韓国新型戦闘機 KF-21 Part46

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ a779-JxOY)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:50:23.40ID:i/7GPfFY0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれをいっぱい書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643108626/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/05(木) 13:09:46.19ID:ZmjipOEcM
>>878 誤字訂正 ×侵む ○進む
880名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wueb)
垢版 |
2022/05/05(木) 13:35:08.18ID:o1zdG4w70
パクりまくって設計図まで完璧に入手しているだろう中国でも大苦戦してるのに韓国に出来るとは思えないんだけど
最低30年は基礎から頑張らないと無理じゃね
2022/05/05(木) 14:01:25.97ID:7PaCY82+0
KF-21新技術現状&UAE輸出報告書
ttps://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&logNo=222720837087&navType=by

なるほどなあ。大口顧客となり得るUAEは米のエンジンを使えるか微妙だから西側に依存しないエンジンが必要になると
ただエンジンは簡単に作れないから戦略部品となる訳で韓国もUAEも開発経験がほぼ無いから宗主国計算で30数年は掛かるだろう
2022/05/05(木) 14:08:56.82ID:mFA6kOdo0
いつも通り、金出して東側から技術をだまし取って、国産と言い張るパターンじゃないの?
883名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp5b-8RV6)
垢版 |
2022/05/05(木) 14:56:52.68ID:VBgaVbwIp
>>874
黒豹は停まって終わりだけど『韓国型国産機』だと停まったら落ちるのがタチが悪い
2022/05/05(木) 14:58:56.02ID:hydhcf5ja
>>881
UAEがアメリカのエンジンを使えないとしたらその原因はイスラエル
だったらレーダー関係もやばくね?
2022/05/05(木) 15:02:49.24ID:1DExwlAB0
>>874
ぜひ頑張ってもらいたいね
2022/05/05(木) 15:31:42.43ID:xS5dcPlh0
>>884
きづいてしまったか…
2022/05/05(木) 15:51:04.46ID:zwK97DYOx
中東の辺りは昔から滅茶苦茶だからな
下手に武器で関わるとロクな事にならない
888名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-7dmE)
垢版 |
2022/05/05(木) 16:12:26.68ID:OzZZoHXvM
>>881
ポメラがラファールF4以上だって!?
((((;゚Д゚))))ガクブル
2022/05/05(木) 16:16:40.56ID:tuN8bzQW0
>>876
韓国人の方が優れてるから日本人が出来ることは簡単に達成できるのだよ
2022/05/05(木) 16:32:49.65ID:xS5dcPlh0
>>888
エンジンだけは(
891名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-x91m)
垢版 |
2022/05/05(木) 16:33:47.90ID:N9PefzAJ0
じゃあなんでロケット打ち上げられないの?
ノーベル賞が一個もないの?

ハイ、論破w
2022/05/05(木) 16:38:13.84ID:h2I0ZLky0
>>889
そりゃ韓国人の脳内妄想では常に韓国人圧勝だろ、現実と違って
2022/05/05(木) 16:46:22.89ID:zf55mcFNF
意外と戦後復興の産業振興でモトール・シーチが中東案件に噛んだり……しないか。
894名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-a5MI)
垢版 |
2022/05/05(木) 16:47:54.66ID:qM8YEZSV0
アイツらは、思ってること、考えてることの裏を言う

言っているうちになんだか本当のことのような気がしてくるんだろうな

それが時にはウソになり、時には歴史とか現実の歪曲になる

ただ、自分たちがそういう気になるだけであって、実際にそう思ってるわけでもない

つまり、ずっと現実とのギャップに苦しんで、コンプレックスの塊として生きてきている

それが有史以来のアイツらの姿
2022/05/05(木) 17:01:44.11ID:E3LXIVUJa
そこまで頭が回ってるとも思えない
自分がついたウソが回り回って人づてに聞くと「あ、やっぱりホントだったんだニダ」と単純に思い込んでるところもあると思う
2022/05/05(木) 17:31:25.10ID:lsD7xq+d0
チンタラやってるうちにTFXに追い抜かれそうだが…
2022/05/05(木) 17:33:00.65ID:K55lDW+pM
水車は作れましたか?
今でもロクなベアリング作れませんよね?
あ、ボールペンの芯先も作れていませんね
まずはそこから始めましょうか
回転体が滑らかに回るのは機械の基本だからね
2022/05/05(木) 17:45:43.83ID:yhFs9KUza
>>896
TFXが台湾なのかトルコなのか
まあ両方なんだろけどな
2022/05/05(木) 18:31:13.10ID:QxD/xdA/0
>>880
割と真面目にMIG-21の設計図をパクるところから始めるべきだと思う。
2022/05/05(木) 18:43:43.02ID:TolVknpSM
まずは単発のT-50に積んで運用実績を重ねるべきだろ
何でいきなり配備予定の双発戦闘機から始めるの?
2022/05/05(木) 18:57:15.35ID:zCV9ypqZa
K2の時みたいにまた合格基準を無理矢理下げるんだろな
2022/05/05(木) 19:06:51.27ID:hydhcf5ja
>>899
航空技術についてはパキスタンのほうがかなり上だね
2022/05/05(木) 19:23:34.62ID:lsD7xq+d0
>>898
あ、普通にトルコのことを考えてた

>>899
だから、F-20買っとけばだなぁ…
2022/05/05(木) 19:25:47.53ID:SOnbF1+e0
>>901
> K2の時みたいにまた合格基準を無理矢理下げるんだろな

タキシング出来たら完成だ…とか
2022/05/05(木) 19:31:54.89ID:hydhcf5ja
>>903
マジでそう思うよ
F-20の生産を担当する事でエンジンも含めて戦闘機作りのイロハがある程度身に付いたはず
2022/05/05(木) 19:43:23.75ID:LOEk35FK0
F-2がうだうだやってる間にKF-Xは颯爽とロールアウトセレモニーやりましたからね!
2022/05/05(木) 19:45:45.31ID:ZtE0P7pJ0
モックのなw
2022/05/05(木) 19:52:45.91ID:QxD/xdA/0
>>903
双発で考えるとF-5をコピーしてCCVぶち込んだ方が建設的だったりする。
>>906
もう22年も前の機種なんだが
2022/05/05(木) 20:04:35.02ID:Q7aQcMZ30
F-5なんてジジイ今さら改良新製とかやるだけ無駄だわ。
910名無し三等兵 (ワッチョイ df57-p823)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:16:10.02ID:hyVxGJtl0
真面目にf16v買えよ
2022/05/05(木) 20:20:00.51ID:QxD/xdA/0
>>909
技術的に自前でもてるようにするって話しだからな
エンジンの制御系にFBWと持ってないとダメなのは多いぞ
912名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-x91m)
垢版 |
2022/05/05(木) 21:27:19.26ID:N9PefzAJ0
俺はまともにタキシングも出来ないと予想。
BF309もそうだったね。
原因は詳しく知らんが。
2022/05/05(木) 21:32:39.31ID:OHHWN11i0
まあでもF-5やF-20をCCVの実験台にするのは悪くないと思うよ
日本もT-2を使って実験したお陰でF-2のCCVソースコードを書き上げる事が出来たんだから
914名無し三等兵 (ワッチョイ 7f14-7mam)
垢版 |
2022/05/05(木) 21:41:26.43ID:+1sXOiS80
>>874
伸びてると思ったらwww
やめとけってwww
2022/05/05(木) 21:51:23.86ID:yKLTewC+M
>>874
三菱から発電所用のガスタービンのライセンス生産をしてきて、
2017年にライセンス契約が終了して、その後自分たちで独自に作るニダと
やっていたようだけど、冶金技術の何たるかも理解できていないで、
ジェットエンジン作れる気になっている脳内お花畑が逆にうらやましいw
ていうかよ。イチゴドロボーのようには行かないと思うぞ。
もし朝鮮人に技術力があるのなら、アメリカに技術クレクレ乞食交渉はしないわな。
2022/05/05(木) 22:25:22.80ID:OHHWN11i0
>>915
韓国のパクタービンの高圧部がトロットロに溶けてる姿が目に浮かぶw
2022/05/05(木) 22:49:53.81ID:/FhfSANUM
あれ?初飛行まだ?
2022/05/06(金) 00:24:50.37ID:CtvUDFpY0
ああ、水車のことかw
2022/05/06(金) 00:26:31.09ID:u7OwHOsYM
>>874
ステルス追加だって出来るかどうか怪しいのに
またハードルを上げるの?
完成がどんどん遠のいていくねw
2022/05/06(金) 00:27:26.36ID:CtvUDFpY0
>>906
将官のベイルアウトセレモニーはまだですか?
921名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-a5MI)
垢版 |
2022/05/06(金) 00:44:30.41ID:/VuLxpuv0
>>919

逆に、日程通りできそうにないから、別途仕様の追加で
日程を伸ばす口実づくりとか
2022/05/06(金) 01:20:56.18ID:Iyzo5jQfF
F414くらいならSiCが使えれば作れるんじゃね(他人事なので簡単に言う
2022/05/06(金) 01:22:16.04ID:o6Nt1Sxy0
SICってフランスのやつでもかうんか?
2022/05/06(金) 02:03:58.75ID:CtvUDFpY0
>>921
日程が伸び、仕様変更が増えれば
ポッケナイナイも捗りますし
925名無し三等兵 (ワッチョイ 7f14-7mam)
垢版 |
2022/05/06(金) 08:50:44.88ID:YTOOVfzl0
今から戦闘機のエンジン開発するとかチャレンジスピリットすげえな
まともなのできるの50年後くらいかな?
2022/05/06(金) 09:11:41.08ID:gyTNh9mQ0
ロシアからの流出が期待出来ると踏んだか。
冶金とかもあるからそれだけでできるのもでもないとかは考えてなさそう。
2022/05/06(金) 10:20:01.88ID:5eWXfBSp0
ロシアのエンジンもなぜかFADECでえらく苦戦してたよな
あれなんでなんだろ……
2022/05/06(金) 13:05:41.74ID:/TNWS4+m0
うーん、エンジン毎の個体差が大きくて同調難しかったとか
929名無し三等兵 (スププ Sdff-7mam)
垢版 |
2022/05/06(金) 15:34:36.29ID:Unkmi9Yud
>>928
これあるあるかもなー
個体差でかいと同調制御厳しそう
2022/05/06(金) 16:44:25.17ID:YN8XGAJ10
試運転しつつ制御用のテーブルちまちまと一基ごとに作り込んで行かなければならなかったりするのかな
931名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-x91m)
垢版 |
2022/05/06(金) 17:05:20.90ID:G4Eqsfrz0
韓国軍って士気はめっゃ低そうだよな。持ち込み不可能のはずのスマホが持ち込まれて、SNSで拡散されたり、あの粗末な食事。アレで士気が高かったら謎だわ。
死期は近そうだけどな。ひどい年は3日に一人死んでたw
2022/05/06(金) 17:18:57.50ID:/TNWS4+m0
ハートマン軍曹のアレみたいな軍人の鋳型に無理矢理嵌め込むような新兵教育は今時難しいだろうし、どこでも徴兵はそんなもんだろ
2022/05/06(金) 17:36:12.82ID:wRqyqtDH0
前からエンジンの同調が云々書いてる人いるけど、機体の軸からあれだけエンジン間が離れた旅客機でも一発でなんとか飛べるのに、ほぼ密着した双発戦闘機でそんなにシビアなもんなのか?
10%やそこら違ってもトリムできるんでないの?
2022/05/06(金) 18:12:30.63ID:J74+ADth0
双発のエンジン間の同調じゃなくてエンジン毎に個体差が大き過ぎて制御パラメータが上手く決まらないって事だと思う
935名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-a5MI)
垢版 |
2022/05/06(金) 19:39:47.24ID:/VuLxpuv0
双発の場合、片エンジンだけでもなんとか帰還できる程度にはできてるのが普通だけど、

片側の出力ゼロでもOKなんだから、50%とかでも大丈夫だろ、

とはならない、なぜなら、本当は50%きっかりに安定してるわけじゃないから

故障でゼロならゼロのままで安定しているけど、エンジンがばらついてる場合、静的だけじゃなく動的にもバランスとらないと
2022/05/06(金) 19:51:35.43ID:DXlpsd1mM
>>926
あいつらの事だから地道に技術積み上げる気なんて無さそう
ロケット同様ロシアからの技術支援頼みでウリの国産エンジンニダ
とかやりそう
2022/05/06(金) 20:22:43.23ID:/TNWS4+m0
>>933
静的安定性もたせた旅客機ならともかく、今どきの動的安定性持たせた戦闘機だと色々難しいんじゃないかなぁ
2022/05/06(金) 22:15:40.53ID:kKztr9lT0
>>937
そのためのFBW
2022/05/07(土) 05:06:14.96ID:By/ZCGAY0
>>876
それがキチガイエベンキの血や
940名無し三等兵 (ワッチョイ ca7c-Py/e)
垢版 |
2022/05/07(土) 08:52:50.92ID:7iTiaPNj0
>>876


朝鮮というのは、有史以来、まわりからのコンプレックスに苛まれてきた

つまり、周りが出来る国、出来る民族なのに、自分たちは出来ないから


なので、出来ないのに出来ると思い込むことにした

その理由は「同じ人間だから」だから出来るはず、

日本人や中国人ができて、朝鮮人にできないはずがない、そう思い込む、

実際には出来ないのに、だ、

それがさらに、出来なくても本当は出来る、出来てるのはズルいことしたからだ、とか、あげくには


889名無し三等兵 (ワッチョイ bfbd-SwAt)2022/05/05(木) 16:16:40.56ID:tuN8bzQW0>>892
>>876
韓国人の方が優れてるから日本人が出来ることは簡単に達成できるのだよ

みたいに、本来は朝鮮人は出来るんだから、日本人や中国人よりも偉いんだ、

という倒錯した理論に至る

そうでもないと、精神的にやってけないんだろうなw
2022/05/07(土) 09:22:52.73ID:pZvW4E9K0
KF-21の艦載機化も空母自体が話消えそうだしなあ、ブロック1で完成となるかもしれん
2022/05/07(土) 09:31:38.70ID:y8wMqSJ60
>>931
>アレで士気が高かったら謎だわ。

1970年ころは月給900ウォンだったそうだ。
それでもベトナムでハッスルブラッド Feel For You おさえきれない、我慢できない、で大暴れしてたんだから、直接的な給料やメシではないな。
言うて日本軍だって給料激安だし、メシも銀シャリなのが売りにしたところで現代基準じゃ通用しない。

スマホも、ロシア軍のやらかし以前から、フィットネスアプリで米軍が駐留している基地がバレて、地図上でランニングの経路まりわかりで基地外周がバレてたりもするけど、コミュニケーションツールが二次大戦での郵便から湾岸戦争で衛星電話に進歩したみたいな「人としての必要最低限」を保障する時代の流れとういか変化なんだろ。

そうなると連中のやる気の無さはどっからくるのかという話になるが、なんというか、日本を真似した法律でも経済でも教育制度でも社会構造が悪いんじゃね?
連中はなににつけてもまるっとコピればいい、という了見しかないけど、日本の社会構造ってのは島国のためのものなんだわな。韓国も北朝鮮のおかげで陸続きの半島が政治的経済的には島国だから、経済構造として島国の日本を真似たのはうまく機能したわけだけど、軍事に関して日本はご維新の前後の内戦は武士階級というプロがやってた。
明治になって国民皆兵をぶち上げたところで、徴兵ってのは対象年齢全員を検査しても、財政上の制約や軍事上の必要性から招集じたいは1割かそこらの選抜徴兵制、志願併用だから基本、やる気のあるやつ、素質のあるやつというプロで構成される。
大戦末期の根こそぎ動員で700万、戦死が300万だから、1億火の玉(もっとも半島は埒外だから事実上本土だけで手配したので母数は8000万くらいだが)でも兵隊は1000万程度となる。
韓国陸軍は最盛期で現役55万、予備役140万だが、50万×予備役を40までの20年とするなら、軍隊経験者は1000万になる。日本をコピった社会構造なのにガチ国民皆兵で良心的徴兵忌避さえ認めず、1/3くらいの人口なのに片っ端から軍隊に放り込んでりゃ、財政的にも精神的にも歪むわな。陸軍50万のドイツと比べたって人口半分なんだから。

国が貧乏だったほうが、兵隊家業的にはシアワセだったかもしれん。
2022/05/07(土) 10:13:19.20ID:c2qOMsoV0
>>925
おれも彼らのチャレンジ精神は異様に凄いと思うがまあ幼児的全能感なんだろう
何だかんだ言って日本やアメリカが助けてやって来たから頭の中は幼児のまんま
2022/05/07(土) 11:19:06.30ID:SwSh3iiL0
>>884
イスラエルとガルフ諸国との融和戦略を進めてたトランプ政権ならフリーハンドではなくとも
目はあったんだけどね。バイデン政権でナシにしちゃったしな。
2022/05/07(土) 12:05:33.46ID:9iX/5YpA0
>>943
>幼児的全能感なんだろう

こまったらパパママが手伝ってくれるもん、とw

     /~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  チョッパリ話があるニダ
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
2022/05/07(土) 13:30:48.41ID:qndhM6jf0
散々甘やかせてきた日本とアメリカが悪いよね
2022/05/07(土) 13:39:12.65ID:By/ZCGAY0
うん、だからキチガイ韓頭寄生エベンキと半島は核を打ち込んでちゃんと掃除しないとな
2022/05/07(土) 13:39:48.97ID:By/ZCGAY0
やるのは米国様で
皆が責任とるって大事よね
949名無し三等兵 (ワッチョイ f3ad-pUO/)
垢版 |
2022/05/07(土) 16:30:48.48ID:FMlIVGg70
>>943
あれはチャレンジとは言わんだろ。いうだけならガンビアでもできる。
南アフリカの方がまともな兵器作ってるしな。ー
2022/05/07(土) 20:02:35.48ID:SVBilmqF0
ここは韓国に純国産戦闘機の開発なんて無理だとネトウヨが必死になって暴れてるけど
F-3スレもあっちはあっちでエンジンが日英共同開発って話になってて
純国産の夢が絶たれたことに狂喜乱舞してる連中が暴れててあれだな
2022/05/07(土) 20:12:35.42ID:pZvW4E9K0
>>950
そもそも韓国自体がそんな事言ってないわけでな、最初からF414使う話だったし>純国産戦闘機の開発
次期戦闘機に関しては元々「我が国主導の開発による国際協力」と防衛省が言ってたわけでな
日英共同開発エンジンになるのか日英共同技術研究エンジンになるのかは分からんが逆に言えばテンペストも同じ話になるのだろ、世界で三本の指に入る老舗のRRと対等の立場になるのは誇らしい話なんでないかね
2022/05/07(土) 20:13:18.61ID:6YzvgCmP0
あれは自分の妄想が絶対正義の念仏くんと
アンチ国産のブーイモがレスバしてるだけだから

荒らしvs荒らしというクソみたいな状況であって、他の大多数を一緒にしないで欲しいわ
2022/05/07(土) 20:54:55.12ID:fkWG+N9a0
ポラメちゃんは、そろそろ初飛行して音速を突破しましたか?
954名無し三等兵 (ワッチョイ f3ad-pUO/)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:57:35.44ID:FMlIVGg70
修理オンを見る限りだと音速付近でバラバラになると思う。生産ラインを買ってきただけの修理オンでアレだからなあ。
2022/05/07(土) 20:59:52.44ID:pZvW4E9K0
>>953
白い坂道が空まで続いていた
ゆらゆらかげろうが あの子を包む
誰も気づかず ただひとり
あの子は昇ってゆく

空に憧れて
空をかけてゆく
あの子の命はひこうき雲
高いあの窓で あの子は死ぬ前も
空をみていたの 今はわからない
2022/05/07(土) 21:40:48.98ID:BKGsai1PM
>>950
ゴールデンウイークは終わりますよ
来週からはきちんと学校や職場に行ってくださいね
2022/05/07(土) 21:41:35.27ID:GD5QL4AI0
下手くそな煽りだなw
958名無し三等兵 (ワッチョイ f3ad-pUO/)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:10:41.56ID:1gtKJdNP0
エンジン。英国との共同開発なんて決まってないもんな。
求めてる仕様が違うから共同開発なんて無理だと思うけど。
イギリスは島国だけど欧州には同盟国があるから補給とかで日本より有利。
日本は同盟国なないもんな。
959名無し三等兵 (ワッチョイ f3ad-pUO/)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:12:02.32ID:1gtKJdNP0
というか、韓国自前で空対空ミサイル開発できないじゃん。
国際空対地ミサイルの開発にも失敗してたよな。
2022/05/08(日) 15:41:52.35ID:5O+/DShPa
>>958
日米安保条約は軍事同盟では無いと…?
2022/05/09(月) 00:25:10.17ID:JIasB4VE0
2022空軍戦力セミナーで出た短い情報
ttps://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=222722682492&navType=by

1.LIGネックスワンで提案された戦闘機空冷式AESAレーダーは性能不足でFA-50に搭載不可能。
FA-50用レーダーはLASERベースの次世代水冷式レーダーとして提案すると予想される
2.KF-21には、光学センサーベースのMAWS(ミサイル警報装置)が搭載されていない事が事実であることを確認する。
開発リスクの減少によるものとされるが、具体的な理由は確認されない。

赤外線誘導の短距離ミサイルにはどうするんですかね?
2022/05/09(月) 01:12:08.97ID:/UI4zr2S0
>>961
なぜ韓国が戦闘機を作りたいのか理解不能に思える
2022/05/09(月) 09:30:44.80ID:4I9DPqlNM
そりゃチョッパリのF-3を撃墜するためよ
2022/05/09(月) 10:29:56.57ID:r4KBHoOI0
>>960
> >>958
> 日米安保条約は軍事同盟では無いと…?

ある種の人たちは日米安保条約は軍事同盟だと教えてあげると発狂する
2022/05/09(月) 11:12:59.98ID:4ZmmvzlpM
>>960
参戦義務があるのかな?
尖閣有事でアメリカが参戦するか心配しているのは何故?
2022/05/09(月) 12:15:07.35ID:QqmDNAMp0
>>962
ステルス戦闘機を欲しがってる国に高い値段で売るためよ
2022/05/09(月) 12:24:23.16ID:9Rs6Ozg6x
今のところは存在がステルス
968名無し三等兵 (スフッ Sd8a-9oF8)
垢版 |
2022/05/09(月) 15:02:45.01ID:6vcC2bkEd
ついでに注ぎ込んだ予算の行き先もステルス無人機
2022/05/09(月) 15:26:51.02ID:AhCH7EcL0
>>965
>参戦義務があるのかな?

いるよね、ボクは秘密を知っている、みたいに勘違いしているバカって。
アメリカの軍事同盟は自動参戦を明記しない。宣戦できるのが議会だけと憲法で書かれているから。
これは1949年にNATOに加盟したときからそう。
なので、トルーマン政権が上院対策で作った条文は、以後に締結されたフィリピンでも台湾でも韓国でも二国間同盟に援用されていて、それは1960年の日米安保でも同じ。
「憲法の手続き」ってのを見てパヨクは「憲法憲法」と嬉ション漏らしているが、あれは合衆国憲法の手続き(議会の承認)を指しているし、じゃあ議会が認めなきゃ戦争できないかというと、戦争権限法で60日以内の戦争は大統領の決定でできる。

>尖閣有事でアメリカが参戦するか心配しているのは何故?

NATOも含めて条約の適用される地理的範囲が条文に盛り込まれているから。
フィリピンや韓国だとざっくりアジア太平洋だが、連中が「太平洋だからハワイや西海岸」まで米軍の応援に出られるかというと、締結当時どころか現在でも無理。つまりアテにしていない。
NATOは北回帰線だのアルジェリアだのと範囲が明記されているし、日米安保なら「日本の施政下」となる。
尖閣有事についての心配とは「アメリカが参戦するか」ではなく「アメリカが尖閣が日本の施政下であることを認めるか」の話であって、アメリカが参戦するかしないかにすり替えているのは、朝鮮人か五毛か反日日本人。

っていうか「何故?」とかごまかさずに「何がこうだからどうである」という説明しろよ、腐れ在日。
970名無し三等兵 (スフッ Sd8a-9oF8)
垢版 |
2022/05/09(月) 16:45:11.99ID:6vcC2bkEd
待て待てそう熱くなるなよ
クールダウンしろ
ポラメちゃんならきっと生きて産まれてくれるさ
2022/05/09(月) 17:48:28.15ID:ZWubV52lM
>>960
>>日米安保条約は軍事同盟では無いと…?

安保条約は、日本が侵攻されたらアメリカは助けるけど、アメリカが侵攻されたら
日本は助けることはしないという片務条約だしね。
これで軍事同盟とは言い難い。
がしかし現実には、日本が侵攻されてもアメリカは助けることはないだろう。
それがロシアによるウクライナ侵攻で明らかになった。
自分の国は自分で守れというのが、普通の国のあり方だし。
2022/05/09(月) 17:54:00.36ID:E8cWRLgM0
ウクライナ戦争で明らかになったのは天は自ら助くる者を助くという事実であって、防衛義務の履行に関してはなにも分からないわけだが
日韓紛争みたいなアメリカ同盟国同士の問題だったり日本が防衛努力を放棄したならアメリカの出方は分からないが、対中露で侵略され自衛隊が立ち向かうなら確実に参戦するし他の国も強力な支援を惜しまないよ。それらが弱体化するのは自らの利益になるから
2022/05/09(月) 18:01:32.86ID:7tGMiYbn0
そらアメリカとウクライナの間には同盟自体が存在しないんだから、アメちゃんも表立っての介入はせんやろ。
2022/05/09(月) 18:12:23.88ID:TBlfbegI0
>>969
ソレは其れとして、相手側からしたら米国が安保条約を盾に参戦してくるかだよ
米国の利害だけでは攻撃出来ないが、安保条約を大義名分にして参戦出来るからね
しかも参戦されたら、日本近海だけで無く大西洋からバルト海、黒海、オホーツク海で攻撃される可能性がある
そして参戦したら、現在のロシア制裁以上の制裁が来る
975名無し三等兵 (ワッチョイ f3ad-pUO/)
垢版 |
2022/05/09(月) 19:12:04.04ID:GjhVz3eC0
日本が中国、ロシアの侵攻を受けたらアメリカは自動参戦しないの?
また,中共の侵攻を台湾が受けた場合沖縄九州は中国軍に攻撃されるけど、アメリカは参戦しないの?
それはともかく,日本は9条を見直して,台湾が侵攻を受けた場合自動参戦する条約を台湾とむすばないと。台湾海峡は日本の生命線。中東へ護衛艦を派遣すると福島瑞穂や反戦団体はバカ。
でも何もわかってない日本人が一番厄介。米軍が日本のライフラインを守ってることも台湾が日本の生命線だということも理解できないし、しようともしない。
反戦団体にも所属してないけど、戦争には反対と言っている奴はお米を生で食べる事になったら事の重要性に気がつくのだろうか?
2022/05/09(月) 19:30:35.04ID:NXI+VJkG0
>>975
何で理解しようともしない人間が考えを改めるだなんて思うのか
生米かじりながら自分の正しさを主張するに決まってる
2022/05/10(火) 04:45:55.69ID:12O/UOnQ0
>>971
>日本は助けることはしないという片務条約だしね。

壮大な勘違いだが、条約の適用範囲が日本の施政下というだけであって、在日米軍基地が攻撃されたら普通に日米で共同対処だぞ。
お前が言ってることは「米軍を攻撃しなければ日本を攻撃し放題ニダ」という朝鮮人の妄想の裏返しでしかない。
>>972氏が指摘する「日韓紛争みたいなアメリカ同盟国同士の問題」というのはNATOでもギリシア/トルコみたいなのがあって、たしか係争地はNATOの条約の適用範囲外だったはず。
現実問題として日本が韓国に仕掛けるかというと、その可能性は限りなくゼロだし、韓国に戦争仕掛ける能力があるかというと、無いし。
2022/05/10(火) 05:30:39.61ID:12O/UOnQ0
>>975
>日本が中国、ロシアの侵攻を受けたらアメリカは自動参戦しないの?

まずさ、自動参戦ってのを明記した条約はどんなのがあって、条文にはどう書いてあるかってのを確認したら?
明々白々に自動参戦すると解釈される条文の例としては、中朝友好協力相互援助条約がある。

第二条
両締約国は、共同ですべての措置を執りいずれの一方の締約国に対するいかなる国の侵略をも防止する。いずれか一方の締約国がいずれかの国又は同盟国家群から武力攻撃を受けて、それによって戦争状態に陥つたときは他方の締約国は、直ちに全力をあげて軍事上その他の援助を与える。

これがワルシャワ条約になると。

第四条
ヨーロッパにおける締約国の一又は二以上の国に対するいずれかの国若しくは国家群からの武力攻撃の場合には、各締約国は、国際連合憲章第五十一条に従い、個別の又は集団的な自衛権の行使として、このような攻撃を受けた一又は二以上の国に対し、個別に、及び他の締約国との合意により、その必要と認めるすべての手段(武力の行使を含む。)により、即時の援助を与えなければならない。締約国は、国際の平和及び安全の回復及び維持のためにとるべき共同の措置について直ちに協議しなければならない。

北大西洋条約だと。

第五条
締約国は、ヨーロッパ又は北アメリカにおける一又は二以上の締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなすことに同意する。したがつて、締約国は、そのような武力攻撃が行われたときは、各締約国が、国際連合憲章第五十一条の規定によつて認められている個別的又は集団的自衛権を行使して、北大西洋地域の安全を回復し及び維持するためにその必要と認める行動(兵力の使用を含む。)を個別的に及び他の締約国と共同して直ちに執ることにより、その攻撃を受けた締約国を援助することに同意する。(後略)

この条文は「自動参戦ができない」アメリカのために書かれたようなもので、アメリカが「コレ無理」と言ったのがブリュッセル条約。

第五条
締結国のいずれかが、ヨーロッパにおいて武力攻撃の対象となる場合には、他の締結国は、国際連合憲章第五十一条の規定に従って、右攻撃を受けた当事国にできる限りにおいて一切の軍事的及び他の助力及び援助を与える。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。