F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa76-08mC)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:12:06.79ID:EwVBzP8ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641860716/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/20(金) 17:31:45.92ID:WDqAvK7aa
>>716
STOVLさせないならエンジン位置が無駄過ぎる。
ハリアーのノズルを後方に固定して運用するようなものだ。
718名無し三等兵 (ワッチョイ bbb1-4TNE)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:33:25.03ID:NzohhQhx0
むむ
2022/05/20(金) 23:18:15.18ID:Bog3WnOj0
>>714
そなんだ知らんかった
どうも
720名無し三等兵 (スフッ Sdba-ysYU)
垢版 |
2022/05/21(土) 00:09:24.36ID:k/Yo0iHcd
>>691
F-15Xを新規導入してるしF-15Eも改良してるし後継機はF-35にはならんだろ
そもそも地中貫通爆弾GBU-28の運用機をある程度そろえなければいけない
B-2が退役 F-35にGBU-28を統合するのはビーストモードでも難しい
B-21はまだ不透明だがB-2よりも小型機で内装になればGBU-28の統合は難しいだろう
米国としてはGBU-28運用機体としてF-15XとF-15EXをある程度そろえなければいけない
2022/05/21(土) 00:25:04.31ID:msENbro/0
主翼内側パイロンは5000ポンド対応してるぞ

あとはやる気の問題だけ
2022/05/21(土) 01:05:34.89ID:bjpdlmiW0
そういやライトニングもEEからBACになったっけ
ハリアーはホーカーシドレーからBAe
2022/05/21(土) 15:10:52.35ID:uWLT8y9da
F-35がバンカーバスターまで対応するとF-15E系の存在意義を根こそぎ奪うからどうだろうな

イスラエルがGBU-72辺りをひっそりと適合させてしまいそうだけど
2022/05/21(土) 15:56:20.97ID:bUP1IcmlM
>>723
バンカーバスターは元々緒戦でステルス機が使うもんだろ
2022/05/21(土) 16:18:27.72ID:vYjRa4UVa
>>724

唯一バンカーバスターを扱えるステルス機のB-2は、緒戦から出ていかないと思うが
2022/05/21(土) 17:43:35.29ID:j5rxkVHJM
B-2こそファーストストライクじゃね?
2022/05/21(土) 19:10:56.93ID:DkAvQmpT0
そうだよね。
2022/05/21(土) 21:41:34.01ID:FCPzAsmG0
F-35って最初からA型だけにすれば
もっと値段安くなって配備も早まってもっと売れたんじゃないかと思う
未来のF-4より未来のF-16
2022/05/21(土) 21:49:00.51ID:msENbro/0
議会の圧力にプロジェクトが潰されてF-16をシコシコ改造する羽目になってた可能性もあるがな

F-35は沢山の国と組織を巻き込んだからこそ完成まで漕ぎ着けたという面もある
ある意味これもコンコルド効果
2022/05/22(日) 05:26:34.30ID:PhQ+1Ab1M
空軍はF-35Aよりももっと小型軽量安価なものを望んでいたが海兵隊と海軍の要望で大きくなったと30年前に雑誌で読んだような…
逆に海軍は双発を望んでいたんじゃないかと予想
2022/05/22(日) 06:26:06.32ID:8163plde0
一番の原因は海軍だろうな

アイアンハンドのために初手突っ込んでも帰ってこれる生存性=最高クラスのステルス性能
そしてスタンドオフ兵器(JSOW)の運用能力

F-35A/Cに2000ポンドのJDAMがスルッと入るのはこの要求のせい
2022/05/22(日) 07:21:57.47ID:1Ew5dCcS0
JSFは元々ハリアー後継のASTOVL計画がスタートなのに海兵隊が可哀想
2022/05/22(日) 08:29:00.06ID:l7T9Shpy0
>>728
ちゃんと当時のタイムラインを追えば、そのような意見は出てくる筈がない。
2022/05/22(日) 09:39:22.36ID:MMMIdNlKx
ファントムで海軍と空軍同じ機体で運用に成功したからそれが仇となって共通機体って流れになったんだよね
2022/05/22(日) 09:49:27.00ID:FQI4E6cv0
F-111で大失敗したのにな。
2022/05/22(日) 11:14:11.88ID:SOx6kIZMM
海軍がその後F-14の開発に成功したことを見ると
必ずしも技術的に空海共通戦闘機は無理だったと思えないから
政治的な力学の前にF-111は敗れ去ったんだろうね
2022/05/22(日) 11:40:07.31ID:uhxkg/uTM
海兵隊に合わせたっつーか海兵隊の単発って条件はVTOLだと変更しようがないからなあ
2022/05/22(日) 11:42:28.58ID:uhxkg/uTM
F-111を戦闘機に仕立て直すことは無理でもF-14を攻撃機に仕立て直すことはできそうだな
まあ可変翼って時点で筋は悪いけど
2022/05/22(日) 11:49:56.12ID:nMdF5FMh0
横田基地でF-35Aの展示が始まってるけど
iPhoneのLiDARセンサーで周囲スキャンしたら憲兵に拘束されるのかな
2022/05/22(日) 12:27:10.25ID:FQI4E6cv0
>>736
それ以前にマルチロール機像が確立する前だった。
スカイホークは小型軽量で融通が利いたから、"その範囲内"で何でも出来た。

>>739
ライブ配信者がめっちゃ警備兵にガン見されてた。
警戒されてんなあ。
2022/05/22(日) 13:06:07.34ID:LPohg1f40
海軍はA-12作っとけばよかったのに他のお下がりやっぱりヤダとか後からワーワー言うしC型で足引っ張るし
2022/05/22(日) 13:11:25.54ID:7Jzz4oXb0
>>741
ロールアウト前に計画予算使いきるようなメーカーにこれ以上金やれないだろ。
しかもその状況で致命的な強度不足から全面再設計とかほざいてるし。
2022/05/22(日) 13:48:22.13ID:FQI4E6cv0
A-12はともかくX-47を水子にしたのは愚かだな。
2022/05/22(日) 14:12:40.47ID:uhxkg/uTM
A-12は前辺と後辺の角度を揃えなかったのはなんでだろうと思う
2022/05/22(日) 14:31:49.24ID:8h8ffVfMM
A-12はGD/MDの政治力が欠けてたんだろうか?
或いはA-12の代替案がステルスではないA-6FとFA-18EFで結局スパホとなったってことはマルチロールのほうが優先された?
A-12を空軍でもって案もあったようだがF-117とB-2を持っていてF-22も目鼻立っててJSFも控えてたのに今更海軍主導の対地攻撃専用機なんてイラネってことになりそうだわね
2022/05/22(日) 14:37:16.43ID:hket2ULE0
自律型のUCAVはまだ早すぎた
2022/05/22(日) 14:43:24.82ID:8h8ffVfMM
B-2とB-21は亜音速だし対地単能機なら超音速性能はステルス性を損なうんだろうけど限られた予算で賄おうとすれば対空も担えるマルチロールステルス機でって
逆にA-5やF-100やF-105やF-111やB-1の超音速性能は無用だった気もする
2022/05/22(日) 16:05:02.71ID:LPohg1f40
X47のデータって全部破棄されたの?UAV開発停滞してるが
2022/05/22(日) 16:26:26.66ID:hket2ULE0
停滞とは?
2022/05/22(日) 17:45:57.69ID:/5l/yZyvM
>>748
停滞している≠オマエが知ってる
2022/05/22(日) 19:59:14.44ID:7Jzz4oXb0
>>745
足りないのは政治力じゃなくて技術力だろ。
「作る能力が無いにも関わらず、計画に入札・落札し詐欺的行為で海軍に損害を与えた」と裁判で判決が出た。
2022/05/22(日) 20:05:22.65ID:FQI4E6cv0
まあ、F-35Cの方がもっと多機能でA-12はコンセプト自体がどうかって感じだし、
今の価値観ならマルチロールでない攻撃機なんか無人機でやらなきゃ意義は見出せないかも。
2022/05/22(日) 20:40:43.53ID:7Jzz4oXb0
>>752
A-12の売りはウェポンベイのサイズだな。
ハープーンや2000lbクラスの爆弾が4発入って、AIM-120も別のウェポンベイに2発入る。
そんなんで胴体スカスカな上に機体下面はほとんどドアなので強度が不足したわけだが。
2022/05/22(日) 20:51:42.31ID:23JGiMyF0
2000ポンド4本は頑張ったな
F-117もF-35も2000ポンド2本なのに
2022/05/22(日) 21:08:11.21ID:FQI4E6cv0
>>753
>AIM-120も別のウェポンベイに2発入る。

蛇足な気が・・・。
2022/05/22(日) 21:15:37.58ID:+Caw9XaH0
A-12は空軍が横から口を出してこなかったら、あるいはモノになったかもしれない
2022/05/23(月) 01:29:27.00ID:VGwyzybs0
・先日の横田基地祭にて


>F35を結構近くで撮ってる人がいたので何だろうと思ったら、手段がアレすぎて見た瞬間に過呼吸になった。
https://pbs.twimg.com/media/FTW2ModacAAzHmA.jpg
https://twitter.com/youhei_he_i/status/1528327982775160833
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
758名無し三等兵 (スフッ Sdba-ysYU)
垢版 |
2022/05/23(月) 09:01:09.32ID:h3XCJsBxd
フジインバックに国費入れろ
ガチで中国に買収されるぞ
2022/05/23(月) 11:53:34.47ID:emBncJm1d
>>739
横田にラプターが展示された時はMPが小銃もって警備してたぞ
一線を越えたときは射殺せよって命令が出てたと思う
A-10なんかは陽気なお兄ちゃんが銃も持たずに警備してただけだから

今回のF-35Aの警備はどうだったのかな?
拘束で済めばいいけど下手すると以降は親戚一同に公安の監視がつく気がする
2022/05/23(月) 12:23:06.17ID:hU+5sPK90
スマホ機材程度ならそこまではいかんきはするけどね。
ぜってぇー馬鹿が馬鹿やるのは織り込み済みだろうし
2022/05/23(月) 12:30:03.22ID:L8MAX32A0
拘束されてデータ消去でしょ
2022/05/24(火) 20:09:08.22ID:d/+lcFet0
ステルスに特化した形状だから今更軍事機密ってわけでもないだろうに
だから世界各国が開発してるステルス機はどれもF-22やF-35そっくりなわけで
それとも一般に公開されてるのは仮の姿で
有事とかガチ運用時には別の形状になったりするのだろうか
実は垂直尾翼が外れるとか
2022/05/24(火) 20:13:12.95ID:QWvaU2OF0
悪ガキが石でも投げてみろ
板金7万じゃ済まんぞ
2022/05/24(火) 20:22:38.46ID:Pjab+6z7M
>>763
F35Bに石を投げて破損させた小学生に75億円の損害賠償
2022/05/27(金) 03:46:39.09ID:Fg4ir9e20
そんな悪い子はレドームにガムテープでぐるぐる巻きに磔のうえ遊覧飛行だ
2022/05/27(金) 20:48:40.05ID:bfXhxZPI0
F-35の圧倒的な発電能力ってどこに足りなくなる要素あるのって不思議でならない
2022/05/27(金) 21:51:16.72ID:SSPve3xM0
>>766
パワーバイワイヤなので、従来機の油圧アクチュエーターが電動モーター、
あるいはアクチュエーターは油圧だけど、エンジンから油圧を供給せずに電動モーターで油圧を供給する閉鎖された局所的な油圧系統に置き換えられてる。
当然、機体を動かすだけで大量の電力が必要になる。
2022/05/27(金) 21:58:29.79ID:xvsMLHJf0
>>766
どっちかというと冷却能力がネックっぽいぞ
ステルス機は熱がこもりやすくて、熱をエンジンに捨ててるから
2022/05/27(金) 22:43:08.54ID:bfXhxZPI0
>>767-768
すまん、無人機統制とかセンサー強化とか色々あったね
愚問だった
2022/05/28(土) 01:28:15.92ID:v7+HVv4u0
エンジンからエネルギーを貰ってるという点で同じだろ
2022/05/28(土) 20:09:23.89ID:xQ1WegZh0
F-35ってステルス性能ばっか注目されてるけどセンサーはどうなんだろうね
相手もステルス機だったらお互い目視で見えるまで近づくしか無いのでは
まさかのドッグファイト
2022/05/28(土) 23:51:57.21ID:4HqG1eFW0
>>771
F-35はステルス性(RCS)はF-22に劣るけど、センサーは最強だってのが元々の評価。
機首レーダーのアンテナ面積がF-22とかF-15と比較して小さいから物理ゴリ押しでのレーダー探知性能は若干劣るけど、センサーフュージョンも含めてトータルでセンサー性能は間違いなく現役機最強。

ついでに言えば技術の進歩のおかげなのか完成してみたらRCSもF-22より小さいという話まである。
2022/05/29(日) 00:31:41.28ID:2WJU5pIO0
レーダーの探知範囲もF-22より遠方まで
2022/05/29(日) 00:37:18.49ID:fYaWc65ix
>>772
旧式のF-22のRCSがF35よりも優れているなんて製造打ち切りになったF-22が失敗作だって事を隠蔽する為の宣伝だよ。
本当のRCSなんてわからないんだから言ったもの勝ちだからなあ(笑)
2022/05/29(日) 00:42:52.68ID:M4PSSYh10
本当のRCSなんて分からないと書いてる一方でそんなの嘘だよみたいなこと書いてるところに本音が隠しきれていない
2022/05/29(日) 00:50:33.38ID:p8YZaJU/0
>>771
センサーの塊だし
ブロック4で更に凄くなるぞ
2022/05/29(日) 02:09:54.04ID:2WJU5pIO0
お互いレーダーで見つからず結局肉眼で目視圏内になってあっ敵機だってなるんかな
レッドバロンの時代に戻るんか
2022/05/29(日) 02:44:29.39ID:hrOVFlmd0
マサイ族並に目のいい4つのカメラで360度見張ってて怪しい物は教えてくれるだろ
2022/05/29(日) 06:25:24.26ID:1+VYeGM80
4つどころじゃないんだよなぁ
2022/05/29(日) 06:50:39.97ID:EU/ESky6d
光学センサーなんてゴミだから電波(電磁波)に頼ってる訳だが…
2022/05/29(日) 08:26:34.74ID:2WJU5pIO0
なんかすごいスピードですれ違ったけどあれ敵機だったのかなあ
と双方ともに思って帰還すると
平和でよろしい
2022/05/29(日) 10:38:28.47ID:axnG0hS90
>>779
失敬、6つだったね
783名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-1DNm)
垢版 |
2022/05/31(火) 17:59:28.46ID:RCNSjAwSM
https://youtu.be/Mgb2ufNcGvg

電車旅 ブルガリア 落書き
2022/05/31(火) 23:55:13.05ID:fyDlCZix0
トップガン新作
F-35は複座型が無かったからFA-18にしたとか
今の新人パイロットは初搭乗まで延々とフライトシムやるのか
一人っきりの初搭乗でよく事故らないね
2022/06/01(水) 00:26:04.85ID:aAvKW/8R0
そういえばF-35系って、
いきなり1人で飛ばされるのかw

訓練が大変そうや
2022/06/01(水) 00:57:02.38ID:FR7A63sv0
元々戦闘機パイロットってのは一人前になってから機種ごとに適応訓練を受けるんだから問題ない
2022/06/01(水) 01:06:55.18ID:m7NKJqcR0
>>785
現時点だとM-346やT-50を使う訓練以外だとF-16経由してると思うぞ
2022/06/01(水) 04:49:17.49ID:v+kANizCM
>>784
違う。F-35は俳優が搭乗しての撮影許可が降りなかった
2022/06/01(水) 05:14:46.38ID:LLztsuj50
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1530857036035944448/pu/vid/854x480/qTD8-44g1F1NVzlv.mp4
( ^ω^)ノ
2022/06/01(水) 06:31:27.49ID:sY481VLiM
トムクルーズがF-35Cのライセンス取れば撮影できたんか?
海軍に入隊させよう
791名無し三等兵 (ワッチョイ d968-uUox)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:05:16.98ID:IsGatSmo0
機密が多いんだろ
2022/06/01(水) 09:55:53.75ID:Mu5+XI3AM
金を積んでもF-35の撮影は許可されなかったんだって
2022/06/01(水) 11:14:13.18ID:/2a+OWJax
複座がないからそもそも役者乗せての撮影が無理
2022/06/01(水) 11:16:00.80ID:3HH75lDnM
>>788
えっトム・クルーズが操縦してるんじゃ無いの?
2022/06/01(水) 12:26:44.96ID:ZkTz9z8Q0
俳優が操縦できないなら海軍のパイロットのなかで一番イケメンなのを俳優にすればいいんじゃね?
2022/06/01(水) 12:32:30.32ID:8yRkJftz0
>>788
それで、「空母いぶき」の映画版の艦載機は架空機になったのか。
797名無し三等兵 (スップ Sdb3-nRtG)
垢版 |
2022/06/01(水) 13:01:21.66ID:S/KEewN2d
ジェニファー 船の操舵出来ないの?海軍でしょ?

トム     飛行機乗りだから船の操舵は出来ない
2022/06/01(水) 13:21:16.25ID:v+kANizCM
F-35Cは一応出てきたよな
2022/06/01(水) 14:28:02.62ID:MS2oF2YCH
ちなみに米空母の艦長はパイロット出身であることが必須
初の女性空母艦長は元ヘリパイ
2022/06/01(水) 14:49:55.51ID:jC+KmQHa0
エィヴィエィター
2022/06/01(水) 16:13:37.33ID:QRtvbpKkM
>>799
そんなことは皆知ってるが、海兵隊の場合は強襲揚陸艦の艦長はとうなるんだ?
802名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-LhUI)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:08.41ID:wbHTyvpV0
>>801
強襲揚陸艦は海軍所属なのよね。
2022/06/01(水) 16:58:00.35ID:Mu5+XI3AM
そういえばusnだな
2022/06/01(水) 17:25:31.04ID:8yRkJftz0
いずもにも派遣されてた黄色ジャケット(空母だとカタパルトオフィサー)の人の所属はどっちなんだろう?
2022/06/01(水) 18:06:09.98ID:YFNYOsmI0
>>774
なんでわからんのに、おまえは隠蔽って決めつけとんねんw
2022/06/01(水) 18:07:23.34ID:YFNYOsmI0
>>772
ここはF-35は無謬の万能機、銀の弾丸って言ってる奴がいるから
F-22をすこしでも褒めるともれなく、ワイてきますw
2022/06/01(水) 18:08:50.69ID:YFNYOsmI0
>>773
F-22のほうがレーダーアンテナの口径でかいし出力も大きいけど
時代差があるから、だいたいおんなじくらいって言われてる
2022/06/01(水) 18:10:20.09ID:YFNYOsmI0
>>785
飛ばすだけならめっちゃ簡単らしい
F-35はパイロットというより、
そらとぶスーパーコンピューターのオペレーターという要素のほうが強い
2022/06/01(水) 18:17:05.86ID:YFNYOsmI0
>>779
高性能センサーてんこ盛りで
世界中のF-35のセンサーが集めた情報とクラウドで情報共有
2022/06/01(水) 18:19:02.23ID:YFNYOsmI0
>>768
エンジンのほうが流石に高温だとおもうけど、
熱ってより高温のエンジンに捨てれるの?
燃料で冷却してるのは知ってるけど
2022/06/01(水) 18:23:37.19ID:YFNYOsmI0
>>777
前方に無人機飛ばして、先に敵の友人機を見つける勝負になる
無人機が撃墜されたら、また飛ばすだけ
2022/06/01(水) 18:33:20.26ID:Ma1/2bos0
>>804
海軍さんだよ
例えば下のAviation Boatswain’s Mate (Handling) 1st Classって資格、肩書が海軍と沿岸警備隊特有のなんで
ttp://twitter.com/usmc/status/1392224249578930182
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/01(水) 18:50:11.90ID:P+Cs1sgI0
まあこんだけ開発費注げばたぶんノースロップでも同じくらいの機体作れるよね
2022/06/01(水) 18:51:40.52ID:YFNYOsmI0
>>813
人類史上最も高価な兵器プロジェクトがF-35
単体でもっとも高価な兵器がアメリカの原子力空母
2022/06/01(水) 18:52:56.95ID:0z5V265id
また飛ばすだけってほど単純な話じゃないよ、飛ばして現着するまで時間かかるんだから

無人機を使い捨てだと勘違いしてるやつ多いけど、ハイローミックス的に数を補えるってだけだからな
2022/06/01(水) 18:56:40.31ID:YFNYOsmI0
無人機でもいろいろ種類ある
巡航ミサイルもどきみたいなのにレーダーのようなセンサー積んだ使い捨てのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況