アゼルバイジャン アルメニア ナゴルノ=カラバフ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/03/27(日) 19:34:21.23ID:yYETFjQT
アゼルバイジャン軍は隣国アルメニアとの係争地ナゴルノ・カラバフでロシア軍が平和維持部隊を展開する領域に侵入して監視所を設置したほか、ナゴルノ・カラバフの部隊に対して無人爆撃機バイラクタルにより攻撃を実施した。アルメニア、アゼルバイジャン間の係争地で平和維持活動を展開するロシア軍の部隊が報告した。
https://jp.sputniknews.com/20220327/10464602.html

どーなるのこれ?
2023/02/21(火) 16:26:42.93ID:FK7PkVIr
みんながみんな外国に詳しくないんでアジア人一緒くたにする奴は当然いるし昔は日本でも犬食べてた

「ナカムラが俺の犬食った」 俊輔に衝撃「人種差別発言」蔓延
https://www.j-cast.com/2008/05/23020523.html?p=all
「フルハシは俺の犬を食った」古橋亨梧が“標的”となった敵サポの人種差別動画に英メディアでも非難殺到!
https://thedigestweb.com/football/detail/id=45741
2023/02/21(火) 16:31:52.67ID:VUL/QGxg
一生懸命探してきてわずかニ例。しかも片方が2008年のもの
昔犬くってた云々言いたいなら20世紀どころか第二次世界大戦までは欧州でも各地で食われていたよ
2023/02/21(火) 16:38:13.74ID:n+Xr2wQ/
混ぜっ返してもうしわけないけど話を元に戻すと、アルメニア人教師の話ってこのスレからするとどうでもいいよね。アゼルバイジャンやケツモチトルコと和解する目は無いだろうし

とっととアメリカに泣きついてアルツァフの看板下ろす代わりに民族浄化喰らわんよう国際的な停戦監視の枠組み入れるしか無いのでは?
弱者であることを認め、過ちを謝罪してから何事も始まると思うんだ。人道は盾にしてもいいけど
2023/02/21(火) 20:42:53.74ID:FK7PkVIr
>>612
「区別されずにアジア人はみんな今でも犬食してると考えられて日本人サッカー選手が標的になる」例として持ち出したから二例だけど
もちろん中国や韓国が標的になってる例も探せばもっといっぱい出て来るしサッカーに限らなければもっと
チンチョンチャンも語源としては中国語への揶揄、という反論はしないの?実際は中国人相手に限らず用いられる蔑称だけど
あと犬食揶揄を中国人に対して用いる例も実際ある
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/101059/100200177/
“さらに、画面に犬に散歩をさせている映像が流れ、アナウンサーが「これは昼食を取る目的ではありません」と説明し、犬肉を食べる風習を持つ中国人に当て付けた。”

とにかく、「本来の意味としては日本人への差別じゃない」は「だから日本人がそういう言葉で攻撃されることはない」の証明にはならないし反例は1つでもあれば充分

>>613
去年「パシニャンはアルツァフを手放すのか?」みたいな観測が流れたけど結局年が明けてもそうならないあたりまだまだそういうのは遠そうだねー
2023/02/21(火) 20:52:33.60ID:VUL/QGxg
>>614
一生懸命間違えて使ったことを糊塗しようとして墓穴を掘り続ける態度ご苦労様
2023/02/21(火) 21:05:54.40ID:FK7PkVIr
お前がどう言おうが「日本人も犬食で攻撃される」実例はある
間違えて使ってる奴がいるとしたら俺じゃなくてそのサポーター達だろ
日本人はチーノとかチンチョンチャンとか一切呼ばれなくてみんな外国に詳しくて日本と中国と韓国の区別がついていてつい最近まで自国もやってたことを非難しない優しい世界から来たんだねー可愛いねー
2023/02/21(火) 21:14:14.55ID:VUL/QGxg
駄目だこいつ本当に自分の臭さが気付いてないw

>差別語が平気な人ならジャップとかチンチョンチャンとかドッグミート
>構わないつもりだったけど、サッカーとかでサポーターからアジア人の選手がそういう風に罵倒される
>アジア人一緒くたにする奴は当然いるし昔は日本でも犬食べてた

逆切れのあまり壊れた罵倒入りましたー
>日本人はチーノとかチンチョンチャンとか一切呼ばれなくてみんな外国に詳しくて日本と中国と韓国の区別がついていてつい最近まで自国もやってたことを非難しない優しい世界から来たんだねー可愛いねー

やっぱあの東アジアの国は周辺国のせいで劣等感おかしくなってるな
2023/02/22(水) 10:36:54.01ID:xdBFdTy/
>>614-617
まあ、日本人は昔「名誉白人」扱いされた実績があるからな。
アパルトヘイト時代の南アフリカでな。
2023/02/22(水) 10:43:37.20ID:SDyZv+zl
「名誉白人」扱いってそんな自慢できるようなことかなあ?むしろ白人気取りの「バナナ」という恥ずかしい過去という気がするが
2023/02/22(水) 12:08:15.64ID:FY2FQuqV
アルメニアかアゼルバイジャンの話しようぜ
621名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 12:51:03.99ID:L2C+8tvN
報道も完全に放置だなw 日本だと特にw
2023/02/22(水) 13:13:57.44ID:H6+pX/Ke
名誉白人ってももちろん結婚は禁止で結局は分離の対象
623名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 13:23:54.21ID:nKEOcH9L
シンガポール人(アジア系)はそれで打ちのめされるらしいw
2023/02/22(水) 13:30:28.04ID:PoO3X2PV
アルメニアの先生の授業予約したぞ。質問したいことがあったらここに書いてくれ。
2023/02/22(水) 13:41:11.70ID:FY2FQuqV
アルツァフは残すべきだと思いますか?って聞いといて。化けの皮が剥がれるだろうから
2023/02/22(水) 13:51:12.11ID:H6+pX/Ke
第一次戦争の時アゼリー人追放したのは正しいか?もね
2023/02/22(水) 13:55:32.06ID:H6+pX/Ke
本来ならそこの国の人ってだけで「このことどう思う?」って質問するのは偏見からきてて良くないことだけれど
>599曰く「何でもぶっちゃけて話してる」仲だそうだから質問できるでしょ?
2023/02/22(水) 13:59:22.44ID:PoO3X2PV
分かりました。多少ムッとされるかもしれませんが、ソフトに話題をふってみます
2023/02/22(水) 14:15:05.91ID:H6+pX/Ke
アルメニアの駐日大使は現代アゼルバイジャンはソ連製!って歴史観のようだし
間違いではないけれど、それを言うなら現代アルメニアもソ連製ってちゃんと言わないとフェアではないわ

https://courrier.jp/news/archives/219192/
じつはこの人たちのほうが真のアゼリー人だとも言えます。現在のアゼルバイジャン共和国の名前は、イランのこの地方の名前に由来するものだからです。
そしてイランのアーザルバーイジャーン地方の名前自体は、アトロパテネという古いキリスト教国に由来しています。
このアトロパテネという古い国は、トルコ系民族やアルタイ系民族とまったく関係がありません。トルコ系やアルタイ系がこの地域に来たのは、ずっとあとのことです。
現在のアゼルバイジャン共和国の歴史は、メロンパンの歴史より浅いんです
(註:メロンパンは100年前、大倉喜八郎が帝国ホテルに引き抜いたアルメニア人のパン職人イワン・サゴヤンによって生み出されたとされる)。
2023/02/22(水) 14:20:54.48ID:SDyZv+zl
よりソフトな質問にするなら「アルツァフにこだわって周辺諸国と対立を続けるのと、アルツァフ問題を精算して経済発展するのと、どちらがアルメニアに有利だと思いますか?」みたいに聞いたら?領土的に縮小したけど経済的には発展した日本戦後史とも絡めて話題に出してみては?

あと個人的には、「パシニャン政権がアルツァフ問題で妥協や譲歩を望んだとして、アルメニア国内政治的には何処まで譲歩が許される雰囲気なのか?」を知りたい
2023/02/22(水) 14:22:40.80ID:SDyZv+zl
>>626
それは、アゼルバイジャンからのアルメニア人追放と虐殺にも触れつつ質問しないと、フェアじゃないと思うなあ
2023/02/22(水) 14:27:17.82ID:SDyZv+zl
むかし国際政治学研究科ってところに居たときに、中国人の先生にチベット問題についてどう質問するか苦心したのを思い出した

こういうのは相手の面子を立てつつ本音を引き出す言葉遣いが大事よ
2023/02/22(水) 14:30:01.96ID:H6+pX/Ke
別に触れて質問するなとは言ってないし仮に触れなくても知識があるなら知らないわけがない話
論点はアルメニア・アゼルバイジャンどっちが悪いじゃなく「その虐殺行ったわけでもない人々への集団的懲罰は正当化されるのか?」だ
2023/02/22(水) 14:34:20.52ID:SDyZv+zl
>>633
そういう問なら「正当化されるわけがない」という答えに決まってるワケで、自分の望む答えを相手に言わせるオナニー的質問にしかならないんじゃないの
2023/02/22(水) 14:35:58.62ID:H6+pX/Ke
原則論としてはそうでも自国に関わる実例だと正当化してしまう人は実際いっぱいいるわけで
だから「第一次ナゴルノ・カラバフ戦争でのそれは正当化されるのか?」って質問になる
2023/02/22(水) 14:40:19.31ID:SDyZv+zl
複雑な問題に単純な答えを要求するような質問は、生産的でもないし品もないと思うがね。

普遍的倫理的問題の答を知りたいのなら、わざわざアルメニア人やアゼルバイジャン人に尋ねる必要はないわけで。
2023/02/22(水) 14:46:36.11ID:H6+pX/Ke
>>636
ロシアのこと批判するモロッコの人が西サハラについて話すとモロッコ政府の公式見解と同じような言葉を繰り返す…なんて話も聞いたことあるし
普遍的倫理問題の答じゃなくて、「自国の紛争についても普遍的倫理問題への模範解答でもって応えられるのか?」でアゼリー人への意識を確かめたいっつー意図
大体「集団的懲罰は正当化されない」という答えに決まってるというのは決めつけで、集団的懲罰を正当化する奴も実行する奴も現実にいる
2023/02/22(水) 14:56:02.80ID:H6+pX/Ke
別に普遍的倫理問題の答が知りたいんじゃなくて、追放問題で普遍的倫理(とされるもの)を優先するかしないかでアゼリー人への意識を確かめたいわけで
2023/02/22(水) 15:26:28.90ID:2paElTjs
アゼルバイジャンの先生もおおいから、両方の複数の先生に婉曲に尋ねてみるよ。
2023/02/22(水) 15:38:26.45ID:SDyZv+zl
あまり赤裸々な質問は、かえってあいての態度を硬化させてイデオロギー的問答を引出すだけだと思うんだけどなあ

俺が中国人の先生にチベット問題について質問したときは第2次チェチェン紛争が激化した頃だったから、「ロシアはいまチェチェン問題で帝国の遺産という問題に直面していますよね。そして現代中国もまたおなじ問題を抱えているように思えます。それについてお考えを伺いたい」と言ったらそれでもう、チベット問題の質問だと気づいてくれたよ。共産圏の人々はこういう「ソクラテスの言葉」で議論することになれてるから。

もっとオブラートに包まないと。オブラートに包んで質問すれば、オブラートに包んだ本音が帰ってくる(こともある)。
2023/02/22(水) 15:43:37.53ID:H6+pX/Ke
複雑な問題に単純な答えを要求するな!って言うけど
現実にはどんな理由があろうと戦争起こしたら悪い、人を殺したら悪いって見做されるんだから
複雑な背景があろうと人の生き死にに関わる重大な事柄には「良い・悪い」という単純な答えは要求され続ける

あとこのスレでも>>369とか>>393とか集団的懲罰正当化する奴いるんだし誰もが集団的懲罰正当化しない世界じゃないわ
2023/02/22(水) 17:06:57.51ID:FY2FQuqV
市井の一アルメニア人がどう答えても本質的にはどうでもいいし、建前なのか本心から分からんのも別に構わない。そもネタ書き込みかどうかすら知りようがないのだし

問題の核心に興味があっての発言なのか、そこに表面的であれ歩み寄りの姿勢を示せるのかがわかれば良いのだから
2023/02/22(水) 17:52:43.27ID:PoO3X2PV
いま受けた20台後半のエレバンの先生は、アート好きであまり現実生活について話してくれなかったな。
でもエレバンってアゼルバイジャンとの軍事紛争で危険じゃないですかって聞いたら、イエス、自分はイタリアに移住したいと話してくれた。
海外はイランぐらいしか言ったことがないそうだ。
2023/02/22(水) 19:14:54.74ID:PoO3X2PV
次はジョージアの首都トビリシ在住の27歳の先生の授業取ってみた。
アゼルバイジャンとアルメニアの武力紛争に関してほぼ何も知らなかった。報道もされてないみたい。隣国からどうでもいいことと思われてるのかもしれないな。
ジョージア人から見たら同じキリスト教圏のアルメニアの方が親近感はあると言ってた。
2023/02/22(水) 20:27:18.69ID:1JoCyKcu
すげぇ妄想語り臭が漂ってて草w
2023/02/22(水) 20:34:53.81ID:PoO3X2PV
今日最後のレッスン。エレバンの23歳。この人は女性にしては珍しく政経歴史とかの話題もいけるので、何故アルメニアとアゼルバイジャンに紛争が起きているのか尋ねてみた。
直接の答えはもらえなかったが、アルメニアは農業国で、イランのように天然資源に恵まれているわけでもなく、隣国と仲良くしないといけないのに、今の状況は両国民にとって不幸だと言っていた。
若いアルメニア国民にとって紛争は生まれたときから存在するものなので、今更何故とか考える機会は少ないのかもな。
でも間接的に、アルメニアの貧しさが侵攻の原因というニュアンスを伝えたかったのかもしれない。
アゼルバイジャンは天然資源に恵まれているしね。
ちなみにアルメニアの赤ワインとジャムは有名
2023/02/22(水) 22:29:08.75ID:eVOgb0ER
つまり、一般アルメニア人にとりナゴルノ=カラバフ紛争は遠い話であり、彼らにしてみれば政治的なトピックたりえないわけだ

もっともクソなパターンでこれからもアルメニア人は自覚ないまま塗炭の苦しみにまみれることでしょう、自業自得だけど。ちゃんちゃん
2023/02/23(木) 23:55:45.45ID:FtBWGqi4
直接の答えはもらえないとか、>>599で言った「何でもぶっちゃけて話してる」は嘘であるかお前の思い込みだったんですねって感じ
649名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 23:58:14.54ID:g6gkgvEO
まあ大人なら普通そう言いますよねって展開だな
普通の社会人なら予想できる
2023/02/24(金) 08:23:33.52ID:oVg7IMRu
相手に不快感与えるとわかってる質問を平気で出来るとはリアルで若い子なんだろうな
持って回った方法で聞いているようにはまるで見えないのが本当に怖い
2023/02/26(日) 13:12:27.05ID:U0wCS5FW
年齢じゃなくて発達障害でしょ
2023/02/26(日) 17:23:17.92ID:+WqPUS9K
>>650,651

そっちか。英語学習の名目で若い女性とデート気分ってやってる狒々親父だと思ってた
2023/03/04(土) 01:34:16.14ID:1AMav8tD
閑話休題。
イランとロシアがナゴルノ=カラバフについて、アルメニアを見捨てた模様。
ttps://armenianweekly.com/2020/11/02/putin-finally-reveals-his-solution-to-the-artsakh-conflict/
ttps://english.alarabiya.net/News/middle-east/2020/11/03/Azerbaijani-territories-under-Armenian-control-must-be-liberated-Iran-s-Khamenei
654653
垢版 |
2023/03/04(土) 01:43:55.08ID:1AMav8tD
>>653
申し訳ない。間違えて3年近く前のニュースのリンクを貼ってしまった。
655名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 15:25:29.39ID:51yk5ZLo
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030600543
ナゴルノで交戦、5人死亡 アルメニア・アゼルバイジャン応酬
2023年03月06日14時10分

【エレバンAFP時事】2020年に6500人以上が死亡する大規模衝突を起こした
アルメニアとアゼルバイジャンが5日、係争地ナゴルノカラバフで交戦し、少なくとも5人が死亡した。
両国の当局者が明らかにした。

ただ、それぞれの言い分は食い違っており、アルメニア側は
「事実関係把握のための国際チームの派遣が必要だ」と強調した。
656名無し三等兵
垢版 |
2023/03/07(火) 03:26:23.37ID:4PwykkBY
https://jp.reuters.com/article/armenia-azerbaijan-russia-idJPKBN2V819I
2023年3月7日2:24 午前
ロシア、ナゴルノカラバフ銃撃戦「深刻に懸念」 自制呼びかけ
2023/03/20(月) 11:54:34.16ID:kwWgOeIu
そういえばサウジとイランが中国の仲介によって友好関係を構築し始めたぞ。
イランが強大化するからアルメニアにとって一筋の光が見えてきたか。
2023/03/20(月) 14:51:06.24ID:UeyUSJvJ
全く関係ない部分で奇妙な妄言履いてる馬鹿がいる
2023/03/20(月) 16:19:30.42ID:smvxWbfj
イラン関係で何かあると強引にこっちに結びつける馬鹿は今までそんなこと起こらなかったと学習しろ
2023/03/20(月) 16:42:06.92ID:vdpBPkmb
古典キリスト教のアルメニアとイスラームシーア派のイランじゃ宗教文化的に折り合う部分も少ないしな、むしろイラン北部のアゼリー人(名前の通りアゼルバイジャン系)との関係で強く出られなかったらすることもあるしな

そんな中イランがアルメニアの手助けをするのは対トルコの意味が大きいので、イランの後ろ盾が強化されたら火種ばかり抱えてる小国はキッパリ跳ねつける可能性すらあるぞ
661名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 13:33:12.39ID:xlAeb/yz
アゼル軍がラチン回廊の脇道になっていた砂利道を制圧して封鎖した模様。
ここがアルツァフへの武器密輸ルートになっていてロシアの平和維持軍もそれに一枚噛んでいるというのがアゼル国防省の主張。


@NKobserver 3月26日
速報 - NagornoKarabakh当局はAzerbaijan軍部隊が本土といくつかの集落を結ぶ連絡線の一部に進出して道路を封鎖し、現在は完全に切り離されていると報告しています。
https://twitter.com/NKobserver/status/1639665011294453768

NagornoKarabakhの現在の状況:領土をArmeniaと結ぶ幹線道路のAzerbaijanのバリケードを迂回するために定期的に使用されていた未舗装の間道は、数時間前の作戦中にアゼルバイジャン軍によって封鎖されたようです。
免責事項:マップは概要です。
https://twitter.com/NKobserver/status/1639719391200698368

@SeicoIntel 3月26日
アゼルバイジャン軍は、アルメニアの反政府勢力がアルメニアからアゼルバイジャンのカラバグ州に武器と人員を密輸するために建設していた違法な道路を管制するための戦略的な高地を制圧した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
662名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 13:53:04.90ID:xlAeb/yz
NK側は否定しているが現場映像も押さえられてるんじゃまあ仕方ないかなという感じか。
今アゼルの学生は環境団体のラチン道路封鎖に参加すると特別に単位がもらえるという話。
半年勤め上げれば落第生も晴れて優等生にクラスチェンジという噂。


@NKobserver 3月25日
>バクーは、ロシアがアルメニアが戦闘員と武器をナゴルノ・カラバフ(NK)に移送するのを支援していると予てから主張しており、本日、モスクワはNK戦争を終結させた2020年の三国間協定の条件に違反していると述べた。公式の映像。

>今日2回目、バクーはNKに対する怒りを表明し、今回はアルメニア系地元住民による改修工事に反対しています。
ビデオは進行中の封鎖の中で使用するために改修されている間道を示しているようで、挑発として分類されています。

>今日のこの最後の報告は、「彼らは違法なアルメニアのフォーメーションの軍事陣地に武器を輸送するための道路を建設している」と強調した。
https://twitter.com/NKobserver/status/1639345376850239493
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/27(月) 17:52:58.53ID:M2WPRimy
アルツァフの連中もしょーこりもなくやってるんだな、そんなもんとっ捕まったらさらに不利になるだけなのに…
むしろカメラとネットを武器にして行けばいいのに、民族浄化みたいなネタだったら欧州にアピールできるだろ
2023/03/29(水) 01:52:19.42ID:QvAn06je
>>663
トルコは大地震と大統領選挙でまだ暫くは動けないからな。
アルツァフ共和国の連中は今がチャンスだと思って暴れてしまったんだろう。
2023/03/29(水) 02:00:34.97ID:nTDSk4/i
アゼルバイジャンの市民団体がラチン回廊封鎖しているから強行突破で食料などの生活必需品送ろうとした護衛を
戦闘員と装備の密輸とされた話なので暴れたとかそういう話じゃない
666名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 00:44:21.54ID:pvevsXYk
トルコとイスラエルが国内問題で動けないならばこの隙にイランがアゼルバイジャンを抑えに行く可能性も?
2023/03/30(木) 02:13:03.91ID:tXZiJqoW
しつこいし、もう自分のSNSのアカウントでやってくれ
668名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 19:38:18.72ID:vSrRN9Gn
アルメニアがICCのローマ規程批准へ
元はといえばアゼルの戦争犯罪を裁いてほしい一心だったようだが、このタイミングでまさかのプーチンに国際逮捕状発行。
それでも強行するようならアルメニアのロシア離れがいよいよ決定的になるか?


速報:アルメニアの憲法裁判所は、ICCのローマ規程の批准を承認しました 3月24日
https://armenpress.am/eng/news/1107128.html

>3月24日、アルメニア憲法裁判所は、国際刑事裁判所(ICC)を設立した条約であるローマ規程がアルメニア憲法に準拠しているとの判決を下しました。
>アルメニア政府は 、2022年12月にローマ規程の批准プロセスを再開しました。
当時、政府はアルメニアの現在の憲法(2015年に採択)がローマ規程に準拠していることを確認するために憲法裁判所に申請しました。
なぜなら高等裁判所はローマ規程が1995年に採択された当時の憲法と矛盾すると裁定した2004年にプロセスが中断されたからです。


ロシアの同盟国はプーチンに警告します:訪問しないでください - さもないとあなたは逮捕されます 3月30日
https://news.yahoo.com/russian-ally-warns-putin-don-161027975.html

>アルメニアの与党は、プーチンがアルメニアに来た場合、国は彼を逮捕するしかないだろうと警告している。
国際刑事裁判所(ICC)は今月初め、ウクライナでの戦争犯罪疑惑でプーチン大統領の逮捕状を発行した。

>「プーチンがアルメニアに来たら、彼は逮捕されるべきです...プーチンは彼の国にとどまる方が良い」と、
Factor.am とのインタビューのモスクワタイムズの翻訳によると、アルメニア国民議会の副議員であるガギクメルコニャンは今週言った 。
「私たちがこれらの協定を締結するならば、私たちは義務を果たさなければなりません。ロシアにウクライナとの問題を解決させてください。」
669名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 20:07:04.28ID:vSrRN9Gn
当然ながらロシアは猛反発し「とんでもないことになるかもしれないよ?」と脅している。
トルコとイスラエルの政権も交代しそうだし、パシニャン政権はトルコの軍門に下って相互安全保障体制の確立を急いでいるかもしれんな。
今年中にもアゼル軍がカラバフに総攻撃をかけるという噂が出ているし、アルメニアにも打ち手が無くなってきている。


ロシアは、アルメニアがICCに参加した場合、「非常に否定的な」結果について警告しています 3月28日
https://www.civilnet.am/en/news/695867/russia-warns-of-extremely-negative-consequences-if-armenia-joins-icc/

>「モスクワは、国際刑事裁判所のローマ規程に参加するというエレバンの公式の計画は絶対に受け入れられないと考えています。」これは、ロシアの 国営通信社であるTASSが月曜日に引用したロシア外務省の匿名の情報筋によるものです。
情報筋は、ロシアがアルメニアに、今月初めにロシアのウラジーミル・プーチン大統領にウクライナでの行動に係る逮捕状を発行した、ハーグに本拠を置く裁判所にアルメニアが加わった場合の、「非常に否定的な」結果について警告したと付け加えた。

>アルメニアのICC加盟の動きは、ロシアとの関係がほつれ、ナゴルノ・カラバフでの戦争を終わらせるために仲介した2020年の停戦を完全に実現できない、または消極的であることに対するエレバンでの欲求不満が高まっている中で行われた。
2023/03/30(木) 20:48:01.57ID:E6j34qYm
さすがにプーチン容疑者を逮捕する胆力はなさそうだけど、またロシア離れに一歩前進したね
2023/03/30(木) 23:20:20.55ID:BRVeNE24
ロシアより味方してくれる奴なんて居るのかな。
2023/03/30(木) 23:40:31.32ID:FelBj7qI
世界最古のキリスト教を破棄して、イスラム教に改宗すれば、ワンチャン。。。
2023/03/31(金) 06:00:51.58ID:HeIQuHY2
ネタのつもりでも全く面白くない
674名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 23:49:00.30ID:kXcFWGv6
アゼル軍がラチンの国境沿いに進出。
4月1日からの新ラチン回廊道路供用開始に伴って旧ルート上を封鎖したということらしいが、地図を見ると新ルート上も管制される位置を押さえているように見えるが。


@NKobserver 3月30日
>Azerbaijan国防省は、NagornoKarabakhとArmeniaを約25年間結んできた主要ルート (代替道路が供用される予定)を正式に閉鎖したと報告しています。
また、彼らはアルメニアとの国境に沿って新しい陣地に就いたと述べています。

>まさにこの点に関して、今日、Armenia国境に近い新しい位置にいるアゼルバイジャン軍人を示しているように見える写真がソーシャルメディアに現れました。
アルメニアのテグ村の近くの地元の人々も前進を報告しました。
https://twitter.com/NKobserver/status/1641453705575948292
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
675名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 00:40:09.10ID:Zx9P0rZo
コーカサス問題の経緯に与えてきたロシアの影響の分析スレッド。
アルメニア視点からのものであることに留意しつつ、過去の写真も載っているのでここに採録しておく。


>プーチンが権力を持ち始めた時、彼は親しい友人を旧ソ連のさまざまな国に入れ、コチャリャン(アルメニア第二代大統領・NK初代大統領)は交渉からNKを排除し、こうしてアルメニアとアゼルバイジャンの2つの当事者だけが残った。
>この不確実性はバクーに疑問を引き起こし、問題の当事者(NK)は交渉プロセスから排除され、アルメニアに置き換えられます。これはロシアにのみ利益をもたらしました。

>プーチンは、NKが消滅すれば、ロシアの存在も南の国境である南コーカサスから消滅すると考えた。それが彼が介入した理由です。
アルメニアはアゼルバイジャンに隣接する7つの地域(黄色の地域)を返還した。

>彼は、ウクライナでの戦争が終わる前に、アゼルバイジャンにNATO(トルコが支援)による介入があるのではないかと恐れています。
だからこそ、プーチンはアルメニアと呼ばれる自然の国境を管理する必要があるのです。

>しかし、プーチンは間違いを犯しました。彼はアルメニア人(パシニャンではない)のニーズを理解していませんでした。
そして今戻るには遅すぎます。距離は明らかです。アルメニアはロシアにとって脅威ではありませんが、トルコは脅威です。

>プーチンは、彼がもはやこの地域で重要ではないことを見て、コーカサスの地政学を疑い始めましたが、アルメニアはイランを通じて直接的および間接的にロシアとの関係を維持しようとしています。
アルメニアは西側からの制裁を避けています。

>アルメニア政府はマルチプラットフォーム政策により、ロシアがアルメニアまたはアゼルバイジャンのいずれかを使用して他方、つまり両方を制御することを妨げています。
それが、彼が今、プーチンをエルドアンとアリエフと一緒に押し、他の人たちと一緒にいる理由です。
https://twitter.com/Davit_arm/status/1641172196662861825
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
676名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 23:29:03.02ID:Zx9P0rZo
アゼル軍はカラバフの東部と南部でも攻撃の動きに出ている模様。
ラチン回廊の入り口を押さえて完全包囲態勢を固め、来るべき本格的攻勢に向けた威力偵察か?


@NKobserver 4月1日

NagornoKarabakhは、アゼルバイジャンが接触線の東部と南西部に沿った陣地でRPG-7を発射したと報告しています。
また、3月31日にはナヒチェバニク村近くの畑で働く民間人を標的にしたと伝えられています。
https://twitter.com/NKobserver/status/1642092832767856640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
677名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 18:55:44.52ID:dB+j1IAH
昨年注文のインド産最新155mm砲と砲弾25000発がアルメニアに到着。
射程距離最大45kmで開発中のラムジェット推進砲弾は射程距離60km超とか。
旧式D-15ばかりのアゼル軍には大ピンチ?


MoDは、アルメニアがインドからATAGS 155 mm / 52口径榴弾砲を持ち込んだことを確認します 4月3日
https://idrw.org/mod-confirms-armenia-brought-atags-155-mm-52-calibre-howitzer-from-india/

国防省(MoD)によって明らかにされたインドの防衛輸出リストには、昨年の販売には、トラック搭載の155 mm / 52口径榴弾砲の代わりにアルメニアから注文の国産先進牽引砲システム(ATAGS)155 mm / 52口径榴弾砲も含まれていたことを確認しています。
インドの国防調達評議会(DAC)は最近、先進牽引砲システム(ATAGS)307門の購入を承認しましたが、これはKalyani GroupとTATA Advanced Systems Private Limitedに分割される可能性が最も高いです。
2023/04/08(土) 19:15:42.13ID:4vFxGlnR
牽引砲とかいう、TB2が美味しく頂きそうな存在。
679名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 19:21:31.36ID:dB+j1IAH
アルメニアが米国主導の軍事演習に参加といったん発表されるも急遽キャンセル。
やはりロシアを怒らせるのは怖いと遠慮したか?


@robananyan 4月7日
>ArmeniaはUS主導のDefender23軍事演習に参加します。これは4月22日から始まります。
2月、アルメニアはRussiaが主導するCSTO軍事演習を受け入れることを拒否した。

>予期しない更新。
アルメニアは、「ディフェンダー23」軍事演習に関する記事が編集された際、米国が開始した「ディフェンダー23」軍事演習の参加者リストから削除されました。
エレバン当局はまだこのプロセスについてコメントしていません。
https://twitter.com/robananyan/status/1643992540541227009


>Armenian当局はRussiaの攻撃を恐れ、Defender23演習への参加を拒否したと思います。
それは除外されていません、彼らは演習が明白な反ロシアスローガンと軍事シナリオを持っていることに気づきました。

>彼らはMoscowの怒りを恐れ、名前はリストから削除されました。
もちろん、これは悪いことです。アルメニア政府は、ロシアが脅迫しているとしても、アメリカの軍事演習への参加を拒否することで間違いを犯しました。

>さらに、私の意見では、アルメニアの安全はアゼルバイジャンよりもRussiaによって脅かされています。
実際、アルメニアに対するAzerbaijanの軍事攻撃はMoscowで計画されています。
https://twitter.com/robananyan/status/1644064233498333212
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/10(月) 13:51:51.69ID:R7Ts6DMH
>>679
アルメニアとロシアはジョージアという緩衝国があるから隣国ではないけどな。
もしかしてジョージア経由でFSBの浸透が進んでいるのかね。
ジョージアの現政権は親露だし。
2023/04/12(水) 08:54:18.32ID:351ZJ3xM
791:名無し三等兵 (ワイーワ2 FF93-5310 [103.5.140.164 [上級国民]]):[sage]:2023/04/12(水) 08:42:10.07 ID:3EGezb8kF
https://twitter.com/jpg2t785/status/1645805397352280068
アゼルバイジャン軍とアルメニア軍がナゴルノカラバフのテグにおいて、激しい軍事衝突。
アゼルバイジャン兵少なくとも10名が戦死したとの情報。
航空機、無人機、砲兵を交えた戦闘が発生。
機甲部隊が前進しているとの話も。


なんか始まってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/12(水) 09:41:38.85ID:L9i5QEsa
>>681
軍事衝突の兆候が見られたから米軍主催の軍事訓練に
参加できなかった感じだな。
2023/04/12(水) 09:45:38.04ID:2NsiXzEI
Tegh armeniaググったが、めっちゃアルメニア領だな。CSTO激怒不可避事案。
2023/04/12(水) 10:20:22.40ID:351ZJ3xM
>>683
昨年9月にもセヴァン湖東岸まで進出してるからなあ…
2023/04/12(水) 10:38:51.77ID:2NsiXzEI
どうしてもナヒチェヴァン打通作戦したい人たちだなあ。
2023/04/13(木) 10:27:31.11ID:+1TWwzdF
EUがアゼルバイジャンに対する非難決議を採択した模様。
アルメニアにとって外交面で追い風になった様だ。
ttps://mainichi.jp/articles/20230411/k00/00m/030/047000c
2023/04/14(金) 21:02:14.75ID:8xERqVrQ
何故かネタニヤフがアリエフの真似をして権力集中を進めている模様。
結果、イスラエルが不安定化し、米国との関係まで拗れ始めた。
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/29932

ここに来てトルコの地震といい、アルメニアに更なる追い風が吹いてきたか。
2023/04/14(金) 21:08:42.42ID:C8YhuC4U
それのなにがアルメニアの利益につながるんだ?
周辺地域の政情変化も欧州の口先も一切アルメニアへの利益にはなってない、なる見込みもないことぐらい理解しろよ低能
2023/04/14(金) 21:26:30.41ID:8xERqVrQ
>>688
つ蟻の穴から堤も崩れる
2023/04/14(金) 21:38:04.16ID:j74oP3dg
そういう偶然の重なりに期待するのは、嫌いな上司がたまたま事故や災害で死ぬとか神風で敵を吹っ飛ばすとかを本気であてにするようなこと
風が吹いて桶屋が儲かることはあってもいつも儲かるわけではない
2023/04/14(金) 23:43:20.57ID:xXiEyJzL
アルメニア好きな人っていつも棚ぼた式の妄想しかしてない印象。そんなこと言ってるうちにアルツァフ放棄してナビチェヴァン打通されるんじゃね?
2023/04/15(土) 01:01:14.43ID:AT1cSTrT
まあずっと言ってるのは同じ奴なんだろうけど、そんなに都合の良い想像が好きなら仮想戦記小説書いてろレベル

548 名無し三等兵 2023/04/14(金) 20:49:29.54 ID:8xERqVrQ
>>547
ネタニヤフが政権の座に固執するなら
イスラエル消滅の可能性も浮上するぞ。
中露独仏あたりがアラブ連合側に付きそう。
2023/04/15(土) 03:20:00.19ID:OxlAg9M7
>>691
現状アゼルバイジャンの方が優勢なのでアルメニアのアルツァフ放棄や
アゼルバイジャンのナビチェバン打通は十分あり得るだろう。
ただ、アゼルバイジャンは早期決着を図る必要性が出てきたから、
2~3日前に攻勢を仕掛けたんじゃないかね。
2023/04/15(土) 09:51:28.68ID:EuR2x1Rl
https://i.imgur.com/4cR5iVn.jpg
2023/04/16(日) 16:19:10.91
ロシアの影響力がガタ落ちして同盟国からも舐められとるやん
宗教も絡んどるし次また本格的な紛争になったら誰が止めるんや
2023/04/16(日) 16:33:26.55ID:Qt2kjA1A
モハメッドもキリストも産まれる前から争ってるでしょ。ここんちは。
2023/04/17(月) 11:59:32.23ID:HxD4Lis8
「そこまでは手が回らない」──旧ソ連の国々の紛争にはプーチンもお手上げ
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101410.php
698名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 16:26:18.34ID:/fXy9bsV
攻め込む好機だねw
2023/04/17(月) 16:35:43.16ID:X8h236BD
警察機能がロシアから、イランとトルコに移譲されるだけだな。(アメリカはたぶん見殺し。)
2023/04/17(月) 16:37:00.03ID:+5hJYZw6
>>698
というかアゼルバイジャンは今がアルメニアに全面侵攻するチャンスなんだが。
時間が経てば経つ程アルメニアに流れが傾いていくぞ。
2023/04/17(月) 16:39:55.03ID:T0sctBnu
アゼルバイジャン政府にアルメニアに全面侵攻するメリットなんて皆無だが
2023/04/17(月) 17:47:16.86ID:z06z1v1O
アゼルバイジャンのほうが経済力も高ければ立ち回りが上手いのに、何やればアルメニアに流れがいくんだろ?
アメリカロビー()とかもモンロー主義化しとるアメリカに態々首突っ込む動機を与えられるわけないだろうに
2023/04/17(月) 23:53:53.15ID:PO4flbO3
アメリカがアルメニア出来ることはリップサービスまでだろ
トルコの裏庭でロシアの舎弟相手に出来ることなんて限られてる
2023/04/18(火) 00:12:31.79ID:FqsHhBBp
国境を接する周りを見回しても、仇敵アゼル、NATOなのに仇敵トルコ、ロシアのハトコのジョージア、唯一の同情国だけどイスラム教徒なイランという、アメリカの助けは絶望的ですねえ、支援物資を送るルートすら見つかりませんねえ。。。という絶望的な周辺状況。
2023/04/18(火) 01:09:16.47ID:9xRwd0Qk
イランはイスラエルとの兼ね合いでアゼルバイジャンと揉める部分あるが
イラン国内のアゼリー人の存在もあって基本的にアゼルバイジャンよりだし
706名無し三等兵
垢版 |
2023/04/22(土) 19:20:17.64ID:2XKrohwh
「ロシアは助けてくれない」 小国アルメニア、西側参加望む声も
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3460525?cx_part=latest
2023/04/25(火) 03:55:08.63ID:NdOqw8M3
>>706
今の市民運動出身の大統領になってからずっと反ロ親欧米路線してるのに、アルツフ攻め込まれたら助けてくれは通らんやろ
アゼルバイジャンは逆にロシアとの関係強化してるのに。
イランやトルコも助けるわけはいし!グルジアに期待するしかない
2023/05/06(土) 13:43:01.71ID:7vEyYELg
ジョージアはアルメニアに何のシンパシー持ってない。何なら反露と親露で長年仲悪かったし
2023/05/09(火) 17:47:06.23ID:eYp/ScCE
モスクワの戦勝パレードにパシニャン出ててワラタw
2023/05/09(火) 19:55:54.40ID:Jk2a1qAZ
アレだけ後ろ足で砂を掛けながらよく出られるなってのと良く出してくれるなって、両者の苦境がよくわかるわ
カザフの大統領なんかも来てたそうだから、一応CSTOである限り出ておくのが礼儀っぽいが…
2023/05/10(水) 12:42:10.72ID:So/XJN8X
他にアルメニアのために軍動かしてくれる可能性あるとこは結局ないのでな
アゼルバイジャン側も合意に違反してるのはアルメニアの方って言い分で一応ロシアが出なくても良い逃げ道作ってやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況