南雲忠一中将を再評価するスレ(之)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/18(金) 21:50:56.61ID:VmkZLrQA
南雲長官はもっと評価されるべき!(43代)

前スレ
[42代]南雲忠一中将を再評価するスレ(三)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636279710/
>>454〜 米空母ヒットエンドラン作戦の章)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
341名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 09:27:24.69ID:ulawff2a
>>337
>むむ?本職は軍事的に戦略的奇襲の成功例と書いたのですが。

たとえば北朝鮮が突然沖縄の自衛隊基地にミサイルをぶち込んで基地を全滅させ
攻撃後に宣戦布告を声明を出したとして
これを「軍事的に戦略的奇襲の成功例」
なんて言えるだろうか?

国際法上も道義的責任も問われるであろう。
軍事的な評価以前の問題だと思う。
342GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 09:51:00.82ID:JtP4d8L8
>>339
マリアナ治三郎から七面鳥治三郎か
それでも通じちゃうのが面白いですね。

>>340
確かに南雲長官が指揮していたら魚雷には当たらない気がする。
勝てるかどうかは知らんけど
343GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 09:53:18.13ID:JtP4d8L8
>>341
専守防衛(笑)な自衛隊は比較の対象として適当ではないと思いますが。

宣戦布告しようがしまいがミサイルぶち込んだら批判されるでしょう。
沖縄が目標なら米軍基地もありますから、事前に察知されるはずで
完全に不意打ちをくらったらさすがに(自衛隊の)責任問題ですね。

そもそもの話、北朝鮮の目的は何ですか?
”戦略的”の意味を理解されていますか?
核ミサイル開発はアメリカから譲歩を引き出すための材料であって、
実際に使用してしまったら、北朝鮮に何の利益があるのですか?
2022/04/30(土) 11:37:40.15ID:otmGevM7
>>341国際連盟脱退した日本とそもそも入ってないアメリカで何の罰則付き国際法に違反なんだ?
345名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 11:49:21.05ID:ulawff2a
>>344
不戦条約違反です。
国際法・条約には通常、罰則までは無い
その代わりに条約を無視すれば報復される
日米ともに条約加盟国

正当な理由も無く主権国家に先制攻撃は出来ません。
ハワイ攻撃を正当化できるような根拠を、日本は国際社会に示せるのか?
2022/04/30(土) 11:51:12.08ID:oP3IsEN5
武士道とか喚いてる基地の相手するだけ無駄
放置しませう
2022/04/30(土) 12:25:52.46ID:otmGevM7
>>345不戦条約には罰則規定などない
2022/04/30(土) 12:28:20.40ID:otmGevM7
ハーグ条約の宣戦布告規定の罰則なら国際連盟で討議する予定だったが日米両国とも開戦時非加盟
349名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 12:33:53.00ID:ulawff2a
>>347
罰則規定が無ければ国際法、国家間の条約は
守る必要はないという認識なのか?
2022/04/30(土) 12:37:33.11ID:lt9Y/HUw
罰則規定がないのに条約を破った国に何か出来ると思う方が池沼
351名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 12:38:19.25ID:ulawff2a
>>348
国際連盟とは関係ない
不戦条約もハーグ条約も、日本は条約を破棄してない限り
遵守する義務がある
352名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 12:48:54.64ID:ulawff2a
>>350
国家間の条約、国際法には罰則規定なんかないのが普通だな
しかしだからと言って、それを無視してよいわけがない
2022/04/30(土) 12:47:58.20ID:Mz+I/7ON
宣戦布告が遅れたなどと言われている日本の在米外交官は誰も戦犯になってない。
2022/04/30(土) 12:49:19.09ID:ROVXGIU1
宣戦布告が遅れたなどと言われている日本の在米外交官は誰も戦犯になってない。
355名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 12:53:47.03ID:ulawff2a
>>353
宣戦布告の問題ではない

不戦条約違反の問題
2022/04/30(土) 12:54:09.92ID:ROVXGIU1
日本海軍が空母集中運用の艦隊を編成しただけでなくそれが日本近海に居ない、その事実を掴んでいながらワシントンの日本大使館がパーティの準備してるから開戦なんかないと判断したアメリカの軍事的政治的失態の照れ隠し、それがリメンバー・パール・ハーバー。
357名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 12:56:58.53ID:ulawff2a
>>356
真珠湾奇襲は、重大な国際法違反なんだが?
2022/04/30(土) 12:56:59.81ID:ROVXGIU1
不戦条約とは個別の国の独立を損なうだけの欠陥法でだから第二次世界大戦後は日本の憲法九条以外痕跡をとどめる事なく消滅
2022/04/30(土) 12:58:50.05ID:ROVXGIU1
リメンバー・パール・ハーバーの前にはリメンバー・メイン、その前にはリメンバー・アラモ、アメリカの手口はとっくにバレている
360名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 13:04:29.40ID:ulawff2a
>>358
おまえはアホか?
現在の国連憲章には、不戦条約の内容そのまんま移されている
361名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 13:10:31.51ID:j27noTCO
ID:ulawff2a
こいつは例の海軍ガーだろ

887 最終結論 ◆4KflS.6qOQ [] 2022/02/12(土) 22:18:00.14 ID:0

永久保存版 ★★開戦の責任も、大敗の責任も、どちらも海軍にあります★★
①1934年、岡田啓介(海軍大将)政権は国民を欺き、海軍軍縮条約からの脱退を謀る
山本五十六を交渉団代表に据え、予備交渉を意図的に破綻させ日本を海軍軍縮条約から脱退させた 
②1936年、重臣・岡田啓介は山本五十六を海軍次官に抜擢。山本の要望で海軍大臣には米内が就任(異例)
山本はすぐさまアメリカを仮想敵国に見立て大幅に軍事費、兵力を拡大。マル3計画を実行。アメリカを圧倒できる連合艦隊を創設。地上航空部隊も大量に新設。

⑤海軍は三国同盟を認める代わりに、陸軍に南進を要求(豊田海軍次官の策略)
⑥1940年、海軍は戦略上は全く意味のない重慶に対する大規模な無差別爆撃を開始。世界中から非難される。
 
⑦海軍は日米交渉を妨害を謀る。野村大使と結託し南部仏印進駐を強行(豊田外相)。重臣の岡田啓介はその障害となる松岡外相を事実上更迭した。
そして南部仏印には14個も飛行場が作られ、大兵力を集結させ戦争準備開始。米英に対する宣戦布告に等しい挑発行為。 
⑧海軍は真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し偽りの外交を実施しアメリカ政府をだます。また外務省はハルノートは最後通牒だと政府をもだます嘘の報告。
海軍と外務省は、アメリカだけでなく日本政府と陸軍をもあざむく。また、海軍ははじめから無通告攻撃でやるつもりで、野村大使と結託し計画通りに通達をわざと遅らせた
図上演習で真珠湾奇襲は無通告でなければ失敗することが明らかになり海軍は当初から無通告で攻撃する気だった
362GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 13:11:05.58ID:JtP4d8L8
>>344
まぁまぁ、国際法なんて大義名分に使われるだけですから
都合悪くなれば無視無視

>>345
まぁまぁ、ハーグ条約には自衛戦争に宣戦布告は不要とあるそうですから

>>346
そうですねぇ
こうなると予想してましたが、予想通りですねぇ

>>347-
あまり詳しくないので誰か判定してください、エロイ人!
363GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 13:11:56.13ID:JtP4d8L8
>>356
レイトン少佐によると戦争計画部長のターナーが真珠湾が攻撃される恐れはない!
と豪語して、ハワイに外交暗号情報を回さなかったことが原因
と言ってますね。

>>359
同意同意
アメリカが「リメンバー」って言い出したら、眉に唾つけないとですね。
364名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 13:13:57.20ID:ulawff2a
不戦条約も国連憲章も日本憲法も
基本は同じ

国家間の紛争解決のために、武力を行使することは禁止する
と言った、あたりまえの内容

こんなの国際法以前に、幼児教育のレベル
どんな理由があっても暴力はダメだと、当たり前のことを言ってるだけ

海軍は幼児以下の頭のレベルで戦争していたという事w
2022/04/30(土) 13:14:40.06ID:ROVXGIU1
>>360じゃなぜ国連はロシア放置なんだ?重大な国際法違反なのにw
366名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 13:19:22.81ID:ulawff2a
>>365
ロシアはロシア人がウクライナ軍に不法に虐殺されていると国連に訴えたが、
国連が無視したので止むを得ず軍事進行したと主張している

これが正しいか嘘か、ちゃんと検証する必要がある
したがってまだどちらが悪いか不明だろ
2022/04/30(土) 13:24:33.31ID:T72eIpJ3
ちゃんと検証なんかせずバール判事以外戦勝国の言いなりだったアレw
368名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 13:27:37.34ID:ulawff2a
>>367
その通り
だから国連憲章が不戦条約を発展させたが
それでもやはり簡単には収まらない
369名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 13:30:15.92ID:ulawff2a
>>362
>都合悪くなれば無視無視

それは困りますな長官
海戦などで嫌でも大量に捕虜を抱えてしまいますよ
面倒だから、ぜんぶ殺して海へ捨てちまえ、では皇軍としていかがなものか?
2022/04/30(土) 13:44:15.07ID:T72eIpJ3
皇軍じゃなく連合軍の間違いでしたw
371名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 14:15:50.63ID:mOrYYLDC
>>354
開戦前に奇襲しか成功の見込みは無いことを
海軍は確信していたからな
372名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 18:04:46.72ID:VtAzCLcM
海軍史上屈指の愚将、レイテ栗ターンは最後の海軍兵学校長
なぜ栗ターンがレイテ湾から逃げたのかは、戦後本人も説明できていない
レイテ栗ターンは大和型戦艦の主砲口径を知らなかったらしい
ナグモンは地獄で嘆いているだろう
2022/04/30(土) 18:23:51.48ID:VNSIPSPy
砲術学校長
374名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:03.83ID:VtAzCLcM
海軍兵学校長

鈴木貫太郎:大正7年12月1日 -
千坂智次郎:大正9年12月1日 -
谷口尚真:大正12年4月1日 -
白根熊三:大正14年9月8日 -
鳥巣玉樹:昭和2年4月1日 -
永野修身:昭和3年12月10日 - ※ドルトン教育法による「自啓自発」の教育を推進。
大湊直太郎:昭和5年6月10日 -
松下元:昭和6年12月1日 - ※「五省」を発案
及川古志郎:昭和8年10月3日 -
出光万兵衛:昭和10年11月15日 -
住山徳太郎:昭和12年12月1日 -
新見政一:昭和14年11月15日 -
草鹿任一:昭和16年4月4日 -
井上成美:昭和17年10月26日 - ※兵科・機関科の統合を推進
大川内傳七:昭和19年8月5日 -
小松輝久:昭和19年11月4日 - ※講堂失火事故に際し引責辞任
栗田健男:昭和20年1月15日 -
375名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:01.13ID:7+yMzIyy
無用の長物 大和
無能の極み 南雲
376GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:03.97ID:JtP4d8L8
>>364
その通り
>幼児教育のレベル
だから大きくなっても信じているのは、よほどおめでたい人か確信犯

>>365
拒否権行使されるから
377GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:34.86ID:JtP4d8L8
>>366
ゼレンスキーは芸人出身の知名度の高さで大統領になったまではいいものの
政治的手腕は皆無で、たちまち支持率低下
それを挽回するためミンスク合意※を破って、ドローンを使って親露勢力への攻撃を再開
ロシアは抗議するも、アメリカの後ろ盾を得て強気のゼレンスキーは聞く耳持たず
そこでプーチンは国境に10万の兵力を集中させて威嚇するも改善が見られなかったため侵攻開始

5行でまとめるとこんな感じかな
※ウクライナ東部の親露武装勢力の支配地域をめぐる紛争で露ウ仏独の四カ国で結んだ停戦合意

プーチンが停戦条件として「非ナチ化」を挙げているのは、
ドンバス地域の攻撃がロシア人を抹殺するナチスと同じ行為だとしているから
ウクライナは「何の罪もない被害者」というより、バイデンに乗せられた自業自得かなぁ
378GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:23.82ID:JtP4d8L8
>>367
まぁそうなんですけど、国体護持のためには誰かが生贄にならないといけなかった
東條英機以下はそれを分かってて従ったわけなので、その遺志を尊重しましょう。

>>368
今回もまた、歴史の教訓である
「平和を維持するには軍事力の均衡を崩さない」
が改めて証明されましたね。

>>369
それは・・・努力義務ですなぁ

>>370
皇軍無敵なのだ!
379GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:25.76ID:JtP4d8L8
>>371
そうですね。正攻法では米帝さまには勝てないのですよ。

>>372
敵艦隊撃滅とレイテ突入の二者択一なら前者を選択することは
作戦会議で神参謀と合意済みだったのでは

>>373
対空砲火重視の猪口武蔵は沈み、回避重視の森下大和は生き残った。

>>374
ありがとうございます。
期によって教育方針が変わりそうで面白いですね。

>>375
二重の極みみたいでカコイイ!
380名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 20:35:20.68ID:uWqaTqDa
"1940年東京五輪"では世界初のテレビ放送が計画されていたが、欧州の戦争勃発で中止。
軍部は、五輪よりも建造中の航空母艦「瑞鶴」の完成を最優先とした。

高松宮宣仁親王が神戸艦船工場を訪れ、「瑞鶴」の工期を半年繰り上がらないかと発言。
3ヶ月の工期短縮が決定され、「瑞鶴」は真珠湾攻撃への参加が可能となった。
「瑞鶴」の工期短縮は、皇族が戦争に加担していた証拠でもある。
381名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:30.90ID:ju3MznQs
>>375
南雲がどう無能なのか説明してくれ

そもそも南雲の機動部隊だけで、島の攻略とその情報収集、敵空母の索敵、攻撃などを
すべてやらせる方に無理がある。

本来ならば連合艦隊司令部が総括的な指揮をすべきだが、何もやってない
丸投げして傍観してただけだろ
どう考えても連合艦隊司令部の方こそが無能だろ
382名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 21:34:45.58ID:oel4gl6x
将棋で遊んでるバカは問題外だな
383GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 21:37:02.90ID:JtP4d8L8
>>380
そんなおどろおどろしいBGMを流さなくても・・・ただ職責を果たした
それだけのことですよ。

>>381
いやいや上級司令部は余計な口出しをせずに丸投げしてもらった方が
前線としてはやりやすい。
一番困るのは「無能な働き者」
2022/04/30(土) 21:42:31.18ID:pdSuSTeA
黒島の原案じゃ雷装機は何があっても爆装に転換しないはずだったのに南雲には伝わってなかったらしいな
385名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 21:45:24.82ID:uWqaTqDa
◆南雲機動部隊が沈められなかったアメリカ最高の武勲艦「エンタープライズ」

 CV-6 エンタープライズの最大の被害

1945年5月14日(特攻機による) ・・・ https://i.imgur.com/gDchjOx.jpg

ハルゼーを中心に記念艦で残す運動も資金不足で、結局スクラップになった。
記念艦は、アメリカでも戦艦の方が人気がある為だね。

映画「バトルシップ」で「動く戦艦」を見れて感動する。
(16インチ砲で異星人を撃退するアメリカ万歳のB級映画。)
386名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 21:49:37.01ID:5rzpunrI
>>383
ミッドウェーで負けたのはだれのせい?
387GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 21:58:00.43ID:JtP4d8L8
>>328の続き

敵空母3隻という報告が正しかったのか、
確かめる術はありませんが、
無傷で逃してしまったことには変わりないので、

米空母の残存隻数は4隻のまま→>>130
388GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 21:58:37.58ID:JtP4d8L8
>>387の続き

最後に
>(3)次の行動予測

米空母のヒットエンドラン作戦は、この東京空襲で最後となり、
次からは珊瑚海海戦にミッドウェー海戦、そしてソロモンの戦いと
日米機動部隊の正面対決へと移行していきます。

行く先々で”お出迎え”してくれるので、
これまでのように「次はどこに来るのか」と悩む必要はないし、
燃料を空費して追いかけることもない。
389GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 22:02:35.46ID:JtP4d8L8
>>388の続き

ただし、それは後世の我々だけが知ることであって、
南雲司令部にとってみれば、
「米空母はいつもちょっかいをかけてくるだけで、正面から挑む気は無いんじゃないか」
と思ったとしても不自然ではありません。

「結局、聯合艦隊はもちろん大本営海軍部も、より積極的な手段によらねば
敵航空母艦の本土来攻を阻止し得ないことを痛感した」
                      (『戦史叢書(10)ハワイ作戦』)p684
390GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 22:10:24.00ID:JtP4d8L8
>>384
”何があっても”って無能な働き者すぎますね

>>385
B級とは失礼な!
バトルシップは史上最高の戦争映画ですよ!(オイ

元ミズーリ乗員のおじいちゃんたちが集結して
「若いの、蒸気タービンってのはこうやって動かすんじゃ」
って感じで始動するところなんかめちゃ好きです

>>386
南雲長官のせい
何度も言ってますがな
391名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 22:15:51.09ID:5rzpunrI
>>390
>南雲長官のせい

それはおかしい
連合艦隊の作戦で連合艦隊の指揮下だろ?

知床観光船の社長が、船長が悪いと言ってるに等しい
2022/04/30(土) 22:20:14.80ID:ZzDFvN+A
他でもない米海軍のせい
米海軍の功績を無視するとは見逃し難し
393名無し三等兵
垢版 |
2022/04/30(土) 22:27:59.38ID:5rzpunrI
連合艦隊はブラック企業ナリ
394GF長官
垢版 |
2022/04/30(土) 23:03:17.53ID:JtP4d8L8
>>391
何がおかしいのかわかりません。
GFのせいなら、指揮官が誰でも同じになりませんか?

>知床観光船
その喩えは極めて不適切ですな
船長とはその船の全責任を負う立場
天候悪化したら引き返すという話なら、船長の判断ミス

>>392
んだんだ

>>393
どこの国でも統帥部はブラックなもんですよ。
前線の兵の苦労なんかこれっぽっちも考えやしない
2022/04/30(土) 23:08:50.37ID:Ziy8T7Ww
>>372
大和に小沢からの作戦成功電は届いていたという説がある。
大和通信班員は直属の指揮官である宇垣に電報綴りを届けたが宇垣は電報の
宛先が1YB司令官となっていたので既に栗田も閲覧したと考えそれを伝えなか
ったとのこと。栗田と宇垣は仲が悪く意思疎通を欠いていたのが原因とのこと。
2022/04/30(土) 23:32:47.72ID:Ziy8T7Ww
>>379
実際問題、米艦隊を放っておいてレイテを目指すのは不可能だし。

パラワン水道で重巡二隻を失い一隻大破。大破した高雄に駆逐艦を付けて
後退させた。それにより武蔵は輪形陣のやや外側に位置することになった。
シブヤン海で米軍編隊は進入方向に武蔵が存在したためこれに攻撃を
集中、艦首に命中した魚雷により艦首外板がめくれ上がりそれにより
艦首波が大きくなり目立つこととなり更に攻撃が集中した。
397名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 02:53:45.62ID:QZPe+3xv
七面鳥治三郎が囮役となり、スガリオ西村が玉砕突入して、やっとレイテ湾目前に着いたのに逃走したレイテ栗ターン
ミッドウェーでのナグモンの敗戦が霞む程の醜態
398名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 04:45:41.51ID:baHUZIMV
無茶な作戦を強行させて的確な指揮もまったくしない
無責任な山本五十六に比べれば

まだ知床観光船の社長の方がマシに見えるw
399名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 05:25:48.11ID:baHUZIMV
ミッドウェー作戦は機動部隊を誰が指揮しても
負けは必至。
南雲のせいではない。作戦計画自体の欠陥だな。

山口多門の進言通り直ぐに攻撃すれば勝てたかも
なんていってるが、そんな話ではない。

日本の航空機を着艦させた直後のタイミングでやられてるので
兵器の交換をやっていなかったとしても、どっちみちやられている
味方航空機を着艦させず自滅させて、攻撃隊を出すことなんか出来るわけが無い。
400名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 05:39:25.36ID:baHUZIMV
そもそも空母4隻でミッドウェー島攻略だけならいいが
空母2隻が出てきたら大損害を食らうことは図演の時点でわかっていた話

よほど運が良いことを前提にした博打作戦だが
敵が空母3隻では、これはもう問題外に負けて当たり前
やる前から負けることが確定していた作戦
401名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 08:43:42.88ID:3xepXeCK
連日で変なのが湧いてるが。
同一人物か?

4/24
ID:1E391Bsx
ID:MDlxrEuE

4/26
ID:ZwkC7gw9

4/27
ID:V94ai+zf

4/28
ID:UeapHHqA
ID:+UmCU3wK

4/30
ID:iI9GyLlP
ID:ulawff2a

5/1
ID:baHUZIMV
402名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 09:38:24.09ID:JTnIlEFx
>>382
回虫でも苦しんでました
403GF長官
垢版 |
2022/05/01(日) 09:48:47.70ID:7eL48mAk
>>395
映画連合艦隊のコメンタリーでは、宇垣側が握りつぶしたという話が出てきますね。

>>396
文字通り南北から挟撃されますからね。
「沈黙の艦隊」にも出てきますが、二者択一を迫られたとき強い方とまず戦う。
弱い方を選ぶと消耗した状態で強い敵と戦わなければならなくなるから。

>>397
こちらも永遠に議論されるでしょうねぇ
404GF長官
垢版 |
2022/05/01(日) 09:51:48.44ID:7eL48mAk
>>398
いやいや社長の指示は間違ってないでしょ。
「どんな悪天候でも予定航路の変更は許さん」じゃなくて、船長に一任してるんだから
軍隊と同じで上級司令部はおおまかな方針だけ示して、現場に任せるのが正しいやり方
ただし現場の指揮官が有能であることが前提条件

乗客にとってみれば知床なんてめったに来れるところじゃないし、
乗船すら出来ずに帰るという選択肢は不満が残る。
途中まで行ければ思い出話ができるんだから、経営上適切な判断

本職も中学生の時に富士山に登りましたが、天候悪化で頂上まで行けずに
八合目で引き返しました。
それでも「富士山登って来た」と級友に自慢できるんですよ。
405GF長官
垢版 |
2022/05/01(日) 09:52:22.24ID:7eL48mAk
>>399
晴れて南雲長官の再評価達成ですな
めでたしめでたし

>>400
世界最強の機動部隊4隻を率いて、島ひとつしか攻略できないとは
そんな指揮官は更迭すべきですな

>>401
同一人物でも別人でも結構
連休中だからいくらでも時間あるぜ!
おおいに語りましょう。

>>402
アイスクリーム食べすぎて腹下していたとも
2022/05/01(日) 11:24:18.97ID:1elnBEI3
空母の集中運用のデメリットが出たと言うだけ。それも南雲が希望した赤城への電探試験装備を却下してのものだから責任は連合艦隊司令部よりさらに上にある
407名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 12:03:58.19ID:BAGQxpjG
>>405
>世界最強の機動部隊4隻を率いて、島ひとつしか攻略できないとは
>そんな指揮官は更迭すべきですな

ではどうやったら勝てるのか?
連合艦隊司令部として、具体的に勝てる指令を出して示してもらいたい。
408名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 12:10:24.25ID:BAGQxpjG
>>404
>現場に任せるのが正しいやり方

それはいいが、そのためのバックアップ体制が必要
会社は無線機故障で船からの無線を受信は出来ない
携帯電話が一時的に通じたそうだが、お客から借りた携帯だったそう
409名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 12:53:50.30ID:YnBesUVN
ボンクラ海軍の鈍重な大和、武蔵、信濃より、
我が陸軍の富嶽1000機だよ。兄貴!
410名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 14:52:35.35ID:YPldtYFk
玉音纏はマリアナ沖海戦とレイテ沖海戦では、第1戦隊司令長官として戦艦大和に乗って第2艦隊の所属だった
レイテ栗ターンは第2艦隊司令長官として重巡愛宕に乗っていたが、愛宕沈没後は戦艦大和に移乗。
レイテ栗ターンと玉音纏が大和艦内でバトルを繰り広げていたらしい
411名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 15:52:43.49ID:Sc/83Doh
ミッドウェー作戦で惨敗したのは
山本五十六のバカ作戦のせいだろ?w

南雲のせいだとかwww
412名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 16:20:19.61ID:JTnIlEFx
>>406
電探試験装備をしてたとしても
B−26の機銃掃射で故障したことにされる
通信アンテナのように
413名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 17:30:46.94ID:YnBesUVN
---超大国の製造コスト---
B-29 US$639,188 (1945年) まだ試験飛行すらしていない航空機に対する莫大な発注に「30億ドルの大ばくち」・現在の価値で約5兆円
B-25 US$120,000 ・・・ 帝都初空襲(ドーリットル空襲)でも使用された
B-24 US$297,627 ($5.17 million in today's dollars)から、当時のUSドル価格×17倍=現在のUSドル価格
B-17 US$238,329 (1945年)
P-51 US$50,985 (1945年)
F6F  US$35,000 (1945年)
ーー
エセックス級空母  US$68〜78 million (1942年価格) ・・・US$1 billion (2011年換算)
ボルチモア級重巡       US$40 million 
フレッチャー級駆逐艦     US$6 million
アレン.M.サムナー級駆逐艦 US$8 million
ギアリング級駆逐艦      US$8 million
リバティ船(別名カイザー船) US$2 million ($36 million in 2020年換算)
M4中戦車(シャーマン戦車) US$44,556-64,455 in 1945 dollars, depending upon variant ($607,861-879,336 in 2017 dollars)
M26重戦車(パーシング戦車) US$83,273 (equivalent to $1,209,426 in 2019年換算)
--
圧倒的な大量生産なので価格は割安な感じだね。P-51で現代の価格で1億円程度で、B-29は12億円くらい。
ちなみに、エセックス級空母は現在価格で1100億円くらいで、フレッチャー級駆逐艦が110億円くらいになる。
414GF長官
垢版 |
2022/05/01(日) 17:56:07.45ID:7eL48mAk
>>406
蒼龍柳本艦長も電探導入に熱心だったようですね。

>>407
まぁまぁ落ち着いて

>ではどうやったら勝てるのか?
・GF司令部は柱島にとどまってバンバン電波出して機動部隊に敵情を知らせてね
・作戦指導の柔軟性を奪う雷装待機の縛りを無くしてね
・筑摩一号機のカタパルトが故障して30分遅れで発進、もう少し天気良くなってね

これで楽勝かなぁ
415GF長官
垢版 |
2022/05/01(日) 17:56:57.06ID:7eL48mAk
>>408
それは同意。
上級司令部の仕事は現場の作戦指導の障害を取り除くことですからね。

>>409
そうだ!戦争は数だぜ
では海軍さんとアルミ配分の話を・・・

>>410
玉音はさすがに悪ノリし過ぎですぞ。不敬罪
416GF長官
垢版 |
2022/05/01(日) 17:57:24.71ID:7eL48mAk
>>411
晴れて南雲長官も名将の仲間入りですね!
このスレも完結だな…老兵は語らず、ただ去るのみ

>>412
翔鶴に電探装備した南太平洋海戦でも被弾してましたからねぇ

>>413
ミ、ミリオン・・・って何だっけ
百円くらいかな
417名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 18:58:48.34ID:Ko9Bu0Og
ここでいくらオタクが騒いでも歴史が変わる訳でもなく無駄なこと
418名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 20:24:54.43ID:JTnIlEFx
>翔鶴に電探装備した南太平洋海戦でも被弾してましたからねぇ

エンタープライズ・ホーネット・ヨークタウンも被弾してますね WWW
419名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 22:30:53.97ID:aAgpSK0h
イカサマ宇垣は玉音放送後、鹿屋基地から彗星11機でイカサマ特攻へ出撃
宇垣を含め戦死者18名、生還5名
宇垣のために17名が無駄な犠牲になった
420名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 22:44:49.48ID:qeMXIfQ9
1942年(昭和17年)4月28日から1週間かけ、戦艦「大和」で「連合艦隊第一段階作戦戦訓研究会」と「第二段作戦図上演習」が行われた。兵棋図演で宇垣は統監・審判長・青軍長官の一人三役を担うが、日本艦隊が不利な状況にあっても日本艦隊の攻撃結果を大きく、被害を少なく判定した

宇垣は注意喚起を続け、作戦打ち合わせ前に第一航空艦隊がミッドウェーの攻撃は二段攻撃とし、第二次は敵の海上航空部隊に備える案になり、安堵した
421名無し三等兵
垢版 |
2022/05/01(日) 22:59:33.80ID:PXqDdWRo
>>419
汚澤の方こそ、よくも戦後のうのうと生きてられるもんだな?
2022/05/02(月) 00:40:38.79ID:LP2uP8h1
>>421
戦争が終わって私は産まれ
戦争を知らずにのうのうと育ちました
そして恥の多い生涯を送ってきました
423GF長官
垢版 |
2022/05/02(月) 09:42:33.72ID:HraSLrKb
>>417
賢者は歴史に学ぶ、ですね

>>418
米空母はレーダー+機上無線が優れているので有効に活用していますね。
日本側は電探で捕捉しても上空の零戦に伝える術がないという意味です。

>>419
死ぬなら一人で死ねって言われましたね。
ただ国難に殉じた人には敬意を
424GF長官
垢版 |
2022/05/02(月) 09:43:55.33ID:HraSLrKb
>>420
さすがは参謀長

>>421
それも通じますけど、品性に欠けますな

>>422
無抵抗は罪なりや
425名無し三等兵
垢版 |
2022/05/02(月) 19:33:17.45ID:itQYXJd+
大西瀧治郎は玉音放送放送後、単独切腹
宇垣纏も一人で切腹しとけや
426名無し三等兵
垢版 |
2022/05/02(月) 20:35:21.00ID:9e7Er1G9
>>424
>>424
海軍は終戦まで大量に無意味に
若者を特攻に行かせて殺してる
これは誰の責任なんだ?
小澤は特攻隊の最高司令官の立場だろ?

若者を特攻に行かせまくって、海軍上層部は他人事か?

海軍は終戦と同時にアメリカに媚びを売るとは
では特攻で死んだ連中は、なんだったんだ?
何のために特攻させたのか?
427名無し三等兵
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:57.22ID:9e7Er1G9
>>425
特攻を命じた海軍司令部は全員
自決しなくてはおかしいわ

なんで生きてるんだ?
428名無し三等兵
垢版 |
2022/05/02(月) 20:47:46.74ID:9e7Er1G9
戦艦大和を特攻させた責任者は
豊田、及川、小沢
この辺だろ

最低でもこの3人は、このような特攻をやらせたのだから
自決する責任がある
429GF長官
垢版 |
2022/05/02(月) 21:48:26.18ID:HraSLrKb
>>425
阿南陸相も切腹でしたね

>>426-
ここは南雲スレですよ~
そこまで信念がおありならスレ立てして訴えることをおすすめします。
430GF長官
垢版 |
2022/05/02(月) 22:07:18.82ID:HraSLrKb
>>389の続き

東京空襲の後、ミッドウェー海戦までに
避けては通れないのが珊瑚海海戦。

これまでの機動空襲とは異なり、
米空母が初めて正面から戦いを挑んできます。

人類史上初の空母決戦です。
431GF長官
垢版 |
2022/05/02(月) 22:07:52.81ID:HraSLrKb
>>430の続き

ただし今は
「ミッドウェー海戦の友永隊発進前、米空母は残り何隻と
見積もられていたか」
の話をしているので、

海戦の内容は省略して、
日本側が戦果(米空母を何隻沈めたか)をどのように評価していたか
について、考えたいと思います。
432名無し三等兵
垢版 |
2022/05/02(月) 22:09:02.51ID:Fms2TNdP
大西瀧治郎、黒島亀人、宇垣纏、豊田副武、及川古志郎、神重徳、草鹿龍之介

陸軍では、菅原道大、富永恭次、隈部正美など

特攻の責任者は生きる資格なし
433名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 00:15:24.15ID:rQxcJmN8
>>432
なんで米内と小沢が抜けてるんだ?

小沢は終戦時、特攻作戦の最高司令官(天皇を除く)
米内は海軍の最高責任者
434名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 04:50:29.91ID:ZdxgMwpb
小沢治三郎「飛行機は弾丸の代わりと考える」
435名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 17:19:41.73ID:dpC3PTNA
小沢治三郎
1944年(昭和19年)
3月1日 - 第一機動艦隊司令長官(兼任)。
11月18日 - 軍令部次長。海軍大学校校長。

1945年(昭和20年)
5月29日 - 海軍総司令長官。連合艦隊司令長官。海上護衛司令長官。
10月10日 - 予備役編入。

小沢が連合艦隊司令長官だったのは終戦前の2カ月半
軍令部次長としての責任もあるが、特攻は豊田副武の責任のほうが重い
436名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 19:14:57.87ID:dpC3PTNA
1942年10月26日、南太平洋海戦で南雲がのる空母翔鶴に450㎏爆弾4発が命中。翔鶴は沈没せず南雲は指揮を角田に移譲し戦場離脱退散。
その後、南雲は戻ってきて瑞鶴に乗り換えた。
11月11日、第3艦隊司令長官は小沢治三郎に交代し南雲は佐世保鎮守府司令長官に移動
437GF長官
垢版 |
2022/05/03(火) 20:59:14.71ID:yoWxLFfk
>>432-
小澤長官は開戦時に南遣艦隊司令長官だったとき、犬猿の仲の陸軍と
うまく調整したのが大きいですね。

>>436
そして最後の第一艦隊司令長官へ
生涯で一番楽しかったポストは何だろう
438GF長官
垢版 |
2022/05/03(火) 21:32:02.94ID:yoWxLFfk
>>431の続き

珊瑚海海戦を簡単に振り返っておきます。
これはMO(ポートモレスビー)攻略作戦の中で生起した海戦です。

ラエ・サラモア空襲の時にも触れましたが、
もともと南東方面の拠点であるラバウルの安全を確保するために、
周辺の敵基地を制圧していく中で、
大きな障害となったのが東部ニューギニアの要衝であるポートモレスビー

5月10日の上陸日に合わせて、4月末から各部隊が行動を開始したのが
MO作戦でした。
439GF長官
垢版 |
2022/05/03(火) 21:32:31.42ID:yoWxLFfk
>>438の続き

その空母戦力は
日:翔鶴、瑞鶴、祥鳳(3隻)
米:レキシントン、ヨークタウン

5月7日の珊瑚海海戦1日目
前日に日本軍索敵機が米空母部隊を発見
逆にアメリカ側は日本空母の所在をつかめないまま始まった戦いでしたが、
双方ともに錯誤を重ね、
440GF長官
垢版 |
2022/05/03(火) 21:33:08.25ID:yoWxLFfk
>>439の続き

五航戦は索敵機の誤報に振り回され、薄暮攻撃隊まで出すも戦果無し。
さらに祥鳳を沈められ、MO攻略船団は反転避退を余儀なくされた。

米空母は開戦以来、初めて日本空母を沈めるという戦果を挙げ、
かつ日本側の薄暮攻撃により、ようやくMO機動部隊の存在に気が付いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況