初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 978

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/05(土) 21:49:00.93ID:hAOnRxYm
(前スレが埋まった後も次スレが見当たらなかったので立ててみました。重複だったらごめんなさい。)

軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 977
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1645532571/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
724名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 10:05:21.03ID:qDic7SiZ
>>719
世界大戦から60年の小学生レベルを忘れてるぞ
725名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 11:28:25.27ID:RX8g/Suz
https://youtu.be/CAjGCn2hWp0

ヒデ〜よ、、ヒデ 、、ポン!
2022/03/14(月) 11:31:58.72ID:0/YvB0pZ
>>723
シンプルに言えば、ウクライナにとってのロシアは「地球を侵略しにきた宇宙人」に等しいわけよ。
宇宙人が攻めてきたから、地球防衛戦争を戦ってるわけだ。

他にもいろいろ理由はあるんだが、難しい話は苦手っしょ?
2022/03/14(月) 11:33:32.40ID:brJ9sD9S
>>726
逃げれるの逃げないし
戦って負けるの目に見えてるし

動機の意味がよくわからん
合理性がなくよくわかってないで戦ってるなら答えにはなる

逆にロシア兵もよくわからん
ないてだまされたっていういなら90万人でプーチンたちをとらえればいいのに
ウクライナの方に行く
2022/03/14(月) 11:46:00.03ID:w5UzZaS/
ふうん
じゃあ君はさっさと国会に突撃して気に入らない政治家を捕らえたらいいよ
こんなとこでチラ裏量産してないでさ
2022/03/14(月) 11:48:03.25ID:0/YvB0pZ
>>727
何となくわかってきたんでない?
攻めていく方も、攻められる方もプーチンが怖いし嫌なわけよ。

ロシア人はプーチンが嫌だけど怖いから戦うしか無い。
ウクライナ人はプーチンが嫌だし怖いし、ワンチャンかけて戦って勝てばロシア人と同じ想いをしなくて済むかもしれんし。
730名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 11:48:18.56ID:3jZURJ6p
だから普通の大人は自分が属する共同体という意識があって、そこから逃げ出したり追い出されたりするのが嫌なんだっつうの
友達も居ない引きこもり、単に孤立してるだけのくせに、自分は孤高とか言っちゃってる坊主には理解できない
2022/03/14(月) 12:05:09.98ID:0/YvB0pZ
>>727
ついでに言うとロシア人は、なんかよくわからん理由で「お前、ちょっとそこで戦争してこい」って行かされたもんで、
プーチンは怖いわ、ウクライナ人は目の敵にしてくるわで、いろんな意味で生き残るために一応戦うにしても、イマイチやる気が出ない。

おかげでウクライナ人は今のとこ何とかなってるわけだが。

ちなみにプーチンとしては、「とりあえず攻め込めばウクライナ人は勇敢なロシア人を歓迎するか、おとなしくするだろう」って見込みで作戦を始めたが、
単にプーチンが怖くて怒らせたらマズイって官僚の作文を真に受けてしまった事に気づき、怒り狂ってフランスの大統領に電話で嫌がらせしながら
官僚のクビを飛ばし始め、そのうち一番責任回避に成功した誰かが出世する。
2022/03/14(月) 12:22:53.39ID:zEPq/MUm
>>727
だから君人様を見下して生きるよりラッパーになりなよ、明らかに才能あるよ
春休みでやる事ないんでしょ?
2022/03/14(月) 12:35:20.01ID:OiIxHPqA
普通の大人w
普通の日本人w
734名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 12:48:43.95ID:cdl1Tlvp
普通の社会人と言うべきかな、自分の生活が共同体によってもたらされているという自覚が無いお子ちゃまは、それが奪われたらどうなるのかすら想像できない
もしかしたら、戦争が終われば元通りの生活ができるもんだと勘違いしてるかも
2022/03/14(月) 12:49:10.72ID:VcCi1tdi
どう考えても言葉使いが変だよなぁ……それに価値観とかもおかしいし、社会通念とかも普通と違う。
736名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:04:09.14ID:F4S13WVD
日本は敗戦によってそれまでの社会構造を大きく変えられたが、第一次大戦後、敗戦国に多大な賠償金を課した事が第二次大戦の遠因になったことから、
アメリカはむしろ復興のために援助してくれて、その後の高度成長で生活が豊かになったもんで、日本人は「戦争に負けても悪くない」と勘違いしてしまった
これがタリバンに支配されたアフガニスタンとかだと、非イスラム的なものは全て禁じられ、違反者は処刑とかなので、現代日本のインターネットコンテンツなんて殆どアウト、
社会性の無い生活をしていると、そこまでやられないと戦争に負けるという事がどういう事なのか、思いもつかないのだろう
737名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:09:02.62ID:TwPhaBlq
まあ湾岸戦争でアメリカは敗戦国に多額の賠償金を要求する伝統を復活させたけどね
2022/03/14(月) 13:12:11.37ID:zEPq/MUm
>>736
アメリカは冷戦がなければ日独の経済を解体したし再軍備も認めなかった
棚ぼたなのよ
739名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:17:49.05ID:F4S13WVD
それで尚更、勘違いが助長されてしまったんだな
日本がソ連に占領されて共産党独裁にでもなっていたら、今のウクライナ人の気持ちも理解できるだろうに
2022/03/14(月) 13:18:41.21ID:zEPq/MUm
>>733
普通になろうなんて言わない
ただこの考えと日本語は生きるのに苦労する
741名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:22:50.39ID:F4S13WVD
この場合の「普通の」とは、自力で生活を営んでいる人々の事なんだが?
特に障害とかも無いのに親に食わせて貰わないと生きていけないような大人は「普通」の社会人じゃない
2022/03/14(月) 13:23:25.58ID:OiIxHPqA
普通の日本人(ネトウヨ)
743名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:30:36.60ID:TwPhaBlq
ウクライナは朝鮮半島みたいなもん
クリミアとかは竹島と同じ
744名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:32:22.57ID:PoCZ2a/3
めっちゃ早口で長文失礼します!

他のスレで「ダムをナメるな」と
馬鹿にされて悔しいのでここの皆さんの意見をうかがいたいです、
主題はダムやトンネルの頑丈さについて。

私 「原発どころか、ダムと水力発電、 トンネルは
    人道的観点から慣習的に狙われないものなのに…ロシア外道すぎるわ。」

ダム派A 「ちょっと待て、ダムやトンネルをミサイルで壊すなんてそんなの不可能に決まってるだろw」」
ダム派B「ダムは常時、何万トンの圧力を支えているんだぞ。
    ミサイルを撃ち込まれても壊れないよ。
    そんな威力のミサイルがこの世に存在するわけねぇだろw」

これって…私が間違っているんですか?
ダムやトンネルは水(または土)の圧力を一定方向に何万トンを支えるよう
頑丈に設計がされています。
しかし、外部から側面/真上などの有りそうにない角度からの
ミサイル攻撃のための設計ではありません。
本当に決壊や崩落しないものでしょうか?

ミサイルを何発、何十発を連続で受けたら
どこか1点が破損し、そこから瓦解してインフラ、民間人数千数万の大惨事になると思うんですが。

日本のダムやトンネルって…ミサイル利かないくらい頑丈なの?
745名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:32:27.26ID:r7WJlaNF
たいげい型とそうりゅう型は同じ用途に用いられ、たいげい型の方が性能が向上しているというシンプルな理解で大丈夫でしょうか。
2022/03/14(月) 13:34:23.06ID:w5UzZaS/
周囲と同化することを求められる理由は何もないが、
自分が周囲と異なる感覚を持っている、という自覚がないと生きるのは苦労するだろうな
もちろん本人の自由だが
747名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:35:09.99ID:PoCZ2a/3
>>744
・ダムやトンネルは国内での平均的なサイズのものとする。
・ミサイルについては、その弾頭は アメリカや中国、ロシアの持つ最も強いものとする。

何発かで壊れるね!?
2022/03/14(月) 13:36:02.29ID:w5UzZaS/
>>744
第二次大戦中、そのためのダムバスターって爆弾が作られてる
ダム壁にそって沈み、大深度で爆発して過剰な圧力をかけてダムを破損させ、あとは水圧でぶっ壊してもらうという代物

逆に言えば、「それくらいしないとそうそう壊れない」ってこと
749名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:36:51.76ID:F4S13WVD
>>744
第二次大戦中、イギリス空軍はダム破壊のために専用爆弾と専用機を作って実戦投入していた程
普通の空対地ミサイルとかで決壊させるのは難しいと思う
750名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:39:00.53ID:PoCZ2a/3
>>748
ミサイルの弾頭にそれを積んで
打ち込めばいいわけですよね。
現実的に破損させられるならば、
一部が破壊されるし、そうすれば連鎖的に全体に余剰分の圧力が
広がっていき瓦解する。
非人道的な攻撃として十分、実用的っすね
751名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:42:43.17ID:PoCZ2a/3
専用の兵器を使えば実現可能なんですね。

最悪、ミサイルの弾頭に核弾頭を使って
それを都市ではなく人の少ないダムに打ち込めば…
下流に大損害を与えられますね。

ダムもトンネルも…そういうのを数発打ち込めば決壊させられる。
752名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:43:50.49ID:PoCZ2a/3
>>749
実戦投入って…
使ってダムを決壊させたの?
民間人への虐殺に相当しますよね。
2022/03/14(月) 13:48:50.03ID:ZhuLKGb0
核使う時点でもはやダム狙う意味ないだろ
ダム破壊ありきで手段に目を向けない馬鹿想定するな
754名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:52:01.23ID:F4S13WVD
>>752
下流にあるルール地方の工業地帯の電力を断ち、街を水浸しにするための「チャスタイズ作戦」
イギリス人は嫌がらせにかけては世界一だ
755名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 13:55:44.01ID:PoCZ2a/3
>>753
失礼しました。
主題はダムの頑丈さとミサイル兵器の威力、
その盾と矛のわかりやすい例を挙げただけで
巫山戯たつもりはありませんでした。

ダム派のれんじゅうに、
ダムは無敵みたいに言われたので…つい…。
756名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 14:01:28.67ID:PoCZ2a/3
ダム板で質問した方が良かったのかな…。

とにかく、サンクス!返信してくれた皆さん。
757名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 14:07:27.39ID:XtcOWSt0
当時のドイツは英国のダム攻撃に対してなんら人道的見地からの批判はしなかった
その頃のドイツはもう何年もイギリス本土に無差別爆撃を繰り返したあとだった
2022/03/14(月) 14:26:04.31ID:w5UzZaS/
>>750
弾頭自体は単なる大型爆雷みたいなもんだよ
「ダム壁にそって沈んで大深度で起爆、損傷させたあとは水圧がぶっ壊す」って書いたでしょ
ダムを壊すのにいい場所を狙ってそこで起爆させるのが難しく、超低空から逆スピンかけた爆弾を投下して水面をスキップさせて命中させてる
(そのために特別な投弾訓練に明け暮れたそうだ)
 
つーことでそれと同じことができるような誘導兵器をわざわざつくるか、
さもなくば圧倒的な破壊力を叩きつければ不可能じゃない
 
・・・まあその努力で普通に平野を爆撃してもよくね? とは思うが
2022/03/14(月) 14:39:45.77ID:VcCi1tdi
>>756
もう居ないかも知れないが、ストレートにバンカーバスターを使ったらどうなんだ? トンネルとか、まさに地中へ埋められた頑強な構造物なんだから。
2022/03/14(月) 14:42:42.79ID:VcCi1tdi
あとダムバスターについて書いてくれた人が居るけれど、補足するとこれダム湖に対潜網(魚雷や機雷を防ぐ)が張られていたので、魚雷が使えなかったって背景がある。
2022/03/14(月) 15:20:49.44ID:qhCiMXTc
ロシアの徴兵は勤務1年、毎年の徴兵数が約26万、20才男子人口が90万人だから3割弱が軍に行く計算
またアフガン戦後期にソ連国内で広まった厭戦ムード対策として、ソ連末期以降は徴兵者を前線に送らないのが原則(例外も稀によくあるんだが)になっている。
ウクライナ侵攻では、侵攻部隊に徴兵者を含んでいたものの、3月9日に大統領命令として、徴兵者は即時ウクライナ外に出すよう通達が出され、大々的に報道されてる
なので、今のロシアの感覚としては、一般市民な青年男子がウクライナ送りになるって危機感はないのよ
だからリスク負って逃げる必要は無いのさ、今はね
762名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 15:31:10.68ID:iUyf+mEr
>>761
今のロシアの場合、20歳になったら徴兵されるんじゃなくて、18歳から27歳までの間の1年間行く制度
2022/03/14(月) 15:32:09.51ID:NdV9p7fi
>>759
狭い空間相手のバンカーと違ってダムは巨大なので単に貫通して起爆するだけではなく
周りを大きく破壊する必要がある

バンカーバスターは2次大戦時からあったが、わざわざダムバスターを作る必要があったのはそのため
そのダムバスターでも2発必要なんじゃなかったか?(要確認

あと、ダムを破壊することで敵の戦闘能力を損なうには時間もかかるし、すごく都合の良い場所に
ダムがないといけない。ニッチ過ぎる兵器
764名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 15:40:43.28ID:qhCiMXTc
>>762
知ってるよ
男性の何割が兵役経験するかを出すために、20才人口を使うんだよ
765名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 15:48:11.76ID:AolR4ZAJ
いやそれだと計算がおかしいが?
2022/03/14(月) 16:34:19.45ID:Z7mZmlqv
軍オタは何でグロック17より
グロック19の方が好きなんですか
2022/03/14(月) 16:57:24.20ID:w5UzZaS/
何を根拠に誰がそう言ってるの? って1000000回くらい言われてると思うけど、ハラワタ抜かれて痙攣するまで覚えられないの?
2022/03/14(月) 17:00:11.61ID:3L2A23NY
>>766
統計的に有意な数のデータを出してからその手の質問を出してくれ。
2022/03/14(月) 17:16:51.31ID:3wRCk6yR
ミリオタで拳銃の些細な性能差に拘る人は少なそう
2022/03/14(月) 18:43:49.13ID:0/YvB0pZ
そりゃミリオタと一口に言っても好みってもんがあるからな。
逆に全部こだわってたらキモイというか、キリが無い。
771名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 18:54:19.03ID:SAMkZhB0
>>766
 すまん、その2つの区別すらついとらんわ^^;

まあ ガンマニアってのの中にも軍ヲタはいるかもだが。
2022/03/14(月) 19:33:28.63ID:iLeQQSHQ
戦車に射撃用コンピュータを搭載するようになったのはいつ頃からですか?
2022/03/14(月) 19:53:46.35ID:t8yFQZs3
>>772
機械式の弾道計算機(コンピューター)なら戦後第1世代(たとえばM48)から搭載している
774名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 21:24:55.34ID:OkkXz6ky
ユーゴ内紛のセルビアは報道で言われてるほど悪者じゃないって本当ですか?
2022/03/14(月) 21:27:42.71ID:+xL4WCf8
日露戦争では第三国の外交官や軍人が、ベトナム戦争では報道記者の名目で開高健が、
戦争見物に行ってたそうだけれど、今の戦争も、第三国の見物人が入っていけるの?
2022/03/14(月) 21:28:16.49ID:t8yFQZs3
>>774
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
777名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 21:53:53.66ID:fd1Lfio/
「「レスを保存しない」!

余談。

「ひとりきりではダンスはうまく踊れない」!

余談。

19年前のテレビ出演者を記憶!
2022/03/14(月) 21:54:33.31ID:0/YvB0pZ
>>775
それらは見物人ではなく、観戦武官としての任務や、ジャーナリストとして報道の仕事をする人たち。
779名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 21:54:35.02ID:fd1Lfio/
222名無し三等兵2022/03/08(火) 00:20:55.30ID:D3eQYCm7
377名無し三等兵2018/04/25(水) 13:17:08.20ID:WzUZ22QX
>8 :霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/11/13(水) 21:16:35.29 ID:ZS6HIyjk
>466 :名無し三等兵:2013/11/09(土) 00:28:08.65 ID:nLb8CjlZ
>WWIのドイツはかなり余裕をもって降伏したかのように言われていますが、
>人口7000万人に対し軍人死者二百数十万ってWWIIにおける日本とそんなに変わらな>い損失ですよね?
>ほんとに余力はあったんですか?

>霞ケ浦の住人の回答

>「WWIのドイツはかなり余裕をもって降伏した」
>しかし、敗北は確実でした。

>説明

>ソ連とは講和して、西部戦線だけになりました。
>しかし、アメリカ軍の大軍が続々とやって来ていました。
>そのまま、戦争を続けていたら、ドイツが敗北するのは確実でした。
>プロの将棋で、王手までいくことは、まずありません。
>先を読んで、確実に負けると分かった段階で投了します。
>チェスで言う、チェックメイトです。
>第一次世界大戦で、ドイツはチェックメイトしたのです。
>第二次世界大戦では、最後の王手まで戦いました。
>そのため、ドイツ軍と連合軍の双方の損害が莫大になりました。
>第二次世界大戦では、ノルマンディー上陸作戦が成功した時点で、チェックメイトすべきでした。
>連合国が無条件降伏を要求したため、チェックメイトできずに、王手までいってしまったのです。
780名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 21:56:16.37ID:fd1Lfio/
228名無し三等兵2022/03/08(火) 04:51:10.13ID:76ahGnc4
222
鈴木さんへのお願い。
私の

レスを保存しないで

下さい

「「レスを保存しない」!

余談。

「ひとりきりではダンスはうまく踊れない」!

余談。

19年前のテレビ出演者を記憶!

「「レスを保存しない」!

インターネットで検索した。
インターネットで書き込んだのは残ります。
レスを使われたくなかったら、書き込まない事です。
781名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 22:11:31.01ID:fd1Lfio/
余談。

「ひとりきりではダンスはうまく踊れない」!

「一人でダンスを踊って見せろ」。
職場の宴会で言われました。
しかし、社交ダンスは一人で踊れません。
複数の人が互いに遣り取りするので社交ダンスとなります。
インターネットでの交流も同じです。

「ひとりきりではダンスはうまく踊れない」!

歌に有ります。
インターネット上の書き込みも同様です。

「ダンスはうまく踊れない・ 高樹澪 J-POP BestCollection
ttps://www.youtube.com › watch

4:23

... 星の光近く誰も来ないし 誰も知らない

ひとりきりではダンスはうまく踊れない


遠いなつかしいあの歌私夢色のドレスあなた限りない笑顔で足を前...
2017/10/10 · アップロード元: jayline357m」
782名無し三等兵
垢版 |
2022/03/14(月) 22:21:33.51ID:fd1Lfio/
余談。

19年前のテレビ出演者を記憶!

「ジルバの帝王」と、呼びかけられました。
理髪店で2022年です。
私が理髪師と会話していました。
私がテレビ出演した事です。
視聴者参加のダンス番組『ダンスは一番』です。
すると、居合わせた見知らぬ客が言ったのでした。
確かに番組内で私が「ジルバの帝王と呼ばれている」と発言しました。
2003年の事です。
19年前のテレビ出演者を記憶していたのです。

『ダンスは一番』

「テレビ埼玉: 埼玉県のテレビ局 - Wiki 日本語 2022 - Study in China
ttps://www.duhoctrungquoc.vn › wiki › テレビ埼玉
1.
2006年4月から独立放送局では千葉テレビ、岐阜放送、三重テレビと合わせてワンセグをスタートさせた。同時にCIを一 ... 埼玉』、

『ダンスは一番』

、報道特別番組 など.」
2022/03/14(月) 22:31:41.35ID:xB+dFIAn
>>553
トルーマン大統領さまは条件付き降伏なんて認めていないっつうの!

「国体護持」の意味がわかっているのか?

国体護持ってのは単に「天皇の身辺の保護」ではなく「天皇の国家統治の大権」を意味する
そんなもんをアメリカ様はぜんぜん認めていませんから、ザンネン!w
2022/03/14(月) 22:32:02.15ID:xB+dFIAn
>>557
トルーマン大統領さまは日本に原爆をバンバン落としたい、と思っていたのだから、
日本が降伏しなければ「望むところ」だったんだよw
2022/03/14(月) 22:32:18.62ID:xB+dFIAn
>>559
無条件降伏とは勝者の条件を敗者が無条件に受け入れて降伏すること

もちろん日本は無条件降伏していますから、ザンネン!w
2022/03/14(月) 22:32:48.62ID:xB+dFIAn
>>560
ねえねえ、「言外に約束」って具体的にどーするの?

トルーマン大統領が無言でぐっと親指を上げるの?w

そんなもん「国家間の約束」なんて言いませんからw
2022/03/14(月) 22:37:29.84ID:xB+dFIAn
>>563
アメリカ様の議会で天皇制の存続が話し合わされたのが確かだけど、
議会での結論はトルーマン大統領の声明「日本の条件に応ずる必要は無い」
と言ったことを超えることはできませんから、ザンネン!w

ポツダム宣言での「天皇はGHQに隷属する」という条件通りに天皇はマッカーサー閣下の下僕となり、
トルーマン大統領からマッカーサー閣下に「天皇の処分は好きにしてよい」と白紙委任状が渡されている
マッカーサー伝にも「国体護持の約束」なんて出てこない

いったい「言外の約束」なんてどこに書かれているのか?
ああ、どこにも書かれていないから「言外の約束」なんですねw

そんなもん約束でも何でもねーよw
2022/03/14(月) 23:16:42.88ID:+xL4WCf8
>>778
観戦してんじゃん?
2022/03/14(月) 23:23:33.59ID:j8THSIhY
織田信長が自分たちの戦を見物してたことに立腹し
そこの村人皆殺しにしたという話があるな
2022/03/14(月) 23:45:19.75ID:tkuTuFXC
>>778
取材や視察を「見物」というなら、少なくともジャーナリストは今も入ってる
アメリカ人のジャーナリストが死んでるだろ
2022/03/15(火) 00:04:05.19ID:+E+10JX+
戦車の射撃コンピュータの件の回答ありがとうございます
2022/03/15(火) 01:29:05.44ID:UoCQXrei
>台湾人の彼女が居た!
「居た」、ですね
過去形になったんですね

>死ねません!
>母と、彼女が悲しみます。
あなたの母親は居なくなり
あなたの「彼女」が過去形になったのなら
あなたが死んだら悲しんでくれる人はもう地球上には存在しないのでは?
793名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 01:32:52.88ID:R42gBoKa
>>788
観戦武官という制度(若しくは風習)は第一次大戦までのものだけど物見遊山でも何でもなくうっかりすると戦死まである危険な任務なんだけどね。
794名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 01:33:07.97ID:R42gBoKa
>>788
観戦武官という制度(若しくは風習)は第一次大戦までのものだけど物見遊山でも何でもなくうっかりすると戦死まである危険な任務なんだけどね。
2022/03/15(火) 02:58:36.13ID:E+CinIwg
>>788
観戦と名はつくが、れっきとした「任務」なわけよ。視察結果を本国に報告するわけだな。
ジャーナリストも同様で、取材結果を本社なりクライアントへ報告したり、売り込む。
で、両者とも当事者、少なくとも同行する側の勢力なり国なりからの許可を得ての話で、「第3者が見物」とか、とんでもない話。

そもそも不法入国でない限り、国境で「戦争見に来ました!特にどこからの許可もありません!」って時点で追い返される可能性が非常に高い。
追い返されなかったらラッキー、というわけでもなく、ただの民間人だからその国の国民ともども難民になったり、巻き添えで死ぬ可能性も高い。

なお、現在のウクライナ戦争の場合、侵攻してくるロシア軍の先遣部隊レベルだと、「とりあえず動くものは撃ってみて、反撃してこなければ安心」って状態。
民間人、それも(なんでそこにいるのかよくわからない)外国人だとわかる頃には、肉片になってる可能性も高い。
服装によっては、ロシアのプロパガンダ(というか難癖)に使われる可能性も高い。
2022/03/15(火) 03:40:54.99ID:ugYbjsNi
Mi-8AMTShって派生型のアルファベットがさすがにごちゃごちゃしすぎててどこで区切ればいいの( ;ω;)

Bならちょい改良版とかSなら輸出版とかMなら指揮型とかならなんとなくわかるけど
797名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 03:41:31.12ID:nKDkTsrZ
現代戦においては、部隊全員の2割りがやられたら全滅扱いで組織的戦闘の継続は困難とされますが
既に1万人以上が死亡しているロシア軍、負傷者は倍と仮定して3万人死傷者が出ているとすると
既に全滅判定の2割りに近い数字です。
しかも占領統治や膨大な補給が必要な侵攻側、何故攻勢を強めることが出来るんですか?
2022/03/15(火) 05:00:41.74ID:hcfLtj0F
>>797
3割じゃなかったか?
799名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 05:02:55.97ID:ORuXZq09
>>797
まずもってロシア軍の死者数自体よくわかってない。1万人超というのはウクライナの言い分で、ロシアはもちろん、アメリカ当局もかなり違う数字を出してる。
負傷者に至っては君の想像でしかない。
前提がグラグラなので君の質問には誰も答えられない。
2022/03/15(火) 05:10:50.94ID:+ffLWoVy
>>797
部隊の2割(3割でも同じことだけど)がやられたら全滅扱いとはされていないから
質問の前提の時点で間違っているということ

ついでに言えば、ロシア軍の損害についてもあの数字鵜呑みにしていいのかという疑問
現在進行中の戦闘での戦果報告は実態を表していると限らず大抵は過大戦果なのは古今東西変わってない
801名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 05:36:48.40ID:RwVQNfbF
三割損耗で全滅=組織的に戦闘が行えない状態になるのは、連隊や師団規模での話
これは師団・連隊規模の部隊の三割損耗=その中の戦闘部隊の六割損耗という事で、戦闘員の半数以上が戦闘不能という事だから
2022/03/15(火) 09:33:26.18ID:KDG1XF7U
ウクライナはロシア軍はウクライナ軍の10倍の死傷者が出ていると主張していて
日本のメディアもそれを確定事項であるかのように報じてる
たいがい頭おかしいで西側諸国も
2022/03/15(火) 09:40:40.86ID:AIIbOAbR
まあソ連vsフィンランドの冬戦争の場合でも、ソ連側の死傷者数はフィンランドの5倍以上程度だったから、流石に10倍は無理だわな
2022/03/15(火) 09:43:20.39ID:+QDkKH8v
ルイス機関銃のマガジンですが下部に蓋がなくて弾がむき出しになってますが
ちょっとの振動でこぼれ落ちる可能性あります?
805名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 09:48:40.16ID:WYPmLiYB
ロシア軍は捕虜が沢山出てそうだからそれらを全員処刑して戦死扱いにしていたら数が極端に増えることはありそう
2022/03/15(火) 10:27:32.75ID:QqeCe6do
捕虜を全員厚遇してウクライナの正当性を主張するってのが現在の流れなんだが
807名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 11:14:23.64ID:YaxHAHo8
食料その他の余裕があるうちは。
808名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 11:23:55.97ID:zf2EC6Fd
だけど18年も、やれたんだよ


https://youtu.be/kcq6GeE5Hbk

那須 ナス
2022/03/15(火) 11:44:17.65ID:TZUvsQjY
>>804
ルイス機関銃などのあの形式の弾倉(パンマガジン、という。パンはフライパンなんかのパン(平たい浅底鍋の意味)のこと)の弾は挟んで固定するクリップ状のバネで固定されてるから、クリップバネが劣化しない限りちょっとやそっとの振動では外れない。
2022/03/15(火) 12:45:07.46ID:d6mwYWrg
ウクライナでのロシアの平和維持活動をなぜ西側諸国は妨害するんですか?
西側諸国もロシアを支援すべきではないですか?
2022/03/15(火) 12:55:47.57ID:e0J/zqo5
>>810
板違い。それは軍事の質問でなく国際問題の質問なので回答対象外。
2022/03/15(火) 13:23:58.03ID:+QDkKH8v
>>809
どうもありがとうございます。
2022/03/15(火) 14:09:25.86ID:My2V99Er
>>795
そら、外交官とか上級の将校とかの肩書で来るんだから国元の命令とかの任務で来るんでしょう。
本国からこういう人を船に載せて観戦させてほしい、って申し入れでもなきゃあ、軍艦に外国人乗せんわな。
で、そういう、招かれたか押し込まれたかした交戦国外の偉い人が戦争の最前線を見に来るってのは、
今はなくなってしまったの?

開高健は、昭和60年くらいか、ベトナム戦争は割と簡単に同行させてもらえた、タックスペイヤーたる自国民やら
同盟国に対しての説明責任がしっかりしている、ってふうに賞賛した論調でプレイボーイのエッセイにてたで。
814名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 14:19:30.77ID:WYPmLiYB
なんで高倉健が戦争観戦してんだよ
意味不明すぎる
2022/03/15(火) 14:24:39.34ID:buggCZB9
こいつは恥ずかしい
2022/03/15(火) 14:44:53.76ID:ZCKuE0c0
ロシア軍って戦車なんかはバックヤードにもたくさん並べてあるから時間さえあればレストアして戦列に復帰させることができるけど、BTRとかBMPとかはどうなの?ベース車は余ってないの?
2022/03/15(火) 14:53:42.24ID:dR4hwjU6
>>813
説明責任なんかより、軍広報が上からの指示で
マスコミ味方につけて都合のいいインタビューさせて世論づくりしてるわけで
高倉健もおめでてぇな
2022/03/15(火) 14:56:59.73ID:buggCZB9
>>814,817
冗談で書いてるんじゃなければ別人と勘違いしてる。ベトナム戦争に従軍取材した小説家の人
2022/03/15(火) 15:03:52.97ID:dR4hwjU6
あ、兼高かおるだったわ、すまん
2022/03/15(火) 15:20:51.16ID:3MkuE3f8
人間未満には面白いのかもしれないけど滑りまくってるからさっさと帰ってください
821名無し三等兵
垢版 |
2022/03/15(火) 15:37:57.73ID:4QWuwnt0
こらそう言う事は朝鮮人以外にはいっちゃ駄目だぞ
2022/03/15(火) 18:26:40.67ID:BSqEZxIm
人名が昭和臭半端ない、あえて外したオヤジギャグ的ネタではなく、本人が面白いと思って書き込んでるのが始末におえない
2022/03/15(火) 18:55:45.36ID:84xpq/Wv
ロシア軍の一般的?な大きさの戦車は何人乗りでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況