護衛艦総合スレ Part.165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 00:15:26.93ID:2R6xdkVQ
前スレ
護衛艦総合スレ Part.164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640831891/
2022/01/21(金) 18:03:56.95ID:f0Yln15X
エリア防空艦になると長距離用と多機能用の2つを積む必要がある
この辺、素子の広帯域化やバイスタティックレーダーで何とかならないだろうか
2022/01/21(金) 18:20:12.03ID:ZsyNpIyV
>>331
DDX以降はあすかで試験してたようにSバンドとXバンドの二種積むんでないの
FFMはレーダー素子の改修や演算能力の向上や発電能力の向上での出力向上とかで能力あげてくんでないかな
2022/01/21(金) 19:32:39.50ID:EN+ENYz6
>>330
DBFは艦載でもSAMPSONとかの方が先行してるでしょ
2022/01/21(金) 19:37:59.78ID:PT2mIdHW
日本、20MJの運動エネルギーをもつ大口径のレールガン実用化を想定か
https://grandfleet.info/japan-related/japan-expects-to-put-a-large-diameter-railgun-with-kinetic-energy-of-20mj-into-practical-use/
>防衛装備庁の担当者は19日、英国のジェーンズに対して「レールガンをミサイル防衛や対艦作戦に活用するため2022年度から研究が加速する」と明かしており、日本が最終的に完成させようとしているレールガンの性能について「20MJ程度の運動エネルギーをもつ大口径の武器になることを示唆した」と報じている。
 防衛装備庁が研究を進めている試作レールガンの口径は40mmで砲弾重量は300g(コンデンサバンクの充電エネルギー量は5MJ)だが、日本が今後実用化を目指しているのレールガンは「40mm以上の口径と20MJの運動エネルギーで砲弾を射出できる」という意味で非常に興味深い
2022/01/21(金) 19:50:23.65ID:eezLxwHP
荒らしサイト貼るな
2022/01/21(金) 20:14:49.91ID:+eGsPX1m
安価と言ってもGaN素子の値段はGaAsの2倍から3倍だという
337名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 20:23:35.81ID:b+1CCHUC
>>325
ほんとこれ
2022/01/21(金) 20:56:10.79ID:u4tnnizF
ずっとVLSセル数=艦艇の価値みたいな論調の人が見受けられるけど、
少なくともFFMに求められているのはそこじゃないだろと思う。
別にミサイルの発射プラットフォームとしては地上からや航空機から
でも可能なんだし、その中で他のユニットでは難しい対潜や掃海、
継続的な監視やら回転翼機の運用とか艦艇だからこそできる役割が
求められてるわけで。
339名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 21:10:56.82ID:1O1nN8xQ
essm信仰はなんなんだろな
2022/01/21(金) 21:44:40.15ID:Ykwwu4qp
>>338
要するにガキなんだよ
341名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 21:56:39.96ID:rFOcZ9KZ
A-SAM厨のほうがよっぽど宗教臭いだろ
わずか 8発しか積めないA-SAMはもがみには不要
今までの汎用護衛艦がそうであったように自艦防御のためには最低でも2回戦分、16発は必要
A-SAMは秋月型とイージス艦用だ
2022/01/21(金) 22:09:24.13ID:Ykwwu4qp
>>341
あきづきはともかくイージス艦はSM系でしょ
そもそもまだできてもいない先進SAMに期待しすぎ
同じ病だわ
2022/01/21(金) 22:11:22.67ID:xlIGkBEw
知らんかったのかもしれんけどDDが16発積んでるVLAを
今までもDEは8発しか積んでなかったのだよ
2022/01/21(金) 22:23:50.51ID:MJlWkqem
なんでもいい、数をきちんと作ってくれればそれでいい
贅沢は言わないから
2022/01/21(金) 22:26:09.88ID:xlIGkBEw
なんだかんだ両用群9隻は贅沢仕様になりそうな気がするけどね
346名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 22:39:11.76ID:b+1CCHUC
中国以上の船はもう作れないよな
2022/01/21(金) 22:42:53.17ID:xlIGkBEw
技術不足で予定していた054Bを作れなくてAのマイナーアップデートでお茶を濁してる国がなに言ってんだ
2022/01/21(金) 22:47:34.05ID:hj2idP4n
中国の船なので駆逐艦ではなく駆逐船です
2022/01/21(金) 23:24:12.58ID:C96UtxGb
フリチョフナンセン級

兵装
76mm単装速射砲×1基
シープロテクター 12.7mmRWS×4基
Mk.41VLS×8セル (ESSM×32発)
NSM SSM 4連装発射筒×2基
短魚雷連装発射管×2基
350名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 23:28:53.38ID:DZ2k4aUS
>>349
ナンセンはいい船だと思うけど比較対象としては微妙だな
保有艦艇数比較してみ。ナンセンでESSMで数を稼がないといけない理由がわかるから
351名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 23:30:36.27ID:DZ2k4aUS
>>338
VLSのセル数は有れば有っただけ有効なのは間違いないぞ
352名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 23:46:32.18ID:9EThTvSi
ノルウェーはフリゲート以上はフリチョフナンセン4隻しか持ってないからな(元は5隻だが1隻)
マジの虎の子だから満載約5000tの船に考えられるあらゆるモノを無理矢理詰め込むという海自では絶対にやらないことしてる
2022/01/21(金) 23:48:09.33ID:W3E14g1b
オールイージスフリート&VLSチューブの総数が最強ってのは確かに脳筋解決法なんだが
脳筋ゆえ冷戦後から変わらず強いのよな
力こそパワー
354名無し三等兵
垢版 |
2022/01/21(金) 23:59:02.06ID:+pmmp8Qz
>>334
レールガンはそろそろ専用スレかな
無いなら立てた方がいいと思うよ
355名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 00:03:49.10ID:1Hqy2P64
>>343
そもそもDDは二会戦分で対空16対潜16だったんだよな。あきづき級で崩れたけど
FFMが8-8になりそうなのはDDとDEの関係から考えると落ち着くところに落ち着いてる感はある
24セルや32セル欲しくないか?と訊かれれば欲しいけどね
356名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 00:05:52.30ID:1Hqy2P64
>>345
防衛費の上昇圧力掛かってるし、後期FFMを旧DD化でDDを艦隊防空って流れになっても驚きはしない
357名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 00:08:00.76ID:1Hqy2P64
>>353
まあ、正攻法ってのは最強で数揃えるのが正攻法だからね
次期DDの艦隊防空化は期待したい
358名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 01:01:44.44ID:09AhNEKX
対潜はヘリプラス短魚雷やひゅうが型に任せて、vlaを減らして対空ミサイルを増やすのはダメなん?元の主任務が米空母の護衛だったからしょうがないかもしれんが、護衛艦は対潜に振りすぎのような気もする。潜水艦より対艦ミサイルの飽和攻撃の方が脅威でないんかな。
2022/01/22(土) 01:06:55.35ID:ipjaZ6lM
護衛隊群にとって対潜戦は目的・対空戦は手段なんだから、対潜を重視するのは当然
イージス艦も元々は(ソ連爆撃機の脅威下で生き残って)対潜戦を実施するための手段として導入されたものだし、生存のために必要ならもちろん対空も強化されるけど
360名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 01:08:59.38ID:LedHRv19
>>358
中露の潜水艦は無視できんよ。洋上艦vs潜水艦は潜水艦優勢だし。それに、ヘリより護衛艦でやる方が即応性が早くないかな。あとヘリは潜水艦に対して優勢だけど永久には飛んでられないし

対空はやっぱりVLS増やそうぜが正攻法だよ
361名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 01:42:28.74ID:09AhNEKX
実戦経験のないvlaて本当に当たるのか正直疑問。
案外、爆雷どかどか落としたりするが確実ってことないかしら。
362名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 02:18:51.94ID:CtwCNUXH
>>361
無い

VLAの中身は短魚雷
爆雷とか投下する距離の前に潜水艦に魚雷撃たれて沈められる

はっきり言って認識がおかしい
2022/01/22(土) 02:27:38.03ID:5arGPJCc
トム・ハンクスの映画グレイハウンドじゃ、爆雷ドカドカ投下してUボート撃沈してたな
観てて熱くなったが、あれは第二次大戦時の戦術だし。現代じゃ通用しないよね
364名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 02:29:10.32ID:09AhNEKX
ホーミング短魚雷なんてほんとに当たるの?
365名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 02:38:59.36ID:Gsv9znRD
無誘導の爆雷よりは当たるわいな
2022/01/22(土) 02:42:50.07ID:tD5Bmuh8
一体どこから、仮にも戦争のプロと技術のプロが知恵絞って開発したモノを軽々しく否定できる自信が湧いてくるのやら
367名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 02:58:49.05ID:09AhNEKX
位置を把握しているのなら、100発100中なの?デコイなんかの回避手段だってあるし。
爆雷なら数が必要だろうけど、直撃させる必要はないし、案外爆発の衝撃で電子装置に影響を与えて無力化できたりすることはないんかな。
2022/01/22(土) 04:00:11.28ID:ua1nNmI8
>>367
なかには正常に作動しないのも出てくるだろうし、とくに古いやつはデコイに釣られたりするかも知れない。
その辺は知恵比べになるが、新式のほうがデコイにひっかかりにくいとはいえる。

爆雷は敵の至近距離に接近できなきゃ投下できないし、現代の原子力艦は水上艦より高速力が
出るタイプも存在するうえに原子力だと加速性も良いからガスタービン艦でも真上まで行くのは困難。

ボフォース対戦ロケットのような前投兵器でも射程数千メ―トルだし。
いすれにしても爆雷やロケット弾が調定深度に達するまでに高速をもって有効半径外に
逃げられてしまう可能性が高い。深く潜られるほどそうなる。

結局消去法で魚雷しかなくなる。
浅い海で鉛電池の通常動力潜水艦に限っては爆雷やボフォース対戦ロケットも使えるチャンスが
あるかも知れないが
369名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 06:38:42.14ID:qpt2lN/8
イギリスの新型艦が悉くうみじと瓜二つなのは草
370名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 07:03:15.48ID:qpt2lN/8
対空に関しては本当、新型兵装群と合わせて評価しないと
相変わらずセル数重視は草だが
2022/01/22(土) 07:56:16.94ID:hPlEQwdd
対潜フリゲートとして共同開発されたFREMMの内イタリアだけがSUMのミラス搭載してる
2022/01/22(土) 08:15:01.77ID:wUMT20CA
369 名前:名無し三等兵 :2022/01/22(土) 06:38:42.14 ID:qpt2lN/8
イギリスの新型艦が悉くうみじと瓜二つなのは草

370 名前:名無し三等兵 :2022/01/22(土) 07:03:15.48 ID:qpt2lN/8
対空に関しては本当、新型兵装群と合わせて評価しないと
相変わらずセル数重視は草だが
373名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 11:56:29.27ID:dtUvpJbh
それにしてもhpmが一般化するとミサイルの誘導ってどうやるんだろうな、aiでの自律誘導?
2022/01/22(土) 12:08:14.98ID:EfPyYK6V
>>373
HPMが危害するのは誘導部だけじゃないからねえ。
信管誤作動誘爆とかもあるだろうし、いろんなとこ対処しようとしたら弾体どんどん肥大化しそうだな。
375名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 12:10:39.74ID:dtUvpJbh
次世代の対空はhpm+レールガンorレーザーになるか?
レールガン単体だとアレだけど、組み合わせるとかなひ相互補完できるなあ
376名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 12:29:30.64ID:dtUvpJbh
hpm下では、敵も味方もミサイルに頼れなくなる
そのためのレールガンか?ssm代替
考えてみれば、既存のミサイル駆逐艦へのジョーカーになるのって
レールガンよりhpmよな、こっちが本当のゲームチェンジャーかな?
377名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 12:35:41.18ID:dtUvpJbh
結局アメの失敗尻目に金突っ込んでたのってもっと重要な次世代の水上戦闘支配するための単なる対空アセットの域越えた中核戦闘システムだったから?
378名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 12:47:11.14ID:dtUvpJbh
そのうち戦艦ヤマトやミズーリが復活しそう
2022/01/22(土) 13:13:42.52ID:vFr3/SLu
レールガンを連装五基十門搭載したDDX早よ
380名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 13:17:59.98ID:rcBDWyvN
A-samって既存艦だと、あきづきとあさひに搭載されるの?
2022/01/22(土) 13:58:48.49ID:2sR9/zfj
改造必要だろうけど適用はひゅうが以降でしょ
2022/01/22(土) 14:06:29.15ID:4e7YBlLj
>>378
思いっきり豪華な一隻を造ると損失を恐れて出し惜しみしてしまうのは大和ホテルで実証済みだろ
383名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 14:16:10.04ID:Z225ovGu
>>380
A-SAMの性能を完全に使いこなすために必要なFCNの後日対応が最初から考慮されてるのはATECS構成してるひゅうが型以降
384名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 14:19:41.23ID:L4blhyrP
>>376
HPM等が全て実用化したらミサイルはHPMやレールガンの範囲外に叩き込むのが役割になるだけだな
10年以上先の話になるがな
2022/01/22(土) 14:33:03.47ID:2sR9/zfj
ミサイルにもHPM搭載予定だからもうわかんねえな
2022/01/22(土) 14:34:13.77ID:YTyUxBzn
>>375
HPM+レーザー+電磁対空砲の組み合わせだろ、つまり全て搭載だな
2022/01/22(土) 14:34:16.07ID:wUMT20CA
ミサイル搭載はEMPでしょ
2022/01/22(土) 14:58:58.47ID:JAkWfob0
、環球網は、中国の055型駆逐艦に似ているとの声が出ている米海軍の次世代主力駆逐艦DDG(X)について、開発が一時停止すると報じた。

記事は、米海軍の計画ではDDG(X)が現役のタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦、早期型のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦と置き換える予定で、早ければ2028年に建造が始まる見込みだったと紹介。
米海軍が20年あまりの時間をかけて建造を試みている最大級の水上艦であり、アーレイ・バーク級駆逐艦に搭載される最新の作戦システムと、新たに開発されるSPY-6アクティブフェーズドアレイレーダー、ベースライン10イージスシステムを組み合わせ、さらに最大600キロワットのレーザー武器を搭載する計画だと伝えた。

そして、米海軍が先週発表した設計コンセプト図によれば、SF的な外観を持つズムウォルト級ミサイル駆逐艦のようなデザインではなく、アーレイ・バーク級駆逐艦のオーソドックスな設計に回帰したことがうかがえるとする一方で、米国メディアから「興味深いことに、艦体後方の垂直発射システムが、中国の055型駆逐艦のような艦体中央部に移動した」との報道が出たとした。

また、DDG(X)の設計が055型駆逐艦に似ているという見方は米国内の複数メディアから出ており、「米国の新しい駆逐艦は中国の055型駆逐艦をパクった」というのがもはや「みんなの疑問」になっていると紹介。その中で米海軍のカルロス・デル・トロ長官が先日「関連技術の検証が行われるまで、
米海軍は次世代の駆逐艦を建造しない」と発言したことを報じ、「パクリを指摘されたことでデザインのやり直しを余儀なくされたのか、それとも新技術に大きな問題があるのか」との憶測がさら広まっ
389名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 16:37:44.43ID:+4CiiUYZ
055型の完成度の高さは以上
あの美しい船体は日本もとうとう造れなかったな
2022/01/22(土) 16:38:59.70ID:wUMT20CA
中国海軍の中核は054A型だよ
391名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 16:43:50.84ID:+4CiiUYZ
054型は沈んでも良い
使い潰すための船
実際のところ国産護衛艦で日本は052D相当ですら造れないでしょ
アメリカからSPYレーダー買わないと何も始まらない
国産の兵装もしょぼい
2022/01/22(土) 17:09:45.99ID:wUMT20CA
その前に054B型造りなよ
出来たら相手してやるから
2022/01/22(土) 17:17:49.33ID:hPlEQwdd
https://pbs.twimg.com/media/FJcotWZaUAE67n2?format=jpg
394名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 17:22:45.33ID:+4CiiUYZ
>>392
J-15の対艦ミサイルで海自は壊滅だろ
2022/01/22(土) 17:33:06.29ID:wUMT20CA
対艦ミサイルのセンサーて艦載レーダー同様に先端技術じゃん
小さくする分さらに難しい
2022/01/22(土) 18:34:21.42ID:+4CiiUYZ
中国海軍のすごさ
建造中を含めて

001A〜003×4隻
ーーー空母ーーー

052C×6隻
054D×25隻
055×17隻
合計48隻
ーーー中華イージスーーー

054×30隻
ーーーフリゲートーーー

056&A×72隻
ーーーコルベットーーー



イカレてるわ
2022/01/22(土) 18:35:05.08ID:+4CiiUYZ
>>396
海自はもう相手にしてないよな
米軍が空母打撃群3つ持ってきてようやくトントン
2022/01/22(土) 18:37:27.88ID:MT1oADvK
もう少しでもがみ型就役するけど
戦闘力の低いミサイル艇や掃海艇を優先して退役させるんかな。
2022/01/22(土) 18:49:30.93ID:8CmaGTks
ドローンでもレールガンでも海自に負けた中国
必死に隻数を誇るも未来は暗そう
2022/01/22(土) 18:50:36.41ID:OhTTK7zg
アメリカみたいに一部外注も視野に入れる
2022/01/22(土) 18:51:58.00ID:N+rwZInY
>>399
ドローンやレールガンは中国が先を行ってるが?
2022/01/22(土) 18:52:59.13ID:N+rwZInY
>>398
ミサイル艇は今後順次除籍
2022/01/22(土) 18:53:54.95ID:RjJxNFTm
>>396
きっついな
全部沈めるのにASM-3何発いるんや…
2022/01/22(土) 18:56:02.79ID:RjJxNFTm
>>401
4年も前に中国は艦載してたってのは驚きだよな
電気系の小型化は日本ほどうまくはないだろうが、それも現在のキャッチアップ速度ならすぐだろう
日本側のアドバンテージがどんどんなくなっていくのは率直に脅威だ…
2022/01/22(土) 18:56:46.91ID:+4CiiUYZ
>>403
打つ前に迎撃されて終了
406名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 18:58:08.39ID:qpt2lN/8
五毛なんで沸いてきた?
2022/01/22(土) 18:58:15.71ID:+4CiiUYZ
>>399
中国軍はもうレールガン船に乗っけてるで
日本が公開した技術次第ではそのまま流用して量産もあるかもしれんけど
中国からすれば投射能力なんて他にいくらでもあるから不要だけどね
2022/01/22(土) 18:58:42.85ID:RjJxNFTm
>>405
超音速なんで迎撃は難しいぞ
だが、それなりの数が必要になるのは確かだ
2022/01/22(土) 18:59:24.01ID:+4CiiUYZ
>>408
ASM-3って射程が短過ぎて生まれる前に死産した子やん
JASSMやLRASMの方が重要なんだよ
2022/01/22(土) 19:01:35.40ID:TCdqAGCV
中国海軍からすれば、空軍と同様に単なる旧式兵器の更新みたいなところもあるからな

ただし、現状でも海自護衛隊群に匹敵する駆逐艦4隻フリゲート4隻の駆逐艦支隊を各艦隊2個・合計6個持ってるんだが
この各8隻の駆逐艦支隊の定数を駆逐艦・フリゲート共に2隻ずつ増やして計12隻にする計画があるんで量的にも確かに拡大している

つまり近い将来、中国海軍は駆逐艦(中華イージス等)6隻+フリゲート(054A/AL型等)6隻の計12隻の防空艦部隊を6個保有し、さらにこれとは別で空母やその直掩?の055型、さらに地方警備用に多数のフリゲートやコルベットを装備することになる
2022/01/22(土) 19:02:07.84ID:RjJxNFTm
>>409
なんだ知らんのか?射程延長型が出るぞ、ああ改をつけなかったせいか
JASSMと組み合わせるといいな
412名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 19:02:27.58ID:qpt2lN/8
旧兵器に全力投資してくれんのはいいだろ
413名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 19:08:05.74ID:qpt2lN/8
そういや冬季五輪あんのか
2022/01/22(土) 19:08:10.94ID:y5zsq7Tz
>>393
ASM-3改の格好の的だな。
2022/01/22(土) 19:08:23.69ID:+4CiiUYZ
>>411
それでも射程がせいぜい500もあるか分からんだろ
相手が本格的な空母機動艦隊持ってるのに沖合でその射程圏内まで近寄れると思うのか?
2022/01/22(土) 19:09:39.18ID:wUMT20CA
負けるのが恐ろしいから数を増やしてるんだよ
生存競争でよく見られる現象
2022/01/22(土) 19:10:17.60ID:RjJxNFTm
>>415
十分だな、500kmも先なら高度1万m以上しか船からは見えんよ、これ常識ね
まさかちらちら見えたらその都度迎撃機出して消耗してくれるのかな?うれしいねw
2022/01/22(土) 19:10:22.30ID:+4CiiUYZ
日本のGDPはバブルから大して成長してないのに
中国ときたら数年前のアメリカと同じかそれ以上の国力生産力があるんだよな
日本ではもう太刀打ちどころか太平洋戦争末期の再現になりそう
419名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 19:10:41.55ID:qpt2lN/8
8964
2022/01/22(土) 19:10:58.03ID:+4CiiUYZ
>>416
数も質も揃わない日本にブーメランだぞ
2022/01/22(土) 19:10:59.17ID:y5zsq7Tz
で、人民解放軍の「本格的な空母機動艦隊」っていつ運用が始まるんだ?
2022/01/22(土) 19:11:51.59ID:RjJxNFTm
こっちも相応にぶっ刺せるだけのものを作れる生産力あるんでなあ
自分も石油と鉄を海外依存してる中国じゃ、まあまあにしかならんw
2022/01/22(土) 19:12:09.06ID:+4CiiUYZ
>>417
中国の空母にはAEWであるKJ-600乗るのに
2022/01/22(土) 19:12:13.89ID:RjJxNFTm
>>420
ASM3の1000発もありゃ壊滅する程度の数でよく言うw
2022/01/22(土) 19:12:17.69ID:y5zsq7Tz
>>418
国力で言うなら、日清戦争の時の清国だって日本より上だったぞ。
大きさしか誇るところがないのは、当時と何も変わっとらんな。
2022/01/22(土) 19:12:46.00ID:+4CiiUYZ
>>421
あと3年もすれば毎日日本周辺でオンステージ体制になるよ
427名無し三等兵
垢版 |
2022/01/22(土) 19:13:13.51ID:qpt2lN/8
いい加減にng登録して、無視しろ
2022/01/22(土) 19:13:14.54ID:RjJxNFTm
>>423
機体規模の関係上、母艦からあまり離れられないぞ
それを使ったとして、チラチラ500km先にP-1やF-2見えたら即離陸かぁ?
消耗激しいなw
2022/01/22(土) 19:13:17.13ID:+4CiiUYZ
>>425
数百年前の戦争で頭が止まってる痛いやつ
2022/01/22(土) 19:14:03.72ID:RjJxNFTm
>>429
せいぜい100年ちょい前程度な
日本も技術アドバンテージ相応にあるんで、自覚できてないんじゃやっぱりダメだねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況