ウクライナ情勢54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/03(木) 02:52:27.65ID:AJArgm6+a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ウクライナ情勢39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646041015/
ウクライナ情勢40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646050064/
ウクライナ情勢41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646056624/
ウクライナ情勢42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646066918/
ウクライナ情勢43
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1646092435/
ウクライナ情勢44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646107842/
ウクライナ情勢45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646122256/
ウクライナ情勢44(実質46)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646132045/
ウクライナ情勢47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646135123/
ウクライナ情勢48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646151295/
ウクライナ情勢49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646173015/
ウクライナ情勢50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646203950/
ウクライナ情勢52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646215519/
ウクライナ情勢53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646226606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
168名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:51:11.45ID:tFqPGsnq0
>>161
プーチンの温情措置で空爆すらほとんどしてないからねw
こんな縛りプレイの戦争は滅多に見れないね
2022/03/03(木) 10:51:18.83ID:1koP8Mzm0
>>158
根本的に設置圧の問題だろうから、どうにもならなくね?
軽くするか、履帯の設置面積を大きくするかだが、どっちも限度がある (特に軽量化は厳しい)
2022/03/03(木) 10:51:30.29ID:fcsqPZvLM
>>154
2014年の紛争から累計の死者の記事でなにいってんだ
2022/03/03(木) 10:51:35.09ID:Px5aijj+0
前線で機関銃打ちまくって抗戦してるわけでも無いし、弾切れとかは余裕あるだろうけど、食糧や燃料は厳しそう。
2022/03/03(木) 10:51:37.82ID:anJtYuAa0
539 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fba-VNo/) sage 2022/03/03(木) 10:47:07.58 ID:JaQDh/hu0
https://www.foreignaffairs.com/articles/ukraine/2022-02-18/what-if-russia-wins

ウクライナ侵攻後に投稿されたforeignaffairsの記事
1) 米の最重要戦略は中露の融合阻止。二重封じ込め戦略を追求すべき
2) 米国はCIAの元でウクライナを支援し、露を疲弊させて占領を不可能にすべき
3) ウクライナ国民は、露が自国の進路を決めることを許さない。最終的に露は失敗しウクライナは勝利するだろう


まぁ米英の諜報機関は前から作戦入ってるだろうし
今後も入るだろうねぇ
173名無し三等兵 (ワッチョイ ea57-SZxA)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:51:41.47ID:ZgWx70980
168 名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)[] 2022/03/03(木) 10:51:11.45 ID:tFqPGsnq0
>>161
プーチンの温情措置で空爆すらほとんどしてないからねw
こんな縛りプレイの戦争は滅多に見れないね


ng推奨
2022/03/03(木) 10:52:11.25ID:fcsqPZvLM
>>154
日付も

UKRAINE
Death Toll Up To 13,000 In Ukraine Conflict, Says UN Rights Office

February 26, 2019 11:23 GMT

2019年の記事やん
2022/03/03(木) 10:52:19.92ID:vVEPH1+Wa
>>112
イギリス国防省だって初日に450人死亡って発表してたのにそんなわけねーじゃん。実際はこの10倍近くやられてるだろ
2022/03/03(木) 10:52:28.70ID:WRmRm+JV0
>>127
欧州は早く終わって欲しいのが本音だろうけれど、アメリカとかはどうなのかな
中国については、ロシアを従えるようになるから長引いて欲しいという見方と、台湾に手を出し辛くなって困る見方もあるし
2022/03/03(木) 10:52:37.17ID:Rxy1qq5e0
skyじゃねぇや、cbsだった
178名無し三等兵 (ワッチョイ ca61-Z4wg)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:53:00.95ID:skVm/UXd0
Googleマップだとヘルソンが落ちて
ハリコフ方面軍がブリルキ迂回してブロバルイ方面に増強
2022/03/03(木) 10:53:23.69ID:4FnRoJmR0
>>124
鉄橋一つ落とされたら終わるよ
それでなくてもウクライナは河川が多い
180名無し三等兵 (スフッ Sdea-gboB)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:53:28.16ID:JsnUlpDMd
ガダルカナルの日本陸軍ですらこんな短期間に数千人レベルの戦死者を出さなかったんじゃあ
2022/03/03(木) 10:53:43.54ID:anJtYuAa0
>>176
欧州と言っても一枚岩じゃないしょ
で、今後はそれが西側に優位に働く気がします
2022/03/03(木) 10:53:47.80ID:ytQ9BtHaM
>>171
何をアホな事を小火器なんか
至る所でバカスカ撃ってる
2022/03/03(木) 10:53:54.03ID:uz/9Twdqp
>>169
もちろん戦車は無理だろうから他の車両はどうなんだろうって思って
そのためだけに維持するコストが合わないのかもしれないけど
行軍速度って地上戦では大事なんだろうから
2022/03/03(木) 10:54:54.37ID:DxJH3YmN0
アメリカ国防総省
キエフの北は抑えているが
ウクライナ南部がボロボロ
2022/03/03(木) 10:54:57.46ID:1koP8Mzm0
>>183
履帯が進めない所で通常車輪は論外なんだわ
2022/03/03(木) 10:55:10.33ID:rYmt7QiW0
>>145
発展性も無いしそもそも戦車が無双する設定がキツい
無双する場合、魔力とか加護とか意味不明のエネルギー源によって補給を不要としている
無限軽油とかダサ過ぎるし弾薬が湧いてくる設定も困難
アニメ化に至らないと思われる
2022/03/03(木) 10:55:24.62ID:25tEuFWo0
>>153
どっちの陣営も必至だからどうしても過大に戦果発表したくなるよな
現代戦における戦時下のプロパガンダはこうなるという貴重な実例になってると思う
当事国の国民はたまったもんじゃないが
2022/03/03(木) 10:55:26.31ID:ytQ9BtHaM
>>176
武器送ってる時点で泥沼化狙ってるだろ
2022/03/03(木) 10:55:27.46ID:Px5aijj+0
>>176
台湾にはしばらく手は出せないのはほぼ確定かな。
ロシアを従えるっていうか、ロシアがそれを望むかね?
中共の下僕として生きてでも憎き欧米に対抗?あのロシアが?と思ってしまう。
190名無し三等兵 (ワッチョイ db40-VE7C)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:55:39.56ID:fwlNJtlz0
>>158
履帯ってそんな長距離走るようにはできてねーんだわ
日本の戦車だって青森から東京まで自分で走ってきたら、10%くらいは脱落するんじゃないかな…
2022/03/03(木) 10:55:40.50ID:bhVd9fBba
>>183
そもそもロシアは広すぎてどこで使うかで仕様が変わりすぎるんじゃね?
90式が北海道くらいしかまともに使えないのと同じ
2022/03/03(木) 10:56:23.48ID:WiXBtqfWd
何かトルコがシリアの反体制派支配地域の武装勢力を
リビアやナゴルノカラバフでやったようにウクライナへの
派遣を打診している、みたいな与太話を聞いたぜ
2022/03/03(木) 10:56:30.45ID:Tzh1q1eF0
ラノベで戦争語るなよ…人が死んでんだぞ…
2022/03/03(木) 10:56:49.52ID:j15OJ+06a
>>178
アメさん資本のGoogleが一番信用できそうってのが皮肉だなあ(´・ω・`)
195名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:56:54.64ID:Z8ZLrZgN0
>>167
気に障ったか、スマンな
時間があったからざっと眺めて貼っただけで特に思う所はない
シリアみたいに両サイドからの戦闘動画がバンバン上がるってことがほとんどないから関心が薄い
戦場で命がけでやってる人達には失礼だが
196名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-oQum)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:57:01.80ID:/YhS4MhH0
>>168
オマエ、戦後の進駐や占領統治を考えて、手加減てのを温情と呼ぶのか?狂ってるな
2022/03/03(木) 10:57:02.33ID:MxbX35BUH
今日にもオデッサ上陸作戦の可能性があるらしい
何とか守り切ってほしい

ロシア軍、オデッサ上陸の兆候ありとのこと。
https://twitter.com/LucasFoxNews/status/1499195429988278278
いくつかのロシアの軍艦がクリミアを離れ、オデッサに向かっています。
ウクライナで3番目に大きな都市への水陸両用攻撃は木曜日になるとすぐに来る可能性があります:米国当局者
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
198名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:57:04.54ID:tFqPGsnq0
>>170
すまん累計だったわ
2022/03/03(木) 10:57:09.93ID:Fb2jqM0Y0
プーチンの温情っていうか主目的からして出来ないのが正しい
大ルーシで一致団結して西側より豊かになって対抗できるのが彼の夢なので
2022/03/03(木) 10:57:10.03ID:8cCr0jvD0
>>179
ドニエプルライン以外は重要河川はないんじゃない?

後ウクライナにとっての問題はベラルーシからはドニエプルラインが機能しないということと
戦力が不足している中での広大な戦線維持は不可能でいずれは突破されてしまうという点にある。
2022/03/03(木) 10:57:16.75ID:uz/9Twdqp
>>185
そんなことぐらいわかってるよ
そもそも開発しないもんなんかね?っていってるつもりだし、仮にトラクターが行けるならタイヤ変えるとかやりようありそうじゃないって思うだけ浅慮なだけかもしれんが
202名無し三等兵 (ワッチョイ d363-y+J1)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:58:20.53ID:VwJ32E/A0
プーチンの宣戦布告に”ナッツ”ネタがあったのは草
2022/03/03(木) 10:58:34.78ID:61C8szwp0
べきべきべきーぃ!
野球やサッカーのセルフ監督じゃあるまいし馬鹿か?
2022/03/03(木) 10:58:43.11ID:qbIq3VtVd
>>192
エルドアンによるオスマントルコが復活する方があり得そうw
2022/03/03(木) 10:58:51.63ID:tRtofBKCM
>>55
大義名分のない戦争の兵隊は辛い
206名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:59:02.55ID:tFqPGsnq0
>>197
ウクライナ空軍が本当に健在なら揚陸作戦なんざ止められるはずなんだよなぁwwwwww
207名無し三等兵 (ワッチョイ 0b92-Z4wg)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:59:06.12ID:9DLaoEvc0
>>33
最初はロシアに対して柔和的な態度だった。
支持率が落ちてからコロモイスキーの代理人に落ちて
刑務所にいた極右を解放し、大統領自身が
極右の代理人になり果てた。
2022/03/03(木) 10:59:26.33ID:ytQ9BtHaM
オデッサは交渉してる話もあったな
2022/03/03(木) 10:59:32.58ID:fcsqPZvLM
>>198
謝れるだけ偉いよ
2022/03/03(木) 10:59:54.94ID:WiXBtqfWd
>>197
既にオデッサは分断され始めているのにウクライナは
全く対処できてないし、恐らくこの方面にはロクに
予備兵力も無い
2022/03/03(木) 11:00:03.33ID:j15OJ+06a
>>197
オデッサまでウクライナは守備隊置けてないのかな。また空挺みたいになんなけりゃいいけど(´・ω・`)
212名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:00:08.82ID:tFqPGsnq0
>>209
謝らないとしつけーからな
ずっと粘着しそうだしw
2022/03/03(木) 11:00:34.39ID:DxJH3YmN0
キエフは要塞化されてるから簡単には落ちないとは言われてるけど
何百万人分の食料備蓄はあるんだろうか
2022/03/03(木) 11:00:53.33ID:ytQ9BtHaM
>>207
やっぱ単なる権力欲しか無い屑やんけ
2022/03/03(木) 11:00:55.20ID:8cocm9ZU0
>>55
事実かはわからんけど、本当なら今運んでるらしい極東の兵力と入れ替えて…

…遠慮なく撃てる…のかねぇ。
極東のロシア人がモスクワ出身の人と仲が悪いのは見てるけど…ねぇ。同じく蔑まれるウクライナ相手だし。
2022/03/03(木) 11:01:07.76ID:fcsqPZvLM
>>206
ウクライナ空軍は戦前から対艦攻撃能力がない
2022/03/03(木) 11:01:13.83ID:1koP8Mzm0
>>201
装軌式のAPCやIFVくらいはロシアも持ってるが、だからといってMBT無しで侵攻しろってのもキツかろうよ
2022/03/03(木) 11:01:25.00ID:+RkUIgyP0
>>212
無関係の記事持ってきて
現実逃避したいの? とか笑えるわ
2022/03/03(木) 11:01:40.65ID:Fb2jqM0Y0
>>205
ロシア兵も人間だしね
しかも今やネット社会でバリバリにSNSやネトゲやってる若い人なら尚更
2022/03/03(木) 11:01:53.54ID:fcsqPZvLM
つか対艦ミサイルがないから無誘導爆弾でしか対艦攻撃ができない
2022/03/03(木) 11:02:05.56ID:ytQ9BtHaM
>>210
何処もそうだけど
民兵みたいのが組織されて
バリケードとか作ってる動画はあったで
222名無し三等兵 (ワッチョイ db40-VE7C)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:02:06.98ID:fwlNJtlz0
>>176
アメリカは欧州とロシアの結びつきが弱まって得
中国は、今の所損は思いつかないな
あの国は良くも悪くも独自路線だから、こういう出来事があっても
どっちにころんだところであまり関係ない、ってことが多い
台湾は、ロシアに今後、どれだけきっちりウクライナを攻めたら損をした、
って状況を作れるか次第
2022/03/03(木) 11:02:08.32ID:8cocm9ZU0
>>63
いや、ここでウクライナが戦術的に勝てると思ってるやついないだろ。
ウヨ連呼は脳みそ大丈夫か?
2022/03/03(木) 11:02:58.77ID:uz/9Twdqp
>>191
仕様が変わらざるをえないなら土地ごとに変えるしかないし、変えられないなら対応した土地のみの運用にするしかなくない?(今回だと攻勢には使えないってことになるのかな)
維持とか開発にお金がかかるのはそうだけど、防衛にしか使えない車両で攻勢にでるってロシア軍の上層部そこまで頭悪かったってことなんかな
2022/03/03(木) 11:03:20.34ID:ytQ9BtHaM
流石に今のロシア艦に
誘導でも爆弾は無理ゲーだろ
2022/03/03(木) 11:03:35.06ID:KOA+B2i8a
>>33
ドンバスがどうのはただの方便
ロシアは元々ウクライナに野心を持ってたから、誰が大統領になろうが関係ないな
2022/03/03(木) 11:03:35.70ID:fcsqPZvLM
>>223
ウクライナは一週間以内に東側が戦線崩壊して負けるだろね
2022/03/03(木) 11:03:42.78ID:8cocm9ZU0
>>165
この板にも買い手が…
運ぶの大変そう。

中国あたりも最新型なら高値で買うはず。
名目はその辺の農民が農作業にでも使う名義で。
229名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7d-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:03:58.93ID:rDbM/nsi0
>>179
鉄橋落とすの結構大変だぞ
第二次大戦じゃトールボーイやグランドスラムまで持ち出す場面があったし、
ベトナム戦争でも米軍が開発終えたばかりのレーザー誘導爆弾投入してようやくなんて事も
2022/03/03(木) 11:03:59.83ID:8j7Apu+6r
>>67
車は狙われやすいから野営する方が安心だろうけど
寒冷で泥だらけな場所で長期間野営したくないねえ
人員の入れ替えもあるだろうけどずっといる人の体力の消耗は激しいだろうね
2022/03/03(木) 11:04:13.79ID:Kj8g7PEC0
ここの住人の有識者に聞きたいんだけど、台湾は海に浮かんで地続きじゃない分、素人目からすると上陸とかしなきゃいけないから対応しやすそうに感じるんだけど、どうなんですか?
2022/03/03(木) 11:04:14.59ID:j15OJ+06a
>>223
ゲリラがーホロドモールがーって頑張ってる人もいるやん
2022/03/03(木) 11:05:02.62ID:uz/9Twdqp
>>190
広い国では戦車は輸送ありきか、地産地消みたいな感じにならざるを得ないってことか…あーだから列車がより大事になってくるのか…
2022/03/03(木) 11:05:12.56ID:x6S0h7+O0
スマートホンとSNSを連携すると個人が戦場カメラマンになれる時代なんだね
235名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-oQum)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:05:17.98ID:/YhS4MhH0
>>232
ロシアに大義が全くないのに擁護している奴笑えるわ〜
2022/03/03(木) 11:05:29.23ID:Fb2jqM0Y0
>>232
そんなんを総意みたいに言われても困る
少数派でしょう
237名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:05:44.30ID:tFqPGsnq0
>>216
https://www.key.aero/article/ukrainian-su-27s-used-chase-planes-missiles

いやASM普通に積んでるけど?
2022/03/03(木) 11:05:49.08ID:Px5aijj+0
ロシアは、制裁食らっても
だからなんだ、西側の嫌がらせなんか気にするものか!みたいな気質に見えるが、
中国は制裁食らって損をすると、猛反発が起きて体制に響きそうなイメージがある。
あくまで勝手な予測だけど。
2022/03/03(木) 11:05:53.05ID:uGwW8eZg0
ほぼ条件同じなのに一人当たりのGDPでベラルーシのがウクライナより大分いい時点で
あのおっさんは無能ではない

中国は復興支援の名目で戦争終わったらいろいろ経済交流進めるんじゃないの?
2022/03/03(木) 11:06:06.51ID:uul7+UyFa
>>61
ウクライナ全土が制圧できない以上そうなる。結局は東西ウクライナに割れるとみてる。フィンランドやオーストリアみたいに中立化できなかった以上残されてるのは東西分裂。
2022/03/03(木) 11:06:06.65ID:bhVd9fBba
>>224
もともとロシアのドクトリンは防衛特化だから侵攻のために防衛の適正を下げる選択肢を取ってないだけかと
現実問題としてロシア側が押してるんだし、効率を物量で補ってるあたりロシアらしいと思うが
2022/03/03(木) 11:06:55.83ID:+RkUIgyP0
>>238
そんな気質だったらソ連は今も健在だったんだわ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:07:08.22ID:tFqPGsnq0
>>218
ほらねwやっぱりしつけーでしょw
2022/03/03(木) 11:07:11.61ID:9DLaoEvc0
オデッサはニコラエフを占領した北方にいる部隊と、南方の黒海の部隊が両面から
攻撃するのかな?
2022/03/03(木) 11:07:26.78ID:KOA+B2i8a
>>231
そりゃそう
地続きならそもそも逃げ込むのも不可能だし、とっくに攻め込まれてた
2022/03/03(木) 11:07:54.29ID:8cocm9ZU0
>>232
そういう攻撃は実際あるだろうけど。
2022/03/03(木) 11:08:03.93ID:bhVd9fBba
>>231
ロングレンジのミサイルや航空攻撃での地ならしが主流なのにあの程度の海峡に何の意味が?
2022/03/03(木) 11:08:25.00ID:DxJH3YmN0
ロシアーウクライナ交渉の場所は変更された
https://www.facebook.com/1756314575/posts/10209371286076564/
2022/03/03(木) 11:08:37.84ID:psV0Jlcad
今回EUも危機がすぐ側にありすぎて声上げざるをえないけど
本来やりたくないこと沢山やらされてるだろうし(矢面に立たされてるウクライナよりましとは言え)
これどう転んでも戦後はあちこちでいざこざ起こるだろうなー
2022/03/03(木) 11:08:40.09ID:r2zKzOro0
中国ですら非難決着に棄権なのは大義としてはもう駄目だよねロシア
251名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7d-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:08:53.11ID:rDbM/nsi0
>>220
制空権無いから、海岸防衛の主力は野砲だろ
試射段階まで開発進んでたネプチューンSSMの在庫まだ残ってて、試験運用部隊もまだ健在なら
もしかしたら一泡吹かせられるかもわからんが
2022/03/03(木) 11:09:47.61ID:MxbX35BUH
>>250
それ中国が反対に回らなかったの以外だったわ
2022/03/03(木) 11:09:55.98ID:uul7+UyFa
日本が降伏してゲリラ化しなかったのは、国土が破壊され生活基盤も崩壊していたからよ。戦争末期には公然と戦争批判する声が巷に出てきて、特高も容易に取り締まれなくなるくらいの険悪ムードになっていた。
2022/03/03(木) 11:10:13.43ID:anJtYuAa0
>>247
最終目標が占拠なら海は大きな意味ありますよ>台湾
2022/03/03(木) 11:10:23.44ID:uz/9Twdqp
>>217
ということはロシアの正しい戦略としては戦車は最低限の数ずつ投入して確保した陣地(空港または駅)に飛行機もしくは列車で運ぶしかないってこと?
全部走らせると全部修理するの?ってなるだろうし…尚更ロシアの戦略は意味不明だね
ソ連時代は数の暴力で解決してたからわかってなかったのかな
2022/03/03(木) 11:10:24.66ID:1koP8Mzm0
>>231
いきなり上陸作戦から入ったりしない、まずは空戦
制空権を取って、航空支援下で上陸作戦を行うのが妥当な順序かと (もっと言えば、空戦の前に対地ミサイルが飛んでくるかな)

まあ攻め込む方も手間だけど
守る方は守る方で、今回のウクライナみたいに気軽な周辺国からの補給が受け難いという問題もある
んで、これは台湾だけでなく日本でも概ね事情は一緒だ (違うとすれば、大陸からの距離くらい)
257名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-tXKA)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:10:48.72ID:j15OJ+06a
>>246
あるけど戦局にはそれほど貢献しとらんわな(´・ω・`)

昔から民兵の攻撃は苛烈だけど効果が薄い。要するに死ぬ事で侵攻速度は鈍らせられるけど戦局には貢献しないって決まっとる。プロのPMCは無謀なことせんだろうし。
2022/03/03(木) 11:10:59.08ID:oQKyDjZMa
>>231
もっと大陸に近ければ香港みたいになってると思うな。金門島だけなら今でも即落ち
2022/03/03(木) 11:11:00.68ID:tImcnUal0
>>231
トーシロ意見で申し訳ないが
台湾は海を隔てているとはいえ、中国から近すぎて味方からの援助物資を運ぶのも大変な立地なのがキツイかなと
輸送船が航空攻撃にさらされるのご怖い
260名無し三等兵 (ワッチョイ 3abd-GSHU)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:11:19.01ID:tFqPGsnq0
たんたんめん@👻@ DbyKjWww0gcxPhC「60%急騰」
欧州の天然ガス価格が2日の取引で急上昇し、最高値を更新。
ウクライナ侵攻によってロシアのガス供給に不安が生じたことが背景。
ロシアの欧州向けガスは今のところ滞りなく供給が続いているが、ロシア政府が制裁に対して報復し、供給が停止する事態に各国政府は備えている。
https://twitter.com/DbyKjWww0gcxPhC/status/1499204941633953794


プーチンの恩情措置で今も天然ガスを供給してやってるけど・・・
報復制裁で供給止められたら欧州滅亡しそうw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/03(木) 11:12:00.79ID:uul7+UyFa
こうなるとウクライナは東西分裂して再統一のチャンス伺うしかない。ロシア側の東側は経済的に立ち行かなくなるのは目に見えてるから自滅するまで西ウクライナだけ
力蓄えるしかない。
2022/03/03(木) 11:12:04.25ID:Fb2jqM0Y0
>>253
それもあるし地続きで侵攻きて植民地化された訳じゃないからなぁ
あとは旧ソ連とかのウクライナとロシアの歴史的背景とかもあるし
2022/03/03(木) 11:12:13.49ID:oQKyDjZMa
>>260
決済はどうやってるんだろうな
264名無し三等兵 (ワッチョイ ca61-Z4wg)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:12:14.90ID:skVm/UXd0
セベロドネツクのウ軍を包囲してるルハンシク方面ロ軍がハリコフ方面ロ軍と繋がった
遠巻きに包囲して砲爆撃で削ってく作戦の模様。
これは長期戦になるね。金もかかる。
2022/03/03(木) 11:12:20.95ID:FP/AAr87M
>>252
そら大日本帝国メソッドまんまだし
賛同できんやろ
2022/03/03(木) 11:12:24.12ID:fcsqPZvLM
>>237
今年4月に実戦配備予定だったまだ開発段階の地対艦ミサイルが今後スホーイに乗るかもという推測記事で何が言いたいんだ?
2022/03/03(木) 11:13:02.46ID:DiubeV4g0
そもそもホロドモールはウクライナをピンポイントで狙ったジェノサイドじゃないと思うけどね
単なる大飢饉であって、ソ連全土(共産党指導部除く)が等しく影響を受けている
単にウクライナは穀倉地帯で農業の比率が高かったので、餓死者が突出して多く、
結果的にジェノサイドに近い状況に陥っただけでしょ
ウクライナ人を狙い撃ちにした措置が取られたわけではない
重工主義とコルホーズの構造的欠陥が最悪な方向にドはまりしただけ
2022/03/03(木) 11:13:11.51ID:Fb2jqM0Y0
欧米の即滅亡はさすがに願望すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況