F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa76-08mC)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:12:06.79ID:EwVBzP8ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641860716/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/15(火) 21:22:42.56ID:iwtisYFe0
>>177 >>179
機数のF-4、普及国数のF-16だよね。一年前には想像もつかなかったけど、このまま新冷戦体制でレッドチームの封じ込めとか考え出すとマジで記録を超える可能性がある。世界にとっては不幸なことだが…
2022/03/15(火) 21:30:46.47ID:mFCw3WuaM
ロッキード・マーティンの株価もうなぎのぼりだな
2022/03/15(火) 21:33:59.56ID:rzmukv+h0
まあ、レア物化すると調達単価がハネ上がるから、より多くより広く買ってもらえるのは良い事。
2022/03/16(水) 17:08:47.38ID:3390aFqEM
>>184
パーツは新規顧客優先でもう追加発注しない日本は後回しと言う事で
186名無し三等兵 (ワッチョイ 5102-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:46:26.08ID:GpMad/2S0
今、イギリス東部の海上で
F-35が空戦訓練とおぼしき事をやってるが
やはり戦闘機、軌跡と高度と速度の変化が凄いね
2022/03/16(水) 20:41:11.30ID:hSoytUi+0
東シナ海でとうとうJ-20に遭遇
中国軍のJ-20パイロットが宮古海峡通過行っていたようだしついに鉢合わせしたか
https://twitter.com/liawongosint/status/1504049804397133833?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/16(水) 20:48:14.18ID:QhTPB+8/M
J-20とかSu-57とか、F-35じゃなくて、F-16で充分でしょ
2022/03/16(水) 20:59:37.61ID:wmvZiFxa0
>>187
へー、ようやく任務につける程度にはなったのか
190名無し三等兵 (ワッチョイ 8206-M2Z5)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:02:09.88ID:VMWiVJBE0
ドイツは最新仕様のF35か。こっちは短距離空対空が使えないから羨ましい
2022/03/16(水) 21:45:21.91ID:3SUrrXqy0
>>187
ステルス機同士だけど、どっちが見つけたの?
両者ともレーダーリフレクター着けて飛んでるから普通に地上レーダーからの誘導で出会ったのか?
2022/03/16(水) 21:48:18.37ID:wmvZiFxa0
KJ-500(空警-500)と書いてあるから中国側のAEWは確実に見つかってる
それに対してF-35が堂々と近づいたのかJ-20も知りつつ近づいたのかとかは知る由もない
まあJ-20のステルス性は、カナード付きの時点で推してしるべし
2022/03/16(水) 21:57:24.57ID:DHaM4Cck0
まだAIM-9X使えないんだっけか
じれったいねえ
2022/03/16(水) 23:11:49.50ID:7nl2Cc5m0
翼端に下げりゃ使えるだろ

機内に入らないのかって話なら、おそらく永遠に対応しないから諦めなさい
ウェポンベイ周りをロケットの炎に耐えられるようにするか、AIM-9Xをトラバースに対応させるか、安全な距離までレールを伸ばすか、どれをとってもコスパが悪すぎでしょ
2022/03/16(水) 23:18:18.34ID:/rsIB2Ka0
将来的に近距離はcudaやペレグリンみたいなのになるんじゃないかなと
あれならAMRAAM1発と置き換えで2発積める
2022/03/17(木) 00:13:46.94ID:VkA2VDSn0
>>187
いやこれプラモかCGの合成でしょ
2022/03/17(木) 09:39:46.82ID:CXl4AlOVd
>>196
この写真自体はJ-20の機内から僚機のJ-20を撮った写真をイメージとして載せてるだけよ
撮影機のカナードと主翼が見えてるでしょ
2022/03/17(木) 10:16:30.86ID:mA0X/3Zv0
トップガンで後ろの乗員が手持ちカメラで敵機を撮影するシーンあったなw
2022/03/17(木) 10:17:12.69ID:mA0X/3Zv0
ちなみに、トップガンでは時代的にCGもクソも無く普通にF-5が敵機として登場するw
2022/03/17(木) 10:57:53.89ID:LAUM0lXS0
トップガン2ってFA-18F?
2022/03/17(木) 11:26:08.27ID:xcz11rRGa
>>198
実際にこういうインターセプトしたときの並んだ写真は、僚機のパイロットが手持ちカメラで撮影してる。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/Tu-95_escorted_by_an_F-14.jpg/747px-Tu-95_escorted_by_an_F-14.jpg
2022/03/17(木) 15:10:09.50ID:g6X66EBH0
そういえばある程度デカければ視覚的にカナードより主翼が小さく見えるのも当たり前か
2022/03/17(木) 18:06:16.04ID:mYIfZPkWx
>>198
Gがかかってカメラぶっつけて壊しそう
2022/03/18(金) 11:02:11.94ID:sB+Zu9zV0
F-35やJ-20みたいな最近の機体のほうが後方からのステルス性を
そこまで考慮しない形状なのは何でなんだ
RQ-170ですら多少は考慮されてるのに
205名無し三等兵 (ブーイモ MM76-qEgK)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:54:18.53ID:pngyoWqhM
敵に後ろを見せる時には既に任務完了だから
どうでもいいだろ
2022/03/18(金) 12:10:01.37ID:4xKIkwm9d
>>204
F-35はF-22以前の機体と違って
ファン状のABのお陰で燃焼器が直接見えない構造になったんで
後方電波ステルスもバッチリやで
2022/03/19(土) 13:15:13.88ID:Htxw8iIh0
ロシア機が弱すぎてシナ機なんて飛んてるだけでニュースになるw
2022/03/19(土) 13:16:43.12ID:pFhk67jv0
>204
だって必要ないやん
2022/03/19(土) 22:33:41.38ID:/lZFq82pd
>>200
最初はスパホが出てくる
そして途中からでF-14が出てくるのはほぼ間違いない
予告編ででて来るからな Fー14
2022/03/19(土) 22:59:45.58ID:yid3ityc0
いくらドンガラの飛行性能が上と言っても、エンジンとアビオが違い過ぎないか?
2022/03/20(日) 07:06:32.50ID:7M5RXz1P0
トムネコって飛行可能なの?
2022/03/20(日) 07:12:38.26ID:2TEu74VM0
>>211
イラン軍では現役
2022/03/20(日) 07:38:48.03ID:7M5RXz1P0
今回のトップガン2はイラン空軍がスポンサーなのか?
2022/03/20(日) 07:50:16.24ID:eWX7+je40
回想シーンでCGの機体が出るだけだよ。
2022/03/20(日) 07:55:31.27ID:0x9tDKhf0
何だよドイツは最初からブロック4を購入かよ!!!

日本より上じゃんww
2022/03/20(日) 08:30:44.56ID:Epxk+RYGM
ドイツはMe-262という全てのジェット戦闘機の始祖の開発国だからな
2022/03/20(日) 08:47:04.30ID:lO6Wqa2I0
>>215
>何だよドイツは最初からブロック4を購入かよ!!!

核攻撃出来るからねー

https://www.google.com/amp/s/eurasiantimes.com/lockheed-to-arm-us-f-35-stealth-jets-with-nuclear-bombs-under-block-4-upgrade-reports/
US aerospace giant Lockheed Martin is set to integrate the fifth-generation F-35 stealth fighter jets with a tactical nuclear weapon under the latest Block 4 upgrade, according to reports
2022/03/20(日) 09:43:48.96ID:zFusJxnq0
導入開始時期が違うだけの話
2022/03/20(日) 09:48:18.64ID:Epxk+RYGM
日本も橘花開発にはドイツにお世話になったから、いいだろ
2022/03/20(日) 09:54:20.95ID:0x9tDKhf0
>>218
ポーランドもフィンランドもブロック4!!
( ゚p゚) ジュルッ
2022/03/20(日) 10:31:29.02ID:j2TbUBDl0
そもそも今受注して新規生産している分は既にブロック4に移行してブロック3なんか作っていない筈。

トルコのケースみたいに大量ドタキャンからの流用なんかでも無ければ今更ブロック3を受け取りなんて無いでしょうしね。
2022/03/20(日) 11:14:34.25ID:dt6RGCxn0
もうブロック4.1だか4.2に移行してんな
2022/03/20(日) 11:36:34.35ID:yH2wHSlrM
F-35BMとして、C-130に計画されてるような着脱可能なFLOAT付を作ってくれ
224名無し三等兵 (ワッチョイ 69b1-2S3o)
垢版 |
2022/03/20(日) 11:51:14.61ID:C+iCssxw0
>>218
スイスもブロ4
2022/03/20(日) 12:09:18.48ID:Ic00Mns20
元々無理言って空自へ早期配備になったんだぞ
それを今になって最新ブロックを入手できることを妬むのはどこぞの半島民族を笑えん愚かさだぞ
2022/03/20(日) 12:21:42.85ID:dWdZlshGd
日本向けも既にブロック4だから気にするな
2022/03/20(日) 12:46:44.11ID:Aks0GoWS0
早期取得組と引き渡し何年後よ?組でバージョンが違うのは当然の事だろ?
ファントム爺さんで死亡事故起こしたかったのか?
2022/03/20(日) 13:50:18.69ID:TdAxN7yZ0
空自の機体はブロック4への改修費込みの値段じゃなかったか
多少値段が高くなったとしても、この時勢に早期に配備できたメリットの方がでかいと思う
中国の台湾侵攻前に戦力化出来たのは幸運だった
2022/03/20(日) 14:04:11.21ID:yH2wHSlrM
そんなことより日本向けF-35Bを早めに納入してくれ
2022/03/20(日) 16:47:49.29ID:IjJRocn20
>>209
基本スパホなんだけど何らかの原因で使えなくなって仕方なくモスボールのF14を戦闘に使う
若しくはマッコイじいさんが密かに整備してたF14をマーベリックが譲り受けて乗り込む
「やっぱこっちがイイゼ!」的な感じで水を得た魚のようにマーベリックがバタバタと敵を撃ち落とす
2022/03/20(日) 17:01:45.88ID:yH2wHSlrM
>>230
全然面白くない
2022/03/20(日) 20:11:32.26ID:LLHwvJfNx
海外の専門紙によると、F-5G タイガーシャークは世界的には全く無名でほとんど知られていない(試作機2機だけで終ったから当然)のに日本でだけ何故これほど人気が高いのかは不明である
2022/03/20(日) 20:24:50.68ID:/lS9GsGmM
F-18の原型だからな
2022/03/21(月) 00:10:04.55ID:uKg1BJbV0
麻薬の密売人に扮装してイランに潜入し、実機を盗んでくるんだろう
2022/03/21(月) 01:57:46.06ID:b81IuTMox
>>209
20XX年ロシアはNATO諸国に一斉攻撃を開始した
迎撃しようと発進したF-35はロシアのサイバー攻撃によりアビオニクスがウイルス感染し全機墜落する

アメリカ国防総省は、急遽旧式アビオニクスのF-14をモスボール状態から復活させ、かってのトップガンたちを緊急呼集した
その知らせは海軍を引退してコロラドで牧場を経営していたアイスマンとシカゴでバーを経営していたマーベリックのもとにも届き
彼らは全てをなげうって招集に応じF-14で飛び立った。全てのロシア戦闘機を撃墜するために...
2022/03/21(月) 02:50:03.58ID:Xz3zYaBo0
そりゃ現行ロットはBLOCK4.x以降だろうよ。
>>227
初期はソフトだけだから基地でも出来たんでなかったか?>アップデート
2022/03/21(月) 09:08:56.25ID:ICMwLoin0
ウェポンベイにミサイル6発搭載可能になるのはブロック4の幾つからだっけ?
2022/03/21(月) 09:23:15.43ID:BaZndOPx0
>>235
米軍のF-14は、展示用のドンガラ以外は全機スクラップになってモスボール保存されている機体が無いのよね。
重要パーツがイランに流れるのを防止するための措置とはいえ、誠に残念。
2022/03/21(月) 10:32:35.45ID:8npVJNiV0
>>237
https://dotup.org/uploda/dotup.org2755065.jpg
2022/03/21(月) 12:02:55.16ID:ZWCSDTWC0
あと、バトルシップのアイオワ級とかは動体保存かつアナログでスタンドアローンだから急遽稼働させられたが、
整備箇所が多い可変翼を持つ第四世代機というのが事態をややこしくする。
管制とまともにやり取り出来るか微妙だし何よりIFFがまともに作動しないであろう問題は極めて深刻。
2022/03/21(月) 13:12:49.37ID:O5mb/7McM
>>235
モスボールにF-14が保存されてるわけ無いだろ。アホか。チェチェン兵に青龍刀で斬りつけられろ
242名無し三等兵 (アウアウクー MM05-8Z8M)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:01:54.10ID:fM6yXFe9M
三島・スターやん?
関東ナンバーワン、ゼクスは三島デビルやん??

大久保アルファってファランみたいな人が多かったから

ヒモみたいなバンドマンみたいな兄ちゃんみたいな感じ

バンプオブチキンのボーカルみたいな感じがゲーセン常連
https://youtu.be/cCUT5UF6GbA
https://youtu.be/2_3mcdYePEo
https://youtu.be/j7CDb610Bg0
https://youtu.be/F9L7QAL5m5g
https://youtu.be/g2WpG1e2V9s
2022/03/21(月) 19:03:11.45ID:4wr4RKnu0
F-35のサイドワインダーなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
2022/03/21(月) 20:12:17.76ID:EYPRu4Lh0
将来的にはステルス機同士のWVRでの戦闘になるだろうから赤外線追尾なり画像追尾なりの短距離AAMが勝利を決するようになるぞ
更にその先は互いにケツを取り合って機銃やビームを打ち込むガンダムの世界に成ってくる
2022/03/21(月) 20:37:26.92ID:pa2VblVD0
兵器は人型のほうが運用性高いってそれ一番言われてるから
厳密にはガンダムの前にはマクロスだろうな
んなわけあるか
2022/03/22(火) 18:19:14.80ID:9qhZqRG/0
>>245
人型兵器の運用性なんてどう考えても高くないだろ
いい加減に人間サイズのロボットにスコップ持たせて土木作業させてるような昭和初期のSF世界から離れなよ
2022/03/22(火) 19:49:23.06ID:QBPGYbJ30
>>246
作業という事になると人型は必ずしも無意味ではない模様。
人機一体の作業用レイバーがおふざけで終わるかは分からんが。
2022/03/22(火) 19:52:45.55ID:0AeT9VSIx
>>246
人形兵器に意味があるのは人間と同じサイズの場合のみ
2022/03/22(火) 20:16:19.15ID:eF1yPqY7d
ノリツッコミの文化を理解できないお子様たちには5chはちょっと早いと思うんだ
250名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-7ZW8)
垢版 |
2022/03/22(火) 20:47:40.69ID:FaHqBiUsM
しかし人の脳波を取り出して操作系とリンクできるようになると
人型で作ったほうが適用しやすい
シンクロ率100%なのだ

それが戦車形態のままだとおかしくなる
砲塔は前だけ向いて、進路だけは180度ターンなんて脳内操作だけでは難しい
脳内で首がちぎれてしまう
キーボードやマウス操作に負けてしまうのだ
2022/03/22(火) 21:11:57.47ID:OTBN5L6Y0
ガンダムはぶっちゃけパワードスーツの延長だからな
そもそも近接戦だったらゾイドみたいに猫科動物参考にしたほうが圧倒的に強い
252名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-7ZW8)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:14:39.11ID:FaHqBiUsM
>>251
ビームサーベル持った人型と
猫型とではどちらが強い?
2022/03/22(火) 21:15:16.04ID:TaK3tJOB0
>>246
>>244このどこからわいてきたか分からないアニヲタに言えよ
2022/03/22(火) 21:23:24.63ID:TaK3tJOB0
ゾイドはオリジナル?かなんかのデスザウラーのデカさといいウルトラザウルスの重力砲を受けてもびくともしなかった表現といい絶望感しか無かったわ
2022/03/22(火) 22:08:47.55ID:QBPGYbJ30
https://www.jinki.jp/

あくまでも作業用。
パワードスーツの延長線上。
2022/03/23(水) 05:24:59.68ID:L3W0a3i70
>>252
ビームクローつけた猫型
2022/03/23(水) 05:31:47.16ID:L3W0a3i70
そもそも人間の骨格はサル科で一番近接戦闘に向いてない
でも投擲力は一番優れてるのでサーベルよりジャベリンを装備したほうがいい
昔から剣は最後の手段でふつう使わない
2022/03/23(水) 05:41:48.48ID:L3W0a3i70
現人類が生態系の頂点に立てたのはこの射程距離による
相手のアウトレンジから攻撃できるってのは動物としてはものすごく革新的だった
この動画を見ればよくわかる
https://www.youtube.com/watch?v=A1uF4DEDkHY
2022/03/23(水) 07:14:16.88ID:pyHNX2NG0
>>258
デマやぞ、農耕が始まる1万年まではホモサピエンスの人口は
オランウータンやチンパンジーよりも少なかった
人類を人類足らしめたのは農業、農業なき人類はザコだった
260名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-7ZW8)
垢版 |
2022/03/23(水) 08:42:25.84ID:vOOjQ64CM
いえ、最強はカマキリ君です
2022/03/23(水) 08:46:16.77ID:UoN6FS3FM
老い・しい   美味しい



トボけた詐欺師

情けない卑怯者



相棒、老い側




サクラ坂でも
待つ坂・党理でも


ドンドコドン山口クズ

皆んなの為、公理

子・おろ儀・晋三

クレヨンしんちゃん
2022/03/23(水) 10:01:13.35ID:ccPGAPXP0
農耕の始まりが文明の始まりだね
狩猟採集と違い農耕には多くの労働力による集団社会が必要で集団社会には指導者と国家が生み出される
そして金属器や文字が作られてゆく
2022/03/23(水) 10:04:22.67ID:ccPGAPXP0
直立歩行による人類の登場

火の使用による調理の革命

農業による食料の革命

動力による産業の革命

そして現在の情報の革命
2022/03/23(水) 10:28:39.33ID:HKJbJ9HHM
随分テーマが遠大になったな
F-35スレとは思えないw
265名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-7ZW8)
垢版 |
2022/03/23(水) 10:50:05.18ID:vYPfQkX1M
F35Bは実質ガウォークだしな
2022/03/23(水) 11:03:51.22ID:NxNpggWk0
木の枝や石ころから始まった人類の武器の一つの到達点がF-35なのだ
2022/03/23(水) 11:27:00.25ID:ccPGAPXP0
人以外でも道具は使うけどね
2022/03/23(水) 12:11:50.56ID:L3W0a3i70
人みたいに尖らせて殺傷力をあげるとか工夫をした道具を使う動物はいない
2022/03/23(水) 12:57:35.72ID:DaLNOfYca
Why the Pentagon Just Cut F-35 Orders By 35 Percent to Buy More F-15EXs
国防総省がF-35の発注を35%削減し、F-15EXを増産した理由
https://militarywatchmagazine.com/article/why-the-pentagon-just-cut-f-35-orders-by-35-percent-to-buy-more-f-15exs-prioritising-combat-readiness-over-stealth

米国防総省は次期予算の一環として、ロッキード・マーチン社のF-35ステルス戦闘機の購入計画を94機から61機に35%削減し、
ステルス機ではない老舗のF-15イーグル機、すなわち最新のF-15EX型の購入増に資金を振り向けることを決定した。

この変更は最新の特定調達報告書で明らかにされ、
これまでたびたび批判や論争の的となってきたF-35プログラムに対する米軍の取り組みに疑問を投げかけるものと思われる。

今回の大幅な受注減は、徐々に購入数を増やしてきたこれまでの傾向とは大きく異なり、
2021年には、F-35の総買収数を従来予想の1763機から1050機以下へと、
40%以上の大幅削減が真剣に検討されているとの報道があったことを受けてのことです。

2018年にF-15の取得を再開することを決定したのは、F-35が非常に大きな遅れに直面し、
2021年には850件以上と数えられた継続的な性能問題のために、まだ本格的な生産が認定されていないためである。

F-35はより大きな近代化の可能性を持っていると考えられていますが、
F-15EXは数十年前に限られた初期運用能力を超えて、
F-35が今後何年もそうならないかもしれないところで完全に戦闘可能であるという利点を持っています。

また、F-15は、高い耐久性、スーパークルーズを含む圧倒的な飛行性能、
はるかに大きな武器搭載能力、最新のF-35生産バッチと同等のアビオニクスとセンサーを有しています。

国防総省の報告では、F-35は信頼性が低く、運用コストが高いため、
当初意図した数には手が届かないと繰り返し強調されており、
国防総省の評価には技術的な課題が強く反映されている。
2022/03/23(水) 13:27:52.16ID:apwDk+ma0
海軍もCVWへの配備数を減らしたし、海兵隊もどうなるかわからんな。
2022/03/23(水) 13:34:47.06ID:YiUUQGjg0
これ、議会がF-15の数はそのままで予算通して、F-35の方も減らした数を特別予算付けて元の数に戻して終わりの奴や
議会があるから軍は勝手に予算を決められんし、LMロビーの議員が居るからF-35減らす様な予算も絶対に通らん
まあそこもソレ分かった上でクリック数稼ぐ為にやってるんだろうが
2022/03/23(水) 13:37:16.02ID:2HYenVoBM
f-35に着脱可能な車輪付きフロートが開発されたとき、最強の飛行移動体が誕生する
2022/03/23(水) 13:52:39.47ID:CJyCJdHa0
動いてるのはボーイングロビーじゃないの?

でイロイロとあるからまずライトニングを天秤にかけて、
後で復活させる
2022/03/23(水) 16:47:29.58ID:joxg0bJrM
>>272
フロートを撃たれるとバランスを崩して墜落する
2022/03/23(水) 16:50:40.85ID:WHzidr/8M
>>274
その時は空中でフロートを、切り離す
2022/03/23(水) 16:59:57.19ID:WHzidr/8M
ウェポンベイでもあり、ミサイルを打ち尽くすと、フロートとして使えるものを下腹部に装着する。
2022/03/23(水) 20:13:12.21ID:IpjEX2Vk0
そしてUFOへ
2022/03/23(水) 21:50:16.50ID:71Hh9IgP0
>>277
UFOといえばまずエリス中尉。
2022/03/25(金) 11:58:29.17ID:0VUeCqzR0
エンジン含む部品調達不足やソフト開発で続くトラブル
欠陥箇所総計は870を超え、むしろ増加傾向
https://holyland.blog.ss-blog.jp/

あまり宜しく無いようですな
2022/03/25(金) 14:21:51.06ID:qf9J+V/60
サプライチェーンは全産業で悪化してるからどうにもならんな
2022/03/25(金) 15:17:44.88ID:hazgiyOP0
>欠陥箇所総計は870を超え

スパホとかイカとかラファールではどんなもんなんだろ?
2022/03/25(金) 17:57:51.12ID:hqMOHLZPa
>>281
スパホはGAOに指摘された欠陥は10箇所程度だったと思う。
ウィングドロップ
主翼の振動
爆弾投下時のFLIRへの接触
抵抗過大
あとなんだったかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況