F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa76-08mC)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:12:06.79ID:EwVBzP8ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641860716/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/23(水) 13:34:47.06ID:YiUUQGjg0
これ、議会がF-15の数はそのままで予算通して、F-35の方も減らした数を特別予算付けて元の数に戻して終わりの奴や
議会があるから軍は勝手に予算を決められんし、LMロビーの議員が居るからF-35減らす様な予算も絶対に通らん
まあそこもソレ分かった上でクリック数稼ぐ為にやってるんだろうが
2022/03/23(水) 13:37:16.02ID:2HYenVoBM
f-35に着脱可能な車輪付きフロートが開発されたとき、最強の飛行移動体が誕生する
2022/03/23(水) 13:52:39.47ID:CJyCJdHa0
動いてるのはボーイングロビーじゃないの?

でイロイロとあるからまずライトニングを天秤にかけて、
後で復活させる
2022/03/23(水) 16:47:29.58ID:joxg0bJrM
>>272
フロートを撃たれるとバランスを崩して墜落する
2022/03/23(水) 16:50:40.85ID:WHzidr/8M
>>274
その時は空中でフロートを、切り離す
2022/03/23(水) 16:59:57.19ID:WHzidr/8M
ウェポンベイでもあり、ミサイルを打ち尽くすと、フロートとして使えるものを下腹部に装着する。
2022/03/23(水) 20:13:12.21ID:IpjEX2Vk0
そしてUFOへ
2022/03/23(水) 21:50:16.50ID:71Hh9IgP0
>>277
UFOといえばまずエリス中尉。
2022/03/25(金) 11:58:29.17ID:0VUeCqzR0
エンジン含む部品調達不足やソフト開発で続くトラブル
欠陥箇所総計は870を超え、むしろ増加傾向
https://holyland.blog.ss-blog.jp/

あまり宜しく無いようですな
2022/03/25(金) 14:21:51.06ID:qf9J+V/60
サプライチェーンは全産業で悪化してるからどうにもならんな
2022/03/25(金) 15:17:44.88ID:hazgiyOP0
>欠陥箇所総計は870を超え

スパホとかイカとかラファールではどんなもんなんだろ?
2022/03/25(金) 17:57:51.12ID:hqMOHLZPa
>>281
スパホはGAOに指摘された欠陥は10箇所程度だったと思う。
ウィングドロップ
主翼の振動
爆弾投下時のFLIRへの接触
抵抗過大
あとなんだったかな。
2022/03/25(金) 19:07:03.21ID:TTj1Wfm00
>>279
記事のカテゴリーに今だに「亡国のF-35」使ってて草
これじゃあせっかくのPOGOのスクープにもケチが付くと思うんだが、やっぱり、一回拗らすと一生治らんのかね?
オスプレイのG2milみたいに
2022/03/26(土) 00:31:43.67ID:77H9sdEX0
>>282
ハの字パイロンは仕様です。
2022/03/26(土) 01:00:23.34ID:Pws8RAa2M
ハの字パイロンはダサい死ぬほどダサい
あれで完成とかないわー
2022/03/26(土) 01:00:47.78ID:Zk6h1Ffu0
>>284
あれは投下した爆弾がFLIRに接触する事への対策なので欠陥じゃない。
2022/03/26(土) 11:18:01.72ID:BJBnINls0
金正恩も恐れる韓国空軍ステルス戦闘機が示威行動
朝鮮日報日本語版 3/26(土) 10:35配信

北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射に対応して、韓国空軍のF35Aステルス戦闘機28機が一度に滑走路に並んで移動する
「エレファントウォーク(Elephant Walk)」訓練が25日に行われた。

韓国国防部(省に相当)はこの日、「徐旭(ソ・ウク)長官がある空軍基地を訪れ、F35Aのエレファントウォーク訓練を現場指揮し、
前日の北朝鮮のICBM発射に関連して軍事的な備えを点検した」と発表した。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/67977a9c2ba18053bdf63d2c12e7e6d30da8315d
2022/03/26(土) 12:50:04.64ID:77H9sdEX0
韓国としては北朝鮮がチェックメイトを装備する可能性がほぼ無くなって幸いだったな。
2022/03/26(土) 12:54:20.72ID:nKu3obIB0
>>288
元々航空機でどうこうは考えてないだろ北は
核とミサイル、後はSAM位なんでないの整備するのは
2022/03/26(土) 13:41:23.05ID:77H9sdEX0
いくら、北朝鮮がS-300級のSAMを国産化しているとは言え、韓国のF-35は脅威でしょ。
2022/03/26(土) 13:42:55.18ID:ovNLBx8O0
そんな北朝鮮を相手にするならポメラちゃんじゃ中途半端だね
CAS用にFA-50で数を揃えるか防空網の中を飛ばすF-35を増やすか、少なくてもKF-21は無いわ
2022/03/26(土) 13:47:38.86ID:77H9sdEX0
最初はFA-50の発展型を作って戦闘機開発スキルを積み増す予定だったんだよね。
それが双発だの準ステルスだの寝言言い出してあんな訳分からん事になったと。
2022/03/26(土) 20:23:51.52ID:pc9aGmdg0
三沢のF-35はAIM-9を積んで格闘戦の訓練とか実施したりしているんだろうか。機外搭載のはずだから今の所そんな雰囲気は見受けられないが
2022/03/27(日) 09:45:16.47ID:LyUa2HEp0
韓国空軍、いつの間にかF-35Aを40機も配備済みなのか!
我が国はペースが遅いんだなあ。
2022/03/27(日) 09:57:01.53ID:vZUTMCl40
あまりハイペースにしてもアップデートの手間が増えるだけかと。
2022/03/27(日) 09:57:06.70ID:U5Sk6X/40
慌てて早く掴むとblock4.xでのアップデートで地獄を見るでな。タイミングが難しい。
2022/03/27(日) 10:05:55.09ID:ZG4/rIbV0
>>294
ロッキードの大工場で生産してるからか?
日本は南小牧の小さな工場でチマチマと組み立てw
2022/03/27(日) 11:01:39.61ID:CoK8ocTK0
>>294
確かに今の時点では韓国が保有機数で上回ったものの、この後は当分追加調達が無いし、予算が付いても
A型ないしB型を20機追加するのが精一杯なのだから、合計60機どまりに。

それに対して空自は今の時点で合計29機ですが、今年と来年に6機づつ調達なのでそこで40機は超えるし、
その後9機・6機・10機と調達ペースは上向き、2026年度にはA/B型合わせて64機と大きく引き離します
2022/03/27(日) 13:03:58.06ID:vk9t6xSX0
韓国の場合はIRANを米本土でやるし下手すりゃ重整備も米本土でしょ
常に数機は国外にあるし実際の稼働機を考えたら半分程度と考えるのが妥当だろ
空自とタメ張るなら今の時点で200機くらい導入しなきゃ駄目だ
2022/03/27(日) 14:07:19.28ID:LyUa2HEp0
>>299

>今回の訓練に動員されたF35Aステルス戦闘機は計28機に上り、韓国空軍が持つ全40機のうち7割に当たる戦力だ。
2022/03/27(日) 14:43:32.58ID:+AW579vdM
そりゃ訓練ならいくらでもできるけど実戦でソーティ増えたら一気に破綻するんだよね
2022/03/27(日) 14:47:38.06ID:GuN4tqRP0
F-35は米軍でもMC率6割だから
2022/03/27(日) 15:37:21.39ID:C6isKwXxx
>>294
トルコの分?
2022/03/29(火) 03:24:57.05ID:TwJW2aehd
カナダ、F-35購入の正式発表ぽい?
2022/03/29(火) 06:49:09.36ID:3HNTaMiG0
正式発表だが。
https://www.msn.com/en-za/news/world/canada-to-buy-88-f-35-fighter-jets-from-lockheed-martin/ar-AAVAuGb?
2022/03/29(火) 09:32:26.12ID:5YoLBZ4QM
カナダが88機もF-35Cを買うのか。
これでフランス以外のG-7全部おそろ
2022/03/29(火) 09:50:19.17ID:Df9Sti3/0
西側で今すぐ調達できる戦闘機ならF-35一択だからなあ
第4世代機なんて今更買うのはカネがないか売ってもらえないかのどっちかだね
英仏のステルス機が登場するのは暫く先だし
2022/03/29(火) 10:06:44.65ID:3GQ5jZZb0
しかし、10年空費しても良かったんだから2010年代は平和な時代だったんだな
2022/03/29(火) 11:37:52.84ID:zcdF9rhp0
ウクライナ戦争によるロシアの自滅で、もはやSU-57やチェックメイトの大量配備の目はほぼ無くなったしな
2022/03/29(火) 12:13:04.94ID:CX4e71MDM
ミグはこの際ロシアからウクライナに脱北し、ウクライナの航空機メーカーとして生き残るべき
2022/03/29(火) 13:03:06.45ID:tk73jMW70
昨日の報道番組で滅茶苦茶言ってたな。
ドイツが国防に目覚めたからF-35を導入するだの、F-35は核ミサイルを運用可能だの。
時系列とかトーネード老朽化とかB61とか一般人の俺でも知ってるぞ。
2022/03/29(火) 14:09:14.71ID:DQW/3ETVp
どう考えても一般人じゃないです
2022/03/29(火) 14:56:32.89ID:tk73jMW70
こんな程度のざっくりした認識しか語れないのに軍ヲタ名乗ったら袋叩きにされちゃいますよ。

トーネードが老朽化してニュークリアシェアリングで供与されるB61自由落下核爆弾の運用に支障が出ちゃう
 ↓
アメリカのスパホB61搭載改修に乗っかって安く済ませよう
 ↓
アメリカにスパホB61搭載改修予定は無いからやるならカスタマイズ費用全額ドイツ持ちだってー?!
 ↓
それならデフォでB-61運用能力付与されたブロックのF-35買った方が安いじゃん

※ロシア軍によるウクライナ侵攻前からの規定事項
2022/03/29(火) 14:58:24.94ID:tk73jMW70
ほら、最後に誤記でB61にハイフン付けちまったし、「そんな爆撃機あったっけ?」ってボコボコにされちゃうよー><
2022/03/29(火) 16:56:53.83ID:te/0avOMM
カナダはステルス無視して二機くらい真っ赤に塗ってくれると信じてる
316名無し三等兵 (ワッチョイ b1b1-MAsn)
垢版 |
2022/03/29(火) 20:50:55.31ID:VSwCmrhz0
>>306
カナダはC型じゃなくA型ね
それから、ドイツはF-35選定の正式発表はまだで、一応は計画段階のはず
2022/03/29(火) 21:03:16.72ID:tk73jMW70
オージーが航続距離重視で敢えてCATOBAR空母に艦載しないのにCを選ぼうとしたけど、結局、Aにしたってのがあったな。
2022/03/29(火) 22:10:02.42ID:3GQ5jZZb0
それでもカナダなら…カナダならCF-35Aとか名前を付けてくれる…!我々はそう信じているのです
2022/03/29(火) 22:17:30.49ID:zzzC5TBFM
カナダAとはいってなくね?
僅かな希望に掛けよう
2022/03/29(火) 23:37:48.65ID:67AHkEzs0
陸上運用でC選ぶ意味ないもの
2022/03/29(火) 23:54:47.01ID:25TjKe5Y0
>>318
F-35 ACとかアメリカの割り当てが鳴っていそう。
2022/03/30(水) 00:39:36.74ID:VIYvK++X0
>>318
カナダの場合、CF-5やCF-18は正式な型式番号ではなく正式な呼び名の一部なんでF-35もCF-35と公式にも呼ぶ可能性が高い
(空中給油のリセプタクルを廃止してB/C同様のプローブにする話もあるし)
型式番号の方はCF-18こそ番号を飛ばしてCF-188に出来たが、F-35の場合は既にUH-1NのCH-135で35を使用済みなので
CF-105をアブロ・アローに使われてしまったCF-5の型式がCF-116となった様に、CF-18のに続いてCF-189になる可能性が高いと思われる
ttp://designation-systems.net/non-us/canada.html
323名無し三等兵 (スフッ Sdb2-MHEP)
垢版 |
2022/03/30(水) 03:12:39.83ID:U/5LSY2Sd
CF-35A
機体の裏に欺瞞コックピットの塗装してあって60万カンデラのライトを機関砲の代わりに積んでそうな型番だな
324名無し三等兵 (アウアウクー MM39-Hlsq)
垢版 |
2022/03/30(水) 04:54:31.00ID:GoLiiukqM
美味ないでええな


馬・無いでええな


産まないでええな


膿まないでええな


膿が出るでええな

海が出るでええな
2022/03/30(水) 06:03:12.41ID:Waa0/tCN0
F-35Cを選ぶには訳があるのだよ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2762880.jpg
2022/03/30(水) 06:45:57.93ID:z516w2pr0
自衛隊も、長期的視野でCATOBARを想定しているのだろうからAでなくCを買うべきだと
10年前にこれ言ったら袋叩きだったんだよなぁ
327名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-H2Qw)
垢版 |
2022/03/30(水) 06:51:13.45ID:6R8fy/o30
でも、お高いんでしょ?
2022/03/30(水) 07:05:50.20ID:Cvfa0+hr0
>>319
確かに記事では"F-35"だけだな
https://www.defensenews.com/air/2022/03/28/canada-picks-the-f-35-in-fighter-replacement-competition/

一応、LMが作ってるF35プログラム資料では"A型88機"で記載されてるが、まだ仮置きってことかな
https://www.f35.com/content/dam/lockheed-martin/aero/f35/documents/F35FastFacts03_2022.pdf
2022/03/30(水) 07:12:04.70ID:rJm6Bd3x0
>>326
今でも袋叩きだよ
2022/03/30(水) 07:39:52.95ID:gSsyI+l2d
F-35Cは駄目
G制限きついし量産数、少ないからAよりも部品高いぞ
2022/03/30(水) 07:53:53.94ID:C7BxfQuy0
CってBより高いんだっけ?
2022/03/30(水) 08:53:41.50ID:z516w2pr0
>>330
中途半端にAとBを混ぜて運用するよりマシ
2022/03/30(水) 09:05:43.96ID:fqgIfpy3M
Cにしてカナダ所属のPANTHERも、アメリカの空母に宿って欧州や日本に来るようにしたら集団安全保障だろ。
どうせカナダの敵は中国かロシア
2022/03/30(水) 09:13:21.44ID:0jaexuNP0
>>332
ここ5年でCATOBAR空母を配備するならともかく、そんな計画は全く無いので無意味どころか百害あって一利なし
将来的に配備するにしても、今度は国産を含めた検討もなされるべきだしF-35Cにしてもブロックが進んだりしてるから今買う理由が全く無い
2022/03/30(水) 12:33:43.87ID:lKLy0EyB0
>>334
確かにな。
あと、21世紀にCATOBAR空母なんてまともに運用してるのはアメリカだけだからね。
一応CATOBARだけどシャルルドゴールはローテ不可かつ欠陥品だし、中国とロシアとインドはSTOBAR空母だし。
AF-1ファルカンと称するマルチロール改修したA-4積んでたアレはもうスクラップだっけ。
2022/03/30(水) 12:36:49.15ID:z516w2pr0
現時点で最高(最悪)水準の軍事アセットがひしめく最前線が日本周辺なんだが…
2022/03/30(水) 12:44:30.19ID:6j0FnBOpM
(´・ω・`)カナダならやってくれると信じてるで
2022/03/30(水) 12:49:12.12ID:0jaexuNP0
>>336
それとCATOBAR空母の運用は紐付かんだろうし、F-35Cの導入の必要性は遥かに遠いよ
「空母離着陸能力を持つ、A型の上位互換」などでは決して無いのだから
339名無し三等兵 (ブーイモ MMad-PYYx)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:57:08.86ID:y//jHVGzM
全長3kmのメガフロート基地作れ
被弾したってそこだけ貫通して終わり
2022/03/30(水) 13:08:34.50ID:z516w2pr0
B導入を推進した者が同じ論理のC導入を否定する
そういう空気は確実にある
Bこそ不要だ
あんなもの、クロスデッキ運用を可能とするための方便でしかない
2022/03/30(水) 13:15:21.33ID:C7BxfQuy0
ロシアのアドミラル・クズネツォフは火災で修理中だっけ?
中国は建造中だしフランスとインドは次は大型空母を計画してるわね
2022/03/30(水) 13:21:36.44ID:lKLy0EyB0
ハリアーはCTOL機と比べてスペック面の制約が非常に大きかったが、
F-35Bはそれが一気に縮まったのみならず旧世代機は完全に凌駕しているからな。
メシマズ国が「こっちでいいや」ってなるだけの物はある。
2022/03/30(水) 13:42:02.42ID:mYMhBJlNM
(´・ω・`)カナダの話をしてるのに日本の話を混ぜ繰り返す人がいる
2022/03/30(水) 13:53:19.14ID:0hrBaboN0
F-35Cは空母着艦時の安定性確保の為翼面積がAの1.5倍だし尾翼も大きい
ステルス性には勿論影響あるよな
2022/03/30(水) 14:26:16.45ID:xInmBLxn0
こんだねFBW発達しても翼面積は拡大しなきゃならんのだなぁ
2022/03/30(水) 14:29:59.65ID:0hrBaboN0
>>345
物理法則には逆らえんからな
でもF-104にCCVついてたらどうなってたか見てみたい気もするw
2022/03/30(水) 14:59:10.54ID:xInmBLxn0
F-16が航空祭でやってるみたいに、立ち上がって推力で揚力を稼ぐとか
2022/03/30(水) 15:01:24.31ID:0hrBaboN0
空母着艦はアレスティングワイヤ掴みそこなった時に即座に全開離陸しなきゃならんから
物理的な安定性はどうしても欲しいところ
2022/03/30(水) 15:08:00.44ID:0jaexuNP0
でも、甲板の縁につんのめってしまうとどうしようもないですね…(海ポチャ事件)

マジックカーペットみたいな操縦補助以外でなんとかリカバリする仕組みとか考えてるのかね
2022/03/30(水) 17:10:51.56ID:HQGZuoOVr
カナダの発表はアメリカとLMの提案を選定しましただから、そもLMがC型を提案してないとダメなんじゃ…
で、LM公式の記事はA型を提案したっぽい書かれ方なんだな(内容的に2020年の記事)
The F-35A is the best value solution for replacing the CF-18 fleet and is available today to meet the needs of the Royal Canadian Air Force now and into the future.
ttp://www.f35.com/f35/global-enterprise/canada.html
2022/03/30(水) 17:41:51.82ID:C7BxfQuy0
艦載機は失速速度を極力低くし着艦速度を下げたいから主翼を大きくし翼面荷重を下げて揚力を増やさざるを得ない
2022/03/30(水) 17:50:26.68ID:lKLy0EyB0
F-35Cが最後まで米海軍以外に採用されない可能性は大いにある。
2022/03/30(水) 17:51:32.34ID:4mxY87Mpa
>>352
そりゃカタパルト使う空母持っててF-35Cを導入できる海軍とか限られてるからな
2022/03/30(水) 17:52:03.79ID:5XszhgJG0
カタパルト空母持ってるとこ自体少ないからね
2022/03/30(水) 18:00:17.77ID:5XszhgJG0
フランスはFCASだろうしブラジルはアメリカとはうまくいってないし
日本がアングルドデッキ導入でもすりゃ別だけどw
2022/03/30(水) 18:07:52.94ID:C7BxfQuy0
F-35Cが米海軍だけの採用になるとA-5A-6C-2T-45辺り以来だね
もっとも他国の海軍にて艦載機として使用されたのはA-4F-8くらいだっけ?
2022/03/30(水) 18:26:09.31ID:xInmBLxn0
カタパルト空母って米軍でも有効活用できてんのか謎

F-35BとV-22がある現在、固定翼AEWの運用が唯一の利点と言えようが、地上基地の支援の外で活用されることは今ではあり得ないわけで
2022/03/30(水) 18:30:14.94ID:0hrBaboN0
>>357
ペルシャ湾に殴り込みかける時ぐらいにしか使えないな
2022/03/30(水) 18:43:03.38ID:agpLpO6Pd
>>357
BとCだと内装できる兵器に差がある
JSMもJSOWもAARGM-ERも内装出来ない、AMRAAMも4発のまま
2022/03/30(水) 18:56:01.81ID:xInmBLxn0
>>359
その辺は需要の問題
F-35Bにそういうことさせたいユーザーがいなかったから、そういう風に作らなかったという話
2022/03/30(水) 19:14:13.14ID:agpLpO6Pd
つまり固定翼空母の代わりにはならん
2022/03/30(水) 19:14:34.47ID:7Nd9hP07a
>>357
大型空母作るとSTOVLでもコスト的にあまり差はない。
イギリスがF-35Bの値上がりで一度CATBARに変更したぐらいだ。

で、艦載機をお手玉する能力はCATBARの方が高いし、ペイロードの制限も少ない。
電子戦機やAEWを自前で運用出来る事を考えると、米海軍が今さらSTOVL空母を持つ事にメリットは無い。
2022/03/30(水) 20:27:59.73ID:xInmBLxn0
>>362
結局Cの方がお高くなったのもcatobarのコストだろ

カタパルトとワイヤーの整備、いじめ抜かれる機体の維持、頻発する着艦事故の補填に対策としてのトンボ釣り、これに関わる人員分の居住スペースと給料なども
2022/03/30(水) 20:29:16.61ID:ukQx5EmmM
しかし強襲揚陸艦は半ばSTOVL空母だが
2022/03/30(水) 20:33:23.84ID:0hrBaboN0
>>364
揚陸艦は上陸兵力があくまでもメインでVTOL機はあくまでもお手伝い
航空戦力メインの正規空母とは使い方が違うよ
2022/03/30(水) 20:39:29.37ID:Ww0MZfmXd
>>362
単純にソーティレートを見るとそうでもなくて
搭載機数を揃えると保守的に見てもQE級の方がフォード級よりソーティレート高いって英が報告出してたで
2022/03/30(水) 21:00:44.72ID:wzR3rANG0
>>366
揃わんからその比較の前提に意味がない。
空母って最適機数以上の機体を詰め込むと、飛行機の取り回しが悪くなってソーティ数が逆に減る。
2022/03/30(水) 21:32:40.92ID:i5R8IORTM
CATOBARなんてアメリカぐらい金持ってる国じゃないととても維持できんしね
まあ日本には関係のない話だよ
2022/03/30(水) 21:34:35.11ID:hpz/z9nRM
フランスみたいにドゴール君一隻だけで出来ることって殆ど無いよな
2022/03/30(水) 21:42:37.90ID:0jaexuNP0
>>369
プレゼンスを示す…要は示威行為なら有効
あと攻勢作戦であれば「その船が使える時」に作戦の焦点を合わせることができるから、単艦でも役に立たせることはできる
日本みたいな専守防衛ならローテーション組める3艦体制が必要になるので、規模を縮小しSTOVL空母にしてでも数が必要になる。攻められた時にドックでお休みでは話にならないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況