初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 979

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/17(木) 18:31:42.44ID:N6TiaPax
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 978
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646484540/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
773名無し三等兵
垢版 |
2022/03/29(火) 19:45:08.66ID:Mrz0tW8a
最近ロシアの大艦隊がウクライナ軍に撃沈されたようですが、
撃沈された船が10倍の大きさだったら無事でしたか?
774名無し三等兵
垢版 |
2022/03/29(火) 20:09:18.09ID:Rsr0S+u8
>>773
大型の揚陸艦なら沈んだが、ロシアの大艦隊が沈められたなんて話は日本海海戦以来無い
775名無し三等兵
垢版 |
2022/03/29(火) 20:11:14.84ID:vDCoRbXn
>>774
ルーデル「呼んだ?」
2022/03/29(火) 20:14:53.88ID:vtQ5+FMx
>>764
そう。イラク・アフガニスタン戦役の結果5.56は小さすぎる!となって6.8mmくらいがいいんじゃね?と言われてる
2022/03/29(火) 20:17:11.12ID:EerwN2cz
すげーなルーデル
戦艦大破させたり駆逐艦2隻沈めたのは知ってたけどソビエトロシアの大艦隊沈めてたのは知らんかったわ
778名無し三等兵
垢版 |
2022/03/29(火) 20:20:28.47ID:GogwFsNQ
ルーデルの艦船の戦果は
戦艦1隻
駆逐艦2隻
揚陸艦70隻

ルーデルは戦果を他人に渡してると言われ3倍すると正確な数字になると言われているので
戦艦3隻
駆逐艦6隻
揚陸艦210隻

大艦隊では?
2022/03/29(火) 20:36:09.05ID:CuhrVmbs
プーはなぜ山に籠るのでしょう
罪悪感というか反撃される恐れがあることを自覚しているのですよね
2022/03/29(火) 20:41:31.81ID:f0PWn0CB
>>772
月初めにいつどの食事を食べるかの申請書を提出しないと駄目。
それによって材料を準備するし、天引きの手続きを行うから。
2022/03/29(火) 21:04:36.03ID:VFporP1F
>>772
その金を払ってなかったのが問題の無銭飲食でしょ
782名無し三等兵
垢版 |
2022/03/29(火) 21:39:33.05ID:CWX/Qron
>>778
上陸用舟艇は「艦」じゃないし、そもそもそれらが艦隊を編成してもいない
783名無し三等兵
垢版 |
2022/03/29(火) 21:49:43.30ID:fMEaAMIw
>>780
衣食住はタダではないの?
2022/03/29(火) 21:57:14.85ID:JG0XKY5y
>>768
初耳でした
ありがとうございました
>>770
なにそれ
詳しく知りたい
どんなワードでググれば幸せになれるだろうか?KGBのWikipediaは読んだんだけど…
2022/03/29(火) 22:31:51.09ID:f0PWn0CB
>>783
それは自衛隊員。記事にある事務官は防衛省職員となるので、自衛隊員とは別扱い。
786名無し三等兵
垢版 |
2022/03/29(火) 22:43:33.76ID:Nt/u3Skm
>>784
現在の呼称はロシア国境軍
もっとも、Wikipediaだと装備については艦艇しか記述が無いが
ちなみにKGBの前身であるチェーカーも戦車を装備していた
2022/03/29(火) 22:59:04.21ID:ZTWDbB12
戦前の日本海軍は米海軍相手に短期決戦で勝つ事に特化して
戦略・戦術も戦力編成も短期決戦型でしたが
同時代に他に「短期決戦に特化した海軍」は存在したのでしょうか
ドイツ海軍は通商破壊特化で長期的なダメージで勝つ戦略ですし
イタリア海軍も短期決戦型ではないかのような印象を受けますが
2022/03/29(火) 23:08:54.87ID:QukGYIjP
APFSDSの貫通は800〜1000mmですが、
これを物理的に貫通させない装甲は戦車には搭載できないですよね
対策は跳弾させるくらいしか無いのでしょうか
2022/03/29(火) 23:14:04.24ID:npB0zRZ+
>>773
この前「弾道ミサイルで撃沈された」とされてるロシアの揚陸艦は基準排水量3,500トンくらいの船だが、仮にこれが35,000トンだったら沈まなかったか、というとなんともだ。

どんな弾頭で攻撃されたにもよるけど、仮に単弾頭であってもそれ1発で即座に沈みはしないだろうとは思う。
でも直撃されたなら大きな被害が出ることは間違いないだろうな。
2022/03/29(火) 23:23:01.08ID:KdOKwF53
>>788
楔型のショト装甲や爆発反応装甲(リアクティブアーマー)はAPFSDSのロッドを曲げたり折ったりして装甲板への侵徹を減衰させる効果があるとされている
2022/03/29(火) 23:31:57.35ID:npB0zRZ+
>>788
APFSDSはそもそも跳弾させることが難しいぞ。
ソビエト戦車の砲塔の一番Rがキツい場所に浅く当たってるのにそのまんま貫通してる例があったりするし。

じゃあどうすればいいのか、となると>>790の人が書いてくれてる通り。
あと、複合装甲に使われるセラミックはAPFSDS被弾の特性である「超高速で激突したので高圧で固体が液体のようになる」現象に強い(金属のようには流体化 しない)ので、APFSDSに対しても高い防御力がある。
防御力を最大限に発揮するにはいろいろと公表されてないポイントがあるみたいだけども、「流体化し難いけど割れる」っていう最大の問題を「鉄の箱の中にギッチギチに詰める」「単体にしないでいくつかに分割して層をつくる」のがポイントだ、とされてるので、この辺が肝要なようだ。
2022/03/29(火) 23:34:33.79ID:QukGYIjP
>>791
なるほど
セラミックが装甲に使われるのはAPFSDS対策でもあるんですね
ありがとうございます
793名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 00:05:53.86ID:8INE4grM
「食事が支給されるのは主に営内(基地内に住んでいる)の曹士」!

「給与の算定段階で、食事代や光熱費水道代等あらかじめ控除」!

「営外者は、通常、駐屯地の食堂では食事を出来ません」!

「駐屯地の売店には、有料の食堂があり」!

「装備調達などを担当する関東補給処に所属する男性1等陸尉」!

「自衛隊員じえいたいいん
防衛大臣,防衛副大臣,防衛大臣政務次官など一定の者を除く防衛省の職員」!

「自衛官は,自衛隊員のうち,自衛隊の各部隊を構成し,制服を着用」!

余談

「アナポリスで有料の食事」!
794名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 00:07:25.08ID:8INE4grM
780名無し三等兵2022/03/29(火) 20:41:31.81ID:f0PWn0CB
772
月初めにいつどの食事を食べるかの申請書を提出しないと駄目。
それによって材料を準備するし、天引きの手続きを行うから

「衣食住はタダ」

783名無し三等兵2022/03/29(火) 21:49:43.30ID:fMEaAMIw 785
780

衣食住はタダ

ではないの?

「記事にある事務官」

785名無し三等兵2022/03/29(火) 22:31:51.09ID:f0PWn0CB
783
それは自衛隊員。

記事にある事務官

は防衛省職員となるので、自衛隊員とは別扱い。
795名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 00:08:30.78ID:8INE4grM
「食事が支給されるのは主に営内(基地内に住んでいる)の曹士」!

「給与の算定段階で、食事代や光熱費水道代等あらかじめ控除」!

「営外者は、通常、駐屯地の食堂では食事を出来ません」!

「駐屯地の売店には、有料の食堂があり」!

「装備調達などを担当する関東補給処に所属する男性1等陸尉」!

「自衛隊員じえいたいいん
防衛大臣,防衛副大臣,防衛大臣政務次官など一定の者を除く防衛省の職員」!

「自衛官は,自衛隊員のうち,自衛隊の各部隊を構成し,制服を着用」!

余談

「アナポリスで有料の食事」!
796名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 00:19:32.70ID:8INE4grM
「食事が支給されるのは主に営内(基地内に住んでいる)の曹士」!

「あっくん on Twitter: "@tact213 基地勤務だと営外者は当直以外 ...
ttps://twitter.com › mijinko171 › status
1.

食事が支給されるのは主に営内(基地内に住んでいる)の曹士

の人とか、艦艇勤務や ... 幹部自衛官」って書いてるので、曹士の営外者(元ツイに書かれてるのは営内者) ...」

「給与の算定段階で、食事代や光熱費水道代等あらかじめ控除」!



給与の算定段階で、食事代や光熱費水道代等あらかじめ控除

されています。そのため、営外に居住許可された場合は、これらの費用を「営外居住手当」として給与に上乗せして支払われます。具体的な金額は月額5,690円です。(平成25年11月現在)

食事の支給はなくなりますので、昼食はお弁当等を用意してくるか、売店で購入するか、喫茶の申請を行い食堂で食べるかになります。喫茶の申請を行うと、食費が給与天引きされる」

下記、自衛隊婚活ハーティーを参照ください。

ttps://www.exeojapan.com/ssl/exeojieitaiparty/contents/10.html
797名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 00:30:47.68ID:8INE4grM
「営外者は、通常、駐屯地の食堂では食事を出来ません」!

「営外者とは、一定の条件を満たし、許可を受け、駐屯地外居住を許可された隊員です。

営外者は、通常、駐屯地の食堂では食事を出来ません



下記、陸上自衛隊古河駐屯地 第1施設団【公式】を参照ください。

ttps://twitter.com/settings/account/personalization

「駐屯地の売店には、有料の食堂があり」!

「駐屯地の売店食堂
駐屯地の食堂で食事を摂らない営外者隊員もたくさんいます。その営外者は食事はどうしているのでしょうか?

実は、

駐屯地の売店には、有料の食堂があり

ます。この食堂は民間の人が営利目的に営業を行っています。昼休み時間と、課業終了後、19:00程度まで営業を行っています。
定食や丼物、麺類等を準備しており、営外者の多くはここで昼食をとります」

下記、自衛隊の食事について知りたい人はここが一番を参照ください。

ttps://hyakublog.net/zieitai-syokuzi/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
798名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 00:41:11.91ID:8INE4grM
「装備調達などを担当する関東補給処に所属する男性1等陸尉」!

「陸自幹部が274食分のランチ代未払い 1年半にわたり 霞ケ浦駐屯地
•


 陸上自衛隊霞ケ浦駐屯地(茨城県土浦市)は12日、食事代の給与からの天引き手続きをしないまま、駐屯地内の食堂で昼食を1年半にわたり食べ続けたとして、

装備調達などを担当する関東補給処に所属する男性1等陸尉
(53)を停職12カ月の懲戒処分にした。依願退職を申し出ているという。
 同駐屯地によると、1尉の場合、食堂での…」

下記、陸自幹部が274食分のランチ代未払い 1年半にわたり 霞ケ浦駐屯地を参照ください。

ttps://mainichi.jp/articles/20200613/k00/00m/040/038000c
799名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 00:49:21.18ID:8INE4grM
「自衛隊員じえいたいいん
防衛大臣,防衛副大臣,防衛大臣政務次官など一定の者を除く防衛省の職員」!

「自衛隊員じえいたいいん
防衛大臣,防衛副大臣,防衛大臣政務次官など一定の者を除く防衛省の職員

のこと。 自衛官,即応予備自衛官,予備自衛官,予備自衛官補,事務官,技官,教官などに分けられる。 いわゆる制服組である自衛官は自衛隊の隊務を,背広組である事務官は事務をそれぞれ命を受けて行なうものとされている。

自衛隊員とは - コトバンク」

「自衛官は,自衛隊員のうち,自衛隊の各部隊を構成し,制服を着用」!

「自衛官は,自衛隊員のうち,自衛隊の各部隊を構成し,制服を着用

することを義務づけられている隊員をいう。 自衛隊員には,自衛官のほか,事務次官をはじめとする文官職員,予備自衛官,防衛大学校学生等がおり,これらはいずれも特別職の公務員として,その任免,服務等を国家公務員法でなく自衛隊法により規定されている。

自衛官とは - コトバンク

ttps://kotobank.jp › word › 自衛官-7183
2022/03/30(水) 00:51:37.00ID:A9RlFDGw
短期決戦に特化した海軍なんかねーよ
海軍である以上、艦隊決戦を主に想定してるのは当たり前だし
ドイツは艦隊計画が頓挫したから苦肉の策として通商破壊にシフトしてそれが上手くいったというだけ・・・
そもそもドイツ電撃戦に見て取れるように長期戦なんか想定してないし
イギリスもさっさと落とすつもりでいた
801名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 00:59:16.45ID:8INE4grM
余談

「アナポリスで有料の食事」!

49 :名無し三等兵2018/03/12(月) 16:42:27

アナポリスで有料の食事

をしました。

アメリカ海軍のアナポリス海軍兵学校を見学しました。
元海軍下士官のガイドについて、数人でツアーしました。
ツアーの解散地点は、講堂の前でした。
講堂内に、食堂が在りました。
「ビジター・ウエルカム」(外来者歓迎)と看板が出ていました。
そこへ、行きました。
民間人らしい、従業員が居ました。
壁にメニューが掲示されていました。
しかし、私には読めません。
前に並んでいた人にお願いしました。
「私にはメニューが読めません。貴方は何を注文したのですか?」
「七面鳥のサンドイッチとコーラ飲み放題」だそうです。
お願いして、同じのを注文してもらいました。
金を払って、テーブルに着きました。
海軍関係の写真(カタリナ飛行艇など)や実物が展示されていました。
それを見ながら、食事しました。
2022/03/30(水) 01:23:51.47ID:vcPuwPA9
>>800
なるほど
どうもありがとうございます
2022/03/30(水) 02:35:06.69ID:5Iu1MAHu
どうして自衛隊は装備の国産志向が強いのに国防費に対する研究費の比率が米軍より低いのは何故?
2022/03/30(水) 02:39:15.03ID:IZqnh5Ne
>>803
防衛費にアメリカ軍ほどの余裕がないから。

軍事費がアメリカの1/2(仮にね)だからって装備がアメリカの半額で調達できるわけでもなく、全体が少なければその分正面装備買う以外の予算は減る。
当然だな。
805名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 02:42:05.44ID:zFx7QjV5
>>803
 米軍ほど国産志向? 国産開発志向?が 高くないから。
2022/03/30(水) 03:24:23.95ID:JqcUqv35
軍艦が
ボスボラス海峡を強行突破しようとすると
トルコからどんな対応をされますか
807名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 06:57:54.27ID:IvjXqEd0
>>804
兵士一人あたりの防衛費は欧米やアメリカより高いのに?
しかも人件費は欧米と比べて糞ほど安いうえに、海外派遣にも消極的
一体何に使ってるんですか?
2022/03/30(水) 07:22:43.21ID:W1TgZQkT
>>806
>>3 「・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません」

軍事力による攻撃から、外交的抗議、「それは条約に明記されてないからOKにしちゃう」までさまざまだろ
2022/03/30(水) 07:43:11.05ID:xw4Ru7rQ
ボス「ポ」ラス海峡な、船舶の通航制度はモントルー条約に基づく
なおいま現在、ウクライナ侵攻のせいで全ての軍艦の通過は禁止中
2022/03/30(水) 07:43:11.16ID:+zH5H32r
>>807
防衛予算の44%は人件費だね。あと後年度負担の支払い分が三割程度ある。

http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2018/html/n22402000.html
2022/03/30(水) 08:26:20.33ID:mhHfdTmr
燐海峡
2022/03/30(水) 09:12:25.41ID:XbN7vSX1
T-90戦車からコンタークト5を全部とり払うとどんな感じの砲塔が現れるの?
2022/03/30(水) 09:59:51.69ID:QECLqX9e
>>812
こんな感じ
ttps://imgur.com/GfIlCIw

エッチ
814名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 10:11:18.50ID:YqVJmpkh
日本国内はもちろん他の国でもサイコパスな人たちは
有事の際にはどう扱うのでしょう?
仲間内でいじめたりして辞めさせることもあるの?
2022/03/30(水) 10:12:48.21ID:H86/6ixE
>>788
その数字はあくまでRHA換算なので、「均質圧延鋼板だけなら」800mmとか1000mmまで抜けるって意味
対策は上の人が書いてるように特殊装甲で止める
2022/03/30(水) 10:27:31.33ID:es1nBuND
ネット普及以前の90年代、ミリオタの間で日本潜水艦がインド洋で通商破壊戦をやってた事実はどれくらい認識されてたんでしょうか?
数年ほど前に年配のミリオタから、昔は「日本潜水艦は通商破壊戦を行わず、ひたすら敵軍艦の攻撃ばかりやってた」
というかなり乱暴な説が一般的だった聞いたことがあるんですが、本当なんでしょうか?
817名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 10:47:06.11ID:e6hwCgIc
もちろん日本軍は部分的に通商破壊戦のようなものを行っているが
インド洋の通商破壊戦は長期間継続的に行われた戦略的なものではなく
あ号作戦の支援として行われた戦術的なものでしかない
日本の潜水艦隊に任された他の通商破壊戦も同じようなものであり
日本海軍が戦略的に有効な通商破壊をしていたとは大戦を通して言えない
2022/03/30(水) 10:53:29.80ID:eUrxccex
さかなクンさんだってセックスしたり風俗行ったりはするでしょうけど
だからイコールさかなクンさんはヤリチンで人間のクズとはならないようなもんすね
819名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 10:55:24.71ID:W5dm2PqZ
ウクライナでロシアのスマホが傍受されて内容がウクライナにバレたと報道されてたけどデジタルなのに内容が解るのですか?。昔アナログ時代の時は受信機で内容がわかるからよく聴いてました。コードレスホンも。
解るとしたら日本のスマホも筒抜け?スパイ天国日本だから諜報されまくりかな。
2022/03/30(水) 11:03:06.90ID:bblPtfbD
>>778
戦果を譲ってたのはルーデルが隊長時代の対戦車戦の戦果であって
戦艦や駆逐艦の撃沈に関しては部下として他の部隊長のもとであげた戦果
2022/03/30(水) 11:19:07.27ID:Pgi+fA8e
>>813
元々T-72の1バリエーションだった記憶があるし、丸々としたあのお椀型砲塔かと思ってたら箱でビックリ……
2022/03/30(水) 11:33:34.01ID:/UfaeBmX
T-72砲塔まんまのは古いT-90だな
インドのT-90なんかはそっちだけどT-90A以降(登場から20年近く経ってる)は溶接砲塔
2022/03/30(水) 11:49:59.87ID:wMgBJI+u
>>816
戦史叢書に書かれている以上、ちょっと詳しい人にとっては常識レベル
2022/03/30(水) 12:34:56.17ID:es1nBuND
>>817
>>823
回答どうもありがとうございます
ネット普及以前の話は当時の体験談か本くらいしか情報が残されてないため、いまいちよくわからないんですよね
ネット初期のHPや過去ログもかなり消滅してしまったので
2022/03/30(水) 13:01:55.00ID:JqcUqv35
>>808
>>809
thx
826名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 15:14:29.75ID:FsXn2mOs
日露戦争で明石元二郎が行った諜報工作は失敗していた、って記事を見たんですけどこれは正しいんですか?
明石とシリアクスが開催したパリ会議の後に、ロシア各地で反政府運動が活発化したんですよね?血の日曜日事件もそれに呼応したものに見えますけど。
その記事では完全に失敗していたと書かれていたので違和感。それとも明石工作とロシアのデモ活動は全く関係なかったという主張?
2022/03/30(水) 15:25:53.52ID:c4CRM7dZ
>>826
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。

どういう根拠で失敗としているのかわからないし、諜報活動や撹乱活動は成功と失敗をはっきり分けられるようなものではない
828名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 15:27:13.27ID:355bkGMX
>>826
研究者によっては、ロシア帝国内務省警察部警備局(オフラーナ)が明石の動向を監視しており、工作の大半は失敗に終わった一方、情報収集には成功しているとしている
829名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 15:31:27.89ID:FsXn2mOs
>>827
https://sakisiru.jp/7436
830名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 16:06:31.86ID:FsXn2mOs
私が明石工作について情報を得たサイト
https://www.maesaka-toshiyuki.com/war/5124.html
http://wakokujyoou.cocolog-nifty.com/shibaryo/2018/12/post-c79d.html

明石工作が失敗だったと断定するのは短絡的だと思いました。
2022/03/30(水) 16:45:33.39ID:iqa2S/D1
>>804
>>805
ありがとうございました
832名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 16:52:02.99ID:29JKF3vD
なんでウクライナ戦争の初動を読み違えた専門家だらけなの?
2022/03/30(水) 16:52:50.72ID:o3CZBl3e
>>826
漫画家のみなもと太郎(故)は明石工作の実態は一般的に言われてるのとは全く違う形だったしそれは大成功した、と書いてたな。
信憑性はともかくその話自体は面白かったぞ。
2022/03/30(水) 17:05:34.78ID:qACDMIdA
>>832
具体的に誰の事を指してるのか
2022/03/30(水) 17:13:18.74ID:2fpLM4qQ
ロシアは戦費がかさんで大変だなんて話を聞きますが、
ロシアは既にある兵器を使って軍事行動を行っています。
軍事行動の期間も1か月ほど。
今現在でそんなに戦費って重要なんですか?
2022/03/30(水) 17:22:12.48ID:9X17gUCj
ウクライナがMig-29を欲しいとしてその部品や装備はどこから入手するのですか
ポーランド等の外国のストックが尽きて新規生産する必要が出た場合など
まさかロシアから買うわけにもいかないだろうし
2022/03/30(水) 17:26:36.29ID:o3CZBl3e
>>835
備蓄があっても食料や燃料は今の消費分が必要になる(ストック全部使い尽くすわけにはいかない)し、死傷した将兵には福利厚生が必要になる。
備蓄があるから他は用意しなくていい、なんて戦争はない。
838名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 17:27:43.62ID:lflS5L1Y
>>832
ロシアが強いほうが都合のいい人たちが嘘をつき続けたせいだろうね
もちろんそういう人はほとんどがサヨクなんだよ
2022/03/30(水) 17:29:40.23ID:o3CZBl3e
>>836
ウクライナには旧ソビエト時代からの航空工場がある。
なので自給自足できる。

実は戦争して困るのはロシアの方で、ロシアは自国には装備機の十分な生産供給体制がない(その機種の生産工場はウクライナにしかない、ってのがあるため)。
ウクライナ東部の工業地帯を欲しがってるのはそういう理由もある。
2022/03/30(水) 17:44:51.86ID:2fpLM4qQ
>>837
ありがとうございます。

しかしながら、食料、燃料、福利厚生等が必要としても1日当たり2、3兆円も必要なものですか?
イギリスの専門家だかが算出しているのでそうなるんでしょうが、どうにも合点がいきません。
2022/03/30(水) 17:48:28.39ID:qACDMIdA
1日2兆というのは損失した兵器や消費したミサイル等を作り直す金に加えて
国内の経済的損失も入れてるようで
純粋な戦費ではない
2022/03/30(水) 18:08:42.32ID:2fpLM4qQ
>>841
ありがとうございます。
そこまで考慮に入れているんですね。
となると、やはりロシアが戦費で困るという事はない気もしますがありがとうございました。
2022/03/30(水) 18:12:27.58ID:vZSJRq3i
M1エイブラムスの訓練の動画を見ていると、砲手が「On the way!」という掛け声とともに砲(もしくは同軸機銃)を発射していますが、なぜ「On the way」というのでしょうか?
また、時々「On the way」と発しても発射せずに2度言ってから発射する場合も見られますがこれはどういう状況なのでしょうか?
2022/03/30(水) 18:27:41.61ID:QECLqX9e
>>842
今回のが終わった後、武器すっからかんになってよければ「戦費で困るという事はない」かもしれんが
その後もロシアはやってかんといかんのでな
2022/03/30(水) 18:41:39.37ID:QECLqX9e
>>843
砲弾が「on the way (to the target)」

発射直前に一旦中止した後(ロックが外れた、手前に障害物が入った、目標再識別など)発射すれば2回言うことになる。

ちなみに装填完了、砲尾ロックして後退余地の安全確認し、いつでも撃てる体制になると「up」と宣言する(米軍の場合)
2022/03/30(水) 18:47:46.87ID:+8e8YLyH
>>842
>>844に補足すると、ロシアはウクライナだけでなく、ナゴルノカラバフ(アルメニアvsアゼルバイジャン)や汎ドニエストル(モルドバ)、
チェチェン(ジョージア)など、旧ソ連諸国の対立や内戦、さらにシリア内戦にも介入しており、ウクライナに全力を注いで後は知らんってわけにもいかない。

しかもウクライナ戦争と、それに対する経済制裁への強引な対応によって国際的信用が完全に失墜しており、戦後どうやって国民を食わせるのかって問題もある。
そこまで見据えると国力に対する戦費の負担割合は刻一刻と加速し続けており、ハッキリ言ってウクライナで長々と戦争続けてる場合じゃない。
2022/03/30(水) 18:54:04.81ID:c4CRM7dZ
>>843
"on the way"は主砲を発射すると砲身の閉鎖機が後座するので車長や装填手にぶつからないように気をつけろという警告
言ってから撃たなかった理由は照準からターゲットがずれたとか上の理由で誰かにぶつかりそうだったとかあるかもしれないがどういう状況かそれだけではわからない
2022/03/30(水) 19:35:21.24ID:JFsacogG
>>835
ロシアの軍費は、戦闘中の現在だと、一日当たり一兆円相当とも言われている。そりゃ重要だろうよ。
849名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 19:40:01.70ID:MlCw9ehj
>>839
ウクライナもロシアも「あっちにしかない(なかった)」つうのはあるのでその説明はちと不十分かと
寧ろロシアのほうがまだなんとかなっていた(制裁で詰んだけど)
850名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 19:42:58.42ID:vZSJRq3i
>>845,847
ありがとうございます
851名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 20:14:50.91ID:S6NQ5Oip
戦時の無線通信で、我が方の無線通信中に、敵が同じ周波数で妨害電波を流しっぱなしにして
通信妨害をしてきた場合、我が方の対応としては
・同じ周波数のまま、送信出力を上げる。
・さっさと別の周波数に切り替える。

どちらの対応がとられますか?使い分けがありますか?
(我が方の無線機同士が、同じタイミングで自動的に周波数を変更しながら通信を続けてくれる機能付きなら
周波数変更を無線機任せにすれば良いですが、
通信士がいちいちボタンやダイヤルで周波数を変更する種類の無線機だとどうでしょうか?)

ネットで見かけた真偽不明の小話で、日露戦争後、双方の無線兵同士が対談。初めは和やかに語り合っていたがそのうち口論になり
殴り合いに発展。理由が上記の周波数維持出力増加と周波数をさっさと変更どっちが良いかで互いの持論を譲らなかったため。
どちらがどの意見だったのかは不明ですが、興味深い話で、結局どうすれば良かったのか気になりました。
2022/03/30(水) 20:25:40.86ID:Qc2TJSzf
>>816
>ネット普及以前の90年代、ミリオタの間で日本潜水艦がインド洋で通商破壊戦をやってた事実はどれくらい認識されてたんでしょうか?

世界の艦船に通商破壊をやった日本の潜水艦や、インド洋で潜水母艦役をやった特設巡洋艦つながりの記事があったような気がするし、仮想戦記ブームの頃には「こうすれば日本は勝てた」式の本でも「インド洋で通商破壊しとけば」というネタがあったし、潜水艦でもないしフィクションだけど宮崎駿の安松丸物語のモデグラへの掲載が1987年2月号だったし、通商破壊をやってたけど規模も期間も不十分だった、くらいのことは割と知られていたと思う。
https://i.imgur.com/Np1vl1T.jpg
2022/03/30(水) 20:44:22.04ID:APv2KGLl
>>836
ポーランドか闇でロシアや北朝鮮から
戦闘機については、ソビエト時代のウクライナはOEM生産と保守関連を担っており、かなりの部品生産・保守は自前でできる。
MiG29についてもロシアのMiG他に依存しており、MU1などの改修作業もロシア企業の協力下でやってた。ところが2018年にロシアと断絶すると、中途だったMU2改修が継続できず、保守体制にも懸念が出てきた。だがポーランドの協力と何処かから入ってきた部品で、保守もMU2(当初計画とは内容は大分落ち…変わったが)改修も一応できるようにはなったのが20年頃
2022/03/30(水) 20:48:14.34ID:eHYlY5Th
>>816
そんなこと言う人はミリタリーオタクじゃないでしょ
ミリタリーオタクなら日本の潜水艦がいつどこで何をしていたのかくらいは認識しているのが常識レベル
潜水艦にはまるで興味ない軍事オタクや、オタクレベルの知識が無い人なら知らなくても不思議じゃない
855名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 21:16:10.44ID:8INE4grM
「日本も連合国に対し、アメリカ本土沿岸やインド洋、南太平洋で通商破壊作戦を行った」!

「ペナンを拠点としてドイツ海軍やイタリア海軍と共同して行われたインド洋通商破壊戦」!

質問

「あ号作戦の支援として行われた戦術的なもの」は、どの作戦ですか?

816名無し三等兵2022/03/30(水) 10:27:31.33ID:es1nBuND
ネット普及以前の90年代、ミリオタの間で日本潜水艦がインド洋で通商破壊戦をやってた事実はどれくらい認識されてたんでしょうか?
数年ほど前に年配のミリオタから、昔は「日本潜水艦は通商破壊戦を行わず、ひたすら敵軍艦の攻撃ばかりやってた」
というかなり乱暴な説が一般的だった聞いたことがあるんですが、本当なんでしょうか?

「インド洋の通商破壊戦は長期間継続的に行われた戦略的なものではなく
あ号作戦の支援として行われた戦術的なもの」

817名無し三等兵2022/03/30(水) 10:47:06.11ID:e6hwCgI824
もちろん日本軍は部分的に通商破壊戦のようなものを行っているが

インド洋の通商破壊戦は長期間継続的に行われた戦略的なものではなく
あ号作戦の支援として行われた戦術的なもの

でしかない
日本の潜水艦隊に任された他の通商破壊戦も同じようなものであり
日本海軍が戦略的に有効な通商破壊をしていたとは大戦を通して言えない
823名無し三等兵2022/03/30(水) 11:49:59.87ID:wMgBJI+u824
816
戦史叢書に書かれている以上、ちょっと詳しい人にとっては常識レベル
856名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 21:18:40.37ID:8INE4grM
824名無し三等兵2022/03/30(水) 12:34:56.17ID:es1nBuND
817
823
回答どうもありがとうございます
ネット普及以前の話は当時の体験談か本くらいしか情報が残されてないため、いまいちよくわからないんですよね
ネット初期のHPや過去ログもかなり消滅してしまったので

「日本も連合国に対し、アメリカ本土沿岸やインド洋、南太平洋で通商破壊作戦を行った」!

「ペナンを拠点としてドイツ海軍やイタリア海軍と共同して行われたインド洋通商破壊戦」!

質問

「あ号作戦の支援として行われた戦術的なもの」は、どの作戦ですか?

「日本も連合国に対し、アメリカ本土沿岸やインド洋、南太平洋で通商破壊作戦を行った」!

下記、ウィキペディアの通商破壊を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%95%86%E7%A0%B4%E5%A3%8A
857845
垢版 |
2022/03/30(水) 21:20:36.74ID:W1TgZQkT
>>847
"on the way" については勘違いしていた。ありがとう。

車長: 目標、弾種指示
装填手: Up!
射手; On the way!

発射、というのが米の手順
858名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 21:21:05.95ID:8INE4grM
「ペナンを拠点としてドイツ海軍やイタリア海軍と共同して行われたインド洋通商破壊戦」!

113名無し三等兵2021/01/30(土) 22:35:24.19ID:HgHtzDI9
「兵器がその真の潜在威力を把握理解されずに使用されたという稀有の例を求めるとすれば、それはまさに第二次大戦における日本潜水艦」

「「Table.1 日米潜水艦の撃沈戦果比較
艦艇撃沈 船舶撃沈
日本 15隻 171隻(84.9万トン)
アメリカ 189隻 1150隻(486万トン)」

114名無し三等兵2021/01/30(土) 22:37:55.77ID:puvhMb3U
>>108
まあ主機の生産能力も航続距離も戦闘継続可能期間も考えず中型潜水艦をばんばん造って通商破壊戦に投入すればよかったと主張するのも居る訳で
通商破壊戦のイメージだけ先行してどこの通商路に投入するかのビジョンがないんでそこを聞かれたら沈黙するのが実に浅い
2022/03/30(水) 21:24:28.06ID:baR/rJ8/
>>853
ウクライナにある航空機製造工場(否、設計局)で戦闘機を作ってたところってあるっけ?
便乗質問ですまん
860名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 21:26:02.54ID:baR/rJ8/
ちな、「設計局と製造工場は別(例;An-124はアントノフ設計だが主な製造はアヴィアスタルやカザフの工場で行われたなど)」という基礎知識はある
861名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 21:31:26.21ID:8INE4grM
115名無し三等兵2021/01/30(土) 22:38:09.27ID:HgHtzDI9
「兵器がその真の潜在威力を把握理解されずに使用されたという稀有の例を求めるとすれば、それはまさに第二次大戦における日本潜水艦」

「潜水艦の攻撃目標について 太平洋戦争下において、大日本帝国の潜水艦は、より大きな戦艦を優先的に攻撃対象としており、商船などは攻撃をしなかったという。
@一説によると、より大きな艦隊にはより多くの階級の高い士官たちが乗船しているため、優先的に攻撃をしていたとされているが本当か?
Aまた、潜水艦の正しい運用方法を理解できていなかったことが、日本の敗戦の原因のひとつになっているというのは本当か?
回答
(Answer) 以下のような情報が見つかった。

『伊四〇〇型潜水艦最後の航跡 上巻』より
@軍艦を優先的に攻撃する理由に対しては、大艦主砲主義による、戦艦の撃沈を最優先とする考え方があったためであるとされている。戦略的に重視したのは軍艦であり、商船破壊ではなかった。

また、ロンドン海軍軍縮会議の影響もある。潜水艦は商船に対して、沈没に先立ち、乗員をボートなどの安全な場所に避難させることが決まっていた(第二十二条項)。このため、乗員が退艦するまで無防備の状態になることや、水中からの不意打ちを得意とする潜水艦の長所が失われるなど、潜水艦は大きな制限を受けていた。

『日本海軍潜水艦物語』より
A日本海軍は大艦主砲主義、艦隊決戦主義に固執するあまり、潜水艦を使用した国家総力戦に対する認識が欠如しており、潜水艦を輸送に使用するなど、使用法を誤ったことが惨敗につながったとされている。

『海上自衛隊潜水艦建艦史』より
また、太平洋艦隊司令長官チェスター・ニミッツ提督は、「古今東西の戦争史において主要な

兵器がその真の潜在威力を把握理解されずに使用されたという稀有の例を求めるとすれば、それはまさに第二次大戦における日本潜水艦

の場合であろう」と提言してい」

下記を参照ください。

ttps://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000257123
2022/03/30(水) 21:32:29.25ID:es1nBuND
>>854
ネット普及以前の90年代は一部のミリオタしか知らなかったのではないでしょうか?
図書館で借りた北村賢志「虚構戦記研究読本(兵器・戦略篇)」(1999年)では
日本潜水艦は通商破壊戦をやってないと言い切ってますが
863名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 21:42:30.48ID:8INE4grM
116名無し三等兵2021/01/30(土) 22:39:39.21ID:HgHtzDI9
「Table.1 日米潜水艦の撃沈戦果比較
艦艇撃沈 船舶撃沈
日本 15隻 171隻(84.9万トン)
アメリカ 189隻 1150隻(486万トン)

117名無し三等兵2021/01/30(土) 22:40:20.53ID:HgHtzDI9
231 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2010/11/21(日) 23:13:08 ID:VysIFtlD
説明。

「Table.1 日米潜水艦の撃沈戦果比較
艦艇撃沈 船舶撃沈
日本 15隻 171隻(84.9万トン)
アメリカ 189隻 1150隻(486万トン)

日本船舶の沈没原因の6割が米潜水艦による攻撃であった。
一方、日本海軍は米艦隊撃滅のために潜水艦による哨戒・攻撃には熱心だったが、通商破壊戦には理解を示さなかった。
日本潜水艦は騒音が大きく、アスディックやレーダーへの備えも遅れていたため見つかりやすかったため、
通商破壊にはもとから向いていないという面もある。
また、主力の伊号潜水艦は大型で高価だったため、通商破壊のために大量建造するには向いていない。
日本海軍は開戦時62隻の潜水艦を保有していた。潜水隊は2-3隻で編成され、3個潜水隊と潜水母艦で潜水戦隊を編成した。
第二次世界大戦中に参戦した日本潜水艦154隻中59隻が通商破壊戦を行った。
そのうち3ヶ月以下しか通商破壊戦に参加しなかったのは42隻、4-6ヶ月が11隻、
7ヶ月以上が6隻(伊10、27、37、162、165、166)であった。
この6隻の実績から、1隻平均10ヶ月の通商破壊戦により、1隻当り10隻の敵商船を撃沈できたと推定される(歴史群像太平洋戦史シリーズ3より)。
2022/03/30(水) 21:50:22.67ID:GzTYZPHO
>>862
そりゃ著者が無知なだけ。
865名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 21:53:58.07ID:8INE4grM
118名無し三等兵2021/01/30(土) 22:41:13.19ID:HgHtzDI9
232 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2010/11/21(日) 23:14:02 ID:VysIFtlD
Table.2 日本潜水艦の艦艇撃沈戦果内訳
撃沈 艦名
空母 2 ヨークタウン・ワスプ
護衛空母 1 リスカムベイ
重巡 1 インディアナポリス
軽巡 1 ジュノー
油槽艦 1 ミシンネワ
駆逐艦 3
潜水艦 3
Table.3 日本潜水艦の通商破壊による戦果
太平洋 インド洋
参加隻数 撃沈 参加隻数 撃沈
1941 12 11 0 0
1942 13 19 24 77
1943 15 23 8 22
1944 0 1 6 16
合計 40 54 38 115

日本の通商破壊戦は1944年11月で終了。」

下記、日本の通商破壊戦 を参照ください。
ttp://www.geocities.co.jp/eiji96301045/Jsubmarine.htm
233 名前:名無し三等兵 :2010/11/21(日) 23:14:37 ID:???
またカスミンとカス粘着がスレ潰し始めやがった

不毛な論争は池沼が立てたこっちのスレでやってくれ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1290267072/
866名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 22:01:44.56ID:8INE4grM
119名無し三等兵2021/01/30(土) 22:42:05.72ID:HgHtzDI9
234 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2010/11/21(日) 23:19:38 ID:VysIFtlD
229
220
>潜水輸送艦に潜水輸送筒なら造ってる。
>陸軍もまるゆを開発してる。

霞ヶ浦の住人の回答。
「まるゆ」とは、三式潜航輸送艇のことです。

説明。
「三式潜航輸送艇(さんしきせんこうゆそうてい)は、日本陸軍の潜水艦。通称のまるゆ(○の中に「ゆ」と書く)で知られる。」

下記、ウィキペディアの三式潜航輸送艇 を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%BC%8F%E6%BD%9C%E8%88%AA%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%89%87
235 名前:名無し三等兵 :2010/11/21(日) 23:21:14 ID:???
234
だれもまるゆのことの説明を霞ヶ浦の住人に求めていません。
頭の悪い働き者だな>霞ヶ浦の住人
236 名前:名無し三等兵 :2010/11/21(日) 23:24:02 ID:ZpW0jYGC
平和を欲するのなら戦争を理解せよと昔の偉い人が言っていましたが
カスミンやその他軍オタも平和を愛しているのですか?
867名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 22:11:48.21ID:8INE4grM
120名無し三等兵2021/01/30(土) 22:43:04.53ID:HgHtzDI9
238 名前:名無し三等兵 :2010/11/21(日) 23:28:25 ID:???
232
そこのリンク先、データのがまとめ方が恣意的だな。
日本軍の潜水艦は竣工後、初航海でで沈んだ艦も多く一概に期間で、戦果の過多を語るべきじゃないんだが。
あと、インド洋で、1944年まで、輸送船狩りをやってたってことは、正面作戦に投入されてた艦以外もできるだけ
通商破壊やってたことだけど。
240 名前:名無し三等兵 :2010/11/21(日) 23:34:47 ID:???
カスミン粘着って誰ですか?
ttp://www28.atwiki.jp/dog_kensyo/pages/14.html#id_2292faad

235-238
所○必死だな

122名無し三等兵2021/01/30(土) 22:44:04.18ID:HgHtzDI9
241 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2010/11/21(日) 23:38:06 ID:VysIFtlD
238
232
>そこのリンク先、データのがまとめ方が恣意的だな。
>日本軍の潜水艦は竣工後、初航海でで沈んだ艦も多く一概に期間で、戦果の過多を語るべきじゃないんだが。
>あと、インド洋で、1944年まで、輸送船狩りをやってたってことは、正面作戦に投入されてた艦以外もできるだけ
>通商破壊やってたことだけど。

霞ヶ浦の住人の回答。
「正面作戦」が、食料輸送なんです!

説明。
効果のない食糧輸送は止めるべきでした。

>海軍は、守備隊を見捨てていないとの、ポーズです。

その分を、潜水艦の本来の任務である、「通商破壊や」るべきでした!
868名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 22:11:55.39ID:zFx7QjV5
>>816
>昔は「日本潜水艦は通商破壊戦を行わず、ひたすら敵軍艦の攻撃ばかりやってた」
>というかなり乱暴な説が一般的だった
 はい、一般的でした。
ただし
>ミリオタの間で
は、一般的ではありませんでした。
 昭和最後くらいまでは少年誌や少年漫画雑誌等で 時折零戦隼や大和長門等の特集があるのは普通でした。潜水艦も。
んでそういう少年誌では 日本の潜水艦は優秀だったけど本来の使い方をされずにすり潰されていったと解説してあるのが一般的でした。
869名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 22:23:07.18ID:8INE4grM
123名無し三等兵2021/01/30(土) 22:45:06.73ID:HgHtzDI9
242 名前:名無し三等兵 :2010/11/21(日) 23:43:37 ID:???
241
そこのサイトにも書かれてるけど、日本海軍の潜水艦の主要な使い方は、主作戦方面での哨戒と、策敵、さらには後方拠点の偵察だよ。
食糧輸送は、ガタルカナルだと1942年11月16日から、12月19日までの約1月しかやってません。
霞ヶ浦の住人が、極端にその事項を取り上げて大げさにわめき上げてるだけ。

133名無し三等兵2021/01/30(土) 23:25:53.38ID:HgHtzDI9
「インド洋で、1944年まで、輸送船狩りをやってた」

「正面作戦」が、食料輸送」

134名無し三等兵2021/01/30(土) 23:26:48.66ID:HgHtzDI9
108名無し三等兵2021/01/30(土) 22:30:33.55ID:07HR/Vb/
98
102
ありがとうございました
予算があってもやっぱりこの戦争はどうにもならなかったんですね・・・・
ドイツまで行った潜水艦も音がうるさいって指摘されてプチ改造してから帰ってますもんね

酸素魚雷っていう雷跡見えない魚雷作れるのに
大物ばっかり狙って(まぐれとはいえワスプ沈めてますが)米軍の輸送船はスルーってなんかもったいなぁって思ったんですよ
870名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 22:31:05.60ID:8INE4grM
135名無し三等兵2021/01/30(土) 23:27:37.06ID:HgHtzDI9
「どこの通商路に投入するかの」?

114名無し三等兵2021/01/30(土) 22:37:55.77ID:puvhMb3U
108
まあ主機の生産能力も航続距離も戦闘継続可能期間も考えず中型潜水艦をばんばん造って通商破壊戦に投入すればよかったと主張するのも居る訳で
通商破壊戦のイメージだけ先行して

どこの通商路に投入するかの

ビジョンがないんでそこを聞かれたら沈黙するのが実に浅い
871名無し三等兵
垢版 |
2022/03/30(水) 22:42:57.02ID:8INE4grM
136名無し三等兵2021/01/30(土) 23:28:18.06ID:HgHtzDI9
「インド洋で、1944年まで、輸送船狩りをやってた」

「正面作戦」が、食料輸送」

137名無し三等兵2021/01/30(土) 23:29:03.69ID:HgHtzDI9
709名無し三等兵2020/10/29(木) 21:13:55.44ID:b/Xl27fz
「日本海軍は、通商破壊戦に対して消極的な姿勢に終始した」

「「正面作戦」が、食料輸送」

「威力を把握理解されずに使用されたという稀有の例を求めるとすれば、それはまさに第二次大戦における日本潜水艦」

710名無し三等兵2020/10/29(木) 21:14:47.79ID:b/Xl27fz
「日本が通商破壊をしなかった」

680名無し三等兵2020/10/29(木) 18:38:10.94ID:rlf7sWIi682683684
太平洋戦争で

日本が通商破壊をしなかった

のは人道的理由ですか?
2022/03/30(水) 22:43:12.51ID:8hvx8Ij4
誰か殺虫剤撒く方法を教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況