南雲長官はもっと評価されるべき!(43代)
前スレ
[42代]南雲忠一中将を再評価するスレ(三)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636279710/
(>>454〜 米空母ヒットエンドラン作戦の章)
過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
探検
南雲忠一中将を再評価するスレ(之)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GF長官
2022/03/18(金) 21:50:56.61ID:VmkZLrQA781GF長官
2022/06/14(火) 18:57:01.65ID:UhCyjjLi >>773
まぁ議論のネタとしては十分でしょう。
>航法を誤ったとか
もちろん、指揮官の責任ではありません。
しかし米空母機は珊瑚海でもミッドウェーでも南太平洋海戦でも
毎回航法を誤り目標に到達できない攻撃隊を出しているのです。
”失敗に学ばない軍隊”は、もはや個人の責任ではなく組織の問題でしょう。
>具体的にどうすれば?
その時にも書きましたが、結果論で批判しているのではありません。
ミッドウェー島北西海域が天候不良なのは分かっていたのだから、
索敵間隔を狭くするとか、レーダー搭載のPBYを投入するとか、
シマード大佐は何も対策をとらずに前日までの哨戒計画を繰り返しているのですよ。
まだ議論の途中なので、異論歓迎ですよ~
まぁ議論のネタとしては十分でしょう。
>航法を誤ったとか
もちろん、指揮官の責任ではありません。
しかし米空母機は珊瑚海でもミッドウェーでも南太平洋海戦でも
毎回航法を誤り目標に到達できない攻撃隊を出しているのです。
”失敗に学ばない軍隊”は、もはや個人の責任ではなく組織の問題でしょう。
>具体的にどうすれば?
その時にも書きましたが、結果論で批判しているのではありません。
ミッドウェー島北西海域が天候不良なのは分かっていたのだから、
索敵間隔を狭くするとか、レーダー搭載のPBYを投入するとか、
シマード大佐は何も対策をとらずに前日までの哨戒計画を繰り返しているのですよ。
まだ議論の途中なので、異論歓迎ですよ~
782GF長官
2022/06/14(火) 18:58:18.98ID:UhCyjjLi >>774-
ありがとうございます。
>アルキメデスの大戦
あの映画の原作って漫画だったのか。
立ち読みしてきましたが、この世界では、もう大和が竣工しているんですね。
>櫂はミッドウェー攻略に輸送船2隻しか用意していない
とりあえずキュア島上陸部隊かな?
ありがとうございます。
>アルキメデスの大戦
あの映画の原作って漫画だったのか。
立ち読みしてきましたが、この世界では、もう大和が竣工しているんですね。
>櫂はミッドウェー攻略に輸送船2隻しか用意していない
とりあえずキュア島上陸部隊かな?
783GF長官
2022/06/14(火) 19:00:13.18ID:UhCyjjLi784GF長官
2022/06/14(火) 19:01:04.60ID:UhCyjjLi785GF長官
2022/06/14(火) 22:50:27.88ID:UhCyjjLi >>772の続き
6月1日、
前日からウェーク島発の大艇による日施哨戒が始まっており、
同島北東海面にPBYおよび浮上潜水艦を発見している。
宇垣参謀長は、
「ハワイ方面の電信180余通中、72通の緊急信あり。
敵はまさに我が動きを察知し手当て中と認められる。
ことにミッドウェーの西南方600浬付近に敵潜水艦を配備し、
飛行機とあいまって警戒を厳にしあること、おおむね確実となれり」
6月1日、
前日からウェーク島発の大艇による日施哨戒が始まっており、
同島北東海面にPBYおよび浮上潜水艦を発見している。
宇垣参謀長は、
「ハワイ方面の電信180余通中、72通の緊急信あり。
敵はまさに我が動きを察知し手当て中と認められる。
ことにミッドウェーの西南方600浬付近に敵潜水艦を配備し、
飛行機とあいまって警戒を厳にしあること、おおむね確実となれり」
786GF長官
2022/06/14(火) 22:51:34.84ID:UhCyjjLi >>785の続き
引き続き、ハワイ方面の敵通信量増大に言及しています。
72/180=0.4なので、全体の4割が緊急信というのは”異常事態”なのでしょう。
アメリカ側が、ミッドウェー攻略作戦を察知したのは、ほぼ確実とみています。
引き続き、ハワイ方面の敵通信量増大に言及しています。
72/180=0.4なので、全体の4割が緊急信というのは”異常事態”なのでしょう。
アメリカ側が、ミッドウェー攻略作戦を察知したのは、ほぼ確実とみています。
787GF長官
2022/06/14(火) 22:52:09.00ID:UhCyjjLi788GF長官
2022/06/14(火) 22:52:39.66ID:UhCyjjLi789名無し三等兵
2022/06/14(火) 23:44:39.06ID:b9OgL3D0 潜水艦が配置されるぐらいだったら5日に敵空母が出て来ても全然おかしくないのでは?
何日前から動きを読まれていた計算だったのかな。
何日前から動きを読まれていた計算だったのかな。
790名無し三等兵
2022/06/15(水) 08:05:41.41ID:6PEgPQzU >敵がPBYや潜水艦を配置しているのは島の南西海域で南雲機動部隊が来襲する北西ではありません。
いや「索敵範囲は、時計周りに方位200度から20度まで」なんだから北西方面にも配備してるっしょ。その書き方は誤解を招くのでは?
あくまで日本側が確認したのが南西海域と言わねばならない
二十四航戦哨戒計画によると
日本側のウェーキやウオッゼで日施哨戒を命ぜられているのは攻略部隊の前路哨戒と「ミッドウェー」西方及南方方面哨戒のみ
ミッドウェーの北西方面まで哨戒するのは2機の二式飛行艇だけでしかも特命あったときだけ。
南西方面は十分に哨戒できてるが、北西方面はほとんど哨戒できてないだけではないのですか?
米側は北西方面は哨戒を強化してない→「南雲機動部隊の所在は、まだ気づかれていない」だったら分かるけど
北西方面は哨戒が不十分なので米側の動向は不明なだけではないのですかねぇ
いや「索敵範囲は、時計周りに方位200度から20度まで」なんだから北西方面にも配備してるっしょ。その書き方は誤解を招くのでは?
あくまで日本側が確認したのが南西海域と言わねばならない
二十四航戦哨戒計画によると
日本側のウェーキやウオッゼで日施哨戒を命ぜられているのは攻略部隊の前路哨戒と「ミッドウェー」西方及南方方面哨戒のみ
ミッドウェーの北西方面まで哨戒するのは2機の二式飛行艇だけでしかも特命あったときだけ。
南西方面は十分に哨戒できてるが、北西方面はほとんど哨戒できてないだけではないのですか?
米側は北西方面は哨戒を強化してない→「南雲機動部隊の所在は、まだ気づかれていない」だったら分かるけど
北西方面は哨戒が不十分なので米側の動向は不明なだけではないのですかねぇ
791GF長官
2022/06/15(水) 21:53:07.51ID:NvHIoz/+ >>789
ここは重要な分岐点だと思っていまして、
>5日に敵空母が出て来ても全然おかしくないのでは?
「ミッドウェー島攻略作戦がアメリカ側に察知されている」
が日本側の共通認識だったとしても、
「南雲機動部隊の所在が把握されている」
とは、また別の話ですよね。
ここは重要な分岐点だと思っていまして、
>5日に敵空母が出て来ても全然おかしくないのでは?
「ミッドウェー島攻略作戦がアメリカ側に察知されている」
が日本側の共通認識だったとしても、
「南雲機動部隊の所在が把握されている」
とは、また別の話ですよね。
792GF長官
2022/06/15(水) 21:54:33.57ID:NvHIoz/+ >>791の続き
ミッドウェー島上陸の前に、日本機動部隊による島空襲があるはずだ、
と推測するのは容易です。
しかし、”いつ”、”どこから”かを正確に推測するのは困難なはず。
一般的な邀撃作戦としては、ミッドウェー島北東海面に米空母を待機させて、
日本空母が出現したら攻撃に向かう、となるでしょう。
あまり西方に進出し過ぎると、日本空母の索敵範囲に入ってしまうからです。
ミッドウェー島上陸の前に、日本機動部隊による島空襲があるはずだ、
と推測するのは容易です。
しかし、”いつ”、”どこから”かを正確に推測するのは困難なはず。
一般的な邀撃作戦としては、ミッドウェー島北東海面に米空母を待機させて、
日本空母が出現したら攻撃に向かう、となるでしょう。
あまり西方に進出し過ぎると、日本空母の索敵範囲に入ってしまうからです。
793GF長官
2022/06/15(水) 21:56:38.84ID:NvHIoz/+ >>792の続き
これは史実の経過と同じじゃないか!と思われるかもしれませんが、
決定的に異なる点があります。それは、
「前日(6月4日)の基地PBYの哨戒で、南雲機動部隊を発見できなかった」こと。
米海軍は暗号解読してたんだから、待ち伏せは容易と思われるかもしれませんが、
そんな単純な話ではない。
なぜなら「米空母の攻撃範囲より日本空母の索敵範囲の方が広い」から
攻撃のために距離を詰めると、その分、先に見つかってしまう危険性が大きくなる。
これは史実の経過と同じじゃないか!と思われるかもしれませんが、
決定的に異なる点があります。それは、
「前日(6月4日)の基地PBYの哨戒で、南雲機動部隊を発見できなかった」こと。
米海軍は暗号解読してたんだから、待ち伏せは容易と思われるかもしれませんが、
そんな単純な話ではない。
なぜなら「米空母の攻撃範囲より日本空母の索敵範囲の方が広い」から
攻撃のために距離を詰めると、その分、先に見つかってしまう危険性が大きくなる。
794GF長官
2022/06/15(水) 21:59:56.02ID:NvHIoz/+ >>793の続き
米空母にとって、どこで待機するかは、めちゃくちゃ悩ましい問題であって、
皆さんもフレッチャー少将になりきって考えてみると良いかと。
6月5日黎明時(0200頃)に、ミッドウェー島北西約200浬に出現すると
分かっていたとして、どこで空母を待機させますか?
もし前日にPBYが日本空母を発見してくれていれば、だいぶ戦いやすくなりますよね。
本職がシマード大佐を厳しく批評するのは、ここに理由があるのです。
米空母にとって、どこで待機するかは、めちゃくちゃ悩ましい問題であって、
皆さんもフレッチャー少将になりきって考えてみると良いかと。
6月5日黎明時(0200頃)に、ミッドウェー島北西約200浬に出現すると
分かっていたとして、どこで空母を待機させますか?
もし前日にPBYが日本空母を発見してくれていれば、だいぶ戦いやすくなりますよね。
本職がシマード大佐を厳しく批評するのは、ここに理由があるのです。
795GF長官
2022/06/15(水) 22:02:32.25ID:NvHIoz/+796GF長官
2022/06/15(水) 22:04:21.77ID:NvHIoz/+797名無し三等兵
2022/06/15(水) 22:46:11.19ID:41PnCHXf 情報参謀レイトン少佐の報告
「日本艦隊のミッドウェー攻撃は6月4日。当日0700頃にミッドウェー島の北西325度・175浬で発見されると思われる」
北西から敵機動部隊がやってくるよと言っている本人が当日0700頃に発見するだろう
(つまり前日発見できる見込みは低い)と言っているのだからミッドウェー島北西600浬付近
はそこから来るなら哨戒してても発見できないと判断するほどの酷い索敵環境なんじゃないですかねぇ
「日本艦隊のミッドウェー攻撃は6月4日。当日0700頃にミッドウェー島の北西325度・175浬で発見されると思われる」
北西から敵機動部隊がやってくるよと言っている本人が当日0700頃に発見するだろう
(つまり前日発見できる見込みは低い)と言っているのだからミッドウェー島北西600浬付近
はそこから来るなら哨戒してても発見できないと判断するほどの酷い索敵環境なんじゃないですかねぇ
798GF長官
2022/06/15(水) 23:24:45.92ID:NvHIoz/+ >>797
はっはっはっ
4日朝に発見されるということは、すでに日本空母は島攻撃隊を出した後ですよ。
そこまで敵の動きが分かっていながら先制を許すなんてw
軍人には向いてないので、辞表を準備した方がよろしいでしょう!
はっはっはっ
4日朝に発見されるということは、すでに日本空母は島攻撃隊を出した後ですよ。
そこまで敵の動きが分かっていながら先制を許すなんてw
軍人には向いてないので、辞表を準備した方がよろしいでしょう!
799GF長官
2022/06/15(水) 23:38:04.73ID:NvHIoz/+ [二十四航戦哨戒計画]
(『戦史叢書(43)ミッドウェー海戦』)p226
ウェーク島-ミッドウェー島間は1200浬
┏┓
┏┛ ┃
┏┛ ┃
復路1050浬┏┛ ┃ ■ミッドウェー島
┏┛ ┃
←┛ ┃
■ ┃
ウェーク島 ↑ 往路1500浬
┃
┃
┃
┃
┃
┏┛
↑
■ウオッゼ島
(マーシャル諸島)
(『戦史叢書(43)ミッドウェー海戦』)p226
ウェーク島-ミッドウェー島間は1200浬
┏┓
┏┛ ┃
┏┛ ┃
復路1050浬┏┛ ┃ ■ミッドウェー島
┏┛ ┃
←┛ ┃
■ ┃
ウェーク島 ↑ 往路1500浬
┃
┃
┃
┃
┃
┏┛
↑
■ウオッゼ島
(マーシャル諸島)
800名無し三等兵
2022/06/15(水) 23:42:32.52ID:lJTt0opW801名無し三等兵
2022/06/16(木) 00:45:43.42ID:OuYd0CGV 俺が言ってるんじゃなくてレイトンさんが言ってるんだけどねぇ。攻撃隊を出したあとでないと発見できないと
俺は現地の天候がどれほど酷いのかなんて知らんのだからより知ってるであろう人の発言を尊重しているだけだよ
レイトンさんに辞表を準備しろとおっしゃる?
俺は現地の天候がどれほど酷いのかなんて知らんのだからより知ってるであろう人の発言を尊重しているだけだよ
レイトンさんに辞表を準備しろとおっしゃる?
802名無し三等兵
2022/06/16(木) 02:47:38.42ID:Lmot1psU 天候や補給の関係で南雲艦隊が航路や日程を変更するのも普通にありそうだからなあ。
米軍の動きを察知した日本軍が逆に罠を仕掛けてくることもあるし暗号解読したからって1点掛けはしないでしょう。
米軍の動きを察知した日本軍が逆に罠を仕掛けてくることもあるし暗号解読したからって1点掛けはしないでしょう。
803GF長官
2022/06/16(木) 22:45:21.57ID:JgXA65ao804名無し三等兵
2022/06/16(木) 23:26:49.42ID:Lmot1psU アメリカ空母がいないとする資料も無いんだよな。
結局偵察して見ないと分からないことを自分に都合の良い方向に決め付けているだけな気がする。
結局偵察して見ないと分からないことを自分に都合の良い方向に決め付けているだけな気がする。
805名無し三等兵
2022/06/16(木) 23:30:29.61ID:Lmot1psU 海軍の最精鋭部隊を率いる長官としては軽率な気がする。
806名無し三等兵
2022/06/16(木) 23:44:31.96ID:8/qb2khN 俺は辞めるべきだとは言っておらんがな。
精度の高い予測をするレイトンさんが当日7時に発見するだろうと言っているのだから
前日発見できないのは高い確率でそうなることであって特別批判されることではない
精度の高い予測をするレイトンさんが当日7時に発見するだろうと言っているのだから
前日発見できないのは高い確率でそうなることであって特別批判されることではない
807GF長官
2022/06/17(金) 00:20:50.04ID:oLM4byDe808GF長官
2022/06/17(金) 00:22:31.32ID:oLM4byDe >>807の続き
そこで敵の防備が薄いからめ手(側背)から奇襲するのが、作戦では多用され
ミッドウェー島でいえば、北西方面になり、
ここから南雲機動部隊が近づいていく計画になっていました。
いくら奇襲前提の作戦とはいえ、南西からミッドウェー島へ向かう
攻略部隊(輸送船団)が敵に発見されるのは、想定内と言えます。
そこで敵の防備が薄いからめ手(側背)から奇襲するのが、作戦では多用され
ミッドウェー島でいえば、北西方面になり、
ここから南雲機動部隊が近づいていく計画になっていました。
いくら奇襲前提の作戦とはいえ、南西からミッドウェー島へ向かう
攻略部隊(輸送船団)が敵に発見されるのは、想定内と言えます。
809GF長官
2022/06/17(金) 00:23:15.54ID:oLM4byDe810GF長官
2022/06/17(金) 00:46:10.50ID:oLM4byDe811GF長官
2022/06/17(金) 00:47:15.16ID:oLM4byDe >>806
それは見当違いというものです。
>前日発見できないのは高い確率でそうなる
レイトン少佐の推測は、
>当日0700頃にミッドウェー島の北西325度・175浬で発見される(>>797)
この海域から南雲機動部隊が攻撃隊を発進させるだろうということであって、
そこから前日の行動海面を予測して、集中的に索敵するのは当然でしょう。
”前日発見できない”というのは、貴官の勝手な思い込みではないのですか。
それとも、レイトン少佐がそこまで言及しているのですか。
過去スレでも指摘しましたが、
「日本空母部隊に対する航空攻撃は、ミッドウェー空襲の行われる前に実施し、
空母を撃破して、その攻撃を未然に防ぐ。
そのため日本空母部隊を発見せば、ミッドウェー基地のB-17などの大型機
をもって、遠距離から攻撃を開始する」(公刊戦史)p571
このように明確にニミッツ長官が命令しているのに、
なぜ当日朝まで待つ必要があるのですか。
それは見当違いというものです。
>前日発見できないのは高い確率でそうなる
レイトン少佐の推測は、
>当日0700頃にミッドウェー島の北西325度・175浬で発見される(>>797)
この海域から南雲機動部隊が攻撃隊を発進させるだろうということであって、
そこから前日の行動海面を予測して、集中的に索敵するのは当然でしょう。
”前日発見できない”というのは、貴官の勝手な思い込みではないのですか。
それとも、レイトン少佐がそこまで言及しているのですか。
過去スレでも指摘しましたが、
「日本空母部隊に対する航空攻撃は、ミッドウェー空襲の行われる前に実施し、
空母を撃破して、その攻撃を未然に防ぐ。
そのため日本空母部隊を発見せば、ミッドウェー基地のB-17などの大型機
をもって、遠距離から攻撃を開始する」(公刊戦史)p571
このように明確にニミッツ長官が命令しているのに、
なぜ当日朝まで待つ必要があるのですか。
812名無し三等兵
2022/06/17(金) 01:09:31.02ID:hONWjzGk813GF長官
2022/06/17(金) 01:36:37.01ID:oLM4byDe 明日は帰省するのでお休みです。
>>698で紹介した映画トップガン
山岳地帯の谷間をくぐり抜けて目標を破壊するという作戦を見て、
エリア88の「音速のタイトロープ」の回を思い出したのではないでしょうか。
谷間から少しでも顔を出すと、敵の対空レーダーに捕捉されミサイルの
餌食になるところもそっくり
エリパチの方は夜間作戦だから余計に難易度高いですけれども
オペレーションタイトロープ
サーカスの開幕だ!
それでは次回は土曜日にノシ
>>698で紹介した映画トップガン
山岳地帯の谷間をくぐり抜けて目標を破壊するという作戦を見て、
エリア88の「音速のタイトロープ」の回を思い出したのではないでしょうか。
谷間から少しでも顔を出すと、敵の対空レーダーに捕捉されミサイルの
餌食になるところもそっくり
エリパチの方は夜間作戦だから余計に難易度高いですけれども
オペレーションタイトロープ
サーカスの開幕だ!
それでは次回は土曜日にノシ
814GF長官
2022/06/17(金) 08:35:44.72ID:oLM4byDe >>812
いえいえ、横からでもどんどん参加してください。
前提の違いということでしたら、レイトン少佐がニミッツ長官に予測を示したのが5月27日。
一週間も前にそこまで分かっていたなら、対策や準備ができるんじゃないですか?
ということです。
レイトン少佐の予測が正しく、かつミッドウェー基地から700浬の哨戒を実施していれば
必ず前日(現地時間6月4日)には、南雲機動部隊は哨戒圏に進入しているはずですよね。
なのに4日に何も見つからなかったら不安にならないですか?
もしかしたら予測が外れた、もしくは日本軍が作戦を変更したのでは・・・と。
いえいえ、横からでもどんどん参加してください。
前提の違いということでしたら、レイトン少佐がニミッツ長官に予測を示したのが5月27日。
一週間も前にそこまで分かっていたなら、対策や準備ができるんじゃないですか?
ということです。
レイトン少佐の予測が正しく、かつミッドウェー基地から700浬の哨戒を実施していれば
必ず前日(現地時間6月4日)には、南雲機動部隊は哨戒圏に進入しているはずですよね。
なのに4日に何も見つからなかったら不安にならないですか?
もしかしたら予測が外れた、もしくは日本軍が作戦を変更したのでは・・・と。
815名無し三等兵
2022/06/17(金) 08:41:07.42ID:gZff/RHH もしくはガセ掴まされた
816GF長官
2022/06/17(金) 08:49:20.71ID:oLM4byDe >>814の続き
レイトン少佐の『太平洋戦争暗号作戦』下巻p266が、まさにこの場面ですが、
”酷い索敵環境”とやらには、ひとことも触れていませんよ。
サイパンを出撃した日本輸送船団から上陸日(N日)を推測し、
N-2日に空母部隊が島を空襲するだろうという蓋然性の論理から
「6月3日か4日には、ミッドウェーを航空機で攻撃できる距離にいなければならない」
ここから導き出された結論であって、
だから前日には見つけられないとするのは、ただの早とちりでは?
レイトン少佐の『太平洋戦争暗号作戦』下巻p266が、まさにこの場面ですが、
”酷い索敵環境”とやらには、ひとことも触れていませんよ。
サイパンを出撃した日本輸送船団から上陸日(N日)を推測し、
N-2日に空母部隊が島を空襲するだろうという蓋然性の論理から
「6月3日か4日には、ミッドウェーを航空機で攻撃できる距離にいなければならない」
ここから導き出された結論であって、
だから前日には見つけられないとするのは、ただの早とちりでは?
817名無し三等兵
2022/06/17(金) 12:43:10.93ID:SYtfzweK818名無し三等兵
2022/06/17(金) 14:12:44.42ID:KWaHBNKu 作れる船台が足りないから量産は無理
819名無し三等兵
2022/06/18(土) 07:15:40.93ID:tLRxGYx3 「当日0700頃にミッドウェー島の北西325度・175浬で発見されると思われる」
「発見される」と記述されているのであれば、あくまで米側の哨戒網が敵を発見する予想時刻を報告したと解釈すべきだ。
俺は文章に書かれた意味をその通りに解釈したに過ぎない。そして前日発見する見込みならその時刻も報告するだろう
もし敵機の発進予想時刻が0700頃ということが言いたいのであれば記述した側に問題がある。読み手側の問題ではない
>なぜ当日朝まで待つ必要があるのですか。
そんなことは言っておらん。敵は発見してからでないと攻撃できない。哨戒網が敵を発見するまで待つ必要はあるだろう
そしてその時間は当日0700頃になるというのがレイトンさんの見解であろう
「発見される」と記述されているのであれば、あくまで米側の哨戒網が敵を発見する予想時刻を報告したと解釈すべきだ。
俺は文章に書かれた意味をその通りに解釈したに過ぎない。そして前日発見する見込みならその時刻も報告するだろう
もし敵機の発進予想時刻が0700頃ということが言いたいのであれば記述した側に問題がある。読み手側の問題ではない
>なぜ当日朝まで待つ必要があるのですか。
そんなことは言っておらん。敵は発見してからでないと攻撃できない。哨戒網が敵を発見するまで待つ必要はあるだろう
そしてその時間は当日0700頃になるというのがレイトンさんの見解であろう
820名無し三等兵
2022/06/18(土) 07:17:53.16ID:tLRxGYx3 However, because an area of poor visibility prevailed 300 to 400 miles to the northwest,
it might be impossible to discover enemy carriers the day before they reached attacking range if they approached from that direction.
Battle of Midway June3-6,1942 Naval History and Heritage Command U.S. Navy
The Japanese suffered a severe defeat at Midway. Had they made less skillful use of the weather,
defeat might have turned into annihilation. In the initial stages of the attack, their use of the weather
furnished concealment for their approaching carrier force behind a moving front.
The Battle of MidwayAerology and Naval Warfare
it might be impossible to discover enemy carriers the day before they reached attacking range if they approached from that direction.
Battle of Midway June3-6,1942 Naval History and Heritage Command U.S. Navy
The Japanese suffered a severe defeat at Midway. Had they made less skillful use of the weather,
defeat might have turned into annihilation. In the initial stages of the attack, their use of the weather
furnished concealment for their approaching carrier force behind a moving front.
The Battle of MidwayAerology and Naval Warfare
821名無し三等兵
2022/06/18(土) 07:43:22.64ID:tLRxGYx3 このように敵機動部隊を前日に発見できない可能性を認識しているし
日本軍は天候を利用し機動部隊の所在を隠したと評価している
敵の計画が分かってたのに発見できなかったのは索敵がまずかったからだというのは不当な評価に思えるね
日本軍は天候を利用し機動部隊の所在を隠したと評価している
敵の計画が分かってたのに発見できなかったのは索敵がまずかったからだというのは不当な評価に思えるね
822名無し三等兵
2022/06/18(土) 17:05:08.30ID:SwJiLXfZ823GF長官
2022/06/18(土) 17:07:14.21ID:SwJiLXfZ824GF長官
2022/06/18(土) 17:08:56.30ID:SwJiLXfZ825GF長官
2022/06/18(土) 17:32:15.59ID:SwJiLXfZ >>820
ありがとうございます。グー○ルよりは役に立つ翻訳コンニャクによりますと、
「しかしながら、(ミッドウェー島)北西300~400浬海域は視界が悪く、
もし敵空母がその方位から接近してくるならば、彼らが攻撃隊発進位置に到達する
前日に発見することは不可能かもしれない」
「日本軍はミッドウェー海戦で大敗を喫した。
もし彼らが天候を有効活用していれば、敗北しなかったかもしれない。
(ミッドウェー島)攻撃の初期段階において、天候をうまく利用して、
気象前線に隠れて空母部隊はその所在を覆い隠すことに成功していたからだ」
ありがとうございます。グー○ルよりは役に立つ翻訳コンニャクによりますと、
「しかしながら、(ミッドウェー島)北西300~400浬海域は視界が悪く、
もし敵空母がその方位から接近してくるならば、彼らが攻撃隊発進位置に到達する
前日に発見することは不可能かもしれない」
「日本軍はミッドウェー海戦で大敗を喫した。
もし彼らが天候を有効活用していれば、敗北しなかったかもしれない。
(ミッドウェー島)攻撃の初期段階において、天候をうまく利用して、
気象前線に隠れて空母部隊はその所在を覆い隠すことに成功していたからだ」
826GF長官
2022/06/18(土) 17:32:45.72ID:SwJiLXfZ827GF長官
2022/06/18(土) 22:33:35.93ID:SwJiLXfZ >>809の続き
実はウェーク島の大艇で、ミッドウェー島周辺海域を哨戒することは
できなかった。
「ウェークは離着水域狭く、暗礁多くして、二式飛行艇の満載離水
および夜間使用のはほとんど見込みなく」(公刊戦史)p225
ウェーク島は十分な離水距離を確保できないため、満載燃料では飛び立てない。
せいぜい片道800浬が限度ということで、
実際は側程もあるので、進出距離600浬の哨戒を実施していた。
実はウェーク島の大艇で、ミッドウェー島周辺海域を哨戒することは
できなかった。
「ウェークは離着水域狭く、暗礁多くして、二式飛行艇の満載離水
および夜間使用のはほとんど見込みなく」(公刊戦史)p225
ウェーク島は十分な離水距離を確保できないため、満載燃料では飛び立てない。
せいぜい片道800浬が限度ということで、
実際は側程もあるので、進出距離600浬の哨戒を実施していた。
828GF長官
2022/06/18(土) 22:34:31.92ID:SwJiLXfZ829GF長官
2022/06/18(土) 22:35:11.67ID:SwJiLXfZ830名無し三等兵
2022/06/18(土) 23:34:47.05ID:wTFCwDEd >>803
あのね、日本軍に基地を攻撃させて横っ面を米機動部隊が張り倒すのがアメリカ様の作戦なの
言い換えればミ島基地を見捨てるという非情な作戦だけど、
何かを得るためには何かを失う必要がある、というのが兵法の常道なの
対して日本軍のアホ南雲は「上陸部隊を失いたくない」と基地攻撃に固執した結果、
全部を救うどころか正規空母4隻を喪失して3000人以上の将兵を海の藻屑にしたわけ
結果論になるけどアメリカ様の作戦以上のものなんてめったにあり得ないのに
それを無視して「先に攻撃するべき」だと言い張るのは、ただのバカだから?
あのね、日本軍に基地を攻撃させて横っ面を米機動部隊が張り倒すのがアメリカ様の作戦なの
言い換えればミ島基地を見捨てるという非情な作戦だけど、
何かを得るためには何かを失う必要がある、というのが兵法の常道なの
対して日本軍のアホ南雲は「上陸部隊を失いたくない」と基地攻撃に固執した結果、
全部を救うどころか正規空母4隻を喪失して3000人以上の将兵を海の藻屑にしたわけ
結果論になるけどアメリカ様の作戦以上のものなんてめったにあり得ないのに
それを無視して「先に攻撃するべき」だと言い張るのは、ただのバカだから?
831名無し三等兵
2022/06/19(日) 00:51:33.96ID:+B2Ah8Cq >>825
それは誤訳だ。less skillful といっているのでスキルが足りなければになる。「有効活用できたら」ではなく「有効活用できなかったら」である。
文脈上どうみても日本軍の戦術を褒めている
The Japanese suffered a severe defeat at Midway. Had they made less skillful use of the weather, defeat might have turned into annihilation. In the initial stages of the attack, their use of the weather furnished concealment for their approaching carrier force behind a moving front. During the battle, their tactical employment of cloud cover and local shower areas decreased their losses by hampering the activities of our scouting planes and the efficiency of our bombing and torpedo squadrons. Later, when their air power was eliminated and retreat was essential, accurate evaluation of the current weather situation made it possible for the surviving ships of the enemy to retire into an area of bad weather. This maneuver effectively prevented further engagement by our forces, thus enabling a valuable unit of the enemy fleet to escape further attrition.
日本軍はミッドウェーで大敗を喫した。もし天候をうまく利用できなかったら、敗北は全滅に変わっていたかもしれない。緒戦では、移動する前線に接近する空母部隊を天候によって隠蔽することができた。戦闘中、雲や局地的な驟雨を戦術的に利用し、偵察機の活動や爆撃機、魚雷隊の能率を妨げて損失を減少させた。その後、航空戦力が消滅し、退却が必須となったとき、現況を正確に評価することができた。天候の状況を正確に判断することにより、敵の残存艦船は悪天候の区域に退却することができた。この作戦は我が軍のさらなる交戦を効果的に阻止し、敵艦隊の貴重な一団をさらなる消耗から逃がすことができた。
The Battle of Midway Aerology and Naval Warfare
https://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/b/battl-of-midway-aerology-and-naval-warfare.html
ミッドウェー海戦の天候について詳しく書かれて書かれている。漫然と偵察してたわけでないことも分かると思うよ
それは誤訳だ。less skillful といっているのでスキルが足りなければになる。「有効活用できたら」ではなく「有効活用できなかったら」である。
文脈上どうみても日本軍の戦術を褒めている
The Japanese suffered a severe defeat at Midway. Had they made less skillful use of the weather, defeat might have turned into annihilation. In the initial stages of the attack, their use of the weather furnished concealment for their approaching carrier force behind a moving front. During the battle, their tactical employment of cloud cover and local shower areas decreased their losses by hampering the activities of our scouting planes and the efficiency of our bombing and torpedo squadrons. Later, when their air power was eliminated and retreat was essential, accurate evaluation of the current weather situation made it possible for the surviving ships of the enemy to retire into an area of bad weather. This maneuver effectively prevented further engagement by our forces, thus enabling a valuable unit of the enemy fleet to escape further attrition.
日本軍はミッドウェーで大敗を喫した。もし天候をうまく利用できなかったら、敗北は全滅に変わっていたかもしれない。緒戦では、移動する前線に接近する空母部隊を天候によって隠蔽することができた。戦闘中、雲や局地的な驟雨を戦術的に利用し、偵察機の活動や爆撃機、魚雷隊の能率を妨げて損失を減少させた。その後、航空戦力が消滅し、退却が必須となったとき、現況を正確に評価することができた。天候の状況を正確に判断することにより、敵の残存艦船は悪天候の区域に退却することができた。この作戦は我が軍のさらなる交戦を効果的に阻止し、敵艦隊の貴重な一団をさらなる消耗から逃がすことができた。
The Battle of Midway Aerology and Naval Warfare
https://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/b/battl-of-midway-aerology-and-naval-warfare.html
ミッドウェー海戦の天候について詳しく書かれて書かれている。漫然と偵察してたわけでないことも分かると思うよ
832名無し三等兵
2022/06/19(日) 01:05:57.70ID:+B2Ah8Cq そのため、先制攻撃の時期を予測することができた。6月3日に我が飛行機が南西に敵軍を発見し、気象条件を調査した結果、北西からミッドウェーに接近していることが知られている気象前線の背後に他の部隊が潜んでいる可能性があると推測されたのである。このため、最も可能性の高い攻撃時刻は6月4日の夜明けとなった。
さらに、上記の考慮により、我が飛行機によるより効果的な偵察が可能となった。パイロットに命じて、かなり限定された区域を広範囲に捜索させることができるのである。悪天候の領域内またはその先にどのような部隊があるかを判断するために、間にある前線を通過する飛行を試みる必要性に特別な注意を向けることによって、北西にいる敵を早期に発見する可能性が大きく高まったのである。敵の部隊はミッドウェイへの最初の攻撃までに発見されなかったが、発見が早かったので、敵機が2回目の攻撃のために給油している間に、わが航空機は敵空母に損害を与え、撃沈することができたのである。
Thus, the time of the first attack could be predicted. Discovery of enemy forces to the southwest by our planes on June 3rd together with a study of the weather conditions led to the assumption that other forces could be hiding behind the weather front known to be approaching Midway from the northwest. This placed the most probable time of attack at dawn June 4th.
Further, the considerations given above permitted more effective scouting by our planes. Our pilots could be ordered to make an extensive search over a rather limited sector. By directing special attention to the necessity for attempting flight through any intervening front in order to determine what forces might be in or beyond the region of bad weather, the possibility of early discovery of the enemy to the northwest was greatly enhanced. Although his force was not discovered before the planes made the initial attack on Midway, the discovery was made early enough to permit our aircraft to damage and sink the enemy carriers while the enemy planes were refueling for a second attack.
さらに、上記の考慮により、我が飛行機によるより効果的な偵察が可能となった。パイロットに命じて、かなり限定された区域を広範囲に捜索させることができるのである。悪天候の領域内またはその先にどのような部隊があるかを判断するために、間にある前線を通過する飛行を試みる必要性に特別な注意を向けることによって、北西にいる敵を早期に発見する可能性が大きく高まったのである。敵の部隊はミッドウェイへの最初の攻撃までに発見されなかったが、発見が早かったので、敵機が2回目の攻撃のために給油している間に、わが航空機は敵空母に損害を与え、撃沈することができたのである。
Thus, the time of the first attack could be predicted. Discovery of enemy forces to the southwest by our planes on June 3rd together with a study of the weather conditions led to the assumption that other forces could be hiding behind the weather front known to be approaching Midway from the northwest. This placed the most probable time of attack at dawn June 4th.
Further, the considerations given above permitted more effective scouting by our planes. Our pilots could be ordered to make an extensive search over a rather limited sector. By directing special attention to the necessity for attempting flight through any intervening front in order to determine what forces might be in or beyond the region of bad weather, the possibility of early discovery of the enemy to the northwest was greatly enhanced. Although his force was not discovered before the planes made the initial attack on Midway, the discovery was made early enough to permit our aircraft to damage and sink the enemy carriers while the enemy planes were refueling for a second attack.
833名無し三等兵
2022/06/19(日) 02:37:15.61ID:+B2Ah8Cq 二式飛行艇二機は、同夜ウォッゼを発進したが、搭乗員が同機種による夜間着水の経験がなかったので、
薄暮に帰投させるため進出距離を1100浬に短縮された。これではミッドウェー島をカバーできなかった。
戦史叢書P257
これはK地区に関する記述だけど当然それよりも遠いF地区G地区の哨戒は実行されてないだろうね
せっかく新型飛行艇を投入したのに日本側の司令部は性能を発揮できる搭乗員を用意しなかったわけですな
そもそもパイロットの経験という理由で哨戒してないであろう日本軍と比較して、
暴風という人知の及ばない原因で前日発見できなかった米側司令官は特段批判されるようなことだろうか?
薄暮に帰投させるため進出距離を1100浬に短縮された。これではミッドウェー島をカバーできなかった。
戦史叢書P257
これはK地区に関する記述だけど当然それよりも遠いF地区G地区の哨戒は実行されてないだろうね
せっかく新型飛行艇を投入したのに日本側の司令部は性能を発揮できる搭乗員を用意しなかったわけですな
そもそもパイロットの経験という理由で哨戒してないであろう日本軍と比較して、
暴風という人知の及ばない原因で前日発見できなかった米側司令官は特段批判されるようなことだろうか?
834名無し三等兵
2022/06/19(日) 09:18:23.73ID:2A95i0E9 ミッドウェー島への攻撃隊を出撃させるためには天候の荒れてない位置に艦隊を動かさないといけないからねえ。
835GF長官
2022/06/19(日) 13:34:02.00ID:WqCtiK//836GF長官
2022/06/19(日) 13:36:28.74ID:WqCtiK// >>832
いや、それはちょっと身内びいきではないですか?
>気象前線の背後に他の部隊が潜んでいる可能性があると推測された
つまり、ミッドウェー島北西海面の気象前線区域に日本空母部隊が潜んでいると
予想できていたってわけですよね。
そして前日3日にも、その海域にPBYを飛ばしている。
でも発見できなかった。
これは雲上飛行をして米空母を見逃した(とされる)筑摩一号機と
全く同じ失態ではないですか。
時間差の関係で、雲の下を飛んでいても発見できなかったであろう筑摩一号機とは違って、
基地PBYは(おそらく)南雲機動部隊の真上?を飛んでいるのですよ。
いや、それはちょっと身内びいきではないですか?
>気象前線の背後に他の部隊が潜んでいる可能性があると推測された
つまり、ミッドウェー島北西海面の気象前線区域に日本空母部隊が潜んでいると
予想できていたってわけですよね。
そして前日3日にも、その海域にPBYを飛ばしている。
でも発見できなかった。
これは雲上飛行をして米空母を見逃した(とされる)筑摩一号機と
全く同じ失態ではないですか。
時間差の関係で、雲の下を飛んでいても発見できなかったであろう筑摩一号機とは違って、
基地PBYは(おそらく)南雲機動部隊の真上?を飛んでいるのですよ。
837GF長官
2022/06/19(日) 13:37:23.78ID:WqCtiK// >>836の続き
>我が飛行機によるより効果的な偵察が可能
>かなり限定された区域を広範囲に捜索
>間にある前線を通過する飛行を試みる必要性に特別な注意を向ける
抽象的で何を言いたいのか分かりません(特に3行目)
具体的にシマード大佐は、北西海面の哨戒について、どのような命令を出していたのですか。
過去スレでも言いましたが、本職の悩みは
「シマード大佐の作戦指導に関する資料が少なすぎて、彼が何を考えていたのか分からない」
なので、ぜひご教示ください。
>我が飛行機によるより効果的な偵察が可能
>かなり限定された区域を広範囲に捜索
>間にある前線を通過する飛行を試みる必要性に特別な注意を向ける
抽象的で何を言いたいのか分かりません(特に3行目)
具体的にシマード大佐は、北西海面の哨戒について、どのような命令を出していたのですか。
過去スレでも言いましたが、本職の悩みは
「シマード大佐の作戦指導に関する資料が少なすぎて、彼が何を考えていたのか分からない」
なので、ぜひご教示ください。
838GF長官
2022/06/19(日) 13:39:11.50ID:WqCtiK// >>837の続き
>敵の部隊はミッドウェイへの最初の攻撃までに発見されなかったが
これ以降は、言い訳にしか聞こえないのですが・・・
4日当日、PBYは通常の日施哨戒通りの時刻に発進して、325度線のアディ大尉機が
南雲機動部隊を発見しています。
その時刻は0530過ぎで、友永隊の発進から(0430時)から1時間も経過した後で、すでに手遅れ
どこが「発見が早かった」のですか?
例えば、
3日夜には、レーダー搭載のPBYを南西海域の日本軍輸送船団攻撃に向かわせています。
「効果的な偵察」「限定された区域」「特別な注意」
ここまで分かっていたのなら、彼らは北西海域の日本空母捜索に向かうべきでは?
>敵の部隊はミッドウェイへの最初の攻撃までに発見されなかったが
これ以降は、言い訳にしか聞こえないのですが・・・
4日当日、PBYは通常の日施哨戒通りの時刻に発進して、325度線のアディ大尉機が
南雲機動部隊を発見しています。
その時刻は0530過ぎで、友永隊の発進から(0430時)から1時間も経過した後で、すでに手遅れ
どこが「発見が早かった」のですか?
例えば、
3日夜には、レーダー搭載のPBYを南西海域の日本軍輸送船団攻撃に向かわせています。
「効果的な偵察」「限定された区域」「特別な注意」
ここまで分かっていたのなら、彼らは北西海域の日本空母捜索に向かうべきでは?
839GF長官
2022/06/19(日) 13:40:36.70ID:WqCtiK// >>838の続き
>敵機が2回目の攻撃のために給油している間に、
ここなんか完全に結果論ですよね。
利根四号機の索敵ミスや兵装転換という内輪の事情がなければ、
すでに第二次攻撃隊は発進していますよ。
もちろん、米公刊資料の内容に文句を付けるつもりは毛頭ありません。
貴官がそれを根拠にシマード大佐を擁護しようとしている(?)のなら、
>漫然と偵察してたわけでない
具体例を挙げてくださいな。
>敵機が2回目の攻撃のために給油している間に、
ここなんか完全に結果論ですよね。
利根四号機の索敵ミスや兵装転換という内輪の事情がなければ、
すでに第二次攻撃隊は発進していますよ。
もちろん、米公刊資料の内容に文句を付けるつもりは毛頭ありません。
貴官がそれを根拠にシマード大佐を擁護しようとしている(?)のなら、
>漫然と偵察してたわけでない
具体例を挙げてくださいな。
840GF長官
2022/06/19(日) 13:44:22.88ID:WqCtiK// >>833
その通りですね。
次の本編で、その箇所を紹介しようと思っていたのですが、
F、G哨区は計画上はあっても、ウェーク島に夜間着水することになるから
実施不可能と判断されて中止されたのでしょう。
>暴風という人知の及ばない原因で前日発見できなかった
何度も言いますが、本職は結果論で批判しているのではありません(>>826)
天候が悪いことを知りながら、通常の哨戒計画で出すのは怠慢じゃないですか?
ただ、>>832氏がそうではないという根拠をお持ちのようなので回答を待ちます。
その上で、実はシマード大佐はいろいろと手を尽くしていたのだ!
それでも悪天候で見つけられなかったんだから、仕方ないよね!
となったら、スライディング土下座で謝罪します。ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
その通りですね。
次の本編で、その箇所を紹介しようと思っていたのですが、
F、G哨区は計画上はあっても、ウェーク島に夜間着水することになるから
実施不可能と判断されて中止されたのでしょう。
>暴風という人知の及ばない原因で前日発見できなかった
何度も言いますが、本職は結果論で批判しているのではありません(>>826)
天候が悪いことを知りながら、通常の哨戒計画で出すのは怠慢じゃないですか?
ただ、>>832氏がそうではないという根拠をお持ちのようなので回答を待ちます。
その上で、実はシマード大佐はいろいろと手を尽くしていたのだ!
それでも悪天候で見つけられなかったんだから、仕方ないよね!
となったら、スライディング土下座で謝罪します。ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
841GF長官
2022/06/19(日) 13:46:06.22ID:WqCtiK//842名無し三等兵
2022/06/19(日) 21:33:00.00ID:tYsWt9Lw 幸運に恵まれていたのに空母4隻沈められちゃったんですね
843名無し三等兵
2022/06/20(月) 04:03:04.69ID:oyvaHxAx だから未来から着たヤツによって歴史が歪められたなんてオカルト論があったりする
844名無し三等兵
2022/06/20(月) 07:02:11.24ID:JfrS8x9K 前日発見したら攻撃するのがニミッツの意向らしいけど、それはあまり良い手ではないよな
戦闘機の護衛もつけられなさそうだし、米空母が攻撃に参加できる位置まで進出もしてないだろう
ということは基地の航空隊が半壊するだけで戦果はあがらないだろう。
戦闘機の護衛もつけられなさそうだし、米空母が攻撃に参加できる位置まで進出もしてないだろう
ということは基地の航空隊が半壊するだけで戦果はあがらないだろう。
846名無し三等兵
2022/06/20(月) 19:27:48.72ID:n1K9yAKg 武蔵小杉タワーマンション 簡易トイレ
https://i.imgur.com/TtRnHYI.jpg
https://i.imgur.com/TtRnHYI.jpg
847名無し三等兵
2022/06/20(月) 21:15:50.32ID:JjvFJHQW >>838
>ここまで分かっていたのなら、彼らは北西海域の日本空母捜索に向かうべきでは?
『この日、PBYは北と西の700マイル先まで捜索した。視界が極端に悪い北西300マイル以遠を除けば、視界は良好であった。この間、2つの事件があり、空からの敵対が予想される地域での偵察にPBYが適さないことが明らかになった。5月30日、ミッドウェーから約500マイルの地点で、ウェークから来た日本の哨戒機2機と接触した。敵機の攻撃で数名が負傷し、2機のPBYが使用不能になった。6月1日にも同様の接触があり、哨戒機1機は2機目のPBYの存在によって救われたと思われる(9)。』
PBYで敵機動部隊を捜索するのは適さないと判断したようですよ
それに南西に向かった4機のPBYも2機は編隊から分離してしまったようです
天候がそれほど悪くない南西でそうなのだから悪天候の北西方向の夜間偵察に派遣したらどうなっちゃうんでしょうね
>ここまで分かっていたのなら、彼らは北西海域の日本空母捜索に向かうべきでは?
『この日、PBYは北と西の700マイル先まで捜索した。視界が極端に悪い北西300マイル以遠を除けば、視界は良好であった。この間、2つの事件があり、空からの敵対が予想される地域での偵察にPBYが適さないことが明らかになった。5月30日、ミッドウェーから約500マイルの地点で、ウェークから来た日本の哨戒機2機と接触した。敵機の攻撃で数名が負傷し、2機のPBYが使用不能になった。6月1日にも同様の接触があり、哨戒機1機は2機目のPBYの存在によって救われたと思われる(9)。』
PBYで敵機動部隊を捜索するのは適さないと判断したようですよ
それに南西に向かった4機のPBYも2機は編隊から分離してしまったようです
天候がそれほど悪くない南西でそうなのだから悪天候の北西方向の夜間偵察に派遣したらどうなっちゃうんでしょうね
848名無し三等兵
2022/06/20(月) 21:34:33.19ID:JjvFJHQW B-17が帰還する前に、4機のPBY-5AがMK XIII Mod.I魚雷を1本ずつ搭載して飛行し、「我が国の哨戒機による初の水上艦への夜間魚雷攻撃」
という歴史的な任務を遂行した。I魚雷を搭載した4機のPBY-5Aは、「我が哨戒機による水上艦への初の夜間魚雷攻撃」という
歴史的なミッションに飛び立った。パイロットは哨戒飛行隊FORTYFOURの執行官ウィリアム・L・リチャーズ中尉に率いられた志願兵であった。
飛行隊長の命令は、その日の朝、ミッドウェイの方位261°に目撃された敵部隊を突き止め、魚雷攻撃を行い、基地に帰還することであった。
目標の優先順位は空母、戦艦、輸送船であった。敵部隊の正確な構成は不明であったが、空母を含むと考えられていた。
B-17はまだ帰還しておらず、その攻撃の詳細は不明であった。フライトは6月3日2115にミッドウェイを出発した。
天候は晴れで、1000フィート上空には積乱雲が割れていた。数時間後(2400頃と0100頃)、
3機目と4機目が雲底を通過する際に編隊から失われたが、そのうちの1機が単独で目標を発見することに成功した。
6月4日0115頃、レーダーはこの集団の左舷10、12マイル先に10隻程の船団を示した。我々の飛行機が近づくと、
敵艦のシルエットが月明かりに照らされて見えるようになった。大きなものが2列に10隻以上あり、6隻の駆逐艦に護衛されていた。
おそらく数時間前にB-17が攻撃した部隊と同じで、今はミッドウェーから500マイルほどしか離れていない。
我々の飛行機は、ダウンムーンから無灯火で、エンジンのスロットルを戻して接近してきた。
目標は、北の隊列を率いていた一番大きな船だった。空母かと思われたが、接近してみると輸送船であることが判明した。
空母を攻撃しにきたら輸送船だったでござるということらしいですが
という歴史的な任務を遂行した。I魚雷を搭載した4機のPBY-5Aは、「我が哨戒機による水上艦への初の夜間魚雷攻撃」という
歴史的なミッションに飛び立った。パイロットは哨戒飛行隊FORTYFOURの執行官ウィリアム・L・リチャーズ中尉に率いられた志願兵であった。
飛行隊長の命令は、その日の朝、ミッドウェイの方位261°に目撃された敵部隊を突き止め、魚雷攻撃を行い、基地に帰還することであった。
目標の優先順位は空母、戦艦、輸送船であった。敵部隊の正確な構成は不明であったが、空母を含むと考えられていた。
B-17はまだ帰還しておらず、その攻撃の詳細は不明であった。フライトは6月3日2115にミッドウェイを出発した。
天候は晴れで、1000フィート上空には積乱雲が割れていた。数時間後(2400頃と0100頃)、
3機目と4機目が雲底を通過する際に編隊から失われたが、そのうちの1機が単独で目標を発見することに成功した。
6月4日0115頃、レーダーはこの集団の左舷10、12マイル先に10隻程の船団を示した。我々の飛行機が近づくと、
敵艦のシルエットが月明かりに照らされて見えるようになった。大きなものが2列に10隻以上あり、6隻の駆逐艦に護衛されていた。
おそらく数時間前にB-17が攻撃した部隊と同じで、今はミッドウェーから500マイルほどしか離れていない。
我々の飛行機は、ダウンムーンから無灯火で、エンジンのスロットルを戻して接近してきた。
目標は、北の隊列を率いていた一番大きな船だった。空母かと思われたが、接近してみると輸送船であることが判明した。
空母を攻撃しにきたら輸送船だったでござるということらしいですが
849GF長官
2022/06/20(月) 23:05:25.13ID:HqVNf1Dq850GF長官
2022/06/20(月) 23:06:28.40ID:HqVNf1Dq851GF長官
2022/06/20(月) 23:07:30.52ID:HqVNf1Dq852GF長官
2022/06/20(月) 23:08:36.86ID:HqVNf1Dq >>851の続き
リード少尉のPBYが報告したのは「MainBody(主力部隊)」と「敵は11隻」であり、
艦種については明確にしていません。
つまり、シマード大佐が西方の日本艦隊に空母が含まれると判断して、
B-17やPBYを攻撃に出した可能性は、十分に残されています。
リード少尉のPBYが報告したのは「MainBody(主力部隊)」と「敵は11隻」であり、
艦種については明確にしていません。
つまり、シマード大佐が西方の日本艦隊に空母が含まれると判断して、
B-17やPBYを攻撃に出した可能性は、十分に残されています。
853GF長官
2022/06/20(月) 23:10:11.90ID:HqVNf1Dq >>852の続き
過去スレでも検証しましたが、
いつも紹介しているフレッチャー少将の伝記(洋書)では、
3日午後に日本輸送船団を攻撃したB-17の報告に「空母1隻」が含まれており、
3日夜に船団を雷撃したPBYの乗員が「空母がいた」との証言もあります。
もともと、アメリカ側は日本海軍が空母を分割すると考えており、
主力が北西から接近し、別動隊が西方で攻略部隊と合同する。
そのため、輸送船団が発見される3日前の5月31日に
B-17を西方700浬の日本軍会合点に向けて出撃させています。
当然空振りに終わりましたが
過去スレでも検証しましたが、
いつも紹介しているフレッチャー少将の伝記(洋書)では、
3日午後に日本輸送船団を攻撃したB-17の報告に「空母1隻」が含まれており、
3日夜に船団を雷撃したPBYの乗員が「空母がいた」との証言もあります。
もともと、アメリカ側は日本海軍が空母を分割すると考えており、
主力が北西から接近し、別動隊が西方で攻略部隊と合同する。
そのため、輸送船団が発見される3日前の5月31日に
B-17を西方700浬の日本軍会合点に向けて出撃させています。
当然空振りに終わりましたが
854GF長官
2022/06/20(月) 23:11:12.86ID:HqVNf1Dq >>853の続き
これらの事情を考慮すると、シマード大佐が西方に日本空母が
少なくとも1隻は居るはずだと考えていても、不自然ではありません。
しかし、我々はもうひとつの事実を知っています。
6月3日リード少尉の報告が入ったとき、
ニミッツ長官がわざわざフレッチャー少将に対して、
「これは主力部隊(=空母打撃群)ではないぞ」
と注意を与えているのです。
これらの事情を考慮すると、シマード大佐が西方に日本空母が
少なくとも1隻は居るはずだと考えていても、不自然ではありません。
しかし、我々はもうひとつの事実を知っています。
6月3日リード少尉の報告が入ったとき、
ニミッツ長官がわざわざフレッチャー少将に対して、
「これは主力部隊(=空母打撃群)ではないぞ」
と注意を与えているのです。
855GF長官
2022/06/20(月) 23:12:36.68ID:HqVNf1Dq >>854の続き
ここで、皆さん「おや?」と思いませんか。
ニミッツ長官はシマード大佐に対して、同じ注意を与えなかったんだろうか、と。
すなわち西方の日本艦隊は後回しでいいから、北西から接近する
日本空母主力を全力で捜索しろって言ってなかったのか?
もしかしたら、ニミッツ長官がシマード大佐に対して十分な暗号解読情報を与えておらず、
日本空母主力は北西から接近することを知らなかった、とまでは言わないにしても、
十分に理解していなかったのではないかもしれない。
もしこの仮説が正しいならば、また米海軍組織のいい加減さが
明らかになりますね!
ここで、皆さん「おや?」と思いませんか。
ニミッツ長官はシマード大佐に対して、同じ注意を与えなかったんだろうか、と。
すなわち西方の日本艦隊は後回しでいいから、北西から接近する
日本空母主力を全力で捜索しろって言ってなかったのか?
もしかしたら、ニミッツ長官がシマード大佐に対して十分な暗号解読情報を与えておらず、
日本空母主力は北西から接近することを知らなかった、とまでは言わないにしても、
十分に理解していなかったのではないかもしれない。
もしこの仮説が正しいならば、また米海軍組織のいい加減さが
明らかになりますね!
856GF長官
2022/06/21(火) 01:06:53.96ID:ee6HY8m8857GF長官
2022/06/21(火) 01:07:35.52ID:ee6HY8m8858GF長官
2022/06/21(火) 01:08:05.74ID:ee6HY8m8 >>857の続き
未経験搭乗員に無理は強いられないとのことで、
薄暮までに帰って来られるように進出距離が200浬短縮された。
これではミッドウェー島まで届きません。
ただK哨区の隣のL哨区は、6月3日に進出距離1200浬で
実施されているので、熟練搭乗員を確保できれば哨戒は
可能だったようです。
未経験搭乗員に無理は強いられないとのことで、
薄暮までに帰って来られるように進出距離が200浬短縮された。
これではミッドウェー島まで届きません。
ただK哨区の隣のL哨区は、6月3日に進出距離1200浬で
実施されているので、熟練搭乗員を確保できれば哨戒は
可能だったようです。
859名無し三等兵
2022/06/21(火) 05:54:30.85ID:X3ZKdggm >>851
>>848でも書いたように北西方面が荒れている一方南西方面に空母が存在する状況なら
最優先攻撃目標である空母を攻撃するために南西にPBYを投入するのは命令違反でも何でもない
>>855
>日本空母主力を全力で捜索しろって言ってなかったのか?
命令は「200度から20度を索敵する」なんだから言ってないんだろう
潜水艦の担当海域の割り当てを見ても均等に配備している。特に北西方面を厚くしてはいない。
情報を与えて先入観を持たせるより広域をしっかり索敵させたかったのだろう
たしかシマード大佐には空母部隊を投入することも初め伝えてなかったはず
空母の援護があると分かっていないほうが基地防備の準備を熱心に行うだろう
意図を持って伝えてないのであって組織がいい加減なのではないだろう
>>848でも書いたように北西方面が荒れている一方南西方面に空母が存在する状況なら
最優先攻撃目標である空母を攻撃するために南西にPBYを投入するのは命令違反でも何でもない
>>855
>日本空母主力を全力で捜索しろって言ってなかったのか?
命令は「200度から20度を索敵する」なんだから言ってないんだろう
潜水艦の担当海域の割り当てを見ても均等に配備している。特に北西方面を厚くしてはいない。
情報を与えて先入観を持たせるより広域をしっかり索敵させたかったのだろう
たしかシマード大佐には空母部隊を投入することも初め伝えてなかったはず
空母の援護があると分かっていないほうが基地防備の準備を熱心に行うだろう
意図を持って伝えてないのであって組織がいい加減なのではないだろう
860名無し三等兵
2022/06/21(火) 08:26:02.97ID:VuSqLqSC861名無し三等兵
2022/06/21(火) 08:58:34.44ID:VuSqLqSC 連合国なぞ・・・
https://i.imgur.com/pJY5sos.jpg
https://i.imgur.com/pJY5sos.jpg
862名無し三等兵
2022/06/21(火) 09:05:47.08ID:8vx+mwnK 建造するとしたら川崎神戸と三菱長崎だからこんなに全長も全幅も大きくならない
863名無し三等兵
2022/06/21(火) 11:55:39.36ID:ELrIy+ka 「真珠湾で日本がハワイ占領していたら…」が絶対にムリだったワケ 旧海軍も頭を抱えた力の差
https://news.yahoo.co.jp/articles/86be45bb68e4923c5b50a761a3f6cac72bfab028?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/86be45bb68e4923c5b50a761a3f6cac72bfab028?page=1
864名無し三等兵
2022/06/21(火) 14:18:57.21ID:VuSqLqSC865GF長官
2022/06/21(火) 22:16:48.60ID:ee6HY8m8 >>859
あ、ちなみに「命令違反」は、ミッドウェー島防空に戦闘機を残したことです。
今話している哨戒計画のことではありません。
>空母の援護があると分かっていないほうが
意味不明の理屈ですねぇ
敵空母の行動予定を正確に把握し、兵力を集めたというのに、
前日に捕捉できる唯一の手段である基地航空部隊を活用しないとは
敵さんは上から下まで戦争のやり方を分かっていないようだ
「ひとつ、教育してやるか!」
あ、ちなみに「命令違反」は、ミッドウェー島防空に戦闘機を残したことです。
今話している哨戒計画のことではありません。
>空母の援護があると分かっていないほうが
意味不明の理屈ですねぇ
敵空母の行動予定を正確に把握し、兵力を集めたというのに、
前日に捕捉できる唯一の手段である基地航空部隊を活用しないとは
敵さんは上から下まで戦争のやり方を分かっていないようだ
「ひとつ、教育してやるか!」
866GF長官
2022/06/21(火) 22:17:29.96ID:ee6HY8m8867GF長官
2022/06/21(火) 22:41:58.53ID:ee6HY8m8868GF長官
2022/06/21(火) 22:42:37.94ID:ee6HY8m8 >>867の続き
続いて6月2日、
この日もウェークおよびウォッゼからの基地哨戒を継続、
敵PBYとの遭遇情報が入っています。
「ウェークからの哨戒機は、その73度540浬、および66度570浬で
敵飛行艇各1機と遭遇した」(p247)
続いて6月2日、
この日もウェークおよびウォッゼからの基地哨戒を継続、
敵PBYとの遭遇情報が入っています。
「ウェークからの哨戒機は、その73度540浬、および66度570浬で
敵飛行艇各1機と遭遇した」(p247)
869GF長官
2022/06/21(火) 22:43:16.96ID:ee6HY8m8870名無し三等兵
2022/06/22(水) 02:25:02.51ID:Psa0cBTI >>865
前日に発見すると警戒されるので発見しない方が良い。発見してしまってもしょうがないが、
通常の哨戒網に引っ掛かったという体でなくてはならない。天候が悪いからといって他の方面を偵察する機体まで
北西に投入したのでは、事前に作戦を察知してますよというのをわざわざ教えてさし上げるようなもの
発見したことが知られると
(4)敵は我が企図を察知せず。少なくとも機動部隊は敵に発見されていないと認める。
南雲さんがこういう判断をしてくれなくなる
基地のPBYが南西の艦隊を攻撃しにいくのも北西の機動部隊には気づいていない
という判断をさせる一助になるのでフレッチャーにあたえた注意と同様の注意はしなくてよいのである
前日に発見すると警戒されるので発見しない方が良い。発見してしまってもしょうがないが、
通常の哨戒網に引っ掛かったという体でなくてはならない。天候が悪いからといって他の方面を偵察する機体まで
北西に投入したのでは、事前に作戦を察知してますよというのをわざわざ教えてさし上げるようなもの
発見したことが知られると
(4)敵は我が企図を察知せず。少なくとも機動部隊は敵に発見されていないと認める。
南雲さんがこういう判断をしてくれなくなる
基地のPBYが南西の艦隊を攻撃しにいくのも北西の機動部隊には気づいていない
という判断をさせる一助になるのでフレッチャーにあたえた注意と同様の注意はしなくてよいのである
871名無し三等兵
2022/06/22(水) 02:57:21.41ID:CIjidZ4+ 777 名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 2022/06/21(火) 12:26:34.00 ID:qfE0/t5U0
ハワイ島とミッドウェー島の距離は約2300km
一式陸攻11型の航続距離は偵察時3300カイリ(6100km)。重い魚雷を搭載した場合で2315カイリ(4282km)
爆弾の量を調整すれば往復はたぶん可能
779 名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 2022/06/21(火) 13:13:15.67 ID:qfE0/t5U0
一式陸攻22型の航続距離
軽荷・爆装時 1350カイリ(2497km)
過荷・雷装時 2550カイリ(4717km) 同偵察時3270カイリ(6049km)
燃料を満載して爆弾の量を調整すればハワイまで往復は可能
ハワイ島とミッドウェー島の距離は約2300km
一式陸攻11型の航続距離は偵察時3300カイリ(6100km)。重い魚雷を搭載した場合で2315カイリ(4282km)
爆弾の量を調整すれば往復はたぶん可能
779 名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 2022/06/21(火) 13:13:15.67 ID:qfE0/t5U0
一式陸攻22型の航続距離
軽荷・爆装時 1350カイリ(2497km)
過荷・雷装時 2550カイリ(4717km) 同偵察時3270カイリ(6049km)
燃料を満載して爆弾の量を調整すればハワイまで往復は可能
872名無し三等兵
2022/06/22(水) 14:38:13.84ID:hd3+O/pV 航続距離には余裕を持って航空作戦を立てろよw
積乱雲を回避するとか、戦闘機から高速緩降下や旋回で退避するとか
目標や帰路の航法のズレを修正とかで飛行時間は伸びるんだから
鹿屋ーウルシー攻撃の誘導の二式大艇や硫黄島ーサイパン攻撃の誘導の彩雲だって
カラログ性能よりかなり短い飛行経路だろ
積乱雲を回避するとか、戦闘機から高速緩降下や旋回で退避するとか
目標や帰路の航法のズレを修正とかで飛行時間は伸びるんだから
鹿屋ーウルシー攻撃の誘導の二式大艇や硫黄島ーサイパン攻撃の誘導の彩雲だって
カラログ性能よりかなり短い飛行経路だろ
873名無し三等兵
2022/06/22(水) 15:15:52.24ID:CIjidZ4+ 爆弾量調節すれば一式陸攻でミッドウェーからハワイへ往復爆撃できると騒いでる池が某妄想戦記漫画スレで暴れてる
874名無し三等兵
2022/06/22(水) 20:07:58.69ID:TRBQ8Ys3 ウエークからミッドウェーへの偵察飛行は出来ただろいうな
875GF長官
2022/06/23(木) 00:43:33.38ID:UgMGL1QM >>870
ますます意味不明ですな。
>事前に作戦を察知してますよというのをわざわざ教えてさし上げるようなもの
基地周辺海域を日施哨戒するのは当然のことだと思いますけど?
それともPBYに発見された時点で「米空母が待ち伏せしてるぞ」と察知するほど
日本海軍は優秀なのかな。
その理屈だと、仮に北西海面の天候が良かったとしても、
>前日に発見すると警戒されるので発見しない方が良い
のだから、PBYは出さないんですか(途中で引き返す?)
前にも書きましたが、>>793
4日朝にPBYが南雲機動部隊を発見してくれるかは見込みでしかなく、
先に米空母部隊が日本軍索敵機に発見されてしまう恐れもありますが、
わざわざ手足を縛ろうとするのは性癖ですか?
ますます意味不明ですな。
>事前に作戦を察知してますよというのをわざわざ教えてさし上げるようなもの
基地周辺海域を日施哨戒するのは当然のことだと思いますけど?
それともPBYに発見された時点で「米空母が待ち伏せしてるぞ」と察知するほど
日本海軍は優秀なのかな。
その理屈だと、仮に北西海面の天候が良かったとしても、
>前日に発見すると警戒されるので発見しない方が良い
のだから、PBYは出さないんですか(途中で引き返す?)
前にも書きましたが、>>793
4日朝にPBYが南雲機動部隊を発見してくれるかは見込みでしかなく、
先に米空母部隊が日本軍索敵機に発見されてしまう恐れもありますが、
わざわざ手足を縛ろうとするのは性癖ですか?
876GF長官
2022/06/23(木) 00:43:55.44ID:UgMGL1QM877名無し三等兵
2022/06/23(木) 12:11:40.50ID:arIPtT/v >>875
だから当然行う日施哨戒で発見するのはしょうがないと言っている。でも北西方面のみ哨戒するのはNGだ。
また北西方向を哨戒しないのもダメ。ミッドウェーは捨て石というのが現地の将兵にもわかってしまう。
あくまで均等に哨戒した結果前日発見できないのが最も良い。
だから当然行う日施哨戒で発見するのはしょうがないと言っている。でも北西方面のみ哨戒するのはNGだ。
また北西方向を哨戒しないのもダメ。ミッドウェーは捨て石というのが現地の将兵にもわかってしまう。
あくまで均等に哨戒した結果前日発見できないのが最も良い。
878名無し三等兵
2022/06/23(木) 12:47:38.67ID:arIPtT/v879GF長官
2022/06/23(木) 21:48:48.70ID:UgMGL1QM880GF長官
2022/06/23(木) 22:15:02.35ID:UgMGL1QM >>869の続き
もうひとつは
「通信情報は、同夜ミッドウェーの西南西410浬、および南西330浬に
敵哨戒機各1機測定を報じた」
いずれも基地PBYの哨戒飛行をとらえたもののようです。
通信情報ということは、PBYが打電した電波を傍受したことになりますが、
まだ攻略船団がミッドウェー島哨戒圏に入る2日前のことですから、
敵発見電ではない。
おそらくは「敵を見ず」や「異常なし」などの定時報告と思われます。
(もしくは日本側哨戒機との交戦報告)
もうひとつは
「通信情報は、同夜ミッドウェーの西南西410浬、および南西330浬に
敵哨戒機各1機測定を報じた」
いずれも基地PBYの哨戒飛行をとらえたもののようです。
通信情報ということは、PBYが打電した電波を傍受したことになりますが、
まだ攻略船団がミッドウェー島哨戒圏に入る2日前のことですから、
敵発見電ではない。
おそらくは「敵を見ず」や「異常なし」などの定時報告と思われます。
(もしくは日本側哨戒機との交戦報告)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
