南雲長官はもっと評価されるべき!(43代)
前スレ
[42代]南雲忠一中将を再評価するスレ(三)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636279710/
(>>454〜 米空母ヒットエンドラン作戦の章)
過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
探検
南雲忠一中将を再評価するスレ(之)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GF長官
2022/03/18(金) 21:50:56.61ID:VmkZLrQA639名無し三等兵
2022/05/27(金) 12:59:18.13ID:VxuYOO/f 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。
『平家物語』第一巻「祇園精舎」より
【現代語訳】
祇園精舎の鐘の音は、「諸行無常」、つまりこの世のすべては絶えず変化していくものだという響きが含まれている。
沙羅双樹の花の色は、どんなに勢い盛んな者も必ず衰えるという道理を示している。
世に栄えて得意になっている者がいても、その栄華は長く続くものではなく、まるで覚めやすい春の夜の夢のようだ。
勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまうような、風の前の塵と同じである。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。
『平家物語』第一巻「祇園精舎」より
【現代語訳】
祇園精舎の鐘の音は、「諸行無常」、つまりこの世のすべては絶えず変化していくものだという響きが含まれている。
沙羅双樹の花の色は、どんなに勢い盛んな者も必ず衰えるという道理を示している。
世に栄えて得意になっている者がいても、その栄華は長く続くものではなく、まるで覚めやすい春の夜の夢のようだ。
勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまうような、風の前の塵と同じである。
640GF長官
2022/05/27(金) 22:25:38.39ID:BE7wphdF641名無し三等兵
2022/05/27(金) 23:32:27.15ID:uGevUSoN642GF長官
2022/05/28(土) 00:09:13.60ID:fcls954k >>638の続き
このような情勢判断のまま、機動部隊は5月27日、主力部隊は翌日に
内地を出撃します。
戦藻録や三和日誌によれば、
「5月28日
戦況特別なる異常なきも、豪州東岸北方、相当飛行機の動きあり。
敵の蠢動と覚ゆるもモレスビーを痛撃する外、手は無し」
※蠢動(しゅんどう)取るに足らぬもの陰で騒ぐこと
このような情勢判断のまま、機動部隊は5月27日、主力部隊は翌日に
内地を出撃します。
戦藻録や三和日誌によれば、
「5月28日
戦況特別なる異常なきも、豪州東岸北方、相当飛行機の動きあり。
敵の蠢動と覚ゆるもモレスビーを痛撃する外、手は無し」
※蠢動(しゅんどう)取るに足らぬもの陰で騒ぐこと
643GF長官
2022/05/28(土) 00:10:04.94ID:fcls954k >>642の続き
「5月29日
数日前から通信情報は、ヌーメア(ニューカレドニア)、スバ(フィジー)
方面に、敵艦船の活動活発化を報じた。
本日0000時(真夜中の12時)
ツラギの155度400浬に再び送信源があることが判明し、
ラバウルにある第八通信隊は、これを敵空母部隊と判定した。
これはなお米空母部隊が、南太平洋にあると判断させるものだった」
「5月29日
数日前から通信情報は、ヌーメア(ニューカレドニア)、スバ(フィジー)
方面に、敵艦船の活動活発化を報じた。
本日0000時(真夜中の12時)
ツラギの155度400浬に再び送信源があることが判明し、
ラバウルにある第八通信隊は、これを敵空母部隊と判定した。
これはなお米空母部隊が、南太平洋にあると判断させるものだった」
644GF長官
2022/05/28(土) 00:10:28.63ID:fcls954k646名無し三等兵
2022/05/28(土) 08:37:52.74ID:lhTUxqjJ ドーントレスは取るにたらないものじゃないよ
その当時では高性能で防弾を兼ね備えた傑作艦爆機
すぐ堕とされる九九棺桶とは比べ物にならなかった
その当時では高性能で防弾を兼ね備えた傑作艦爆機
すぐ堕とされる九九棺桶とは比べ物にならなかった
648名無し三等兵
2022/05/28(土) 12:14:23.79ID:xpzUfJsD 小型空母の艦攻は50番以下の爆弾だけ
650名無し三等兵
2022/05/28(土) 13:24:21.78ID:TZ7/3Jg/ >>648
搭載弾薬に航空魚雷があって、その魚雷の調整設備もあって、実際に雷撃機としての出撃実績もあるのにそれは無い。
搭載弾薬に航空魚雷があって、その魚雷の調整設備もあって、実際に雷撃機としての出撃実績もあるのにそれは無い。
651GF長官
2022/05/28(土) 16:57:34.16ID:fcls954k652GF長官
2022/05/28(土) 16:58:32.97ID:fcls954k653名無し三等兵
2022/05/28(土) 19:08:07.22ID:m4jjQAO/ 改D計画の改大鳳型空母(1947年竣工)の1番艦に祥鳳と名付けよう!
654名無し三等兵
2022/05/28(土) 20:59:10.28ID:xyeAw+Qm656GF長官
2022/05/29(日) 01:27:08.67ID:PAc/rwb8657名無し三等兵
2022/05/29(日) 14:50:46.05ID:0fFmdLoX 改大鳳型の頃は空母名は加賀赤城を前例に国名か山名になっている
658名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:28:09.40ID:hBUDbqux 日本の艦上爆撃機は爆弾搭載量が米海軍機の半分未満で攻撃力としてしょぼい。
659名無し三等兵
2022/05/30(月) 06:20:54.11ID:7BnjbdC+ >>654個人の日記はリアルタイムな状況がわかる一次史料。もちろん誤情報や思い違いも含まれるから他の史料との比較は必要
660GF長官
2022/05/30(月) 21:45:05.41ID:xqYpYfwL661GF長官
2022/05/30(月) 22:14:30.88ID:xqYpYfwL >>644の続き
ちなみに「三和日誌」にも
「無線諜報に依れば、敵の活動はやや活発となる。
ただし南方に蠢動しあるものの如し」
とあるので、
当時の首脳部の間で、蠢動という言葉が流行っていたのかもしれませんね。
ちなみに「三和日誌」にも
「無線諜報に依れば、敵の活動はやや活発となる。
ただし南方に蠢動しあるものの如し」
とあるので、
当時の首脳部の間で、蠢動という言葉が流行っていたのかもしれませんね。
662GF長官
2022/05/30(月) 22:15:44.97ID:xqYpYfwL >>661の続き
5月30日
「攻略輸送部隊の前程あるいは付近と認むべき敵潜、
長文の緊急信をミッドウェーに発せり」
攻略部隊は5月28日にサイパンを出撃していますが、
早速、敵潜水艦に発見されてしまったというわけですね。
ここに「ミッドウェー」の名前が出てくるのは、同島が米潜水艦の
補給基地だと考えられていたためです。
ただし当時、輸送船団はまだ発信海域には達しておらず、
誤報とみなされたようです。
5月30日
「攻略輸送部隊の前程あるいは付近と認むべき敵潜、
長文の緊急信をミッドウェーに発せり」
攻略部隊は5月28日にサイパンを出撃していますが、
早速、敵潜水艦に発見されてしまったというわけですね。
ここに「ミッドウェー」の名前が出てくるのは、同島が米潜水艦の
補給基地だと考えられていたためです。
ただし当時、輸送船団はまだ発信海域には達しておらず、
誤報とみなされたようです。
663GF長官
2022/05/30(月) 22:16:36.51ID:xqYpYfwL >>662の続き
また別の情報では、
「通信情報に依れば、敵は豪州東岸方面に兵力を集中し、
またアリューシャン方面に有力なる部隊を派遣しあるものの如し」
あくまでも敵の主力は南太平洋にありという判断は変わりません。
一部アリューシャン列島にも派遣しているということは、
今度は本土空襲第二弾として北海道空襲あたりを狙っているのかも。
また別の情報では、
「通信情報に依れば、敵は豪州東岸方面に兵力を集中し、
またアリューシャン方面に有力なる部隊を派遣しあるものの如し」
あくまでも敵の主力は南太平洋にありという判断は変わりません。
一部アリューシャン列島にも派遣しているということは、
今度は本土空襲第二弾として北海道空襲あたりを狙っているのかも。
664GF長官
2022/05/30(月) 22:17:11.66ID:xqYpYfwL >>663の続き
面白いのは、
「7月4日は米国独立記念日にてもあり、厳に警戒を要す」
独立記念日祝いに何か仕掛けてくるかもしれないから注意しろ、
敵国の記念日まで覚えておくなんて、面倒な女みたいですねぇ
面白いのは、
「7月4日は米国独立記念日にてもあり、厳に警戒を要す」
独立記念日祝いに何か仕掛けてくるかもしれないから注意しろ、
敵国の記念日まで覚えておくなんて、面倒な女みたいですねぇ
665GF長官
2022/05/30(月) 22:18:28.93ID:xqYpYfwL >>664の続き
ひとくちに通信情報といっても、様々な形態があり、
攻撃目標もひとつに絞れているわけではありません。
「ミッドウェー島北方に敵空母らしき呼出符号傍受!」と
鬼の首を取ったかのように圧をかけてくる人がいますが、
”正解”を知っている我々がそれだけを抜き出して来て、
指摘するのは不公平というものでしょう。
ひとくちに通信情報といっても、様々な形態があり、
攻撃目標もひとつに絞れているわけではありません。
「ミッドウェー島北方に敵空母らしき呼出符号傍受!」と
鬼の首を取ったかのように圧をかけてくる人がいますが、
”正解”を知っている我々がそれだけを抜き出して来て、
指摘するのは不公平というものでしょう。
666名無し三等兵
2022/05/30(月) 23:26:20.53ID:ZGODK23p 南太平洋は日本の攻勢を珊瑚海海戦で撃退しているのに虎の子の空母を2隻も
集中させなければいけない様な目標が残っていたのかな?
日本海軍に対抗出来るのはこの2隻の空母しかいないのに蠢動中ってずいぶんふわっとしてるよな。
集中させなければいけない様な目標が残っていたのかな?
日本海軍に対抗出来るのはこの2隻の空母しかいないのに蠢動中ってずいぶんふわっとしてるよな。
667名無し三等兵
2022/05/30(月) 23:47:22.64ID:6In32f1D >>666
蠢動とは「もぞもぞ動くこと」。つまりこの場合は米空母が積極的に攻勢に出るってとこまでは指しておらず、日本が南方作戦を継続するのに備えて米空母が前線近くで何時でも動けるように待機している事を指すと読むべきかと。
蠢動とは「もぞもぞ動くこと」。つまりこの場合は米空母が積極的に攻勢に出るってとこまでは指しておらず、日本が南方作戦を継続するのに備えて米空母が前線近くで何時でも動けるように待機している事を指すと読むべきかと。
668GF長官
2022/05/31(火) 21:40:04.58ID:ju5N6RbW669GF長官
2022/05/31(火) 22:04:03.41ID:ju5N6RbW670GF長官
2022/05/31(火) 22:05:15.22ID:ju5N6RbW >>669の続き
そんなわけで続きです。
5月31日
この日から、二十四航戦の航空哨戒が開始され、
ウェーク島発の大艇が浮上潜水艦やPBYとの交戦を報じています。
戦藻録では、
「アリューシャン方面、ハワイ群島方面、南洋方面、
共に敵飛行機、潜水艦の活動頻繁にして、緊急信の交信、
従来に例を見ず」(p246)
そんなわけで続きです。
5月31日
この日から、二十四航戦の航空哨戒が開始され、
ウェーク島発の大艇が浮上潜水艦やPBYとの交戦を報じています。
戦藻録では、
「アリューシャン方面、ハワイ群島方面、南洋方面、
共に敵飛行機、潜水艦の活動頻繁にして、緊急信の交信、
従来に例を見ず」(p246)
671GF長官
2022/05/31(火) 22:06:32.00ID:ju5N6RbW >>670の続き
通信諜報や偵察情報から判断すると、どうも米海軍の動きが活発に
なってきたことが推察される。
「例を見ず」とあるように、日施哨戒規模ではなく、明らかに何らかの
企図をもって行動しているようだ。
ただし、ハワイーミッドウェー海域だけではなくて、
北東方面、中部太平洋、南東方面と同時多発的に起きているため、
敵の意図を特定するところまでは至らない。
通信諜報や偵察情報から判断すると、どうも米海軍の動きが活発に
なってきたことが推察される。
「例を見ず」とあるように、日施哨戒規模ではなく、明らかに何らかの
企図をもって行動しているようだ。
ただし、ハワイーミッドウェー海域だけではなくて、
北東方面、中部太平洋、南東方面と同時多発的に起きているため、
敵の意図を特定するところまでは至らない。
672GF長官
2022/05/31(火) 22:08:07.99ID:ju5N6RbW >>671の続き
「自主的企図にあらずして、我が行動偵知にもとづく対応策と思考
せらるるかど少なからず」
※偵知(ていち)様子を探り知ること、探知
戦前の人は漢籍に親しんでいる影響で二重否定構文が多用され、
何が言いたいのかよく分からない文章が多々ありますが、
これらの米海軍の動きは、ヒットエンドラン作戦や東京空襲のように
積極的な作戦行動の予兆ではなく、
日本側の動きに呼応した防衛策と思われる、ということです。
なかなか良い線いってますよね。
「自主的企図にあらずして、我が行動偵知にもとづく対応策と思考
せらるるかど少なからず」
※偵知(ていち)様子を探り知ること、探知
戦前の人は漢籍に親しんでいる影響で二重否定構文が多用され、
何が言いたいのかよく分からない文章が多々ありますが、
これらの米海軍の動きは、ヒットエンドラン作戦や東京空襲のように
積極的な作戦行動の予兆ではなく、
日本側の動きに呼応した防衛策と思われる、ということです。
なかなか良い線いってますよね。
673GF長官
2022/06/02(木) 00:08:04.29ID:f3FVxuKp674GF長官
2022/06/02(木) 00:08:56.50ID:f3FVxuKp >>673の続き
その理由として、
>豊後水道大部隊の出撃も水中聴音に依り諜知し得べく
聯合艦隊の主力は、柱島を出撃して、九州と四国の間の豊後水道を通って、
太平洋に出ています。
その出口に潜水艦を配置して監視させていれば、
容易に大規模作戦が発動されたことが分かりますね。
ちょうど3年後、戦艦大和が最後の出撃をした時も、
豊後水道を出たところで米潜水艦に発見されたと言われています。
その理由として、
>豊後水道大部隊の出撃も水中聴音に依り諜知し得べく
聯合艦隊の主力は、柱島を出撃して、九州と四国の間の豊後水道を通って、
太平洋に出ています。
その出口に潜水艦を配置して監視させていれば、
容易に大規模作戦が発動されたことが分かりますね。
ちょうど3年後、戦艦大和が最後の出撃をした時も、
豊後水道を出たところで米潜水艦に発見されたと言われています。
675GF長官
2022/06/02(木) 00:09:54.05ID:f3FVxuKp >>674の続き
>北方兵力の移動も、無線あるいはソ連船等に依り、感付きたるに非ざるか
アリューシャン方面の第二機動部隊は5月26日に大湊(青森県)を出撃している。
北海道周辺は良好な漁場でもあるので、ソ連漁船がそれを目撃して通報すれば、
敵に知られるかもしれない。
>北方兵力の移動も、無線あるいはソ連船等に依り、感付きたるに非ざるか
アリューシャン方面の第二機動部隊は5月26日に大湊(青森県)を出撃している。
北海道周辺は良好な漁場でもあるので、ソ連漁船がそれを目撃して通報すれば、
敵に知られるかもしれない。
676GF長官
2022/06/03(金) 00:52:27.95ID:3oBndZkg >>675の続き
ここでソ連船が出てきますが、
当時のソ連は連合国側でありながら、日本とは中立条約を結んでいるので、
曖昧な立場にありました。
先に紹介したドゥーリットル隊の東京空襲でも、
アメリカ側から空襲の後、ウラジオストクに着陸させてほしいと要請があったけど、
スターリンは「日本とは中立条約を結んでいるから」という理由で断ったとか。
ちなみに蒋介石も日本軍の報復を恐れて、受け入れには難色を示していたが、
話がまとまらないうちに作戦決行になったようです。
ここでソ連船が出てきますが、
当時のソ連は連合国側でありながら、日本とは中立条約を結んでいるので、
曖昧な立場にありました。
先に紹介したドゥーリットル隊の東京空襲でも、
アメリカ側から空襲の後、ウラジオストクに着陸させてほしいと要請があったけど、
スターリンは「日本とは中立条約を結んでいるから」という理由で断ったとか。
ちなみに蒋介石も日本軍の報復を恐れて、受け入れには難色を示していたが、
話がまとまらないうちに作戦決行になったようです。
677GF長官
2022/06/03(金) 00:55:58.08ID:3oBndZkg >>676の続き
ヨシフおじさんとしては、すでに独ソ戦が始まって1年経っているので、
極東に新たな戦線ができては困るというのが本音でしょう。
今もロシア海軍が日本海で演習したり、空軍機が領空に接近したりしていますが、
あれは「いつでも反撃の準備は整ってるぞ、だから攻めてくるなよ!」
という焦りの表われなのです。
ウクライナ方面で手一杯なのに、極東で揉め事を起こしたくない。
お願いだから、攻めてこないで~(プーチン)
つまり、今こそ北方領土奪還の好機!
はっはっはっ
ヨシフおじさんとしては、すでに独ソ戦が始まって1年経っているので、
極東に新たな戦線ができては困るというのが本音でしょう。
今もロシア海軍が日本海で演習したり、空軍機が領空に接近したりしていますが、
あれは「いつでも反撃の準備は整ってるぞ、だから攻めてくるなよ!」
という焦りの表われなのです。
ウクライナ方面で手一杯なのに、極東で揉め事を起こしたくない。
お願いだから、攻めてこないで~(プーチン)
つまり、今こそ北方領土奪還の好機!
はっはっはっ
678GF長官
2022/06/03(金) 00:57:03.42ID:3oBndZkg >>677の続き
閑話休題
このように、ソ連はどっちに付くのか曖昧な立場にあったので、
逆に、日米どちらからも疑われる立ち位置にあり、
「あいつ、もしかしたら敵に通じてるんじゃ・・・?」
疑惑の目が向けられていたのです。
閑話休題
このように、ソ連はどっちに付くのか曖昧な立場にあったので、
逆に、日米どちらからも疑われる立ち位置にあり、
「あいつ、もしかしたら敵に通じてるんじゃ・・・?」
疑惑の目が向けられていたのです。
679GF長官
2022/06/03(金) 18:23:31.91ID:3oBndZkg >>678の続き
例えば真珠湾攻撃の時、機動部隊は北太平洋航路を採用しましたが、
冬の同海域は荒れることで知られているので、民間商船が通らないからです。
最初に源田参謀が南雲長官に北方航路について進言したとき、
「航空参謀、バカなことを言うんじゃない。北を通れば艦そのものが時化で壊れてしまうよ」
とあきれられたといいます。
その後説得を重ね、義経の鵯越の例(見よ、鹿が通れるなら馬も通れる)を出し、
山口司令官などの賛同も得て、北方航路に決まった。
例えば真珠湾攻撃の時、機動部隊は北太平洋航路を採用しましたが、
冬の同海域は荒れることで知られているので、民間商船が通らないからです。
最初に源田参謀が南雲長官に北方航路について進言したとき、
「航空参謀、バカなことを言うんじゃない。北を通れば艦そのものが時化で壊れてしまうよ」
とあきれられたといいます。
その後説得を重ね、義経の鵯越の例(見よ、鹿が通れるなら馬も通れる)を出し、
山口司令官などの賛同も得て、北方航路に決まった。
680GF長官
2022/06/03(金) 18:24:55.38ID:3oBndZkg >>679の続き
では機動部隊は、往路で民間船に遭遇しなかったのでしょうか。
実は真珠湾攻撃の二日前、12月6日に遭遇していました。
その相手がソ連船だったのです。
「運は日本海軍に味方し、北太平洋にしては穏やかな天候で
航行は予想以上に順調に進んだ。
ところが12月6日なって懸念されていた商船と遭遇し、全艦隊に緊張が走った。
もしこの船が日本艦隊の存在を無線連絡し始めれば、攻撃を加えて沈めなければ
ならなかったが、幸い商船は無線を使わずに消え去った」
(『虚構戦記研究読本』北村賢志/著)p23
では機動部隊は、往路で民間船に遭遇しなかったのでしょうか。
実は真珠湾攻撃の二日前、12月6日に遭遇していました。
その相手がソ連船だったのです。
「運は日本海軍に味方し、北太平洋にしては穏やかな天候で
航行は予想以上に順調に進んだ。
ところが12月6日なって懸念されていた商船と遭遇し、全艦隊に緊張が走った。
もしこの船が日本艦隊の存在を無線連絡し始めれば、攻撃を加えて沈めなければ
ならなかったが、幸い商船は無線を使わずに消え去った」
(『虚構戦記研究読本』北村賢志/著)p23
681GF長官
2022/06/03(金) 18:25:31.17ID:3oBndZkg >>680の続き
まぁ、無線交信を開始してから砲撃を始めても手遅れだとは思いますが・・・
先制して沈めるにしても初弾で決めないと救難信号を出されてしまいますから、
現実問題として、お願いだから見なかったことにしてくれ・・・
と祈るしかなかったでしょう。
まぁ、無線交信を開始してから砲撃を始めても手遅れだとは思いますが・・・
先制して沈めるにしても初弾で決めないと救難信号を出されてしまいますから、
現実問題として、お願いだから見なかったことにしてくれ・・・
と祈るしかなかったでしょう。
682GF長官
2022/06/03(金) 23:42:09.81ID:3oBndZkg ちょっとPCを新しくしたので書き込みテストです。
Win11だぜ
Win11だぜ
683名無し三等兵
2022/06/04(土) 05:11:02.51ID:mfwr6PTZ685名無し三等兵
2022/06/04(土) 10:01:46.12ID:+vZDTjQD また義経が通ったのは一の谷であり鵯越は別の場所で摂津源氏多田満仲が通った。
686名無し三等兵
2022/06/04(土) 19:31:24.24ID:mfwr6PTZ >>683
いろいろ調べたら、英海軍のジブラルタル級航空母艦(計画4隻→建造中止)に似てる感じ
二段格納庫で、WWUで計画された最大の空母
==
要目
基準排水量 46,900トン
全長 279.3m
最大幅 35.4m
飛行甲板 277.1m×41.5m
出力 200,000PS
最大速力 32.5ノット
兵装 11.4cm連装高角砲8基16門
搭載機 81機
いろいろ調べたら、英海軍のジブラルタル級航空母艦(計画4隻→建造中止)に似てる感じ
二段格納庫で、WWUで計画された最大の空母
==
要目
基準排水量 46,900トン
全長 279.3m
最大幅 35.4m
飛行甲板 277.1m×41.5m
出力 200,000PS
最大速力 32.5ノット
兵装 11.4cm連装高角砲8基16門
搭載機 81機
688GF長官
2022/06/06(月) 00:12:09.71ID:o6v+eE/D689GF長官
2022/06/07(火) 00:34:56.20ID:/IXorK3i >>681の続き
このソ連船の名前は、ウリツキーというソ連貨物船でした。
なぜ分かるかというと、米太平洋艦隊情報参謀レイトン少佐の
著書の中に出てくるからです。
「機動部隊の艦船は濃い霧の中を進んでいた。
しかしその日、南雲を悩ませたのは、増大する衝突の危険だけではなかった。
東京からの無電は、サンフランシスコから極東に向かうソ連商船に遭遇の
恐れがある、と伝えたのである」
(『太平洋戦争暗号作戦』上巻p309)レイトン/著
このソ連船の名前は、ウリツキーというソ連貨物船でした。
なぜ分かるかというと、米太平洋艦隊情報参謀レイトン少佐の
著書の中に出てくるからです。
「機動部隊の艦船は濃い霧の中を進んでいた。
しかしその日、南雲を悩ませたのは、増大する衝突の危険だけではなかった。
東京からの無電は、サンフランシスコから極東に向かうソ連商船に遭遇の
恐れがある、と伝えたのである」
(『太平洋戦争暗号作戦』上巻p309)レイトン/著
690GF長官
2022/06/07(火) 00:35:35.66ID:/IXorK3i >>689の続き
なんと、南雲長官は予め知っていたのだとか。
数日前にサンフランシスコを出港したウリツキーは、ウラジオストクへ向かう
途中、ハワイ北方海域で、ちょうど機動部隊の航路と交差したのです。
しかも軍令部はそれを知っていて、南雲長官に対し注意勧告まで行っていた。
本当なのかな?
なんと、南雲長官は予め知っていたのだとか。
数日前にサンフランシスコを出港したウリツキーは、ウラジオストクへ向かう
途中、ハワイ北方海域で、ちょうど機動部隊の航路と交差したのです。
しかも軍令部はそれを知っていて、南雲長官に対し注意勧告まで行っていた。
本当なのかな?
691名無し三等兵
2022/06/07(火) 01:16:35.74ID:Vv0xDPLK 日本とソ連は日ソ中立条約で中立
アメリカとソ連は対独戦で同盟国
ソ連が日本艦隊の動きをアメリカに通報する可能性大
ドーリットル空襲では、ソ連領に着陸したB25は没収。アメリカ兵は捕虜扱い
アメリカとソ連は対独戦で同盟国
ソ連が日本艦隊の動きをアメリカに通報する可能性大
ドーリットル空襲では、ソ連領に着陸したB25は没収。アメリカ兵は捕虜扱い
693GF長官
2022/06/07(火) 17:31:29.48ID:/IXorK3i >>690の続き
レイトン少佐によると、この件は戦史叢書『ハワイ作戦』の中に記述されている、
とあります。
「12月5日
機動部隊指揮官は、前日の聯合艦隊電令作第十一号に基づき、
次のとおり出会艦船に対する処置を下命した。
一、敵および第三国艦艇ならびに船舶を発見したる艦は、企図隠蔽上、
必要と認めたる場合、速やかに通信不能に陥らしめ、やむを得ざれば、
これを撃沈すべし
二、パナマ、ノルウェー、デンマーク、ギリシャ国籍の船舶は、
敵国船舶に準じ取り扱うべし」 (『戦史叢書(10)ハワイ作戦』)p275
レイトン少佐によると、この件は戦史叢書『ハワイ作戦』の中に記述されている、
とあります。
「12月5日
機動部隊指揮官は、前日の聯合艦隊電令作第十一号に基づき、
次のとおり出会艦船に対する処置を下命した。
一、敵および第三国艦艇ならびに船舶を発見したる艦は、企図隠蔽上、
必要と認めたる場合、速やかに通信不能に陥らしめ、やむを得ざれば、
これを撃沈すべし
二、パナマ、ノルウェー、デンマーク、ギリシャ国籍の船舶は、
敵国船舶に準じ取り扱うべし」 (『戦史叢書(10)ハワイ作戦』)p275
694GF長官
2022/06/07(火) 17:31:57.95ID:/IXorK3i >>693の続き
(註)聯合艦隊電令作第十一号
「12月4日、パナマ、ノルウェー、デンマーク、ギリシャ国籍の船舶は、
敵国船舶に準じ取り扱うべし」
このように第三国艦船と遭遇した場合の対応について、南雲長官から命令が
出ていますが、ソ連船についての詳細な情報はありませんね。
他の箇所にあるのかも。
(註)聯合艦隊電令作第十一号
「12月4日、パナマ、ノルウェー、デンマーク、ギリシャ国籍の船舶は、
敵国船舶に準じ取り扱うべし」
このように第三国艦船と遭遇した場合の対応について、南雲長官から命令が
出ていますが、ソ連船についての詳細な情報はありませんね。
他の箇所にあるのかも。
695GF長官
2022/06/07(火) 17:39:15.52ID:/IXorK3i >>694の続き
「東京の軍令部はいかにして、ソ連商船の正確な進路を知りえたのか。
なぜ南雲は目撃した貨物船を撃沈するよう命令されなかったのか。
彼は他のすべての船舶を処分するよう命令されていた」
とレイトン少佐は疑っていますが、
最後の行が、上に示した出会艦船に対する処置命令のことでしょう。
ただし発見即撃沈ではなく、”必要と認めたる場合”すなわちその船が
なんらかの送信を始めた場合に対処するということになっています。
これは当然のことでしょう。機動部隊側から砲撃をしたら間違いなく
その船は救難信号を出しますからね。そっちの方が困る。
初弾から命中なんてまず無理でしょうし
「東京の軍令部はいかにして、ソ連商船の正確な進路を知りえたのか。
なぜ南雲は目撃した貨物船を撃沈するよう命令されなかったのか。
彼は他のすべての船舶を処分するよう命令されていた」
とレイトン少佐は疑っていますが、
最後の行が、上に示した出会艦船に対する処置命令のことでしょう。
ただし発見即撃沈ではなく、”必要と認めたる場合”すなわちその船が
なんらかの送信を始めた場合に対処するということになっています。
これは当然のことでしょう。機動部隊側から砲撃をしたら間違いなく
その船は救難信号を出しますからね。そっちの方が困る。
初弾から命中なんてまず無理でしょうし
696名無し三等兵
2022/06/07(火) 23:48:34.60ID:XhoyiTIA 忠一は米沢の偉人になれるだろうか
698GF長官
2022/06/08(水) 00:08:15.19ID:FiMRo8JI 映画『トップガン~マーヴェリック~』観て来ました!
いくらトップガンの続編だからと言ってトム猫さんは出てこないよね、
30年も前の話だし・・・と思ってたら、壮大な伏線回収でした。
やはりF-35よりホーネットの方がカッコいい!
そしてカワサキGPZ900R!
ぜひ映画館の大画面で観ましょう。
そして海上自衛隊に空母を配備しましょう!
おやすみノシ
いくらトップガンの続編だからと言ってトム猫さんは出てこないよね、
30年も前の話だし・・・と思ってたら、壮大な伏線回収でした。
やはりF-35よりホーネットの方がカッコいい!
そしてカワサキGPZ900R!
ぜひ映画館の大画面で観ましょう。
そして海上自衛隊に空母を配備しましょう!
おやすみノシ
699名無し三等兵
2022/06/08(水) 08:12:27.00ID:F15UoOAT700名無し三等兵
2022/06/08(水) 19:45:41.64ID:RhlefBXW 忠一はサイパンで散ったから大将になれた
生き残っていたら戦後に東京裁判で処刑されていただろう
生き残っていたら戦後に東京裁判で処刑されていただろう
701名無し三等兵
2022/06/08(水) 19:49:57.09ID:RhlefBXW サイパンは誰が指揮官でも日本軍は負けていたから仕方ない
ミッドウェーは忠一が指揮官でなかったら勝てないまでも惨敗しなかったかもしれない
黒島と宇垣が参謀であったことも不幸だった
ミッドウェーは忠一が指揮官でなかったら勝てないまでも惨敗しなかったかもしれない
黒島と宇垣が参謀であったことも不幸だった
702GF長官
2022/06/08(水) 22:48:48.97ID:FiMRo8JI703名無し三等兵
2022/06/09(木) 01:09:18.80ID:bIa0w1Q3 >>699
ミッドウェー海戦の敗北は南雲だけの責任ではない。
そもそもミッドウェー作戦が無謀な作戦だった
そして日本軍の敗北に繋がったのは連合艦隊参謀の言動が大きく関係している。
南雲の敗戦責任は4割くらいだろう
ミッドウェー海戦の敗北は南雲だけの責任ではない。
そもそもミッドウェー作戦が無謀な作戦だった
そして日本軍の敗北に繋がったのは連合艦隊参謀の言動が大きく関係している。
南雲の敗戦責任は4割くらいだろう
704名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:42:16.75ID:eIMKGK50706名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:30:41.41ID:j9e2HbZx 南雲長官の指揮下で赤城・加賀・蒼龍・飛龍・龍驤を失ってるからなあ・・・・。
沈めた敵空母は何隻だっけ?
沈めた敵空母は何隻だっけ?
707GF長官
2022/06/09(木) 22:32:47.40ID:55PJIAEP708GF長官
2022/06/09(木) 22:53:58.52ID:55PJIAEP >>695の続き
レイトン少佐は、相当不審に思っていたようで、
「日本がなぜ広大な北太平洋に孤独な航跡を描いて進むソ連貨物船が
機動部隊と出会うと予言できるほど、正確にその進路とスピードを
知り得たのかはきわめて重大な問題である。
東京の軍令部がウリツキーの航海命令を簡単に入手することは
とてもありそうになかった。
そこでウリツキーの進路は、ソ連自身から日本に知らされた可能性が
出てくる。
レイトン少佐は、相当不審に思っていたようで、
「日本がなぜ広大な北太平洋に孤独な航跡を描いて進むソ連貨物船が
機動部隊と出会うと予言できるほど、正確にその進路とスピードを
知り得たのかはきわめて重大な問題である。
東京の軍令部がウリツキーの航海命令を簡単に入手することは
とてもありそうになかった。
そこでウリツキーの進路は、ソ連自身から日本に知らされた可能性が
出てくる。
709名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:54:31.71ID:bIa0w1Q3 日本海軍潜水艦が魚雷で米空母ワスプを撃沈している。
ミッドウェー海戦で大破した米空母ヨークタウンを沈めたのは日本海軍潜水艦の魚雷
南太平洋海戦で大破した米空母ホーネットを沈めたのは日本海軍駆逐艦の魚雷
セイロン沖海戦では南雲艦隊の飛行機が英空母ハーミズを沈めた
ミッドウェー海戦で大破した米空母ヨークタウンを沈めたのは日本海軍潜水艦の魚雷
南太平洋海戦で大破した米空母ホーネットを沈めたのは日本海軍駆逐艦の魚雷
セイロン沖海戦では南雲艦隊の飛行機が英空母ハーミズを沈めた
710GF長官
2022/06/09(木) 22:54:44.09ID:55PJIAEP >>708の続き
この推論の論理的帰結として、ソ連諜報部は北太平洋を横切る
南雲の攻撃部隊の進路の正確な詳細を知っていたことになる」(p310)
前半部分の推測は、その通りですね。
「ソ連船と遭遇する危険があるから気を付けろ」と警告できるのは、
ソ連船の行動予定を軍令部が知っていたからです。
ではどうやって知ったかですが、
定期貨物船なら、その行動予定が公開されていたかもしれませんね。
この推論の論理的帰結として、ソ連諜報部は北太平洋を横切る
南雲の攻撃部隊の進路の正確な詳細を知っていたことになる」(p310)
前半部分の推測は、その通りですね。
「ソ連船と遭遇する危険があるから気を付けろ」と警告できるのは、
ソ連船の行動予定を軍令部が知っていたからです。
ではどうやって知ったかですが、
定期貨物船なら、その行動予定が公開されていたかもしれませんね。
711GF長官
2022/06/09(木) 22:56:39.27ID:55PJIAEP >>710の続き
しかしレイトン少佐はその推測をさらに飛躍させて
「ソ連側は真珠湾攻撃を知っていた」と結論付けているのです。
これはさすがにタチの悪い陰謀論と言わざるを得ないでしょう。
命を削るような思いで企図秘匿に努めてきた作戦なのに、
わざわざ第三国に伝えるなんて・・・
レイトン先生、寝てください。
しかしレイトン少佐はその推測をさらに飛躍させて
「ソ連側は真珠湾攻撃を知っていた」と結論付けているのです。
これはさすがにタチの悪い陰謀論と言わざるを得ないでしょう。
命を削るような思いで企図秘匿に努めてきた作戦なのに、
わざわざ第三国に伝えるなんて・・・
レイトン先生、寝てください。
712GF長官
2022/06/09(木) 23:02:14.29ID:55PJIAEP >>709
えっと、そういうことじゃなくてですね。
現在世界の海を支配している、あの!米海軍空母を正面から戦って沈めたのはって意味です。
>米空母ヨークタウンを沈めたのは日本海軍潜水艦の魚雷
伊168潜が撃沈できたのは、飛龍攻撃隊の雷撃でヨークタウンが機関停止していたからです。
赤城も飛龍も友軍駆逐艦に雷撃処分されていますが、
これは「米空母が沈めた」ことにならないのですか?
つまらない屁理屈はやめませう
えっと、そういうことじゃなくてですね。
現在世界の海を支配している、あの!米海軍空母を正面から戦って沈めたのはって意味です。
>米空母ヨークタウンを沈めたのは日本海軍潜水艦の魚雷
伊168潜が撃沈できたのは、飛龍攻撃隊の雷撃でヨークタウンが機関停止していたからです。
赤城も飛龍も友軍駆逐艦に雷撃処分されていますが、
これは「米空母が沈めた」ことにならないのですか?
つまらない屁理屈はやめませう
713名無し三等兵
2022/06/09(木) 23:11:36.05ID:55PJIAEP 明日は飲み会のためお休みします。
ようやく堂々と飲みに行けるようになりましたねぇ
明日から外国人観光客も入れるということで経済も上向いていくでしょう。
今ものすごい勢いで円安が進んでますが、
本職の所有するスバル株もすごい勢いで上昇してます。ふふふ
我が愛車レガシィは、タイミングベルトもラジエターもプラグも替えて
乗りつぶす気満々です。
令和世代が免許取る頃にはエコカーしか無くてお気の毒
それではノシ
ようやく堂々と飲みに行けるようになりましたねぇ
明日から外国人観光客も入れるということで経済も上向いていくでしょう。
今ものすごい勢いで円安が進んでますが、
本職の所有するスバル株もすごい勢いで上昇してます。ふふふ
我が愛車レガシィは、タイミングベルトもラジエターもプラグも替えて
乗りつぶす気満々です。
令和世代が免許取る頃にはエコカーしか無くてお気の毒
それではノシ
715名無し三等兵
2022/06/10(金) 08:31:13.37ID:zfdhAMTN 揚げ足取り合戦だな(笑)
友軍駆逐艦による海没処分も
米軍から攻撃を受けなければ
やすやすと国へ帰れたんだが
だからそもそもの原因は米軍の攻撃だろうが
友軍駆逐艦による海没処分も
米軍から攻撃を受けなければ
やすやすと国へ帰れたんだが
だからそもそもの原因は米軍の攻撃だろうが
716名無し三等兵
2022/06/10(金) 08:49:51.58ID:KBdS+Kx9 合戦には別になってない
717名無し三等兵
2022/06/10(金) 12:08:16.11ID:n3BwLyym718名無し三等兵
2022/06/10(金) 22:15:56.17ID:80Ji55qP NEXT WAR は勝とうぜ!
719GF長官
2022/06/11(土) 00:58:00.53ID:7JTbZz+B720名無し三等兵
2022/06/11(土) 01:36:36.84ID:6Pn8T/hn ヨークタウンは伊168の攻撃がなければ生還できてたぽい。
721名無し三等兵
2022/06/11(土) 01:49:14.71ID:R9NFyD97 真珠湾攻撃では甲標的5隻を参加させたが戦果なし。1名捕虜で9名戦死
どうせなら真珠湾の出入り口に機雷ばら撒いとけば効果あったかもしれないのに残念
どうせなら真珠湾の出入り口に機雷ばら撒いとけば効果あったかもしれないのに残念
723名無し三等兵
2022/06/11(土) 17:20:41.07ID:A/mrdwlX ミッドウェー海戦80周年だったんだな。
WOWOWやスターチャンネルで不快な映画「ミッドウェー」が多いわけだわ。
WOWOWやスターチャンネルで不快な映画「ミッドウェー」が多いわけだわ。
725名無し三等兵
2022/06/11(土) 18:44:53.02ID:br+9xsRc727名無し三等兵
2022/06/11(土) 20:33:40.52ID:rtvm2mtT728GF長官
2022/06/11(土) 22:55:39.85ID:7JTbZz+B729GF長官
2022/06/11(土) 22:56:05.49ID:7JTbZz+B730名無し三等兵
2022/06/11(土) 23:19:47.00ID:kyGLkeS9 伊168の攻撃が成功しなければヨークタウンはハワイに回航できたでしょうけれども、赤城加賀蒼龍飛龍は日本側(あるいは米側)の駆逐艦(あるいは潜水艦など)が雷撃(あるいは砲撃など)しなくても回航不可能で廃船沈没ですよね(もしかすると米側で拿捕とかしたかも知れないですが)。
ということで、1942年末までの範囲の空母戦で日本空母部隊が単独で撃沈できたのは、珊瑚海海戦のレキシントンと南太平洋海戦のホーネットだけですよね(空船のハーミーズは含めなくて良いですよね)。
ヨークタウンは空母部隊と潜水艦部隊の協働戦果扱いにして0.5隻分としても、計2.5隻にしかならないですね。
一方で劣勢な米空母部隊は、珊瑚海で祥鳳を、ミッドウェーで赤城加賀蒼龍飛龍を、ガダルカナルで龍驤を撃沈しているわけですね(各々地上航空部隊のアシストありましたけれども決定打を放ったのは全て米空母からの攻撃)、堂々の計6隻の戦果。
ということで、1942年末までの範囲の空母戦で日本空母部隊が単独で撃沈できたのは、珊瑚海海戦のレキシントンと南太平洋海戦のホーネットだけですよね(空船のハーミーズは含めなくて良いですよね)。
ヨークタウンは空母部隊と潜水艦部隊の協働戦果扱いにして0.5隻分としても、計2.5隻にしかならないですね。
一方で劣勢な米空母部隊は、珊瑚海で祥鳳を、ミッドウェーで赤城加賀蒼龍飛龍を、ガダルカナルで龍驤を撃沈しているわけですね(各々地上航空部隊のアシストありましたけれども決定打を放ったのは全て米空母からの攻撃)、堂々の計6隻の戦果。
731名無し三等兵
2022/06/11(土) 23:27:43.43ID:kyGLkeS9 ホーネットは日本の駆逐艦の雷撃で処分ですけれども、これなくても廃船沈没だったでしょうということで。
733GF長官
2022/06/12(日) 00:52:52.75ID:J9bkpy1u734GF長官
2022/06/12(日) 00:53:46.32ID:J9bkpy1u >>733の続き
この他に、考えられることとしては、
「最も悪きは、サイパンを出撃せる輸送船隊の被発見なり。
針路兵力よりしてミッドウェー方面に向かうことを判知し得べし」p246
例えば南雲長官の第一機動部隊は、内地出撃後、まっすぐミッドウェーには
向かわずに欺瞞進路をとっていますが、
輸送船団は5月28日にサイパンを出撃した後、ミッドウェーへ向かっています。
しかも10隻の輸送船となれば、誰がみてもミッドウェー島攻略作戦なのは明らか
というわけです。
この他に、考えられることとしては、
「最も悪きは、サイパンを出撃せる輸送船隊の被発見なり。
針路兵力よりしてミッドウェー方面に向かうことを判知し得べし」p246
例えば南雲長官の第一機動部隊は、内地出撃後、まっすぐミッドウェーには
向かわずに欺瞞進路をとっていますが、
輸送船団は5月28日にサイパンを出撃した後、ミッドウェーへ向かっています。
しかも10隻の輸送船となれば、誰がみてもミッドウェー島攻略作戦なのは明らか
というわけです。
735GF長官
2022/06/12(日) 00:54:13.83ID:J9bkpy1u >>734の続き
宇垣参謀長は、
「敵艦隊の撃滅には誘引となるも、潜水艦の集中は有難からず。
いずれにせよ今のところ、我が手に変更なし」
これで米艦隊が出て来てくれればもうけものだが、
潜水艦の待ち伏せは困る。
しばらくは様子見のようです。
宇垣参謀長は、
「敵艦隊の撃滅には誘引となるも、潜水艦の集中は有難からず。
いずれにせよ今のところ、我が手に変更なし」
これで米艦隊が出て来てくれればもうけものだが、
潜水艦の待ち伏せは困る。
しばらくは様子見のようです。
736GF長官
2022/06/12(日) 01:00:26.34ID:J9bkpy1u737名無し三等兵
2022/06/12(日) 02:45:23.26ID:6norLUzu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
