前スレ
護衛艦総合スレ Part.164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640831891/
探検
護衛艦総合スレ Part.165
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 00:15:26.93ID:2R6xdkVQ
712名無し三等兵
2022/01/24(月) 16:37:22.93ID:WWmpcJ4L713名無し三等兵
2022/01/24(月) 18:13:57.45ID:89FbH6Ok 米豪英乳台海軍にも補給する必要があるよね
モノは彼方で仕入れるかもだが、所帯と行動半径が大きくなる。
モノは彼方で仕入れるかもだが、所帯と行動半径が大きくなる。
714名無し三等兵
2022/01/24(月) 18:17:26.24ID:yl7qyKrZ715名無し三等兵
2022/01/24(月) 18:39:41.74ID:w2CZlJog VLSはライセンス国産とあるから単価14億は変わらずで2隻84億は1隻24セルってことでしょ?
FFMはVLS24セル
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/soubiseisakuseisan/2406betten2.pdf
FFMはVLS24セル
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/soubiseisakuseisan/2406betten2.pdf
716名無し三等兵
2022/01/24(月) 19:00:09.28ID:kYDh1gOV718名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:18:15.16ID:E2ZVyaL9719名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:20:33.04ID:IlDACarf >>716
DEXの初期案は民主時代の産物だって話してるのに何いってるんだ?
DEXの初期案は民主時代の産物だって話してるのに何いってるんだ?
720名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:24:25.38ID:3v3SiFJ/721名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:30:03.50ID:3v3SiFJ/ >>715
計算上ではあり得るな
計算上ではあり得るな
722名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:31:18.16ID:3v3SiFJ/ >>716
第二次安部から上昇だな
第二次安部から上昇だな
723名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:31:48.75ID:3v3SiFJ/ >>717
ソースplz
ソースplz
724名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:36:38.86ID:w2CZlJog725名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:38:20.05ID:w2CZlJog 日本の防衛予算の使い方はホントに狂ってる
727名無し三等兵
2022/01/24(月) 20:45:39.35ID:ahi2cMys 積んだものを見るまではわからんが16セルだと思うよ。
でも、あさひ型のときの16セル誤報もあるしな。
でも、あさひ型のときの16セル誤報もあるしな。
729名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:10:33.24ID:w2CZlJog 422+228=650億
650÷30=21.67億
VLS予算84億÷21.67=約4基
生産基盤を守るでもない米国企業にも少量調達で要求するって異常だわ
○ 垂直発射装置(VLS)の一括共同調達(422億円)
陸自イージス・アショア(6基)及び海自護衛艦(FF
M)用のVLS(24基、計30基)等を一括共同調達
※ 長期契約の活用による一括共同調達をすることにより
約228億円を効率化
650÷30=21.67億
VLS予算84億÷21.67=約4基
生産基盤を守るでもない米国企業にも少量調達で要求するって異常だわ
○ 垂直発射装置(VLS)の一括共同調達(422億円)
陸自イージス・アショア(6基)及び海自護衛艦(FF
M)用のVLS(24基、計30基)等を一括共同調達
※ 長期契約の活用による一括共同調達をすることにより
約228億円を効率化
730名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:13:20.37ID:kYDh1gOV731名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:17:35.75ID:3v3SiFJ/ >>730
ソース出せって言われてるんだぜ
ソース出せって言われてるんだぜ
732名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:18:16.66ID:3v3SiFJ/ >>729
111億はどう説明するの?
111億はどう説明するの?
733名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:19:52.13ID:3v3SiFJ/ >>729
少数とか言ってないて具体的な数字だしなよ
少数とか言ってないて具体的な数字だしなよ
734名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:21:05.68ID:3v3SiFJ/ >>728
おめーの個人的な感想とかどうでもいい
おめーの個人的な感想とかどうでもいい
735名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:24:11.59ID:HAaR6ojt >>729
VLSはライセンスだろ
VLSはライセンスだろ
736名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:27:36.99ID:HAaR6ojt737名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:34:04.17ID:w2CZlJog >>735
米国でVLSにモデルナンバー振ってるから制御ボードを別々に作ってるんじゃないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_41_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E6%A9%9F)
少量調達だと「段取りの回数」が増えるからコストアップになる
米国でVLSにモデルナンバー振ってるから制御ボードを別々に作ってるんじゃないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_41_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E6%A9%9F)
少量調達だと「段取りの回数」が増えるからコストアップになる
738名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:34:11.61ID:v1wFk9x9 ID:WWmpcJ4L
こいつ荒らしてるだけだぞ
自分でライセンスだからと言って根拠の無いこと言っておいて後でアメリカにとか言い出してるから、わざと勘違いさせて煽ってる
こいつ荒らしてるだけだぞ
自分でライセンスだからと言って根拠の無いこと言っておいて後でアメリカにとか言い出してるから、わざと勘違いさせて煽ってる
739名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:38:16.18ID:yDRZGpZl740名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:41:01.23ID:yDRZGpZl 現状ではFFMのセル数に関する確定情報は無いが正解だろ
値段に関してはインフレやアショア変更が有る部分はどうにもならんだろ
値段に関してはインフレやアショア変更が有る部分はどうにもならんだろ
741名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:43:54.40ID:yDRZGpZl そもそもFFMは二桁用だから16セルでそんなもんだろって話だし
742名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:44:43.76ID:j5viH1BD 細かいところは為替君のご機嫌次第なところあるからな
743名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:46:01.93ID:f+35Xp7m 確定情報はないが、>>729の記載のFFM分が当初建造の8隻分だとすれば一隻あたり3基で24セル分となるのではなかろうか
744名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:49:18.55ID:gbkwo9xp 国家予算は取り敢えず買っておいてから用途変更とか容易には出来ないからな
アショアがややこしいことになってる原因の一つがコレ
VLSの一括購入も用途変更が容易に出来ないからアショアに連動して止まってしまったのは仕方ない
アショアがややこしいことになってる原因の一つがコレ
VLSの一括購入も用途変更が容易に出来ないからアショアに連動して止まってしまったのは仕方ない
745名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:52:09.39ID:w2CZlJog >>739
ミサイル入れる筐体はライセンス国産で制御ボードとか米国から購入なんじゃないの?
でモデルナンバーで使えるミサイルが制限されてる
筐体は価格変わらなくても制御ボードがべらぼうな価格になるとか
ミサイル入れる筐体はライセンス国産で制御ボードとか米国から購入なんじゃないの?
でモデルナンバーで使えるミサイルが制限されてる
筐体は価格変わらなくても制御ボードがべらぼうな価格になるとか
746名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:55:16.21ID:gbkwo9xp FFMのセルに関して言えば
一括調達からの割出しで各16セル。24セルの可能性が出てきたのは、艦船設計のCGに8セル載っていたから発注済みが8セル有るのではないか?と考えられたからでしょ
既に擬装状況から初期に8セル無いことは確定してる。現状では24セルの可能性は極めて低い
一括調達からの割出しで各16セル。24セルの可能性が出てきたのは、艦船設計のCGに8セル載っていたから発注済みが8セル有るのではないか?と考えられたからでしょ
既に擬装状況から初期に8セル無いことは確定してる。現状では24セルの可能性は極めて低い
747名無し三等兵
2022/01/24(月) 21:57:32.43ID:gbkwo9xp748名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:02:43.61ID:66t9juI/ そりゃラ国しているパーツは値段はそう変わらんだろ
輸入品と思われるコントローラー部分は米国製造なのと電子部品の高騰でメチャクチャ値上がりしているかもしれんが
輸入品と思われるコントローラー部分は米国製造なのと電子部品の高騰でメチャクチャ値上がりしているかもしれんが
749名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:04:15.24ID:k/7mkhlp >>743
アレって10隻要求でなかった?
アレって10隻要求でなかった?
750名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:09:26.78ID:hHdMHUXi751名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:13:59.01ID:hHdMHUXi FFMのVLSってよくわらかんことになってるな
110億ぐらいの調達計上も有ったよな。アレだと16だと高く感じるし
正直マスコミにはこういうの質問してはっきりさせて欲しいのだけどな
110億ぐらいの調達計上も有ったよな。アレだと16だと高く感じるし
正直マスコミにはこういうの質問してはっきりさせて欲しいのだけどな
752名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:18:16.47ID:hHdMHUXi 110億だと
24セルなら一基(8セル)辺りおおよそ18億
16セルなら一基辺りおおよそ27億
24セルなら一基(8セル)辺りおおよそ18億
16セルなら一基辺りおおよそ27億
753名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:23:37.57ID:w2CZlJog たかなみ型のESSM改修部品代が延10隻で約60億円
1隻当たり6億円
ESSMブロック2を見極めてから一括調達した方が良いのか
ESSMブロック2対応時にVLSとAPARの両方に改修費払わなきゃならなくなるから
1隻当たり6億円
ESSMブロック2を見極めてから一括調達した方が良いのか
ESSMブロック2対応時にVLSとAPARの両方に改修費払わなきゃならなくなるから
754名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:26:19.44ID:uAKFLVto >>753
FFMがESSMに対応するなんて話無いでしょ
FFMがESSMに対応するなんて話無いでしょ
757名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:38:09.39ID:50nLr54b >>756
その質問に前置きがあって現状では対応してないだったろ
その質問に前置きがあって現状では対応してないだったろ
758名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:39:36.09ID:50nLr54b >>755
何年前にNATOから開発参加打診あったけど、オブザーバー送った後は何も進展なかったな
何年前にNATOから開発参加打診あったけど、オブザーバー送った後は何も進展なかったな
760名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:42:13.95ID:rZTJEmvp >>759
その情報はどこ見ればいいの?
その情報はどこ見ればいいの?
762名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:48:04.78ID:rXgM/4ke >>755
Raytheon to provide engineering services of Evolved Seasparrow Missile for US - Japan and UAE
https://www.navyrecognition.com/index.php/naval-news/naval-news-archive/2022/january/11195-raytheon-to-provide-engineering-services-of-evolved-seasparrow-missile-for-us-japan-and-uae.html
Raytheon to provide engineering services of Evolved Seasparrow Missile for US - Japan and UAE
https://www.navyrecognition.com/index.php/naval-news/naval-news-archive/2022/january/11195-raytheon-to-provide-engineering-services-of-evolved-seasparrow-missile-for-us-japan-and-uae.html
763名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:51:00.90ID:VbGmgzNz 正直ESSMにはもうかつてほどの魅力感じないんだよな
A-SAMより射程短いし、短距離の応答ならseaRAMにも負ける。FFMや哨戒艦はレーサー名指しされた状態だし
A-SAMより射程短いし、短距離の応答ならseaRAMにも負ける。FFMや哨戒艦はレーサー名指しされた状態だし
764名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:54:06.87ID:VbGmgzNz765名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:54:43.04ID:VbGmgzNz >>761
そう言わずにソース出してやれはいいやん
そう言わずにソース出してやれはいいやん
766名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:58:45.20ID:66t9juI/ >>765
OPY-2の開発仕様書をアップしてくれている人がいるから、それを探すのがいいかなと
つーか改めて仕様書を読むと、別にESSMに限らず誘導装置を加えれば他のミサイルも管制ができる含みのある書き方だったわ
たまたま防衛シンポで言質をとれたのがESSMだったというだけで
OPY-2の開発仕様書をアップしてくれている人がいるから、それを探すのがいいかなと
つーか改めて仕様書を読むと、別にESSMに限らず誘導装置を加えれば他のミサイルも管制ができる含みのある書き方だったわ
たまたま防衛シンポで言質をとれたのがESSMだったというだけで
767名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:01:36.28ID:3v3SiFJ/ >>755
確かに聞いたこと無いな
確かに聞いたこと無いな
768名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:02:39.26ID:w2CZlJog 問題は、VLSが
使えるミサイルを指定された状態で購入しなければならないかもしれないこと
仮にそうであった場合、APAR由来のイルミネーターではESSMブロック2が管制できないだろうから、早まってVLSを買うと直ぐに追加改修の費用が生じてしまう
その改修費用は、たかなみ型を例にすると1隻12億円にもなってしまうかもしれない
使えるミサイルを指定された状態で購入しなければならないかもしれないこと
仮にそうであった場合、APAR由来のイルミネーターではESSMブロック2が管制できないだろうから、早まってVLSを買うと直ぐに追加改修の費用が生じてしまう
その改修費用は、たかなみ型を例にすると1隻12億円にもなってしまうかもしれない
769名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:04:08.38ID:3v3SiFJ/ >>766
ソースだせよw
ソースだせよw
770名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:07:48.41ID:77tbby/0771名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:10:25.24ID:j1aeZnaR まぁた変な流れになってきてる…何度目だこれ
772名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:11:14.17ID:77tbby/0 現状FFMのミサイル候補足り得るのはESSMブロック1とA-SAMしかない。でもESSMが乗るならVLSが後日にする必要なんか無いんだよ
ESSM好きなのは解ったけど現状は理解すべき
ESSM好きなのは解ったけど現状は理解すべき
773名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:12:58.32ID:rXgM/4ke >>764
別の記事だとアップグレードと書いてあるが果たして…
https://eurasiantimes.com/raytheon-to-enhance-seasparrow-missile-that-can-defend-nato-vessels/?amp
別の記事だとアップグレードと書いてあるが果たして…
https://eurasiantimes.com/raytheon-to-enhance-seasparrow-missile-that-can-defend-nato-vessels/?amp
774名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:20:26.30ID:77tbby/0775名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:23:53.59ID:rXgM/4ke776名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:39:23.84ID:9QFVw95S >>775
日本でいつ予算ついたの?
日本でいつ予算ついたの?
777名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:40:38.81ID:9QFVw95S アメリカが許可だします
と言っても日本が買うかは別でしょ
と言っても日本が買うかは別でしょ
778名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:41:30.20ID:2VMzZbV7 米国が99%負担とかいう価格崩壊
779名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:42:56.72ID:9QFVw95S >>778
それ開発費では?
それ開発費では?
780名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:44:18.41ID:9QFVw95S 今から開発ではA-SAM以上に先の話だな
781名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:48:01.31ID:P5o3tnUA なんだろ
F-3はF-22とF-35ハイブリッドとかセールスマンみたいなこと言ってたの当該スレに居たけど、個々にはESSMのセールスマンみたいなのいるんだな
F-3はF-22とF-35ハイブリッドとかセールスマンみたいなこと言ってたの当該スレに居たけど、個々にはESSMのセールスマンみたいなのいるんだな
782名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:51:37.21ID:icD+MzoK ハープーンやRAMと同じようにしれっとblock2化されるでしょ
783名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:54:02.83ID:icD+MzoK ただ、あめ/なみ型はFCS-2のアップリンク機能がショボくて対空ミサイルをESSM blockに換装したところで大して対処能力は向上しないという悲しみ…
784名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:55:38.07ID:P5o3tnUA ブロック2出てくる頃にはA-SAMもレーザーも出てきそうな流れでないか?
785名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:55:58.42ID:j1aeZnaR やはりイルミネータだけでもAESAで4面搭載して欲しい…
早い段階でできてれば、いや更新のじゃまになるだけだったかな…
早い段階でできてれば、いや更新のじゃまになるだけだったかな…
786名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:56:21.42ID:P5o3tnUA >>783
その頃ににはそいつら退役が見えてるでしょ
その頃ににはそいつら退役が見えてるでしょ
787名無し三等兵
2022/01/25(火) 00:04:13.18ID:g/sLZ+tA A-SAMは早々にクアッド化諦めたという事かね
788名無し三等兵
2022/01/25(火) 00:05:40.63ID:nQaKfWS5 >>787
最初からそんなことしてなくね?
最初からそんなことしてなくね?
789名無し三等兵
2022/01/25(火) 01:38:06.39ID:sLoEi6un790名無し三等兵
2022/01/25(火) 02:35:58.49ID:5Q3wL/8z XRIM-4時代だったら考えてたかもしれん。言ってもしゃあないけど。
791名無し三等兵
2022/01/25(火) 07:19:39.48ID:v+UR7aKa 中国海軍昨年増えた艦艇
これだけで海自戦力圧倒できるね
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1485643033051680769?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これだけで海自戦力圧倒できるね
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1485643033051680769?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
793名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:17:52.30ID:eIUm44El まさに海の恒大集団だな
794名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:21:53.38ID:1CCQN7AU 頼むから海自が滅ぼすまで勝手に自滅しないでくれよって感じだな
795名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:43:22.74ID:AHnpeXdZ 人手不足の海自こそ自滅しそうなんだが
796名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:46:54.05ID:hFhciOkj 407 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/20(火) 06:28:59.77 ID:ljCDVfs0 [1/2]
中国人民解放軍の7割が「1人っ子」…駄々こねて訓練サボる兵士が続出!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55921177.html
ワロ
340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/13(火) 11:32:24.60 ID:WMEVsJ1n [1/2]
志願者不足に悩む中国人民解放軍 若者は「自由ない」軍離れ、老兵の動員で求心力強化も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116208
案の定
中国人民解放軍の7割が「1人っ子」…駄々こねて訓練サボる兵士が続出!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55921177.html
ワロ
340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/13(火) 11:32:24.60 ID:WMEVsJ1n [1/2]
志願者不足に悩む中国人民解放軍 若者は「自由ない」軍離れ、老兵の動員で求心力強化も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116208
案の定
797名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:56:46.47ID:lOqAR28W 少なくとも海自は90人で動かせる高性能ステルスフリゲートの大量建造を実現しているが
AI技術に劣る中国はいまだに圧倒的に性能の低いオンボロフリゲートに200人も使わないといけない始末だからな
AI技術に劣る中国はいまだに圧倒的に性能の低いオンボロフリゲートに200人も使わないといけない始末だからな
799名無し三等兵
2022/01/25(火) 10:13:37.73ID:4Ll6bOUD 在日とか半島系の人を帰国させるなりすれば、日本のかなりの問題は解決するよ
800名無し三等兵
2022/01/25(火) 10:50:10.01ID:krxKvKE4 国家が生存し国民が豊かで安全に暮らすための国家大戦略の基本はアライアンスの構築とコンセンサスの形成
それを踏まえて今現在、どこの国々が同盟を結び、どこの国々が価値観を共有しているかを知り、下位の作戦術、作戦、戦術、技術について語るのが有意義だね。護衛艦含めた装備についても最終的に戦略目標を達成するための道具に過ぎないって事を認識しないと
第一列島線以西に封じ込められててグローバルな海と認知から遮断されてるのはどの国かよく考えて身の振り方を考えなさい
それを踏まえて今現在、どこの国々が同盟を結び、どこの国々が価値観を共有しているかを知り、下位の作戦術、作戦、戦術、技術について語るのが有意義だね。護衛艦含めた装備についても最終的に戦略目標を達成するための道具に過ぎないって事を認識しないと
第一列島線以西に封じ込められててグローバルな海と認知から遮断されてるのはどの国かよく考えて身の振り方を考えなさい
802名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:01:48.40ID:2C5MY+hz だからramの方が合理的になっただけの話じゃん
803名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:19:31.96ID:Dpajh5Ae FFMはESSMへの対応が遅れているだけで、程なく短SAM(ESSM)とCIWS(SeaRAM)という標準的な構成になるかと
804名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:25:46.77ID:4Ll6bOUD RAMは赤外線画像シーカーで全天候性落ちるでしょ
しっかりイルミネーター当てるESSMの方が全天候性も超低空性能も良いよ
外国製VLSに縛られてないRAMこそ国産化すべきだよ
AAM-5ベースなら推力偏向でランチャー1基でも全方向迎撃出来るし
長SAMと近SAMを国産化すればESSM搭載数はJ-CIC前提で節約できる
しっかりイルミネーター当てるESSMの方が全天候性も超低空性能も良いよ
外国製VLSに縛られてないRAMこそ国産化すべきだよ
AAM-5ベースなら推力偏向でランチャー1基でも全方向迎撃出来るし
長SAMと近SAMを国産化すればESSM搭載数はJ-CIC前提で節約できる
805名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:31:35.81ID:gS8G4yjX よくそれだけツッコミどころ凝縮した文章書けるな。逆に感心するわw
806名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:38:14.36ID:wRa1sigW RAMの限界が既に見えてるからレールガンだの開発してる
807名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:39:21.93ID:+mjIXFQz808名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:41:13.15ID:+mjIXFQz >>798
調達計画は前期防2隻で今期防10隻でしょ
調達計画は前期防2隻で今期防10隻でしょ
809名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:42:25.16ID:+mjIXFQz >>801
ESSMはもう時代遅れになるのが見えてるだろ
ESSMはもう時代遅れになるのが見えてるだろ
810名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:44:08.71ID:+mjIXFQz811名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:50:59.00ID:D5DfMxXC >>804
A-SAM+seaRAMならESSM要らんだろ
国産RAMなんてそれこそ意味無い。レーザー・HPM・レールガンという短距離応答速度でミサイルとは比較にならんものがこれから出てくる
とういうか、ESSMでさえレーザー・HPM・レールガンに対するアドバンテージはほとんど無い
A-SAM+seaRAMならESSM要らんだろ
国産RAMなんてそれこそ意味無い。レーザー・HPM・レールガンという短距離応答速度でミサイルとは比較にならんものがこれから出てくる
とういうか、ESSMでさえレーザー・HPM・レールガンに対するアドバンテージはほとんど無い
812名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:55:30.20ID:REztVM00 でもffmの電装移植してミサイル駆逐艦型の新ddは取り敢えず早く安く作るのにはむいてそうよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
