかってバウンド、滑ってボチャンとかどうしようもないな
レーザーガイドによる高度補正とかできないもんかね?
にしても、これ事故原因の分析のためのビデオ再生を又撮りしてるのか…アメリカ軍のモラル大丈夫か?とリークを見てる身ではあるが心配になる
機体とかワイヤー老朽化とか全く関係なく、単に下手くそが甲板ギリギリに引っかかってバウンド、滑ってボチャンとかどうしようもないな
レーザーガイドによる高度補正とかできないもんかね?
にしても、これ事故原因の分析のためのビデオ再生を又撮りしてるのか…アメリカ軍のモラル大丈夫か?とリークを見てる身ではあるが心配になる
581名無し三等兵 (スップ Sdbf-diZA)
2022/02/06(日) 21:04:16.45ID:jINztXLjd 思った以上に横っ飛び火の玉ストレートでスゲェ
582名無し三等兵 (ワッチョイ 57b1-kAgf)
2022/02/06(日) 21:17:35.90ID:GoIG3fah0583名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-FJ2R)
2022/02/06(日) 21:22:21.13ID:qyERJysM0585名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-l+Xg)
2022/02/06(日) 21:28:24.98ID:JKnflmLT0 ヴェーブオフ(着艦中止せよ)
586名無し三等兵 (ワッチョイ 57b1-kAgf)
2022/02/06(日) 21:30:45.05ID:GoIG3fah0588名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-zQ2W)
2022/02/06(日) 21:34:18.20ID:9RgmOsma0 操縦ミスで戦闘機墜落させるとどれくらいの始末書書かされるんだろう?
589名無し三等兵 (ワッチョイ 57b1-kAgf)
2022/02/06(日) 21:35:03.86ID:GoIG3fah0 しかしきれいに甲板上をまっすぐ滑るもんだな、
係留してた他の機体を巻き込まなかったのが、不幸中の幸いか
係留してた他の機体を巻き込まなかったのが、不幸中の幸いか
590名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-l+Xg)
2022/02/06(日) 21:35:15.53ID:JKnflmLT0 見た感じ姿勢のわりに降下率が大きすぎるような気がする
何らかの要因で着艦直前(数秒前)にガクッと落ちたという感じではないか
だとするとパイロットにもどうしようもない
何らかの要因で着艦直前(数秒前)にガクッと落ちたという感じではないか
だとするとパイロットにもどうしようもない
593名無し三等兵 (ワッチョイ f710-F6sA)
2022/02/06(日) 23:29:10.67ID:yFJSbVDa0 F-35めっちゃ頑丈だな
リアルwave off初めて聴いた
リアルwave off初めて聴いた
594名無し三等兵 (スフッ Sdbf-FJfv)
2022/02/06(日) 23:34:35.05ID:rN4oPLOJd いくらなんでも下手くそすぎだろ
パイロットは初めて着艦するぺーぺーだったのか?
パイロットは初めて着艦するぺーぺーだったのか?
595名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-Qopq)
2022/02/07(月) 00:14:34.81ID:HfqyvSfJ0 これなら素直にマジックカーペットを使用するべきだな
着艦技能を維持する費用を考えたら手動で着艦する羽目になった時はベイルアウトすればいい
着艦技能を維持する費用を考えたら手動で着艦する羽目になった時はベイルアウトすればいい
596名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-foD4)
2022/02/07(月) 01:10:43.93ID:mww8uFPB0 速度落としすぎてストールか
597名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-5Toh)
2022/02/07(月) 01:23:33.41ID:cpJ5YC6ZM 純粋にパイロットが下手クソだったのか
598名無し三等兵 (ワッチョイ f710-F6sA)
2022/02/07(月) 01:30:47.89ID:FaGXqOQU0599名無し三等兵 (ワッチョイ f710-F6sA)
2022/02/07(月) 01:32:03.50ID:FaGXqOQU0 旋回が早すぎてか
ごめん寝ぼけててる
ごめん寝ぼけててる
600名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-FJ2R)
2022/02/07(月) 02:17:10.55ID:Pb79ktj20 甲板の角に腹を打ってるようにも見える
601名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2b-TfN1)
2022/02/07(月) 03:56:06.12ID:fEeSau9/0 空母への着艦って角度も速度も陸上基地の着陸と違ってわざと墜落させるようなものなんでしょう
602名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-YlRD)
2022/02/07(月) 07:43:04.62ID:KYo3KNOGd F-35てHUD無くてHMDに飛行計器情報が表示されるんだよね?
前方の景色とHMDの姿勢情報を重ね合わせて見るの焦点が合わなそうでめっちゃ難しそう。
あとダッシュボードも少し高くて見辛かったりして!?
前方の景色とHMDの姿勢情報を重ね合わせて見るの焦点が合わなそうでめっちゃ難しそう。
あとダッシュボードも少し高くて見辛かったりして!?
604名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-l+Xg)
2022/02/07(月) 08:29:59.28ID:ifOBKHRo0 焦点が合わないって…遠方虚像の特性を理解してないのにHUDやHMDの表示がどうのと言うんか
605名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-AiWJ)
2022/02/07(月) 08:52:50.71ID:cx7HB1gca 脚が出てないようにも見えるんだが「wave off!!」なのもそれが原因だったりして
米軍でさえヒューマンエラー無くせるような着陸モードって未だに作れないのが謎
米軍でさえヒューマンエラー無くせるような着陸モードって未だに作れないのが謎
606名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-AiWJ)
2022/02/07(月) 09:02:11.32ID:cx7HB1gca >>602
よそ見運転になる計器への視点移動距離が減らせるだけでも効果が高いので
老化で焦点を合わせられなくなったら下ろされるんじゃね?
見えなくなっても見えるふりしてカンニングして検査通過するってのは米映画でありがちなネタだけど
よそ見運転になる計器への視点移動距離が減らせるだけでも効果が高いので
老化で焦点を合わせられなくなったら下ろされるんじゃね?
見えなくなっても見えるふりしてカンニングして検査通過するってのは米映画でありがちなネタだけど
607名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-WFW/)
2022/02/07(月) 09:17:27.82ID:5xefSkyy0 エンジントラブルならやり直しできずに
手前に落ちちゃったのと整合するような
落ちたあと燃えてるからガス欠ではなさそうだね
手前に落ちちゃったのと整合するような
落ちたあと燃えてるからガス欠ではなさそうだね
608名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-wadS)
2022/02/07(月) 09:33:30.33ID:xaICZFGi0 F-35Cには標準搭載の「魔法のじゅうたん」と賞賛される着艦誘導装置「PLM」
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2017-05-09
この事故原因について2つ推測
・信頼性の高いPLMを使った着艦ではなく、手動操作でのタッチ&ゴーの訓練だったのか?
・上記記事の中にあるPLMの課題点、システム故障時のバックアップ手段が無く、その場合は
手動着陸技術を要求され、パイロットがPLMに頼り切って(慣れ切って)いると事故を起こしやすい
====
●一方で、取材陣が5月3日と4日に空母Bushで確認した中でも、PLMを使用しながら着艦に
失敗してやり直す場面を見ており、PLMが安全な着艦を保障してくれるモノではないとも感じられた
====
このどちらかだろうか
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2017-05-09
この事故原因について2つ推測
・信頼性の高いPLMを使った着艦ではなく、手動操作でのタッチ&ゴーの訓練だったのか?
・上記記事の中にあるPLMの課題点、システム故障時のバックアップ手段が無く、その場合は
手動着陸技術を要求され、パイロットがPLMに頼り切って(慣れ切って)いると事故を起こしやすい
====
●一方で、取材陣が5月3日と4日に空母Bushで確認した中でも、PLMを使用しながら着艦に
失敗してやり直す場面を見ており、PLMが安全な着艦を保障してくれるモノではないとも感じられた
====
このどちらかだろうか
609602 (スプッッ Sd3f-YlRD)
2022/02/07(月) 09:47:18.47ID:X6IOel/vd 焦点と言ったのも如何せんHUDやHMDの仕組みを理解出来ていなかったものでwーm(__)m
ただ、これも単純にだけど、HUDが眼球から1mくらいの距離に投影されてるものだとして、HMDだと目玉に直接投影(合ってるかな?)されるので、HUDに慣れたパイロットだと、機体の先の景色と機体の姿勢を表示する投影情報の見え方がHUDとHMDだと若干違いが有って姿勢感覚にも違いが有るのかもと思いましてのことでした。
映像見るに最初の進入コースは良さそうで途中コースを直そうにもコントロールが効かず水平尾翼もパタパタさせとりますな
ただ、これも単純にだけど、HUDが眼球から1mくらいの距離に投影されてるものだとして、HMDだと目玉に直接投影(合ってるかな?)されるので、HUDに慣れたパイロットだと、機体の先の景色と機体の姿勢を表示する投影情報の見え方がHUDとHMDだと若干違いが有って姿勢感覚にも違いが有るのかもと思いましてのことでした。
映像見るに最初の進入コースは良さそうで途中コースを直そうにもコントロールが効かず水平尾翼もパタパタさせとりますな
610名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-AiWJ)
2022/02/07(月) 10:13:21.30ID:cx7HB1gca AH-64アパッチの片目の目前にディスプレイがあるIHADSSが見にくいと言われてたのは確か
611名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-5Toh)
2022/02/07(月) 14:19:10.42ID:WHaxQxsYM613名無し三等兵 (ワッチョイ f710-F6sA)
2022/02/07(月) 18:00:27.30ID:FaGXqOQU0 もしこれが関係ある動画だとしたら
アプローチ短いし強引だし失速してるし水平尾翼パタパタしてるし
キュイーーンってエンジン出力上げるの遅いし
いろいろダメな気がする
https://twitter.com/theragex/status/1486961062968705025?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アプローチ短いし強引だし失速してるし水平尾翼パタパタしてるし
キュイーーンってエンジン出力上げるの遅いし
いろいろダメな気がする
https://twitter.com/theragex/status/1486961062968705025?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
614名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-WFW/)
2022/02/07(月) 20:02:55.98ID:5xefSkyy0 感圧式サイドスティックの艦載機ってF-35Cが初めて?
動翼を大きくゆっくり動かすのは難しそうだなと
動翼を大きくゆっくり動かすのは難しそうだなと
616名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-AiWJ)
2022/02/07(月) 23:08:36.13ID:cx7HB1gca F/A-18C用のサイドスティックのレプリカ
https://www.gearplanetltd.com/product-page/f-a-18c-hornet-hotas-add-on-grip-for-pc
https://www.gearplanetltd.com/product-page/f-a-18c-hornet-hotas-add-on-grip-for-pc
617名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-AiWJ)
2022/02/08(火) 00:32:58.25ID:QtKua+2ea618名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-l+Xg)
2022/02/08(火) 01:16:49.80ID:BZGL/DBS0 >>617
何が言いたいのか知らんが
夜間は右目だけ暗視装置の映像が提供される
パイロットは左目で肉眼のコックピット内風景、右目で外の映像を視覚的に得るわけだが、この“左右両得”な仕組みが逆に空間識の喪失や錯覚の原因になり事故も起きている
いま一般に言われるHMDとはそこが決定的に異なる
何が言いたいのか知らんが
夜間は右目だけ暗視装置の映像が提供される
パイロットは左目で肉眼のコックピット内風景、右目で外の映像を視覚的に得るわけだが、この“左右両得”な仕組みが逆に空間識の喪失や錯覚の原因になり事故も起きている
いま一般に言われるHMDとはそこが決定的に異なる
619名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-AiWJ)
2022/02/08(火) 01:55:26.56ID:QtKua+2ea 知ったかして論点と全くかみ合ってないおっさんウザ
620名無し三等兵 (アウグロ MMdf-6LM0)
2022/02/08(火) 09:47:43.55ID:gpFU9Di1M >>618
それ昔の映画にでてくる片目だけスコープが突き出してる奴じゃね?
それ昔の映画にでてくる片目だけスコープが突き出してる奴じゃね?
621名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-l/zh)
2022/02/08(火) 10:34:04.77ID:rgjbnIbs0 米空母上で炎に包まれるF35、海上に落下 着陸失敗の新映像流出
CNN 2/8(火) 9:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/94400f9559f4a50097569e89ce0531984a329794
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220208-35183204-cnn-000-1-view.jpg
CNN 2/8(火) 9:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/94400f9559f4a50097569e89ce0531984a329794
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220208-35183204-cnn-000-1-view.jpg
622名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-YlRD)
2022/02/08(火) 11:29:41.55ID:GUlcIplSd アパッチの片目ディスプレイは特殊よね。
慣れるまで結構大変と聞く。
視界がどんな感じになるのか一度は体験してみたいですな。
慣れるまで結構大変と聞く。
視界がどんな感じになるのか一度は体験してみたいですな。
623名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-AiWJ)
2022/02/08(火) 12:39:04.88ID:fWJTrcy/a 意外に知らん人多いのね、簡単な説明
https://youtu.be/8QrjhSZ7Nck?t=340
PNVS/TADSは正副どちらかのパイロットのヘルメットの動きによって操作されるが、ヘルメットに連動させてない方のガンナーはコックピット内液晶ディスプレイでも照準ができる
操縦中のパイロットがPNVS/TADSの視点を見てるのでパーディゴはIHADSSとは別の問題
https://youtu.be/8QrjhSZ7Nck?t=340
PNVS/TADSは正副どちらかのパイロットのヘルメットの動きによって操作されるが、ヘルメットに連動させてない方のガンナーはコックピット内液晶ディスプレイでも照準ができる
操縦中のパイロットがPNVS/TADSの視点を見てるのでパーディゴはIHADSSとは別の問題
624名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-5Toh)
2022/02/08(火) 14:26:55.30ID:edovnOHR0 子供の頃、ドラゴンボールのスカウターとか見辛いんじゃね?って思った。
625名無し三等兵 (スップ Sd3f-wY73)
2022/02/08(火) 15:26:16.41ID:w0CCkZDUd 現在の米国強襲揚陸艦ではAV-8BとF-35Bを混用してる
混用でAV-8BはAIM-120の運用は可能だからF-35Bを先行させて後ろから火力を提供する戦術か
混用でAV-8BはAIM-120の運用は可能だからF-35Bを先行させて後ろから火力を提供する戦術か
626名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-5Toh)
2022/02/08(火) 17:10:15.20ID:edovnOHR0 経空脅威が無ければ普通に対地いじめするだけでは?
携SAMの射高まで降りなきゃいいんだし。
携SAMの射高まで降りなきゃいいんだし。
628名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff1-2cIz)
2022/02/08(火) 19:46:23.03ID:l2E8g+cO0 赤外線SAMが届かない高高度しかもう飛ばないのに
いまだに夜間爆撃を徹底してるのって何でなんだっけ?
米軍だけじゃなくイスラエルとかもそうだよね
いまだに夜間爆撃を徹底してるのって何でなんだっけ?
米軍だけじゃなくイスラエルとかもそうだよね
629名無し三等兵 (ワッチョイ d701-dQhT)
2022/02/08(火) 20:13:48.31ID:Um8fb4Ep0 敵地攻撃の場合、mk1アイボールの物量による検知からは逃れられないからじゃね?
630名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-FJ2R)
2022/02/08(火) 22:21:38.25ID:xrQK0JSn0 無誘導でミサイルを撃ち上げ、敵機を爆風と破片で包み込むという戦術がある
最近じゃアクティブのSAMもあるし
例えば本邦の中SAMなんかは、中間誘導なしで打ち上げてもほどほどに当たるだろう
最近じゃアクティブのSAMもあるし
例えば本邦の中SAMなんかは、中間誘導なしで打ち上げてもほどほどに当たるだろう
631名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-5Toh)
2022/02/08(火) 23:09:36.55ID:edovnOHR0 そんなもん装備してる敵は想定外でしょ。
632名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-zQ2W)
2022/02/09(水) 00:09:25.95ID:HGWSkcvg0 それってなんてジニー?
633名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-l+Xg)
2022/02/09(水) 01:17:53.28ID:c/XHD6YU0 昼間は飛行機自体が見えなくとも飛行機雲はガッツリ見えるからな
634名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-lW+U)
2022/02/09(水) 04:26:55.23ID:YjiOFsD50635名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-QSlX)
2022/02/09(水) 07:08:05.82ID:pyLEyxk1M 宣戦布告無しの不意打ちは卑怯とか喚くくせに自分は闇夜に紛れての闇討ち大好きなの何なの
636名無し三等兵 (スップ Sdbf-lW+U)
2022/02/09(水) 09:27:48.94ID:XVZO/tgMd637名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-QSlX)
2022/02/09(水) 09:34:23.88ID:pyLEyxk1M 別に奇襲を悪いとは言ってない
639名無し三等兵 (ワッチョイ d701-dQhT)
2022/02/09(水) 10:00:44.44ID:QOysznfj0 海没F-35Cに中国はどう出る? 現場は南シナ海! 有事へ発展する可能性はあるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca34ffc984c8b23c22b77ffe4eed4feb10e5adf0
3500m海底からのサルベージか、大変だなしかも中国が邪魔してくるかもしれないし
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca34ffc984c8b23c22b77ffe4eed4feb10e5adf0
3500m海底からのサルベージか、大変だなしかも中国が邪魔してくるかもしれないし
640名無し三等兵 (ワッチョイ b7c2-zQ2W)
2022/02/09(水) 10:33:50.92ID:6ZGpHWtJ0 開戦は未明もしくは早朝に行われるってのは常識じゃね?
642名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-QSlX)
2022/02/09(水) 12:28:48.97ID:TtVhDVyqM 国際法違反と卑怯も全く違う概念なんで
643名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-l+Xg)
2022/02/09(水) 12:35:43.28ID:c/XHD6YU0 ちょっと何をどう抗弁しようとしてるのかよくわからんね
644名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-AX59)
2022/02/09(水) 12:48:25.79ID:6q/BsyfCp そもそも宣戦布告とは、もともと自国民に対して行うもので「本国は〜日をもって…国と戦争状態になった」と宣言し、徴兵の動員や物資調達に便宜をはかるためのもの。
外交では大使などを自国民を退避させ、一定の猶予期間を置いたら、いつでも好きな時に攻め入った「〜日より、貴国との戦争状態に移行する」なんて具合に通達はするが。
だいたい第二次世界大戦当時だって、近代的な意味での正式な宣戦布告をしてからの戦争開始なんて、半分ぐらいしかやってなかったよ。思想の左右は関係ない。
外交では大使などを自国民を退避させ、一定の猶予期間を置いたら、いつでも好きな時に攻め入った「〜日より、貴国との戦争状態に移行する」なんて具合に通達はするが。
だいたい第二次世界大戦当時だって、近代的な意味での正式な宣戦布告をしてからの戦争開始なんて、半分ぐらいしかやってなかったよ。思想の左右は関係ない。
645名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-AX59)
2022/02/09(水) 12:49:49.20ID:6q/BsyfCp そうそう、日本は韓国と相互に大使の引き上げなんてことをやってるが、これ第一次世界大戦ぐらいまでは、かなりシリアスな局面だったのだ。
646名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff1-2cIz)
2022/02/09(水) 12:55:39.40ID:xalYcoWj0 宣戦布告の扱いはともかく真珠湾で騙し討ちだと非難されたのは「和戦両様の構え」なんだよね
でも日本人には交渉決裂=即攻撃が当たり前という文化があって批判を理解できなかったら
布告のタイミングが重要だと思い込んでしまった
でも日本人には交渉決裂=即攻撃が当たり前という文化があって批判を理解できなかったら
布告のタイミングが重要だと思い込んでしまった
647名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-QSlX)
2022/02/09(水) 13:18:45.20ID:CAB2By0JM648名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-QSlX)
2022/02/09(水) 13:19:05.05ID:CAB2By0JM あれ、ワッチョイ変わった
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2b-TfN1)
2022/02/09(水) 13:54:37.80ID:wvFyyRsl0 ゴング前から襲い掛かる悪役レスラーにはなれた日本
650名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-QSlX)
2022/02/09(水) 14:09:33.66ID:CAB2By0JM 最後通牒して断られたら宣戦布告扱いっつー解釈もあるから既にゴングは鳴っていたとも言えるんじゃ?
651名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-FJ2R)
2022/02/09(水) 15:10:26.52ID:KDfW8cxs0 観光地で挨拶したつもりが下品なジェスチャーだったみたいなノリで話してるけど、これ国と国のことだからな
開戦という国の大事において、相手の文化研究を怠った結果無用な誤解を生んだなら、それはただの大ポカ
まぁイギリス相手には最後通牒すら出してないんだから文化もクソもねーけど
あと仮に正しい形で宣戦布告が行われたとしても米国民のキレ具合に毛程の違いもなかったと思う
開戦という国の大事において、相手の文化研究を怠った結果無用な誤解を生んだなら、それはただの大ポカ
まぁイギリス相手には最後通牒すら出してないんだから文化もクソもねーけど
あと仮に正しい形で宣戦布告が行われたとしても米国民のキレ具合に毛程の違いもなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
