ウクライナ情勢71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/06(日) 06:40:28.78ID:MlMp+d+da
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ウクライナ情勢60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646352066/
ウクライナ情勢61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646362530
ウクライナ情勢62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646374660/
ウクライナ情勢62 (63)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646374956/
ウクライナ情勢64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646403649/
ウクライナ情勢65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646433804/
ウクライナ情勢66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646448924/
ウクライナ情勢67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646459496/
ウクライナ情勢68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646471271/
ウクライナ情勢69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646483818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
前すれ
ウクライナ情勢70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646492002/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/06(日) 10:48:55.65ID:4Vz1iGoYM
民間人でも簡単に扱える装備でも正規軍と戦えることがわかったから、これからは徴兵制回帰になるんかねえ
少なくとも予備役はもっと増やしてもいいとなるか
2022/03/06(日) 10:49:24.80ID:+rlX3FVM0
>>701
未だに兵が畑から採れるって言ってるのいるけど
もうロシアって出生率今大したこと無いんだよな…
2022/03/06(日) 10:49:28.66ID:X/V5JrJB0
中国よ、台湾侵略したらこうなるんだぞ!?ってのを西側は知らしめたね。
2022/03/06(日) 10:49:41.93ID:X8dPBone0
>>723
優秀だったらあそこまで損害を出さないで勝てただろ
2022/03/06(日) 10:49:53.26ID:3TmbClCZ0
>>718
この三日後ぐらいに、撤退したソ連軍の仕掛け爆弾でキエフがドイツ軍と市民ごと爆破されたんよね。
まぁ、ロシアを愛せないだろうね。
2022/03/06(日) 10:49:54.36ID:7sBo/l0W0
>>651
初期はドイツ国防軍に優秀な将官が揃ってたし
2022/03/06(日) 10:50:01.71ID:8ixLh3Jr0
>>698
バッテリーも手に入るん?
2022/03/06(日) 10:50:47.59ID:0aOUdWjSp
>>720
だからMSIPっておまえ自分が言ってんじゃん
馬鹿か?
732名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:50:49.79ID:yqCMBgLr0
>>724
半分徴兵訓練みたいなことして殆ど予備役とかで良いんじゃないかな
最低限命令系統の所在と施設の場所分かってりゃ良いし
陸戦に関してはそれでいいと思う
733名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb9-k8By)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:50:51.31ID:vXigcV+g0
>>726
ならば国力をつけて時を待つ。中国はこう考えるな。それにロシアと中央アジア
を中国の植民地にするから悪いことばかりではないね。
734名無し三等兵 (ワッチョイ df02-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:50:56.34ID:E4cAkZIK0
>>704
この当時からウクライナ人の反ロシア感情は相当なものがある
プーチンがウクライナ人はロシア人と同じ民族なんて言ってるが全く歴史を無視した一方的な思い込み
735名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-DfE4)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:50:59.60ID:YhKh7S8b0
朝になってまた湧いてきたな
元帥とかいうキチガイはまだ居ないけど
2022/03/06(日) 10:51:05.39ID:lOaa+s730
>>643
こうでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=7mSmXcdA8QQ
2022/03/06(日) 10:51:20.40ID:ZSGuHpA60
>>11
クリミア以前からだよ
最低でも10年単位
軍板なのにどこまでも甘っちょろい見通ししてんなー
2022/03/06(日) 10:51:27.92ID:vTfSLmHU0
>>719
ATGMでMBTが撃破されても
ATGMはMBTの代わりにならない定期
2022/03/06(日) 10:51:37.70ID:X8dPBone0
>>731
だからだれもF-2の話なんてしてないと言ってるんだが?
アスペは黙れよ
2022/03/06(日) 10:51:39.01ID:BFUzKL7k0
弱い蟹ほどよく挟む
2022/03/06(日) 10:51:38.98ID:WLLrVM3N0
スターリンとヒトラー、どちらか選ばなきゃならないってのはキツイわ スターリン追い出せるんなら、スターリンよりマシかもと思ってドイツを歓迎したのも無理ないよ でも、ヒトラーはスラブをアーリア人種のための生存圏って考えてたからな

プーチンの愛読書は、我が闘争だったりしてな こういう奴らの発想って右左の便宜上のレッテル貼りに関係なく似てる
742名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:51:53.86ID:3tCLf9940
>>726
中国「経済制裁は食らうけど核大国にはビビって軍事介入しないことが判明したアルwww」
2022/03/06(日) 10:51:57.02ID:CnORODxv0
>>719
軽戦車で迅速展開、足りない火力は空から支援

だからな。アメリカの圧倒的な航空戦力があるからやれる
2022/03/06(日) 10:52:14.44ID:gApwBO7td
>>704
「ボタン穴から見た戦争」とかだと
こういう点はほんの僅かしか伺えそうな証言なかったなぁ
迷惑かからないよう伏せたりしてるんだろな
2022/03/06(日) 10:52:23.29ID:D2MDjku00
>>709
64
6を分解すると3と3
つまり33-4になるんだよね
もう始まってたんだよね

信じるか信じないかはあなた次第
2022/03/06(日) 10:52:26.04ID:0aOUdWjSp
>>739
MSHIPとか意味不明な単語を言い出した馬鹿が喚いてるw
2022/03/06(日) 10:52:31.21ID:7REm0f33d
64キロの後方にいるロシア人はついてるな
国の金でウクライナキャンプ楽しんで終わりやん
まぁキャンプ終わる頃に母国が存在するかは知らんが
2022/03/06(日) 10:53:20.50ID:WtwrJA5O0
>>504
ほんそれ
2022/03/06(日) 10:53:25.80ID:UAXRh4Qp0
>>692
70年代って割とそんな発想じゃなかったかな
750名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-dyLI)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:53:26.00ID:xJ4bZSVPp
>>725
それでも毎年140万人生まれてる
日本は100万人をきって80万人程
2022/03/06(日) 10:53:37.16ID:jX+g1qeZ0
ロシア制裁にいちばん効果的なのは、原油・ガスの暴落
だけど現実は原油・ガスが高騰してみんなでロシアを支援してる

ロシアを支援して、資源輸入国を制裁してるのが今回のロシア制裁?
752名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wppm)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:53:40.16ID:LQRc3mHc0
戦艦はとっくの昔になくなった
戦車は陸軍の心の故郷だが、今なくなろうとしている
あとは戦闘機、これもドローンとミサイルに取って代わる
戦闘機もなくなるなら空母もいらない
空母が要らないなら護衛の潜水艦も要らないか、無人化

で、将来的には、AI、無人化で、戦争はパソコンゲーム化する
家の自室から徴兵されたゲーマーが腕をふるって地球の反対側での戦闘に参加する
戦費は、ビットコイン

そんな時代が来る
2022/03/06(日) 10:54:11.12ID:faz6jk8od
>>700
92機の近代化改修機と未改修MSIP機が数機あってそれもAAM-4Bを撃つことは可能だから100機くらい
2022/03/06(日) 10:54:28.76ID:X/V5JrJB0
>>733中国一強の世界になっても西側連合に打ち勝てるだろうか?まあ、中国一強状態になったら西側の切り崩しにかかるだろうが中国には信用ないしな。
2022/03/06(日) 10:54:38.05ID:+rlX3FVM0
>>750
徴兵制とは言うけど出産適齢期の若い女兵隊にしてる場合じゃないな
2022/03/06(日) 10:54:43.45ID:jvlwtIm3a
ドローンで空母不要とかいう素人が現れるのがこのスレの実情
757名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-duMD)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:54:47.56ID:WLLrVM3N0
>>752
殺人に対する禁忌が薄れた世界って、最後の歯止めを無くすな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wppm)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:54:52.34ID:LQRc3mHc0
>>751

原油は上がるがルーブルがだだ下がりなんで
ロシアは打撃受ける てか売れないなら収入にならない
2022/03/06(日) 10:55:03.20ID:X8dPBone0
>>738
それでも今後は戦車同士の戦車戦は起こりにくくなるんじゃないの?
それなら軽くて装甲はそれなりで火力マシマシな砲戦車で十分って感じにはなりそう
2022/03/06(日) 10:55:14.32ID:lE2sjBC40
>>710
つい最近まで動画で指揮取ってたのにな
一緒に随伴していたタブレットを持った女性兵士も死んだのかな
2022/03/06(日) 10:55:16.66ID:X8dPBone0
>>746
はいはい
2022/03/06(日) 10:55:24.61ID:AiWfMunv0
ハリコフの避難回路設定に合意
763名無し三等兵 (ワッチョイ df02-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:55:29.57ID:E4cAkZIK0
戦車が道路を走ってる時点でもう戦車の時代は終わったという感じだな
2022/03/06(日) 10:55:44.54ID:3TmbClCZ0
>>734
でもまぁ、フルシチョフもブレジネフもウクライナ出身だし、旧ソ連の支配体系はよくわからんよね。
2022/03/06(日) 10:55:50.43ID:D2MDjku00
>>754
中国にはかっこよさがない
アメリカやソ連にはかっこよさがあった

そこは大きな差よ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wppm)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:55:53.31ID:LQRc3mHc0
>>756

戦車不要論がでると素人っていうパブロフの犬状態
2022/03/06(日) 10:55:56.49ID:gApwBO7td
>>733
100年単位で長期的に見る考えついてるからあの国・・・
プーチンみたいに生きてる間にどうこうとか考えんだろ
2022/03/06(日) 10:55:58.67ID:Gd+3jOr6d
破壊されず放棄された車両の大半がボロボロというか何年も放置された廃墟ホテルの部屋みたいな散らかり具合になってるのはなぜなんだろう
恐らくはそんな状況になって1週間くらいだってのに
2022/03/06(日) 10:56:08.82ID:X/V5JrJB0
中国ってロシア以上に経済制裁に弱いやろ。オージーから石炭輸入止めただけで停電起こしてたし。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:56:14.23ID:yqCMBgLr0
>>752
ドローン離発着の拠点だからむしろ専用空母とか登場してくると思うよ
ただ有人機に比べてECM等の電子戦に弱いから戦場から人が消えることは無いと思う
771名無し三等兵 (スップ Sdbf-Nlqg)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:56:28.27ID:/DHBzP4fd
>>714,717

一方、ベラルーシははじめからパルチザン運動が活発でその討伐をウクライナ人にやらせたりしたんだな。

それとウクライナ蜂起軍の件を絡めるとロシアの立場、危機感というのが見えて来る。
2022/03/06(日) 10:56:39.01ID:cAnO4rRB0
今の時代、こんだけ貿易とか、インターネットとか、国の結びつきが強まったら
もう、国と国の戦争は無理かもしれないね
地域間紛争は残るんだろうけど
ただし、武器は抑止の為に必要
773名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb9-k8By)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:56:41.50ID:vXigcV+g0
>>754
中国一強にはならないだろうが、アメリカにトランプ政権が復活して
アメリカ第一主義に固執すると米と欧が分断されて中の力が増すだろうね。
場合によっては台湾と日本が中国の手に落ちるかもね。
2022/03/06(日) 10:56:48.76ID:5clmuxx+a
>>726
習近平の最後の任期の最後になると、成果を残したいと焦って台湾に武力侵攻する可能性が高まる、と言われていたが
この状態を見ると、武力侵攻は危な過ぎるギャンブルだという認識になるかもしれんね
超限戦でもっといやらしく進める
2022/03/06(日) 10:56:51.98ID:zYch2nT30
>>724
ぽちっとな で正規軍と戦える時代なのかもなあ 日本のイプシロンロケットもスマホ一台で打上可能らしいし

30FFMとか言う日本のフリゲート艦も少ない人数で運用するらしいし 今どきのトレンドは 「少人数」
2022/03/06(日) 10:56:52.30ID:X8dPBone0
>>753
ありがとう
それでも保有機の約半分だね
2022/03/06(日) 10:56:58.86ID:CnORODxv0
ポーランドがエイブラムス戦車買うらしいですからこれが今世紀最後の戦車の大型取引きになりそう。
2022/03/06(日) 10:57:02.53ID:D2MDjku00
>>764
まぁソ連は出身地差別や人種差別は言うほどなかったからな
2022/03/06(日) 10:57:17.41ID:IJhxSoiI0
まあ今回の戦争で戦車の脆弱さは露呈したよね。発展途上国同士の戦争なら戦車はまだ使えると思うけど、
先進国絡みの戦争なら時代遅れだわな。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-duMD)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:58:43.73ID:WLLrVM3N0
>>778
体制に反対する者の迫害で手一杯だったからだろ
2022/03/06(日) 10:58:45.14ID:cAnO4rRB0
>>775
何が高いって、人件費が一番高く付くんだよね
ロボットが実用化されたら、ロボットに戦争やらすのが経済的でいいかも
2022/03/06(日) 10:58:51.28ID:4Vz1iGoYM
>>732
民間人が自主的に防衛に加わるのと、予備役になるのとでは全然違うけどね 日本の徴兵制議論でも青年教育程度に思ってる人多いけど
2022/03/06(日) 10:58:57.77ID:cSOMyQXt0
タリバンのパンジシール攻勢時のメディアとネットの論調
・パンジシール側の待ち伏せでタリバンは大損害
・兵士達は戦争を後悔して帰りたがっている
・補給線を寸断されて部隊は孤立、士気は低下
・多数の車両を戦わずして放棄
・タリバンは素人集団であり戦い方を知らない
・パンジシールで大損害を受けたタリバンは崩壊するだろう
・歴戦の司令官が戦死、兵士達は次々と投降

現実は…あっさりタリバンの勝利
2022/03/06(日) 10:59:00.97ID:gApwBO7td
>>734
で、独立後もロシアバックにいた腐敗政権
続いてそれぶちのめしたりしつつ長期に怒りためてる所に
軍隊がやってきたから積年の恨みをぶつける機会と爆発
ロシア側はそんな意識ないから敵意少なく被害出る
2022/03/06(日) 10:59:10.95ID:vTfSLmHU0
>>759
MBTvsMBTの機会は減るかもね
しかし装甲それなり程度では、安いRPGやパンツァーファウスト3の直射でやられちゃうぞ
786名無し三等兵 (スップ Sdbf-Nlqg)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:59:16.29ID:/DHBzP4fd
>>764
チトーのようなカリスマがいない代わりに合議制で上手くまとめていたのだとおもう。
2022/03/06(日) 10:59:45.12ID:6aaP37+Ad
両軍とも全く戦車が目立たないとこを見ても戦車の重要性が低下してるのは明らかだろう
2022/03/06(日) 11:00:47.76ID:iFcCMWup0
>>759
チェンタウロみたいな奴だな
日本も10式減らして16式機動戦闘車で埋めるらしいし
今回の戦争でその流れが加速しそう
789名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:00:53.02ID:3tCLf9940
>>725
日本の方がやばいと思うなぁ

世界の統計2018ってのを見ると

日本の出生数:976,978(2016年)
ロシアの出生数:1,895,822(2013年)

こんな状況だもん・・・
790名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wppm)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:00:54.34ID:LQRc3mHc0
自衛官とか話すと、戦車取り上げるっていうのは、禁忌なんだなと実感する
陸なら戦車、そういう考えに凝り固まってる

戦闘機に至ってはもってのほか、戦闘機あっての空軍なんだろう、現場的には
2022/03/06(日) 11:00:55.75ID:vTfSLmHU0
>>770
既に本邦でも構想は出てる
https://pbs.twimg.com/media/EDMrxzdU4AI279K.jpg
2022/03/06(日) 11:00:58.08ID:CnORODxv0
>>724
兵器の無人化進むんじゃないの?
先進国は少子化のとこが多いからな。
ただ無人化やハイテク化進むとそれを改良したりメンテする人が大量に必要になるから、理系の人材が大量に必要になる時代になる。
子供いる家庭は理系進学させることを
勧める。
2022/03/06(日) 11:01:10.78ID:3TmbClCZ0
>>771
アゾフに対する恐怖とかよくわかるわな。
ここによく現れる、善悪でしか判断できない人間には理解できないのかもしれないけど。

>>778
案外そうかもね!
スターリンはグルジアだし、フルシチョフ ブレジネフはウクライナだから、レーニンとゴルバチョフぐらいかな?
ロシア出身者って。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-duMD)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:01:10.86ID:WLLrVM3N0
>>787
春の泥濘がなければ違っていたか?
オリンピックと中国に配慮したことは、大勢にかなり影響したかな?
2022/03/06(日) 11:01:42.33ID:75boCZkL0
>>761
負けてて草

まあ、ロシアくん金どころか物も止まりましたね

ttps://twitter.com/Ueno_Kenichiro/status/1500244384633466880

現代で日露戦争海戦リスペクトはもうね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
796名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:01:44.51ID:yqCMBgLr0
戦車のあり方は変わってくんじゃないかな?
ハードスキン相手に主砲乗っけてる意味ある?
MBTも対地ミサイルガン積みで良くない?
教えて詳しい人
戦闘機以外はあんま詳しくないねん
2022/03/06(日) 11:01:59.46ID:HhCo8QVM0
長射程の対艦ミサイルがあれば主砲も装甲も要らないだけで同じ役割の軍艦は現存する。
人気ないみたいだけどw
2022/03/06(日) 11:02:05.81ID:7Nt+Yyk8M
ロシアが経済制裁で、でかいイラン状態になって、中国への属国化が加速するのか。
2022/03/06(日) 11:02:35.33ID:CnORODxv0
>>781
そのロボットのメンテや改良やるのは結局人間だからな。そういう人間は専門性強くなり人件費も高くなる。
2022/03/06(日) 11:02:36.49ID:vTfSLmHU0
>>781
CCWで規制喰らいそうなので厳しい
対人地雷とかと同じカテゴリだ
2022/03/06(日) 11:03:02.37ID:lOaa+s730
プーチン様、わんこにウンコされてしまうw
https://twitter.com/BreakingNewsAI/status/1500271020460187648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/06(日) 11:03:03.92ID:D2MDjku00
>>780
というよりソ連はその誕生の時点で多種多様な人種で構成されとったからな
共産党がそういう存在やったから
803名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:03:05.43ID:oO/U2cQ10
キエフ近くのロシア軍大渋滞は、ウクライナ側が貯水池を開放して氾濫を起こしたのも原因らしい

https://twitter.com/tsukasafumio/status/1500184659103485952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/06(日) 11:03:09.17ID:zx5pERqc0
>>726
台湾は「アジア人」で「中国の内政問題」になるけど、どこまで本気で動いてくれるかな
あと海底ケーブル切ればSNSも使えんよね
805名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-duMD)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:03:13.79ID:WLLrVM3N0
>>797
それ、やられた時は、棺桶じゃないか 無人運用出来ないのなら
2022/03/06(日) 11:03:22.36ID:75boCZkL0
>>798
なし崩しに属国化するけどチベットほどおとなしくしてくれるのかな
2022/03/06(日) 11:03:29.80ID:X/V5JrJB0
中国はロシア国境に友好国じゃない国が誕生したら嫌やろな。
2022/03/06(日) 11:03:45.15ID:3TmbClCZ0
>>794
結構あるかもね。
ただ、6日じゃそこまで変わらない気もするよ。
やるなら1月に開戦するべきだったろうね。
809名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-4NGs)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:03:48.62ID:edxTWAUD0
ドローンと重砲だけあればいい気がしてきた
ロマンがどんどん無くなってく
2022/03/06(日) 11:04:04.17ID:vTfSLmHU0
>>787
目立たないつーか、流石に泥濘地ではなあ

>>788
キドセンは旋回半径デカいのがな
超信地旋回とかやれないし、小回り利かないぞ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:04:04.77ID:yqCMBgLr0
>>794
うーん
履帯って物自体が時代遅れなのかも
戦車のあり方自体は必要だけども
少なくとも足は革新させる必要がありそう
2022/03/06(日) 11:04:11.90ID:xNBNuCgqa
西側がロシアの原油を禁輸した場合、アナリストは1バレル150ドルを警告する
https://oilprice.com/Energy/Energy-General/Analysts-Warn-Of-150-Oil-If-The-West-Bans-Russian-Crude.html
さらに、ロシア産原油への制裁がない場合でも、買い手と精製業者がロシア産原油に手を出す勇気がなく、代替供給を探す「セルフ制裁」モードに入っているため、価格は非常に高いまま、さらに跳ね上がるとみられている。
西側諸国はロシアのいくつかの銀行を国際的なSWIFTシステムから追い出した。ロシアの石油とガスに対する直接的な制裁は(まだ)実施されていないが、ロシアの商品取引は多くのグローバルプレーヤーにとって有害なものとなっている。
「銀行制裁のため、ロシアの原油輸出の約70%がマーケットから外れた」エネルギー・アスペクツのリサーチ・ディレクター、アムリタ・セン氏は2日、CNBCにこう語った。
エネルギー・インテリジェンスが出荷データとトレーダーへのインタビューに基づき推定したところによると、ロシアの原油と精製品の輸出は今週、3分の1、つまり250万B/D減少した。
原油を約500万bpd、精製品を約280万bpd輸出しているロシアからの石油に対する制裁は、過去数年のイランやベネズエラに対する制裁に比べ、市場バランスにはるかに大きな影響を与えるだろうとアナリストは述べている。
ロシアの石油の流れはすでに既存の制裁によって寸断されており、石油に対する直接的な制裁が続かなかったとしても、イランがすぐに原油輸出を再開したとしても、市場はすでに「セルフ制裁」によって失われたバレルを補うために苦心するだろう。
2022/03/06(日) 11:04:41.81ID:+rlX3FVM0
>>789
まあそれはね
あと別にフェミとかではないけど兵で若い女使いまくれみたいに言ってるやつ居るの見ると正気か?誰が今後日本人を産むんだ?種付けと出産はかかる時間とコスト違うぞ?って思うんだよな
ただ今中国が作ってるらしい人工子宮があれば…うーんコスパ的にも実用的にも相当先になりそうだ
2022/03/06(日) 11:05:00.84ID:75boCZkL0
>>803
アメリカ知ってて「なぜ放置しているかは不明」って言いやがったな
まあ、ロシアに得しそうなことを言うわけないか
2022/03/06(日) 11:05:26.52ID:vTfSLmHU0
>>796
正直それは思う >戦車もATMでいいんじゃね
でも、ATMは弾薬が高いんだよ
2022/03/06(日) 11:05:31.77ID:cAnO4rRB0
>>799
でも、案外工業製品って量産化したら値段が下がるんだよ
メンテ大変なら、ユニットごと新製品と交換するとか
兵隊さん雇うより安くならんかな

>>800
まあ、兵器は規制しなきゃならんのだろうけど
どっちが人道的なんだろうね
2022/03/06(日) 11:05:56.90ID:CnORODxv0
>>764
フルシチョフはウクライナのご機嫌とるためにクリミアをウクライナに編入した。これにクリミアのロシア人が潜在的な不満をもっていてウクライナ独立後に結構ゴタゴタしていた。
818名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-wppm)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:06:04.07ID:LQRc3mHc0
>>765

いいか悪いか別に、
アメリカのような国になりたい、
ソ連のような国になりたい、ってのがブロック化だた

アフリカとかアジアで、中国のようになりたいって
今思ってる国はあるんじゃないか、
少なくとも、AIIBに積極的だった西ヨーロッパの
貧しい方は一時はそうおもったんじゃないか

だが、これを機会に、つまり中国とロシアって
同じようなもんだっていう認識がひろまれば、
その幻想が崩れるだろ、そういう意味はある
2022/03/06(日) 11:06:43.50ID:2eTRv+2ar
>>426
基地に撃ち込んだ弾着があったろう?
まあ、それは同じ事をまたやれば分かるだろうよ。
今のロシア自体が風前の灯で、シリアには
攻撃し放題になるだろうから
820名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:06:47.29ID:3tCLf9940
>>776
一方、中国空軍が保有する第4世代戦闘機、1200機のすべてが撃ちっ放し方式のAAMを搭載できる
いっちばん安くて低性能なJ-10ですらPL-12を積めるからねぇ・・・

空自との差は圧倒的よ
2022/03/06(日) 11:06:48.93ID:Sv4d3LqD0
>>726
台湾は物資補給が海上ルートか航空ルートしかなくて、制空権とられて海上封鎖されたら干上がるのがなぁ
2022/03/06(日) 11:07:09.89ID:3TmbClCZ0
>>811
キャタピラは泥には有利だけど、補給トラックが路外走行出来なくて滞ってんじゃないかな?
燃費も悪くなるし。
2022/03/06(日) 11:07:18.57ID:7Nt+Yyk8M
ロシアの御蔭でイランが許されそうな状況。いっそイランはウクライナにへいきえんじょしちゃえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。