日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
[日本以外]各国F-X総合スレ 23国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623807446/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 24国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/02/23(水) 11:59:06.45ID:LCh2XJXn357名無し三等兵
2022/05/21(土) 21:21:09.02ID:pmRnFJXv A-10退役は米議会に何度も阻止されてききたのは何故だろう?
358名無し三等兵
2022/05/21(土) 21:30:14.08ID:6QQpzOtA 空軍にCASをさぼらせないための陸軍の圧力
359名無し三等兵
2022/05/21(土) 22:37:51.01ID:RZk4+Qxa 確か元A10のパイロットが議員になって声をあげてる
360名無し三等兵
2022/05/21(土) 22:39:31.16ID:kgxSLtWq 票田として優先すべきはどの軍か考えれば、兵士の命と予算とどっちが大事的な議員のパフォーマンスの殆どが陸軍絡みなのが理解出来ると思うが
361名無し三等兵
2022/05/22(日) 05:27:48.36ID:PhQ+1Ab1 CASは無人機じゃないと怖くね?
362名無し三等兵
2022/05/25(水) 19:32:50.13ID:Cpvm1Thr トルコが北欧2カ国のNATO加盟に反対する理由は「クルド」「戦闘機」
ttp://newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/2nato.php
ttp://newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/2nato.php
363名無し三等兵
2022/05/28(土) 23:05:47.87ID:HpX7ERBj A-10は最近改良型の主翼に交換した173機についてはそう簡単には退役させられないだろうね。
364名無し三等兵
2022/05/28(土) 23:06:08.44ID:HpX7ERBj A-10は最近改良型の主翼に交換した173機についてはそう簡単には退役させられないだろうね。
365名無し三等兵
2022/05/28(土) 23:45:18.59ID:mv+oSE3g A-10への信頼はもはや宗教レベル w
366名無し三等兵
2022/05/29(日) 06:19:23.30ID:AVb3hD+D367名無し三等兵
2022/05/29(日) 11:04:15.54ID:VKuPoBDT これからは対地攻撃はドローンに、、
368名無し三等兵
2022/06/02(木) 07:48:04.17ID:BEOTz/fV369名無し三等兵
2022/06/02(木) 07:50:50.68ID:mL0MqWAO よしタイフーンお代わり!
ロシアの脅威は今後減耗するしぃ
ロシアの脅威は今後減耗するしぃ
370名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:30:34.20ID:1XOxTOFn またドイツか()
371名無し三等兵
2022/06/02(木) 13:46:32.46ID:RayU9G/I >>368
つうか、最大の脅威であるロシア軍が衰えること確定なんで、
2040年代までにFCASが実現できなくても安全保障上の問題はないのであろう。
今回のウクライナ侵攻によって、NATOの結束は強まったかもしれんが、
次世代戦闘機開発などの優先度は下がったのではないか?
つうか、最大の脅威であるロシア軍が衰えること確定なんで、
2040年代までにFCASが実現できなくても安全保障上の問題はないのであろう。
今回のウクライナ侵攻によって、NATOの結束は強まったかもしれんが、
次世代戦闘機開発などの優先度は下がったのではないか?
372名無し三等兵
2022/06/02(木) 15:04:03.89ID:V6JJClgz373名無し三等兵
2022/06/02(木) 15:16:40.44ID:mL0MqWAO エンジンは日 英の奴sを使うでしょ
374名無し三等兵
2022/06/02(木) 15:44:26.26ID:V6JJClgz 誤解があるようだが
日本のF-3とテンペストは別エンジンだよ
日英で開発するのは実証エンジンで
日本は2022年度予算で独自に次期戦闘機用エンジンの詳細設計に進む
実証エンジンで得られた成果を日英は持ち帰るだけでエンジン統一化は目指していない
日本のF-3とテンペストは別エンジンだよ
日英で開発するのは実証エンジンで
日本は2022年度予算で独自に次期戦闘機用エンジンの詳細設計に進む
実証エンジンで得られた成果を日英は持ち帰るだけでエンジン統一化は目指していない
375名無し三等兵
2022/06/02(木) 15:50:55.96ID:mL0MqWAO 日 or 英
まあF9とテンペスト用エンジンの
何れかを一つ使うでしょう(単発?
まあF9とテンペスト用エンジンの
何れかを一つ使うでしょう(単発?
376名無し三等兵
2022/06/02(木) 19:29:51.70ID:ELeZKEOh まあ相互運用性を考えてテンペスト用を採用するだろうな
377名無し三等兵
2022/06/02(木) 19:38:18.50ID:JD73Emcx >>375
今のところエンジンなどは日英共同開発になるかもしれんというか検討してる所なので何とも言えんな
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
今のところエンジンなどは日英共同開発になるかもしれんというか検討してる所なので何とも言えんな
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
378名無し三等兵
2022/06/02(木) 19:42:02.28ID:yGwrGn6J それって部分的な話だよ
お互いに有用認めた部分は共同開発という意味な
お互いに有用認めた部分は共同開発という意味な
380名無し三等兵
2022/06/03(金) 05:32:22.31ID:+6G4k79X テンペスト設計本格化は2025年以降だからな
それに対して日本の次期戦闘機は2024年度から試作機製作開始
実証事業が試験まで終了するのは2025年以降
日本の場合はF9エンジンの改良・発展型に実証エンジンの成果が生かさる程度
テンペスト用エンジンは日本の技術が採用されたら
その分野で開発に参加するかもしれないという意味で共同開発と発言した模様
当然のことながらテンペストの本格的設計は数年後なので具体的な協力が最終確定なのは先の話
だから協力の全体像という回りくどい表現を使ってる
それに対して日本の次期戦闘機は2024年度から試作機製作開始
実証事業が試験まで終了するのは2025年以降
日本の場合はF9エンジンの改良・発展型に実証エンジンの成果が生かさる程度
テンペスト用エンジンは日本の技術が採用されたら
その分野で開発に参加するかもしれないという意味で共同開発と発言した模様
当然のことながらテンペストの本格的設計は数年後なので具体的な協力が最終確定なのは先の話
だから協力の全体像という回りくどい表現を使ってる
381名無し三等兵
2022/06/03(金) 19:40:32.68ID:Xd+n+uEo サブシステムどころかコンポーネント単位ですら共通化はされないだろうな
北欧はロシア機に勝てることが最低条件な気がするが、サーブいけるんかな
北欧はロシア機に勝てることが最低条件な気がするが、サーブいけるんかな
382名無し三等兵
2022/06/05(日) 11:58:32.06ID:D3/L9X+7 トップガン見てきた
やっぱりF-14は華があるのう
やっぱりF-14は華があるのう
383名無し三等兵
2022/06/06(月) 05:49:07.55ID:NY6l7cMq385名無し三等兵
2022/06/06(月) 21:29:07.95ID:6uDtepLW ヘルソン上空でsu-35がmig-29によって撃墜されたらしいがどの様な状況だったのだろうか?普通に考えてウクライナのmig-29は幾ら近代化改修を受けているとは言えBRV戦闘でsu-35に対して優位に立てるとは思えない。目視内距離まで接近する事に成功したのか?
386名無し三等兵
2022/06/06(月) 21:36:52.31ID:jruxE+1a 宇軍S300の有効エリアに誘い込んだ説を聞いたな
387名無し三等兵
2022/06/07(火) 01:30:14.13ID:C+lR/4E+ まあF-117でもおびき寄せて仕留められたからキルゾーンの火力次第では狩れるんだろうな単機とか少数なら
388名無し三等兵
2022/06/08(水) 19:18:18.01ID:nwCo4cQz Su-35のステルス機能が不十分の可能性
389名無し三等兵
2022/06/08(水) 20:15:48.56ID:lHDDn20V390名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:23:06.69ID:wTbmQQPs Dassault predicts decade of delay for FCAS fighter
https://www.janes.com/defence-news/air-platforms/latest/dassault-predicts-decade-of-delay-for-fcas-fighter
三国間プロジェクトである未来型戦闘航空システム(FCAS)/Systeme de Combat Aerien Futur(SCAF)の
主要産業パートナー3社の1社であるダッソーは、条件合意への遅延が続いているため、
プログラムの新世代戦闘機(NGF)要素のサービスインが少なくとも10年は遅れると発表しました。
現在公表されているスケジュールでは、NGF実証機の初飛行は2027年、最終設計案は2030年に凍結され、
2040年の就航が予定されていた。
しかし、ダッソーのCEOであるエリック・トラピエは、フランスのメディアに対して、現在の計画された就航時期は
もはや維持できず、2050年がより現実的なスケジュールであると述べています。
トラピエは6月6日、BFMテレビのニュースチャンネルで、「2040年はまだ始まっていないので、すでに失われている」と語り、
「だから我々はむしろ2050年代を目指すことになる」と付け加えた。
https://www.janes.com/defence-news/air-platforms/latest/dassault-predicts-decade-of-delay-for-fcas-fighter
三国間プロジェクトである未来型戦闘航空システム(FCAS)/Systeme de Combat Aerien Futur(SCAF)の
主要産業パートナー3社の1社であるダッソーは、条件合意への遅延が続いているため、
プログラムの新世代戦闘機(NGF)要素のサービスインが少なくとも10年は遅れると発表しました。
現在公表されているスケジュールでは、NGF実証機の初飛行は2027年、最終設計案は2030年に凍結され、
2040年の就航が予定されていた。
しかし、ダッソーのCEOであるエリック・トラピエは、フランスのメディアに対して、現在の計画された就航時期は
もはや維持できず、2050年がより現実的なスケジュールであると述べています。
トラピエは6月6日、BFMテレビのニュースチャンネルで、「2040年はまだ始まっていないので、すでに失われている」と語り、
「だから我々はむしろ2050年代を目指すことになる」と付け加えた。
391名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:38:31.92ID:i1uKj0hv 話が本当なら事実上FCASは頓挫
393名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:41:00.77ID:GJ45PlCj 揉めてるのは事実だけど10年揉めてる訳でもなし
ダッソーが白旗上げてるだろ
ダッソーが白旗上げてるだろ
394名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:45:33.01ID:uN/vZWO9 むしろフランスは日本に接近するのでは?
日本は部品単位で売ってくれそうだし
日本は部品単位で売ってくれそうだし
396名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:58:52.01ID:+Wd5gqw4 >>390
「まだ開始していないため、2040年はすでに失われています」とTrappierは6月6日にBFM TVニュースチャンネルに語り、「それで、私たちは2050年代に向けて残されています」と付け加えました。ダッソーのドイツのパートナーであるエアバスはジェーンズに、トラッパーの発言についてコメントすることはなかったが、スペインのインドラは出版時点でコメントの要求に応じていなかったと語った。
Trappierの最新の声明は、3月4日にFCASのNGFピラーの開発作業が事実上中止され、ダッソー、エアバス、インドラがフェーズ1Bのワークシェア条件に合意できず、エンジニアを引き離したと発表してから3か月後に発表されました。前進する道が見つかるまでプログラム。
「まだ開始していないため、2040年はすでに失われています」とTrappierは6月6日にBFM TVニュースチャンネルに語り、「それで、私たちは2050年代に向けて残されています」と付け加えました。ダッソーのドイツのパートナーであるエアバスはジェーンズに、トラッパーの発言についてコメントすることはなかったが、スペインのインドラは出版時点でコメントの要求に応じていなかったと語った。
Trappierの最新の声明は、3月4日にFCASのNGFピラーの開発作業が事実上中止され、ダッソー、エアバス、インドラがフェーズ1Bのワークシェア条件に合意できず、エンジニアを引き離したと発表してから3か月後に発表されました。前進する道が見つかるまでプログラム。
397名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:00:03.53ID:+Wd5gqw4398名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:28:05.06ID:mmUFe0EK >>390
脚本通りじゃないの
脚本通りじゃないの
400名無し三等兵
2022/06/10(金) 00:52:27.58ID:sqaLzvMR FCASは何かひどい有り様になってるな
テンペストみたいに緩やかな共同開発にしておけば良かったのに
イギリスは仏独と手を組まなくて正解だったと思ってるだろうな
日本と協力するのが正解だよ
日本はヨーロッパと違ってモタクサしてるヒマはないからね
テンペストみたいに緩やかな共同開発にしておけば良かったのに
イギリスは仏独と手を組まなくて正解だったと思ってるだろうな
日本と協力するのが正解だよ
日本はヨーロッパと違ってモタクサしてるヒマはないからね
401名無し三等兵
2022/06/10(金) 00:53:04.32ID:9ne1rSHB フランスもドイツも、ロシアの脅威が低下するなら、
FCASもMGCSも急ぐ必要はないからな。
平和なもんだ。
FCASもMGCSも急ぐ必要はないからな。
平和なもんだ。
402名無し三等兵
2022/06/10(金) 07:13:44.43ID:Jb7o7L6D403名無し三等兵
2022/06/10(金) 10:50:48.81ID:bU70hj7n かつては西ドイツが西側の最前線だったがウクライナ侵攻後の現在だとフィンランドバルト三国ポーランドあたりだからなあ
まあ冷戦期はビビりながら奮闘してくれてたんだからドイツを批判するばかりじゃなく長い間お努めご苦労様でしたくらいいってねぎらってやれよ
まあ冷戦期はビビりながら奮闘してくれてたんだからドイツを批判するばかりじゃなく長い間お努めご苦労様でしたくらいいってねぎらってやれよ
404名無し三等兵
2022/06/10(金) 11:10:36.85ID:TFT53fdY ドイツって戦後の状況は日本と似たようなもんなだし
タイフーン開発にも参加してるのに
戦闘機開発で日本のような技術の蓄積が無いのかね
何でなんだろうな
タイフーン開発にも参加してるのに
戦闘機開発で日本のような技術の蓄積が無いのかね
何でなんだろうな
405名無し三等兵
2022/06/10(金) 11:20:55.75ID:ZH3YT1Rf >>403
さすがに主要兵器の可動率(稼働率ではなく)が一桁%まで低下していたのを「今までご苦労様」とは言えない。
さすがに主要兵器の可動率(稼働率ではなく)が一桁%まで低下していたのを「今までご苦労様」とは言えない。
406名無し三等兵
2022/06/10(金) 11:23:37.81ID:HRyyv8ug アメリカの対日干渉は露骨だったが意外と間抜けな干渉で
最終的には日本はエンジン開発能力まで獲得してしまった
イギリスは巧みにドイツを共同開発の枠組みに押し込んで独自開発の機会を奪った
アメリカはパワーあっても老獪な権謀術数では劣っていた
イギリスは兵器開発では奇妙なものを開発するが権謀術数となると流石に年季が入っている
最終的には日本はエンジン開発能力まで獲得してしまった
イギリスは巧みにドイツを共同開発の枠組みに押し込んで独自開発の機会を奪った
アメリカはパワーあっても老獪な権謀術数では劣っていた
イギリスは兵器開発では奇妙なものを開発するが権謀術数となると流石に年季が入っている
407名無し三等兵
2022/06/10(金) 11:31:44.64ID:bU70hj7n 30年も前のことだが冷戦期は頑張ってたわけで逆に冷戦終結後に東ドイツへの膨大な統一コストも生じたにもかかわらず経済発展し続けられたのは軍事費の圧縮という平和の配当によるものも大きかったんだろうか
408名無し三等兵
2022/06/10(金) 12:38:45.55ID:SNiuDwU3 またフランスが自国産業の為に国産機作るぞ
409名無し三等兵
2022/06/10(金) 13:32:05.80ID:CBI6xlLk411名無し三等兵
2022/06/10(金) 15:49:08.31ID:gwMzU9E5 日本はF-X戦闘機は制空主力戦闘機だから、とにかくメチャクチャ良いのを作れば
良いと思うけど、スウェーデンのグリペンみたいな思想の飛行機も
日本にこそあっても良いと思うんだけどなぁ。
良いと思うけど、スウェーデンのグリペンみたいな思想の飛行機も
日本にこそあっても良いと思うんだけどなぁ。
413名無し三等兵
2022/06/10(金) 16:43:11.87ID:gwMzU9E5414名無し三等兵
2022/06/10(金) 16:55:56.22ID:3Z38WBzG グリペンって代わりにSAMでいいじゃんと思ってしまう
415名無し三等兵
2022/06/10(金) 17:24:37.07ID:ald3NM1S 陸続きじゃない日本でそこまでボコられてる時点で詰みだろ…
416名無し三等兵
2022/06/10(金) 17:51:58.39ID:ghDGdlBw >>413
簡単に考えてるだろうけど、グリペンのような運用を考えなきゃいけないという状況は継続的に制空権が無い状況だよね。
で、日本で戦闘行動半径の短いグリペンが使える&使わなきゃいけないということは、既に敵航空戦力が日本国内に展開しており、F-15やF-35を運用する後方の空港も無いor占領済みということで、WW2降伏直前より絶望的な状況だよ?
どう考えてもソレに備えるより、そうならないように備えるべきだろ。
簡単に考えてるだろうけど、グリペンのような運用を考えなきゃいけないという状況は継続的に制空権が無い状況だよね。
で、日本で戦闘行動半径の短いグリペンが使える&使わなきゃいけないということは、既に敵航空戦力が日本国内に展開しており、F-15やF-35を運用する後方の空港も無いor占領済みということで、WW2降伏直前より絶望的な状況だよ?
どう考えてもソレに備えるより、そうならないように備えるべきだろ。
417名無し三等兵
2022/06/10(金) 18:07:18.93ID:bU70hj7n トムキャットって代わりにイージスでいいじゃんと思ってしまう
419名無し三等兵
2022/06/10(金) 18:58:47.57ID:bU70hj7n だで6隻目ができた頃引退
420名無し三等兵
2022/06/10(金) 18:59:32.44ID:kzoBdd3e421名無し三等兵
2022/06/10(金) 19:02:02.77ID:kzoBdd3e タイコンデロガ級最終27番艦の就役:1994年
F-14トムキャットの退役:2006年
何出任せ言ってんの
F-14トムキャットの退役:2006年
何出任せ言ってんの
422名無し三等兵
2022/06/10(金) 22:45:05.70ID:9ne1rSHB ドラケン、ビゲン、グリペンで引き継がれている、
「地上での整備時間、補給時間の短さ」という利点は、
繰り返し出撃できて初めて効果が出てくるんだが、
そもそも、初回出撃時に敵のSAMや戦闘敵に撃墜されては
意味がなくなるわな。
「地上での整備時間、補給時間の短さ」という利点は、
繰り返し出撃できて初めて効果が出てくるんだが、
そもそも、初回出撃時に敵のSAMや戦闘敵に撃墜されては
意味がなくなるわな。
423名無し三等兵
2022/06/11(土) 02:15:52.38ID:wJKghHGF 本当にFCASが空中分解ならフランスは日本に接近してくるかもな
イギリスに接近してもドイツとの争いの再現になり屈辱的待遇になる
それならビジネスと割り切って日本に接近して使えそうな技術や製品を探した方がいい
無理な計画の統合を考えずに日本のF-3と緩やかな協力を模索した方が現実は現実的
日本は日本でF-3で開発された技術や製品が採用されれば少しはコストダウンになる
イギリスに接近してもドイツとの争いの再現になり屈辱的待遇になる
それならビジネスと割り切って日本に接近して使えそうな技術や製品を探した方がいい
無理な計画の統合を考えずに日本のF-3と緩やかな協力を模索した方が現実は現実的
日本は日本でF-3で開発された技術や製品が採用されれば少しはコストダウンになる
424名無し三等兵
2022/06/11(土) 06:29:34.80ID:vvllaY9c 迎撃は今も昔も地上から
戦闘機が撃墜したのなんて1/10よ
9/10は高射砲かSAM
戦闘機が撃墜したのなんて1/10よ
9/10は高射砲かSAM
425名無し三等兵
2022/06/11(土) 07:57:24.70ID:jLNdmJ4Z 欧州と真面目に付き合ってるといたい目見るのは日本。奴らにとっては日中は同じようなもん。遠い異国の地、利益になればどっちにでもつく。特にドイツはダメ。フランスもヤバい。まだマシなのがイギリス。独仏が英に頭下げてテンペスト合流が関の山じゃないか。無理だろうけど
426名無し三等兵
2022/06/11(土) 10:55:30.10ID:vwTNLL7K ドイツの最大の欠点はジェットエンジン技術がないということだな
フランスと揉めてるのは主にここなのだろう
フランスと揉めてるのは主にここなのだろう
429名無し三等兵
2022/06/11(土) 12:14:03.13ID:F87AV2SV フランスにしてみれば相乗り型の共同開発は懲り懲りだろ
それは相手が変わったところで同じ事の繰り返しだから
それよりは利害が一致した部門で協力し合う程度の方が実利が上がる
日本のF-3とテンペストは一部のマスコミが統合とか曲解とかしてるが完全に別計画で
利害が一致した分野での協力しか意図していない
利害が一致した分野での協力なら相手は日本だろうとイギリスだろうと構わないことになる
それは相手が変わったところで同じ事の繰り返しだから
それよりは利害が一致した部門で協力し合う程度の方が実利が上がる
日本のF-3とテンペストは一部のマスコミが統合とか曲解とかしてるが完全に別計画で
利害が一致した分野での協力しか意図していない
利害が一致した分野での協力なら相手は日本だろうとイギリスだろうと構わないことになる
430名無し三等兵
2022/06/11(土) 14:38:45.45ID:/16MLl9U 正直お前らのF-3とテンペストの関係についてのお気持なんかどうでもいい
431名無し三等兵
2022/06/11(土) 19:16:01.14ID:UPiD0iBF つか、フランスがFCAS開発で日本になんらかの打診をしてきても、
日本側のメリットが無いだろう。
日本側のメリットが無いだろう。
432名無し三等兵
2022/06/11(土) 20:27:08.97ID:b4sdsggU >>409
ミグ25は速度を生かして意外に活躍しているんだよね。
ミグ25は速度を生かして意外に活躍しているんだよね。
433名無し三等兵
2022/06/11(土) 20:57:24.65ID:LY1mHBv9 ミグ25なんてあんなポンコツ役に立つのか?
燃費最悪でデカいくせに航続距離短いし主翼の強度低くて耐G制限低くて満タンだと2.2Gだしレーダーは走査範囲が狭く地上からの支援が必要だしマッハ3出すと致命的な損傷を与えるしそもそも武装してるとマッハ3なんて不可能だし
マッハ3で巡航できるブラックバードに比べれば紛い物
但し低レベルの技術と低コストで超高速戦闘機を大量配備したことだけは評価しよう
燃費最悪でデカいくせに航続距離短いし主翼の強度低くて耐G制限低くて満タンだと2.2Gだしレーダーは走査範囲が狭く地上からの支援が必要だしマッハ3出すと致命的な損傷を与えるしそもそも武装してるとマッハ3なんて不可能だし
マッハ3で巡航できるブラックバードに比べれば紛い物
但し低レベルの技術と低コストで超高速戦闘機を大量配備したことだけは評価しよう
434名無し三等兵
2022/06/11(土) 21:08:44.10ID:3iCXmcqc435名無し三等兵
2022/06/11(土) 21:18:52.85ID:vw5Ek072436名無し三等兵
2022/06/11(土) 22:37:48.40ID:xMU7Pfpq437名無し三等兵
2022/06/12(日) 00:00:15.64ID:knvxm0YD MIG-25はマッハ3で対空ミサイル振り切っただろ
438名無し三等兵
2022/06/12(日) 00:14:16.30ID:42f4jCk+ マッハ3が出るかどうかは別にしても他の戦闘機より速いのは確かだよね
イライラ戦争では多数のアメリカ製戦闘機を落としていて
ベトナム戦争以降では唯一の空対空戦による米軍機撃墜記録を持っているし
現役時代は米戦闘機を最も脅かした機体だったのは事実でしょ
イライラ戦争では多数のアメリカ製戦闘機を落としていて
ベトナム戦争以降では唯一の空対空戦による米軍機撃墜記録を持っているし
現役時代は米戦闘機を最も脅かした機体だったのは事実でしょ
439名無し三等兵
2022/06/12(日) 05:56:09.03ID:dekXF+dq Mig-25のスペックはわからんが巡航速度が速ければ役に立つだろ
巡航速度が速いと生存性が上がるのは中東戦争での戦訓でも証明されている
F-22の前進であるATF計画のコンセプトはステルス性能で発見を遅らせ
発見されても超音速巡航でぶっちぎって生存性を飛躍的に上げようというのがコンセプト
巡航速度が速いと生存性が上がるのは中東戦争での戦訓でも証明されている
F-22の前進であるATF計画のコンセプトはステルス性能で発見を遅らせ
発見されても超音速巡航でぶっちぎって生存性を飛躍的に上げようというのがコンセプト
440名無し三等兵
2022/06/12(日) 08:41:57.49ID:JDQRE59R 複合材やステルス塗料で熱的に制限のある第5世代機なんてパワーはあってもMach2出せないからねえ
443名無し三等兵
2022/06/12(日) 09:19:44.69ID:xVyLbfOn446名無し三等兵
2022/06/12(日) 10:45:03.56ID:UFRKXW7w えらい不格好だなあ…
https://twitter.com/RAF_Cosford/status/1535311367393222657?t=nlu4tKn9g0XYr0Xgu7QHnA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/RAF_Cosford/status/1535311367393222657?t=nlu4tKn9g0XYr0Xgu7QHnA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
451名無し三等兵
2022/06/12(日) 13:15:41.79ID:AvFPaZlo DSIは高速に向かないとは言われるが、すくなくともF-16DSIは通常のF-16と同等の速度性能だったな
可変インテークならともかく固定インテークならダイバータ/ダイバータレスで大差ないだろ
可変インテークならともかく固定インテークならダイバータ/ダイバータレスで大差ないだろ
452名無し三等兵
2022/06/12(日) 13:39:56.85ID:knvxm0YD453名無し三等兵
2022/06/12(日) 13:43:17.41ID:xVyLbfOn454名無し三等兵
2022/06/12(日) 13:45:44.91ID:xVyLbfOn そもそもそれは境界層をどう処理するかという問題であって、ダイバータがあるか無いかという話ではない。
455名無し三等兵
2022/06/12(日) 15:58:49.74ID:iGiuVp2F 発表されている論文を見る限りだが
一般的にDSIの効率が高いのはMach=2.0迄、効率悪化を許容出来るのもMach=2.1迄で、それ以上のMach数ではダイバータ付きの方が効率が優れるらしい
一般的にDSIの効率が高いのはMach=2.0迄、効率悪化を許容出来るのもMach=2.1迄で、それ以上のMach数ではダイバータ付きの方が効率が優れるらしい
456名無し三等兵
2022/06/12(日) 16:13:05.37ID:JwToNuhN457名無し三等兵
2022/06/12(日) 17:04:09.23ID:6JHOrwno マッハ3を目指すことは不可能じゃないがそれを実現するための代償が大きすぎるからミグ25以外は達成できなかったんだわね
しかもミグ25の改良型のミグ31もマッハ3は切り捨ててる
しかもミグ25の改良型のミグ31もマッハ3は切り捨ててる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【悲報】アラフォー以上が紅白歌合戦の歌手を知らない問題、深刻な日本国民の社会問題に… でも、40代が楽しめる歌番組なんかいるか? [452836546]
- フィフィ、工作員と疑う声を全否定し日本のために善意でやってると主張「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [377482965]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- いつんなったらセックスできるんや [794961135]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
