ウクライナ情勢184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/27(日) 07:51:28.03ID:Qs3zrR0r0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て


ウクライナ情勢175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648190367/
ウクライナ情勢176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648204431/
ウクライナ情勢177
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648214999/
ウクライナ情勢178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648231892/
ウクライナ情勢179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648255900/
ウクライナ情勢180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648269243/
ウクライナ情勢180(実質181)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648269257/
ウクライナ情勢182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648296049/
前スレ
ウクライナ情勢183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648307556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
407名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:04:34.39ID://Jd5dZr0
>>359
鉄柵は別にアホみたいではない
アメリカ軍だってやってるslat armourとかで調べてみるといい
坊主憎けりゃみたいな話の組み立てはやめろ
2022/03/27(日) 10:04:43.70ID:HuUHTYzX0
>>402
国際相場を無視して採算度外視すればってだけだろ
409名無し三等兵 (ワッチョイ df10-cdXo [218.230.137.129])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:05:18.31ID:ZYNSkFcV0
>>208
ドネツ河を渡ってIZIUMの南に回ったロシア軍はカメンカKAMYANKA村を通過して、
この地図https://militaryland.net/wp-content/uploads/2022/03/day_31_Sloboda-Frontline.png
にあるバルベンコBARVINKOVE村に
向かっているようだ。
やはりSLOVYANSKスラビヤンスク市を包囲するつもりらしい?
2022/03/27(日) 10:05:28.62ID:g2rMfYeqa
>>310
ゼレンスキーはあんたが書き込むよりも一週間くらい前に言ってたな
2022/03/27(日) 10:05:29.52ID:U4kWNsg20
失った領土は戦争でしか帰ってこないし
ウクライナはギリギリまで諦めないと思うな
5月までは停戦に応じないだろう
412名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-M4Xa [126.233.204.133])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:05:31.01ID:ARwnJ6qgp
>>395
今でもイスラエルの方がサウジより強いんだろうか
中東はイスラエル無双のイメージがあるけど
2022/03/27(日) 10:05:35.07ID:wliL653B0
>>399
飛車じゃない?

調子に乗ると簡単に歩に喰われるのも含めて
414名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:05:43.23ID:v0TcPrtba
つうかさ、ロシア軍がひきこもればいいって本末転倒じゃね?
軍事的に妥当だったと仮にしても、戦争目的に全く合致してないんだから
そんなことする意味ないじゃん、だったら戦争やめちまえよ
で、ロシア軍が踏み込んでこないならウクライナがそこで停戦を受け入れるとは思えないし
そうなると本国が苦しくなってくるのはロシアでないの?
例えば数ヶ月のレンジでこの損耗を埋められると思ってる?無理っしょ
2022/03/27(日) 10:05:46.73ID:dZLAdq2O0
>>399
飛車だろう。物凄く協力ではあるが、斜めに動けないから、接近戦では意外な弱さを
見せることもある。
2022/03/27(日) 10:05:47.65ID:LyT4qj+a0
>>361
アメリカは自分が有利な地域は相手方が不利な遠い地域へ投票所を遠いところにしたりなんてことが当たり前のようになってる。不在者投票も手続き面倒だったのよ。新型コロナまでは。

ところが新型コロナで郵便投票が当たり前になったからそれまで投票してなかった連中が郵便投票するようになり共和が有利なとこでも今回バイデンが取れることが判明した。だから共和党有利州は慌てて郵便投票制限する法律作ってるわけ
2022/03/27(日) 10:05:58.93ID:n2iCAIQna
>>393
始動出来ても適正温度で動かさないとエンジンにダメージいくのよ。負荷かけなきゃ大丈夫だけど。
ラジエーターに貼り付けるのは走ってる時の風対策だよ。

オーバークールってそういう意味。
始動出来ないぐらい冷えてる場合はそもそも温めれないから、焚き火するとかしか無くなる。
2022/03/27(日) 10:06:06.38ID:TQXQVXPN0
>>401
どの基準で?
世界銀行からは先進国認定されてないが他にも基準はあるからね
2022/03/27(日) 10:06:06.73ID:HuUHTYzX0
>>407
いまどきケージ装甲も知らない、にわかのお客さんには何言っても無駄
2022/03/27(日) 10:06:09.50ID:KvqSE+sGd
>>396
そうだね
インパール前の撹乱とミートキーナへの攻撃とか
2022/03/27(日) 10:06:15.19ID:RjAdKlvja
ロシア敗北の前提だけど、戦後の裁判でロシア側の弁護士はキツいだろうなぁ。ただ、この裁判ではウクライナ側の恥部も少しは出てきたりする気もする。

東京裁判の時の日本側の弁護士はアメリカ人だったか?最初はやる気無かったそうだが、調査するうちに日本の無罪を確信するに至ったっつー話をどっかで見たが、果たしてロシアは、例えば10人弁護士が居たとして、その内何人かはロシア無罪って結論になったりするんかねぇ?つか何処まで遡って調査すんだろう?
2022/03/27(日) 10:06:28.81ID:+SZ67OAqM
ロシア軍は東部二州の境に地雷や柵作って38度線みたいに領土にするかもしれない
423名無し三等兵 (ワッチョイ df10-cdXo [218.230.137.129])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:06:49.62ID:ZYNSkFcV0
>>409
https://readovka.news/news/92042

>イジュームについて興味深い詳細が受け取られた、とボリス・ロジンは報告します:そこでの状況はRF軍を支持して劇的に変化し始めました。市の南部はまだ開墾されていますが、進展はかなり速いです。しかし、最も重要なのは、これがイジュームの南の状況です。

ロシア軍はついにカメンカを占領し、高速道路に沿ってスラビャンスクの方向に進んだ。乾いたカメンカが奪われ、ウクライナ軍は戦車の支援を受けて夜間に反撃を試みたが、部分的に分散し、一部は破壊された。

午後、無人航空機がバルベンコボ村に大量のAPU部隊を発見し、イスカンダーは短時間でそこを飛行し、敵の陣地の中心に衝突しました。さらに、ロシアの大砲は夜に見事に機能し、敵のグラドフ砲台を破壊しました。

2日間、ウクライナ軍は非常に大きな損失を被りました。カメンカでは、重火炎放射器の装備がうまく機能し、砲兵が対砲兵戦闘で完璧に機能し、イスカンダースの数回の到着が特別軍事作戦に成功をもたらしました。
2022/03/27(日) 10:06:55.28ID:HuUHTYzX0
>>418
IT大国って言われてた時期もあるだろ(やや過去形だが)
2022/03/27(日) 10:06:56.42ID:mNFjlijR0
>>408
あとは量かな
とにかく中世近代のブーストにアホほど使ったから
資源ないというか人口が多すぎるんだ
426名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:07:25.22ID:v0TcPrtba
>>198
20年かけて今年の2.24レベルに戻れたとしてそれ脅威か?ってならんかね、もうそこは見えてしまった
じゃあそこから更に上積み、って国力的にできるのかな
2022/03/27(日) 10:07:29.23ID:TQXQVXPN0
>>413、415

なるほど
角は砲兵?
428名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-8pno [133.106.190.70])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:08:00.01ID:BQqd9svXM
>>401
なんだただのバカか
429名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:08:25.52ID:v0TcPrtba
>>200
それロシア軍が何のためにやるんだよって話じゃね
ハマスレベルじゃん
2022/03/27(日) 10:08:39.89ID:n87ydPXb0
>>394
米軍の第82、第101空挺師団もD-DAY以降は歩兵として活躍してる。
バストーニュ包囲戦が有名だけど終戦まで戦ってる。
2022/03/27(日) 10:08:41.77ID:TQXQVXPN0
>>424
そんな基準ない
しれじゃクチコミ基準
432名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-CxdI [150.66.117.74])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:08:47.25ID:mE/jkG9HM
>>401
ロシアは新興国だけど
2022/03/27(日) 10:08:49.75ID:U4kWNsg20
>>422
38度線みたいの作っても、緩衝地帯みたいのが出来るだけで領土とはならんだろ
2022/03/27(日) 10:09:00.62ID:dZLAdq2O0
>>414
長平の戦いでは、攻勢に出たはずの趙軍が、進軍に補給を絶たれて
引きこもっただろう。それといくらか似たようなものじゃないか。見込みが乏しいだけ。
2022/03/27(日) 10:09:27.43ID:TQXQVXPN0
>>429
定期戦力測定
2022/03/27(日) 10:09:30.73ID:B4QKAs930
もう今のうちに北方領土ぶんどってもいいんじゃないかな
どうせ何もできないだろ
2022/03/27(日) 10:09:50.48ID:KvqSE+sGd
>>400
投資信託では新興国扱いだったな
政治体制次第でどんなグラつきあるか
わからないから
ああいうところは
2022/03/27(日) 10:10:16.61ID:+SZ67OAqM
>>423
だいぶまずいな
439名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:10:19.99ID:v0TcPrtba
>>410
そんな早かったっけ?俺より数日後だと思い込んでたけど
440名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-b1PW [113.20.244.9])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:10:41.10ID://Jd5dZr0
>>408
第七鉱区とか調べてみるといい
サウジの10倍の量の天然ガスがあると言われている
2022/03/27(日) 10:11:12.45ID:GetZVbx10
>>423
記述を信じるならTOS−1やらイスカンデルやらあらゆる火力を投入したって感じだな
1ヵ月近くイジュームは争っていたけどロシアがなんとか押し切ったという感じなんだろうか
2022/03/27(日) 10:11:18.34ID:tIfgnnAfa
ぶっちゃけ東部2州は捨てていいんじゃねえの?
ドネツクはともかくルガンスクは完全な裏切り者だし、意地汚くクリミアと一緒にこれらを保持し続ける限りロシアは世界からハブられ続ける
しかしロシアも今更クリミアなんか所有し続けても損しか無いだろうに
トルコが機嫌損ねて黒海はただの湖になっちまったし
2022/03/27(日) 10:11:38.77ID:LdrzhpAy0
クソみたいなクソ国家。北朝鮮と同等のクソッタレどもだ。
2022/03/27(日) 10:11:39.61ID:dZLAdq2O0
>>427
なるほど、その例えはいいな。選距離の攻撃の強さと接近戦における弱さを見事に
現わしている気がする。
445名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-1vOp [27.95.192.158])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:11:42.85ID:hPBRmZB20
>>436
火事場泥棒はマイナス 敗北とデフォルト後に買わないかと持ちかけられたら買えばいい 
2022/03/27(日) 10:11:46.05ID:n2iCAIQna
>>400
そういえば、G7に中国入れるって全く話ないね。
まぁ、今の状況だとあり得んけど。
ロシアで懲りたんかな?
2022/03/27(日) 10:12:04.14ID:9FbAO3Us0
>>345
戦線と配置的にキエフ方面では戦車を郊外に分散させて、歩兵のミサイル陣地の合間でバラ運用で縦深防御配置してた

同様の防御構造で応戦してたのは前半戦で、ロシアが第2梯団だしてからは郊外陣地を下げた

郊外陣地は郊外で10大隊以下の歩兵大隊を置いて縦深戦車配置してたので
投入できたのは200程度、全損してもその程度

ウクライナの元の稼働戦車を控えめにみても、捕獲修理分あわせて300-400単位のMBT生きてるだろ

BMPは捕獲もあるから1000超える
戦車6大隊
装甲歩兵20大隊
兵站と割当的に

多分
1戦車旅団、3装甲歩兵旅団、1自走砲旅団100門、ロケット100門
くらいを構成して逆襲機動する余力はあるぞ

既にヘルソン方面に機械化旅団展開してるし、一定のタイミングで相手のドローンや偵察機能壊したあとに逆襲コースだろ
2022/03/27(日) 10:12:16.63ID:HuUHTYzX0
>>418
社会構造的に、ウクライナは自給自足が可能な農業国ではなくて、GDPや生活必需品の多く
を輸出入に依存している「先進国的構造の国家」と言った方が正しいかもしれない
どっちにしろ海外との交易路が戦争によって海路も陸路も実質閉ざされている状態で輸出入
が機能停止している状態がこのまま続くと、ウクライナ側は経済制裁されているロシア以上に
厳し状況が続くよ
449名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-M4Xa [126.145.247.135])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:12:35.75ID:c+oNF5Ur0
>>35
>>404
ミヤネ屋に出演したジョージアの駐日大使が
宮根に「ジョージアからこれらの地域を取り戻すことはしないんですか?」って聞かれて
「日本は北方領土を取り戻すのに軍事行動しますか?」って答えてなるほどって納得した
2022/03/27(日) 10:12:43.48ID:X/j7rZy5d
>>140
同意
451名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-fqB7 [106.133.219.250])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:13:10.40ID:a3hME4qTa
ロシア側の映像に出てきたカモフのKaー52のパイロン左端に着けてる何かをボカシてあったんだけど、新型のロシア版LANTIRNみたいなポッドかなぁ
でもけっこう墜とされてるからボカシ入れる意味無かったかも
2022/03/27(日) 10:13:55.63ID:TQXQVXPN0
>>448
そんな自分基準で適当に設定して話されても困るが
2022/03/27(日) 10:14:10.04ID:GqAgx+gO0
まだ白鳥の湖流れへんか?
2022/03/27(日) 10:14:21.79ID:U4kWNsg20
>>448
その理屈で行けばロシアもヤバいけど
戦争が終わった後も制裁は続くだろうし、ウクライナより悲惨になる
2022/03/27(日) 10:14:27.94ID:sm15muAJ0
ロシアが受け入れられない条件ぶら下げて、だらだら続けるのが一番良い。
西側的にも美味しい。
2022/03/27(日) 10:14:29.61ID:HuUHTYzX0
ウクライナは東欧の穀物庫だろって突っ込みも、農業やる燃料や肥料の原料がなくては、それも成り立たないのだ
2022/03/27(日) 10:14:50.88ID:TQXQVXPN0
まともに相手してたらロシア脳か
2022/03/27(日) 10:14:51.79ID:mNFjlijR0
イジュームやっぱりきつそうだね
西からの渡河阻止に失敗したのが効いてるのか
スミー方面から後方切断するしかないんかな
459名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-1vOp [27.95.192.158])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:02.38ID:hPBRmZB20
>>446
一応選挙やる国でなきゃダメだろう それに為替管理や、株式市場の管理統制もダメ
2022/03/27(日) 10:15:15.04ID:HuUHTYzX0
>>455
ウクライナ国民を犠牲にして自分達が楽しようってか、ゲスの考えだな
2022/03/27(日) 10:15:24.81ID:BcgwnEyad
ロシアも中国の意向だけは無視できないわけで、オリンピックとパラリンピックの合間で、開戦から終戦まで持っていく必要がある。
そうすると、ああいう作戦しかなかったのかなぁ、と思った。
2022/03/27(日) 10:15:31.72ID:QjZSg2oA0
ロシアが「東部で本気出す!」とか言ってたのにリヴィウを砲撃(爆撃?)してるのはどういう理屈?
ハリコフを砲撃するのは分からんでもないけど
463名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-+Ivz [219.161.65.24])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:42.35ID:gs+Qie9b0
>>417
オーバークールやガムテを張る等の意味、そんなことは当然知っている上でのレスなんだが
そういうのはバイクみたいな小排気量エンジンのキャブ時代の話だ。12リッターのディーゼルと同じ括りにするのは素人なのか

-50度で冷間始動できるって事はその為の加熱機構を働かせれば対策出来るって事だし
そのトラックのエンジンのリンク張ってあげるからオーバークールで壊れますって記載でも探したら
https://mymotorlist.com/engines/kamaz/e-740/
2022/03/27(日) 10:15:51.80ID:UHNiUGx4d
ニュース映像いっぱい見てきてるが、ロシア侵攻軍側に工兵部隊が全く見当たらない
諸兵科連合から仲間はずれしちゃいかんでしょ
道の穴を埋めれないぞ
465名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:58.72ID:v0TcPrtba
>>159はこれじゃないかな
具体的なソースや発言も探せばありそうだけど時間かかりそう…

511 名無し三等兵 (スップ Sd03-+wGV [IPは消しとく]) 2022/03/15(火) 19:56:43.94 ID:fvqsN28gd
ゼレンスキーの転換点ていう言葉停戦交渉のためのブラフかと思ってたけどどうや違ったらしい
2022/03/27(日) 10:16:00.17ID:kgJrGx4C0
>>446
中国入るより前に韓国インドが入るよ
それすらハードル高いわけで
2022/03/27(日) 10:16:08.75ID:HuUHTYzX0
>>457
誰がロシア脳だ、ふざけるな!
2022/03/27(日) 10:16:26.54ID:dZLAdq2O0
>>446
政治体制が全く異なる国を入れても上手く行かないことは、長年の国際政治で
証明されているからね。
2022/03/27(日) 10:16:37.45ID:BmDP0npda
>>461
何で今年を選んだのか?
2022/03/27(日) 10:16:41.22ID:XNXufwfk0
>>61
維新はすぐにこの手の嘘をつく。
大阪市は、維新前から財政は優良。維新は関係ない。
ダメなのは、大阪府。こちらは維新後もよくない。
市と府を故意に混同させるな、馬鹿。
2022/03/27(日) 10:16:55.93ID:/1nnFZ6u0
>>383
渡河して戦うとかそんな必要なくね
セヴァストポリ基地に「兵糧攻めするけど降伏したら艦艇で撤退を許可するし追撃はしない」って勧告すればすぐ降伏せんか?
クソやる気のない黒海艦隊が兵糧攻めされても粘るかな?
大量に任務拒否の海兵が出たのセヴァストポリ基地だったよな
2022/03/27(日) 10:17:05.67ID:+SZ67OAqM
>>462
補給基地を攻撃してるのでは
2022/03/27(日) 10:17:15.79ID:kgJrGx4C0
>>461
プーチンってロシアの歴史上最も中国に媚びてる指導者だからなそもそも
2022/03/27(日) 10:17:36.30ID:mNFjlijR0
イジューム西の舟橋壊すのも難しいんかな
バイラクタル君頼むで…
2022/03/27(日) 10:17:46.88ID:QzpVx0h60
>>333
なになに 我が国は違法に他国を占拠している国に3000億円も投資したのか
これほとんど共犯だろ
476名無し三等兵 (ワッチョイ ffe6-ZPJj [207.65.230.132])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:17:47.53ID:lu3ymV4I0
>>23
東部、どれだけガチガチなのか逆に心配になってきたぞ
弾薬なし、食料なしでひょっとしてガラガラになってたりもあり得るレベル

怖いのはABCだけだが
477名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:18:06.22ID:v0TcPrtba
>>279
それは前提でしょう
まあゲーム的にその辺りから敵軍いないみたいな捉えてそうなレスも
ちょくちょく見るけども…
2022/03/27(日) 10:18:36.72ID:gs+Qie9b0
>>463
×小排気量エンジンのキャブ
〇小排気量エンジンやキャブ

バイクだけの話になっちまうな、この誤字w
2022/03/27(日) 10:18:46.79ID:g2rMfYeqa
>>464
イルピンで第一親衛戦車軍隷下の工兵連隊長が戦死してる
2022/03/27(日) 10:18:53.42ID:+SZ67OAqM
>>474
東部にバイラクタルを大量投入すべきだな
でも航空優勢はロシア軍に取られてるのかな
2022/03/27(日) 10:19:16.68ID:CbyVjCaC0
>>58
>自衛隊が未だにまともな歩兵携行ミサイル
陸自はジャベリン次期型(ウクライナでは旧型在庫処分)相当を2001年から配備。発射機1000台は公表。弾数は・・2ch書き込みでは2010年までに1万発超らしい。ここから5chの楽観派は2万発論・悲観派は1万発だけとなっている。
ウクライナの使用した数の3-4倍はあるよ。こんなにたくさんどこを想定して調達したか、頭がクラクラする。米軍が全力で揚陸した戦車1000台とかじゃないと、要求数量の説明が付かない。
(ロシアでは、揚陸艦の数から戦車+装甲車100両が限度、中国でも500両=大型揚陸艦が50隻が限度だろう)
2022/03/27(日) 10:19:40.91ID:B4QKAs930
日本は下手に出てずっと長期間外交してるおかげで今の状態で
中国に襲われることはまずないけれど
日本が十年前と同じ状態ならこのタイミングで台湾有事あったかもな
ウクライナは十年前の日本に見える
2022/03/27(日) 10:19:47.21ID:aMue1aS6M
https://orthochristian.com/145355.html
ウクライナ糞すぎじゃね?
2022/03/27(日) 10:20:05.26ID:mNFjlijR0
>>480
多分そうなんだろうね
ウクライナ軍が打たせて取る算段つけられていることを祈る
485名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:20:36.85ID:v0TcPrtba
>>423
イジュームはロシア押してると複数ソースであるから
これは実際そうだと見ていいぽいのか
2022/03/27(日) 10:20:46.39ID:tIfgnnAfa
>>466
インドは人口比のGDP低すぎるしまだ無理だろ
むしろオーストラリア入れたい
資源持ってるから重要だし
2022/03/27(日) 10:21:36.78ID:/FN6JFjt0
>>423
上にあった通り、イジュームを抜かれてスラビヤンスクまで行かれるとマズイね。
2022/03/27(日) 10:21:51.26ID:mNFjlijR0
>>485
ポンツーン破壊できた報告ないし
押されてるとみて間違いなさそう
489名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-ciqD [111.239.175.42])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:22:56.32ID:v0TcPrtba
>>465はこれだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/3289eebf55fdcf5e4fbbb219ddf4dfe249e59ab8
2022/03/27(日) 10:23:18.31ID:CbyVjCaC0
>>448
>先進国的構造の国家
先進国的構造の失敗国家 アルゼンチンのコピーみたいになりそう
491名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-VQaK [106.161.115.38])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:24:10.52ID:7vNeGA/Ja
プーチンの残酷さを知る元オリガルヒの訴え「次はバルト三国かポーランドが犠牲になるだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/46cd394747756ee494f1f8a863244eb891756ce2

NATOのリーダーは無法者と対峙する術を持たない
規則を破り、暴力に頼るのがプーチンのやり方
譲歩は「弱さ」と受け取られる
プーチンは今後バルト三国かポーランドを侵略する
2022/03/27(日) 10:24:29.92ID:X/j7rZy5d
>>275
この兵器は何を目標とするのが一般的?
2022/03/27(日) 10:24:41.94ID:sm15muAJ0
米英としてはロシアにずっと制裁かけてたいから安易に停戦するなって言ってそう。
日独仏「キツいんだけどしゃーないなあ」
中「制裁怖くて支援できない」
印「ロシアとの関係どうすっかなあ」
2022/03/27(日) 10:24:43.95ID:B4QKAs930
スミーは獲ったし、ここからよ
2022/03/27(日) 10:24:50.50ID:KvqSE+sGd
>>465
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-war-idJPKCN2L82BZ
これだね
2022/03/27(日) 10:25:35.48ID://Jd5dZr0
>>492
何でも。
面制圧したい時に使う
2022/03/27(日) 10:26:17.15ID:D7nvquO60
>>480
東部航空優勢はロシア
だから巡航ミサイルを供与すべきだと思うんだよね
ロシア側は着実にウクライナ側の対空ミサイルを巡航ミサイルで破壊しつつある
全土航空優勢とられたらロシア側の爆撃で形勢がたロシア有利になってしまう
2022/03/27(日) 10:26:33.43ID:7ZVEUifbr
>>469
EUが脱化石燃料前に強い資源依存があるうちで、
かつ慣例的にオリンピックのある年、あと農作業のない暇な冬ってなると、あと2、3回しかないんだよね
その2、3回のうち、後の方になれば皆予想ついちゃって警戒されるから、
そうなる前で、ちょっと早めにってなるとこんなもんかもしんない
2022/03/27(日) 10:26:40.05ID:gs+Qie9b0
侵攻側が防衛するのはドクトリンとか戦略的に決まってる事だ、何ら不思議ではない
開戦前に丹精に作り上げた陣地や拠点の損耗を減らすために、侵攻して占領地を作り、そこで戦闘する
自国への侵入を防ぐために敵地に適当な陣地を構築してそこで守る戦略だね

うーん防衛のための攻めとでも言おうか、とにかくドネツクやクリミア周辺は理に叶った攻勢で
このタイミングで守勢に回るのはある意味作戦通りなのだが、

キエフハリコフ正面はホント無為無策というか無駄遣いというか
その戦力で最初からロシア国境付近までで早期に守勢にまわっておけば今の戦況は真逆だったろうに
500名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-fXgD [106.146.3.132])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:27:39.82ID:qnsphAXXa
>>371
早く就職される事を心から願っております
2022/03/27(日) 10:28:10.90ID:X/j7rZy5d
>>316
まだ10%しか消耗してないんだね
ロシアが90%追加したらウクライナ踏み潰されるじゃん
2022/03/27(日) 10:29:09.60ID:jLFTcCear
>>495
3月6日でひっくり返った的な発言をしてた記憶がある
2022/03/27(日) 10:29:22.93ID:U4kWNsg20
>>498
普通に石炭も使っていればこんな、ガス依存にはならなかったんだけどな
いくらなんでもEUはエネルギーの転換を急ぎすぎた、そこもロシアに付け込まれる原因になった
2022/03/27(日) 10:29:30.39ID:+SZ67OAqM
>>497
東部は厳しくなってきたな
ウクライナ軍も増強しないとかなりまずいな
2022/03/27(日) 10:29:30.72ID:n2iCAIQna
>>463
水温管理なんて12リッターだろううと、低排気量だろうと必須だろう。2リッターのEFI車でも管理してわ。

何いきってんだ馬鹿。

マイナス50℃で始動できるから水温管理不要な超エンジンだと思ってんのか。V12とかなればなるほど気筒増えるから水温管理が難しくなるだろうが。タコ。
2022/03/27(日) 10:30:10.22ID:X/j7rZy5d
>>496
ありがとう
この攻撃が止まらないとウクライナ軍もやばそうだね
2022/03/27(日) 10:30:31.86ID:/1nnFZ6u0
東部2州に引きこもればロシア軍は強いの言説は納得できないな
時間はウクライナの味方なのに籠城戦するの?
籠城戦は援軍ありきなところあるけど印中が参戦ないし軍事支援してくれるアテもないし制裁も解除されないよね
戦線を維持する兵站は耐えられるのか?兵站を維持する国家経済は耐えられるのか?
そもそも現時点ですら兵站が耐えられてないっぽいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況