>>147

101です
喜んでもらえることに勝る喜びはないです
日本語字幕ないですが、英語理解できるんですね
ここでのやり取りには暴力的なものも、自己中心的なものもなく、
たた、事実、真実をもとに語り合う真摯な雰囲気
英和を尊重し、ずるいことを拒絶し、
1990年代半ば以降、期待を裏切られ続け、約束を破られ、
自らの加盟打診は拒否されて、それでもアフガンで協力したのに冷遇され
大統領だけでなく、多くの国民も屈辱と遺恨を抱いている
そして、2007年西側と訣別、そこから今は始まっている
George Kennanは、NATOを東方拡大しないとの約束を破って、
1999東欧3国が加盟した時、「第二次冷戦の始まりだ」と答えたという
NATO加盟、EU加入まで希望した、民主主義の経験がないロシアの幹部を、
西側はもっと優しく導いてやれなかったのか?
人間の物語として、一国民の物語として、あまりに過酷で、悲しい
話し合いによる解決を祈るよ
>>171
ぜひ観て下さい
良いと思われたら嬉しい