前スレ
護衛艦総合スレ Part.166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643162668/
護衛艦総合スレ Part.167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/12(土) 00:22:25.91ID:tVhCvPuM
64名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:22:30.12ID:l17+YBTK 民間船と識別出来んだろと思ったがガスタービンの特徴的な高周波音は水中でも分かるか
65名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:40:45.93ID:L7Bg+uC2 中村秀樹氏は攻撃の時に最終的に極力潜望鏡で目標を確認する、
潜望鏡を出すのはレーダー探知を防ぐため2秒ぐらいで済ませる、
的な事書いてたから彼が現役の時はそうだったかも知れない
潜望鏡を出すのはレーダー探知を防ぐため2秒ぐらいで済ませる、
的な事書いてたから彼が現役の時はそうだったかも知れない
66名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:44:58.50ID:24r+z2Sv 世界の艦船増刊「あさひ型護衛艦」P100で元海自の徳丸氏が
「OPS-48は潜望鏡の露頂を抑制でき、結果として魚雷攻撃の精度を低下させることができる」
と書いてる
「OPS-48は潜望鏡の露頂を抑制でき、結果として魚雷攻撃の精度を低下させることができる」
と書いてる
67名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:49:50.50ID:l17+YBTK 最近の非貫通式潜望鏡は360度カメラで撮影するから露頂は数秒で良いんだろ
68名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:53:53.62ID:n0Q1jr0m >>52
USMは本当に使うタイミングが難しい。
>>60
魚雷の射程は対潜水艦使用を想定して決まっている。
>>61
天安沈没事件のことを言っているのなら、韓国側は当初、魚雷で攻撃されたかどうかすら
解らない状況で、北朝鮮側は魚雷攻撃を否定しているのにどうして攻撃の状況が分かる?
>>63
そっちもほぼ使わないとかなっているのだが?
https://www.hensoldt.net/fileadmin/HENSOLDT_2019/Products/Optronics/Maritime_Optronics/MaritimeOptronics_EN_144dpi.pdf
>The SERO 250 is available in an attack and search version,
現代でも攻撃用、捜索用として潜望鏡は売られているよ。
USMは本当に使うタイミングが難しい。
>>60
魚雷の射程は対潜水艦使用を想定して決まっている。
>>61
天安沈没事件のことを言っているのなら、韓国側は当初、魚雷で攻撃されたかどうかすら
解らない状況で、北朝鮮側は魚雷攻撃を否定しているのにどうして攻撃の状況が分かる?
>>63
そっちもほぼ使わないとかなっているのだが?
https://www.hensoldt.net/fileadmin/HENSOLDT_2019/Products/Optronics/Maritime_Optronics/MaritimeOptronics_EN_144dpi.pdf
>The SERO 250 is available in an attack and search version,
現代でも攻撃用、捜索用として潜望鏡は売られているよ。
69名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:55:23.68ID:LZyyuCxf 皆が突っ込みたいところは潜望鏡が対水上攻撃時に有用か否かではなく
潜望鏡はFCSに相当するって>>29の発言よ
せいぜい戦闘機で言うMkIアイボール程度の位置付けがより正しいよねって話で
有れば有用なことには誰も異存はないんよ
潜望鏡はFCSに相当するって>>29の発言よ
せいぜい戦闘機で言うMkIアイボール程度の位置付けがより正しいよねって話で
有れば有用なことには誰も異存はないんよ
71名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:57:10.30ID:n0Q1jr0m72名無し三等兵
2022/02/16(水) 19:57:28.77ID:HfU0qc1a 最近ロス級がハープーン積み直し始めたけどな
73名無し三等兵
2022/02/16(水) 20:02:57.25ID:n0Q1jr0m74名無し三等兵
2022/02/16(水) 20:03:08.55ID:24r+z2Sv >>69
元海自の人が「潜望鏡の露頂抑制で魚雷攻撃の精度低下を期待できる」と書いてあるじゃん
ソナーである程度の方位が分かり魚雷のセンサーで追跡出来るにせよ
潜望鏡が中間誘導なりランチャーのFCSの役割をしてるのは明らかだよ
元海自の人が「潜望鏡の露頂抑制で魚雷攻撃の精度低下を期待できる」と書いてあるじゃん
ソナーである程度の方位が分かり魚雷のセンサーで追跡出来るにせよ
潜望鏡が中間誘導なりランチャーのFCSの役割をしてるのは明らかだよ
76名無し三等兵
2022/02/16(水) 20:25:24.34ID:n0Q1jr0m >>75
ヨーロッパではフェリーに結構採用例があるよ。
後は大型客船は発電機としてガスタービンを搭載するのが最近は多い。
日本近海だとダイヤモンドプリンセスとか。
日本が相手をすることになる中国、ロシア海軍はディーゼル艦も多いし、
やることはないだろうけど無制限潜水艦戦をやるなら全くデータ無しの民間船を
識別しないといけないしね。
ヨーロッパではフェリーに結構採用例があるよ。
後は大型客船は発電機としてガスタービンを搭載するのが最近は多い。
日本近海だとダイヤモンドプリンセスとか。
日本が相手をすることになる中国、ロシア海軍はディーゼル艦も多いし、
やることはないだろうけど無制限潜水艦戦をやるなら全くデータ無しの民間船を
識別しないといけないしね。
78名無し三等兵
2022/02/16(水) 23:14:28.71ID:qTbfuOi3 潜望鏡は天候や海面状況により近距離しか見えない場合がある。
精々数千ヤード
精々数千ヤード
79名無し三等兵
2022/02/17(木) 03:31:30.10ID:18f9W3+q >>74
そりゃ潜望鏡で方位が特定できればダブルチェックになって精度が上がるよねってだけじゃん
強いて言うなら音響FCSがソーナーで補助光学FCSが潜望鏡って程度よ
なんのために各国が魚雷の静音化と長射程化と音紋データ収集に心血を注いでると思ってんだ
プライオリティはソーナーの方が高いに決まってんだろ
そりゃ潜望鏡で方位が特定できればダブルチェックになって精度が上がるよねってだけじゃん
強いて言うなら音響FCSがソーナーで補助光学FCSが潜望鏡って程度よ
なんのために各国が魚雷の静音化と長射程化と音紋データ収集に心血を注いでると思ってんだ
プライオリティはソーナーの方が高いに決まってんだろ
80名無し三等兵
2022/02/17(木) 04:58:38.61ID:+rjqgGGm そもそも攻撃対象がデータ取ってる戦闘艦とは限らんだろう
つか戦時なんて目標は戦闘艦以外の方が多いんじゃないの?
商船構造の船なんて音だけで攻撃対象かどうかわからんだろうし潜望鏡は必須に近い気もする
つか戦時なんて目標は戦闘艦以外の方が多いんじゃないの?
商船構造の船なんて音だけで攻撃対象かどうかわからんだろうし潜望鏡は必須に近い気もする
81名無し三等兵
2022/02/17(木) 09:42:09.29ID:+wz9SZUM82名無し三等兵
2022/02/17(木) 11:31:49.41ID:7SyKswFn リスクは高いが短時間で確実な諸元が取れる潜望鏡と
リスクは低いが諸元取るのに時間がかかり精度も低いソナーは、
どっちが主でどっちが補助というには特質がバラバラすぎでは……?
リスクは低いが諸元取るのに時間がかかり精度も低いソナーは、
どっちが主でどっちが補助というには特質がバラバラすぎでは……?
83名無し三等兵
2022/02/17(木) 15:48:30.39ID:SovbY6Nt84名無し三等兵
2022/02/17(木) 15:49:56.59ID:SovbY6Nt 潜望鏡に限らずだが、状況次第で使い分けだろな
85名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:15:28.19ID:NSMD/wOF 近年の魚雷はウエーク追尾が普通なのでそもそも船に向かって撃つ事すらしない
86名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:27:36.84ID:jF0FzDw1 >近年の魚雷はウエーク追尾が普通なのでそもそも船に向かって撃つ事すらしない
普通じゃねーしww
普通じゃねーしww
87名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:27:38.35ID:jF0FzDw1 >近年の魚雷はウエーク追尾が普通なのでそもそも船に向かって撃つ事すらしない
普通じゃねーしww
普通じゃねーしww
88名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:33:30.43ID:f+xi4tFU ウェーキホーミングの短魚雷ミサイルで上陸用舟艇できないのか?
89名無し三等兵
2022/02/17(木) 16:53:39.40ID:NSMD/wOF 魚雷の射程が50kmだとしても
50kmの距離を見るには海抜200mの高さが必要
潜望鏡とかアホか
50kmの距離を見るには海抜200mの高さが必要
潜望鏡とかアホか
90名無し三等兵
2022/02/17(木) 17:11:36.30ID:RMMLVKXn91名無し三等兵
2022/02/17(木) 17:38:04.45ID:f+xi4tFU 対潜水艦用短魚雷の射程が10km以下
92名無し三等兵
2022/02/17(木) 17:46:33.62ID:FtN7OXnu ピンでも打つんだろう
94名無し三等兵
2022/02/17(木) 18:58:20.33ID:agmfWwlY95名無し三等兵
2022/02/17(木) 19:26:19.07ID:FtN7OXnu P-8購入した国は古い斜盤機関採用した廉価型のMk54しか使えなくて嘆いてたな
96名無し三等兵
2022/02/18(金) 06:24:04.63ID:lm6N0WWm 「はぐろ「」にSPQ9Bが装備されたんで、同時期に長崎で修理してた「あしがら」にも
着くかなと思ってたけど、結局装備されなかったな。
来年以降か。
今年以降続々退役するタイコンデロガ級から降ろした中古品が来たりして
着くかなと思ってたけど、結局装備されなかったな。
来年以降か。
今年以降続々退役するタイコンデロガ級から降ろした中古品が来たりして
97名無し三等兵
2022/02/18(金) 08:40:25.47ID:8QJRiDDL98名無し三等兵
2022/02/18(金) 18:43:54.05ID:FHdNiXVo 60KもAI入ってるし
海自は対潜捜索のビッグデータもあるからな
海自は対潜捜索のビッグデータもあるからな
99名無し三等兵
2022/02/18(金) 19:35:19.84ID:ifSQloLA AIってかイージス艦のリコメンド能力に近いかな
100名無し三等兵
2022/02/18(金) 19:45:47.44ID:RJasWxAD AIってそもそもその辺の家電にすら入ってる暗いありふれたものだけどな
101名無し三等兵
2022/02/18(金) 19:58:43.22ID:pe2nUfF5 真のAIじゃなく単なるプログラミングでしょ
自動学習させたって、なぜその結論になったかも示せない
もちろんそれでも有用であるが、とくに軍事という領域においては補助以上のものではあり得ない
自動学習させたって、なぜその結論になったかも示せない
もちろんそれでも有用であるが、とくに軍事という領域においては補助以上のものではあり得ない
102名無し三等兵
2022/02/18(金) 19:59:43.72ID:PSstVrc1 またあんたか
103名無し三等兵
2022/02/18(金) 20:00:25.21ID:PSstVrc1 その理屈だとイージスシステムも信用ならんとなるが
104名無し三等兵
2022/02/18(金) 20:11:57.48ID:Aa7tAx9U 海自ビッグデータは身内の演習じゃなくて実際の仮想敵を相手にした豊富なデータだから使えるやつ
107名無し三等兵
2022/02/18(金) 20:18:13.87ID:Aa7tAx9U そもそも60Lが出るから機体そのものも前世代となる
111名無し三等兵
2022/02/18(金) 21:56:16.47ID:Aa7tAx9U 何にも知らないのに毎回全否定くんかわいい
114名無し三等兵
2022/02/18(金) 22:36:28.63ID:28j5brNi 90年代なら既にカーネル法やランダムフォレストは実用段階だろJK
ディープラーニングだけが機械学習じゃない
ディープラーニングだけが機械学習じゃない
115名無し三等兵
2022/02/18(金) 22:51:35.55ID:6ik9HSXY AIは基本的にアルゴリズムの上で踊るものであって、アルゴリズム自体を置換するものではない
言うなれば勘の機械化
人間が時間をかけて習熟、最適化して獲得するものを平準化し、それを広範に適用するためのソリューションだと言える
システムとオペレーションを実態のなかで結びつけるアダプティブなハブであって、システムやネットワークシステムそのものを置き換えるためのものではない
言うなれば勘の機械化
人間が時間をかけて習熟、最適化して獲得するものを平準化し、それを広範に適用するためのソリューションだと言える
システムとオペレーションを実態のなかで結びつけるアダプティブなハブであって、システムやネットワークシステムそのものを置き換えるためのものではない
117名無し三等兵
2022/02/19(土) 00:39:48.21ID:vufkD6Gp 被害担当艦とは言え、初っ端からライフがゼロ以下で何言っているのか自分が判っていないってのが。w
119名無し三等兵
2022/02/19(土) 01:38:06.55ID:OWRntwBn >>115
勘の機械化は上手い例えだな
音紋解析とかはニューラルネットワークなんか使ってるのかもな。ニューラルネットワークの一つのファジー制御とか曖昧なパターン判断ではもう実績ある。それこそ20年以上前から炊飯器使用しててなんか有名だな
オペレーティングシステムならエキスパートシステムが応用されてるのかな?
まあ、ここは護衛艦スレだからAIならとこぞに専門スレあるだろ。そっち行けばいいんでないの。絵空事てはないこと教えてくれると思うぜ
勘の機械化は上手い例えだな
音紋解析とかはニューラルネットワークなんか使ってるのかもな。ニューラルネットワークの一つのファジー制御とか曖昧なパターン判断ではもう実績ある。それこそ20年以上前から炊飯器使用しててなんか有名だな
オペレーティングシステムならエキスパートシステムが応用されてるのかな?
まあ、ここは護衛艦スレだからAIならとこぞに専門スレあるだろ。そっち行けばいいんでないの。絵空事てはないこと教えてくれると思うぜ
120名無し三等兵
2022/02/19(土) 07:41:39.97ID:WH5E68Ir 他所様に迷惑かけちゃいけませんっていつも言ってるでしょ!
121名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:02:01.35ID:gh2zYA97 練習艦ははたかぜ型2隻のままであさぎり型で更新しないのかな?
古いシステムの艦だと主力艦と違いすぎて練習にならないと思うんだけど
古いシステムの艦だと主力艦と違いすぎて練習にならないと思うんだけど
122名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:07:28.15ID:S7lgZOFF はたかぜ型は長く使ってあめの練習艦落ちかな
123名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:20:33.92ID:0P+7boul >>121
DDGの予備艦として有事が起きて必要になったら工事して現役に戻ることも想定しているみたいよ、ミサイルの使用期限終わったら戻らんとは思うけど
DDGの予備艦として有事が起きて必要になったら工事して現役に戻ることも想定しているみたいよ、ミサイルの使用期限終わったら戻らんとは思うけど
124名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:44:57.69ID:OwNrwaKH 127ミリ砲2門は艦砲射撃に使えそう
2隻で護衛艦4隻の火力
2隻で護衛艦4隻の火力
125名無し三等兵
2022/02/19(土) 21:55:40.29ID:vufkD6Gp 大変、極めて失礼ながらタータ―システムのミサイル護衛艦とか戻したところであめ型どころかもがみ型の足元にも及ばない、
その癖人員だけは馬鹿みたいに食う実戦に置いて実に使えない代物にしかならないと思うが。
練習船としては話は全く別、古いが故に連携をしっかり取らないとまともに動かない艦は、訓練としては申し分ない。
護衛艦としての大まかなシステムは現役のDDとそこまで変わらないから、シーマンシップを重点的に学ぶことを優先してるんじゃないの?
その癖人員だけは馬鹿みたいに食う実戦に置いて実に使えない代物にしかならないと思うが。
練習船としては話は全く別、古いが故に連携をしっかり取らないとまともに動かない艦は、訓練としては申し分ない。
護衛艦としての大まかなシステムは現役のDDとそこまで変わらないから、シーマンシップを重点的に学ぶことを優先してるんじゃないの?
126名無し三等兵
2022/02/19(土) 22:01:09.10ID:S7lgZOFF もがみ型なんかで実習やると他のフネ乗れなくなるからな
127名無し三等兵
2022/02/19(土) 22:36:48.73ID:xBeN5Q2j そうはいってももがみ型にはまだVLS載っていない訳で
SeaRAMではRIM-66の代わりはつとまらないでしょう?
SeaRAMではRIM-66の代わりはつとまらないでしょう?
128名無し三等兵
2022/02/19(土) 23:23:53.67ID:P8xOUMp+ まぁ言うてるうちにとっとと乗っちゃうと思うが
有事になったりなんかしたら猶更
有事になったりなんかしたら猶更
131名無し三等兵
2022/02/20(日) 01:05:27.19ID:fZEQ9WU5 もがみ、くまのは配備先どこなの?
133名無し三等兵
2022/02/20(日) 02:42:54.73ID:ZLpn0ozu AA艦ががっちり武装してDDGとして使えるなら、AA艦+混合型後継DDGで6隻建造してこんごう型を呼び方艦兼ねて練習艦隊送りとか
費用に関しては知らん
費用に関しては知らん
134名無し三等兵
2022/02/20(日) 08:31:29.62ID:nahkYQOg BMD任務考えると練習艦はないと思う。
135名無し三等兵
2022/02/20(日) 08:40:59.34ID:wcBNJwUG そもそも必要人員が多すぎるのと運用コスト問題でも無理
136名無し三等兵
2022/02/20(日) 08:45:44.41ID:2hcrosxD AA艦は普通にDDH5隻体制の伏線だろJK
139名無し三等兵
2022/02/20(日) 09:19:53.73ID:wcBNJwUG 新機軸入りの艦は基本的に横須賀で各種マニュアルを作る必要がある
140名無し三等兵
2022/02/20(日) 09:58:40.83ID:4CHSOsxJ あめ型は練習艦には不向きか?
141名無し三等兵
2022/02/20(日) 10:36:46.36ID:O/VLp2MR ゆきで最初に練習艦になったのが最終番艦のしまゆきだったから、きりでも同じかも?
ただはたかぜ型は練習艦を長くやるんじゃないかなぁ
ただはたかぜ型は練習艦を長くやるんじゃないかなぁ
142名無し三等兵
2022/02/20(日) 10:55:23.55ID:nahkYQOg144名無し三等兵
2022/02/20(日) 13:56:55.69ID:O/VLp2MR たちかぜも護衛艦隊旗艦にしてDDG枠外で維持したし、
あさぎりとか練習艦から護衛艦に戻るくらいだから
海自は「練習艦」枠を都合の良いように利用してる感
あさぎりとか練習艦から護衛艦に戻るくらいだから
海自は「練習艦」枠を都合の良いように利用してる感
145名無し三等兵
2022/02/20(日) 16:36:46.74ID:RHiuGh93 海外でこんな練習艦枠あるか?
潜水艦だってイギリスもフランスもドイツも韓国もわざわざ古いのを練習艦枠に押し込めてないでしょ
潜水艦だってイギリスもフランスもドイツも韓国もわざわざ古いのを練習艦枠に押し込めてないでしょ
146名無し三等兵
2022/02/20(日) 16:49:13.10ID:sGR+pO+T 古い駆逐艦を練習艦にしてる国はほとんど無いだろう、運航の訓練は航海実習船みたいな船でやってるようだ。
148名無し三等兵
2022/02/20(日) 16:51:32.66ID:vvHaruSd きり型後期〜あめなみ型はレーダーセンサー+戦闘システムがほぼ同じで、きり型後期艦は電力パワー不足でレーダー能力落ちだから、きり型後期艦が練習艦に最適
さらに、こんごう型を1隻練習艦にすればイージス艦乗組員を養成できる
イージス艦経験者を増やしておけば、戦時には米国からイージス艦を借りて運用できる
さらに、こんごう型を1隻練習艦にすればイージス艦乗組員を養成できる
イージス艦経験者を増やしておけば、戦時には米国からイージス艦を借りて運用できる
149名無し三等兵
2022/02/20(日) 17:09:08.46ID:GOPaDK5W 白い塗装の練習空母が配備されるのはいつになるのか
151名無し三等兵
2022/02/20(日) 20:20:51.09ID:Coj1xrzg >>148
オリジナルだときり型とあめ型の戦術情報処理装置は別物。
きり型に関してはゆき型の発展型というか完全版として見るべき。
近代化改修に関してOYX-1を入れるということはわかってるけど、内容は謎だから世艦あたりで特集して欲しいところ。
オリジナルだときり型とあめ型の戦術情報処理装置は別物。
きり型に関してはゆき型の発展型というか完全版として見るべき。
近代化改修に関してOYX-1を入れるということはわかってるけど、内容は謎だから世艦あたりで特集して欲しいところ。
152名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:05:48.16ID:hJHNkMh9153名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:10:37.60ID:vvHaruSd OYX-1入れて戦闘システムもあさひ型OYQ-13に準じてバックフィットされると世界の艦船で読んだ
154名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:16:54.38ID:c4T0mJVp もともと予備自は船乗らない前提だし
有事に借り上げ船のOBを予備自扱いするのとはまた違うから無理ゲー
有事に借り上げ船のOBを予備自扱いするのとはまた違うから無理ゲー
155名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:18:55.90ID:tMFKpWwd 各国共に自国水上戦闘艦艇を自国から遠く離れた遠洋に派遣して任務を遂行させる事が当たり前となったので、
航洋性や居住性が低い水上戦闘艦はお話にならない時代となった。
これからは、駆逐艦、フリゲート、護衛艦を問わず、全長150m前後は最低限必要になると思う。
米ソ冷戦時代みたく、全長130m前後の余裕の無い船体の小型艦をとにかく大量に建造する時代は終った。
海上自衛隊に配備するFFMやDDの仕様も時代の変化に合わせて見直す必要がある。
航洋性や居住性が低い水上戦闘艦はお話にならない時代となった。
これからは、駆逐艦、フリゲート、護衛艦を問わず、全長150m前後は最低限必要になると思う。
米ソ冷戦時代みたく、全長130m前後の余裕の無い船体の小型艦をとにかく大量に建造する時代は終った。
海上自衛隊に配備するFFMやDDの仕様も時代の変化に合わせて見直す必要がある。
156名無し三等兵
2022/02/20(日) 21:30:25.32ID:ZZoMlCww >>154
制度整えろって意味じゃないの?
制度整えろって意味じゃないの?
157名無し三等兵
2022/02/20(日) 22:14:45.15ID:UnolIbba 昨年話題になった米国防総省から流出した「UFOの映像(チクタクUFO)」はアメリカ軍のUFOです
これ一機で空母を破壊できるそうです
ウクライナ危機はUFOの話題を止めさせるための芝居です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙人もUFOもいねーよ
バカじゃねーの
でもアメリカ軍のUFOは完全にあるからね
アメリカ軍のUFOが我々を攻撃してくる可能性がある
地球の人口減らさないと暮らせなくなるからね
宇宙人がいなくても同じくらいヤバい
世界最高権力組織(アメリカ軍、エリザベス女王、軍産複合体、ユダヤ…)は日本人女性の40万人が売春してること、ソープランドなどの性風俗店での行為、学校の虐めの多さ、大人の虐めの多さ、自殺の多さ、を統計的に研究して知ってる
日本人より日本を統計的に知りつくしていて日本人を嫌ってる
宇宙人も人類に失望して嫌ってる
日本人なんて滅ぼしてしまえと実行しても不思議ではない
これ一機で空母を破壊できるそうです
ウクライナ危機はUFOの話題を止めさせるための芝居です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇宙人もUFOもいねーよ
バカじゃねーの
でもアメリカ軍のUFOは完全にあるからね
アメリカ軍のUFOが我々を攻撃してくる可能性がある
地球の人口減らさないと暮らせなくなるからね
宇宙人がいなくても同じくらいヤバい
世界最高権力組織(アメリカ軍、エリザベス女王、軍産複合体、ユダヤ…)は日本人女性の40万人が売春してること、ソープランドなどの性風俗店での行為、学校の虐めの多さ、大人の虐めの多さ、自殺の多さ、を統計的に研究して知ってる
日本人より日本を統計的に知りつくしていて日本人を嫌ってる
宇宙人も人類に失望して嫌ってる
日本人なんて滅ぼしてしまえと実行しても不思議ではない
158名無し三等兵
2022/02/20(日) 22:44:59.46ID:O/VLp2MR 海自は大綱で護衛艦の定数が決まってるから、自然と枠外のフネを編み出してしまうんだろうな。
特に定数が削減された時は、なるべく今の数を維持しようと練習艦に移籍させ易そう
特に定数が削減された時は、なるべく今の数を維持しようと練習艦に移籍させ易そう
159名無し三等兵
2022/02/20(日) 22:57:27.68ID:tMFKpWwd >>158
大綱で数を規定しておかないと、背広組に居る売国、財務省に居る売国、国会議員の中に居る売国が余計な口出しをして護衛艦の調達を妨害したり弱い護衛艦を調達させたりするから必要
防衛大綱で護衛艦の定数が規定される以前は、大蔵省の役人が排水量の大きな護衛艦を調達する事を執拗に妨害していた
はつゆき型以前の護衛艦の排水量が異常に少ないのは理由がある
大綱で数を規定しておかないと、背広組に居る売国、財務省に居る売国、国会議員の中に居る売国が余計な口出しをして護衛艦の調達を妨害したり弱い護衛艦を調達させたりするから必要
防衛大綱で護衛艦の定数が規定される以前は、大蔵省の役人が排水量の大きな護衛艦を調達する事を執拗に妨害していた
はつゆき型以前の護衛艦の排水量が異常に少ないのは理由がある
161名無し三等兵
2022/02/21(月) 00:05:54.14ID:DYKK1fxV >>152
潜水艦は解体まで2年賀状保存するのが事実上予備艦になってる。護衛艦も予備艦確保すべきってのは納得できる
潜水艦は解体まで2年賀状保存するのが事実上予備艦になってる。護衛艦も予備艦確保すべきってのは納得できる
162名無し三等兵
2022/02/21(月) 01:16:53.22ID:M65GyKnm 最近の例だと「くらま」が除籍後1年半ぐらい佐世保の岸壁に繋がれてたし、
昨年までに除籍になった「ゆき」クラスが今でも舞鶴と呉に計3隻、係留されてるから、
これらが実質的な予備艦になってる気もする。
昨年までに除籍になった「ゆき」クラスが今でも舞鶴と呉に計3隻、係留されてるから、
これらが実質的な予備艦になってる気もする。
163名無し三等兵
2022/02/21(月) 01:32:28.83ID:GlFfpzzV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 【相撲】大の里が千秋楽を休場 [9999★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】Xで国表示が実装されたことで極右アカウントの現在国が表示される [115996789]
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」 [165981677]
- 中国「高市はすでに代価を支払った」急に弱腰になる [931948549]
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- 中国、G20で続々と各国に対して『中国の台湾政策支持』を取り付ける。高市は着々と外堀を埋められ詰む [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
