・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ98○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639830221/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 975
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642693794/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
■○創作関連質問&相談スレ99○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/01(火) 20:38:58.93ID:DxZHyP8E
71名無し三等兵
2022/02/09(水) 21:21:27.46ID:1t8j64gj73名無し三等兵
2022/02/09(水) 23:04:27.73ID:eP1hWYT9 >>66
既に書かれているように総合的な電子戦能力に勝ってる側(現状だとアメリカの方だろう)が一方的に視界外戦闘で撃墜しまくるだけだろうけど、とりあえず、有視界内戦闘に持ち込まれたとしたら、以後の状況下では赤外線ステルス能力も含めてステルス性はほとんど無意味で、機体の機動性(運動性)とパイロットの能力の差で決まるだろう。
今現在公表されてる範囲の情報だと電子戦闘能力でも平均的なパイロットの能力でも中国はアメリカには敵わない感じだが・・・。
既に書かれているように総合的な電子戦能力に勝ってる側(現状だとアメリカの方だろう)が一方的に視界外戦闘で撃墜しまくるだけだろうけど、とりあえず、有視界内戦闘に持ち込まれたとしたら、以後の状況下では赤外線ステルス能力も含めてステルス性はほとんど無意味で、機体の機動性(運動性)とパイロットの能力の差で決まるだろう。
今現在公表されてる範囲の情報だと電子戦闘能力でも平均的なパイロットの能力でも中国はアメリカには敵わない感じだが・・・。
74名無し三等兵
2022/02/10(木) 02:12:23.31ID:o9mOswZJ 甲冑はフルプレート着てくつろいでくださいって言われると想像すると身体の節々が変な角度で固定された上に体に角が当たって痛いし
布鎧やソフトレザーなら、冬服や革ジャンのままくつろぐようなもんだと思うけど
当世具足は中間的なもんだと思う。また西洋より日本の鎧の方が柔軟性や可動性がよく、座ったり横になりやすいらしい
足軽は休めるけど、布鎧+胸甲+鉄兜の西洋歩兵スタイルは胸甲を脱がないと厳しいんじゃないかな?
布鎧やソフトレザーなら、冬服や革ジャンのままくつろぐようなもんだと思うけど
当世具足は中間的なもんだと思う。また西洋より日本の鎧の方が柔軟性や可動性がよく、座ったり横になりやすいらしい
足軽は休めるけど、布鎧+胸甲+鉄兜の西洋歩兵スタイルは胸甲を脱がないと厳しいんじゃないかな?
76名無し三等兵
2022/02/10(木) 07:54:45.68ID:MrcNZL4M どれくらいなのか想像してもらう為にスペックのリアリティはある程度大事だよ
スペックを決めるために物語を犠牲にするような本末転倒やらなきゃ良いだけで
スペックを決めるために物語を犠牲にするような本末転倒やらなきゃ良いだけで
77名無し三等兵
2022/02/10(木) 10:44:39.14ID:nsZ7Ne+h そのリアリティを出すための概算だろうが。
78名無し三等兵
2022/02/10(木) 11:51:23.76ID:MrcNZL4M だから概算で出すって言ってるじゃん
79名無し三等兵
2022/02/10(木) 12:42:21.40ID:UCr9XfkO >>74
ヨーロッパの博物館とかに行けば実物と同じ構造のレプリカがあることがある
それ装着した経験から言えば可動域は極めて高く実際は全てオーダー品なので変なところが当たるということはない
ただ横になって寝るのは厳しいと思う首や腰の鎧の縁が体重で刺さると思う
フス戦争とか宗教改革あたりの時代では大体一人当たり十人の足軽的な人を連れていたので戦場までは箱などに甲冑をいれて運んだのでは
ヨーロッパの博物館とかに行けば実物と同じ構造のレプリカがあることがある
それ装着した経験から言えば可動域は極めて高く実際は全てオーダー品なので変なところが当たるということはない
ただ横になって寝るのは厳しいと思う首や腰の鎧の縁が体重で刺さると思う
フス戦争とか宗教改革あたりの時代では大体一人当たり十人の足軽的な人を連れていたので戦場までは箱などに甲冑をいれて運んだのでは
80名無し三等兵
2022/02/10(木) 12:44:58.60ID:UCr9XfkO81名無し三等兵
2022/02/10(木) 14:31:43.47ID:o9mOswZJ >>79
そら立ってたり戦ってたりする分には変なところに当たらんよ。貴族兵士に関しては私の言いたいのはあなたの三行目の通りでくつろげない
それで足軽的な人に関しても近世西洋の場合キツいって言ってるのよ。胸甲を脱がないとくつろげない
そら立ってたり戦ってたりする分には変なところに当たらんよ。貴族兵士に関しては私の言いたいのはあなたの三行目の通りでくつろげない
それで足軽的な人に関しても近世西洋の場合キツいって言ってるのよ。胸甲を脱がないとくつろげない
82名無し三等兵
2022/02/10(木) 16:12:23.42ID:epQ8dO6283名無し三等兵
2022/02/10(木) 17:10:01.31ID:nsZ7Ne+h いや、ランツクネヒツのパイクマンは、基本的には普段着で戦ってたそうな。そりゃ略奪品とかで武装できればするが、中々そうはいかなかったと。
確か給料が、現代の基準にして年に200万円〜300万円ぐらいで、一年働いたら給料を元手に店でも開くか……とはいかず、半分はパイクのレンタル料で持ってかれるとか。 ましてや鎧だの剣だのと、あれこれ揃えている余裕なぞない。少なくともパートの傭兵は、言われているほど煌びやかに着飾ってもいられない、ってのが実情らしい。
ちなみに、野戦でもなければ、駐屯した市町村や周辺の農家に分散して泊まるので、無理に野営することもないし、武装だって解いてくつろげるようだね。
傭兵を泊める農家の方は心配だろうけれど、そこはけっこう持ちつ持たれつで、案外と農家の娘と恋に落ちて結婚する者もいたそうな。
確か給料が、現代の基準にして年に200万円〜300万円ぐらいで、一年働いたら給料を元手に店でも開くか……とはいかず、半分はパイクのレンタル料で持ってかれるとか。 ましてや鎧だの剣だのと、あれこれ揃えている余裕なぞない。少なくともパートの傭兵は、言われているほど煌びやかに着飾ってもいられない、ってのが実情らしい。
ちなみに、野戦でもなければ、駐屯した市町村や周辺の農家に分散して泊まるので、無理に野営することもないし、武装だって解いてくつろげるようだね。
傭兵を泊める農家の方は心配だろうけれど、そこはけっこう持ちつ持たれつで、案外と農家の娘と恋に落ちて結婚する者もいたそうな。
84名無し三等兵
2022/02/10(木) 18:33:16.83ID:6mKm7AWm そういや上の者から支給された鎧や刀が破損したりしたらそうした傭兵や足軽はどうなるんだろ
処罰されたりするんかな?
処罰されたりするんかな?
85名無し三等兵
2022/02/10(木) 18:34:55.65ID:77HkeG98 そういう時はしれっと相手側の武器防具を持っていくそうだ
色形種類からして違っていてもオッケーらしい
色形種類からして違っていてもオッケーらしい
86名無し三等兵
2022/02/10(木) 19:03:25.11ID:ynHEm/Mr 昔警備員のバイトをしていたとき帰りにスーパーによったら赤色灯を盗まれちゃったんだよ
会社に話したら怒られて新しいのくれたけどこんなの盗む奴が一番悪いのになんか理不尽
会社に話したら怒られて新しいのくれたけどこんなの盗む奴が一番悪いのになんか理不尽
88名無し三等兵
2022/02/10(木) 19:05:40.17ID:22H4euhs 在日朝鮮人・支那人は使わなくてもものが置いてあったらとりあえず盗む
最近はベトナム人とかも
最近はベトナム人とかも
89名無し三等兵
2022/02/10(木) 19:06:59.36ID:ynHEm/Mr そういえば昔会社で備品をなくして、素直に言えばよかったのに同僚の備品を盗んで使って同僚が困ってた奴がいたな、人間のクズですなこれだから高卒は
90名無し三等兵
2022/02/10(木) 19:25:26.53ID:UCr9XfkO >>84
雑兵物語では鞘が壊れた時刀はそのままで死んだやつの刀の鞘を使ってたかな
数打ちなのでどの刀も同じ鞘に収まるらしい。鞘もガバガバに大きく作ってあるのだろう
あと金銀で飾った刀を持っている足軽は寝ている間に味方に首をとられるとか
雑兵物語では鞘が壊れた時刀はそのままで死んだやつの刀の鞘を使ってたかな
数打ちなのでどの刀も同じ鞘に収まるらしい。鞘もガバガバに大きく作ってあるのだろう
あと金銀で飾った刀を持っている足軽は寝ている間に味方に首をとられるとか
91名無し三等兵
2022/02/10(木) 20:43:31.89ID:o9mOswZJ >>83
現代の基準にしてって言われても近世の所得自体低く、額面上の話であれば月4グルデンとかで熟練工クラスの収入で
月2グルデンで暮らす一般家庭は年収100〜150万円くらいになるので物価でなく年収の話だと日本円換算はあんま意味ないかと
まああなたの言うようにレンタル料とか色々理由つけて減らし遅配してもらえる額はずっと少ないけど
現代の基準にしてって言われても近世の所得自体低く、額面上の話であれば月4グルデンとかで熟練工クラスの収入で
月2グルデンで暮らす一般家庭は年収100〜150万円くらいになるので物価でなく年収の話だと日本円換算はあんま意味ないかと
まああなたの言うようにレンタル料とか色々理由つけて減らし遅配してもらえる額はずっと少ないけど
92名無し三等兵
2022/02/11(金) 09:19:24.95ID:4znPYawi93名無し三等兵
2022/02/11(金) 15:00:16.52ID:+pn1SmGS 誘導灯ぬすんでどこでどうやって使うつもりだったんだろうな実際、と思った金曜日
94名無し三等兵
2022/02/11(金) 16:00:16.21ID:PVoIntj/ いわゆる「ニンジン(棒」なら「見当たらないときはそのへんのものを借用してくる」(←当然無断でだし借りては来るけど返すことは絶対にない)のが当然、って文化?で生きてる人種はあれ日常的に使う業界には結構普遍的にいる。
95名無し三等兵
2022/02/11(金) 16:04:22.46ID:+pn1SmGS ああいうのって会社の支給品で同じ会社の奴なら同じの使ってるもんじゃないのか、それともそこらのホームセンターで980円で似たようなもの買って使ってもええんかふーむ
96名無し三等兵
2022/02/11(金) 16:21:02.91ID:jgoAiLJv 「あらいやだわ。駐車場の警備員さんたら、こんなところに出しっぱなしで!」
通りがかった他の店員さんが、気を利かせて片づけたのかも
(1本増えているだと?)
(ま。足りないよりかはいいからヨシッ!)
通りがかった他の店員さんが、気を利かせて片づけたのかも
(1本増えているだと?)
(ま。足りないよりかはいいからヨシッ!)
97名無し三等兵
2022/02/11(金) 18:10:18.70ID:xeWmlprJ ヘブンバーンズレッドという麻枝准のソシャゲでは、人類の殆どを殺した(日本では1億以上死んでる)人類のあらゆる兵器が効かない怪物を女子高生〜20代あたりの女性の特殊能力では楽勝で倒せるという設定でした。
頭脳系や諜報系の特殊能力も全員女性ばかりなので、軍隊は100%女性で、基本楽勝なので軍隊とは思えないユルい雰囲気になってました。
要するに世紀末バトル&百合&学園ものをやりたかったのだと思われますが、ここまでやれば軍隊は女性だけになって、多少ユルい雰囲気になるのでしょうか。
頭脳系や諜報系の特殊能力も全員女性ばかりなので、軍隊は100%女性で、基本楽勝なので軍隊とは思えないユルい雰囲気になってました。
要するに世紀末バトル&百合&学園ものをやりたかったのだと思われますが、ここまでやれば軍隊は女性だけになって、多少ユルい雰囲気になるのでしょうか。
98名無し三等兵
2022/02/11(金) 23:45:34.89ID:PVoIntj/ >>97
そんな状況になったらもはや「人類は滅んでる」と大して変わらないわけで、「楽観的に思考できないと到底やってられない」って空気になっているだけなのでは、それ。
「世紀末になったら軍隊内の空気は緩くなるのか」ということであれば、まあそんな状況下で起立厳しくできるような軍隊はまず存在しないだろうな。
「とりあえずのだけでも士気や規律が保てていれば凄い」みたいな状態だろう。
そんな状況になったらもはや「人類は滅んでる」と大して変わらないわけで、「楽観的に思考できないと到底やってられない」って空気になっているだけなのでは、それ。
「世紀末になったら軍隊内の空気は緩くなるのか」ということであれば、まあそんな状況下で起立厳しくできるような軍隊はまず存在しないだろうな。
「とりあえずのだけでも士気や規律が保てていれば凄い」みたいな状態だろう。
99名無し三等兵
2022/02/11(金) 23:58:57.37ID:3LB5/wsq 1970年頃の中型ターボファンエンジン、例えばアドーアとかは
現代の技術なら町工場で作れますかね
現代の技術なら町工場で作れますかね
101名無し三等兵
2022/02/12(土) 01:45:13.90ID:B5djfcAp ターボファンエンジンの各種チタン合金系部品の加工とか、個人レベルでどうやるんだ?
102名無し三等兵
2022/02/12(土) 08:45:40.74ID:3iWOwhbS インコネルとかに全部置き換えればいいのでは
チタンは3−25と6−4Vと純チタン以外を個人で買えるかどうか知らないが加工自体はステンレスなどよりは簡単なので普通のフライス盤や旋盤で可能だろう
チタンは3−25と6−4Vと純チタン以外を個人で買えるかどうか知らないが加工自体はステンレスなどよりは簡単なので普通のフライス盤や旋盤で可能だろう
103名無し三等兵
2022/02/12(土) 15:10:29.11ID:NmFMfRJm それは「ターボファン(ターボジェット)エンジンの形をした何か」なのでは。
104名無し三等兵
2022/02/12(土) 17:43:49.43ID:63BAYzoQ 別にチタンじゃなくてもチタンと同じような金属ならかまわんのだろう?
105名無し三等兵
2022/02/12(土) 18:47:33.67ID:qv9sQD3r チタン合金並の軽量・耐熱・対腐食性のある金属って具体的に何がある?
それに匹敵する物がないから、加工の難しいチタン合金をあえて使ってるんだが
それに匹敵する物がないから、加工の難しいチタン合金をあえて使ってるんだが
106名無し三等兵
2022/02/12(土) 18:52:31.38ID:qv9sQD3r >>102
インコネルの切削加工の困難さはチタン以上、個人レベルでどうやるんだ
インコネルの切削加工の困難さはチタン以上、個人レベルでどうやるんだ
107名無し三等兵
2022/02/12(土) 19:16:19.39ID:3iWOwhbS >>106
完全な設計図があって旋盤とフライス盤の経験があれば5000時間くらいかければおそらくできるかと
インコネルは切削は難しいが板金なら比較的容易にできる
インコネルに関しては集合管とワイヤリングでしか触ったことはないが燃焼室とかそれでできるんじゃ無いかな
完全な設計図があって旋盤とフライス盤の経験があれば5000時間くらいかければおそらくできるかと
インコネルは切削は難しいが板金なら比較的容易にできる
インコネルに関しては集合管とワイヤリングでしか触ったことはないが燃焼室とかそれでできるんじゃ無いかな
108名無し三等兵
2022/02/12(土) 19:23:53.45ID:qv9sQD3r110名無し三等兵
2022/02/12(土) 19:30:25.90ID:gDshZc4L まあいい歳した医者同士でもいじめはあるけどね
111名無し三等兵
2022/02/12(土) 20:56:54.62ID:3iWOwhbS112名無し三等兵
2022/02/12(土) 21:06:16.31ID:qv9sQD3r 最初の質問が「1970年頃の中型ターボファンエンジン、例えばアドーアとか」なんで、レベルを落としたら回答する意味がない
113名無し三等兵
2022/02/13(日) 02:04:00.04ID:2p8VYLMB 「町工場」と言ってもピンキリで、スペースシャトル用の部品を発注される技術レベルのところもあるが、
基本的に得意分野の部品製造に特化しており、ターボファンエンジン全体を単独で作れる所は無いだろう
基本的に得意分野の部品製造に特化しており、ターボファンエンジン全体を単独で作れる所は無いだろう
114名無し三等兵
2022/02/13(日) 03:59:05.98ID:2p8VYLMB そしてインコネル600(ニッケル合金)は実際にターボファンジェットでチタンの代わりに使われてるが、
前述のように切削加工の難しさがチタン以上なので、採用された理由は作りやすさのためではないわけで
前述のように切削加工の難しさがチタン以上なので、採用された理由は作りやすさのためではないわけで
115名無し三等兵
2022/02/13(日) 04:43:38.68ID:0AoVlfys >>112
「同じ形のものができました、もちろん動きます。ただし耐用時間は10時間…マトモに動けばラッキー」とかになりそうだよね。
設計だって想定された素材を使うのを前提にしてるから、それ以外のもん使ったら何が起きるかわからんし。
「同じ形のものができました、もちろん動きます。ただし耐用時間は10時間…マトモに動けばラッキー」とかになりそうだよね。
設計だって想定された素材を使うのを前提にしてるから、それ以外のもん使ったら何が起きるかわからんし。
116名無し三等兵
2022/02/13(日) 05:15:27.43ID:2p8VYLMB 大戦中のドイツのジェットエンジンなんかそれだしね
とりあえず戦時でも入手が容易な材質の部品を作り、耐久性には目をつぶり、頻繁な部品交換で間に合わせる
なので町工場や個人でそれをやるとなると、元より性能が低いだけでなく部品供給が追いつかないだろう
とりあえず戦時でも入手が容易な材質の部品を作り、耐久性には目をつぶり、頻繁な部品交換で間に合わせる
なので町工場や個人でそれをやるとなると、元より性能が低いだけでなく部品供給が追いつかないだろう
117名無し三等兵
2022/02/13(日) 05:20:05.93ID:0AoVlfys >>116
まあ…一度飛んだら新品と交換して、元のは全バラして徹底的な非破壊検査を行って使える部品は再利用し…って話になるだろね。
そんなんでいいならって話にならざるをえん。
積む前にベンチで何時間か燃焼試験して、爆発しなきゃ1度飛ばし、着陸までに爆発しない事を祈るとか。
まあ…一度飛んだら新品と交換して、元のは全バラして徹底的な非破壊検査を行って使える部品は再利用し…って話になるだろね。
そんなんでいいならって話にならざるをえん。
積む前にベンチで何時間か燃焼試験して、爆発しなきゃ1度飛ばし、着陸までに爆発しない事を祈るとか。
118名無し三等兵
2022/02/13(日) 05:21:49.78ID:0AoVlfys なんかそんな事考えてたら、カタパルトつかってラムジェットかパルスジェット飛ばす方がいいような気がしてきた(そんなもんに乗りたくないのは変わらんが)。
119名無し三等兵
2022/02/13(日) 05:24:38.58ID:2p8VYLMB ちなみにユモ004の場合、たった10〜25飛行時間でタービンブレードを交換するオーバーホールが必要だった
120名無し三等兵
2022/02/13(日) 06:17:03.52ID:gCVYaD8N 一回当たりの飛行時間が最大1時間半程度だから10〜25時間毎のオーバーホールでも7〜17フライトこなせるから十分では。
121名無し三等兵
2022/02/13(日) 06:27:05.13ID:2p8VYLMB 戦時だからそれでもよし、というわけだが、同様に頻繁な部品交換前提なソ連軍ジェット戦闘機は、
導入コストが低い代わりに、運用コストはけっこうかかるという罠が
導入コストが低い代わりに、運用コストはけっこうかかるという罠が
122名無し三等兵
2022/02/13(日) 09:47:20.99ID:3qN4O9VU それ戦車にも同じ話があったな
natoの試算ではnatoは300kmに一回WTOは200kmに一回キャタピラが故障する前提で運用されてるとのこと
natoの試算ではnatoは300kmに一回WTOは200kmに一回キャタピラが故障する前提で運用されてるとのこと
124名無し三等兵
2022/02/13(日) 13:05:46.65ID:0AoVlfys >>120
つまりそれって、「同じ形した別の何か」になるわけよ。
この場合は1970年代のエンジンの形した、1940年代のエンジンだな。
しかも出力が全然違うから、実際はその半分感覚でオーバーホールだったり、出力を絞らなくちゃいけなかったり、そもそもベンチの段階で爆発したり…
つまりそれって、「同じ形した別の何か」になるわけよ。
この場合は1970年代のエンジンの形した、1940年代のエンジンだな。
しかも出力が全然違うから、実際はその半分感覚でオーバーホールだったり、出力を絞らなくちゃいけなかったり、そもそもベンチの段階で爆発したり…
125名無し三等兵
2022/02/13(日) 18:35:20.01ID:hwqYRPjs ジェットマンのネオジェットマンみたいに、創作ではプロの軍人ではなかったからかえって成功した、みたいな展開が好まれます。
「火神を盗め」とかでは、プロの軍人ではなく素人が変な銃の撃ち方をしたので超幸運で当たったとか、サラリーマンが変な登り方をしたのでかえって全身が痛くなって低酸素症で失神しなかった等でした。
プロの軍人ではなかったからそれが功を奏した、という軍事上の出来事はあるんでしょうか。
「火神を盗め」とかでは、プロの軍人ではなく素人が変な銃の撃ち方をしたので超幸運で当たったとか、サラリーマンが変な登り方をしたのでかえって全身が痛くなって低酸素症で失神しなかった等でした。
プロの軍人ではなかったからそれが功を奏した、という軍事上の出来事はあるんでしょうか。
126名無し三等兵
2022/02/13(日) 19:17:51.83ID:d6mZVUwJ >>125を見て、思い出したのですが。
身長155センチ、体重48キロの女子高生が、護身用として9ミリパラの
拳銃を振り回すというのは、実際、リアリティーがあるのでしょうか?
私としては、反動がきつすぎて、32ACPが無難では、と考えたのですが。
9ミリパラでも大丈夫なのでしょうか。
身長155センチ、体重48キロの女子高生が、護身用として9ミリパラの
拳銃を振り回すというのは、実際、リアリティーがあるのでしょうか?
私としては、反動がきつすぎて、32ACPが無難では、と考えたのですが。
9ミリパラでも大丈夫なのでしょうか。
127名無し三等兵
2022/02/13(日) 19:23:41.15ID:nAr5cvvk 9mmパラ拳銃にもいろいろあるが、撃ち方の訓練受けてれば概ね問題ないと思う。
128名無し三等兵
2022/02/13(日) 19:34:53.06ID:EF5dvw6G .380ACPとか9mmマカロフなら、同じ9mmでもより反動が小さいだろうが、パラベラムも威力の割には反動が小さい
あと.32ACPでは、現在これを使う拳銃が少なくなっているのが問題
あと.32ACPでは、現在これを使う拳銃が少なくなっているのが問題
129名無し三等兵
2022/02/13(日) 20:58:13.84ID:yl1pwJb8 >125
後方支援や謀略関係なら軍人以外の視点から、って話はそこそこあった気がするが
実際の戦闘ではあんまり無いんでないかな?
徴兵前の職業で培った技術を使って、とかならあるかもしれんが
例に挙げられてるようなのはほぼ偶然みたいなもんだし。
>126
護身用の小型自動拳銃だとストレートブローバックとグリップの小ささの組み合わせのせいで
ガッツンガッツン反動が手に来るというのはよくある話で
逆にショートリコイルなどのディレイドブローバック機構を仕込んだ
大口径拳銃のほうがコントロールしやすかったりする場合も。
あとはグリップの太さと手の大きさの都合で実際の撃ちやすさは変わると思うが
そのへんはまあ色々なので。
後方支援や謀略関係なら軍人以外の視点から、って話はそこそこあった気がするが
実際の戦闘ではあんまり無いんでないかな?
徴兵前の職業で培った技術を使って、とかならあるかもしれんが
例に挙げられてるようなのはほぼ偶然みたいなもんだし。
>126
護身用の小型自動拳銃だとストレートブローバックとグリップの小ささの組み合わせのせいで
ガッツンガッツン反動が手に来るというのはよくある話で
逆にショートリコイルなどのディレイドブローバック機構を仕込んだ
大口径拳銃のほうがコントロールしやすかったりする場合も。
あとはグリップの太さと手の大きさの都合で実際の撃ちやすさは変わると思うが
そのへんはまあ色々なので。
130名無し三等兵
2022/02/13(日) 21:12:42.20ID:EDjeMFGd 運動量は質量×速度で、エネルギーは質量×速度^2だから
パラ以外にも超音速弾は威力に対して反動は少ないよ
パラ以外にも超音速弾は威力に対して反動は少ないよ
131名無し三等兵
2022/02/13(日) 23:28:15.22ID:3qN4O9VU132名無し三等兵
2022/02/14(月) 00:04:38.36ID:eNrdWTex 今どき女性でもデリンジャーはないんじゃ?護身用でも22口径はプロが的確に至近距離で撃ち込まない限り威力不足だし
38口径の小型拳銃が主流かと思う
38口径の小型拳銃が主流かと思う
133名無し三等兵
2022/02/14(月) 00:06:29.47ID:DOc4/cIy134名無し三等兵
2022/02/14(月) 00:07:44.74ID:cfoTXWoR 現代のアメリカならそんなに不自然じゃないと思うよ。
勿論、時代、地域、個人差が大きい話だけど。
実際拳銃のセールスランキングもかなりEveryday carry用のサブコンパクトオートが占めてるし、
ググっても一昔前に主流だった小型リボルバーより今ではオートのほうが多いくらい。
地域によっては野生動物対策で9mmじゃ不安なんて所もあるみたいだし。
勿論、時代、地域、個人差が大きい話だけど。
実際拳銃のセールスランキングもかなりEveryday carry用のサブコンパクトオートが占めてるし、
ググっても一昔前に主流だった小型リボルバーより今ではオートのほうが多いくらい。
地域によっては野生動物対策で9mmじゃ不安なんて所もあるみたいだし。
135名無し三等兵
2022/02/14(月) 00:28:14.66ID:hX5Z3B3+ 実際、アメリカにおけるおすすめ護身用拳銃の記事では、9mmパラを使うオートが多かったぞ
136名無し三等兵
2022/02/14(月) 00:35:31.92ID:Y7VClPw6 あまり低威力だとクスリをキメた痛覚麻痺した奴相手だと
怒らせるだけで逆効果なんて話もあるくらいだしの。
怒らせるだけで逆効果なんて話もあるくらいだしの。
137名無し三等兵
2022/02/14(月) 08:23:35.51ID:0+k1DfaF 銃を撃つ16歳女性、ナイスボディ(ナイスボディ)
https://www.youtube.com/watch?v=0St_KOdA8JA
45ACP?ガバ系と思うが口径が色々あるので分からん
銃を撃つ10歳女性、射撃競技かな
https://www.youtube.com/watch?v=ixJ2rtOpJc4
口径不明だが完全にコントロールしてる
https://www.youtube.com/watch?v=0St_KOdA8JA
45ACP?ガバ系と思うが口径が色々あるので分からん
銃を撃つ10歳女性、射撃競技かな
https://www.youtube.com/watch?v=ixJ2rtOpJc4
口径不明だが完全にコントロールしてる
138名無し三等兵
2022/02/14(月) 09:22:41.32ID:GYm5LjHn >>135
そういう記事は銃所持推進派が書いた記事だからできる限り高威力の装弾数が多い銃を推薦するのは当然なのではないかな?
そういう記事は銃所持推進派が書いた記事だからできる限り高威力の装弾数が多い銃を推薦するのは当然なのではないかな?
139名無し三等兵
2022/02/14(月) 09:40:32.30ID:0+k1DfaF 実包の改良で9mmでも40S&Wに近いパワーが出るので9oで良くねみたいな話で9mm回帰が起きてるという話は記憶にあるが。
140名無し三等兵
2022/02/14(月) 10:25:16.61ID:N4GzjGyM 9パラが安くて入手しやすくて銃の種類も多いだろうからなあ。
大半のユーザーは「とりあえず9mm」で、わざわざ体格や用途に合わせて.380ACPとか.40S&Wとかを選択するのはそれなりに鉄砲好きな家庭なイメージ
大半のユーザーは「とりあえず9mm」で、わざわざ体格や用途に合わせて.380ACPとか.40S&Wとかを選択するのはそれなりに鉄砲好きな家庭なイメージ
141名無し三等兵
2022/02/14(月) 11:47:08.67ID:9qG4mjqC アメリカの女性警官も大半は9mmパラではなかろうか
女性が警官になる前と後で、鍛え上げた筋肉以外は極端に体格(特に手の大きさ)が変わるわけでもないだろうし
同じ9mmでもフルサイズダブルカラム17発入りの、大柄な男性警官が使うような拳銃だけしか近所のガンショップで売ってないなら別として
普段銃に接していない人の護身用であれば、標的を追い払えると信頼できる弾と、自分の手に収まりそうな拳銃の組み合わせを選ぶはず
当人の銃への忌避感が強かったり、撃つ練習の頻度が多かったりすればわざと小口径を選ぶかもしれないし、
口径が大きくても慣れればいいと考えていたり、そもそもあまり練習しないから弾にも無頓着だったり、弾の価格が安い方がいいと考えていたり、警官や知人が持っている銃を参考にしたりするかもしれない、それはキャラによる
二丁拳銃でドカドカやるような作品なら、装弾数やマガジンの交換頻度を気にするか、あるいは無限マガジンや片手マグナムでも気にしないだろう
女性が警官になる前と後で、鍛え上げた筋肉以外は極端に体格(特に手の大きさ)が変わるわけでもないだろうし
同じ9mmでもフルサイズダブルカラム17発入りの、大柄な男性警官が使うような拳銃だけしか近所のガンショップで売ってないなら別として
普段銃に接していない人の護身用であれば、標的を追い払えると信頼できる弾と、自分の手に収まりそうな拳銃の組み合わせを選ぶはず
当人の銃への忌避感が強かったり、撃つ練習の頻度が多かったりすればわざと小口径を選ぶかもしれないし、
口径が大きくても慣れればいいと考えていたり、そもそもあまり練習しないから弾にも無頓着だったり、弾の価格が安い方がいいと考えていたり、警官や知人が持っている銃を参考にしたりするかもしれない、それはキャラによる
二丁拳銃でドカドカやるような作品なら、装弾数やマガジンの交換頻度を気にするか、あるいは無限マガジンや片手マグナムでも気にしないだろう
142名無し三等兵
2022/02/14(月) 11:56:51.80ID:GYm5LjHn >>141
9mmの自動拳銃で一番装弾数が多い銃って何だろう?19発+1のCZ P-09とか?
9mmの自動拳銃で一番装弾数が多い銃って何だろう?19発+1のCZ P-09とか?
144名無し三等兵
2022/02/14(月) 17:04:56.84ID:PtIj8JLA アメリカでも、女性警官はシングルカラムを求める事が多いみたいだよ。だから色んなメーカーが、主力製品にシングルカラムのモデルを用意しているし。
アジア人より大柄な欧米人といえど、女性の手は小さく握力も低いって事だな。同じ理由で、コンシールドキャリー用に、380acpの拳銃が増えている。
アジア人より大柄な欧米人といえど、女性の手は小さく握力も低いって事だな。同じ理由で、コンシールドキャリー用に、380acpの拳銃が増えている。
145名無し三等兵
2022/02/14(月) 17:34:42.31ID:hX5Z3B3+ >>138
選定条件がホームディフェンス用、最低限のマンストッピングパワーが必要、ということもあり9mmパラがおすすめとされていた
選定条件がホームディフェンス用、最低限のマンストッピングパワーが必要、ということもあり9mmパラがおすすめとされていた
146名無し三等兵
2022/02/14(月) 18:13:37.65ID:hX5Z3B3+ そしてそもそも、銃規制派は護身用拳銃自体、おすすめしないだろ
147名無し三等兵
2022/02/14(月) 22:40:30.76ID:+mBKsT18 >>126です。
どうも色々と詳しい回答を本当にありがとうございます。
私が念頭に置いていたのは、現代日本(?)を舞台にした漫画やラノベで、
ろくに銃を撃つ訓練もしていない女子高生に対して、主人公が護身用の拳銃を渡すという
シチュエーションです。
シングルカラムの9ミリパラ辺りが無難なようですね。
本当にありがとうございました。
どうも色々と詳しい回答を本当にありがとうございます。
私が念頭に置いていたのは、現代日本(?)を舞台にした漫画やラノベで、
ろくに銃を撃つ訓練もしていない女子高生に対して、主人公が護身用の拳銃を渡すという
シチュエーションです。
シングルカラムの9ミリパラ辺りが無難なようですね。
本当にありがとうございました。
148名無し三等兵
2022/02/15(火) 00:08:05.96ID:xG/aqyZ1 しかし基本的に銃で撃つ=相手は死ぬわけで、そんな代物を「護身用」としてもちあるくのって基地外なんじゃ・・・いえなんでもないです
149名無し三等兵
2022/02/15(火) 00:33:01.69ID:EwCbko+Y そんなシチュエーションで女子高生に銃を渡した時点で「リアリティよりエンターテイメント優先です!こっちの方が楽しいだろ?」というスタンスなのだから、頭でっかちなウンチク並べずにテキトーな理由こじつけて作者が好きな銃を持たせときゃあいいんだよ
150名無し三等兵
2022/02/15(火) 05:50:12.97ID:Mt7Xj9+g でも、ツッコむ人はツッコんでくるよね。
「女子高生が持つのに反動が大きすぎて、役に立たない」
「それでは威力不足で、護身用にあまり役立たない」
等々。
「女子高生が持つのに反動が大きすぎて、役に立たない」
「それでは威力不足で、護身用にあまり役立たない」
等々。
151名無し三等兵
2022/02/15(火) 06:11:28.64ID:9S3M9xJ2 >>150
そういう人には「そもそもの設定にはツッコミ入れないの?」って言えば済む話なんだが、作者は基本サンドバッグだからね。
無視するのが一番。
「そんな野暮なツッコミ入れるお前のための作品じゃないしw」って、腹の底で笑ってればいいのよ。
そういう人には「そもそもの設定にはツッコミ入れないの?」って言えば済む話なんだが、作者は基本サンドバッグだからね。
無視するのが一番。
「そんな野暮なツッコミ入れるお前のための作品じゃないしw」って、腹の底で笑ってればいいのよ。
152名無し三等兵
2022/02/15(火) 09:00:14.83ID:jUWXmTWh >>148
少し傷つけた程度では止まらないのが麻薬中毒の犯罪者、マンストッピングパワーの無い拳銃など、アメリカでは無意味
少し傷つけた程度では止まらないのが麻薬中毒の犯罪者、マンストッピングパワーの無い拳銃など、アメリカでは無意味
153名無し三等兵
2022/02/15(火) 09:04:50.91ID:jUWXmTWh あと、最近はホームディフェンス用に、拳銃にいろいろくっつけてカービン化した、ピストルキャリバーカービンが売れ筋
アサルトライフルやサブマシンガンと違って一般人でも購入が容易で、かつ拳銃より狙って当てることができる
アサルトライフルやサブマシンガンと違って一般人でも購入が容易で、かつ拳銃より狙って当てることができる
154名無し三等兵
2022/02/15(火) 09:12:04.84ID:SdWBfQLb たとえば、相手を追い返すのが目的の日本の警官やSPは、 SIG 230の.320ACPを使ってる。
155名無し三等兵
2022/02/15(火) 09:15:53.63ID:fSlv/jaX 女子重量挙げ 日本記録 48kg級スナッチ87 kg 三宅宏実
…可能性だけなら、けっこうな種類の銃が撃てますな
超小柄な腐女子やヒキ子でもないかぎり、
東京の電車通勤に耐える体力ある女子高生なら問題なかろ
半グレや珍走団など、下層階級の娘なら、なおさら
…
「ニンゲンに命中させる」社会的禁忌の問題のほうが、はるかに厳しい
…可能性だけなら、けっこうな種類の銃が撃てますな
超小柄な腐女子やヒキ子でもないかぎり、
東京の電車通勤に耐える体力ある女子高生なら問題なかろ
半グレや珍走団など、下層階級の娘なら、なおさら
…
「ニンゲンに命中させる」社会的禁忌の問題のほうが、はるかに厳しい
156名無し三等兵
2022/02/15(火) 09:35:34.55ID:fuszLN7w >>155
銃撃った経験あればわかると思うけど拳銃はワンマガジンくらいは練習しないと5mくらいでも全然当たらん
ライフルはすぐに当たる
渡すなら秘密の訓練場みたいなところである程度練習しないと全く意味がないのでは
小説だからそれをやって話の流れが悪くなるならやらないほうがいいと思うけど
銃撃った経験あればわかると思うけど拳銃はワンマガジンくらいは練習しないと5mくらいでも全然当たらん
ライフルはすぐに当たる
渡すなら秘密の訓練場みたいなところである程度練習しないと全く意味がないのでは
小説だからそれをやって話の流れが悪くなるならやらないほうがいいと思うけど
157名無し三等兵
2022/02/15(火) 20:40:32.61ID:UiwolrLn 130cmくらいのロリキャラに強力な拳銃持たせようと思ったら.22WMRあたりがいいだろうか?
9mmパラは訓練しても撃つのきつそう
9mmパラは訓練しても撃つのきつそう
158名無し三等兵
2022/02/15(火) 21:10:31.87ID:WDOp+Pp2 そういえば、かなり以前に1990年代に殉職したFBI捜査官の父の遺愛のM13を愛用している
米国の女性私立探偵という設定に対して、
「357マグナム弾の反動に女性は耐えられない」
「38スペシャルの反動でも女性にはかなりきつい」
等の声が浴びせられた覚えがあるな。
9ミリパラって、38スペシャルよりも反動は大したことが無いのだろうか?
米国の女性私立探偵という設定に対して、
「357マグナム弾の反動に女性は耐えられない」
「38スペシャルの反動でも女性にはかなりきつい」
等の声が浴びせられた覚えがあるな。
9ミリパラって、38スペシャルよりも反動は大したことが無いのだろうか?
159名無し三等兵
2022/02/15(火) 21:15:21.51ID:UiwolrLn 38スペシャルは9mmパラより質量も速度も小さい通り、反動は大したことないよ。女性でもやすやす撃てるはず
160名無し三等兵
2022/02/15(火) 22:31:11.42ID:xd8LLSGF >>147
質問じゃないのでただのお節介だけど、
そもそも、女子高生に護身用の銃を渡さなければならず、かつ訓練を受けさせる余裕もないというのはかなりの緊急事態だろうし、あり物でいいんじゃない?
たまたま武器庫があって選り取りみどりであれば別だけど
。(尤もそんなに多様な拳銃を取り揃えている武器庫は日本には少ないが)
強いて言うなら緊急事態では誤射のリスクより撃ちたい時に撃てない方が怖いので、引き金を引くだけで確実に弾が出る銃が良い。
マニュアルセーフティの無いグロックフォロワーやダブルアクションリボルバーであればマズルコントロールとトリガーコントロール、照準だけ簡単に教えれば良いので素人向きだと思う。
質問じゃないのでただのお節介だけど、
そもそも、女子高生に護身用の銃を渡さなければならず、かつ訓練を受けさせる余裕もないというのはかなりの緊急事態だろうし、あり物でいいんじゃない?
たまたま武器庫があって選り取りみどりであれば別だけど
。(尤もそんなに多様な拳銃を取り揃えている武器庫は日本には少ないが)
強いて言うなら緊急事態では誤射のリスクより撃ちたい時に撃てない方が怖いので、引き金を引くだけで確実に弾が出る銃が良い。
マニュアルセーフティの無いグロックフォロワーやダブルアクションリボルバーであればマズルコントロールとトリガーコントロール、照準だけ簡単に教えれば良いので素人向きだと思う。
161名無し三等兵
2022/02/15(火) 22:44:20.98ID:UiwolrLn ふと思ったけど戦前の片手撃ち拳銃がメインの時代の反動感覚と、戦後の大型拳銃を両手で撃つのがスタンダードになったときの反動感覚は違う気がするけど
女性は拳銃きつい論は戦後に拳銃が持てなくなった日本人的勘違いなんだろうか?
38スペシャルは女性が片手だと確かにきつそう?
女性は拳銃きつい論は戦後に拳銃が持てなくなった日本人的勘違いなんだろうか?
38スペシャルは女性が片手だと確かにきつそう?
162名無し三等兵
2022/02/16(水) 01:07:37.28ID:OY0g+Xnb つか、「できて当たり前」で塗り固められた創作作品の何が面白いのかと。
「ツッコミどころがある作品をサンドバッグにしないと人生楽しくない」って輩にメチャクチャにされたつまらない読み物なんて、俺は嫌だが。
「ツッコミどころがある作品をサンドバッグにしないと人生楽しくない」って輩にメチャクチャにされたつまらない読み物なんて、俺は嫌だが。
163名無し三等兵
2022/02/16(水) 02:20:57.31ID:xwqjni+T >>162
ここで回答を受けたからって取り入れなきゃならない決まりなんてない
都合が悪い回答が来たならその描写をぼかしたり全然違う展開にしたり
銃なら逆に反動が強い事を利用した奇跡のショットを演出できるかもしれない
ここで回答を受けたからって取り入れなきゃならない決まりなんてない
都合が悪い回答が来たならその描写をぼかしたり全然違う展開にしたり
銃なら逆に反動が強い事を利用した奇跡のショットを演出できるかもしれない
164名無し三等兵
2022/02/16(水) 05:44:51.50ID:6jNlLBRS >>161
確かにそれはあるかも。
映画やドラマだと今でも片手撃ちは、ちょこちょこ見かける気がするし。
片手撃ちを念頭に置くのと、両手撃ちを念頭に置くのとでは、話がかなり変わる気がする。
女性が咄嗟に片手で撃つなら、32ACPでもちょっときつい気がする。
確かにそれはあるかも。
映画やドラマだと今でも片手撃ちは、ちょこちょこ見かける気がするし。
片手撃ちを念頭に置くのと、両手撃ちを念頭に置くのとでは、話がかなり変わる気がする。
女性が咄嗟に片手で撃つなら、32ACPでもちょっときつい気がする。
165名無し三等兵
2022/02/16(水) 09:58:52.70ID:GmfkJG9T ぶっちゃけ非力な女性キャラが大口径拳銃を撃てない描写があって喜ぶのはミリヲタだけ、エンタメ的には何も良いことが無い
166名無し三等兵
2022/02/16(水) 11:46:53.43ID:qX0GMfYi 初弾は当たるんじゃない?
168名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:09:12.78ID:pH0fZiUb >>167
いや別に創作なら少女が適当に撃った弾がたまたまその場で吹いていた竜巻に巻き上げられてそのまま流され天文学的な確率で大統領に直撃し、その弾がたまたま爆発性の弾だったため大統領死亡でもいいでしょ
面白いかどうかは置いといて
いや別に創作なら少女が適当に撃った弾がたまたまその場で吹いていた竜巻に巻き上げられてそのまま流され天文学的な確率で大統領に直撃し、その弾がたまたま爆発性の弾だったため大統領死亡でもいいでしょ
面白いかどうかは置いといて
169名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:18:36.33ID:FqP9JQrZ アニオタクが観たいのは少女がプファイファー・ツェリスカをぶっ放すギャップ萌えであって、ミリオタを納得させるペッパースプーレーなんかじゃない。
170名無し三等兵
2022/02/16(水) 13:17:11.89ID:OY0g+Xnb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 真夜中の🏡
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 深夜雑談会
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
