南雲忠一中将を再評価するスレ(之)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/18(金) 21:50:56.61ID:VmkZLrQA
南雲長官はもっと評価されるべき!(43代)

前スレ
[42代]南雲忠一中将を再評価するスレ(三)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636279710/
>>454〜 米空母ヒットエンドラン作戦の章)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
512GF長官
垢版 |
2022/05/14(土) 22:25:32.43ID:0duvpNBO
>>506
スプルーアンスの方があまりにも右往左往でしたからねぇ

>>507
サラトガが西海岸からワープして三隻揃います!
513GF長官
垢版 |
2022/05/14(土) 22:27:07.97ID:0duvpNBO
>>508
今月も映画楽しみですね!
>戦場の外で決まるものです。
ロシア軍への当てつけかな・・・

『軍事研究』などを読む限りでは、ロシア軍の苦戦の原因は「慢心」かなぁ
ベラルーシからロシアにかけて長い国境線を守らなければならないウクライナ軍に対し、
ロシア軍はどこから攻めるかを選択できる優位にあった。

例えばドンバス地域で戦端を開いてウクライナ軍を南部にひきつけた上で
大兵力で一気に北方から進攻してキエフ陥落とか。
ちょうどビアク島上陸にあわてた大本営が一航艦を移動させた結果、
易々とサイパン上陸を許してしまったように。
514GF長官
垢版 |
2022/05/14(土) 22:28:28.15ID:0duvpNBO
>>513の続き

ところが実際は、キエフもハリコフもドンバスもクリミアも全方面から同時進攻を開始した結果、
数の優位を捨て去ることに
>敵に対して少なくとも6倍の兵力を揃え

結局どの方面も中途半端に進出した状態で戦線膠着しているのが現状ですね。

なんでこんな素人みたいなこと・・・と批判できるのは結果を知っているからで、
アメリカでさえ「3日でキエフ陥落」と分析してましたし、
ロシア軍首脳部もそう思っていたでしょう。

ゼレンスキーを追放した後、すぐに停戦交渉に入るだろうから、
その時に、他の地域も占領していた方が条件が有利になるだろう。
そんなことを考えていたのかもしれません。

「圧倒的有利は人間の思考を単純化させる」
戦争は難しいものですな。
515GF長官
垢版 |
2022/05/14(土) 22:34:49.70ID:0duvpNBO
>>509
いやいやホーネットは迷子のリング飛行長と
エンタープライズは迷子のマクラスキー飛行隊長でっせ
全機ミッドウェー環礁に不時着かもw

>>510
ご無沙汰しております。細々と続けております。
確かにミッドウェー後に南雲長官は更迭されるべきですね。
せめて最後は海上で
516GF長官
垢版 |
2022/05/14(土) 22:36:27.69ID:0duvpNBO
>>511
いえいえ、住人の皆さまのご支援あってこそです。
スレ主は好きでやってるからいいにしても、こんなスレ(苦笑)をずっと追いかけるなんて
よほどの物好き(失礼)かなと思います。

少なくとも本職は同じ人(アイドルなど)を10年以上応援し続けた経験はありませぬ。
ちなみに目標は、過去スレの内容を敏腕編集者?にまとめてもらって出版して老後を印税生活することです!
住人にはサイン入りをプレゼント>いらんわ
517GF長官
垢版 |
2022/05/14(土) 22:58:16.46ID:0duvpNBO
>>505の続き

ただしこれ(>>504)は”本職調べ”であって、
実際の情勢判断はもっと総合的になされるものでしょう。

「昭和17年1月12日レキシントン、
2月20日正規空母1隻、
2月27日ラングレーをおのおの撃沈、
ドゥーリットル空襲にエンタープライズとホーネットの2隻参加

これらから4月下旬、太平洋にある米空母は次の通りと判断された。
518GF長官
垢版 |
2022/05/14(土) 22:59:25.71ID:0duvpNBO
>>517の続き

①エンタープライズ、ホーネット、サラトガ確実
②レキシントンは撃沈されたようだが西海岸で修理中の疑いもある
③ワスプは所在不明
④特設空母は6隻程度完成、その半数が太平洋にある公算がある。
 積極作戦には使えない
⑤搭乗員の伎倆は一般に低劣で、その戦力はわが海軍の六分の一、
 特に雷撃はほとんどできないと判断される」
                 (『戦史叢書(43)ミッドウェー海戦』)p65

こんな感じでした。
519GF長官
垢版 |
2022/05/14(土) 23:00:33.75ID:0duvpNBO
>>518の続き

ニューギニア沖海戦(2月20日)については、前スレでとりあげましたが、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636279710/693-694
戦闘概報では
「航空母艦1隻撃沈確実」

その後
「航空母艦1隻を撃沈せるものの如きも更に詳細調査中」
となっていましたが、

結局沈めたことにされたようですね。
2022/05/15(日) 10:31:21.33ID:Gnpwf9IH
>>512けっして深窓から出て来ないのがサラトガ
521名無し三等兵
垢版 |
2022/05/15(日) 11:01:17.73ID:13S/jefY
南雲艦隊、隼鷹、龍驤、瑞鳳を集中してミッドウェー海戦で
エンタープライズ級3隻を全滅させてミッドウェー島を確保しておけば
くだらないソロモン攻防とかせずに
早期にミ島ーハワイ周辺で戦力整備が不十分な米艦隊と艦隊決戦に誘引できたかもしらんのに

米軍もハワイが直接脅威に晒されれば
エセックスやらクリーブランドが間に合わなくとも
ワシントン、ダコダや旧戦艦、ワスプ、レンジャー、サラトガ繰り出してぶつけてこないか?
522名無し三等兵
垢版 |
2022/05/15(日) 14:07:10.80ID:VEIkXNlP
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昭和19年(1944年)帝国海軍戦時編成案  (昭和13年10月) 軍令部第一課主務者内案

日米開戦3年前の計画で、昭和19年(1944年)に大和型戦艦4隻を主力とする編成
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・第1、2艦隊など→ https://i.imgur.com/BtxvPB4.jpg
・第5、6艦隊など→ https://i.imgur.com/FPhzu0e.jpg
・練習戦艦「比叡」を戦艦に再度改造し、戦艦14隻体制へ!
 (ただし同時期のアメリカは戦艦25隻の見込みで、物量差は開く一方)
===
C戦艦 大和型(110号艦、111号艦)
B戦艦 大和、武蔵
C巡乙 阿賀野型(阿賀野、能代、矢矧、酒匂)
C駆   陽炎型4隻、夕雲型11隻、1隻を島風(駆逐艦(丙)に変更
D駆   島風型
C駆乙 秋月型
B空母 翔鶴、瑞鶴
C空母 大鳳
C巡丙 大淀、(仁淀)*

*開戦直前に起工取り止め
523名無し三等兵
垢版 |
2022/05/15(日) 15:58:15.65ID:I3em5bz5
>>510
南雲にはケツ持ちがいたからな
敗戦隠ぺいに手腕を発揮できるのは南雲と思われたんだろう
524名無し三等兵
垢版 |
2022/05/15(日) 16:02:54.90ID:VEIkXNlP
>>522
第1艦隊10sの軽巡3隻を「重雷装艦」に改造へ(魚雷発射管40門)
https://i.imgur.com/F0ocaqp.jpg

※史実では2隻のみ改造だった。
2022/05/15(日) 17:10:23.24ID:Lh7s0wLr
>>523単純なヤツ
2022/05/15(日) 18:38:21.56ID:5z1OPOUa
中部太平洋に空母0、南太平洋に空母2なんて偏ったシフトを米軍がとるかなあ。
527名無し三等兵
垢版 |
2022/05/15(日) 21:43:13.05ID:q2nGA77R
財部がワシントンの時の加藤友三郎のように根回しができていて
東郷、伏見宮、加藤寛治を説得できていたら対米戦は回避できただろうか?
その場合第三次山本権兵衛政権、斎藤実長期政権が可能だったかもしれないが
528GF長官
垢版 |
2022/05/15(日) 23:48:00.26ID:EIOCgkRP
>>520
たまに外に出るとズッコケる(被雷被弾)ドジっ子お嬢様ですな
これはもう人気出るしか

>>521
MIの次はFSでっせ

>>522
観艦式で大和型4隻の単縦陣が見られるなら裸で逆立ちしながら町内一周するぞ!

>>523
誰から隠蔽?
529GF長官
垢版 |
2022/05/15(日) 23:48:20.26ID:EIOCgkRP
>>524
片側20射線なんてもう変態というしか・・・

>>525
作戦は簡潔が一番!

>>526
偏ってないシフトとは

>>527
歴史の流れは個人の力で変えられるものではありませんよ
530名無し三等兵
垢版 |
2022/05/15(日) 23:52:46.41ID:Kv/DO68D
南雲は井上成美を狙っていた
2022/05/16(月) 00:21:39.73ID:As1P5975
>>530
薔薇の香りがアッー!
532名無し三等兵
垢版 |
2022/05/16(月) 08:39:24.03ID:8IL/2IYW
>>527
ロンドン軍縮なんて所詮ポジショントーク
条約艦隊大差なし
戦後になってから誇張に表現しすぎ
2022/05/16(月) 10:46:49.21ID:8JVu+Fld
職業軍人一杯予備役にする必要がある
534名無し三等兵
垢版 |
2022/05/16(月) 10:59:32.64ID:O6I2QMJN
みんな配属将校にしたらええねん
2022/05/16(月) 11:51:32.20ID:u/36UZz4
陸軍で間に合ってる
536名無し三等兵
垢版 |
2022/05/16(月) 14:53:05.54ID:8IL/2IYW
>>527
529の言う通り個人だけじゃ無理。
そもそも山本権兵衛は味方も多いけど
それ以上に敵も多い。海軍内に。
537名無し三等兵
垢版 |
2022/05/16(月) 18:07:37.01ID:CXfpd1Hm
>>528

フィジーサモア作戦とか気違い沙汰だw

ミッドウエー海戦では
赤城、加賀、飛龍、蒼龍、
隼鷹、龍驤、瑞鳳、鳳翔
千代田、千歳

の2個艦載機機動隊、1個偵察哨戒専任の水上偵察機部隊で
ミ島周辺で広域高密度哨戒してれば
米空母機動部隊に不覚は取らなかった時はずだ

圧倒的じゃないかwwwwwwww
538名無し三等兵
垢版 |
2022/05/16(月) 18:29:17.25ID:AZPZA58w
米空母機動部隊が出てきてくれてラッキー
と思ったらしいぜ  赤城艦橋では

広域高密度哨戒してもその情報が無駄になるのが見え見え
539GF長官
垢版 |
2022/05/16(月) 22:06:02.40ID:jxIwaz9L
>>530
な、なんだってー!

>>531
すごく大きいです・・・

>>532
条約結んだからには排水量は守らないといけないですよねぇ

>>533
んだんだ

>>534
せやせや
540GF長官
垢版 |
2022/05/16(月) 22:06:28.93ID:jxIwaz9L
>>535
ではアルミの配分を・・・

>>536
ごんべーさんは、先輩に対しても態度が大きかったようですね。
14才も年上の山県有朋にも「やぁ山県さん」と肩を叩いていたとか

>>537
そりゃ、敵が出てくる場所が分かってるのなら苦労はないですよ。

>>538
そうですね。日本側が心配してたのは、
「ちゃんと米空母出て来てくれるかなぁ」
541GF長官
垢版 |
2022/05/16(月) 22:19:24.24ID:jxIwaz9L
>>519の続き

>①;エンタープライズ、ホーネット、サラトガ確実

まず東京空襲に参加したエンタープライズとホーネットが
太平洋にいるのは確実
542GF長官
垢版 |
2022/05/16(月) 22:20:31.46ID:jxIwaz9L
>>541の続き

次にサラトガですが、
>>519の通り、ニューギニア沖海戦で空母1隻沈めたことになっています。

この時ラバウルを空襲しようとしたのは、ブラウン中将のレキシントンですが、
あのバカでかい煙突を見て、ヨークタウン級と間違えるはずはないから
レキシントン級なのは確実で、しかもレックス姉は1月に沈めたことになってるから(>>517
残りのサラ妹を沈めたことになります。

となると、もはや姉妹はどちらも海の底・・・ということになりますが、
これを見ると、
>2月20日正規空母1隻
沈めたのはレキシントン級とは認識されていなかったようですね。
543GF長官
垢版 |
2022/05/16(月) 22:20:55.85ID:jxIwaz9L
>>542の続き

>②レキシントンは撃沈されたようだが西海岸で修理中の疑いもある
これは1月に沈めたレキシントンのことですが、

史実では伊6潜により被雷したサラトガが西海岸で修理中ですから、
ほぼ正確な予測ですね。
2022/05/17(火) 10:45:11.13ID:P6iCDR/c
>>521
MI作戦は艦隊決戦の誘引であり実際に艦隊決戦が発生している
航空戦という艦隊決戦の前半のフェーズで敗退して終了したというだけの話

ガダルカナルは日本が望んだ戦場では無いが、あの海域の一連の制海権争奪戦は日本海軍にとっては艦隊決戦という位置付け
だからこそ、日米の海上戦力は総力をあげて繰り出してぶつけている
2022/05/17(火) 10:55:13.31ID:P6iCDR/c
>>538
そんな楽観機運は無いだろうな
米空母発見時の段階は機動部隊は航空反撃をまともに受け続けている状況
開戦から半年立つけど、第一航空艦隊は今まであれほど激しい航空反撃を受けたことは一度も無いんだわ
この戦いは楽にはいかないとか何かおかしいって感じているんじゃないかな 
546名無し三等兵
垢版 |
2022/05/17(火) 11:56:39.21ID:GTjZyV1n
井上成美って何で評価高いの?阿川さんのお陰?
2022/05/17(火) 12:14:37.36ID:z7W1Jl3a
高くないだろ
弱虫扱いだろ
2022/05/17(火) 15:44:04.37ID:XlgjPq5v
教官が適性であって前線の指揮官はやってはいけない人
549名無し三等兵
垢版 |
2022/05/17(火) 17:16:02.60ID:ut1UB+JG
>>545
いやいや、SBDが頭上に忍び寄るまで
楽観的な南雲一同でしたが
550名無し三等兵
垢版 |
2022/05/17(火) 18:53:02.17ID:KrgDjxw/
>>540

夜のうちに最上とか金剛を28ノットでミ島に急速接近させて黎明に滑走路を
砲撃でボコリまくれば米陸上機が発進できなくて南雲部隊への陸上機の攻撃が弱まるし
反復攻撃できなくなったり、米陸上機が最上や金剛に誘引されれば
しめたものだ

大事なのは空母であって重巡や戦艦ではない

これが米海軍の考え方だがw
2022/05/17(火) 19:12:03.58ID:V+na8xK/
>>550
そんなわけない。
米海軍が空母で徹底的に叩いて制空権を掌握していないところに戦艦を投入した事があるか?
552GF長官
垢版 |
2022/05/17(火) 22:04:56.25ID:FnR4Jtyy
>>546
終戦工作にかかわった人はだいたい良識派とされますね。
なんの?って感じですけど

>>547
またも敗けたか四艦隊~♪

>>548
いやいや井上長官がミッドウェーを指揮していれば・・・
たぶん誰も書いたことがないでしょう。いけまっせ!
553GF長官
垢版 |
2022/05/17(火) 22:05:21.11ID:FnR4Jtyy
>>549
基地機来襲前から直衛零戦を増強して備えていた南雲司令部が楽観的?

>>550
わっはっはっ
黎明に滑走路砲撃って、どうやって測距するの?

>>551
米帝様は最後まで大鑑巨砲主義ですからね
554GF長官
垢版 |
2022/05/17(火) 22:10:27.39ID:FnR4Jtyy
>>544
誘出には成功していますね。

>>545
そうですよね。
みんな基地機の空襲はスルーしがち
2022/05/17(火) 22:45:46.11ID:jlai7fdb
>>550
伊168が夜間にミッドウエイ島を砲撃したよ?即応弾14発を全て撃ったけど
命中弾はなし。
556GF長官
垢版 |
2022/05/17(火) 23:07:46.47ID:FnR4Jtyy
>>543の続き

続いては
>③ワスプは所在不明(>>518

ワスプは当時大西洋で英国艦隊と行動していましたから、
所在不明なのも納得です。

太平洋に出てくるのはガダルカナル島戦が始まってからですね。
557GF長官
垢版 |
2022/05/17(火) 23:09:26.85ID:FnR4Jtyy
>>556の続き

>④特設空母は6隻程度完成
特設空母とは民間商船を空母に改装したものです。

日本海軍ではもともとワシントン条約で空母の保有数が制限されていたので、
条約外艦艇の整備に熱心でした。

水上機母艦として建造しておき、戦時には急速改装して空母にするとか、
民間商船を海軍が買い取って、空母に改装して使う等々
558GF長官
垢版 |
2022/05/17(火) 23:10:28.50ID:FnR4Jtyy
>>557の続き

例えば空母大鷹(たいよう)は開戦時から第四航空戦隊に所属していましたが、
当時は春日丸と呼ばれていました。

この春日丸は、日本郵船が欧州航路用豪華客船として建造したもので、
本来なら昭和15年の東京五輪で欧州からの観光客を乗せる予定だった。

戦時には空母に改装することを条件に、海軍が建造費を補助
昭和15年1月に起工
進水前に空母に改装することが決定し、海軍が徴用
昭和16年9月に竣工。開戦のわずか3ヶ月前
559GF長官
垢版 |
2022/05/17(火) 23:11:15.68ID:FnR4Jtyy
>>558の続き

この時は、特設空母なので軍艦籍ではなく、
栄光の南雲機動部隊の一員?ではありながら艦首の菊花紋章はない。
ちゃんとした空母大鷹になるのは昭和17年8月になってからです。

飛鷹、隼鷹もそうですが、商船出身空母は艦尾がまるいのが特徴
かわいいお尻をしているのですよ。
560GF長官
垢版 |
2022/05/17(火) 23:11:47.85ID:FnR4Jtyy
>>555
そういえば
どうやって弾着観測してたんですかねぇ
561名無し三等兵
垢版 |
2022/05/18(水) 03:41:56.22ID:3QzoRNOm
>>550
わっはっはっ
黎明に滑走路砲撃って、どうやって測距するの?


そんな貧弱な測距、射撃能力で日本海軍は艦隊レベルで夜戦しようとかぶち上げてたのか?
税金の無駄遣いだ
2022/05/18(水) 04:59:31.97ID:kef7TDT6
>>552井上がミッドウェーの指揮したら急降下爆撃機の襲来の前に雷撃で全艦沈没
563名無し三等兵
垢版 |
2022/05/18(水) 17:15:49.45ID:/B3UWSiX
何言ってんの?井上は東郷を国賊扱いする天才軍人だぞ?
いちあさんも井上校長は人格者だと言われてた。
お前ら見る目無いな

井上こそ山本権兵衛、山梨勝之進ラインの正統後継者。
564名無し三等兵
垢版 |
2022/05/18(水) 17:50:30.99ID:1O1rd19q
井上成美が航空艦隊を指揮していたら、ミッドウェー作戦に反対して動かなかったに違いない
ナグモンもミッドウェー作戦に反対するふりをしたが、功名心につられミッドウェー作戦を実行して負けた
2022/05/18(水) 18:19:46.99ID:p/UpDFo4
井上は軍政やらせても軍令は不可。現代なら初心者向け管理職研修でも失態を犯すようなヤツ
566名無し三等兵
垢版 |
2022/05/18(水) 18:25:50.44ID:/B3UWSiX
と思いたいガイジなのであった。
567名無し三等兵
垢版 |
2022/05/18(水) 21:38:39.71ID:XajeVxIR
>>528
3Dプリンター関連サイトより・・・

大和型戦艦7隻による主砲発射シーン【改大和・超大和】BATTLESHIP YAMATO ALL class 3DCG
https://youtu.be/vzIzigjrPR0
568GF長官
垢版 |
2022/05/18(水) 23:07:31.39ID:7Gnx353f
>>561
いや、だから水偵飛ばして照明弾投下したり、探照灯照射したりするんですかって話

>>562
ざんね~ん!

>>563
んだんだ

>>564
なるほど、やっぱり更迭ですねw
569GF長官
垢版 |
2022/05/18(水) 23:07:47.64ID:7Gnx353f
>>565
と言われますけど、何かのきっかけで覚醒するかも

>>566
結局、実戦で指揮させてみないと分からないですからね。

>>567
神仏照覧!
これで戦争は勝ったも同然
2022/05/19(木) 00:45:54.76ID:GWJyiErn
>>560
6Fからの命令で実施した。距離4~5000mで射撃したが哨戒艇が出てきたので
避退。効果は不明とのこと。
571GF長官
垢版 |
2022/05/19(木) 00:54:08.33ID:Rj+u1dhc
>>559の続き

ただこれは貧乏日本海軍の話で、物量チート月刊正規空母の米帝さまは
そんなせこいことはしないだろう。

1940年10月、独Uボートの通商破壊に対抗するため、
対潜哨戒用小型空母を建造することが決定され、
1941年1月ディーゼル推進船モアマックメイルを徴用、
6月に護衛空母ロングアイランドとして竣工した。

真珠湾攻撃の半年前ですね。
つまり米海軍で特設空母と呼ばれる船は1隻だけでした。
572GF長官
垢版 |
2022/05/19(木) 00:56:10.26ID:Rj+u1dhc
>>571の続き

ちなみに、初期の米空母の艦名は”古戦場”に由来しています。
たかだか200年しか歴史を持たない国に、古戦場なんてあるのかとも
思いますが、おもに独立戦争のことですね。

1775年4月ボストン近郊のレキシントンで武器庫襲撃に現れた英国軍を
植民地軍(アメリカ)が撃退したのがレキシントンの戦い。
ボストンのすぐ近くにはバンカーヒルもあります。

翌1776年、アメリカ大陸軍の攻撃で、英国軍はボストンを放棄
南下してニューヨークの隣、ロングアイランドに上陸。
8月ロングアイランドの戦いでは英国軍が勝利し、
ジョージ・ワシントンは南西のフィラデルフィアまで後退
573GF長官
垢版 |
2022/05/19(木) 00:57:14.35ID:Rj+u1dhc
>>572の続き

翌1777年、大陸軍は反撃に転じ、ニューヨークの北200キロにある
オールバニー近くのサラトガの戦いで、英国軍を包囲、降伏させた。

劣勢の英国軍は徐々に南方に追い詰められ、1781年10月
チェサピーク湾に突き出る岬ヨークタウンで英国軍が降伏し休戦となります。

え、ラングレーが出て来ないって?
あんたバカぁ?
574名無し三等兵
垢版 |
2022/05/19(木) 09:19:56.28ID:St/SVMFb
昔、日産のパルサー、人気車の姉妹車で
ラングレーという不人気車があった

トドメに宮崎勤の幼女殺害事件でラングレーが使われたので
2度と後継車の名前に使われなくなった
575名無し三等兵
垢版 |
2022/05/19(木) 10:31:51.48ID:0H1UMIhg
>>536
山梨勝之進の回想録の中で
山本に聞いた話として連合艦隊司令長官に
斎藤実にする可能性もあったらしい。
諸事情により海軍次官になってもらったと。
576名無し三等兵
垢版 |
2022/05/19(木) 21:39:45.04ID:2hvCTV3G
日本の軍艦には人名は使われない
軍艦が沈んだ時のことを考えて明治天皇が軍艦に人名をつけることを禁止した

不法占拠している島の名前や日本の元首相を暗殺したテロリストの名前を軍艦につけている某K国の軍艦は、早く撃沈するべき
577GF長官
垢版 |
2022/05/19(木) 22:17:51.42ID:Rj+u1dhc
>>570
潜水艦だとほぼ海面上からの観測だから難しいでしょうね。

>>574
へー、そんなことがあったのか。
我々の世代だと「宮崎」の名前でまずそれを思い出しますね。

>>575
平時の聯合艦隊司令長官って、どれほどのポストなんですかねぇ

>>576
外相が就任式に出席した裏で不法侵犯とは
ほんと無駄足でしたね
早く断交しましょう!
578名無し三等兵
垢版 |
2022/05/19(木) 22:29:05.56ID:2hvCTV3G
鬼畜米も、日本領土である硫黄島の名前を勝手に軍艦に使ってる
Iwo Jimaはワスプ級強襲揚陸艦の7番艦
579名無し三等兵
垢版 |
2022/05/20(金) 00:01:38.32ID:doF++/Af
第2次世界大戦のアメリカの駆逐艦って人名だらけだね。

あちらさんは、沈んでも縁起とか気にしない?
むしろ新造艦艇に新たに命名するパターンが多いか。
580名無し三等兵
垢版 |
2022/05/20(金) 00:04:55.98ID:doF++/Af
■大日本帝国海軍の階級と役職

階級    官庁       部隊                  参考(アメリカ海軍)
====================================
元帥    元帥府                          Admiral of the Navy (海軍大元帥 George Dewey (米西戦争の英雄)
                                      Fleet Admiral (William F. Halsey を最後に現在アメリカは海軍元帥は不在)
大将    軍令部長    連合艦隊司令長官         Admiral 
中将    次官、次長   艦隊司令官             Vice Admiral 
少将    局長       戦隊司令官             Rear Admiral
大佐    課長       軍艦の艦長             Captain
中佐              軍艦の副長             Commonder
少佐              駆逐艦等の小型艦の艦長    Lieutenant Commonder
大尉              分隊長、科長            Lieutenant
--------------------------------------------------------------------------
※上級大将(ドイツ)、上将(人民解放軍)、准将(欧米の旅団規模の指揮官)などがある。
2022/05/20(金) 00:24:01.20ID:Mv5bgblG
>>579
マンナート・L・アベル(ヽ''ω`)・・・
582GF長官
垢版 |
2022/05/20(金) 01:21:42.53ID:BlYPm7Pe
>>573の続き

そんなわけで、
>④特設空母は6隻程度完成、その半数が太平洋にある公算がある。
>積極作戦には使えない(>>518

6隻というのは過大評価ですね。
自分とこもやってるから、敵さんも同じこと考えているだろう
そんなふうに見積もっていたのかもしれません。
583GF長官
垢版 |
2022/05/20(金) 01:23:03.21ID:BlYPm7Pe
>>582の続き

ただし、この「特設空母6隻」は後々に大きく影響してきます。

ミッドウェーの索敵というと、利根四号機ばかりが話題になりますが、
日没まで触接維持を継続しており、
他に例がないくらい「索敵がうまくいった海戦」なのですよ。

通常、母艦航空戦においては敵空母を発見しても、
触接継続がうまくいかず、第二次攻撃以降が続かないということが
よく見られます。
584GF長官
垢版 |
2022/05/20(金) 01:24:00.07ID:BlYPm7Pe
>>583の続き

ミッドウェーの場合、第一報が大きくずれていたものの、
筑摩五号機が触接及び飛龍攻撃隊の誘導に成功しており、
蒼龍二式艦偵や捕虜尋問から、米空母は3隻と正確な情報を得ていた。

にもかかわらず、南雲司令部の最終判断は
6月5日1530時
「敵兵力空母総計5隻、巡洋艦6隻、駆逐艦15隻、西航中」
になってしまったのです。

3隻のうち、2隻を飛龍が撃破したというのに、
なんで5隻になるんだ?

計算が合わんじゃないか!
585GF長官
垢版 |
2022/05/20(金) 01:31:29.74ID:BlYPm7Pe
>>578
そうですね。硫黄島も”古戦場”になるわけかな。
正しい読み方は「いおうとう」ですけど

>>579
まぁ最後の審判の時にみんな生き返りますから・・・

>>580
米海軍の場合、准将(一つ星)から元帥(五つ星)までありますね。
銀英伝の影響か、日本海軍にも「上級大将」が欲しくなる。

>>581
音速雷撃隊!
「音の方が後から来た。やつは音速を超えたのか・・・」
2022/05/20(金) 12:17:52.07ID:k9U7xEmA
>>577
駆逐艦や巡洋艦、勿論戦艦くらいの高さがあっても観測はろくに出来ないけどね
基本的に地上目標が見えない、目標までの距離が分からない、どこに着弾したのか分からない、と悪条件の三拍子は変わらないから
一応見える軍艦目標より難易度高い
587名無し三等兵
垢版 |
2022/05/20(金) 14:03:12.98ID:/ZxY82o2
独身貴族に教えてやるよ

大人のおもち、ゃ屋はカップルが入るんだよ

で、合法時代はマジックマッシュルームも売ってんだよ

カップルって犯罪者だらけだぞ

真面目が馬鹿馬鹿しい


横浜、家系、米スターズ
恋済み文明

過ぎラム・大蔵 
588名無し三等兵
垢版 |
2022/05/20(金) 14:34:21.22ID:doF++/Af
マリアナ沖海戦では、ミッドウェー大敗の反省を踏まえ偵察機を異様に増やしているんだよな。
天山にはレーダー装備機も。(アメリカより性能は劣るけどね)

おかげで、米機動部隊を先に発見できたが・・・
2022/05/20(金) 14:38:46.13ID:SXfL3FLy
ミッドウェー同様磁針の修正に失敗
590名無し三等兵
垢版 |
2022/05/20(金) 15:02:38.90ID:doF++/Af
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
南太平洋海戦の映像記録
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本ニュース 第177号
https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300562_00000&seg

《字幕》(アナウンス有り)
「昨年十月廿六日、南太平洋海戦に於いて、吾が海軍航空部隊は、敵空母集団を猛襲せり。
本映画は敵空母ホーネット艦上より敵側により撮影されたるものにして、故意に米空母の不沈性能をば宣傳(せんでん)せんとする
編輯(へんしゅう)の跡をみるも、右空母は本海戦に撃沈せられたる事実は、後日敵側も自ら発表せる所なり。
本映画に依って吾々は近代戦の凄愴苛烈(せいそうかれつ)なる様相に接すると共に、南冥(なんめい)の空遠く、
護国の華と散りゆく勇士の崇高なる姿を眼のあたりにし、吾が将兵の勇猛類ひなき攻撃精神に、襟を正し頭を垂れるものである。」

逃げ惑う敵航空母艦。
死に物狂いの防御砲火の中へ突っ込む我が雷撃機。
ホーネット連続急旋回で攻撃より逃れんとす。
我が魚雷命中、ホーネットの巨体揺らぐ。
ホーネットの機関部破壊して速力低下。慌てふためく敵兵なすところを知らず。
「壮烈、南太平洋に護国の華と散った英霊に報ゆるの道は唯一つ。仇敵(きゅうてき)米英の反攻を撃砕。
もって皇国を磐石の安きに置くあるのみ。さらば一億挙げて戦闘配置へ。」

〜〜〜〜
ルーズベルト大統領がホーネット沈没を公表したので、日本側もホーネットと確認
2022/05/20(金) 16:50:24.48ID:IQsz+XVN
ホーネット撃沈エンタープライズ大破でミッドウェーの仇討ち扱い
2022/05/20(金) 19:11:54.26ID:OjmMbLjZ
>>588
第二次ソロモン海戦からすでに索敵を大幅に増やしている
索敵規模からしてマリアナで異様に増やしてはいない
593名無し三等兵
垢版 |
2022/05/20(金) 19:28:13.56ID:doF++/Af
=================================================================================================
「これからアメリカが造ろうとしている主力艦は陸奥のような三万二千七百トン位しかないちっぽけな軍艦ではない。
モンタナ級の五隻などは一隻で五万八千トンもあるという大戦艦だ」

高山書院『日本は勝つ』福永恭助著 昭和18年5月発行
==================================================================================================
594GF長官
垢版 |
2022/05/21(土) 01:04:20.18ID:6wpwzRYq
>>586
そうですよね。島砲撃派の人はどこまで真面目に考えてるんだろ

>>587
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
まで読みました。

>>588
アウトレンジは机上論と叩かれますけど、あれこそ航空の専門家が立てた作戦
と感じますね。

>>589
公刊戦史は否定してますが
595GF長官
垢版 |
2022/05/21(土) 01:04:59.68ID:6wpwzRYq
>>590
ありがとうございます。
何回か過去スレでも出てますが、たぶん第二次ソロモン海戦のエンタープライズですね。

>>591
米空母稼働ゼロ!

>>592
第二次ソロモン海戦は索敵に艦攻使い過ぎて雷撃隊出せないほど

>>593
ついに米帝が本気を出したか
こちらは超々々々大和型で対抗するしかないな!
50万トン戦艦だ!!
2022/05/21(土) 02:20:18.31ID:gzp7C0EA
索敵に艦攻使い過ぎて雷撃隊出せないほどって24日の索敵は朝の19機だけよ
機動部隊本隊の艦攻36機だけど、朝の索敵19機で17機は当日の出撃無し
その朝の索敵19機は収容していて時間的にも敵空母攻撃時に再出撃自体は可能
という状況

索敵云々じゃなくて基本的に攻撃隊として出さない方針だからそうなるってだけ
2022/05/21(土) 11:00:56.87ID:qCJa4Blf
何このスレ全然南雲の話しとらんやないか
2022/05/21(土) 11:10:42.89ID:ssLs8Hux
南雲が関わった戦闘の話しなんだろ
2022/05/21(土) 15:05:46.00ID:pvZW4FM7
>>597
ここはパトレイバーのスレでございませんよ
600GF長官
垢版 |
2022/05/21(土) 20:45:08.74ID:6wpwzRYq
>>596
ありがとうございます。第三艦隊の新戦策ですね。
>基本的に攻撃隊として出さない方針だから

>>597
ははは・・・それを言われるとw
南雲スレなのにジュットランド海戦を詳細に振り返るスレですから!

>>598
そんなところです
今はミッドウェー海戦における南雲長官の情勢判断について
601GF長官
垢版 |
2022/05/21(土) 20:45:59.10ID:6wpwzRYq
>>599
ちょうど先週までBS12で劇場版三部作やってましたね!
本職は廃棄物13号編が好きです。

南雲「まったく感心しちゃうわね」
後藤「なにが?」
南雲「後藤さんのタフさ加減よ、いつ寝てるの?」
後藤「普段」

漫画版の南雲隊長かわいい
602GF長官
垢版 |
2022/05/21(土) 22:29:55.24ID:6wpwzRYq
>>584の続き

これはおそらく、米海軍は特設空母を投入してきたのだろう
との南雲司令部の判断ですね。

「この報告(新たに敵空母4隻発見という筑摩艦長の報告)は、
残存空母を1隻と判断していた南雲長官に大きな衝撃を与え、
爾後の作戦指導に影響するところが大きかった。

同長官は米海軍の保有空母数などからみて、補助空母も
第一線に進出してきたと判断した」
           (『戦史叢書(43)ミッドウェー海戦』)p371
603GF長官
垢版 |
2022/05/21(土) 22:30:53.57ID:6wpwzRYq
>>602の続き

この「補助空母」が特設空母のことですね。

普通、「急に敵空母4隻も増えた」と聞けば、
空母じゃない船を空母と見間違えた艦種誤認か、
同じ空母を重複して確認した誤報だろう、と思うはずです。

しかし
>④特設空母は6隻程度完成、その半数が太平洋にある公算がある。(>>518
という事前の情勢判断が影響して、

にわかには信じがたいけど、可能性としては有り得る
と判断されたのです。
604GF長官
垢版 |
2022/05/21(土) 22:31:34.71ID:6wpwzRYq
>>603の続き

もともと特設空母は、
>積極作戦には使えない
とあるように、正規空母に比べると大きく作戦能力に劣るため
航空機の輸送などが主要任務となりますが、

敵さんも、なりふり構わず全力を投入してな!
というわけです。
605名無し三等兵
垢版 |
2022/05/23(月) 10:54:43.21ID:dLnJkzGv
50万トン戦艦が主砲斉射したらヤバすぎた・
https://youtu.be/3a9lrj-6F_s
2022/05/23(月) 11:08:07.41ID:BRZBVXgC
>>604船団護衛に使える。日本のカタパルトなし空母だと護衛すべき船団から離れていちいち風上に向かう必要がある
2022/05/23(月) 12:05:36.12ID:V266BI0r
>>606
カタパルトを備えていても風上全速航行は必須。
マリアナでも風下に位置するオザワを攻撃するのにスプルーアンスは
苦慮していた。
2022/05/23(月) 12:54:09.78ID:skvW2w07
>>607船団護衛の場合と違う
2022/05/23(月) 12:56:57.75ID:0IUXK0u0
>>606
日本海軍は元々は対艦攻撃を想定していたし、
史実のアメリカ海軍は対地攻撃やっとるよ
サマールで護衛空母群が対艦攻撃しているようにそれも出来なくは無い。
まあカタパルト無くても少数機なら攻撃隊は出せるしな
日本海軍の特空母でさえ原則魚雷は無いけど爆弾は積むのはそういうこと
2022/05/23(月) 13:10:34.77ID:skvW2w07
>>609艦攻の同時調整数3機じゃ対潜哨戒がやっと
2022/05/23(月) 17:40:23.20ID:k1Cu+yxY
>>610
それは魚雷の話でしょ
爆弾はまた別であり、爆撃も出来ないなら対潜哨戒で爆弾も積めないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況