短機関銃総合スレ 26発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/14(月) 23:50:23.34ID:e1Fgi58v0
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。

※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)

※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。

※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)

※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。

※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
 慣例上、MP7はスレ違いとはしません。

wikipediaによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83

アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。

前スレ
短機関銃総合スレ 25発目
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619208517/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/14(月) 23:51:19.21ID:C2dmf4sf0
1おつ
2022/02/16(水) 12:39:10.24ID:FCTItY3Sa
2022/02/16(水) 15:39:55.95ID:aO5bG9yJ0
前スレからの流れなんで貼っとくよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/02/15/canada-provide-small-arms-ukraine/
カナダが700万カナダドル分の小火器や弾薬をウクライナへ寄付するそうだけど
内訳はMG、拳銃、カービン、狙撃銃、弾薬等でSMGは含まれてない
2022/02/16(水) 16:09:09.65ID:00qo7G180
それはそう<SMGは含まれない
このスレ的にはアレだけど……
2022/02/16(水) 16:21:01.71ID:vxvZGg2q0
今更な感じでカナダ軍のSMG調べたけど

スターリングぇ
2022/02/16(水) 17:57:21.05ID:FCTItY3Sa
逆にカナダ軍スゲーって感じだわw
しかし各国ここぞとばかりに型遅れの不良在庫品とかを送り付けてるんだろうなと思うとムネアツだなw
2022/02/16(水) 19:03:07.58ID:qukNuTh10
倉庫代がかかるからな
2022/02/16(水) 19:27:40.11ID:aO5bG9yJ0
>>7-8
https://www.nytimes.com/2022/02/15/us/politics/us-ukraine-weapons.html
今の所ウクライナに武器弾薬を送ったのは英米加で、カナダ以外は小火器は送っておらず
カナダはライフルではなくカービンとなってるのでこれは型遅れでは無く新品と思われる
拳銃もBHPから更新していないので型遅れとなれば、1911はコレクターに高く売れるので中古ならリボになるが
エンフィールドやウェべリーはアモがポピュラーとは言い難いから、M10か新品になるのではないか
10名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-tS4M)
垢版 |
2022/02/16(水) 22:30:54.30ID:3p4wVbuva
アメリカはこれをウクライナに送れば皮肉が効いて面白いのに
https://i.imgur.com/JFiWP8l.png
ロシア系企業の小銃がロシア兵を襲う
2022/02/16(水) 22:46:04.15ID:aO5bG9yJ0
>>10
かつてはカラシニコフ社の米国販売を手掛けていたが
今は資本関係も無く純然たる米国企業だからロシア系企業ではないよ
12名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-tS4M)
垢版 |
2022/02/17(木) 06:14:56.09ID:13pHaMSka
>>9
COLTカナダのC8カービンやね
https://i.imgur.com/8vilMUx.png
https://i.imgur.com/MA8Py7j.png
13名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-mqqL)
垢版 |
2022/02/17(木) 08:15:23.91ID:/Zfa+xlea
軍隊も暴徒鎮圧等に貫通力控えめな小火器を使う…みたいな事はやっぱり無いのかな?
例えば核ミサイル等で攻撃された地域を軍隊が復興に向かう時とか(バイオハザードだけか…)
2022/02/17(木) 08:53:27.06ID:BE3X/M7b0
>>13
特殊部隊は別として、真っ当な軍隊なら貸与されてる銃以外は使えないので
駆り出される隊がSMGやM1カービンが通常装備だったならありうる程度
なのでアフリカやアジアなんかの小国ならありうるが、先進国ではまずもって無いだろうね
2022/02/17(木) 09:11:11.12ID:BE3X/M7b0
一応補足しておきますが、ヨーロッパは警察機構が日本とは違い
地方警察、首都警察に加え米国などにおけるMPとは違う国家憲兵ってのがあって
平時は警察業務を行うが有事の際は軍事的役割も担う重武装を持つ組織で
これが暴徒鎮圧も行う例も多く、この場合SMGを使う例はあるでしょう
が先進国では通常は非殺傷兵器が使われるので、SMGを国民に使う国家憲兵は中国や南米あたりかと思います
16名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-tS4M)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:39:21.49ID:gktNJ08ya
>>15
フランス国家警察(Police nationale de France)
https://i.imgur.com/xeGxrNt.png
2022/02/17(木) 09:55:21.07ID:BE3X/M7b0
>>16
パリのテロではSMG装備してましたよね
でも通常の暴徒鎮圧では非殺傷装備のはずですよ
2022/02/17(木) 11:19:25.65ID:Rc96nqHid
フランス警察はFAMASも使ってたが
任務によって装備が変わるのは当然なのでは
2022/02/17(木) 12:20:55.37ID:BE3X/M7b0
>>18
米国の警察学校で拳銃と散弾銃の扱い方を学び
パトカーには散弾銃も装備されるけど、銃器が溢れる米国においても普通はこの程度だよ
でもある事件をきっかけに都市部ではパトロールカービンを導入する所が増えたけど
装備を希望しても訓練コースを卒業しないと取得できない決まりになってる
このように装備や訓練には金も時間もかかるし、SWATや特殊部隊を除けば装備をいくつも持つなんてのは異例な事だよ
20名無し三等兵 (ワッチョイ a701-n1XJ)
垢版 |
2022/02/18(金) 01:21:29.76ID:AigYq8jf0
Mauser MP57短機関銃とErma MP60短機関銃はぜひ量産してほしかった。
前者をドイツ連邦警察が採用、後者をドイツ連邦軍が採用する。
それで棲み分けが出来たと思う。
2022/02/18(金) 18:05:05.61ID:hxDSkt96a
しなかったんだから何か理由があったんだろうなあと

しかしドイツ製SMGといえば最近だとUMPが、思い付くのだけどあれってセールス的にはどうなんだろう?

UMP9ミリもあるのにまだMP5を採用するところがあるらしいけど、それじゃUMP9ミリってそんなに、アレでナニなのかと思っちゃうわけですよ

そんなに変な機構が着いてる訳じゃなし、普通に使い易いと思うんだけどなあ
2022/02/18(金) 18:13:56.54ID:YzccTvGe0
>>21
ストレートブローバックの安物のイメージがついてしまったのが敗因。
最初に安物とか廉価品とかイメージがついてしまうと実態はどうあれ売れない。
SIG PROと一緒。
2022/02/18(金) 21:54:08.39ID:AV/W2B380
イメージというか廉価番組だろ実際。
2022/02/18(金) 21:57:48.68ID:GOLKkPL70
別の会社から出てればワンチャンあったのかと思ったけどそれなんてAPC9ってことになるんかw
25名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-dRQz)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:32:11.91ID:DNkZdQYS0
それにしても、米軍のSCW(サブコンパクトウェポン)に、H&K社のH&K UMP9が採用されなかったのは残念だな。
2022/02/19(土) 06:14:25.89ID:ih1kTPcb0
UMPってでかいんだよね。トンプソンと同じくらい。
2022/02/19(土) 08:15:43.50ID:vHnzcAb0d
どこから見てもコンパクトじゃないからなUMP
2022/02/19(土) 15:49:40.29ID:puyyU2mf0
UMP9  455/695mm
APC9  378/597mm
APC9k  345/522mm

kと比べると10cmも差があるんだな
2022/02/20(日) 08:16:29.19ID:PRseuYQw0
で軽いからフルオートのコントロールが難しい。
MP5はディレードブローバックもさることながら重さが効いてる。
2022/02/20(日) 10:14:38.65ID:NNSiXiwB0
重さが効いてるって言えばUZIも重いは重いんだけど重量バランスがいいからフルオート射撃はかえってやりやすい
っていうよね
2022/02/20(日) 10:34:59.10ID:zgu4kZUs0
>>30
> フルオート射撃はかえってやりやすい
こういう話は比較対象が具体的でないと意味がないと思いますが
何と比べての話ですか?
2022/02/20(日) 11:06:45.50ID:NNSiXiwB0
>>31 
https://ja.wikipedia.org/wiki/UZI_(SMG 
ウィキペディアで恐縮ではあるし、自分で撃ったことがないから何とも言えないんだけど、この記事によれば
ボルトの重さと構造のおかげで撃ちやすいって書いてある
開発時期から鑑みると、それ以前からあった9oのオープンボルトサブマシンガンと比較して、って事なんじゃ
ないかな 
2022/02/20(日) 11:28:41.64ID:zgu4kZUs0
>>32
UZIの
重火器のwikiは日本の銃以外は嘘が多いので信用しないほうが良いですよ
そこの出典元である床井雅美氏は日本における権威ではあるけど
もっぱら博物学的な知識においてトップなだけで
銃の作動原理や射撃に関する記述は間違いもあり、全面的に信用出来るものでは有りません

https://en.wikipedia.org/wiki/Telescoping_bolt
UZIがフルオートコントロールがしやすいのはバランスでは無く
グロックと同様グリップに対し銃身軸線が低いからだそうですよ
2022/02/20(日) 11:30:14.92ID:zgu4kZUs0
上のはちょい訂正
UZIに限らず重火器のwikiは日本の銃以外は嘘が多いので信用しないほうが良いですよ
2022/02/20(日) 13:20:53.73ID:vMU2YP/l0
UZIはボルトが銃身にかぶさってるぶん、短いわりに前が重いってのはあるとは思うけども、同時にグリップの真上で動いてハデに揺すられそうではある
2022/02/20(日) 15:58:55.61ID:PRseuYQw0
SMGをメイン武器で行軍することは最早無いだろうから、重い方がメリットありそう。
2022/02/20(日) 16:50:42.67ID:WTlARMOE0
もはやSMGは軍用途で使う事はほぼないよ。
使うのは法執行機関か憲兵系だから、軽い方がいい。
2022/02/20(日) 19:48:02.62ID:rVxrooKK0
SMGをコンパクトに振ったらブルパップもよさそうな気がする。
9パラでP90に似てるけど一回り小さい、グロックマガジン突っ込める、
があればどうかな?
2022/02/20(日) 19:56:58.40ID:xuWHThlr0
クリスベクターと同じ轍(グロック用マガジン使えるようにしたせいでマガジンキャッチの位置がクソ)を踏みそう
2022/02/20(日) 20:10:01.19ID:vMU2YP/l0
つかわざわざブルパップにしたらむしろデカい
2022/02/20(日) 20:34:37.08ID:zgu4kZUs0
>>38
米国でブルパップは合法SBRとして一部の人に需要があるが
AUGとかの転用例は別として専用設計は見たことがないので需要は無いと思う
一応バレルも16インチなら加速はするので無駄ではないが
所詮は9パラでは得られる弾速アップでは用途が無いと思うな

やはりブレースピストルPCCが売れたのを見るに皆5から9インチバレルが欲しいはず
2022/02/20(日) 21:54:57.63ID:zgu4kZUs0
当初からブルパップPCCとして設計製造された物は知らないが
9パラPCCのブルパップ化キットならスコーピオンEVO3やストリボーグのがあるね
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/JTAC-Stribog-Bullpup-Lower-920x690.png
でもストリボーグはピストルのブルパップキットなのでショートバレルなんだよね
2022/02/20(日) 22:48:01.91ID:+mchHnMr0
グロックマガジンの17発とかSMGじゃあまり実用性がないから、グロック互換のロングマガジン使えることしか強みがないな
2022/02/21(月) 00:20:46.74ID:1txOdmo70
諸君はCSV-9をどう見る?
2022/02/21(月) 00:27:01.33ID:vuDE+Gh/0
かなり面白いPCCとは思ってるぜ
そもそものメーカーがかなり無骨というかユニークな銃器を開発してるところだから寧ろスマートになったというべきか
2022/02/23(水) 15:25:21.03ID:HUBUdorB0
レイジングSMGの設計者は、実際はセミオートでしか撃たないだろうと考えて設計したらしいな。
2022/02/23(水) 23:40:04.48ID:FDWNA9Ah0
ごめん、思い切り基本的な質問なんだけどオープンボルトのSMGが命中精度悪い理屈って

1 ロックタイムが長い
2 重いボルトが長距離動いて撃針を叩くから振動がでかい

でいいのかしら?
2022/02/24(木) 00:18:00.86ID:vxyTkRpP0
>>47
重いボルトが動くからだろな
因みに、バズーカ砲でも二脚を着けると命中率が上がるそうな
2022/02/24(木) 00:58:32.96ID:NqhQA5bA0
ボルトが銃身叩いた瞬間撃発だから
2022/02/24(木) 11:32:41.87ID:4t3Cd/3y0
>>47
それであってる
あと銃自体の精度じゃないが、「SMGはそんなもん」って割り切りで照準器が精密照準向きじゃない場合とか
2022/02/24(木) 11:53:37.28ID:xTtSY8cfd
そもそも銃身も短いし精密には作らないからな
2022/02/25(金) 20:50:19.34ID:5Sq/4nnk0
やっぱ非常時に1000万丁配る銃はSMGじゃダメですね
ウクライナ見てたらとても無理
89式のマガジン使うボルトアクション、バレルブランクにレシーバーも削り出して
ロッキングはボルトハンドル部のみ、ストックはstenみたいなのを溶接
223なら可能ですね
2022/02/25(金) 21:11:31.91ID:MEZppDpu0
スコーピオンみたいのだったら使えるんじゃない?
まあマシンピストルの方が良いかも
2022/02/25(金) 21:12:16.83ID:KRUCQJ9Ka
余計無理じゃね
2022/02/25(金) 21:13:02.81ID:MEZppDpu0
サイレンサつけよ
2022/02/25(金) 22:15:52.01ID:F7oImW5T0
>>52
ここでやってくれ

妄想兵器を披露するスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519084855/
2022/02/26(土) 09:17:16.43ID:JNZrXEpR0
日本は兵役無いから銃扱える国民はごく少数で弾や弾倉の備蓄もミニマムだから
決戦兵器に銃は有り得ない。野球が盛んだから投石が妥当。タミフルの流通が
世界一だからインフルエンザ蔓延させる戦法が有効。コロナ前なら。
2022/02/26(土) 10:33:43.08ID:Br45DKcA0
そういえばわが国、戦国時代みたいな内乱は経験があっても異民族からの直接侵略にたいする本土での抵抗って
歴史上ないんだよね
元寇の時は水際でなんとか防げたし 
2022/02/26(土) 18:12:06.69ID:nePzPiPu0
沖縄はめちゃくちゃをさせられたし、樺太・千島(北方四島含む)から追われた人々は
潰され追われる地獄を知っているだろ。
膨大な引き揚げ者も。

抵抗することはできてないにしても、追われる地獄を知っている人は多数いる。

…それを考えると、日本国民全員抵抗することを考える必要はあるんだが…
短機関銃は適切だろうか?それともアサルトライフルになるか、自爆オンリーにするほうがいいか…
2022/02/26(土) 22:53:24.51ID:Br45DKcA0
そっか、沖縄や引き揚げの人たちの事を念頭に置いてなかった
心から謝罪する
2022/02/27(日) 09:14:09.32ID:23dRX7MR0
真摯な謝罪は良いと思います。民族の苦難に心を向けるのは重要、そして誰もが明日は我が身。

日本は、ちょうど「サブマシンガンが重要になる」抵抗戦争を経験することができていない…
軍民とも追われる時にはろくな武器もなく抵抗の余地もなく潰される状態にある、
戦略的に負けすぎていたと。
2022/02/27(日) 10:44:07.16ID:iPDe0BfZd
やっぱり戦時促成兵器でステンの右に出るものは無いな
63名無し三等兵 (ワッチョイ 0b05-iMTy)
垢版 |
2022/02/27(日) 12:39:24.52ID:weR4axMO0
MAT49を一丁5000円で500万丁買うけどっておフランスに提案したら乗って来るでしょうかw
生産設備もう無いかもだけど
2022/02/27(日) 13:23:43.93ID:LnRCKwOX0
フィリピンみたいにアメリカが在庫してるグリスガン譲ってもらえないかな

ってかアメリカもよくグリスガンなんかモスボールしてたもんだよ。M14は相当数廃棄されたって言うけど
2022/02/27(日) 19:42:52.50ID:DtW4RTWI0
バルト三国あたりに相当供与してたよM14。ボスニアのM60A3同様、いらんもん押し付けるなとはオモタ
2022/02/27(日) 21:56:49.61ID:LnRCKwOX0
まぁぶっちゃけ今でもあるならM14でもいいっちゃいいんだよな
かろうじて弾は現役の奴だし、あくまで、「占領したらレジスタンスが蜂起するぞ」っていう威嚇に裏付けを与えるためだけに必要な
鉄砲だしな 
2022/02/27(日) 23:28:57.96ID:gDsgZ72Z0
弾を5.56mm互換で種類を問わず世界中からカキ集める、抵抗戦線用だから銃の互換性より数
最悪〈銃一丁に弾百発セット〉でカキ集めても良い、抵抗戦線なら転戦はしないからそんなに弾は要らないからね
ライフルやSMGよりM79なグレネードランチャーが良いと思うんだが、、スーパーに一発撃ち込めはスナッペーズが纏めて穫れるよ
2022/02/28(月) 11:29:58.06ID:nVIujeJF0
お腹が空いたらスナッペーズ!

ってスペツナズだろ
2022/03/03(木) 15:43:28.48ID:pHfQ8yNd0
グリースガンのグリップって何であんなに短いんだ?
手が普通サイズの俺でも指2本余るぞ。
2022/03/03(木) 15:49:18.03ID:oQKyDjZMa
物資の節約だろう
2022/03/04(金) 12:47:15.57ID:ZDWiG/mp0
指2本余るってどんな巨漢だよ
2022/03/04(金) 16:58:38.73ID:EshoSKU/0
ステンのTストックの鉄板グリップも明らかに短い。
昔の白人は小さかったのか?
2022/03/04(金) 17:15:02.74ID:dAZJsRoda
資源の節約だろう
2022/03/04(金) 18:58:30.42ID:BbxYLJ290
WW1とその後の不況下で育った欧州人民は身長含めて小柄だった的な話はあったな
2022/03/08(火) 23:43:22.18ID:Oo7ce6dU0
かっこいい?
https://i.imgur.com/7DmLxgT.jpg
2022/03/09(水) 04:10:32.89ID:hC3HFcVxd
>>75
本物?
2022/03/10(木) 07:53:05.57ID:sgcxpfkj0
ドットサイトの取り付け位置としては正しい。
いまだにドットサイトはレンズ越しに狙うと勘違いしてる人がいてスコープみたいにつけてることがあるが間違い。
慣れればレーザーサイト同様に狙えるから出来るだけ前につけるのが正しい。
2022/03/11(金) 14:58:52.23ID:NqR44JcC0
そうそう、プロは腰だめで構えてドットサイトで狙うからね!
2022/03/11(金) 17:50:44.04ID:tMvX+2mGa
何処に目を付けてるんだと小一時間マジレス
2022/03/12(土) 05:53:49.19ID:VqB6n/Vy0
昔、大藪春彦の小説でドットサイトは右目でドットを左目で標的を見て脳内で合成すると書いてあった。
意味がわからなかった。
2022/03/12(土) 09:09:28.77ID:NqH56rxL0
>>80
そういう構造の製品があったんだよ昔
2022/03/12(土) 12:04:32.40ID:VqB6n/Vy0
初期のエイムポイントがそうだけど、今も原理は同じ。
レンズ越しに標的を狙うわけではない。
2022/03/12(土) 19:49:02.97ID:l8xgJ52l0
いやレンズ越しに標的は見てるんだがな
スコープみたいにそれだけを覗き込んで狙う必要はない
2022/03/13(日) 05:08:30.18ID:u64Z9Py20
ダットサイトの正しい狙い方を身につけるには、対物側のカバーしたまま狙う練習をすると良い。
出来るようになるとレーザーサイトと同じように狙える。
2022/03/14(月) 10:34:26.84ID:tSt3Hbp10
>>80
今のダットサイトもそうやって狙うんだけど?
2022/03/14(月) 12:01:21.59ID:w5UzZaS/0
昔、それを読んだというだけであって「昔はそうだったと書いてあった」とは言ってないだろう
2022/03/15(火) 01:59:32.42ID:hhzvXzFNM
光学の無限点とかじゃないのか
2022/03/15(火) 07:02:58.83ID:8EMijt6i0
ダットサイトの外に光点が見えるのが正しい狙い方。
2022/03/15(火) 14:44:35.98ID:3MkuE3f80
単にマスターアイの問題だな
見たことないのバレバレ
2022/03/15(火) 14:52:15.70ID:8EMijt6i0
両目で照準するのにマスターアイもヘッタクレもないだろw
2022/03/15(火) 15:25:20.08ID:3MkuE3f80
両目でしょうじゅんするから、ドットは、チューブのそとに、みえているっっっ  <アホwww
2022/03/15(火) 15:27:16.60ID:3MkuE3f80
ちな、両目照準でも構える位置を変えれば見え方はだいぶん変わるのが普通・・・ それはアイアンサイトでも光学サイトでもね
つまりはそれがマスターアイの効果なわけだがマジに脳内戦士か
2022/03/16(水) 22:45:02.58ID:Dv6FDCVt0
両目からレーザーが出て、それが交差して一本になって相手の額に吸い込まれたとき
引き金を引けばいいんだよ

…サイバーブルーって覚えてる人いるかな
2022/03/17(木) 11:38:23.14ID:9GKI8b2q0
専門誌のダットサイトの記事でレンズの光点越しに標的見る写真が使用法を誤解させてるよね。
ACOGなら正しいけど。
2022/03/18(金) 08:45:27.44ID:pRHAyiTp6
ドットサイトを正しく使えてる人はごく一部だよ。大抵スコープに赤点付けたものだと思ってる。
2022/03/18(金) 16:21:51.66ID:dy6yEvKC0
>>94
ACOGにわざわざドットサイトが別についてる意味が分からないだろうね。
2022/03/19(土) 08:24:42.44ID:vhiIlPPx0
初期のエイムポイントは素通しじゃなかったんだからレンズ越しに標的が見られるわけないだろ。
2022/03/19(土) 19:58:42.19ID:/5FbDUqf0
ウクライナの国防省顧問らしい
https://i.imgur.com/v6bUjwv.jpg
https://i.imgur.com/XgqrFJx.jpg
2022/03/19(土) 20:26:52.28ID:L6oE2wkX0
>>98
MP5SDじゃないか!
2022/03/20(日) 09:36:17.91ID:kGtD8vWk0
根本的に、「短機関銃が必要だ」という話になった時に、専用の弾薬と銃を
作るという考えはなかったんだろうか。

塹壕戦、乗り物、市街戦など近距離で、多弾数を短時間で注ぎたい戦場。
ボルトアクションライフルやその延長では取り回しが悪い。

M1カービンはそれに近いと思う。拳銃弾に近い弾だし。
小さめ・高初速・フルオートに適した散弾も考えられたはずだ。
PDWの発想でもよかったはず。
既存の拳銃弾が、たくさんあり入手しやすく、ちょうどよかったから…?
2022/03/20(日) 09:50:51.55ID:litVi0E40
>専用の弾薬と銃を作るという考えはなかったんだろうか。
だからアサルトライフルができたんだが w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況