・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ98○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639830221/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 975
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642693794/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
https://mevius.5ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.5ch.net/magazin/
探検
■○創作関連質問&相談スレ99○■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/02/01(火) 20:38:58.93ID:DxZHyP8E
897名無し三等兵
2022/04/13(水) 23:00:31.86ID:wE5l+WBv >>894
ですよね
富嶽が登場する作品は多いけど、基本的に敵後方への戦略爆撃が多く雷撃は見たことないですね。
佐藤氏の「目標、砲戦距離四万」の短編「悪魔のハンマー」でも、富嶽は対艦攻撃をやってたけど
敵艦隊に対しては高高度からの水平爆撃で魚雷は使ってなかったです。
ですよね
富嶽が登場する作品は多いけど、基本的に敵後方への戦略爆撃が多く雷撃は見たことないですね。
佐藤氏の「目標、砲戦距離四万」の短編「悪魔のハンマー」でも、富嶽は対艦攻撃をやってたけど
敵艦隊に対しては高高度からの水平爆撃で魚雷は使ってなかったです。
898名無し三等兵
2022/04/14(木) 16:24:53.61ID:jR8DSgg4 >>897
青山智樹の「バトル・オブ・ジャパン」で連山が魚雷2本積んでの対艦攻撃ならやってたけど、富嶽じゃ低空で雷撃かますにゃちとでかすぎるわな。
同作品での富嶽は赤外線誘導の日本版フリッツXを使ってるけど、ヤッパ高空からの水平爆撃だ。
つか、そもそも富嶽が実用化できるような時期になると、迎撃管制や対空火器の発達で、雷撃機による対艦攻撃自体が自殺行為って時代になってるんで…
青山智樹の「バトル・オブ・ジャパン」で連山が魚雷2本積んでの対艦攻撃ならやってたけど、富嶽じゃ低空で雷撃かますにゃちとでかすぎるわな。
同作品での富嶽は赤外線誘導の日本版フリッツXを使ってるけど、ヤッパ高空からの水平爆撃だ。
つか、そもそも富嶽が実用化できるような時期になると、迎撃管制や対空火器の発達で、雷撃機による対艦攻撃自体が自殺行為って時代になってるんで…
899名無し三等兵
2022/04/14(木) 17:49:44.59ID:L29cYn5s 創作では特撮やゲームでも漫画でも、幹部達の中で最強のキャラは、大抵敵とも正々堂々戦う誇り高き武人みたいな性格が多いです(ワムウとかゴ・ガドル・バとか)。
実際組織のナンバー2は誇り高き武人は多かったんでしょうか?
実際組織のナンバー2は誇り高き武人は多かったんでしょうか?
900名無し三等兵
2022/04/14(木) 18:02:10.35ID:mm2wLQVv 三国志演義で、トップの劉備の下に豪傑タイプの関羽と張飛がついて以来の伝統的パターンじゃね?
901名無し三等兵
2022/04/14(木) 19:19:31.00ID:IKTGDA2a >>894
連山が音響誘導型酸素魚雷「蛟龍」で昭和20年8月15日に米機動部隊に雷撃を行う
という話ならラバ空で読んだことがあるな
ラバ空の作者川又千秋は富嶽は妄想兵器として作品には登場させなかったぞ
連山が音響誘導型酸素魚雷「蛟龍」で昭和20年8月15日に米機動部隊に雷撃を行う
という話ならラバ空で読んだことがあるな
ラバ空の作者川又千秋は富嶽は妄想兵器として作品には登場させなかったぞ
902名無し三等兵
2022/04/14(木) 20:45:20.99ID:jR8DSgg4 >>901
ありゃ!今調べたら完全に俺の記憶違いだ。しかも回天は誘導魚雷にゃ違いないけど航空魚雷じゃないし。適当な事書いてスマン。
ありゃ!今調べたら完全に俺の記憶違いだ。しかも回天は誘導魚雷にゃ違いないけど航空魚雷じゃないし。適当な事書いてスマン。
903名無し三等兵
2022/04/15(金) 18:20:17.88ID:vpuB9qOB 893、897です
やっぱり富嶽が航空魚雷で雷撃する話ってないんですね。
回答どうもありがとうございました。
やっぱり富嶽が航空魚雷で雷撃する話ってないんですね。
回答どうもありがとうございました。
904名無し三等兵
2022/04/15(金) 21:04:00.32ID:mrS3I0Cc 第二次世界大戦の頃の日本の戦艦は、どの程度の主砲弾を1門当たり積んでいたのでしょうか。
何かで坊ノ岬沖海戦時の大和は主砲1門当たり130発、全部で1170発の主砲弾を搭載して出撃した、というのを読んだ記憶があるのですが。
私の記憶が正しいのか、それとも大間違いなのか。
又、他の戦艦ではどうだったのか等々、教えてくだされば幸いです。
何かで坊ノ岬沖海戦時の大和は主砲1門当たり130発、全部で1170発の主砲弾を搭載して出撃した、というのを読んだ記憶があるのですが。
私の記憶が正しいのか、それとも大間違いなのか。
又、他の戦艦ではどうだったのか等々、教えてくだされば幸いです。
905名無し三等兵
2022/04/17(日) 15:20:37.32ID:BGsJOlfQ >>896
thx
あらためてwiki読んだら
積載されたウラン140ポンド(約65kg)のうち、1.38%(約876.3g)が核分裂反応を起こしたと推定されている。
って書いててびっくりしました。核の力ヤバすぎ
広島で11万人亡くなってるのにマックスパワーじゃないのか・・・・
thx
あらためてwiki読んだら
積載されたウラン140ポンド(約65kg)のうち、1.38%(約876.3g)が核分裂反応を起こしたと推定されている。
って書いててびっくりしました。核の力ヤバすぎ
広島で11万人亡くなってるのにマックスパワーじゃないのか・・・・
906名無し三等兵
2022/04/18(月) 16:24:27.87ID:8nd8HUCs >>904
日本の戦艦は各主砲が120回射撃する砲弾数を積むのが普通です。
つまり3連装なら360 連装なら240
大和の最後のの積載数は知りませんが最後の作戦であることがわかっていたので多めに積んだんでしょう
日本の戦艦は各主砲が120回射撃する砲弾数を積むのが普通です。
つまり3連装なら360 連装なら240
大和の最後のの積載数は知りませんが最後の作戦であることがわかっていたので多めに積んだんでしょう
907名無し三等兵
2022/04/18(月) 16:26:37.65ID:8nd8HUCs この砲弾数は砲身の寿命と関係します
砲身寿命が200発、精度面での寿命は100発強
だから、100を大きく超える数を積む意味がありません
砲身寿命が200発、精度面での寿命は100発強
だから、100を大きく超える数を積む意味がありません
908名無し三等兵
2022/04/18(月) 20:05:11.49ID:tclcdcTE 904です。
詳しい回答を、ありがとうございます。
120発を積んでいたのですね
詳しい回答を、ありがとうございます。
120発を積んでいたのですね
909名無し三等兵
2022/04/20(水) 01:56:32.86ID:cp142hdL 120発なんですね
910名無し三等兵
2022/04/24(日) 19:32:05.05ID:TVe1OEjU なんかウクライナ戦争が始まってからスレが過疎った気がする
みんなウクライナ情勢に夢中なのかな
みんなウクライナ情勢に夢中なのかな
911名無し三等兵
2022/04/24(日) 19:38:46.40ID:XeqVd1ZI そりゃリアル戦争の方が、フィクションの戦争よりも興味深いし、それを見る事で創作のリアリティーも増す
あと創作した状況設定が、後からリアルの方でも近い事(例えばコロナ禍)になってしまったので、続きが
書きにくくなってしまった、という人もいる
あと創作した状況設定が、後からリアルの方でも近い事(例えばコロナ禍)になってしまったので、続きが
書きにくくなってしまった、という人もいる
912名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:12:59.67ID:ac/GApnO まあ今だと転生モノが無難だろうね。
史実に近い世界は、たとえ未来のSFモノだろうと手をつけにくい。
史実に近い世界は、たとえ未来のSFモノだろうと手をつけにくい。
913名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:21:07.26ID:XeqVd1ZI 転生物は転生物で、あまりにもベタな「なろうテンプレート」が多すぎて、タイトルまで紛らわしく、どれがどれだかわからん有様
914名無し三等兵
2022/04/24(日) 21:44:25.11ID:ac/GApnO なろう系のコミカライズなんか見てると、ホントそうだね。
それなりに工夫はされてるとはいえ、また転生モノか…って食傷気味ではある。
だけど災害モノと戦争モノとバイオハザードモノは、今から新作起こしにくいよね…。
コミカライズやアニメ化、メディアミックスの話あっても流れそうだし。
それなりに工夫はされてるとはいえ、また転生モノか…って食傷気味ではある。
だけど災害モノと戦争モノとバイオハザードモノは、今から新作起こしにくいよね…。
コミカライズやアニメ化、メディアミックスの話あっても流れそうだし。
915名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:34:52.42ID:MN04BdE6 今日ブックオフでアスナさんの湯上りのフィギュアを買って見たんだが
なんでパンツ履いてんだよお前、パンツはいた上でバスタオル巻いてるって
状況っていくらなんでも不自然すぎなんじゃないのかこの中古ビッチと思った思い出
なんでパンツ履いてんだよお前、パンツはいた上でバスタオル巻いてるって
状況っていくらなんでも不自然すぎなんじゃないのかこの中古ビッチと思った思い出
916名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:01:40.39ID:mNfZU8e/ フェミキチとポリコレがうるさい
○○警察が、ささいなことでケチつけて粘着する
…
もう異世界を舞台にするしかない
○○警察が、ささいなことでケチつけて粘着する
…
もう異世界を舞台にするしかない
917名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:15:49.42ID:yqyoftFL でもその異世界の文明レベルや、名称(現実世界の地名や人名由来でつけられた物とか)にケチをつける人は多い
不特定多数に向けて公開する創作品である限り、何であれ批判は避けられない
不特定多数に向けて公開する創作品である限り、何であれ批判は避けられない
918名無し三等兵
2022/04/25(月) 20:49:01.01ID:NxCt8KjN つか、文句を言う事自体が目的の人にとっては、理由や理屈なんてどうでもいいからね。
明日にでも「郵便ポストが赤いのは女性差別だ!」と言い出しても不思議に思わん。
だからまー、「自己満足だけどできるだけ事実に近づけたい」って理由での質問や相談はいいけど、「批判されるのが嫌だから」って理由なら全くの無駄。
明日にでも「郵便ポストが赤いのは女性差別だ!」と言い出しても不思議に思わん。
だからまー、「自己満足だけどできるだけ事実に近づけたい」って理由での質問や相談はいいけど、「批判されるのが嫌だから」って理由なら全くの無駄。
919名無し三等兵
2022/04/26(火) 00:16:31.94ID:cD6+rqie920名無し三等兵
2022/04/26(火) 02:12:34.13ID:ZrCls410 「脱がせるプレイができないじゃないか!」
無かったら無かったで、クレームが付くと思うの
無かったら無かったで、クレームが付くと思うの
921名無し三等兵
2022/04/26(火) 02:15:37.27ID:ZrCls410 下着警察的には、そういう文明レベルだと女性用下着はまず存在しない
腰巻だけてのが普通
なので、パンツがあるものとして世界を設計したゲーム運営がそもそもおかしい
腰巻だけてのが普通
なので、パンツがあるものとして世界を設計したゲーム運営がそもそもおかしい
922名無し三等兵
2022/04/26(火) 13:01:38.09ID:pk5NgRgG 原爆に転用可能な濃縮プルトニウムやウランって素手でちょっと触るくらいなら大丈夫なんですか?
923名無し三等兵
2022/04/26(火) 13:11:24.37ID:cD6+rqie >>922
素手で触る触らない以前に、それらがむき出しで置いてあるものに無防護で手が届くような距離に近づいたらそれだけで全身で被曝する。
ただ、極めて短時間(10分以内とか)であれば被曝はしても「直ちに影響はない」し、長期的に見て被曝したことが原因だったとあきらかに分かるような放射線障害が出るか、というと微妙なところだろう。
素手で触る触らない以前に、それらがむき出しで置いてあるものに無防護で手が届くような距離に近づいたらそれだけで全身で被曝する。
ただ、極めて短時間(10分以内とか)であれば被曝はしても「直ちに影響はない」し、長期的に見て被曝したことが原因だったとあきらかに分かるような放射線障害が出るか、というと微妙なところだろう。
924名無し三等兵
2022/04/26(火) 13:42:56.60ID:A2eboVb8 何の遮蔽もしないで触ったら手に火傷みたいな急性期症状が出るんじゃ?
慢性期症状は確率だから原因が触ったことかは分からんけど
慢性期症状は確率だから原因が触ったことかは分からんけど
925名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:27:39.39ID:Xv+d4UU+ いせかいはいいせかい
926名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:48:30.02ID:GBscJhQj ウランはともかく、自然界には存在しないプルトニウムは必ず容器に収められており、細かく砕かれた状態で外に出すと常温で自然発火しやすい
そしてある程度以上の大きさでは発する放射線量が致死レベルであり、むき出しの球状プルトニウム6.2kgを実験で不用意に扱ってしまった科学者が被曝して死亡した「デーモンズコア」は有名
そしてある程度以上の大きさでは発する放射線量が致死レベルであり、むき出しの球状プルトニウム6.2kgを実験で不用意に扱ってしまった科学者が被曝して死亡した「デーモンズコア」は有名
927名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:46:32.06ID:A2eboVb8 まぁ量によるか
臨界量以上にあったら直ちに影響が出るレベルの放射線バンバン出すし
臨界量以上にあったら直ちに影響が出るレベルの放射線バンバン出すし
928名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:55:22.04ID:pk5NgRgG ロスアラモスの研究所で濃縮ウランかプルトニウムを作ってるときの映像を
NHKのドキュメンタリーで見たことあるんですけどかなりゴツい手袋して作ってたから
やっぱ危ないんですね
原発のドキュメンタリーでは核分裂してなかったら温かいだけだから大丈夫って言ってたけど
それって被爆してますよね
ありがとうございました。
NHKのドキュメンタリーで見たことあるんですけどかなりゴツい手袋して作ってたから
やっぱ危ないんですね
原発のドキュメンタリーでは核分裂してなかったら温かいだけだから大丈夫って言ってたけど
それって被爆してますよね
ありがとうございました。
929名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:03:03.32ID:MtGp2vef 「Air USA」「DRAKEN」のような米国内の民間軍事航空会社が
米国外の軍用機メーカーから新造機を購入することは可能なのですか
金額的にどうかはとりあえず置いておいて
もしかして軍用機メーカーは政府機関としか取引してはならない
みたいな決まりがあったりしませんか
米国外の軍用機メーカーから新造機を購入することは可能なのですか
金額的にどうかはとりあえず置いておいて
もしかして軍用機メーカーは政府機関としか取引してはならない
みたいな決まりがあったりしませんか
930名無し三等兵
2022/04/27(水) 00:31:08.36ID:IytXPTxW そんな訳ないだろ! ヘリとかどうすんだよ。
931名無し三等兵
2022/04/27(水) 05:05:52.65ID:/ziuPwqO Air USAはATF(アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局)の認可を受け、アメリカ国内での武器の所有や発砲が許可され、仮装敵として米軍の訓練に協力している
934名無し三等兵
2022/04/28(木) 16:30:58.84ID:Q+f6//8k 逆に現在科学の粋をこらして新造でmig21とか作ったらラプターもビックリの超高性能機が誕生しそう
935名無し三等兵
2022/04/28(木) 16:36:22.62ID:5/ESJCch 寝言は寝てから言うものよ
936名無し三等兵
2022/04/28(木) 20:09:33.14ID:UGLfrTeE 機首にインテークがある形である以上、大直径のレーダーを機首には積めない等いろいろ問題があり、
それでMiG-23以降や、中国がMiG-21を拡大したJ-8を改良したJ-8IIでは、側面インテークになっている
つまりMiG-21がMiG-21の形をしている限り、新鋭機を超えることはできない
それでMiG-23以降や、中国がMiG-21を拡大したJ-8を改良したJ-8IIでは、側面インテークになっている
つまりMiG-21がMiG-21の形をしている限り、新鋭機を超えることはできない
937名無し三等兵
2022/04/29(金) 00:50:35.93ID:VkOtLlrl 何をもって「高性能」と言うかでないの?
レーダーがいらんでショックコーンだけでいいなら、最新のエンジン積んで仮想敵やるにゃ十分な性能を発揮するだろうし。
超音速対艦ミサイルのシュミレートなんかにはヨサゲではある(他の中古機が手に入る限り新造する必要は全く無いけど)。
レーダーがいらんでショックコーンだけでいいなら、最新のエンジン積んで仮想敵やるにゃ十分な性能を発揮するだろうし。
超音速対艦ミサイルのシュミレートなんかにはヨサゲではある(他の中古機が手に入る限り新造する必要は全く無いけど)。
938名無し三等兵
2022/04/29(金) 18:08:55.06ID:OEFUFgv2 日本陸軍ってサブマシンガンにはあんまり力を入れてなかったみたいだけど
グリースガンとかトンプソンマシンガンとかはコピー出来なかったのでしょうか?
グリースガンとかトンプソンマシンガンとかはコピー出来なかったのでしょうか?
939名無し三等兵
2022/04/29(金) 18:23:01.63ID:uC76KaPW グリースガンもトンプソンも中国でもコピーしてるくらいだから、やろうと思えばできただろう
グリースガンの場合、プレス機が必要だけど
グリースガンの場合、プレス機が必要だけど
940名無し三等兵
2022/04/29(金) 18:53:45.45ID:g3ptZHR/ >>938
短機関銃が欲しい、というだけなら既に100式を国産化しているわけで、それらをコピーする必要はどこにもない。
なお100式の開発に当たっては「米国製トムソン機関銃」を輸入してこれを解析した、という記録があるので、大いに参考にされているようだ。
短機関銃が欲しい、というだけなら既に100式を国産化しているわけで、それらをコピーする必要はどこにもない。
なお100式の開発に当たっては「米国製トムソン機関銃」を輸入してこれを解析した、という記録があるので、大いに参考にされているようだ。
941名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:00:44.05ID:+BG3ns7M 日本軍が短機関銃なんか持っていても中国や南方の戦場ではまったけ役に立たない
短機関銃が有効な地形はヨーロッパくらいだ
短機関銃が有効な地形はヨーロッパくらいだ
942名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:02:41.52ID:HLA2XG15 とりあえず黄色い救急車呼んどくね
943名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:10:21.70ID:uC76KaPW むしろ接近戦となる南方では必要な装備だろうに、米軍など更に射程の短いショットガンまで持ち出しているというのに
944名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:15:48.10ID:+BG3ns7M ベトナム戦争ではトンプソン機関銃を使わなかったじゃん
945名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:29:39.06ID:uC76KaPW そりゃ完全に退役してる装備だし、でもグリースガンは一部で使ってるがな
そしてその後、大口径長射程のM-14に代わって、小口径のM-16が配備されることになるわけで
そしてその後、大口径長射程のM-14に代わって、小口径のM-16が配備されることになるわけで
946名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:31:08.56ID:+BG3ns7M ベトナム戦争は10年間くらいあったんだから有効だというならその間に新型サブマシンガンを配備してるよね?
947名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:35:03.82ID:qDwq2Uh3 支持率60パーセントを超えたベトナム戦争
時間とともにどんどん下がりついに
支持率は30パーセントをきった
アメリカははじめて戦争に負けた
時間とともにどんどん下がりついに
支持率は30パーセントをきった
アメリカははじめて戦争に負けた
948名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:53:46.11ID:HLA2XG15 つM16
949名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:02:30.86ID:ZP1obOXj この辺り、日本陸軍がサブマシンガンに力を入れなかったのは、結果論的なものも大きい気が。
確かに太平洋戦争での南方ではサブマシンガンは有効だろうが、そうなったのは1942年後半以降で、
その戦訓が本国で反映されて、サブマシンガンを量産するまでの時間があったかというと、極めて疑問。
確かに太平洋戦争での南方ではサブマシンガンは有効だろうが、そうなったのは1942年後半以降で、
その戦訓が本国で反映されて、サブマシンガンを量産するまでの時間があったかというと、極めて疑問。
950名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:06:04.95ID:uC76KaPW951名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:22:22.71ID:+BG3ns7M >>950
38式歩兵銃は比較的小口径だが
38式歩兵銃は比較的小口径だが
952名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:33:50.91ID:ZP1obOXj 38式歩兵銃は小口径だが、その代償として長銃身でジャングル戦には全く不向きだぞ
953名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:41:04.85ID:+BG3ns7M M16も長いけど
954名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:46:48.76ID:bnlUiJLY 38式歩兵銃 全長1276mm
M16 全長999mm
30cm近く長さが違うわけですが
ま、M16の場合は前身のM14が1118mmあったから、それとの比較で取り回しのしやすさが評価されたという点があるので
38式との比較に意味があるともおもえんけどな
M16 全長999mm
30cm近く長さが違うわけですが
ま、M16の場合は前身のM14が1118mmあったから、それとの比較で取り回しのしやすさが評価されたという点があるので
38式との比較に意味があるともおもえんけどな
955名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:53:52.86ID:uC76KaPW 長射程での撃ち合いも多い中国戦線では国民党の7.92mm弾に撃ち負けるので7.7mmを作ったのに、
近距離で撃ち合う南方に行ったら、むしろ6.5mmの方が発砲炎も小さくて良かったという皮肉
なのでフェドロフM1916みたいな、6.5mmのアサルトライフル的なものがあればベストだったのに
近距離で撃ち合う南方に行ったら、むしろ6.5mmの方が発砲炎も小さくて良かったという皮肉
なのでフェドロフM1916みたいな、6.5mmのアサルトライフル的なものがあればベストだったのに
956名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:05:51.59ID:jHJpU6Xa 軽機関銃も210発ごとに故障したのに日本で自動小銃が作れたかどうか極めて疑問
957名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:28:49.26ID:bnlUiJLY 仮に信頼性の問題ない自動小銃が作れたとしても、今度は弾薬供給がネックになるのは間違いないわけで
史実ですら開戦以降の弾薬備蓄は減る一方だったのを鑑みるに夢物語としか言えんわな
史実ですら開戦以降の弾薬備蓄は減る一方だったのを鑑みるに夢物語としか言えんわな
959名無し三等兵
2022/04/30(土) 20:54:16.80ID:VmRyvpr1 >>957
で、「弾が無い(もしくは出ない)なら、銃剣つけた槍としては長い三八の方が有利」って話を描いたのが松本零士。
で、「弾が無い(もしくは出ない)なら、銃剣つけた槍としては長い三八の方が有利」って話を描いたのが松本零士。
960名無し三等兵
2022/04/30(土) 23:09:30.50ID:vSywqTFn あれ白兵戦であれば、円匙(スコップ)振り回したほうが有利なのでは
小説「西部戦線異状なし」の頃から言われてるが
小説「西部戦線異状なし」の頃から言われてるが
961名無し三等兵
2022/04/30(土) 23:41:58.11ID:Vi4DLoQk 塹壕に飛び込む側は戦列が乱れるからスコップのほうがいいけど
塹壕で待ち構える側は銃剣で横の戦友と協力し槍衾を敷いたほうが強い
塹壕で待ち構える側は銃剣で横の戦友と協力し槍衾を敷いたほうが強い
962名無し三等兵
2022/05/01(日) 00:36:04.19ID:/FX09AnJ 銃剣は狭いところでは長すぎる欠点以外にも、肋骨の間に突き刺さすとひっかかって抜けなくなる事があるとか、
それに比べるとスコップは斧みたいに叩き割る攻撃の他、先を研いで突く攻撃もできるなど、攻撃手段の範囲が広い
それに比べるとスコップは斧みたいに叩き割る攻撃の他、先を研いで突く攻撃もできるなど、攻撃手段の範囲が広い
963名無し三等兵
2022/05/01(日) 00:40:31.89ID:pGTWfWmj 振り回す武器は周辺の仲間にぶつかりやすいので密集戦闘には向かない
塹壕線の中で部隊で集結して戦闘するなら銃剣のほうがよい
塹壕線の中で部隊で集結して戦闘するなら銃剣のほうがよい
964名無し三等兵
2022/05/01(日) 00:48:07.80ID:4vEjW7V1 >>960-963
どの話も「使う場所によりけり」でしかないね。
逆に「どこでもどんな環境でも○○より強い武器」ってのは、まず無い。
スレタイ通りの話へ戻すと、そういう「兵器の適材適所」を考慮するのも創作者の腕の見せドコなわけだ。
どの話も「使う場所によりけり」でしかないね。
逆に「どこでもどんな環境でも○○より強い武器」ってのは、まず無い。
スレタイ通りの話へ戻すと、そういう「兵器の適材適所」を考慮するのも創作者の腕の見せドコなわけだ。
965名無し三等兵
2022/05/01(日) 00:48:55.63ID:/FX09AnJ 横に振るじゃなくて縦に振り下ろすんだよ、実際、WW1の塹壕戦では銃剣より有効だとして、スコップと手榴弾だけ持って突撃する者もいた
966名無し三等兵
2022/05/01(日) 02:12:11.52ID:49hc4lni 専用のトレンチナイフが導入され、前線では手作りの棍棒さえあったんだから、混戦ではそれなりに需要があったんだろ。まぁ気分的なもので、お守り代わりだった可能性もあるが。
967名無し三等兵
2022/05/01(日) 02:42:12.10ID:/FX09AnJ もっともその後、突撃大隊の主装備としてベルクマンMP18が登場、袋に詰め込んだ手榴弾とともに、
近距離で弾をばらまくサブマシンガンが、塹壕戦で威力を発揮するようになる
近距離で弾をばらまくサブマシンガンが、塹壕戦で威力を発揮するようになる
968名無し三等兵
2022/05/01(日) 09:01:02.25ID:tPwJ5lOC 川又千秋の「ラバウル烈風空戦録」の<閃風>や、内田弘樹の「幻翼の栄光」の<橘花(戦闘機型)>に
米軍がガス(Gas)というコードネームを付けてますが、ガスの元ネタってあるんでしょうか?
英語圏の名前をググってみてもガスは見たことないんですが
米軍がガス(Gas)というコードネームを付けてますが、ガスの元ネタってあるんでしょうか?
英語圏の名前をググってみてもガスは見たことないんですが
969名無し三等兵
2022/05/01(日) 12:45:23.53ID:4vEjW7V1 戦闘機のコードネームだと男性名なんで、GUSなら人名で普通にあるけど、GASはなんだろうね?
単にガスタービン(Gas turbine)のガスな気も。
単にガスタービン(Gas turbine)のガスな気も。
970名無し三等兵
2022/05/01(日) 12:49:00.93ID:UC6MsDBo おもえばトップガンでグースが死ぬシーンは悲しかったけど
あれでマーベリックは成長できたし話も盛り上がったんですよね
これまではイケイケだったがその軽率さのため親友が死んでしまった
あれでマーベリックは成長できたし話も盛り上がったんですよね
これまではイケイケだったがその軽率さのため親友が死んでしまった
971名無し三等兵
2022/05/01(日) 14:53:28.42ID:4FgXRP2H 調べるとスラングで「おなら」「面白い奴」「(燃料に例えて)酒」とかあるようだけど
972名無し三等兵
2022/05/01(日) 15:27:19.17ID:z9kjairQ >>969
フランス語圏の名前にGaspardと言うのが有ってあだ名はGasらしいがその時期のアメリカ人が使いそうな要素がない
フランス語圏の名前にGaspardと言うのが有ってあだ名はGasらしいがその時期のアメリカ人が使いそうな要素がない
973名無し三等兵
2022/05/01(日) 15:40:55.73ID:OIodENna 夜のガスパールのGaspardか
974名無し三等兵
2022/05/01(日) 17:03:06.59ID:tPwJ5lOC 回答どうもありがとうございます
やっぱり単にガスタービンのガスから来てるんしょうかね?
やっぱり単にガスタービンのガスから来てるんしょうかね?
975名無し三等兵
2022/05/01(日) 19:46:23.21ID:4vEjW7V1 ただ、ジェットエンジンの事をガスタービンエンジンとか呼ばない気が…(当時だとターボジェット、日本ならタービンロケットで「ガス」の入る余地が無い)
アメリカの宇宙飛行士で、マーキュリー計画でエライ目にあった挙げ句、アポロ1号の事故で殉死しちゃったガス・クリゾムが「GUS」なんで、やっぱ男性名のガスでいいのかも。
アメリカの宇宙飛行士で、マーキュリー計画でエライ目にあった挙げ句、アポロ1号の事故で殉死しちゃったガス・クリゾムが「GUS」なんで、やっぱ男性名のガスでいいのかも。
976名無し三等兵
2022/05/01(日) 22:05:39.18ID:R8odb5nY 当時のジェットエンジンはガスタービンロケットと呼ばれていた
そのガスだろう
そのガスだろう
978名無し三等兵
2022/05/02(月) 04:04:45.45ID:upOIMkdb そうでガスね
フンガー
はじまります
フンガー
はじまります
979名無し三等兵
2022/05/02(月) 11:14:09.20ID:VeDYEwp9 真面目に始めなさいよ!
980名無し三等兵
2022/05/02(月) 18:15:39.78ID:YkgCZ09c 終戦した後のやり取りで
原爆は未完成だけども原爆に使えるプルトニウムとかウランと設計図があれば
なにか交渉の材料になりますか?
原爆は未完成だけども原爆に使えるプルトニウムとかウランと設計図があれば
なにか交渉の材料になりますか?
981名無し三等兵
2022/05/02(月) 18:58:50.83ID:mJYsKgsT982名無し三等兵
2022/05/02(月) 20:47:12.75ID:UMSSJPwQ >>980
戦後に残った原爆(核)関連の研究はノートから粒子加速器まで焼却&破壊。
GHQがやり過ぎて基礎研究レベルまで破壊したので米国の核物理学者から抗議が起こる事態に。
もう少し残ってる放射性物質の量が多かったり原爆の基礎設計があっても原爆の量産にこぎ着けてる米国に工場材料にならないのでは?
戦後に残った原爆(核)関連の研究はノートから粒子加速器まで焼却&破壊。
GHQがやり過ぎて基礎研究レベルまで破壊したので米国の核物理学者から抗議が起こる事態に。
もう少し残ってる放射性物質の量が多かったり原爆の基礎設計があっても原爆の量産にこぎ着けてる米国に工場材料にならないのでは?
983名無し三等兵
2022/05/02(月) 21:41:39.08ID:YkgCZ09c984名無し三等兵
2022/05/03(火) 12:57:58.78ID:FiAEMbeO985名無し三等兵
2022/05/03(火) 13:03:43.52ID:FiAEMbeO >>983
つか、イジワルな回答しても仕方ないので、何か交渉の手段として使うなら
「原爆を搭載した潜水艦が米本土へ向かってて、何も指令送らないと沿岸で自爆する」
くらいじゃないと。
もっとも、「だったらなんでそれをポツダム宣言受諾後の交渉材料にしなかったの?」って言われてオシマイな気もするが。
(日本だと8月15日を終戦記念日にしちゃってるから誤解があるが、単にポツダム宣言受諾を宣言する玉音放送と停戦命令が出た日ってだけで、
実際の降伏文書調印日である9/2まではアレコレと調整してたからね)
つか、イジワルな回答しても仕方ないので、何か交渉の手段として使うなら
「原爆を搭載した潜水艦が米本土へ向かってて、何も指令送らないと沿岸で自爆する」
くらいじゃないと。
もっとも、「だったらなんでそれをポツダム宣言受諾後の交渉材料にしなかったの?」って言われてオシマイな気もするが。
(日本だと8月15日を終戦記念日にしちゃってるから誤解があるが、単にポツダム宣言受諾を宣言する玉音放送と停戦命令が出た日ってだけで、
実際の降伏文書調印日である9/2まではアレコレと調整してたからね)
986名無し三等兵
2022/05/03(火) 13:10:48.82ID:WAMvqRZ5 アメリカはソ連等への核技術流出に関してはささいなものでも恐れていたので
例えば満州や朝鮮にある程度研究が進んでいる評判の大日本帝国の核技術研究所があると判明していたりした場合は
そこがソ連ないし中国の手に渡る前に講和を急ぐ可能性はある
例えば満州や朝鮮にある程度研究が進んでいる評判の大日本帝国の核技術研究所があると判明していたりした場合は
そこがソ連ないし中国の手に渡る前に講和を急ぐ可能性はある
988名無し三等兵
2022/05/03(火) 13:38:13.30ID:WAMvqRZ5989名無し三等兵
2022/05/03(火) 14:10:10.60ID:FiAEMbeO そういうのを昔から「チラシの裏に書いておけ」とか、「ここはお前の日記帳じゃない」という。
990名無し三等兵
2022/05/03(火) 20:04:27.45ID:Om72lNU7991名無し三等兵
2022/05/03(火) 21:31:27.67ID:FCa4VSbh 当時の日本では、ウラン濃縮技術の目処がたたず、また臨界に必要な量のウランを抽出する減量にも事欠き、ドイツ敗戦間際に送られたウラン500kgも途中でUボートが投降して終わったからね。
993名無し三等兵
2022/05/04(水) 15:39:05.92ID:7IlYWPag フ号兵器で原爆の図面を米本土に送りつけて
もしかしたら日本も原爆の開発に成功しているのかも?
と米国を疑心暗鬼に陥らせて日本への原爆投下を阻止する
という作品があったな
もっともその作品ではその前に
日本が音響誘導型超大型酸素魚雷「回天」で
テニアン島に原爆を輸送中の重巡インディアナポリスを撃沈する
という事件が発生したりしてるわけなんだけど
もしかしたら日本も原爆の開発に成功しているのかも?
と米国を疑心暗鬼に陥らせて日本への原爆投下を阻止する
という作品があったな
もっともその作品ではその前に
日本が音響誘導型超大型酸素魚雷「回天」で
テニアン島に原爆を輸送中の重巡インディアナポリスを撃沈する
という事件が発生したりしてるわけなんだけど
994名無し三等兵
2022/05/04(水) 16:31:23.60ID:bdvPsWom 他にも、「原爆を完成させ、富嶽で投下して核実験にも成功したけど、防空網や対潜技術の発達で事実上使用不可能になった」って作品もある。
結局ドイツが開発してたA9改でどうにかチェサピーク湾へ到達させて威嚇のため炸裂、弾道弾を保有してなかったアメリカが交戦継続を断念して講和するんだけど。
結局ドイツが開発してたA9改でどうにかチェサピーク湾へ到達させて威嚇のため炸裂、弾道弾を保有してなかったアメリカが交戦継続を断念して講和するんだけど。
995名無し三等兵
2022/05/04(水) 18:19:45.86ID:tIvx3Yxr ゴールデンカムイを読んでると十三年式銃剣で格闘するシーンがありますが、銃剣単体で戦闘した実例はあるのでしょうか
996名無し三等兵
2022/05/04(水) 18:25:35.72ID:tIvx3Yxr 間違えた、三十年式銃剣でした
あのサイズはナイフより近接格闘に向いてる気がします
あのサイズはナイフより近接格闘に向いてる気がします
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 【動画】ジャップの謎装置、世界中でバズってしまう ワオ!ジャップは3000年を生きてるね! [689851879]
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
