>>129

日本のお上も今回のはいろいろ教訓になったと思いますよ

こういう状況も想定すると・・・・暗澹たる気持ちに

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecabfd27aa67effb25a636bc42e54a2a3e5ed54
日本は本当に米中戦争に参戦するのか…「損害見積り」で見えた経済への大打撃

>78万人いる在日中国人の接遇はどうする?

>日本の輸出のうち、中国向け(香港を含む)は27.1%で、米国向けは18.4%だ。
>戦争となれば貿易、海運は止まり、日本は米国の1.5倍の輸出市場を失う。

>また輸入の25.7%は中国からで日系企業が作る部品、商品や、材料、食料などが入らなくなる。
>企業の倒産、閉鎖が続発、失業者が増えて不況が連鎖的に拡大し日本の経済に大打撃になりそうだ。

>中国に進出している日本企業は約1万3600社、うち694社は年間売り上げ1000億円以上の大企業だ。

>戦争になれば中国にある日系企業の資産は「敵性資産」として接収される公算が高い。

>中国には日本人17万人余が在留し、300人乗りの旅客機で約600便だから開戦前に帰国させるのは困難だ。

>さらに大きい難問は日本在留の中国人約78万人の待遇だ。
>「戦時における文民の保護に関するジュネーブ条約」は、交戦国が外国の民間人を保護する義務を定めているが、
>78万人をどこでどのように保護するか、またその一部の者が本国のために活動するのをいかにして人道的に防ぐのか。