稼働率が高いと言うのは経済効率はいいんだけど有事の際に簡単に組織崩壊起こすのが問題なんだよな。そして自衛隊は有事に備える組織

増え続ける任務ににFFMクルー制で護衛艦の稼働率を上昇させることで対処するのほ経済効率的に正しい解答だけど、有事の際に簡単に組織崩壊を起こしやすくなる
予備艦をって意見はそれに対する答えになり得る。平時は因数外に予備艦を保管しておけば有事に現役復帰させれば組織的な耐久性を上げることができる。しかも従来のように常にクルーが居る運用で同数を確保するより維持費も安くなる

賛否は有るだろうが結構面白い考え方だと思う。いっそDDもクルー制にして平時定数減らして予備艦持ってしまった方が経済効率いいんじゃないか