前スレ
護衛艦総合スレ Part.164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640831891/
探検
護衛艦総合スレ Part.165
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 00:15:26.93ID:2R6xdkVQ
752名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:18:16.47ID:hHdMHUXi 110億だと
24セルなら一基(8セル)辺りおおよそ18億
16セルなら一基辺りおおよそ27億
24セルなら一基(8セル)辺りおおよそ18億
16セルなら一基辺りおおよそ27億
753名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:23:37.57ID:w2CZlJog たかなみ型のESSM改修部品代が延10隻で約60億円
1隻当たり6億円
ESSMブロック2を見極めてから一括調達した方が良いのか
ESSMブロック2対応時にVLSとAPARの両方に改修費払わなきゃならなくなるから
1隻当たり6億円
ESSMブロック2を見極めてから一括調達した方が良いのか
ESSMブロック2対応時にVLSとAPARの両方に改修費払わなきゃならなくなるから
754名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:26:19.44ID:uAKFLVto >>753
FFMがESSMに対応するなんて話無いでしょ
FFMがESSMに対応するなんて話無いでしょ
757名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:38:09.39ID:50nLr54b >>756
その質問に前置きがあって現状では対応してないだったろ
その質問に前置きがあって現状では対応してないだったろ
758名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:39:36.09ID:50nLr54b >>755
何年前にNATOから開発参加打診あったけど、オブザーバー送った後は何も進展なかったな
何年前にNATOから開発参加打診あったけど、オブザーバー送った後は何も進展なかったな
760名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:42:13.95ID:rZTJEmvp >>759
その情報はどこ見ればいいの?
その情報はどこ見ればいいの?
762名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:48:04.78ID:rXgM/4ke >>755
Raytheon to provide engineering services of Evolved Seasparrow Missile for US - Japan and UAE
https://www.navyrecognition.com/index.php/naval-news/naval-news-archive/2022/january/11195-raytheon-to-provide-engineering-services-of-evolved-seasparrow-missile-for-us-japan-and-uae.html
Raytheon to provide engineering services of Evolved Seasparrow Missile for US - Japan and UAE
https://www.navyrecognition.com/index.php/naval-news/naval-news-archive/2022/january/11195-raytheon-to-provide-engineering-services-of-evolved-seasparrow-missile-for-us-japan-and-uae.html
763名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:51:00.90ID:VbGmgzNz 正直ESSMにはもうかつてほどの魅力感じないんだよな
A-SAMより射程短いし、短距離の応答ならseaRAMにも負ける。FFMや哨戒艦はレーサー名指しされた状態だし
A-SAMより射程短いし、短距離の応答ならseaRAMにも負ける。FFMや哨戒艦はレーサー名指しされた状態だし
764名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:54:06.87ID:VbGmgzNz765名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:54:43.04ID:VbGmgzNz >>761
そう言わずにソース出してやれはいいやん
そう言わずにソース出してやれはいいやん
766名無し三等兵
2022/01/24(月) 22:58:45.20ID:66t9juI/ >>765
OPY-2の開発仕様書をアップしてくれている人がいるから、それを探すのがいいかなと
つーか改めて仕様書を読むと、別にESSMに限らず誘導装置を加えれば他のミサイルも管制ができる含みのある書き方だったわ
たまたま防衛シンポで言質をとれたのがESSMだったというだけで
OPY-2の開発仕様書をアップしてくれている人がいるから、それを探すのがいいかなと
つーか改めて仕様書を読むと、別にESSMに限らず誘導装置を加えれば他のミサイルも管制ができる含みのある書き方だったわ
たまたま防衛シンポで言質をとれたのがESSMだったというだけで
767名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:01:36.28ID:3v3SiFJ/ >>755
確かに聞いたこと無いな
確かに聞いたこと無いな
768名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:02:39.26ID:w2CZlJog 問題は、VLSが
使えるミサイルを指定された状態で購入しなければならないかもしれないこと
仮にそうであった場合、APAR由来のイルミネーターではESSMブロック2が管制できないだろうから、早まってVLSを買うと直ぐに追加改修の費用が生じてしまう
その改修費用は、たかなみ型を例にすると1隻12億円にもなってしまうかもしれない
使えるミサイルを指定された状態で購入しなければならないかもしれないこと
仮にそうであった場合、APAR由来のイルミネーターではESSMブロック2が管制できないだろうから、早まってVLSを買うと直ぐに追加改修の費用が生じてしまう
その改修費用は、たかなみ型を例にすると1隻12億円にもなってしまうかもしれない
769名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:04:08.38ID:3v3SiFJ/ >>766
ソースだせよw
ソースだせよw
770名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:07:48.41ID:77tbby/0771名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:10:25.24ID:j1aeZnaR まぁた変な流れになってきてる…何度目だこれ
772名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:11:14.17ID:77tbby/0 現状FFMのミサイル候補足り得るのはESSMブロック1とA-SAMしかない。でもESSMが乗るならVLSが後日にする必要なんか無いんだよ
ESSM好きなのは解ったけど現状は理解すべき
ESSM好きなのは解ったけど現状は理解すべき
773名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:12:58.32ID:rXgM/4ke >>764
別の記事だとアップグレードと書いてあるが果たして…
https://eurasiantimes.com/raytheon-to-enhance-seasparrow-missile-that-can-defend-nato-vessels/?amp
別の記事だとアップグレードと書いてあるが果たして…
https://eurasiantimes.com/raytheon-to-enhance-seasparrow-missile-that-can-defend-nato-vessels/?amp
774名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:20:26.30ID:77tbby/0775名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:23:53.59ID:rXgM/4ke776名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:39:23.84ID:9QFVw95S >>775
日本でいつ予算ついたの?
日本でいつ予算ついたの?
777名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:40:38.81ID:9QFVw95S アメリカが許可だします
と言っても日本が買うかは別でしょ
と言っても日本が買うかは別でしょ
778名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:41:30.20ID:2VMzZbV7 米国が99%負担とかいう価格崩壊
779名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:42:56.72ID:9QFVw95S >>778
それ開発費では?
それ開発費では?
780名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:44:18.41ID:9QFVw95S 今から開発ではA-SAM以上に先の話だな
781名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:48:01.31ID:P5o3tnUA なんだろ
F-3はF-22とF-35ハイブリッドとかセールスマンみたいなこと言ってたの当該スレに居たけど、個々にはESSMのセールスマンみたいなのいるんだな
F-3はF-22とF-35ハイブリッドとかセールスマンみたいなこと言ってたの当該スレに居たけど、個々にはESSMのセールスマンみたいなのいるんだな
782名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:51:37.21ID:icD+MzoK ハープーンやRAMと同じようにしれっとblock2化されるでしょ
783名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:54:02.83ID:icD+MzoK ただ、あめ/なみ型はFCS-2のアップリンク機能がショボくて対空ミサイルをESSM blockに換装したところで大して対処能力は向上しないという悲しみ…
784名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:55:38.07ID:P5o3tnUA ブロック2出てくる頃にはA-SAMもレーザーも出てきそうな流れでないか?
785名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:55:58.42ID:j1aeZnaR やはりイルミネータだけでもAESAで4面搭載して欲しい…
早い段階でできてれば、いや更新のじゃまになるだけだったかな…
早い段階でできてれば、いや更新のじゃまになるだけだったかな…
786名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:56:21.42ID:P5o3tnUA >>783
その頃ににはそいつら退役が見えてるでしょ
その頃ににはそいつら退役が見えてるでしょ
787名無し三等兵
2022/01/25(火) 00:04:13.18ID:g/sLZ+tA A-SAMは早々にクアッド化諦めたという事かね
788名無し三等兵
2022/01/25(火) 00:05:40.63ID:nQaKfWS5 >>787
最初からそんなことしてなくね?
最初からそんなことしてなくね?
789名無し三等兵
2022/01/25(火) 01:38:06.39ID:sLoEi6un790名無し三等兵
2022/01/25(火) 02:35:58.49ID:5Q3wL/8z XRIM-4時代だったら考えてたかもしれん。言ってもしゃあないけど。
791名無し三等兵
2022/01/25(火) 07:19:39.48ID:v+UR7aKa 中国海軍昨年増えた艦艇
これだけで海自戦力圧倒できるね
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1485643033051680769?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これだけで海自戦力圧倒できるね
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1485643033051680769?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
793名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:17:52.30ID:eIUm44El まさに海の恒大集団だな
794名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:21:53.38ID:1CCQN7AU 頼むから海自が滅ぼすまで勝手に自滅しないでくれよって感じだな
795名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:43:22.74ID:AHnpeXdZ 人手不足の海自こそ自滅しそうなんだが
796名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:46:54.05ID:hFhciOkj 407 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/20(火) 06:28:59.77 ID:ljCDVfs0 [1/2]
中国人民解放軍の7割が「1人っ子」…駄々こねて訓練サボる兵士が続出!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55921177.html
ワロ
340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/13(火) 11:32:24.60 ID:WMEVsJ1n [1/2]
志願者不足に悩む中国人民解放軍 若者は「自由ない」軍離れ、老兵の動員で求心力強化も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116208
案の定
中国人民解放軍の7割が「1人っ子」…駄々こねて訓練サボる兵士が続出!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55921177.html
ワロ
340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/13(火) 11:32:24.60 ID:WMEVsJ1n [1/2]
志願者不足に悩む中国人民解放軍 若者は「自由ない」軍離れ、老兵の動員で求心力強化も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116208
案の定
797名無し三等兵
2022/01/25(火) 08:56:46.47ID:lOqAR28W 少なくとも海自は90人で動かせる高性能ステルスフリゲートの大量建造を実現しているが
AI技術に劣る中国はいまだに圧倒的に性能の低いオンボロフリゲートに200人も使わないといけない始末だからな
AI技術に劣る中国はいまだに圧倒的に性能の低いオンボロフリゲートに200人も使わないといけない始末だからな
799名無し三等兵
2022/01/25(火) 10:13:37.73ID:4Ll6bOUD 在日とか半島系の人を帰国させるなりすれば、日本のかなりの問題は解決するよ
800名無し三等兵
2022/01/25(火) 10:50:10.01ID:krxKvKE4 国家が生存し国民が豊かで安全に暮らすための国家大戦略の基本はアライアンスの構築とコンセンサスの形成
それを踏まえて今現在、どこの国々が同盟を結び、どこの国々が価値観を共有しているかを知り、下位の作戦術、作戦、戦術、技術について語るのが有意義だね。護衛艦含めた装備についても最終的に戦略目標を達成するための道具に過ぎないって事を認識しないと
第一列島線以西に封じ込められててグローバルな海と認知から遮断されてるのはどの国かよく考えて身の振り方を考えなさい
それを踏まえて今現在、どこの国々が同盟を結び、どこの国々が価値観を共有しているかを知り、下位の作戦術、作戦、戦術、技術について語るのが有意義だね。護衛艦含めた装備についても最終的に戦略目標を達成するための道具に過ぎないって事を認識しないと
第一列島線以西に封じ込められててグローバルな海と認知から遮断されてるのはどの国かよく考えて身の振り方を考えなさい
802名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:01:48.40ID:2C5MY+hz だからramの方が合理的になっただけの話じゃん
803名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:19:31.96ID:Dpajh5Ae FFMはESSMへの対応が遅れているだけで、程なく短SAM(ESSM)とCIWS(SeaRAM)という標準的な構成になるかと
804名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:25:46.77ID:4Ll6bOUD RAMは赤外線画像シーカーで全天候性落ちるでしょ
しっかりイルミネーター当てるESSMの方が全天候性も超低空性能も良いよ
外国製VLSに縛られてないRAMこそ国産化すべきだよ
AAM-5ベースなら推力偏向でランチャー1基でも全方向迎撃出来るし
長SAMと近SAMを国産化すればESSM搭載数はJ-CIC前提で節約できる
しっかりイルミネーター当てるESSMの方が全天候性も超低空性能も良いよ
外国製VLSに縛られてないRAMこそ国産化すべきだよ
AAM-5ベースなら推力偏向でランチャー1基でも全方向迎撃出来るし
長SAMと近SAMを国産化すればESSM搭載数はJ-CIC前提で節約できる
805名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:31:35.81ID:gS8G4yjX よくそれだけツッコミどころ凝縮した文章書けるな。逆に感心するわw
806名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:38:14.36ID:wRa1sigW RAMの限界が既に見えてるからレールガンだの開発してる
807名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:39:21.93ID:+mjIXFQz808名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:41:13.15ID:+mjIXFQz >>798
調達計画は前期防2隻で今期防10隻でしょ
調達計画は前期防2隻で今期防10隻でしょ
809名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:42:25.16ID:+mjIXFQz >>801
ESSMはもう時代遅れになるのが見えてるだろ
ESSMはもう時代遅れになるのが見えてるだろ
810名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:44:08.71ID:+mjIXFQz811名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:50:59.00ID:D5DfMxXC >>804
A-SAM+seaRAMならESSM要らんだろ
国産RAMなんてそれこそ意味無い。レーザー・HPM・レールガンという短距離応答速度でミサイルとは比較にならんものがこれから出てくる
とういうか、ESSMでさえレーザー・HPM・レールガンに対するアドバンテージはほとんど無い
A-SAM+seaRAMならESSM要らんだろ
国産RAMなんてそれこそ意味無い。レーザー・HPM・レールガンという短距離応答速度でミサイルとは比較にならんものがこれから出てくる
とういうか、ESSMでさえレーザー・HPM・レールガンに対するアドバンテージはほとんど無い
812名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:55:30.20ID:REztVM00 でもffmの電装移植してミサイル駆逐艦型の新ddは取り敢えず早く安く作るのにはむいてそうよね
813名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:57:07.32ID:xsyQS3wL >>803
ESSMならVLS後日になってかと
ESSMならVLS後日になってかと
814名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:58:11.91ID:REztVM00 hpm艦にはミサイル駆逐艦だといくら努力しても勝てんが
815名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:59:01.37ID:xsyQS3wL816名無し三等兵
2022/01/25(火) 11:59:41.15ID:4Ll6bOUD ランチャーでなくとも、イギリスのシーセプターみたいに簡易VLSでガスなりピストンなりで射出する方式でも良い
シーセプターなんてAAM-5とほぼ同じサイズじゃん
簡易VLSを空いてるスペースに置けばSeaRAM買わないで済む
シーセプターなんてAAM-5とほぼ同じサイズじゃん
簡易VLSを空いてるスペースに置けばSeaRAM買わないで済む
817名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:01:20.81ID:REztVM00818名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:03:26.42ID:xsyQS3wL819名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:04:55.08ID:xsyQS3wL >>817
それFMF-AAWと言わないか?
それFMF-AAWと言わないか?
820名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:06:54.36ID:xsyQS3wL 個人的にはFFM後期型はFMF-AAW(セル数応相談)をFFGと称して作って欲しいけどね
821名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:10:34.05ID:REztVM00 基準排水量 5500
5インチ砲 vlsx32 ssmランチャーx8 魚雷官発射官x2(両舷)
sh60kx1
もがみから省人化とステルス船体受け継いだ俺が考えた次期dd!
面白みがないな、すぐにでもやれそうなのにやらないのはなぜ?
5インチ砲 vlsx32 ssmランチャーx8 魚雷官発射官x2(両舷)
sh60kx1
もがみから省人化とステルス船体受け継いだ俺が考えた次期dd!
面白みがないな、すぐにでもやれそうなのにやらないのはなぜ?
822名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:11:35.96ID:REztVM00 ステルス船体とネットワーク能力と省人化だけでも他国突き放した駆逐艦はもてるのよね
823名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:12:12.65ID:wRa1sigW 射程が違う物では代替にならない
824名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:12:45.79ID:REztVM00 >>823
取り敢えずessmスレを建てろ
取り敢えずessmスレを建てろ
825名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:18:22.94ID:ceSA9T4d826名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:22:57.15ID:REztVM00 イギリスは26型フリゲートでしごく保守的な汎用ミサイル駆逐艦を選択してるけど、これもどうなるやら
827名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:31:44.01ID:4Ll6bOUD828名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:38:23.00ID:nnEx4PqA >>827
射出装置新開発してるだろ
射出装置新開発してるだろ
829名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:38:47.33ID:XQgsMaIO830名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:46:42.08ID:ksKWisz1 >>821
取り敢えず艦齢ヤバいのか二桁にゴロゴロいるのでそちらを
取り敢えず艦齢ヤバいのか二桁にゴロゴロいるのでそちらを
831名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:47:39.08ID:REztVM00 >>830
もがみ型のシマじゃねーの
もがみ型のシマじゃねーの
832名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:48:18.72ID:ksKWisz1 >>827
その構成でレーザーに転用出来る技術無いでしょ
その構成でレーザーに転用出来る技術無いでしょ
833名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:50:34.22ID:ksKWisz1834名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:52:21.06ID:REztVM00 >>829
いやあ、あくまで汎用護衛艦の枠で考えたもんで
いやあ、あくまで汎用護衛艦の枠で考えたもんで
835名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:53:31.14ID:4Ll6bOUD >>827
シーセプターはミサイル単体では10km程度の射程しかない
しか25km+なのでVLSの射出で高く上げてブースターを代替しているのだろう
日本の超電導関連技術やリニア技術とか使えば、射出高度を調整することで近SAM〜短SAMをAAM-5だけで兼ねることが出来るかもしれない
シーセプターはミサイル単体では10km程度の射程しかない
しか25km+なのでVLSの射出で高く上げてブースターを代替しているのだろう
日本の超電導関連技術やリニア技術とか使えば、射出高度を調整することで近SAM〜短SAMをAAM-5だけで兼ねることが出来るかもしれない
836名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:54:27.30ID:46rpnqJ8 もがみ型はすが・きり・あぶくま更新
並行してとわだ型更新とひびき更新も必要
引き続きいずも型改修
AA艦
うらが更新
となると新規のDD大型更新はFFM後くらいになる
電源系、機関の検討とか研究中技術をどこまで反映させるかもあるから試験的な艦くらいしかしばらくなさげ
並行してとわだ型更新とひびき更新も必要
引き続きいずも型改修
AA艦
うらが更新
となると新規のDD大型更新はFFM後くらいになる
電源系、機関の検討とか研究中技術をどこまで反映させるかもあるから試験的な艦くらいしかしばらくなさげ
837名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:56:42.69ID:2C5MY+hz ここの、住人が想像するような次期ddのテクノロジーはもがみですでに確立されてんのよね
838名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:58:42.97ID:ksKWisz1 予備護衛艦兼ねた試験艦あすか後継とかは有るかもとは思う
HPM・レールガン辺りは電力的にあすかではテスト不能だろうし
HPM・レールガン辺りは電力的にあすかではテスト不能だろうし
839名無し三等兵
2022/01/25(火) 13:02:14.42ID:2C5MY+hz やっぱ本命はhpm主体の新型戦闘艦なのかね?
840名無し三等兵
2022/01/25(火) 13:02:42.40ID:ksKWisz1 >>837
HPMで必要になるレーダーから電磁波浴びせる為のスイチッチングなんてレーダー・EA兼用のOPY-2と原理的には出力違うだけだしな
HPMで必要になるレーダーから電磁波浴びせる為のスイチッチングなんてレーダー・EA兼用のOPY-2と原理的には出力違うだけだしな
843名無し三等兵
2022/01/25(火) 13:06:36.28ID:d0vjo0/O844名無し三等兵
2022/01/25(火) 13:25:42.63ID:REztVM00 hpmの恐ろしいところはイージスシステムすら無力化しかねないところだな
845名無し三等兵
2022/01/25(火) 15:52:49.70ID:4Ll6bOUD >>835
100gを1m持ち上げるのが1Jだから、
100kg弱のAAM-5Bなら50kW(J/s)で1秒押し上げてやれば50m持ち上がる
上がった分だけ射程が伸びる
けっこう簡単じゃん
出来るだけ軽く作って、直立姿勢が崩れない真っ直ぐ打ち上がる形状のミサイルなら、ブースターの代わりに打ち出してやった方が個艦防空ミサイルとして最適
100gを1m持ち上げるのが1Jだから、
100kg弱のAAM-5Bなら50kW(J/s)で1秒押し上げてやれば50m持ち上がる
上がった分だけ射程が伸びる
けっこう簡単じゃん
出来るだけ軽く作って、直立姿勢が崩れない真っ直ぐ打ち上がる形状のミサイルなら、ブースターの代わりに打ち出してやった方が個艦防空ミサイルとして最適
846名無し三等兵
2022/01/25(火) 16:44:15.78ID:4Ll6bOUD AAM-5を発射し管制できるようにしてから、英国にシーセプター運用も持ちかけて2種類の短SAMを運用できるようにする
そうすれば戦略的な継戦能力は上がる
Mk41VLSは任務ミサイル専用にして
07VLA、各種長距離SAM、BDM、トマホーク等を入れる
そうすれば戦略的な継戦能力は上がる
Mk41VLSは任務ミサイル専用にして
07VLA、各種長距離SAM、BDM、トマホーク等を入れる
847名無し三等兵
2022/01/25(火) 16:55:18.95ID:f7GqCx2o 近samの弾体を使った方が即応弾を多く積めない?
小さなすぎたら対艦ミサイルを破壊できないかしら
小さなすぎたら対艦ミサイルを破壊できないかしら
848名無し三等兵
2022/01/25(火) 17:07:32.11ID:mWUQMJxB >>847
近SAM後継の開発要件に射程延長が入っていたので携SAMとの共通化でなく、より大型化するのでないかな?
AAM-5B若しくはその後継辺りと共通化させるのか今の短SAMの弾体流用とかになるのかは分からんが
近SAM後継の開発要件に射程延長が入っていたので携SAMとの共通化でなく、より大型化するのでないかな?
AAM-5B若しくはその後継辺りと共通化させるのか今の短SAMの弾体流用とかになるのかは分からんが
849名無し三等兵
2022/01/25(火) 17:34:14.72ID:4Ll6bOUD >>847
近SAMの燃焼時間では短SAMの領域までいけない
5km以内は将来レーザーやHPMやレールガンCIWSが出て競合し負ける
やっぱり地上海上で使っても10km射程あるAAM-5程度の弾体は必要
近SAMの燃焼時間では短SAMの領域までいけない
5km以内は将来レーザーやHPMやレールガンCIWSが出て競合し負ける
やっぱり地上海上で使っても10km射程あるAAM-5程度の弾体は必要
850名無し三等兵
2022/01/25(火) 17:39:08.57ID:4rh+7kdT >>849
自分で書いててツッコミどころしかないのわからないモンなのか
自分で書いててツッコミどころしかないのわからないモンなのか
851名無し三等兵
2022/01/25(火) 18:35:57.93ID:4Ll6bOUD AAM-5は空対空ミサイルでの射程は35km位だと書かれてる
それを地上や海上で使うと4分の1ぐらいに射程は短くなる
(近SAM〜短SAMの中間くらいのミサイルになる)
地上海上からの打ち上げに燃料を消費してしまうからだ
だからVLS側に射出機能があって高度をサポートしてやると射程が伸びて20km前後の短SAM領域に入ってくる
他方で携帯SAMは素の燃焼時間が短くて、射出で高く打ち上げても亜音速〜超音速SSM迎撃の対空ミサイルとしては機能しないだろう
それを地上や海上で使うと4分の1ぐらいに射程は短くなる
(近SAM〜短SAMの中間くらいのミサイルになる)
地上海上からの打ち上げに燃料を消費してしまうからだ
だからVLS側に射出機能があって高度をサポートしてやると射程が伸びて20km前後の短SAM領域に入ってくる
他方で携帯SAMは素の燃焼時間が短くて、射出で高く打ち上げても亜音速〜超音速SSM迎撃の対空ミサイルとしては機能しないだろう
852名無し三等兵
2022/01/25(火) 18:37:15.83ID:P6w1gXY8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
