・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ98○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639830221/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 975
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642693794/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
■○創作関連質問&相談スレ99○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/01(火) 20:38:58.93ID:DxZHyP8E
773名無し三等兵
2022/04/02(土) 18:27:17.29ID:lUiR4ejq で、拡散するのでショットガン同様に有効射程は短いわけで
774名無し三等兵
2022/04/02(土) 18:39:16.49ID:zjwCTLm8 >>772
・無駄弾が多くなる。ゲームと違い、実戦では持ち歩ける弾の上限がだいたい決まっている
・近くに味方や無関係の第三者がいた場合、誤射で当ててしまう危険性が高い
適当に撃って、後は当たるのに期待するって、むしろ弱いと思うぞ
・無駄弾が多くなる。ゲームと違い、実戦では持ち歩ける弾の上限がだいたい決まっている
・近くに味方や無関係の第三者がいた場合、誤射で当ててしまう危険性が高い
適当に撃って、後は当たるのに期待するって、むしろ弱いと思うぞ
775名無し三等兵
2022/04/02(土) 19:09:57.22ID:eCF5VYQk 3wayショットは第二次大戦頃流行った
斜め銃に置き換えると有難みが解りやすい
斜め銃に置き換えると有難みが解りやすい
776名無し三等兵
2022/04/02(土) 19:22:03.52ID:lUiR4ejq 斜め銃とかボールトンポールの四連銃塔とかは、爆撃機と並んで飛行しながら縦断を浴びせ続けるためのもので、3ウェイショットとは全然違うわ
777名無し三等兵
2022/04/02(土) 19:43:43.08ID:fTAfL/YI 現実にある(あった)ので一番近いのは初期のジェット機によくあった多連装対空ロケット弾かな……?
>STGの多弾ショット
>STGの多弾ショット
778名無し三等兵
2022/04/02(土) 19:54:46.44ID:Oev+sAKN 4連装ピストルかな、真正面に撃てないという最大最悪の欠点はあるけど・・・・
779名無し三等兵
2022/04/02(土) 19:56:00.07ID:lUiR4ejq それもまた弾幕が一定範囲に広がるというだけで、正面への機銃と上下の斜銃を組み合わせた3ウェイショットとはまた違うわけで
780名無し三等兵
2022/04/02(土) 20:02:12.79ID:Oev+sAKN おもえばどうじに3方向に同時に同じ弾ばら撒いちゃうのが問題だから
月光さんの斜銃みたいに前と斜め上を別の射撃ボタンでいいのかもしれませんね
月光さんの斜銃みたいに前と斜め上を別の射撃ボタンでいいのかもしれませんね
781名無し三等兵
2022/04/02(土) 20:13:02.03ID:lUiR4ejq 正面向きと斜め銃の両方載せてるのは、月光ではなく屠龍やJu88Gとかのドイツ夜戦だな
782名無し三等兵
2022/04/02(土) 20:51:18.87ID:Mu+Pm9Hd よく軍人の戦争動画でFPS経験者がカバーが遅いとか顔出すなとか何とかケチをつけています。
体力の問題を度外視して仮にFPSプロゲーマーの動きが寸分狂わずできた場合、本当に軍人の動きややり方よりFPSプロゲーマーの動きの方が良いんでしょうか。
体力の問題を度外視して仮にFPSプロゲーマーの動きが寸分狂わずできた場合、本当に軍人の動きややり方よりFPSプロゲーマーの動きの方が良いんでしょうか。
783名無し三等兵
2022/04/02(土) 21:02:01.72ID:r9rrHBUl >>782
アメリカ軍がテストしていて「定型の」クリアリングなどは確かにゲーマーの方が上だったがブービートラップやら地雷、伏兵などのランダム性のある要素には片っ端から引っかかって使い物にならないという結果…だったはず
どっかのネット記事に書いてあった
アメリカ軍がテストしていて「定型の」クリアリングなどは確かにゲーマーの方が上だったがブービートラップやら地雷、伏兵などのランダム性のある要素には片っ端から引っかかって使い物にならないという結果…だったはず
どっかのネット記事に書いてあった
784名無し三等兵
2022/04/02(土) 23:01:43.79ID:I9IrxFf5 そもそも今のFPSは、プロ軍人の動きをトレースしてるからな。
785名無し三等兵
2022/04/03(日) 01:09:54.84ID:lNt5d3yc 海軍休日がまだ明けていなくて戦艦の建造が禁止されている時期から
「沿岸砲台」の名目で主砲塔や副砲塔を作っておき
「水上機母艦」「輸送艦」のような名目で戦艦型の艦体で装甲が後付け可能な超大型軽武装艦を起工し
装甲と機関も名目を偽装して条約明け前から製造を開始し
条約明け後即座に艦体・主砲・装甲・機関を組み合わせて1年未満で戦艦を完成させる行為は条約違反ですか?
「沿岸砲台」の名目で主砲塔や副砲塔を作っておき
「水上機母艦」「輸送艦」のような名目で戦艦型の艦体で装甲が後付け可能な超大型軽武装艦を起工し
装甲と機関も名目を偽装して条約明け前から製造を開始し
条約明け後即座に艦体・主砲・装甲・機関を組み合わせて1年未満で戦艦を完成させる行為は条約違反ですか?
786名無し三等兵
2022/04/03(日) 01:16:49.97ID:1TknRq8i >>785
ワシントン条約には「要塞化の禁止に関する条項」(現状の維持及び武装強化の禁止)ってのがあるので戦艦級の備砲のある要塞は限定的な場所にしか作れない。
日本の場合は対馬になら要塞は作ってもいいことになっていたけど、ここに後の積み替えを見越して戦艦級の砲塔を何セットも配置していたら(配置することの大変さや後に積み出せるのかという問題は除く)意図がバレバレなので問題になるだろう。
ワシントン条約には「要塞化の禁止に関する条項」(現状の維持及び武装強化の禁止)ってのがあるので戦艦級の備砲のある要塞は限定的な場所にしか作れない。
日本の場合は対馬になら要塞は作ってもいいことになっていたけど、ここに後の積み替えを見越して戦艦級の砲塔を何セットも配置していたら(配置することの大変さや後に積み出せるのかという問題は除く)意図がバレバレなので問題になるだろう。
787名無し三等兵
2022/04/03(日) 01:29:04.59ID:lNt5d3yc >>786
要塞化禁止は「本土以外の島嶼」を規定していて本土は要塞化に制限は無いので可能かと思います
回答の後半はいくら条約に抜け道があってもその抜け道を使って露骨に頓智のような行動をすると
国際的非難を浴びるからやれないという事でしょうか
要塞化禁止は「本土以外の島嶼」を規定していて本土は要塞化に制限は無いので可能かと思います
回答の後半はいくら条約に抜け道があってもその抜け道を使って露骨に頓智のような行動をすると
国際的非難を浴びるからやれないという事でしょうか
788名無し三等兵
2022/04/03(日) 05:39:51.80ID:rYv4jjb3 >>785>>787
補助艦もロンドン条約で規制対象になってるんで…あんま変なフネ作ると、本来必要なフネの建造ができなくなっちゃうよ?
日本だって水上機母艦だの潜水母艦だの、軽空母に引っ張られたら旧式艦と商船改造頼りになったし。
商船なんか空母への改造を見越した変な構造になっちゃって平時の経済性悪いし。
あと、米英とかならともかく、日本の場合は保有している戦艦や空母の大改装だの整備だので軍民のドックは手一杯だし、
史実における改造軽空母が半年やそこらでパカパカ組み上がったわけでもないから、1年未満ってのは無理。
創作モノでも、横山信義の「八八艦隊物語」新・旧どちらとも「ホントに新鋭戦艦16隻も作ったおかげで大変」って事になってるし。
主砲にしたって、そんなもんのために予算を取られた結果、他に弊害が…って話からは逃れられないし。
まあ条約違反かどうかで見れば違反にならないようにできるやもしれんけど、とてもじゃないが現実的ではないってお話。
補助艦もロンドン条約で規制対象になってるんで…あんま変なフネ作ると、本来必要なフネの建造ができなくなっちゃうよ?
日本だって水上機母艦だの潜水母艦だの、軽空母に引っ張られたら旧式艦と商船改造頼りになったし。
商船なんか空母への改造を見越した変な構造になっちゃって平時の経済性悪いし。
あと、米英とかならともかく、日本の場合は保有している戦艦や空母の大改装だの整備だので軍民のドックは手一杯だし、
史実における改造軽空母が半年やそこらでパカパカ組み上がったわけでもないから、1年未満ってのは無理。
創作モノでも、横山信義の「八八艦隊物語」新・旧どちらとも「ホントに新鋭戦艦16隻も作ったおかげで大変」って事になってるし。
主砲にしたって、そんなもんのために予算を取られた結果、他に弊害が…って話からは逃れられないし。
まあ条約違反かどうかで見れば違反にならないようにできるやもしれんけど、とてもじゃないが現実的ではないってお話。
789名無し三等兵
2022/04/03(日) 07:42:59.98ID:GKNxZJN6 88艦隊の砲とか要塞砲にしてるし廃棄はしてないので
それを金剛代艦だか超甲巡だかのポジの船に転用出来るようにしておく程度が精一杯じゃないかな?
他の人が言う通りコスパ悪そうだし外交的にも
それを金剛代艦だか超甲巡だかのポジの船に転用出来るようにしておく程度が精一杯じゃないかな?
他の人が言う通りコスパ悪そうだし外交的にも
790名無し三等兵
2022/04/03(日) 09:18:12.33ID:namdge14 おもしろそうな話だな
トマソン物件(=無駄かつ意味不明)になるんですよ、そういう準備って
町中の、空中にドアのついてる謎の家とか、
鉄道や高速道路の高架橋に謎の出っ張りがとか(計画廃棄された準備工事の跡)、
埋め立て地の中に、ぽっかり空いた谷津干潟とか
…
大量の高速装甲タンカーと、意味不明な本土港湾要塞群を抱えた、大日本帝国
大和も翔鶴も阿賀野も大淀もありません。準備戦艦=高速装甲タンカーになりました
戦艦に? 艦載機と空母の時代になっちゃった
空母加賀みたいのが8隻? パイロットが間に合わない
そのまま輸送に使います。北号作戦みたいな輸送の果てに、アメリカ潜水艦に狩られます
要塞砲は転用された満州で伝説を残すかも
トマソン物件(=無駄かつ意味不明)になるんですよ、そういう準備って
町中の、空中にドアのついてる謎の家とか、
鉄道や高速道路の高架橋に謎の出っ張りがとか(計画廃棄された準備工事の跡)、
埋め立て地の中に、ぽっかり空いた谷津干潟とか
…
大量の高速装甲タンカーと、意味不明な本土港湾要塞群を抱えた、大日本帝国
大和も翔鶴も阿賀野も大淀もありません。準備戦艦=高速装甲タンカーになりました
戦艦に? 艦載機と空母の時代になっちゃった
空母加賀みたいのが8隻? パイロットが間に合わない
そのまま輸送に使います。北号作戦みたいな輸送の果てに、アメリカ潜水艦に狩られます
要塞砲は転用された満州で伝説を残すかも
791名無し三等兵
2022/04/03(日) 09:24:31.31ID:namdge14 「その手があったか!」
すぐに真似されるでしょうなあ。国家予算や大型建造じたいは、秘匿しようがない
世界中で、豪華客船?が続々と就航する世界線
史実のロケット開発競争のノリで、豪華客船が次から次へと
すぐに真似されるでしょうなあ。国家予算や大型建造じたいは、秘匿しようがない
世界中で、豪華客船?が続々と就航する世界線
史実のロケット開発競争のノリで、豪華客船が次から次へと
792名無し三等兵
2022/04/03(日) 10:24:58.03ID:Rzb+nvlz 客船・輸送船としては無駄な装甲や内部構造のために、使い勝手が悪く不経済なシロモノとなり、民間の引き取り手もなく改装まで係留という事に
793名無し三等兵
2022/04/03(日) 12:18:23.81ID:4i5TuKvZ 谷津干潟は無駄でも意味不明でもないぞ
渡り鳥の生息地を守るという明確な意図をもって保全され
現在もその機能を果たしている
渡り鳥の生息地を守るという明確な意図をもって保全され
現在もその機能を果たしている
795名無し三等兵
2022/04/03(日) 13:12:11.68ID:namdge14 >谷津干潟 利根川放水路計画の残滓だよ
指定した当時は、利根川放水路計画が生きてて、河口予定地だった
どうせ埋め立てられない水面ならばとラムサールに差し出した
谷津干潟の研究により、三番瀬こそが一帯の渡り鳥環境の本丸だとあばかれ、
三番瀬埋め立て、港の拡張、第二湾岸道路を凍結に追い込まれた。やぶへびである
行徳沖の天皇のカモ猟場(=三番瀬北西縁)をラムサール指定せず、
あのせせこましい谷津干潟だけを指定したのは、
一帯埋め立て2期の免罪符とするのが本来の目的だった。が、それには失敗した。
指定され損なのよ
結果、若松交差点という悪夢の渋滞交差点を生み出した(原因のひとつに)
指定した当時は、利根川放水路計画が生きてて、河口予定地だった
どうせ埋め立てられない水面ならばとラムサールに差し出した
谷津干潟の研究により、三番瀬こそが一帯の渡り鳥環境の本丸だとあばかれ、
三番瀬埋め立て、港の拡張、第二湾岸道路を凍結に追い込まれた。やぶへびである
行徳沖の天皇のカモ猟場(=三番瀬北西縁)をラムサール指定せず、
あのせせこましい谷津干潟だけを指定したのは、
一帯埋め立て2期の免罪符とするのが本来の目的だった。が、それには失敗した。
指定され損なのよ
結果、若松交差点という悪夢の渋滞交差点を生み出した(原因のひとつに)
796名無し三等兵
2022/04/03(日) 13:25:11.69ID:Rzb+nvlz いや赤瀬川原平がその概念を言い出して以来、建築物や道の一部でないものをトマソンとは呼んでないでしょ
Wikipediaでも「不動産に付属し、まるで展示するかのように美しく保存されている無用の長物」と定義されているし
Wikipediaでも「不動産に付属し、まるで展示するかのように美しく保存されている無用の長物」と定義されているし
797名無し三等兵
2022/04/03(日) 13:25:24.47ID:namdge14799名無し三等兵
2022/04/03(日) 13:33:52.99ID:namdge14 話をもどして
こっそり堤防とか突堤とかに、船体を埋めて格納保存しておくのは、どうだろうか
世界中で、無駄に港がにょきにょきする世界線
こっそり堤防とか突堤とかに、船体を埋めて格納保存しておくのは、どうだろうか
世界中で、無駄に港がにょきにょきする世界線
801名無し三等兵
2022/04/03(日) 17:29:34.81ID:Rzb+nvlz なろう小説だけどよく出来たやつで、ワシントン海軍軍縮条約による廃艦を免れるため、陸奥をタイに売却という形で預ける、というのがあったな
803名無し三等兵
2022/04/03(日) 20:19:34.87ID:W+9aZmef 細かく考えると、タイが陸奥の保有で財政破綻すんじゃねえ?
日本からお金を送れば問題ない。
それは偽装保管ということで、米英から日本が宣戦布告されても仕方ない。
みたいな感じで、つい考えてしまう面白い話だった
日本からお金を送れば問題ない。
それは偽装保管ということで、米英から日本が宣戦布告されても仕方ない。
みたいな感じで、つい考えてしまう面白い話だった
804名無し三等兵
2022/04/03(日) 20:38:24.81ID:rYv4jjb3 >>801-803
降伏後の軍備縮小で爆撃機の保有を制限されたイタリアが、マルタだかに「譲渡」して実質維持した故事に習った話かと。
いざって時に引き渡されなくなったらどうしようとか、急場に復帰させたけど数年単位の大改装やらんと使い物にならなくなってたとか、そういう話は避けられなそうだが、
なろう小説ではそのへんどう処理したのか気になるな。
降伏後の軍備縮小で爆撃機の保有を制限されたイタリアが、マルタだかに「譲渡」して実質維持した故事に習った話かと。
いざって時に引き渡されなくなったらどうしようとか、急場に復帰させたけど数年単位の大改装やらんと使い物にならなくなってたとか、そういう話は避けられなそうだが、
なろう小説ではそのへんどう処理したのか気になるな。
805名無し三等兵
2022/04/03(日) 20:47:57.00ID:WhTnBWja たいですたい
806名無し三等兵
2022/04/03(日) 20:48:50.34ID:WhTnBWja そういえば回転寿司で鯛は比較的原価の高いほうのネタらしいですよね、他には鮪とか鰤とかあのあたり
807名無し三等兵
2022/04/03(日) 21:12:07.79ID:LR9tUQOe >>804
その後、世界のあちこちの国の手に渡って戦い、戦後に中東で沈められるまでの放浪戦記なんで、結局日本には戻ってこない
その後、世界のあちこちの国の手に渡って戦い、戦後に中東で沈められるまでの放浪戦記なんで、結局日本には戻ってこない
808名無し三等兵
2022/04/03(日) 21:22:46.24ID:rYv4jjb3809名無し三等兵
2022/04/04(月) 15:37:19.01ID:Dz9P85Rg 映画のバトルシップみたいな「全部バリアで囲まれた街」を舞台の話を考えていますが、直径10kmのビル街のどこかに標的がいて分からないために空からガンシップで焦土化しようとした場合、
20kmのビル街を焦土化するにはどれくらい時間がかかりますか?
未来技術により無限弾薬及び無限燃料としてください。
20kmのビル街を焦土化するにはどれくらい時間がかかりますか?
未来技術により無限弾薬及び無限燃料としてください。
810名無し三等兵
2022/04/04(月) 17:01:52.13ID:nzfbM2OY ガンシップじゃ無理だよ、爆撃機を持って来い。
812名無し三等兵
2022/04/04(月) 17:14:44.11ID:mdTyz2BV それも大編隊で絨毯爆撃する規模だな
ビル街だから焼夷弾による延焼はあまり期待できないし
ビル街だから焼夷弾による延焼はあまり期待できないし
813名無し三等兵
2022/04/04(月) 17:19:25.44ID:mdTyz2BV >>811
そんな広い範囲を爆撃するなら、誘導爆弾にする意味無くね?
そんな広い範囲を爆撃するなら、誘導爆弾にする意味無くね?
814名無し三等兵
2022/04/04(月) 17:21:45.14ID:O8T58HAJ >>813
とりあえず、
・敵の絨毯爆撃の方向を完璧に予測して、恐らく最後になるであろう位置で隠れている
・敵はどこにいるか分からないのでひたすら直径10kmの都市を根絶やしにすべく絨毯爆撃を行う
これなら何分で爆撃機で焦土化できますか?
と考えてください。
とりあえず、
・敵の絨毯爆撃の方向を完璧に予測して、恐らく最後になるであろう位置で隠れている
・敵はどこにいるか分からないのでひたすら直径10kmの都市を根絶やしにすべく絨毯爆撃を行う
これなら何分で爆撃機で焦土化できますか?
と考えてください。
815名無し三等兵
2022/04/04(月) 17:22:27.75ID:qzWW15c1 ぷーちんさんが1発50億円の禁じゃーるをつかわれて激怒したらしいですよねそういえば、こんなものにけちけちする位なら最初から戦争やるなよとしか
816名無し三等兵
2022/04/04(月) 17:52:23.05ID:1HqYxWhs 「絨毯爆撃」であるなら、単機ではなく大編隊ということになるが、それが謎技術で無限に爆弾を落とし続ける?
機数の制限はないようなので、幅20kmの横に長い編隊で落とし続ければあっという間だわな
機数の制限はないようなので、幅20kmの横に長い編隊で落とし続ければあっという間だわな
817名無し三等兵
2022/04/04(月) 17:55:21.77ID:FGqNmwhj http://www.warbirds.jp/heiki/bakudan.htm
昔の日本軍の資料だけど、500キロ爆弾で建物の倒壊範囲が半径30メートル、半壊が60メートルとある
あとは数学の問題だ、爆弾がいくつ必要か計算しな
昔の日本軍の資料だけど、500キロ爆弾で建物の倒壊範囲が半径30メートル、半壊が60メートルとある
あとは数学の問題だ、爆弾がいくつ必要か計算しな
818名無し三等兵
2022/04/04(月) 18:03:25.63ID:O8T58HAJ819名無し三等兵
2022/04/04(月) 18:08:03.74ID:1HqYxWhs 無限に落とせる、というトンデモ設定の段階でナンセンスだろ、そんなの
全く途切れず爆弾を落とし続ければいいじゃないか
全く途切れず爆弾を落とし続ければいいじゃないか
820名無し三等兵
2022/04/04(月) 18:12:19.56ID:FGqNmwhj B-52だと500ポンド爆弾を108発積んでベトナムの北爆を行っていた
写真見るとわりと短時間で一斉に投下してるな、爆弾が一列になって落ちてる
毎秒10発ぐらいはいけるんじゃね
でもそうするとある地点に対する破壊力が過大にならんかな
まあ一機じゃ都市一つは非現実的かな、何往復もしなきゃならん
写真見るとわりと短時間で一斉に投下してるな、爆弾が一列になって落ちてる
毎秒10発ぐらいはいけるんじゃね
でもそうするとある地点に対する破壊力が過大にならんかな
まあ一機じゃ都市一つは非現実的かな、何往復もしなきゃならん
821名無し三等兵
2022/04/04(月) 18:24:50.50ID:FGqNmwhj むちゃくちゃ単純化して考えてみるなら
たとえば爆撃機が時速500キロで飛んでます
そうするとだいたい毎秒138メートル飛行します
投下した爆弾は慣性の法則で同じ速度で前に進みながら、重力に従い落ちますんで
250ポンド爆弾の倒壊半径がまあ15メートルとして
0.1秒間隔で投下できれば効率はいいって話になるな
それでも100発の爆弾で破壊できるのは半径15メートル、長さ1.5キロの帯状の範囲でしかないな
たとえば爆撃機が時速500キロで飛んでます
そうするとだいたい毎秒138メートル飛行します
投下した爆弾は慣性の法則で同じ速度で前に進みながら、重力に従い落ちますんで
250ポンド爆弾の倒壊半径がまあ15メートルとして
0.1秒間隔で投下できれば効率はいいって話になるな
それでも100発の爆弾で破壊できるのは半径15メートル、長さ1.5キロの帯状の範囲でしかないな
822名無し三等兵
2022/04/04(月) 18:35:57.65ID:FGqNmwhj こう考えてみると爆撃機は瞬間火力は出るけど継続性はないな、
ロシア軍が今やってるように砲兵隊に何時間も撃たせる方がマシだな
ロシア軍が今やってるように砲兵隊に何時間も撃たせる方がマシだな
823名無し三等兵
2022/04/04(月) 18:56:02.18ID:1HqYxWhs 東京大空襲でもハンブルクでもドレスデンでも、爆弾そのものより爆撃によって発生する火災による破壊が大きかったわけだし
824名無し三等兵
2022/04/04(月) 19:00:12.87ID:eEn8Tg5T825名無し三等兵
2022/04/04(月) 19:02:08.88ID:iW5F4AM7 葛西臨海公園
826名無し三等兵
2022/04/04(月) 20:14:43.92ID:lzAEsbdF 意図的に火災旋風起こす実験は実戦では成功してないけどね
今の技術なら災害時の火災のシミュレーションから逆算して最適な投弾パターンを割り出せるかもしれない
まず精密爆撃でポンプ場と消防署を破壊するのとかも有用かも。
時間がどれだけかかるかはわからん
今の技術なら災害時の火災のシミュレーションから逆算して最適な投弾パターンを割り出せるかもしれない
まず精密爆撃でポンプ場と消防署を破壊するのとかも有用かも。
時間がどれだけかかるかはわからん
827名無し三等兵
2022/04/04(月) 20:34:21.84ID:eEn8Tg5T 火災旋風戦術に必要なコンボとして、可能なら何らかの水害も起こして地下の逃げ道塞ぐ戦術も必要と思うの。
828名無し三等兵
2022/04/04(月) 22:23:16.06ID:zR9Lhwxq 時々、日本軍が軍艦にCICルームを作って活躍というネタが見られますが
・CICがあるとないとではそんなに違うもんなんですか?
・WW2で米海軍以外の海軍がCICを発明・装備って可能だったんですか?
・CICがあるとないとではそんなに違うもんなんですか?
・WW2で米海軍以外の海軍がCICを発明・装備って可能だったんですか?
829名無し三等兵
2022/04/04(月) 22:25:54.37ID:97iHSyPW ゴジラ映画では昔は100%かませ&前座でも自衛隊は協力してくれましたが、今は戦闘機は落とすなみたいなケチ臭いことを要求してガッツリ監修が入ったりしています。
ハリウッド映画のゴジラでは平気で戦闘機が墜落しかませ扱いされていますが(ランペイジとかvsコングとかいいところ何1つないレベル)、なぜこれほど差が出ているんでしょう。
ハリウッド映画のゴジラでは平気で戦闘機が墜落しかませ扱いされていますが(ランペイジとかvsコングとかいいところ何1つないレベル)、なぜこれほど差が出ているんでしょう。
830名無し三等兵
2022/04/04(月) 23:11:17.22ID:dkN7F6u+ それは軍が協力してなくて、実機映像ではなくCGや特撮、映画用レンタル機材を使うから
アメリカ映画でも軍に不利益な内容なので協力を得られず、M1エイブラムス戦車が出せないので、
クローバーフィールドやゴジラではチーフテンから改造した撮影用車輌を使っている
アメリカ映画でも軍に不利益な内容なので協力を得られず、M1エイブラムス戦車が出せないので、
クローバーフィールドやゴジラではチーフテンから改造した撮影用車輌を使っている
831名無し三等兵
2022/04/05(火) 10:30:44.96ID:6WP7K1Y2 戦闘機落とすなは個人的に意味が分からんな
無意味に接近して落ちるならまだしも、シンゴジビームみたく光線で落とされるとか、ラドンのスピードが速すぎて叩き落とされるとかならのなら当然と思うが
無意味に接近して落ちるならまだしも、シンゴジビームみたく光線で落とされるとか、ラドンのスピードが速すぎて叩き落とされるとかならのなら当然と思うが
832名無し三等兵
2022/04/05(火) 10:31:04.32ID:eydXLb2J ww2ぐらいの小銃と現代のアサルトライフルについて考えると
アサルトライフルの丁度いい感すごいですね
アサルトライフルの丁度いい感すごいですね
833名無し三等兵
2022/04/05(火) 10:36:40.45ID:l+kZZ4VS >>831 日本の場合、敵に落とされた後に、市街地はじめとする地面に墜落した時の二次被害が問題なんだと。これは仕方ない。
834名無し三等兵
2022/04/05(火) 11:12:11.50ID:iR/4C8LG アニメの「聖戦士ダンバイン」で、自衛隊の兵器が出てくるので取材に行ったところ、広報から「まず自衛隊は国民に銃を向けることは有り得ません」
と言われたように、創作でもそれやったらNGで協力できない、というラインがある
と言われたように、創作でもそれやったらNGで協力できない、というラインがある
835名無し三等兵
2022/04/05(火) 11:21:19.38ID:xQTUaHw5 >>834
ガメラの映画で自衛隊のミサイルで東京タワーが破壊されるのはありなのに、戦闘機落ちるのがなしなのは基準が分からんなあ
ミレニアムでは自衛隊が大戦犯でしかなかったのと(UFO引き上げるもUFOgq暴走して壊滅、攻撃は何1つ効果がなく指揮官はゴジラに潰され死亡)、自衛隊の兵器を勝手に合成で改造したので怒ったのは聞いたことがある
ガメラの映画で自衛隊のミサイルで東京タワーが破壊されるのはありなのに、戦闘機落ちるのがなしなのは基準が分からんなあ
ミレニアムでは自衛隊が大戦犯でしかなかったのと(UFO引き上げるもUFOgq暴走して壊滅、攻撃は何1つ効果がなく指揮官はゴジラに潰され死亡)、自衛隊の兵器を勝手に合成で改造したので怒ったのは聞いたことがある
836名無し三等兵
2022/04/05(火) 11:50:39.38ID:iR/4C8LG 自衛隊が破壊したんじゃなくて、ギャオスが上手くミサイルを引っ張って東京タワーに当てたのでセーフ
837名無し三等兵
2022/04/05(火) 12:16:28.43ID:UVoiuyl+ >>835
陸上自衛隊にとって「ビルくらいある亀やトカゲが現れてそれを攻撃する」は128%フィクションだけど、「戦闘機が何らかの原因で銀座の真ん中に落っこちる」はフィクションにならないので。
なので「現実に発生する可能性があって発生したらシャレにならない。シャレとかじゃなく組織の危機になる」ことには厳しい。
怪獣と嬉々として戦ってくれる陸上自衛隊も、「戦車が部隊ごとタイムスリップしてその先で武装勢力の一員として同じ日本人を撃滅しまくる」という内容であれば一切協力はしてくれなかったから、その時は映画会社は戦車のレプリカを一から作らなくてはならなかったのだし。
陸上自衛隊にとって「ビルくらいある亀やトカゲが現れてそれを攻撃する」は128%フィクションだけど、「戦闘機が何らかの原因で銀座の真ん中に落っこちる」はフィクションにならないので。
なので「現実に発生する可能性があって発生したらシャレにならない。シャレとかじゃなく組織の危機になる」ことには厳しい。
怪獣と嬉々として戦ってくれる陸上自衛隊も、「戦車が部隊ごとタイムスリップしてその先で武装勢力の一員として同じ日本人を撃滅しまくる」という内容であれば一切協力はしてくれなかったから、その時は映画会社は戦車のレプリカを一から作らなくてはならなかったのだし。
838名無し三等兵
2022/04/05(火) 12:20:27.96ID:l+kZZ4VS >>835 こないだ小松基地でF-15が雷喰らって落ちてたが、1969/2/8には小松のF-104が金沢市のど真ん中に雷で落ちて、
死者3負傷者多数大火災な惨事になり、そもそもそんなトコ飛んでんじゃないと大いに叩かれた事がある。それ以来のトラウマで不可抗力でも戦闘機墜落はNGだ。
82年にブルーインパルスが下向き空中開花をしくじってパイロット死亡民間12負傷大々的報道で再強化された面もあるけどね。
(99年には、周りが完全に街中な入間基地所属のT-33が、退役寸前飛行中に壊れたらしく、市街地に落ちてたら大惨事なんで
なんとか河川敷にたどり着いて、搭乗員2名死亡、送電塔に突っ込んで大停電なんて事もあった。いまでもトラウマは生きてるよ、地上住民的には幸いにも)
死者3負傷者多数大火災な惨事になり、そもそもそんなトコ飛んでんじゃないと大いに叩かれた事がある。それ以来のトラウマで不可抗力でも戦闘機墜落はNGだ。
82年にブルーインパルスが下向き空中開花をしくじってパイロット死亡民間12負傷大々的報道で再強化された面もあるけどね。
(99年には、周りが完全に街中な入間基地所属のT-33が、退役寸前飛行中に壊れたらしく、市街地に落ちてたら大惨事なんで
なんとか河川敷にたどり着いて、搭乗員2名死亡、送電塔に突っ込んで大停電なんて事もあった。いまでもトラウマは生きてるよ、地上住民的には幸いにも)
839名無し三等兵
2022/04/05(火) 12:27:52.45ID:4CTnvzQO >>828
CICの無い艦艇だと館長が艦橋や防空指揮所で自分の見た物、伝声管や通話からの情報以外得ることができないけどCICだと
情報を整理して視覚的に整理出来るのよ。
ここら辺はレーダーの発達と同時に情報量が増えてCIC採用が進んだのも関係あったりする。
米海軍以外と言うか元々CICって陸上の防空施設が初出なのでも日独英でも作られてる。
ただ積極的に艦艇にCICを備えたのは米海軍だけかな(他にあるようなら失礼
レーダーを有効に使うにはCICが必要と実戦で証明した先駆者がいるのです。
CICの無い艦艇だと館長が艦橋や防空指揮所で自分の見た物、伝声管や通話からの情報以外得ることができないけどCICだと
情報を整理して視覚的に整理出来るのよ。
ここら辺はレーダーの発達と同時に情報量が増えてCIC採用が進んだのも関係あったりする。
米海軍以外と言うか元々CICって陸上の防空施設が初出なのでも日独英でも作られてる。
ただ積極的に艦艇にCICを備えたのは米海軍だけかな(他にあるようなら失礼
レーダーを有効に使うにはCICが必要と実戦で証明した先駆者がいるのです。
840名無し三等兵
2022/04/05(火) 12:30:09.02ID:l+kZZ4VS 陸自だとAH-64の主翼取り付けボルトが弾けて真っ逆さまに墜落 https://video.mainichi.jp/detail/video/5728704457001
落ちた家にいた小学生の女の子が怪我したなんて事もあった。亡くなってたらとんでもない騒ぎになったのは確実だな。
どう見てもパイロットがどうこうできる話でなし、整備もきちんとやってたが、
米国製部品そのものが何らかの理由でイカれてたんじゃどうにもならん。処分者なしで捜査は終了。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/627422
落ちた家にいた小学生の女の子が怪我したなんて事もあった。亡くなってたらとんでもない騒ぎになったのは確実だな。
どう見てもパイロットがどうこうできる話でなし、整備もきちんとやってたが、
米国製部品そのものが何らかの理由でイカれてたんじゃどうにもならん。処分者なしで捜査は終了。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/627422
841名無し三等兵
2022/04/05(火) 13:56:45.20ID:j55k9kET842名無し三等兵
2022/04/05(火) 14:10:33.61ID:OjufV7MQ >>841
まあそうだろうね、上にあげた計算はググって出てきた資料をもとに考え方のモデルとして示したやつだから
爆撃機の能力も爆弾の威力も作家がお好きに係数でもかけて設定すればいい話よ
あまり威力が過大だったりバランス取れてないと非現実的になるけどな
半径100メートルを粉砕する爆弾を1000発積んだ爆撃機で〜とかやっちゃうと、ちょっとリアルさがなくなるでしょ?
まあそうだろうね、上にあげた計算はググって出てきた資料をもとに考え方のモデルとして示したやつだから
爆撃機の能力も爆弾の威力も作家がお好きに係数でもかけて設定すればいい話よ
あまり威力が過大だったりバランス取れてないと非現実的になるけどな
半径100メートルを粉砕する爆弾を1000発積んだ爆撃機で〜とかやっちゃうと、ちょっとリアルさがなくなるでしょ?
843名無し三等兵
2022/04/05(火) 14:18:12.90ID:eFF+uKqp 超小型核爆弾で絨毯爆撃すればいい
844名無し三等兵
2022/04/05(火) 14:44:50.58ID:IjZ5D/5h まあそれに加えて、たった1機の飛行機なのでムラなく全体を爆撃するのが大変、毎回爆撃コースに入るまでの大きく旋回しての移動時間が馬鹿にならないし、計算不能
燃料を考慮する必要のある現実の爆撃機では不可能であり、また隠れている敵に退避する時間を与える事になる
燃料を考慮する必要のある現実の爆撃機では不可能であり、また隠れている敵に退避する時間を与える事になる
845名無し三等兵
2022/04/05(火) 15:58:14.14ID:jn3gVs3y つうか「未来技術により無限弾薬及び無限燃料」というトンデモ設定なら、それは「B-52の形をしてるだけの超兵器」なわけで、
空中停止してその場で反転とかできても何もおかしくないわな
空中停止してその場で反転とかできても何もおかしくないわな
846名無し三等兵
2022/04/05(火) 16:06:06.38ID:Be2OFoIG 勇者王ガオガイガーの22話「汚されし空へ」にでてきたB52がゾンダー化したゾンダーロボEL21みたいな奴だな
航空自衛隊入間基地を襲撃して武器弾薬を補給して、東京都八王子市を空爆しようとするんよ、見た目がB52そのまんまなのが怖いお
航空自衛隊入間基地を襲撃して武器弾薬を補給して、東京都八王子市を空爆しようとするんよ、見た目がB52そのまんまなのが怖いお
847名無し三等兵
2022/04/05(火) 20:14:33.98ID:GxeecrXO848名無し三等兵
2022/04/05(火) 23:40:49.65ID:3qQMqgg2 レーダーなどが発達してないと、CICにはあまり意味がないし、日本軍はその辺が弱かったからね。
それと、あまり知られていないが、実はスペース・オペラの父・エドワード・エルマー・スミス(レンズマン・シリーズ、スカイラーク・シリーズの作者)の影響もある。
このSF作家はある種の天才で、その著作は科学者や軍人などにもかなり影響を与えており、『三惑星連合軍』の戦略防衛構想や、『グレー・レンズマン』のステルス性、C3軍事システム、AWACSは後に実際に軍用化している。
その中にはCICも含まれており、アメリカ軍人から著者宛に使用許可を求める手紙が残されている。1943年には実際に防空システムを艦船に載せることで、実現化されている。
詳しくはこちらをどうぞ。
E・E・スミス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/E%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9
それと、あまり知られていないが、実はスペース・オペラの父・エドワード・エルマー・スミス(レンズマン・シリーズ、スカイラーク・シリーズの作者)の影響もある。
このSF作家はある種の天才で、その著作は科学者や軍人などにもかなり影響を与えており、『三惑星連合軍』の戦略防衛構想や、『グレー・レンズマン』のステルス性、C3軍事システム、AWACSは後に実際に軍用化している。
その中にはCICも含まれており、アメリカ軍人から著者宛に使用許可を求める手紙が残されている。1943年には実際に防空システムを艦船に載せることで、実現化されている。
詳しくはこちらをどうぞ。
E・E・スミス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/E%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9
849名無し三等兵
2022/04/05(火) 23:42:47.41ID:3qQMqgg2 流れとしては、イギリスやドイツがレーダーを用いた防空システムを実用化して、アメリカもそれを取り入れる。 同時期にレンズマン・シリーズを読んだアメリカ軍人が、それを艦船へ搭載すること事を思い付き実現化した。
850名無し三等兵
2022/04/06(水) 15:48:19.02ID:fPDB1eLj EI-21
https://srw.wiki.cre.jp/wiki/EI-21
EI-21は『勇者王ガオガイガー』の登場メカ。
第22話「汚されし空へ」に登場。米軍基地の航空ショーで爆撃機シミュレーターを乗りこなしていた男にピッツァがゾンダーメタルを与えることで生み出したゾンダーロボ第20号。
展示されていたB-52爆撃機と融合し、更に航空自衛隊の入間基地に侵入し多数の爆弾とミサイル、自衛隊機を取り込み、ベイタワー基地を目指した。
なお、航空ショーを見に来ていた初野あやめ、初野華が内部に取り残されていたため、当初GGGは救出作戦を行っていたが、二人はその後自力で脱出した。
これまでゾンダーロボを倒してきたガオガイガーの二大必殺技、ヘルアンドヘブンとゴルディオンハンマーを封じ、倒すために生み出された様子。
都内を爆撃しながらベイタワー基地へ向かい(爆弾は氷竜、炎竜のペンシルランチャーからの硬化弾で固められ、ゴルディが踏んでしまった一発を除き爆発しなかった)、
救出作戦のために苦戦するGGGを前に待機を命じられていたが勝手に出撃したゴルディーマーグを、あえて取り付かせて高空へ移動。
そのままゴルディの攻撃を受けて市街地に共に落下し地面に叩き付けることで倒した(二機の落下寸前に市街地はディバイディングドライバーによって空間湾曲され、被害は出なかった)。
その後人型に変形し、迎撃に出てきたガオガイガーのブロウクンマグナムをあえて食らった後、背後に突き抜けた右腕をミサイルで破壊、ヘルアンドヘブンを封じる。
しかし、高高度から落下させ倒したと思っていたゴルディーマーグが桁外れの頑丈さにより全くダメージを受けていなかったため、最後はハンマーヘルアンドヘブンで撃破された。
作戦の発想は間違っておらず、事実それ自体は完璧に進んだのだが、ゴルディーマーグの耐久力を甘く見たのが敗因となった。
https://srw.wiki.cre.jp/wiki/EI-21
EI-21は『勇者王ガオガイガー』の登場メカ。
第22話「汚されし空へ」に登場。米軍基地の航空ショーで爆撃機シミュレーターを乗りこなしていた男にピッツァがゾンダーメタルを与えることで生み出したゾンダーロボ第20号。
展示されていたB-52爆撃機と融合し、更に航空自衛隊の入間基地に侵入し多数の爆弾とミサイル、自衛隊機を取り込み、ベイタワー基地を目指した。
なお、航空ショーを見に来ていた初野あやめ、初野華が内部に取り残されていたため、当初GGGは救出作戦を行っていたが、二人はその後自力で脱出した。
これまでゾンダーロボを倒してきたガオガイガーの二大必殺技、ヘルアンドヘブンとゴルディオンハンマーを封じ、倒すために生み出された様子。
都内を爆撃しながらベイタワー基地へ向かい(爆弾は氷竜、炎竜のペンシルランチャーからの硬化弾で固められ、ゴルディが踏んでしまった一発を除き爆発しなかった)、
救出作戦のために苦戦するGGGを前に待機を命じられていたが勝手に出撃したゴルディーマーグを、あえて取り付かせて高空へ移動。
そのままゴルディの攻撃を受けて市街地に共に落下し地面に叩き付けることで倒した(二機の落下寸前に市街地はディバイディングドライバーによって空間湾曲され、被害は出なかった)。
その後人型に変形し、迎撃に出てきたガオガイガーのブロウクンマグナムをあえて食らった後、背後に突き抜けた右腕をミサイルで破壊、ヘルアンドヘブンを封じる。
しかし、高高度から落下させ倒したと思っていたゴルディーマーグが桁外れの頑丈さにより全くダメージを受けていなかったため、最後はハンマーヘルアンドヘブンで撃破された。
作戦の発想は間違っておらず、事実それ自体は完璧に進んだのだが、ゴルディーマーグの耐久力を甘く見たのが敗因となった。
851名無し三等兵
2022/04/08(金) 08:32:58.29ID:wbw9p76p シン・ゴジラでは対空自動迎撃されずに数千トン以上の爆薬を一気に叩き込む方法として無人在来線爆弾が取られました。
無人在来線爆弾以外に現実で可能な方法はあるんでしょうか?
無人在来線爆弾以外に現実で可能な方法はあるんでしょうか?
852名無し三等兵
2022/04/08(金) 11:38:54.33ID:fCa3PzFt 数千トンの爆弾を事前に設置した地域におびき寄せる
853名無し三等兵
2022/04/08(金) 12:36:35.05ID:cixv46tw 沖縄戦に新型アルトを送り込めたら日本陸軍はどんな使い方をするでしょうか?
大きめのガマに隠して夜中に出て擲弾筒で攻撃してすぐ帰ってくる作戦とかですかね?
大きめのガマに隠して夜中に出て擲弾筒で攻撃してすぐ帰ってくる作戦とかですかね?
854名無し三等兵
2022/04/08(金) 13:52:35.33ID:hK7fD9BI 敵がよく見えない夜間に、直接照準で撃ち込む加害半径のさほど大きくない擲弾を撃ち込んでどうする?
寝ている敵を叩き起こしてストレスを与えるハラスメント砲撃とか?
というかジムニーならまだわかるが、路外走行性能の期待できない新型アルトにやらせる意味は?
寝ている敵を叩き起こしてストレスを与えるハラスメント砲撃とか?
というかジムニーならまだわかるが、路外走行性能の期待できない新型アルトにやらせる意味は?
855名無し三等兵
2022/04/08(金) 14:42:10.12ID:hK7fD9BI >>851
その場合、うまい具合に軌道上でゴジラが停止していたから、大量の爆薬を一気に送り込むには鉄道を使う以上の手段は無いだろう
更に周辺の高層ビルを爆破して押しつぶして再停止させなけらばならず、他に爆薬を仕掛けた場所に移動させるという選択肢も無い
その場合、うまい具合に軌道上でゴジラが停止していたから、大量の爆薬を一気に送り込むには鉄道を使う以上の手段は無いだろう
更に周辺の高層ビルを爆破して押しつぶして再停止させなけらばならず、他に爆薬を仕掛けた場所に移動させるという選択肢も無い
857名無し三等兵
2022/04/08(金) 18:10:03.54ID:IujISpgM 宇宙刑事シャイダーの愛車なんだよなジムニー
858名無し三等兵
2022/04/08(金) 20:51:28.11ID:rwQromHq >>851
船舶を忘れているな。もちろん海岸か河川沿いにゴジラがいると言う前提になるが。それから、貨物列車で数千トンなんて運べないぞ? 駆逐艦を運ぶのと同じだからな?
現実の貨物列車は、機関車+最大量26両編成の場合でも、5tコンテナ130個で、650tを運ぶのが精一杯。1000tにすら及ばない。そして、これでも長さは500mを超える。
つまり一斉に起爆する事が出来ない。ちょうど地雷処理装置の爆導索と一緒で、線路沿いに長さ500mの爆弾を爆破するような形になる。威力より範囲攻撃だね。
船舶を忘れているな。もちろん海岸か河川沿いにゴジラがいると言う前提になるが。それから、貨物列車で数千トンなんて運べないぞ? 駆逐艦を運ぶのと同じだからな?
現実の貨物列車は、機関車+最大量26両編成の場合でも、5tコンテナ130個で、650tを運ぶのが精一杯。1000tにすら及ばない。そして、これでも長さは500mを超える。
つまり一斉に起爆する事が出来ない。ちょうど地雷処理装置の爆導索と一緒で、線路沿いに長さ500mの爆弾を爆破するような形になる。威力より範囲攻撃だね。
859名無し三等兵
2022/04/08(金) 20:58:53.76ID:e1kgp237 >>853
アルトに限らないが、擲弾筒のテクニカルで奇襲するなら、一門ではなく3門以上を載せて急接近、同時発射で瞬時に火力を発揮して、すぐに撤収するのが効果的。
まず、擲弾筒は射程距離が短いので、テクニカルはそれを埋め敵へ速やかに接近するのに効果的。3門以上としたのは、実は似たような兵器が開発された際、2門では足りないのが判明したから。
実は、ライフルグレネードを複数ならべて掃射しようというアイデア兵器があったんだ。開発段階では2門だったが、それでは足りないのが分かって3門に増やされた。
なお一門で連続して釣瓶撃ちというのは、射程距離が短い擲弾筒では危険。蛸壺や陣地に籠ってるのでもない限り、反撃を受けて痛い目にあるだけだろう。
アルトに限らないが、擲弾筒のテクニカルで奇襲するなら、一門ではなく3門以上を載せて急接近、同時発射で瞬時に火力を発揮して、すぐに撤収するのが効果的。
まず、擲弾筒は射程距離が短いので、テクニカルはそれを埋め敵へ速やかに接近するのに効果的。3門以上としたのは、実は似たような兵器が開発された際、2門では足りないのが判明したから。
実は、ライフルグレネードを複数ならべて掃射しようというアイデア兵器があったんだ。開発段階では2門だったが、それでは足りないのが分かって3門に増やされた。
なお一門で連続して釣瓶撃ちというのは、射程距離が短い擲弾筒では危険。蛸壺や陣地に籠ってるのでもない限り、反撃を受けて痛い目にあるだけだろう。
860名無し三等兵
2022/04/08(金) 21:14:22.12ID:jdb1qtaA その前にアルトが走れる道が限られそうだが…
861名無し三等兵
2022/04/08(金) 21:16:14.46ID:z8BikveE 擲弾筒の八九式榴弾の炸薬量は150g、ドイツの柄付き手榴弾M24の170gより少なく、ピンポイントで命中させないと砲撃代わりにならんぞ
しかし爆発音は野砲弾なみに大きいので、夜間のハラスメント砲撃になら有効
しかし爆発音は野砲弾なみに大きいので、夜間のハラスメント砲撃になら有効
862名無し三等兵
2022/04/08(金) 21:17:02.50ID:5mcy2kA2 プラモ狂四郎のパーフェクトコンバットビークルみたいな感じじゃないかな
シティターボの両脇にミサイルランチャー、上に機銃がついてる奴
これでボトムズのスコープドック相手に勝っちゃうんだぜ
シティターボの両脇にミサイルランチャー、上に機銃がついてる奴
これでボトムズのスコープドック相手に勝っちゃうんだぜ
863名無し三等兵
2022/04/08(金) 21:25:11.74ID:jdb1qtaA >>862
あの場面に悪路は登場しないからね。
スコープドックなんか足にターボマグナム仕込んでモーターライズのシティをブッチぎってたくらいで。
あれが起伏が多く荒れた路面だったら、シティは溝かなんかにハマって終わりだったっしょ。
あの場面に悪路は登場しないからね。
スコープドックなんか足にターボマグナム仕込んでモーターライズのシティをブッチぎってたくらいで。
あれが起伏が多く荒れた路面だったら、シティは溝かなんかにハマって終わりだったっしょ。
864名無し三等兵
2022/04/08(金) 21:43:58.59ID:z8BikveE 軽乗用車の小さなタイヤとグランドクリアランスの無さで、どうやってオフロードを走ろうというのか
865名無し三等兵
2022/04/08(金) 22:21:29.31ID:jdb1qtaA >>864
「オフロード」ってだけなら問題はないよ。
ダートトライアルとか、アルトワークス4WDが活躍してたし。
ただ、整備されたオフロードコースじゃなく、穴ぼこだらけでリアルタイムの土木工事中な起伏もある土地を、縦横無尽に走るにゃ相応の準備がいるって話さ。
まだリフトアップした軽トラの方が役に立つね。
「オフロード」ってだけなら問題はないよ。
ダートトライアルとか、アルトワークス4WDが活躍してたし。
ただ、整備されたオフロードコースじゃなく、穴ぼこだらけでリアルタイムの土木工事中な起伏もある土地を、縦横無尽に走るにゃ相応の準備がいるって話さ。
まだリフトアップした軽トラの方が役に立つね。
866名無し三等兵
2022/04/08(金) 23:24:37.77ID:cixv46tw867名無し三等兵
2022/04/08(金) 23:28:21.48ID:Oxdp6N/k あるとがあると
869名無し三等兵
2022/04/09(土) 17:51:01.77ID:51rBLufK よくある無双系仮想戦記では「補給(燃料とか材料含む)」の概念が壊滅していることが多いですが、この辺について素晴らしい仮想戦記があれば教えていただけると幸いです。
870名無し三等兵
2022/04/09(土) 18:50:44.66ID:4xoQjhAO それ以前に、戦争するためにはまず金がいる、ってところが無視されてるけどな
なろう系ブーム以前の異世界転移物である『A君(17)の戦争』では外国に国債を売って軍事予算を集めていたが
なろう系ブーム以前の異世界転移物である『A君(17)の戦争』では外国に国債を売って軍事予算を集めていたが
871名無し三等兵
2022/04/09(土) 19:47:52.48ID:sZoFoc9N 大日本帝国は太平洋戦争に4400兆円使ったんでしたっけ、そしてそのほとんどが海の藻屑と言うもうね
872名無し三等兵
2022/04/09(土) 19:59:06.59ID:od1Xkd49 1931年の満州事変の頃、張学良軍が装備している戦車となると、どんな戦車が妥当なのでしょうか?
そもそも張学良軍が戦車を保有する等はアリエナイ、と言われるかもしれませんが。
ソ連のTー18軽戦車とかはどうかな、と考えたのですが。
火葬すぎる設定でしょうか。
(尚、張学良軍が奉天防衛のために展開している戦車中隊に対して、主人公達が手榴弾や火炎瓶で
戦いを挑むというのが大雑把なプロットです)
そもそも張学良軍が戦車を保有する等はアリエナイ、と言われるかもしれませんが。
ソ連のTー18軽戦車とかはどうかな、と考えたのですが。
火葬すぎる設定でしょうか。
(尚、張学良軍が奉天防衛のために展開している戦車中隊に対して、主人公達が手榴弾や火炎瓶で
戦いを挑むというのが大雑把なプロットです)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- 他サポ2025-266
- はません ★2
- NFL 2025/26 week12 part 1
- 【闘球】ラグビー総合実況スレ 11.22
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- ドラえもん
- おほぉ///
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
