スレにふさわしく戦艦と動揺というテーマでいえば、
大型で動揺の回転半径も大きく、質量もデカい戦艦の揺れを止めるのは現実的に不可能

そうじゃなくて、
@動揺データを射撃盤に送り、常に動揺キャンセルする方向に砲塔砲身を動かし続ける
A砲塔砲身は動揺に追従させず目標未来位置のみを指向し続け、甲板が水平になった瞬間に発砲する
B方位盤や測距儀という観測機器は、視野が揺れないように機器自体を架台に乗せて水平に保つ
こういう工夫がすでにされている
名無しが新規アイディアを出す余地はない

なおAについては、動揺の途中で甲板が水平になる瞬間は揺れの角速度が最大になるから発射タイミングをつかみにくい
角速度がゼロになる最大傾斜時点で発砲するという説もある(当然、それを前提とした仰角をかけておく)