>否、如何考えてもF-3用(国産ステルス戦闘機)だろう。スリムエンジンは何の為だよ?

「否!(キリッ」じゃねーよ、物知らないクソガキ。閣議決定で大綱に載るまでは政治的に未定でいつ立ち消えになってもおかしくないし、実際財政状況が悪ければXASM-3みたいにバッサリやられて復活がいつになるかもわからんことになる。だからバカの脳内設定と違って「〇〇に載せよう」で〇〇がキャンセルされたときに共倒れにならないように、別個の要素研究として続けてきているんじゃんか。
だいたい中国が露骨にアホやるから2018年の大綱でF-3やるのが決まったけど、全部を国産でやるかどうかまでは決まってない。国産主導開発ってのはそういう意味だ。だいたいスリムエンジンがどうたらと言ったところで、それはXF5でF110なみの推力重量比8から12%向上させました、というもので、アメリカなら25年前のF119で9、F135で11.5で、第6世代用ではF135から推力で10%上げる、燃焼効率は25%上げると言ってる。
https://en.wikipedia.org/wiki/General_Electric_XA100
XF9は2015年からだが、アメリカは第6世代戦闘機のエンジン開発を2007年からやってるし、目的には「お安く」が入ってるので、アメ公以上にうまくやらないと掻っ攫われる可能性がある。アメリカ相手に気を抜いてドヤる要素がどこにある。

>其れ1985年頃の回答かな。1997年の運用開始には間に合わない
>と言う事でしょ。だからエンジン開発をもっと前に始めてたら?と。

いつ始めるんだよ。技本が時間断層か精神と時の部屋でも持ってなきゃ無理だろ。