依然としてロシア軍が占領地域を維持、もしくはやや拡大しているのになぜ不利に見えるのか

・撃破投棄車両が多すぎる
・制空権を未だに奪取できない
・ホストメル空港空挺作戦を代表例に無茶な作戦が多い
・ロシア軍の部隊で連携が取れているように見えない。キエフ北西(空挺軍主体)・北東(親衛戦車師団主体)のバラバラなキエフ侵攻
・通信手段がひどい有様で情報がだだ漏れ
・兵站が破綻、しかも経済制裁で物資不足になって立て直し困難
・ウクライナ側は西側(とロシアの鹵獲)から無尽蔵の兵器が送られてくる
・ウクライナには隣接した味方の国が複数あるが、ロシアにはない(ベラルーシは基地を貸してくれるだけ)


作戦からして無理があって、現場も無茶苦茶で、補給も見込めないって
これで勝ったらロシアすげえよ