ウクライナ情勢72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/06(日) 11:49:11.95ID:SuFqrAle0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ウクライナ情勢60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646352066/
ウクライナ情勢61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646362530
ウクライナ情勢62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646374660/
ウクライナ情勢62 (63)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646374956/
ウクライナ情勢64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646403649/
ウクライナ情勢65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646433804/
ウクライナ情勢66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646448924/
ウクライナ情勢67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646459496/
ウクライナ情勢68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646471271/
ウクライナ情勢69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646483818/
ウクライナ情勢70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646492002/
※前スレ
ウクライナ情勢71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646516428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
11名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff2-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:55:36.79ID:VGpwJWoF0
ロシアのATMに並んでいた年寄りが、
「現金なんて何年振りだ」と言っていたな。
ロシアですらキャッシュレスが進んでいるのか
2022/03/06(日) 11:55:58.53ID:cSOMyQXt0
冷戦時代は東側諸国はどこも半導体の国産を行っていたけど
冷戦終結後にどこもアメリカに支配されるようになって今はロシアとベルーシでしか生産してないんだよね
かつてはモルドバにすら半導体工場が存在していた
13名無し三等兵 (スップ Sdbf-Nlqg)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:57:22.56ID:/DHBzP4fd
軍用機が撃墜される映像って、もしかしてフォークランド紛争以来?
2022/03/06(日) 11:57:33.54ID:7Nt+Yyk8M
ロシア極東ではモスクワの意向を無視して、勝手に中国とつるむ自治体が増えそう。中国得意のお偉いさんに賄賂戦法で、反植民地化されるのも近い。
2022/03/06(日) 11:57:33.81ID:jXM0tEqu0
ロシアの銀行が発行のVISA、Mastercardが使えなくなるってキツイな。
自分も海外発行のカードで帰国時に決済してたから。

短期で来てる人はそういうクレカ使ってるから、すぐに帰国するかしないと食べ物も買えない。
そもそも現金無かったら帰るもできなさそう。
2022/03/06(日) 11:58:04.94ID:xcTYGROLa
>>10
西側の思惑次第じゃね?
支援を止めてしまえばウクライナ軍は干上がるんだからさ
2022/03/06(日) 11:58:13.55ID:cAnO4rRB0
>>11
現金の信用のない国の方がキャッスレス化は早いんだよ
2022/03/06(日) 11:58:25.88ID:vTfSLmHU0
偽札が横行した地域はキャッシュレス化が進みやすい
2022/03/06(日) 11:58:54.18ID:jtMK/Cat0
渤海共和国爆誕の予感
20名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:00:36.07ID:yqCMBgLr0
ロシア連邦って後何国に別れる要素あるんだろうか
元々別の国って認識が地域住民でまだ残ってるんかな
2022/03/06(日) 12:00:45.88ID:j3f1uXhL0
>>10
ヨーロッパが天然ガス、原油を買い支えてくれてるから何年でも続くよ
ルーブルが暴落したせいで外貨の価値が跳ね上がってロシアウハウハで戦費に注ぎ込む
2022/03/06(日) 12:01:34.87ID:D2MDjku00
>>11
ルーブルに信用ないし強盗恐喝かつあげある国やからな
老人を狙った窃盗増えるやろな
2022/03/06(日) 12:01:42.44ID:7Nt+Yyk8M
>>15
だから今後のロシアでシェアトップになるのは、ロシア国内はMIR、国外は銀聯として使えるハイブリッドカードだよ。
https://i.imgur.com/qLJiH2v.jpg
2022/03/06(日) 12:01:45.47ID:k1LPhuD30
ウクライナ大本営発表ってここ数日しなくなったのか
2022/03/06(日) 12:01:54.45ID:O800pkYR0
やっぱ宇宙資源狙ってるんだな。ロスコスモスリークの一部
https://twitter.com/v0g3lSec/status/1499379400919425028

まだダウンロードできる
https://gofile.io/d/Z2whfF
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
26名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff2-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:03:43.53ID:VGpwJWoF0
>>19
シベリアを守るはずの東部軍管区の兵士が、
西の果てのキエフで死にまくりで
不満が爆発、元々資源は豊富なので
クーデターで分離独立を宣言、
中国、アメリカ即時国家承認
2022/03/06(日) 12:03:58.20ID:X/V5JrJB0
ウクライナ難民に焼きそばを食わせてやりたいぜ
2022/03/06(日) 12:04:13.34ID:cAnO4rRB0
なんか、戦争長引きそう
そうこうするうちにウクライナ難民が4000万の単位で発生して
そのうちロシアが経済崩壊して、内戦になって、難民が発生して
こっちは人口の半分5000万人ぐらい見積っとこうか
2022/03/06(日) 12:05:01.08ID:IarZYKMuH
つまりヨーロッパが天然ガス、原油を買わなきゃ終わるってだけの話じゃんな
2022/03/06(日) 12:05:19.63ID:CnORODxv0
インドはロシアが中国の傘下になったら、ロシアから離れるだろ。中国の意向で兵器購入が左右される状況になるから。
2022/03/06(日) 12:05:40.17ID:7Nt+Yyk8M
>>26
サハ共和国はいつでも独立出来そう。
2022/03/06(日) 12:06:13.04ID:ibfcmgaWM
正確には難民じゃなくて避難民らしいな
難民条約に当てはまらないらしい
2022/03/06(日) 12:06:14.94ID:iFcCMWup0
>>23
それ中国とロシアでしか使えないんじゃないの?
34名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-sKbI)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:06:23.51ID:p/LjMRA80
流石にウクライナがロシアに勝つのは無理ありそうだし何があってもNATOもアメリカも介入出来ないから経済制裁の効果次第か
中国が全てを握ってるが
中国が欧米に追従しなければプーチンが上手だな
2022/03/06(日) 12:06:23.61ID:jF7Ox/es0
>>30
中華とインド、どちらの犬になるかの
究極の二択か( 一一)
2022/03/06(日) 12:06:29.42ID:jtMK/Cat0
>>31
中国が唾つけそうだよな
2022/03/06(日) 12:06:42.52ID:eFkrh76c0
仮に西側の戦闘機がウクライナに供与されたら訓練にどれくらい時間かかる?
2022/03/06(日) 12:07:18.62ID:XjRQc2n80
訓練数ヶ月の新兵
湾岸戦争で紙装甲過ぎて破壊数が凄かったt-72
2016年に賞味期限切れのミリメシ
暗号化されてない通信無線
2022/03/06(日) 12:07:36.27ID:7Nt+Yyk8M
>>33
銀聯はあんたの近所のセブンでもローソンでもATMショッピング自由自在だよ。JCBと提携してるから。
40名無し三等兵 (スップ Sdbf-Nlqg)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:07:43.82ID:/DHBzP4fd
>>37
数年単位。
2022/03/06(日) 12:08:04.73ID:IJhxSoiI0
北朝鮮のニセ札工場はフル稼働でルーブルを印刷しまくってるんだろなw
2022/03/06(日) 12:08:23.18ID:IMggFQH7r
ロシア経済に火がついたから近々プーチンが勝利宣言していったん停戦するんじゃねえかな
戦闘が止まっても、戦争がいつ終るかは分からんが
2022/03/06(日) 12:08:41.45ID:CnORODxv0
>>29
欧米は一時的な値上がりに直面しても、ロシアから絶対に買わないと決めたからな。
サハリンからメジャー撤退するのも、浮いたリソースをギニア湾やアルジェリアに投入して開発加速させるため。
あとトルクメニスタンからのガスパイプライン計画を加速させるだろ。
2022/03/06(日) 12:08:44.01ID:V36T5u4o0
>>28
人口4000万の国で4000万は無理では?
2022/03/06(日) 12:09:07.96ID:BDvOag+od
>>13
シリア空爆でロシア機がトルコに撃墜とか、わりとある
46名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp4f-rl6n)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:09:08.54ID:MAdxVlx3p
ウクライナ側に不利な事書くとロシア擁護とした受け取れない二元論馬鹿が居座ってるな
どっちもどっちだとわからない馬鹿こそ黙ってろよ

ヤクザと半グレみたいなもんだろこれ
2022/03/06(日) 12:09:13.89ID:D2MDjku00
>>38
勝手に一年誤魔化すなよ
2015年だぞ賞味期限
48名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-1wtk)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:09:23.09ID:+HHOZV3W0
極東は全部で人口600万人しかいないけど、流入が進んでいるので中国系が最多になる日は近い 
まあハバロフスク、ウラジオストクは元々清の領土なので自然な流れかも
2022/03/06(日) 12:09:27.48ID:PMzNAYOE0
プーチン氏やゼレンスキー氏は下手な終わらせ方すると命が危なそうだし落としどころがわからんちん
50名無し三等兵 (ワッチョイ 1bad-4NGs)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:09:28.28ID:edxTWAUD0
>>41
北でもゴミいらんだろ
2022/03/06(日) 12:09:39.97ID:jF7Ox/es0
>>37
人は送らないと言ってるから、送らないんじゃね?
来るとしたら無人機だな( 一一)
52名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-zjc8)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:10:49.37ID:vqhphHpV0
>>43
決めたからって言っても、他からだけで融通できる量じゃないだろ
仮にできても、ロシアからのガスや原油は中国が買って
中国が買ってた分を欧州が買うだけになると思うが
53名無し三等兵 (ワッチョイ ef66-4NGs)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:11:31.16ID:R+lyipKW0
庶民のガス代電気代を上げてまでNATOを東方拡大する価値があったんかね
双方合わせて万単位で死人・けが人も出てるし
西欧諸国の政治家の失政だと思うけどな、俺ならそんな政治家・与党は絶対支持しないw
次の選挙が楽しみだな
2022/03/06(日) 12:11:51.77ID:Xyf9t5u2M
>>42
そういうの吉本新喜劇のネタでみたことある
2022/03/06(日) 12:12:03.85ID:BDvOag+od
>>41
銭形警部に潜入してもらわないと
2022/03/06(日) 12:12:14.89ID:vTfSLmHU0
>>37
基礎的な戦闘機操縦の技能はある物として

空自の場合、機種転換訓練課程は
座学込み3〜5ヶ月、実機訓練20〜30時間
57名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:12:15.45ID:yqCMBgLr0
>>52
二重貿易で莫大に利益上げそうだからそこは米国が阻止すんじゃねぇかな
んでこの戦争に端を発してまた次の戦争が起きるまでがテンプレ
2022/03/06(日) 12:13:14.83ID:V+xP/TMQ0
>>52
中国が肥えるのをただ座視するような世界情勢では無いでしょ、今は。
20年ぐらい前まではそうだったかもしれないけど。
2022/03/06(日) 12:13:39.03ID:7Nt+Yyk8M
>>52
中国がロシアを助けるために、ロシア産を優先的に購入するようになれば、他国の分が中国に流れずに市場に出てくるよな。
60名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-zjc8)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:13:47.95ID:vqhphHpV0
>>57
しないだろ、そもそも原油の値段が上がって
ロシアの輸出が減って得をする国だよアメリカは
2022/03/06(日) 12:14:08.59ID:dVeiFJ+na
ロシアが必死で情報統制を始めたのも、邪悪な動機やら上手くいってないことを自ら認めるようなもの
2022/03/06(日) 12:14:46.83ID:CnORODxv0
>>14
すでにそうなってる。あの辺で大規模農業してるのは中国からきた連中だぜ。
元々人口少ないから多い中国に労働力を依存してる。
>>35
中華1択しかないロシアには。
2022/03/06(日) 12:14:53.66ID:wQ02sCUWd
>>11
スウェーデンから来た外人が
「日本はSFみたいにハイテクで進んでるんだろうと思ったらそうでもなかった」と言ってたな
2022/03/06(日) 12:15:01.75ID:cAnO4rRB0
>>44
ははは
ちょっと大げさすぎたね
2022/03/06(日) 12:15:05.71ID:20Zt/MdT0
中国軍からすればさ、中国の群狼外交は
「ロシアは中国以上に強く、北も巨大な軍だから最悪時ロシア同盟があれば中国は成立」
「中国の生存権は中露同名の中にある」
2022/03/06(日) 12:15:08.76ID:aFb+QKQe0
>>53
元々カーボンニュートラルが目標だから前倒しになるだけ
67名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:15:22.20ID:yqCMBgLr0
>>60
バイデン政権の対中政策の悉くが水泡に帰すかはそれはどうだろう
単に自国利益云々の問題ではないと思う
2022/03/06(日) 12:15:53.92ID:aUvSR5fda
本日の戦況予想くらい書いてーな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 8b40-IL5p)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:16:21.95ID:DRGGeknQ0
>>43
決めたなんてニュースあったっけ?
天然ガス関係はSWIFTから排除しないし、
ドイツも拡大しないけど減らすとは言ってなかったと思ったけど
2022/03/06(日) 12:16:33.85ID:CnORODxv0
>>38
デブが軍用機に乗る
装備が基本ソ連崩壊後のまま
2022/03/06(日) 12:16:42.10ID:9Spur4We0
今後の戦争は無人化よ
やはり生身の兵士に戦わせるのはもうコスト的に割に合わない、世論もあるし
情報化が何もかも変えてしまった

世界のどの陸軍も究極的には歩兵を無人化したいと考えてる
生身の兵士は今や現代戦のアキレス腱で、その傾向はこの先どんどん強まる
陸戦も機械化と電子化が進んで攻撃の正確性が増す、
スナイパーライフル並みの精度で機関銃を撃たれて生身の兵士が生き残れるかって話
超小型の対人誘導弾もいずれ開発されるだろうし
2022/03/06(日) 12:16:54.40ID:vTfSLmHU0
日本はキャッシュレス化の前に、現金の偽造防止技術に力を入れたからな
海外行くと紙幣のペラペラ感に驚くわ
2022/03/06(日) 12:16:58.67ID:jF7Ox/es0
>>65
中華も制御しやすいように、ロシア弱体化して
飼いならしそう( 一一)
74名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-zjc8)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:17:12.79ID:vqhphHpV0
>>67
アメリカの外交紙とか読んでるんだけど
対中政策は日本に従うべき
(日本が恐ろしく上手くやってるのは事実)
なんてのが主流な意見なくらい、今のアメリカの外交は酷い事になってる
2022/03/06(日) 12:17:19.48ID:G1TAUN2G0
2日(現地時間)のタイムズ、デイリーメールなどによると、この日、あるツイッターにウクライナ軍に降伏したロシア軍兵士の姿が入った映像が登場した。この映像はSNSで広まっている。

映像には、若いロシア軍兵士が武器を手放した後、ウクライナ住民に囲まれて慰労されている姿が出てくる。この兵士はウクライナ住民から受けたパンと紅茶を口にした。


https://news.yahoo.co.jp/articles/9d860ddf67b817b2660e962933472437feecbcaa
https://i.imgur.com/reb4ihb.jpg
76名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff1-4NGs)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:17:42.44ID:cSOMyQXt0
>>53
そもそも冷戦が終わったのにNATOが残ったこと自体がおかしかった
おかげで敵を欲して域外への爆撃を繰り返す侵略同盟と化してしまった
2022/03/06(日) 12:18:47.66ID:wQ02sCUWd
>>72
細部に拘るのが日本らしいつうかw
他所は仕組み自体無くしてしまえという感じで
セキュリティ苦手だからそっちの方がいいんだろうけど
2022/03/06(日) 12:18:54.74ID:iFcCMWup0
>>76
それは言える
アメリカ抜きにしたEU軍で作ればよかった
それならロシアもそこまで警戒はしなかっただろう
2022/03/06(日) 12:18:55.77ID:jXM0tEqu0
>>18
会社から現金でもらった経費に偽札混ざってたからな。しかもその辺の鑑定機は通るやつ。

マジ勘弁。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-BMLJ)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:19:25.33ID:C0wzhXvX0
なんか今日5ch重くねえか
おま環かなこれ
2022/03/06(日) 12:19:41.20ID:vTfSLmHU0
>>71
兵士が戦場に出るべきじゃない、なんて世論は無いよ
2022/03/06(日) 12:20:22.50ID:Bg480sOea
>>80
ロシアの嫌がらせ
2022/03/06(日) 12:20:27.29ID:dX7AVdTD0
いや今回の戦争はどれだけミサイルや戦車とか兵器揃えても歩兵の士気が低けりゃ戦争に勝てないってことやろ。
84名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:20:27.79ID:yqCMBgLr0
>>76
主要国がみんな死の商人とか言う超絶ハードモード
2022/03/06(日) 12:20:55.98ID:xNBNuCgqa
アメリカは原油価格にクッソ敏感だよ
ベネズエラの米国との石油貿易を再開する用意があるとかないとか
https://thehill.com/policy/international/597031-us-officials-to-meet-with-government-of-russian-ally-venezuela-report
2022/03/06(日) 12:21:04.60ID:g3ws/KSa0
>>53
アカは必死ですね
それだから永久に負けるんだよ アカは
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-zjc8)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:21:06.34ID:vqhphHpV0
昨日1日でロシアの航空機が10機近くも落とされてて
某所でこれはNATOが関与しとるよねって話が出てた
スティンガーやらの携行ミサイルだけ持っててもこんなの無理

ポーランド上空をNATOの早期警戒機が飛び回ってるらしいが
情報提供しとるだろと
2022/03/06(日) 12:21:33.79ID:jXM0tEqu0
>>39
まあ、銀聯クレカは中国以外で使うならこまらんね。
中国だと決済できるものに制限があるけど(店での買い物は大丈夫)。
2022/03/06(日) 12:21:51.90ID:wQ02sCUWd
>>76
旧ユーゴとかあったしな
2022/03/06(日) 12:22:01.76ID:aFb+QKQe0
>>76
冷戦終わったから軍備要らないという花畑か
2022/03/06(日) 12:22:13.69ID:iFcCMWup0
てかアメリカはシュールガスを再開すれば良いんだけどな
バイデンが環境カルトに乗っかって規制しちまったからな
92名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:22:18.13ID:yqCMBgLr0
>>83
1番の教訓やな
そら前線の兵士が自らタンクに穴開けるようじゃ行軍もままならん
2022/03/06(日) 12:22:32.14ID:BDvOag+od
>>71
あってるけど合ってないような…
ロボット軍同士が交戦して相手のロボット軍を撃破して…その後どうすんの?
戦力を全て失ったとして負けた側は降伏するの?
2022/03/06(日) 12:22:37.98ID:ci4FFEDZ0
ロシア側から撮影した写真(クライナ軍の破壊された車両など)があまり出てこないのは
多分、敵味方全ての死体を報道させない方針を崩してないからだろうね

イラク戦争やアフガン戦争でも米軍は敵側兵士の死体の写真は滅多に公表しなかった
そんなことしなくても米軍が有利であるという説明は出来ていたんだけど、今のロシアだとちょっとね
2022/03/06(日) 12:22:47.79ID:dX7AVdTD0
>>87
ウクライナ空軍はまだ機能してるのでそりゃ西側が情報提供してるのは明白やし有利に進めるやろ
2022/03/06(日) 12:23:09.50ID:20Zt/MdT0
ミスった

中国の生存権構想は中露同盟にこそあり、ロシアが軍事大国で中露経済は最悪2国間で交互成立するのが中国の安保経済原則だった

けどロシアが弱すぎて、中国の盾にならず
NATOは狂戦士ウクライナを核込の武装支援するだけで最強の盾を得てこの一国と核シェアリングだけで防波堤を持てる

するとアメリカとNATOは余剰戦力を中国に向け、日本の核武装公算も上がった

また経済では正常なスタートラインなら段階的に中露二国成立できたのに
先行してロシアが破滅されたら時間がないから二国経済成立しない

また二重制裁にたいして、ロシア、中国のテクノロジ研究が追いついてないから、二重制裁状態から先端製品を時給確保するのが困難

総じて中国も弱く経済破綻の能無しロシアに引きづられた
2022/03/06(日) 12:23:16.16ID:HZcExM/S0
北方領土金で買い取るチャンス来ないかな。
2022/03/06(日) 12:23:35.10ID:W5WXbTVR0
今回の戦争はロシア側以前にEU側の外交能力の低さを垣間見たわ
お上品な貴族様倶楽部がいつもの感覚で平民を嬲ろうとしたら
想像以上に本気だったので外交的介入が出来なくなっちまった
99名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:23:41.74ID:yqCMBgLr0
>>90
そうじゃなくて世界情勢に合わせて組織の形を変えていくべきだったのに
組織に合わせて世界情勢を変えたのが本末転倒って話でしょ
2022/03/06(日) 12:23:46.04ID:jXM0tEqu0
>>88
海外発行の銀聯クレカ。訂正。三井住友とかの
2022/03/06(日) 12:24:26.53ID:I5Xn+t6d0
>>38
・隊長がメタボ
・ジャケットから漂う昭和臭
2022/03/06(日) 12:24:37.50ID:wQ02sCUWd
>>94
写った死体がロシア国内で「この人親戚だ・・」とかなるのがあり得る状態だし
2022/03/06(日) 12:24:52.56ID:orQLfsxS0
>>87
むしろ情報提供してないと思ってる方が脳内お花畑では……
2022/03/06(日) 12:25:21.69ID:IAAyvWLfM
カナダは資源国なのになんで空気なんだ
2022/03/06(日) 12:25:29.81ID:vTfSLmHU0
>>93
"人道に配慮した戦争"とかいう寝言をぬかすなら
「自律型の無人攻撃兵器は、同じ自律型の無人攻撃兵器への攻撃のみが許可される。人間への攻撃は禁止」
とかいう珍妙な事にならざるを得ないからなー

んで、人間に携行武器で破壊される訳だ
2022/03/06(日) 12:25:50.19ID:dQgXee5J0
ルーブル、寄りもどしつつあるぞ?
https://i.imgur.com/dE19dBh.jpg
なんこれ?
107名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:26:27.56ID:tU5fxRYd0
これ見ると戦場無理やわ
こんな曳光弾が目の前で飛ぶとかこの時点で腰が抜けて動けなくなるわ

32 ホスカルネット(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/05(土) 23:31:07.82 ID:1DNdn1v20
メディアにも容赦ないぞ
twitter.com/gloomynews/status/1499920547462860803?t=wNX3WhmIA3dN0sxgPXjdWA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/06(日) 12:26:27.95ID:O800pkYR0
>>25
中見てみたけど普通に内部文章だった
ドラフトだけじゃなく調達情報含んだ本書も入ってる
他衛星の軌道情報っぽいデータ、CAD、謎exe


ロシア連邦防衛省
アネックス
を「電気無線品目リスト」に追加しました。
開発(モダニゼーション)、生産での使用
軍用機、装置、機器
軍用装置・機器
第1部
UHF帯製品
第2巻
MOP 44 001.01-2009のリストの附属書の差し替え。

このプロトコルは、宇宙船の着陸モジュールに搭載される科学機器(以下、NP)とBUNIとの低速インタフェースを記述するものである。
(宇宙船)「ルナリソース」「ルナグローブ」。
1. 交換組織の基本原則
1.1 BUNIと科学機器との情報交換が行われていること
のメッセージが表示されます。BUNIからNPへのメッセージはコマンドと呼ばれる
メッセージまたはコマンドを送信します。NPからBUNIへのメッセージは、以下のように呼ばれます。
応答メッセージまたは応答
1.2 BUNIとNPの間のデータ交換は、以下のものを使用する。
BUNIとNP間のデータ交換には、シリアルインターフェースを使用します。
1.3 信頼性を高めるため、インターフェイスを冗長化している。
を冗長化する。BUNIとNPのやりとりは、2回にわたって行われます。
双方向バスDAT1(プライマリ)、DAT2(セカンダリ)、それぞれ
は、そ
2022/03/06(日) 12:26:29.56ID:jXM0tEqu0
>>94
一応、ロシア側からは攻撃ヘリが装甲車を破壊した映像とかは流れてるけど、西側で流れないね。

不鮮明でいまいち信憑性わからんけど、攻撃したあとに対空ミサイルを避けるためか急降下して地面スレスレみたいな起動はしてた。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 8b40-IL5p)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:26:32.46ID:DRGGeknQ0
>>87
空中給油機がポーランドなりルーマニアなりを
飛びっぱなしだしね
意味なく空中給油機を飛ばしとくはずないから
一般には見えてないなにかに給油してるんでしょう

ウクライナ領空外のレーダーから見える高度を避けたいから
携行ミサイルが当たる範囲を飛ばざるを得ないって感じかな、と想像してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況