■○創作関連質問&相談スレ99○■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/01(火) 20:38:58.93ID:DxZHyP8E
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。

・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ98○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639830221/

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 975
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642693794/
 初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
 笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/

 創作文芸板
  https://mevius.5ch.net/bun/
 ライトノベル板
  https://matsuri.5ch.net/magazin/
2022/03/11(金) 20:53:42.23ID:8ugt34c8
ウォーレン・ガリーは、通称ビル・ガリーで通っていて、確か著者名はビル・ガリーだったと思う
2022/03/11(金) 20:54:55.95ID:sfblXuCN
>>403
回線をハッキングして、人間の耳では違いがわからないレベルの合成音声で認証コードと串盛り合わせ塩だかレバー塩で2本だかのメニューを伝えればいいだけじゃ?
2022/03/11(金) 20:57:40.32ID:XDDmnBir
そういやフィクションみたいに世界中の都市に核攻撃して人類絶滅ってプランはあるの?
核戦争という数時間で国が滅ぶ逼迫した事態において一般市民を虐殺するようなヒマは無いだろうしそのために核ミサイルとサイロを何千と建造するのはあまりにもったいなさすぎる気がするんだけど
407名無し三等兵
垢版 |
2022/03/11(金) 20:58:21.70ID:QAupCcv1
だから紙に書かれ封印されている認証コードをどうやって外部から調べるんだ?ソーシャルハッキング以外に無いと思うが
2022/03/11(金) 21:19:43.05ID:5RYaznAQ
>>406
冷戦期には西側諸国と東側諸国がそれぞれ相手側の核ミサイルサイロや空軍基地や軍港やらを全部核攻撃してもまだ有り余る弾頭数があったのよ
そんで敵方の先制攻撃を確実に生き残るだけの投射装置、つまり常時滞空している爆撃機や
SLBMがあった
なので手を出したらお前らの大都市も全部潰すという相互破壊保障という状態が成り立った

もちろん仮に東西大国が互いの都市を潰しあっても、それだけでは、
たとえばアフリカの僻地に住む人たちとか関係ないところの連中は死なないけど、
現代の社会システムが崩壊するので生き残った人類は結局激減して絶滅に等しい状況になるだろうと予測されてた
2022/03/11(金) 21:59:38.47ID:gkZzrO7m
死の手でロシアがアメリカに核発射したらアメリカが核報復する前にアメリカ壊滅しちゃう?
2022/03/11(金) 22:00:19.33ID:dnajJDT+
『火神を盗め』で、軍事レーダーを無効化するために訓練されたカラスに爆弾をくくりつけてレーダーに突撃させて大爆発……をやってましたが、この方法は通用するんでしょうか?
2022/03/11(金) 22:26:42.14ID:YXHFeFuy
https://youtu.be/yD-MgxlwNSU

狩野英孝 ハナミズキ

https://youtu.be/QvHzVcjtRQc

https://youtu.be/4hqLP-cbR0A
2022/03/11(金) 23:22:27.64ID:8ugt34c8
>>410
カラスにレーダー状の形のものに向かっていく訓練をしているなら可能性はあるんじゃないの
対戦車犬でも数百両の戦果はあったらしいので、小説内で鳥の訓練手法を確立するなら悪く無いかも
2022/03/11(金) 23:52:33.51ID:255C3Uuj
僕いい事考えたんですけど大和型が7万ちょいですから
大和型を7隻量産して鎖か何かでつなげば実質50万トン戦艦ですよね
なにかあったら切り離して分離できますし駄目紺も完璧ですお
414名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 00:18:05.02ID:iXT1wLtj
>>410
レーダーの正面付近に来たところで電子レンジ的に焼かれないかね?出力次第だと思うが
ソ連軍は地雷犬で300両程撃破と主張しているが、銃声や炎に怯えて戻ってきたり、訓練に使われたディーゼルエンジン車の匂いで戻ってきたり、味方に損害与える事が多く、1942年を最後に中止された
2022/03/12(土) 00:22:36.39ID:1OZgRhps
今なら地面を走る自爆ドローンでいけそうですね、私ならそのアイディアは捨てんぞ
2022/03/12(土) 01:28:49.27ID:W39bz6SO
>>415
後数年で画像認識でレーダー波を出していないSAMを発見できる様になる
そのシステムを戦闘機はもちろん徘徊型ドローンとか巡航ミサイルに積めばいい
カラスが目で探すのと同じ
417名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 02:03:33.94ID:2I33kw9d
>>415
というかドイツ軍が使ったのが有線誘導自走爆雷、すなわちゴリアテなわけだが
2022/03/12(土) 02:12:31.95ID:hys+Ne57
ラテン語で「偉大なる魔法使い」をネット翻訳したのだが
Magnus magusとなった。
これをカタカナで発音すればどういう表記が一番に近いですか?
ラテン語はまったくの無知なんで教えてください
419名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 02:18:27.79ID:1kI1aVaK
ラテン語だから普通にローマ字読みでマグヌス・マグス
420名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 02:20:29.08ID:dkgYAu9O
ゴリアテはフランス軍の有線地雷のパクりで図面をそのまま流用して部分的にドイツ流にアレンジしただけの物なわけだが
これは第一次世界大戦の時にやはりフランス軍が作った有線地雷を長々とその後もテストし続けて中々実用化しなかった物の発展型
そもそもの発想が第一次世界大戦時代の塹壕戦の産物であるということ
だからドイツ軍のゴリアテも結局第二次世界大戦のような戦争ではあまり使い物にならなかった
2022/03/12(土) 02:42:24.01ID:hys+Ne57
>>419
ありがとう。
422名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 02:53:21.68ID:pzUrPc0a
>>420
ワルシャワ蜂起の際の、ポーランド国民軍の陣地やバリケード爆破には有効だった
423名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 03:06:29.61ID:dkgYAu9O
その程度の話は知ってるに決まってるだろ
あまり使い物にならなかったの少し使い物になったの中に含まれてるだけだよ
2022/03/12(土) 03:22:38.68ID:hys+Ne57
自動小銃をもった武装難民が隣国から船で押しかけて略奪を始めたらどうするのだ?
警察の所持している武器と言えば、SATのような連中が軽機関銃や自動小銃をもっているが
ほとんどの警官は警棒とリボルバーだし
これでは対抗は出来ないぞ
自衛隊が出ればかたづくでしょうけど。それまでどれだけ被害が出るか
こういう事も本気で考えて欲しいとは思っているが
2022/03/12(土) 03:26:42.50ID:1OZgRhps
中世自民ジャップポリスは弱いものいじめしかできない税金泥棒ですしね
スクーターに乗ってみなよ一発で警察大嫌いになれるぞマジお勧め

ジャップ警察、「工事業者」に「お前工具を持ってるな!」とインネンを付けて5時間取り調べ。  [112890185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1646983099/
426名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 03:28:49.07ID:m0ozwd8W
それは難民に偽装した海賊なのでは?
上陸前に海上保安庁が対応すべき
427名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 03:31:40.13ID:m0ozwd8W
>>423
ゴリアテが野戦で活躍できなかったのは、誘導装置の真空管が不整地や砲撃の振動で壊れたりしたせい
なので市街地のワルシャワでは活躍できたのだろう
2022/03/12(土) 10:42:50.40ID:FawpWAEf
>>406
そもそもICBMが都市に向けて照準されているのは、「そっちが撃ってきたら報復するから撃つな」という相互確証破壊のため
核戦争にならないように行ってる事であり、しかし何かの間違いで一方が撃ったら自動的にもう一方の都市への報復となる
2022/03/12(土) 11:00:25.05ID:+cBSha7g
おもえば「核の傘」っていうのって指導者が全員真面目でまともな人というありえない大前提がありますからね
核持ってない国に対して核うたれたくなかったら〜とか脅しをかけるプーチンやキンペーや親友のあべぴょんみたいな狂人がいるともうね
2022/03/12(土) 11:06:11.45ID:f61SH0b8
>>407
その認証コードは誰が紙に書くの?何も書かれてない紙へ無作為のコードがうっすら浮かび上がるわけでも無い。
さらに、その「紙に書かれた認証コード」は、発射担当士官に対してどうやって伝達されるの?
そこで偽のコードが伝達される可能性は?

など、「実際どうなってるかよくわからない部分」にツッコミどこはたくさんあると思うけどね。
少なくとも、「細かいとこはよくわからないが」を理由に、創作を否定する理由にはならんよ。
431名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 11:09:11.62ID:FawpWAEf
だからアナログな物を、外部からどうハッキングするんだよ、って話なんだが
2022/03/12(土) 11:28:33.26ID:f61SH0b8
>>431
アナログってのは、大統領のカバンに入ってる中身が紙だからアナログって言ってるだけでしょ。
認証コードって言うからにゃ照合しなきゃならん。
その照合先に嘘を伝える事が可能なら、偽の認証コードその他を伝えて、回線をハッキングして偽の電話をかけりゃいいだけの話。

もちろん「そんな事は不可能だ」って言い張ってもいいけど、なんで不可能なのかは当事者以外知らんでしょ。
その不明なとこに創作が割り込む余地があるって言ってるのに、「個人の思い込みで不可能だって言い張る」をされても困る。
2022/03/12(土) 11:34:22.17ID:f61SH0b8
>>431
あるいはその逆パターンで、たとえばドウームズデイ・プレーンへ強力な電波妨害を行い、核ミサイルを発射できなくするって事もできるんでないかい?
何しろ認証コードを伝えられないんだし、空中から糸電話引いてるわけでもない。
いざとなったらカバン持った大統領を最寄りの電話あるとこへパラシュートで下ろす、なんてのもコメディっぽくて面白いが。
(そんな適当な電話で認証コード伝えられるなんてこたー、まあ無いんだろうけどね)
434名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 11:55:03.27ID:FawpWAEf
>>432
だから、この話題の最初の部分を読み返せよ
ネットを通じて電子的に外部からハッキングをかけて核ミサイルを発射する、という創作でよくある手段は現実には無理、って話だと何度書けば
2022/03/12(土) 11:58:35.11ID:W39bz6SO
>>432
お前認証コードが何か根本的に理解してないだろ

ちょっとは勉強してから書き込め
2022/03/12(土) 11:58:59.44ID:xa+svtjJ
最初の話題ってこれ?

368 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 23:44:02.09
つかもしぼくが御坂美琴でロシア軍を壊滅させようと思ったら別に馬鹿正直に正面から戦わないで普通にハッキングでロシア滅ぼしちゃうんですけどね、ついでに核ミサイルも全部モスクワに向けて撃っとけ

369 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/03/11(金) 04:04:08.40
なお核ミサイルの制御系はインターネット等外部につながってるわけではないのに、
漫画や映画でよくあるハッキングによる乗っ取りって、具体的にどうやってるんだろうね?
437名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 12:10:58.52ID:FawpWAEf
そういやゾンビ映画の「バタリアン」のラストで、認証コードを確認してアトミックキャノン風の大砲で核砲弾をゾンビ汚染された街に撃ち込んでたな
あと現実の認証コードは、紙じゃなくて不透明プラスチック製カバーで封印されたカードに書いてある物だったわ
2022/03/12(土) 12:11:29.92ID:f61SH0b8
>>434-435
「現実には無理」って言われても、アナタら別に核ミサイル発射システムやその周辺システムを開発したエンジニアでもなければ、保守担当でもないでしょ。
アナタらに「インターネットに繋がってない」、「認証コードが!」って言われても、何の証明にもならんわけでして。

…そもそも創作モノでも、アナタらみたいな人に「そんな馬鹿な!不可能だ!」って驚いてもらわんと困るけどね。
(そんで「ありえないぃぃぃ!」とか言いながら発狂するんだな、たぶん)
2022/03/12(土) 12:16:15.75ID:f61SH0b8
>>437
つまり、「誰かなり機械なりが作ったコードが存在し、認証元と認証先が一致している必要がある」わけだな。
ハッキリ言っちゃえば、認証先のシステムに「一致している」と判断させちゃえばいいわけだ。
だから認証コード云々はあんま関係無いんだよね。

そもそも「もしネットに繋がってたら?」って話を持ち出したら出されたのが認証コードの話なのに、元の話を読めとかループ始められて草。
440名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 12:25:14.57ID:+Ccn8Oc7
システムって何だ?認証コードは読み上げられた物をミサイル担当者が聞いて、基地側に収められていた物と照らし合わせて確認する物なんだが
2022/03/12(土) 12:37:46.38ID:tc0grRrb
てかデフコンも偽装しないとだな
何の情報も無いのにいきなり核攻撃せよって命令だけ来ても
沖縄の核攻撃未遂事件みたいに基地の職員が疑問に思うだろうし
2022/03/12(土) 13:14:16.62ID:9ugf0+LP
>>408
小松左京の「復活の日」では
細菌兵器で人類の殆どが死滅した世界で
唯一生き残った人類が住んでいる地である南極が
自動報復装置による核攻撃目標になっているのでは?
という懸念と危機感からファイヤーマンオペレーションが発動される・・・
という展開だったね
2022/03/12(土) 13:19:53.32ID:S1OGhVVK
大統領がミサイル発射指揮官に発射命令を伝える際に
紙に書かれたコードを伝える。指揮官は手元のコードと照合して、電話先にいるのが大統領本人、つまり正当な命令権者であることを確認する
ここには機械的なシステムは存在しない、単なる本人確認手段
もう一つは指揮官につながる正規の連絡手段を使っているということ自体が本人確認手段の一環になってるんだろう
多要素認証というやつだ

なのでハックするとしたら、コードをなんとかして手に入れて、かつ正規の連絡手段に介入して大統領だと偽装するか、この手順をすっ飛ばして指揮官に独自に発射命令を出させるかになる

コードは多分ランダムに生成されたやつを定期的に入れ替えたりしてるんだろうから
生成してスーツケースにしまうまでに誰かの目に触れる可能性はあるな(最低限にしようとはしてるだろうけど)
連絡手段へのハッキングはわからんな、それ自体が独立した通信系になっている可能性はある
まさかケータイではやらんだろ

指揮官が独自の判断で発射しようとしても、たぶん1人だけで確認する仕組みにはなってない
発射に関わる高級士官複数が共謀すれば、ワンチャンあるか
444名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 13:33:43.41ID:+Ccn8Oc7
コードが書かれたカードは不透明プラスチックカバーの封印を割らないと読めない
あれこれ想像する前に「ゴールド・コード」でググれ
445名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 13:43:24.73ID:+Ccn8Oc7
あと米国の核戦力を連携させるために使われてるのは、8インチのフロッピードライブを使う70年代のIBM製メインフレームコンピュータ「Series/1」だった
そして一昨年、ようやくフロッピーディスクは廃止となった
2022/03/12(土) 14:28:22.37ID:n1c4uvwa
>>444
ほう、君はコードが記載されたプラスチックカードの製造、印刷、包装工程といった
詳細をよくご存知なのかな?

コード自体が大統領と指揮官以外の誰かの目に触れる機会が、少なくとも過去にも
全くないプロセスであったとは断言できないと俺は思ってるから、
このように発射命令プロセスのハックの可能性を想像して楽しむ余地があると思ってるが、
君はどう思う?
447名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 14:39:35.92ID:+Ccn8Oc7
とりあえず現実にはどうなのか、何も調べずテキトーな事を言い続けてるのはよくわかった
2022/03/12(土) 14:57:08.89ID:0lQ8bCqm
核を撃たせる一番簡単な方法が、敵から核を撃ち込まれたと誤認させる事という話があったな
いやまあそういう事故結構あったけど、一応全部回避してるんだし発射は無理な気がするけどね

そういやミニットマンの発射制御をするPALロックコード、1960から70年代だとなぜか発射管制側がリセットして再設定してて、しかも「オール0」というクッソ単純なコードだったそうだな
理論上は管制室のみ大統領抜きで発射できるな
まあウォープランコードがわからないと狙えないからどこにも撃てないと思うんだが…
2022/03/12(土) 15:00:13.37ID:n1c4uvwa
創作スレで何言ってんの?

よーくご存知なら是非ひとつご教授くださいよ、コード管理のリアルとやらをよw
450名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 15:10:23.90ID:+Ccn8Oc7
コードってのが電子的に送られてくるものだと勘違いしてたレベルの人に言われましても
2022/03/12(土) 15:43:29.84ID:FnsCYt+l
基地に直接侵入するって方法じゃ駄目なんか
2022/03/12(土) 15:48:15.85ID:xa+svtjJ
>>451
であってもここで指摘されてる根源的な問題はクリアできんと思うけど。
2022/03/12(土) 15:55:28.29ID:0lQ8bCqm
>>451
ブッパするだけなら拷問次第ではいける
どの都市を狙うかのコードが発射管制側にはわからないので狙い撃ちは無理っぽい
454名無し三等兵
垢版 |
2022/03/12(土) 16:05:44.16ID:+Ccn8Oc7
>>451
それがソーシャルハッキングってやつ

往年の「スパイ大作戦」(ミッション・インポッシブル)なら、戦争が始まったという大芝居を仕掛け基地司令に変装して入れ替わり、
何らかの手段で基地にあるコードをすり替えて、それと一致する偽コードが送られてきたかのように偽装…という脚本でやりそう(IMFは核戦争止める側だけど)
2022/03/12(土) 17:13:26.96ID:xugVxlON
ロシア軍がウクライナの振りをしてベラルーシを攻撃してるようなもんすな、これだまされるやついるの?
2022/03/12(土) 17:22:18.01ID:CesQQd9Q
このゲームすれば自衛官に好かれるよ?
ランボーみたいなゲーム

『怒』(いかり)は、1986年にSNKがアーケードゲーム用として制作・稼働した縦スクロール型アクションシューティングゲーム。キャッチフレーズは「俺が生き残るためなら相棒でも倒す!(Surviving all perils even zapping your friend)」。
2022/03/12(土) 17:26:19.29ID:xugVxlON
KOF94がでるまでは明らかにスタローンとシュワルツネッガーだったよなラルフとクラーク
2022/03/12(土) 17:43:53.43ID:n1c4uvwa
>>450
それ俺じゃないけど

で、リアルはどうなってんのよ、知ってんでしょ物知りなセンセは
2022/03/12(土) 18:01:03.53ID:ENB9n+R7
なにか嫌なことでもあったんだろうな
2022/03/12(土) 19:47:49.26ID:f61SH0b8
>>458
まあシッタカはほっといて、マジメに創作な話しようや。

認証コード云々以外にも、「システムの裏側」つまり今までアレコレ書かれた中で、「士官2人が鍵を指して云々」の内側がどうなってるかって問題があるんだよね。
ここが物理的にどこにもつながってないとされてるが、創作の場合はそれを覆すのが大前提になると思う。
(覆せば、認証コードも鍵も必要無い)

なんでかって、ハッキングする以上は未知のプロトコルを解かなきゃならん可能性もあるわけだが、
発射の段階でそれを初めてやるってのは極めてリスクが高い(解けない可能性もあるし)。

だとすれば、事前に少なくとも「侵入して発射させられる事が可能か」を知ってないといけないし、
そこで物理的に隔絶されたシステムなら、物理的に接続する工作をしとかなきゃいけない。

不可能じゃないけど、「こんな事もあろうかと!(by真田)」的な準備を日頃から地道にチマチマしとかなきゃダメなんだろうな。
2022/03/12(土) 20:17:25.26ID:oQyMc1vJ
そういやミサイル発射機器メーカーの中の人が裏切って協力者になってるとか密かに図面が盗まれていたとかしてたら
鍵より内側は(大掛かりな準備が必要という問題さえなんとかできれば)どうにかなるのでは
2022/03/12(土) 20:21:44.63ID:f61SH0b8
>>461
「ハッキングされてミサイル発射に至る」とはまた別の話だね、そこまで来ると。

あと、関係者をあんま増やしちゃうと、計画そのものの漏洩が心配になる。
まだ催眠術の方がマシかな。
2022/03/12(土) 20:29:03.17ID:0lQ8bCqm
>>462
というか核発射施設全員がスーパーパワーで突然寝返っても、座標の暗号コードがどこ狙っているかわからないから結局はヤマカン撃ちになるというね

核ミサイルを撃つこと自体が目的なら出来るかもしれんが、あの大陸のあの都市に落としたいとかは無理そう
2022/03/12(土) 20:34:35.59ID:f61SH0b8
>>463
寝返って内部からハッキングすりゃエエんでないかと。
「○○のコードなら××を狙う」
って情報が、指揮所なりミサイル内部なりに無いといけないし(でなけりゃコード入力する意味が無い)。
2022/03/12(土) 20:45:02.58ID:n1c4uvwa
>>463
そこは思うんだけどさ、工場出荷時の設定から目標が変更できないわけはずで、
そうなると目標設定システムのインターフェイスってのがあるでしょ
外部から入力する際に暗号コードを使うとしても、ミサイルの内部では
それを緯度と経度に変換して目標として設定するんだと思うの
そしたら暗号変換のプロセスをショートカットして直接目標の緯度経度を打ち込むなんてことも
考えられるんじゃないかな、それこそお話の中のハッキングでさ
2022/03/12(土) 20:45:53.39ID:n1c4uvwa
>>464
リロードしてなかったらだいたい同じこと書かれてた(´・ω・`)
2022/03/13(日) 03:25:53.26ID:HlSsGUzG
「アクセル踏まなくてもシリンダーに混合気送り込んでプラグに電圧かければエンジン回して車を走らせられる」みたいな話じゃないのかそれ
2022/03/13(日) 03:46:50.31ID:KTs69beX
オートマじゃない車でも手動でギアを入れ替えればいいじゃない
2022/03/13(日) 08:48:53.49ID:Vqdamxqk
包囲殲滅陣ではないですが、人数比率で計算して最悪の状況を覆し勝利した現実の戦いはなんでしょうか?
あくまで比率なので、1人で100人に勝つより10人で5000人倒した方がすごいとします。
2022/03/13(日) 11:02:40.42ID:TcR6oFV9
あんまり昔すぎると伝説的に盛られた数字になりそうなので、南北戦争の第二次サビーネパスの戦い(1863年)
北軍が河川砲艦4隻と輸送船18隻に載せられた上陸部隊4〜5000名、対する南軍は兵士47名と大砲6門、
上陸前の砲撃だけで砲艦2隻が炎上し輸送船も被弾、北軍が戦死20、行方不明37、捕虜315、南軍は損害なし
戦力差は大きいけど、砲撃を受け混乱してしまいそれを全く活かせず上陸をあきらめたケースではあるが
471名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 11:30:30.21ID:u0l65aiV
>>469
第三次印パ戦争のロンゲワラの戦い
100人で、パキスタン軍の3000人と戦車45両に対し勝利

ヤン・ジシュカのヴィトコフの丘の戦い十字軍8000人の騎兵に対し80人で勝利 

シチリアのチェラーミの戦い、オスマントルコ53,000に対し136のノルマン人騎士が勝利

ハンダクの戦い 世界初の塹壕戦、1000人のメッカ軍に対し3000人のアラブ軍が勝利

ゲート・パの戦い
大砲や銃器を擁するイギリス軍1700人に対して200人強のナイフなどで武装したマオリ人が土の中に隠れた奇襲で勝利
2022/03/13(日) 11:35:31.55ID:u0l65aiV
ゲート・パはマオリ戦争の中のタウランガの戦いの中の一戦闘です。
2022/03/13(日) 11:38:38.59ID:TcR6oFV9
もっと近代だと、第三次印パ戦争の時のロンゲワラの戦い(1971)
パキスタン軍がシャーマンと59式を約40両、25ポンド野砲、迫撃砲、歩兵2〜3000名に対し、
インド軍が歩兵120名とPIAT、迫撃砲、無反動砲付きジープ2台(+後でハンター戦闘機4機が支援)
インド軍が夜間に奇襲をかけ戦車12両を撃破、翌朝の航空攻撃で撃破されたり故障した戦車24両と
多数のトラック、歩兵200名を失ったパキスタン軍は撤退、、インド側の戦死は2名
2022/03/13(日) 17:42:24.59ID:KTs69beX
フィンランドのシモヘイさんは32対4000で勝ったんだっけ、いわゆる「殺戮の丘」ですな
475名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 11:29:09.08ID:RX8g/Suz
https://youtu.be/CAjGCn2hWp0

ヒデ〜よ、、ヒデ 、、ポン!
2022/03/14(月) 17:12:12.00ID:EcSDmLfE
狙撃兵が無双するのは可能だが突撃兵がやるのは無理なんかねぇ
有名になる前に死んじゃうもんなぁ
近接戦で名を上げる良い方法はないものか
2022/03/14(月) 18:09:13.65ID:TDEyRX54
ふと思ったのですが、戦車のレイアウトで
無人砲塔|エンジン|乗員
ってどうですか?全く見ないレイアウトなので気になります。運転手も車長もカメラでがんばるものとします
2022/03/14(月) 18:40:44.87ID:0/YvB0pZ
>>476
シモ・ヘイヘは単なる狙撃手じゃなく、サブマシンガンの名手でもあったよ。
つまり近接戦でも強い。
2022/03/14(月) 19:10:01.12ID:UWgDS7Ff
>>477
乗員保護の為の配置?
メルカバみたいにエンジン込みの遮蔽を狙ってそうだけど
まず砲塔がぶち抜かれた時点でローダーの弾薬が吹っ飛ぶ可能性があるから
何を狙った設計なのかわからん
480名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:33.17ID:h3CJJ7R3
>>477
それMGCSそのまんまです
https://defense-update.com/20200525_mgcs.html
https://i.imgur.com/xN4qpl2.jpg
二枚目のスケッチはラインメタルの資料です。
フロントエンジンはほぼ決まりで無人砲塔に関してはまだ検討中かと。
2022/03/14(月) 19:23:48.72ID:h3CJJ7R3
>>477
砲塔が前方低い位置で限定旋回ってことか?
そういう意味で書いてるなら
砲位置が低いと射撃時に車体全体を晒さなくてはならなくなるし、限定旋回な時点でありえないかと。
2022/03/14(月) 19:34:05.14ID:UWgDS7Ff
>>476
パヴロフの家のパヴロフ軍曹みたく防衛戦での戦功なら不可能って程でも無いんじゃ?
オマハビーチのフランツ・ゴッケルとか
2022/03/14(月) 20:07:08.11ID:h3CJJ7R3
舩坂弘
2022/03/14(月) 20:11:31.73ID:TDEyRX54
なるほど、エンジン中央配置は見た事ないので面白そうとか思いましたがメリットないですか
無人砲塔とかカメラが実用化されて新しいレイアウト生まれるかと思ったのです
エンジン|無人砲塔|乗員とかの方がまだよさげですかね
冷戦末には、エンジン|乗員|無人砲塔とか変なの試案されたみたいですが…
2022/03/14(月) 20:30:53.25ID:VcCi1tdi
基本的に、重い砲塔とエンジンのバランスを取らないといけないから、レイアウトには自ずと制限が出てくるし、それを無視するならメルカバみたいにデッドウェイトが必要になってくる。
2022/03/14(月) 22:36:17.09ID:TDEyRX54
そうなるとオブイェークト299とか152mm砲を横に撃って大丈夫なのかなって見た目ですが、エンジンでバランスとってるんですね
エンジン|無人砲塔|乗員も人が三人横一列なら砲塔がやや後ろの方でも収まるからOKかな
2022/03/15(火) 00:59:43.23ID:wztanEuk
>エンジン|無人砲塔|乗員
このキチガイじみた書き方で他人に伝わると思ってるのか?
独りよがりな造語症と変わらないぞ
ちゃんと言葉で書け
2022/03/15(火) 11:07:34.53ID:ZQzn+S0h
本スレの鈴木さんを見てりゃ、たいていの文章には驚かない
スマホ使う人とPC使う人で、文章作法が違うなぁというのは感じる
ネットは広い。こころも広く持ちましょうや
2022/03/15(火) 12:32:57.93ID:WFGyIQQe
>>488
「本スレ」とか「鈴木さん」とか、キミ書くスレ間違ってない…?
何の事だかさっぱりわからんのだけども
2022/03/15(火) 14:01:07.51ID:dgIHtW/M
>>487
流れ的に伝わってるようだが何の問題があるんだろうか
2022/03/15(火) 19:07:37.64ID:bm0xhNpD
>>476>>482 アルヴィン・ヨークとオーディ・マーフィ。
命がけの一匹狼伝令兵ではアドルフ・ヒトラーも。社会階級意識が根強かったWWIの伍長勤務上等兵で、一級鉄十字勲章は普通に英雄だ。
2022/03/15(火) 19:33:47.20ID:3uZUV93y
10年前、5年前でも工場の昼休みにアイパッドで動画見てるジジイが居る

ジジイ連中は、好景気なんだよ

働いてるジジイは「孫に何か買ってあげたいから」とかだから

生活に困ってる働いてるジジイは居ない

何が老後までに「2000万貯金」なんだよ

公務員だけなんだよ、認識ズレてるの
2022/03/15(火) 21:26:41.26ID:E+CinIwg
>>492
現時点でのジジイは年金が高い。
2000万貯金云々は、今後の年金がやたら安い世代向けの話。

…誤爆にマジレス。
2022/03/15(火) 21:33:54.25ID:zTV/vF9L
それマルチポストの荒らしだぞ
変なYouTube動画貼ったり、スレの流れ無視してよくわからん話を突然コピペしたりするタイプの
2022/03/15(火) 21:47:59.20ID:E+CinIwg
>>494
他スレ見て気づいた。
2022/03/15(火) 23:04:41.26ID:HmJ0q0hy
ISS(国際宇宙ステーション)を大都市へ狙って落とした場合、
どれくらいの被害を与えることができるのでしょう?
2022/03/15(火) 23:36:36.46ID:wztanEuk
>>496
大気圏でほぼ全て燃え尽きます
小さな部品が落ちるだけかと
2022/03/16(水) 01:02:13.53ID:Rm4EqN/p
>>497 ありがとん
2022/03/16(水) 08:10:00.55ID:zSheFL8X
ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください

相談も可能


都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm



率直な意見をお願いします
2022/03/16(水) 08:23:14.48ID:7j0t/Ew6
ガンダムの宇宙世紀ではジオン残党が雨後のタケノコのごとく出現し、数十年規模で延々と世界レベルで戦っていますが、残党がそれほどの期間または勢力を持つことはあるんでしょうか?
2022/03/16(水) 12:30:44.03ID:mHhwQvWu
ソ連の残党は30年経っても暴れてるし
2022/03/16(水) 12:36:07.89ID:/b0m5n5d
イスラエル・ユダヤ人は3000年オーバーの残党だなぁ
母なるナイル川流域を飛び出したニュータイプは、
エジプトに残ったオールドタイプと延々戦争するのだ
ヒッタイトやペルシアがグラナダとか木星帰りとか
…「ジオニズム」の元ネタのひとつがユダヤシオニズムだったなそういえば
2022/03/16(水) 16:44:18.85ID:WGKskwPp
日本だと南北朝時代の南朝の残党である後南朝が戦国時代前半まで延々と蜂起や反幕府活動をやってた
南北朝時代より後南朝の活動期間の方が長かったりする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%8D%97%E6%9C%9D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況