・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ98○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639830221/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 975
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642693794/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ99○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/01(火) 20:38:58.93ID:DxZHyP8E
589名無し三等兵
2022/03/20(日) 18:46:28.52ID:5eXJCzwC 連投すまん
Object 54Sはものすごく先進的な飛行機で、可変バイパスエンジン、グラスコックピット
電波・赤外線ステルス、可変翼という特徴を80年代に持っていた。
Object 54Sはものすごく先進的な飛行機で、可変バイパスエンジン、グラスコックピット
電波・赤外線ステルス、可変翼という特徴を80年代に持っていた。
590名無し三等兵
2022/03/20(日) 19:10:27.41ID:0Uo9qFtG >>586
アメリカでさえ、ハブ・ブルーやタシット・ブルーといった実験機を経てステルス機の実用化に至ってるが、旧ソ連では崩壊後の情報公開でも
その種の実験機が開発された形跡がなく、そもそも開発自体が荒唐無稽だとしか…部分的なRCS(レーダー反射面積)低減なら何とかってくらい。
アメリカでさえ、ハブ・ブルーやタシット・ブルーといった実験機を経てステルス機の実用化に至ってるが、旧ソ連では崩壊後の情報公開でも
その種の実験機が開発された形跡がなく、そもそも開発自体が荒唐無稽だとしか…部分的なRCS(レーダー反射面積)低減なら何とかってくらい。
591名無し三等兵
2022/03/20(日) 19:13:07.40ID:0Uo9qFtG Object 54Sにしたとこで、可変後退翼を採用してる段階で「なんかわかってない感」がヒドイし。
592名無し三等兵
2022/03/20(日) 19:21:52.19ID:5eXJCzwC 前縁に電波吸収材使えば可変翼でもRCS0.5位には出来たのでは
今のSu-57だって0.5と言われてるしその程度のステルス性なら可変翼でも実現可能でしょう
今のSu-57だって0.5と言われてるしその程度のステルス性なら可変翼でも実現可能でしょう
593名無し三等兵
2022/03/20(日) 19:35:23.94ID:0Uo9qFtG >>592
可変後退翼の可動部分をシャッターで閉じるような設計してないと無理じゃないかな…
収納時は完全に覆って、展開時もピボットや開口部を完全に塞ぐとか。それもコンピュータ制御で無段階可変するなら、合わせて動作させにゃ。
たぶん、大仰角時の吸気を確保できんから可変後退翼を採用して、そもそも大仰角での水平飛行をやらんで済むようにしたんでないか?
とかいろいろ考えると、最終的にSu-57みたいなカタチに落ち着いたんでないかと思う。その方がメンテも楽だし。
可変後退翼の可動部分をシャッターで閉じるような設計してないと無理じゃないかな…
収納時は完全に覆って、展開時もピボットや開口部を完全に塞ぐとか。それもコンピュータ制御で無段階可変するなら、合わせて動作させにゃ。
たぶん、大仰角時の吸気を確保できんから可変後退翼を採用して、そもそも大仰角での水平飛行をやらんで済むようにしたんでないか?
とかいろいろ考えると、最終的にSu-57みたいなカタチに落ち着いたんでないかと思う。その方がメンテも楽だし。
594名無し三等兵
2022/03/20(日) 20:07:35.34ID:aK1q63UA >>580
北部仏印進駐と南部仏印進駐を一緒くたにしている時点でアウト。
まず、それから勉強しなおせ。
北部仏印進駐は、t蒋介石政権への援助阻止でまだ説明できたが、
南部仏印進駐は、日本政府内でも対ソ戦争をやらない以上、他に侵出するしかない、
という滅茶苦茶な論理で、それで米国は対日石油禁輸に踏み切り、英国等も米国に同調した。
北部仏印進駐だけなら、米国の対日石油禁輸はギリギリ回避可能だった。
北部仏印進駐と南部仏印進駐を一緒くたにしている時点でアウト。
まず、それから勉強しなおせ。
北部仏印進駐は、t蒋介石政権への援助阻止でまだ説明できたが、
南部仏印進駐は、日本政府内でも対ソ戦争をやらない以上、他に侵出するしかない、
という滅茶苦茶な論理で、それで米国は対日石油禁輸に踏み切り、英国等も米国に同調した。
北部仏印進駐だけなら、米国の対日石油禁輸はギリギリ回避可能だった。
595名無し三等兵
2022/03/20(日) 20:09:26.93ID:aK1q63UA もっとも、真珠湾陰謀論者に言わせれば、
そんなの絶対アリエナイ。
ペリー来航以来、米国は日本を属国にすべく、延々と陰謀を巡らせ続け、
ハルノートを突きつけて、対米戦を日本に強要した。
と主張してはばからないけどな。
そんなの絶対アリエナイ。
ペリー来航以来、米国は日本を属国にすべく、延々と陰謀を巡らせ続け、
ハルノートを突きつけて、対米戦を日本に強要した。
と主張してはばからないけどな。
596名無し三等兵
2022/03/20(日) 20:42:08.19ID:5eXJCzwC597名無し三等兵
2022/03/20(日) 20:54:28.82ID:+UO/g5W9 >>596 北部だと(米軍の把握では)戦闘機の航続距離が足りんで、フィリピン攻撃基地化はまだ潜在的脅威に留まる。
南部だと待ったなし、"CLEAR AND PRESENT DANGER"だ。
南部だと待ったなし、"CLEAR AND PRESENT DANGER"だ。
598名無し三等兵
2022/03/20(日) 20:59:00.20ID:5eXJCzwC フィリピンでのアメリカの優越を明示的に認めるとかの方策があれば大丈夫なんだろうか?
でも事実はどうであれ小説的には"らしい"設定に見える
でも事実はどうであれ小説的には"らしい"設定に見える
599名無し三等兵
2022/03/20(日) 21:33:19.32ID:aK1q63UA 南部仏印まで進駐すると、英領マレーやビルマ、シンガポールまで日本陸軍航空隊や海軍基地航空隊の攻撃圏内になる。
対独戦で手一杯だった英国も、こういった現実を見て、日本は対英戦を考えているとして、対日強硬論に転じてしまった。
だから、北部仏印進駐だけなら、英国を介して対米宥和も何とかあり得た。
もっとも、真珠湾陰謀論者に言わせれば、第二次世界大戦勃発時点で英国は米国の属国に転落していた。
英国による仲介など夢物語で、英国は米国と共に日本を対米戦に追い込んだ、と言われるな。
対独戦で手一杯だった英国も、こういった現実を見て、日本は対英戦を考えているとして、対日強硬論に転じてしまった。
だから、北部仏印進駐だけなら、英国を介して対米宥和も何とかあり得た。
もっとも、真珠湾陰謀論者に言わせれば、第二次世界大戦勃発時点で英国は米国の属国に転落していた。
英国による仲介など夢物語で、英国は米国と共に日本を対米戦に追い込んだ、と言われるな。
600名無し三等兵
2022/03/20(日) 22:19:55.71ID:kBVZdKe8 真珠湾陰謀論者は、国際ユダヤ人の陰謀まで話がイッてしまうので、読者として相手にするだけ無駄
601名無し三等兵
2022/03/21(月) 07:09:35.99ID:DNz7N/vF ソ連仲介で和平くらいのお花畑ですな、君と僕は同じ夢を見ているどこまでも駆けて駆けて駆けて行きましょうwwwwwww
603名無し三等兵
2022/03/21(月) 10:57:27.96ID:8Oa7ZEwy 終戦は倉庫の警備で終えた日本兵についてですが
倉庫の警備は選ばれた兵士がしてたのか
それとも新兵や希望者でもなれたのかどちらでしょうか
貴重品の警備ですから相当優秀というか選ばれた兵士じゃないと
なれないのかなと思ったのですがどうですか
倉庫の警備は選ばれた兵士がしてたのか
それとも新兵や希望者でもなれたのかどちらでしょうか
貴重品の警備ですから相当優秀というか選ばれた兵士じゃないと
なれないのかなと思ったのですがどうですか
604名無し三等兵
2022/03/21(月) 11:42:56.64ID:ar7uNpNC >>603 日本軍憲兵高級将校の回想にあったんだが、平時だと秩序維持のため優秀な人材(とはいえ身体不調で元の兵科では勤務できなくなった人も多い)が回されてくるが、
戦時には優秀なのはまず敵との戦いで生死がかかってる部署(傷病者でも防空司令部とかなら務まるからな)に送られて、後方勤務はどーでもいい人材を置きがちになり質がどんどん低下する。
それが一般国民と直に接触するんで戦後憲兵イメージが(他にも理由はあるが)破滅的に低下した、と。平時と戦時で優先順位が違うのは似たようなもんだろう。
(だから戦争はやっちゃいかん。最良の人材が浪費されて国が腐る)
戦時には優秀なのはまず敵との戦いで生死がかかってる部署(傷病者でも防空司令部とかなら務まるからな)に送られて、後方勤務はどーでもいい人材を置きがちになり質がどんどん低下する。
それが一般国民と直に接触するんで戦後憲兵イメージが(他にも理由はあるが)破滅的に低下した、と。平時と戦時で優先順位が違うのは似たようなもんだろう。
(だから戦争はやっちゃいかん。最良の人材が浪費されて国が腐る)
605名無し三等兵
2022/03/21(月) 13:55:54.87ID:yIf9t8y+ おもえばプーチンさん、「反戦デモやった奴は無理やり最前線送りにするわー」といってるけど、今のロシアで反戦運動が出来る人材ってロシアの中じゃもっともまともな立派な人たちなんじゃ・・・・・?
606名無し三等兵
2022/03/21(月) 14:11:03.50ID:IqVRPqRR607名無し三等兵
2022/03/21(月) 14:14:36.95ID:IqVRPqRR >>600
創作としては、「どっちの路線を前提とするか」だけの話なんだろうけどね。
何としてもアメリカが開戦を目指すのか、そういうわけでもないのか。
何しろ「史実と異なる世界」を描くだけに、どっちも前提になりうるってだけの話で、どちらか一方を「ありえない!」って断定しちゃうのも、また無意味。
史実に基づけば…ってとこにこだわると、史実通りの歴史にしかならんという観点が欠落してる。
創作としては、「どっちの路線を前提とするか」だけの話なんだろうけどね。
何としてもアメリカが開戦を目指すのか、そういうわけでもないのか。
何しろ「史実と異なる世界」を描くだけに、どっちも前提になりうるってだけの話で、どちらか一方を「ありえない!」って断定しちゃうのも、また無意味。
史実に基づけば…ってとこにこだわると、史実通りの歴史にしかならんという観点が欠落してる。
608名無し三等兵
2022/03/21(月) 14:39:38.60ID:3cpdYQwN なんじゃ
なんですよね
ですよね
ですかね
なんですよね
ですよね
ですかね
609名無し三等兵
2022/03/21(月) 14:49:29.14ID:yIf9t8y+ 思えばメタルブラックっていうタイトーのシューティングゲームがあるんですけど
1面の敵があまり弾を打ってこないのは1面だから簡単にしようという難度調整的なものではなくって
1機で反乱を起こしたとはいえ一応は同じ政府軍なので極力撃たずに投降を呼びかけているという裏設定が熱いですよね
1面の敵があまり弾を打ってこないのは1面だから簡単にしようという難度調整的なものではなくって
1機で反乱を起こしたとはいえ一応は同じ政府軍なので極力撃たずに投降を呼びかけているという裏設定が熱いですよね
610名無し三等兵
2022/03/21(月) 15:13:51.47ID:8RIGbgQp >>607
南北戦争を誘発したり、リンカーンを暗殺したのもユダヤ人、という所まで妄想がイッてしまったヘンリー・フォードによる
「国際ユダヤ人」という、ヒトラーの「我が闘争」にも影響を与えた陰謀論が大元では、流石にトンデモが過ぎて火葬戦記にしかならないと思うが
最初から陰謀論やオカルトをネタにした物と割り切って作るならいいけど
南北戦争を誘発したり、リンカーンを暗殺したのもユダヤ人、という所まで妄想がイッてしまったヘンリー・フォードによる
「国際ユダヤ人」という、ヒトラーの「我が闘争」にも影響を与えた陰謀論が大元では、流石にトンデモが過ぎて火葬戦記にしかならないと思うが
最初から陰謀論やオカルトをネタにした物と割り切って作るならいいけど
611名無し三等兵
2022/03/21(月) 15:19:47.91ID:UM49gACI 仮想戦記には、陸上戦艦大和なんて奇作もあるんだぜ? オカルトだろうがトンデモだろうが、面白くて道徳に反しなければそれで良いよ。
612名無し三等兵
2022/03/21(月) 15:30:23.88ID:8RIGbgQp だからそれらは「火葬戦記」と揶揄されるジャンルで、史実を元に「もしも」の展開をシミュレートする、本来の仮想戦記とは別物
613名無し三等兵
2022/03/21(月) 15:39:42.42ID:mg0scLb5 >>610
でもフォードって優秀な人物だし陰謀論と決めてかからずに一度フラットな視点から是々非々、両論併記で話を進めていくべきだと思うけど
でもフォードって優秀な人物だし陰謀論と決めてかからずに一度フラットな視点から是々非々、両論併記で話を進めていくべきだと思うけど
614名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:00:56.86ID:beTFpHlz そのまま「だってヒトラーって優秀な人物だし」と置き換えて、ナチス・ドイツのユダヤ人陰謀論と迫害を正当化した火葬戦記でも良いって言ってるわけですか
615名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:07:10.99ID:6QUtQJdk 真珠湾陰謀論といえば手恷。虫の「アドルフに告ぐ」もそうなんだよな……。
あれはそういう視点で考える限りもはやそういうとこ気にしてもしょうがないレベルで全編アレだけど、手恷。虫がどの程度わかって、というか覚悟して描いたのかは今も気になる。
あれはそういう視点で考える限りもはやそういうとこ気にしてもしょうがないレベルで全編アレだけど、手恷。虫がどの程度わかって、というか覚悟して描いたのかは今も気になる。
616名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:10:16.43ID:IqVRPqRR >>614
そのへん、どこまでを「火葬戦記」扱いにするかによりけり。
単に「俺が気に食わないのは火葬戦記だ!」では、ちとあんまりかと。
それと、創作物の中で何が起きようと、「正当化した!」って騒ぐのは大人の態度ではないわな。
「そういう内容の物語だけど、実際にあったらたまったもんじゃないよね」って思うべきであって。
そのへん、どこまでを「火葬戦記」扱いにするかによりけり。
単に「俺が気に食わないのは火葬戦記だ!」では、ちとあんまりかと。
それと、創作物の中で何が起きようと、「正当化した!」って騒ぐのは大人の態度ではないわな。
「そういう内容の物語だけど、実際にあったらたまったもんじゃないよね」って思うべきであって。
617名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:13:49.56ID:IqVRPqRR >>615
思うに、真珠湾陰謀論って「別に日本だけが悪くないんだ!」って言いたいだけの話なんだけどね。
ぶっちゃけた話、勝ったし同盟国に貸し付けた戦費の回収はできるし、お金持ちだし世界一の大国だしって事になったアメリカに対する、貧乏人のヒガミ根性ではある。
その歪んだ根性からどうにかしないと、国際舞台で踊れないよ。
思うに、真珠湾陰謀論って「別に日本だけが悪くないんだ!」って言いたいだけの話なんだけどね。
ぶっちゃけた話、勝ったし同盟国に貸し付けた戦費の回収はできるし、お金持ちだし世界一の大国だしって事になったアメリカに対する、貧乏人のヒガミ根性ではある。
その歪んだ根性からどうにかしないと、国際舞台で踊れないよ。
618名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:17:49.47ID:03THu3tk 正統派の戦争シミュレーション型仮想戦記、例えばジョン・ハケットの「第三次世界大戦」は、小説というよりノンフィクション戦記の体で書かれ、オカルト要素は一切無し
「連合艦隊ついに勝つ」や「戦国自衛隊」は現代からタイムスリップした者が関わるというオカルト要素があるが、その後の数多の火葬戦記から臭う「なんでもいいから日本軍を勝たせたい」という邪念が感じられない点で一線を画す
「連合艦隊ついに勝つ」や「戦国自衛隊」は現代からタイムスリップした者が関わるというオカルト要素があるが、その後の数多の火葬戦記から臭う「なんでもいいから日本軍を勝たせたい」という邪念が感じられない点で一線を画す
619名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:24:40.88ID:8Oa7ZEwy >>604
倉庫の警備はどういう人がやってたんですか?
倉庫の警備はどういう人がやってたんですか?
620名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:30:28.46ID:IqVRPqRR >>618
そういうのも、「自分に都合のいい作品のタイトルを2〜3本出しとけばいいや」感があるのよね…。
「なんでもいいから日本軍を勝たせたい」の中には、「ここまでしないと日本軍は勝てないのを示した作品」も結構あるのに。
そういうのも、「自分に都合のいい作品のタイトルを2〜3本出しとけばいいや」感があるのよね…。
「なんでもいいから日本軍を勝たせたい」の中には、「ここまでしないと日本軍は勝てないのを示した作品」も結構あるのに。
622名無し三等兵
2022/03/21(月) 16:48:23.60ID:og12Uj3F 実際江田島平八やオーガやメタルダーが10人いたら戦争に勝てたんすかね、ルーズベルト暗殺=勝利条件ならいけるか
623名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:01:28.55ID:PCe/3yLH >>621
仮想戦記が流行するずっと前のこの二作は、当時としては「歴史SF」ジャンル、結果的に仮想戦記の始祖的な物だね
特に(映画版ではその点が全く描かれなかった)、織田信長が存在しない世界線で、その流れを修正するために何かによって未来から送り込まれる「戦国自衛隊」
仮想戦記が流行するずっと前のこの二作は、当時としては「歴史SF」ジャンル、結果的に仮想戦記の始祖的な物だね
特に(映画版ではその点が全く描かれなかった)、織田信長が存在しない世界線で、その流れを修正するために何かによって未来から送り込まれる「戦国自衛隊」
624名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:13:44.19ID:fM6yXFe9 笑い飯 西だ!・リク男
テツ
テツ
625名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:14:39.41ID:fM6yXFe9626名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:16:39.68ID:PCe/3yLH >>622
実際、軍部が高僧を集めて密教の「大元帥法」という呪詛を行い、ルーズベルトを暗殺したというオカルト話もある
実際、軍部が高僧を集めて密教の「大元帥法」という呪詛を行い、ルーズベルトを暗殺したというオカルト話もある
627名無し三等兵
2022/03/21(月) 17:40:26.06ID:IqVRPqRR >>626
高橋葉介版の漫画しか見てないが「帝都物語」の戦争編がそれだったね。
呪詛を増幅する電波塔を建て、見事になのか偶然なのかルーズベルトが死去し、万歳を叫ぶがそれだけ、敗戦は普通に訪れるという。
江田島平八も「天下無双」で太平洋戦争を戦うけど、まーただの冒険物で、戦争そのものには勝てないという。
(原爆投下で幼馴染を殺された事に怒り狂い、日本が独自開発した有人操縦型核ミサイルでニューヨークへ向かうけど、そんなんやっても自己満足だと気づいて帰る)
他に、実は地球でアメリカに1人じゃないスーパーマンのうち、日本在住の老スーパーマンが活躍する「大日本帝国スーパーマン」もあるけど、これも敗戦は覆さない。
高橋葉介版の漫画しか見てないが「帝都物語」の戦争編がそれだったね。
呪詛を増幅する電波塔を建て、見事になのか偶然なのかルーズベルトが死去し、万歳を叫ぶがそれだけ、敗戦は普通に訪れるという。
江田島平八も「天下無双」で太平洋戦争を戦うけど、まーただの冒険物で、戦争そのものには勝てないという。
(原爆投下で幼馴染を殺された事に怒り狂い、日本が独自開発した有人操縦型核ミサイルでニューヨークへ向かうけど、そんなんやっても自己満足だと気づいて帰る)
他に、実は地球でアメリカに1人じゃないスーパーマンのうち、日本在住の老スーパーマンが活躍する「大日本帝国スーパーマン」もあるけど、これも敗戦は覆さない。
628名無し三等兵
2022/03/21(月) 18:43:40.85ID:MGRfVcLn 「戦国自衛隊」「連合艦隊ついに勝つ」は好きだけど
物語の重要なファクターである歴史の復元力をオカルトと見なせなくもない
歴史の復元力はタイムトラベルSFではよく見られるガジェットだけど
あくまでタイムパトロールの亜流なのでオカルト、ご都合主義といえばそうだし
物語の重要なファクターである歴史の復元力をオカルトと見なせなくもない
歴史の復元力はタイムトラベルSFではよく見られるガジェットだけど
あくまでタイムパトロールの亜流なのでオカルト、ご都合主義といえばそうだし
629名無し三等兵
2022/03/21(月) 19:15:44.49ID:U/pOmk5k 映画版帝都大戦では僧侶が呪詛の対象を独断でヒトラーに変えて自殺させてたな
630名無し三等兵
2022/03/21(月) 20:16:16.47ID:IqVRPqRR >>628
つか、復元力が働かないと「全然違う未来」っていうパラレルワールド化して、自分がいた未来に帰れなくなるからね。
(SFの中には、古代のチョウを一匹踏み潰しただけで、未来に帰ったら国がファシスト化してたなんて話も…チョウは「バタフライ効果」に引っ掛けたもんだろう)
仕方ないんでもう1回過去にタイムスリップして、自ら復元を試みるSFもあったり。
一番ご都合主義なのは、過去をさんざ変えたのに、普通に元の未来へ帰れちゃう話だろうね。
(実は変えたのはハナからパラレルワールドで、タイムスリップでも何でもない的な話もあるが)
つか、復元力が働かないと「全然違う未来」っていうパラレルワールド化して、自分がいた未来に帰れなくなるからね。
(SFの中には、古代のチョウを一匹踏み潰しただけで、未来に帰ったら国がファシスト化してたなんて話も…チョウは「バタフライ効果」に引っ掛けたもんだろう)
仕方ないんでもう1回過去にタイムスリップして、自ら復元を試みるSFもあったり。
一番ご都合主義なのは、過去をさんざ変えたのに、普通に元の未来へ帰れちゃう話だろうね。
(実は変えたのはハナからパラレルワールドで、タイムスリップでも何でもない的な話もあるが)
631名無し三等兵
2022/03/21(月) 20:18:21.97ID:IqVRPqRR そういや、ウッカリ自分が「現代」へ不時着してしまったため、未来を変えまいと奇妙な奮闘を繰り広げるタイムパトロール隊員を描いた「おとうふ次元」って漫画が結構面白い。
632名無し三等兵
2022/03/21(月) 20:59:35.71ID:c7zjIyQr 禁書の軍隊は一方通行に対し、絶対勝てないだろとしか思えない歩兵部隊や謎の巨大ロボを送り込んで、案の定瞬殺されスクラップか戦闘不能になって退却しました。
ユーラシア大陸を吹き飛ばす火力すら反射し、一方通行自体も博識で演算能力も高いために毒ガスも通じないので倒すのは難しいと思いますが、一方通行の能力が分かり倒さないとダメとなったら自衛隊はどんな作戦を立てますか?
ユーラシア大陸を吹き飛ばす火力すら反射し、一方通行自体も博識で演算能力も高いために毒ガスも通じないので倒すのは難しいと思いますが、一方通行の能力が分かり倒さないとダメとなったら自衛隊はどんな作戦を立てますか?
633名無し三等兵
2022/03/21(月) 21:08:52.40ID:c7zjIyQr 一方通行に関しては
・接触した物のベクトルを操れる。
・常にオートで一定以上は反射にしている。ユーラシア大陸を吹き飛ばす威力すら反射する
・ベクトル操作の応用で超人的な身体能力を持つ。蹴ればビルを破壊できたり、時速300km程度でも走れる。
・大気の成分も把握でき、水爆が直撃してもベクトル操作で生き残れる
・弱点としては、あくまでベクトル反射であり酸素は作り出せないので、酸素を奪われたら死ぬ。睡眠も必要
なので酸素さえ奪ってどうにか数分足止めできたら死にます。
・接触した物のベクトルを操れる。
・常にオートで一定以上は反射にしている。ユーラシア大陸を吹き飛ばす威力すら反射する
・ベクトル操作の応用で超人的な身体能力を持つ。蹴ればビルを破壊できたり、時速300km程度でも走れる。
・大気の成分も把握でき、水爆が直撃してもベクトル操作で生き残れる
・弱点としては、あくまでベクトル反射であり酸素は作り出せないので、酸素を奪われたら死ぬ。睡眠も必要
なので酸素さえ奪ってどうにか数分足止めできたら死にます。
634名無し三等兵
2022/03/21(月) 21:25:25.25ID:f+VRt8fW >>630
「戦国自衛隊」では、齋藤道三や織田信長が出現しておらず、柴田勝家や豊臣秀吉、徳川家康は別の人物がその役を果たす、よく似てはいるが少し違う並行世界なんだろうね
まっすぐ過去にタイムスリップではなく、斜め後ろの平行世界の過去にタイムスリップ
「戦国自衛隊」では、齋藤道三や織田信長が出現しておらず、柴田勝家や豊臣秀吉、徳川家康は別の人物がその役を果たす、よく似てはいるが少し違う並行世界なんだろうね
まっすぐ過去にタイムスリップではなく、斜め後ろの平行世界の過去にタイムスリップ
635名無し三等兵
2022/03/21(月) 21:48:05.01ID:MGRfVcLn636名無し三等兵
2022/03/21(月) 22:17:43.82ID:trmT4p49637名無し三等兵
2022/03/21(月) 22:24:14.49ID:f+VRt8fW そういや、半村良原作では無い(前作の続編ではあるので原案名義)漫画「続・戦国自衛隊」だと、既に亡き伊庭三尉は「信長公」と呼ばれていたり、
豊臣秀吉や徳川家康も最終的にその名に改名、とき(時)衆と呼ばれた隊員たちの生き残りが秀吉の所で御伽衆になったりしていた
豊臣秀吉や徳川家康も最終的にその名に改名、とき(時)衆と呼ばれた隊員たちの生き残りが秀吉の所で御伽衆になったりしていた
639名無し三等兵
2022/03/21(月) 22:50:00.05ID:trmT4p49 >>638
ゴジラはゴジラの設定内で何の矛盾もない。ゴジラだけが科学や人間を超越した存在でそれは核兵器を象徴しているという明快な設定。
とあるシリーズの質が低いのは科学科学と連呼しておきながらその実科学でもなんでもない上に
物理法則に縛られるはずの化学側の銃器の威力描写など何もかもが間違っていて最低限のSF考証すらできていないということ
その場凌ぎの思いつきだけで書かれてているシリーズだから、それに対抗する自衛隊の兵器も思いつきで出せばいいだけ
物質のベクトルを動かせるなら素粒子動かしてあらゆる元素が作れるし酸素も作れるはず。
その時点で設定が崩壊してる
ゴジラはゴジラの設定内で何の矛盾もない。ゴジラだけが科学や人間を超越した存在でそれは核兵器を象徴しているという明快な設定。
とあるシリーズの質が低いのは科学科学と連呼しておきながらその実科学でもなんでもない上に
物理法則に縛られるはずの化学側の銃器の威力描写など何もかもが間違っていて最低限のSF考証すらできていないということ
その場凌ぎの思いつきだけで書かれてているシリーズだから、それに対抗する自衛隊の兵器も思いつきで出せばいいだけ
物質のベクトルを動かせるなら素粒子動かしてあらゆる元素が作れるし酸素も作れるはず。
その時点で設定が崩壊してる
641名無し三等兵
2022/03/21(月) 23:05:06.43ID:ReXWHyKJ >>640
実は最初の「ゴジラ」ではあくまで作中で「水爆実験で生息地を破壊された」と推測されているだけで、ゴジラ(と呼ばれてる巨大生物)自身が水爆の直撃を受けたのかどうかについては明記されていない。
ただ、「皮膚の表現のモチーフは原爆熱傷被害のケロイドである」「強い光に過剰に反応してくる」っていう設定からして、明文化してないだけでそういう設定(核爆発の直接的影響を受けている)なのは確かだと思う。
実は最初の「ゴジラ」ではあくまで作中で「水爆実験で生息地を破壊された」と推測されているだけで、ゴジラ(と呼ばれてる巨大生物)自身が水爆の直撃を受けたのかどうかについては明記されていない。
ただ、「皮膚の表現のモチーフは原爆熱傷被害のケロイドである」「強い光に過剰に反応してくる」っていう設定からして、明文化してないだけでそういう設定(核爆発の直接的影響を受けている)なのは確かだと思う。
642名無し三等兵
2022/03/21(月) 23:20:46.43ID:cGtWkgi9 >>641
ゴジラは山根博士に水爆受けて生きてる奴なんか倒せるわけないだろと言われてる
https://i.imgur.com/N3tZmLE.jpg
https://i.imgur.com/kQizCTG.jpg
ゴジラは山根博士に水爆受けて生きてる奴なんか倒せるわけないだろと言われてる
https://i.imgur.com/N3tZmLE.jpg
https://i.imgur.com/kQizCTG.jpg
643名無し三等兵
2022/03/21(月) 23:30:30.01ID:sBpj72/9 >>639
聞き方が悪かったです。
この世界に原作順処の一方通行がいて彼1人が世界征服を宣言して手当たり次第に町を破壊し始めた場合、現実の軍隊は能力が分かっている前提で一方通行を倒す手段はあるかという質問ならどうでしょうか。
聞き方が悪かったです。
この世界に原作順処の一方通行がいて彼1人が世界征服を宣言して手当たり次第に町を破壊し始めた場合、現実の軍隊は能力が分かっている前提で一方通行を倒す手段はあるかという質問ならどうでしょうか。
644名無し三等兵
2022/03/21(月) 23:36:18.84ID:mg0scLb5645名無し三等兵
2022/03/21(月) 23:39:34.81ID:1UdsV6Rp 一方通行がいつの時期かによるけど、初期の状態なら>>633で大体あってるけど、移動速度は最高でマッハ1だったと思う
弱体化した状態なら30分しか使えないので余裕、黒翼白翼形態なら光速に反応したり地球の自転を遅くできたりとワケわからん領域なので無理
皆がイメージする一方通行は恐らく初期の状態なので、それ限定なら話にはなりそう
弱体化した状態なら30分しか使えないので余裕、黒翼白翼形態なら光速に反応したり地球の自転を遅くできたりとワケわからん領域なので無理
皆がイメージする一方通行は恐らく初期の状態なので、それ限定なら話にはなりそう
646名無し三等兵
2022/03/21(月) 23:45:19.94ID:vSS7NnAX >>644
要するに、気づいた瞬間に全力で(時速600〜1000km程度)逃走する一方通行を5分程度酸欠状態のまま止めきれたら勝ちだと思う
毒ガスや鎮圧ガスは原作で酸素だけ通して後全部反射で生き延びてるので厳しい
一方通行は酸素がないと生きられないのは、変な魔術とか特殊能力を除けば唯一現実で突ける攻略法だとされてるし
要するに、気づいた瞬間に全力で(時速600〜1000km程度)逃走する一方通行を5分程度酸欠状態のまま止めきれたら勝ちだと思う
毒ガスや鎮圧ガスは原作で酸素だけ通して後全部反射で生き延びてるので厳しい
一方通行は酸素がないと生きられないのは、変な魔術とか特殊能力を除けば唯一現実で突ける攻略法だとされてるし
647名無し三等兵
2022/03/22(火) 02:52:34.94ID:OzRUBVki >>641-642
それだと>>638の
>水爆に耐えて熱線を吐く生物
とは全然違っちゃうんだよね。
「熱傷によるケロイドをモチーフとした皮膚」はあくまでデザイン上の話であり、ゴジラ自身への直接的影響とは異なる。
「強い光に過剰に反応する」というのも、水爆の炸裂を視認した、つまり眼球が機能を失わない程度の被爆だったとも受け取れる。
>>641に至っては「水爆受けて」と書いてるが、セリフは「水爆の洗礼を受けた」だから、直撃したとは一言も言ってないし、作中のあの時点で山根博士が確かめる術などない。
何となく、「水爆の強力な放射線による突然変異で生まれた生物(ゴジラ)」を「水爆の直撃に耐えた生物」と思い込んじゃってるだけなんでないかな?>>638は。
それだと>>638の
>水爆に耐えて熱線を吐く生物
とは全然違っちゃうんだよね。
「熱傷によるケロイドをモチーフとした皮膚」はあくまでデザイン上の話であり、ゴジラ自身への直接的影響とは異なる。
「強い光に過剰に反応する」というのも、水爆の炸裂を視認した、つまり眼球が機能を失わない程度の被爆だったとも受け取れる。
>>641に至っては「水爆受けて」と書いてるが、セリフは「水爆の洗礼を受けた」だから、直撃したとは一言も言ってないし、作中のあの時点で山根博士が確かめる術などない。
何となく、「水爆の強力な放射線による突然変異で生まれた生物(ゴジラ)」を「水爆の直撃に耐えた生物」と思い込んじゃってるだけなんでないかな?>>638は。
648名無し三等兵
2022/03/22(火) 09:24:35.74ID:LwepP3o6 横からだけど単純に毒殺は効かんの?
従順なフリして飯に毒を混ぜれば反射のしようが無いと思うけど
毒ガス同様分子レベルで全ての物を知覚しているから無理とか?
(てかこれってベクトル変換と何の関連性が?)
従順なフリして飯に毒を混ぜれば反射のしようが無いと思うけど
毒ガス同様分子レベルで全ての物を知覚しているから無理とか?
(てかこれってベクトル変換と何の関連性が?)
649名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:04:41.92ID:gHOb1o0P >>648
飯は一方通行が接触さえしたらばれるけど、接触した瞬間に致死レベルに持っていけたなら可能だと思われる
一方は熱や電気などもベクトル操作するためにスーパーコンピュータを遥かに超える演算能力を獲得していて、それでシミュレーション的に大気の組成も判別している
なので一瞬口をつけたら毒はばれる
飯は一方通行が接触さえしたらばれるけど、接触した瞬間に致死レベルに持っていけたなら可能だと思われる
一方は熱や電気などもベクトル操作するためにスーパーコンピュータを遥かに超える演算能力を獲得していて、それでシミュレーション的に大気の組成も判別している
なので一瞬口をつけたら毒はばれる
650名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:07:27.74ID:bUdHLuAi 物質のベクトルを操れる能力なんだから、物質に関係する事柄は全て効かない設定でないと矛盾が生じる
レーザーとかHPMは普通に効くかも
あとは精神攻撃くらいしかないのでレスバでヘコますか、ブラクラ画像でスパム攻撃とか
レーザーとかHPMは普通に効くかも
あとは精神攻撃くらいしかないのでレスバでヘコますか、ブラクラ画像でスパム攻撃とか
651名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:07:52.34ID:q+AfQDDv よくわからんが人質作戦は駄目なの?ラストオーダーさんとか上条さんとか人質にとって「返して欲しければ自殺してクレメンス」で大体解決じゃね?
652名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:08:44.11ID:gHOb1o0P 追記すると、明らかに危険な放射能などは一方通行は常時反射している
一方通行も能力の穴は分かっているためかある程度は博識なので、マイナーな毒物等なら有効か
一方通行も能力の穴は分かっているためかある程度は博識なので、マイナーな毒物等なら有効か
653名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:10:13.41ID:q+AfQDDv カエンタケみたいなマイナー&遅効性ならせふせふ
654名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:10:58.81ID:Sd+SE3xP >>651
前提条件が一方通行だけがフィクションで、彼が町破壊して世界征服目指してるから倒せという設定なんで、純粋に倒さないとダメじゃないかなあ
前提条件が一方通行だけがフィクションで、彼が町破壊して世界征服目指してるから倒せという設定なんで、純粋に倒さないとダメじゃないかなあ
655名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:15:31.94ID:bUdHLuAi 毒物反射という設定も滑稽だよな
薬と毒の区別はどこでつけてるんだ?水だって飲みすぎると毒だし
薬と毒の区別はどこでつけてるんだ?水だって飲みすぎると毒だし
656名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:20:40.61ID:hDzY7sK7 原作の一方通行が上条さんに負けた理由が
「舐めプして接近戦してたら無効化され殴られて、上条さんの能力が分からない為に錯乱してプラズマ攻撃しようとしたら街全体の風力発電を全力で回されたために演算困難になり、混乱の極みになった一瞬の隙を突かれ殴られて敗北」
だからなあ
遠距離攻撃に徹してたら勝てたのに
一方通行は演算能力は高いけど、本人のメンタルが弱すぎるから、そこつけば勝機は十分ある
「舐めプして接近戦してたら無効化され殴られて、上条さんの能力が分からない為に錯乱してプラズマ攻撃しようとしたら街全体の風力発電を全力で回されたために演算困難になり、混乱の極みになった一瞬の隙を突かれ殴られて敗北」
だからなあ
遠距離攻撃に徹してたら勝てたのに
一方通行は演算能力は高いけど、本人のメンタルが弱すぎるから、そこつけば勝機は十分ある
657名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:24:07.80ID:q+AfQDDv マンコとか見た事なさそうだから束子みせれば戦意喪失しそう
せっかくjkのミカサさん1万匹以上ぬっころしてもえっちすらしない童貞ですし
せっかくjkのミカサさん1万匹以上ぬっころしてもえっちすらしない童貞ですし
658名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:42:08.68ID:bUdHLuAi659名無し三等兵
2022/03/22(火) 10:43:49.28ID:q+AfQDDv ロードの自転車には「ピスト」という逆回転すればブレーキになるペダルがあっての
660名無し三等兵
2022/03/22(火) 11:11:11.83ID:BktcywMC 自転車用語の使い方がデタラメすぎ
ロード=ロードバイク、ドロップハンドルで変速装置を持つ路上競技用・ツーリング用自転車
ピスト=ピストバイク、トラックレーサー、競輪用自転車、変速無しで後輪のギアがホイールに固定されている
ギアが固定されているせいで、脚を止めても空回りすること無く常にペダルは動いており、逆に回せばバックも可能
ただし高速走行中にいきなり脚を止めたり逆に回そうとすると、自転車ごと前のめりに吹っ飛んでしまうのは確実
ロード=ロードバイク、ドロップハンドルで変速装置を持つ路上競技用・ツーリング用自転車
ピスト=ピストバイク、トラックレーサー、競輪用自転車、変速無しで後輪のギアがホイールに固定されている
ギアが固定されているせいで、脚を止めても空回りすること無く常にペダルは動いており、逆に回せばバックも可能
ただし高速走行中にいきなり脚を止めたり逆に回そうとすると、自転車ごと前のめりに吹っ飛んでしまうのは確実
661名無し三等兵
2022/03/22(火) 12:26:37.47ID:ehx3QR/0 ただこれほどまでにガバガバな禁書が、3100万部と日本一売り上げたラノベの王者になったのは、
「娯楽なんだし論理的整合性より勢いや面白さの方が遥かに大事」という創作においての原則を思い知るな
「娯楽なんだし論理的整合性より勢いや面白さの方が遥かに大事」という創作においての原則を思い知るな
662名無し三等兵
2022/03/22(火) 12:35:37.44ID:lkKTixXj >>659-660
「戦車と装甲車と自走砲は違う!」「戦艦と軍艦を区別しろ!」と日々怒るミリヲタも自分のよく知らんジャンルに対してはこんなもんだよな。
「戦車と装甲車と自走砲は違う!」「戦艦と軍艦を区別しろ!」と日々怒るミリヲタも自分のよく知らんジャンルに対してはこんなもんだよな。
663名無し三等兵
2022/03/22(火) 13:19:31.96ID:xYc2lt+J ググれカスで済む話だけどね。
マウント取るのも恥ずかしい。
マウント取るのも恥ずかしい。
664名無し三等兵
2022/03/22(火) 14:07:27.37ID:x60Or4kc ぽっくんも一回くらい銃口に指突っ込んで「熱膨張って知っているか(ドヤァ」とかやぅてみたいレス
665名無し三等兵
2022/03/22(火) 14:53:08.36ID:Opq2WaMv666名無し三等兵
2022/03/22(火) 15:29:04.63ID:OWyaohVb >>664
かまちーはこれに懲りたのか、銃器を出すことはあれど銃器を使ったうんちくや気の効いた作戦は書かなくなってしまった
かまちーはこれに懲りたのか、銃器を出すことはあれど銃器を使ったうんちくや気の効いた作戦は書かなくなってしまった
668名無し三等兵
2022/03/22(火) 15:57:35.71ID:jua4Gd+8 >一番ご都合主義なのは、過去をさんざ変えたのに、普通に元の未来へ帰れちゃう話だろうね。
檜山良昭の「大逆転!2003年戦艦武蔵」とか映画の「ゴジラVSキングギドラ」がそうだったなぁ
檜山良昭の「大逆転!2003年戦艦武蔵」とか映画の「ゴジラVSキングギドラ」がそうだったなぁ
669名無し三等兵
2022/03/22(火) 16:11:02.35ID:XQ2dusZR670名無し三等兵
2022/03/22(火) 16:51:04.13ID:jua4Gd+8 でも過去を変えて戻ったらそこは
改変された未来の世界なんだけど
なぜかそこに居る者たちが
歴史改変計画を知っているという矛盾があったのよ
それでもう少しうまく歴史改変できないかのかな?
とまた過去の世界に戻るという・・・
それにタイムパラドックスって>>669のパターンだとその改変した未来の世界は
最初からその乗組員が存在しない世界になっていないとおかしいのよ
それが目の前でスーッ消えちゃうなんてね…
ゴジラVSキングギドラでもそんな描写があったな
改変された未来の世界なんだけど
なぜかそこに居る者たちが
歴史改変計画を知っているという矛盾があったのよ
それでもう少しうまく歴史改変できないかのかな?
とまた過去の世界に戻るという・・・
それにタイムパラドックスって>>669のパターンだとその改変した未来の世界は
最初からその乗組員が存在しない世界になっていないとおかしいのよ
それが目の前でスーッ消えちゃうなんてね…
ゴジラVSキングギドラでもそんな描写があったな
671名無し三等兵
2022/03/22(火) 17:00:22.67ID:jP9PxMIU あのさ、とあるシリーズの超能力ってのはブギーポップシリーズのMPLS能力と同じで、場合によっては物理法則や概念にも影響を及ぼすから、科学的考察は無意味だぞ。
それこそ『ベクトル変換と知覚は無関係なはず』『原子・分子などを操作して物質変換できてしまう』のだから、その辺は作者の設定と匙次第としか言いようがない。
それこそ『ベクトル変換と知覚は無関係なはず』『原子・分子などを操作して物質変換できてしまう』のだから、その辺は作者の設定と匙次第としか言いようがない。
672名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:41:33.74ID:x60Or4kc DBのトランクス君みたいなもんすね、人造人間やゴクウブラックにめちゃくちゃにされた本来の世界は変わらないけどそうならなかった世界があってもいいな的な
673名無し三等兵
2022/03/22(火) 18:47:21.40ID:XQ2dusZR >>670
>それにタイムパラドックスって>>669のパターンだとその改変した未来の世界は
>最初からその乗組員が存在しない世界になっていないとおかしいのよ
それについては議論の余地があるかな。
「タイムスリップしてきた武蔵が、その時代においてどれだけ定着したか」
が確立しないと、
「その時代まで生存している元武蔵乗員という矛盾」
も確立しない…という考え方もできる。
要するに、タイムスリップはしてきたけど、そこからまた何事も無かったように元に戻り、「今のは何だったの?」って、戻った武蔵が史実通りの運命を
たどる可能性もありえるわけで。
いやスマン、ケチつけてるわけじゃなく、こういうの考えるの好きなんだわw
>それにタイムパラドックスって>>669のパターンだとその改変した未来の世界は
>最初からその乗組員が存在しない世界になっていないとおかしいのよ
それについては議論の余地があるかな。
「タイムスリップしてきた武蔵が、その時代においてどれだけ定着したか」
が確立しないと、
「その時代まで生存している元武蔵乗員という矛盾」
も確立しない…という考え方もできる。
要するに、タイムスリップはしてきたけど、そこからまた何事も無かったように元に戻り、「今のは何だったの?」って、戻った武蔵が史実通りの運命を
たどる可能性もありえるわけで。
いやスマン、ケチつけてるわけじゃなく、こういうの考えるの好きなんだわw
674名無し三等兵
2022/03/22(火) 20:17:38.34ID:Aq0P0jn6 結局、よく似た平行世界の過去に飛んでいると考えるのが、一番矛盾がない
675名無し三等兵
2022/03/22(火) 22:27:50.71ID:z2EKDNjN まぁファイナルカウントダウンみたいな作品も有るからなぁ
677名無し三等兵
2022/03/22(火) 22:34:38.90ID:H62wK6qp ファイナルカウントダウンといえば、あれ空母はキティ・ホークだったんだってな、この前廃棄処分のニュース見て初めて知ったわ
678名無し三等兵
2022/03/22(火) 23:11:54.38ID:+f6xqRgd ニミッツじゃなかったか?
679名無し三等兵
2022/03/22(火) 23:22:21.20ID:H62wK6qp >>678
https://en.m.wikipedia.org/wiki/USS_Kitty_Hawk_(CV-63)
Wikipediaによると、ニミッツ役でキティ・ホークが使用されたとあるんよ。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/USS_Kitty_Hawk_(CV-63)
Wikipediaによると、ニミッツ役でキティ・ホークが使用されたとあるんよ。
680名無し三等兵
2022/03/23(水) 00:10:23.08ID:698iWD3T681名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:07:53.57ID:Xhh3229e もしぼくがプーチンだったら「1ヶ月前に戻りたいお」とかおもってそうですな
682名無し三等兵
2022/03/23(水) 08:45:18.62ID:1vMQq2Hk 老い・しい 美味しい
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
トボけた詐欺師
情けない卑怯者
相棒、老い側
サクラ坂でも
待つ坂・党理でも
ドンドコドン山口クズ
皆んなの為、公理
子・おろ儀・晋三
クレヨンしんちゃん
683名無し三等兵
2022/03/23(水) 20:52:39.80ID:vtKWVlML 思い切り話題を変えますが。
史実の大和型戦艦の主砲弾は、どれ位の値段がする代物だったのでしょう。
余りにも高すぎて、レイテ沖海戦の際に全弾撃ち尽くしたら、補充ができなかった程。
それくらい、大和型戦艦の主砲弾は高くて、補充ができなかった、というのは本当なのですか。
もし、本当ならば。
「撃ち方止め」
「何故に止めるのか」
「これ以上、撃ったら、最早、弾の補充ができません」
という以前に読んだレイテ沖海戦の仮想戦記の描写が納得のいく話になるのですが
史実の大和型戦艦の主砲弾は、どれ位の値段がする代物だったのでしょう。
余りにも高すぎて、レイテ沖海戦の際に全弾撃ち尽くしたら、補充ができなかった程。
それくらい、大和型戦艦の主砲弾は高くて、補充ができなかった、というのは本当なのですか。
もし、本当ならば。
「撃ち方止め」
「何故に止めるのか」
「これ以上、撃ったら、最早、弾の補充ができません」
という以前に読んだレイテ沖海戦の仮想戦記の描写が納得のいく話になるのですが
684名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:02:05.72ID:G3Dl/D1M 砲弾なんだから、魚雷ほどには高くないでしょう。ただ何ぶんにも予算が足りないのが帝国軍で、艦砲弾が有り余るなんてことはあり得ないでしょう。
685名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:11:49.42ID:U91PTYjB >>683
レイテ戦後の大和はじめ第一遊撃部隊には再突入計画がなかったわけではなく、ブルネイで待機中に空母隼鷹が輸送してきた主砲弾を補給しています。
つまり、「主砲弾の補充ができなかった」という事実自体、存在しないデマです。
その以前読んだ仮想戦記とやらは、何か別な事情で補充ができなかっただけではないですか?
レイテ戦後の大和はじめ第一遊撃部隊には再突入計画がなかったわけではなく、ブルネイで待機中に空母隼鷹が輸送してきた主砲弾を補給しています。
つまり、「主砲弾の補充ができなかった」という事実自体、存在しないデマです。
その以前読んだ仮想戦記とやらは、何か別な事情で補充ができなかっただけではないですか?
686名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:26:14.70ID:aYUS13V/ >>683
開戦直前で40cm砲で2000円だそうです
開戦直前で40cm砲で2000円だそうです
687名無し三等兵
2022/03/23(水) 23:16:41.39ID:41V2QP4v 現代の貨幣価値に換算すると
1940年で1円=2600円とのこと
なので2,000×2,600=5,200,000円
155mm榴弾が40,000円くらいだけど
120mmのAPFSDSの JM33が1,000,000円くらい
自衛隊は昔の海軍とかと比べるとかなり金持ち
1940年で1円=2600円とのこと
なので2,000×2,600=5,200,000円
155mm榴弾が40,000円くらいだけど
120mmのAPFSDSの JM33が1,000,000円くらい
自衛隊は昔の海軍とかと比べるとかなり金持ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 農民の末裔って畑持ってるの?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【速報】2025プロ野球の流行語トップ30が発表される
- ㊗157円 [194819832]
