戦車一台買う金でドローン1万機買えるだろ
戦車はコスパ悪い
探検
戦車っていらないだろ ドローンの方が強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/03/28(月) 22:04:24.33ID:YRIAqNge177名無し三等兵
2022/04/12(火) 10:47:48.18ID:0pTjF0G0 騎兵と同じだ
178名無し三等兵
2022/04/12(火) 14:09:57.94ID:cLcLGzio 海上保安庁 EEZ監視などでUAV「シーガーディアン」を2022年10月から運用へ GA-ASI
4/12(火) 13:12配信
5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
乗りものニュース
すでに2回、日本の空で試験済み
海上保安庁が採用を決めた無人航空機「シーガーディアン」(画像:GA-ASI)。
アメリカの無人航空機メーカー、GA-ASI(ゼネラルアトミクス・エアロノーティカルシステムズ)は2022年4月6日、自社の無人航空機「シーガーディアン」が海上保安庁に採用されたと発表しました。
【ディスプレイ沢山の操縦席も】「シーガーディアン」を前後左右から
説明によると、海上保安庁の業務の一端である、捜索救助や災害対応、海上法執行活動などの広域海洋監視を実施するために「シーガーディアン」は用いられるそう。運用は2022年10月から開始される予定としています。
すでにGA-ASI社は、2018年5月に長崎県壱岐市の壱岐空港で、「シーガーディアン」の原型である大型無人機「ガーディアン」の飛行実証試験を実施したのち、2020年10月から11月にかけて海上自衛隊の八戸航空基地(青森県)を拠点に「シーガーディアン」の実証試験を行っています。
これら試験の結果を受けて今回、海上保安庁による採用が決まったようで、GA-ASIトップのリンデン・ブルーCEO(最高経営責任者)は「私たちは、シー・ガーディアンでJCG(海上保安庁)の海上監視ミッションを支援できることを誇りに思います」とコメントしています。
連続30時間以上飛行し続けることが可能
4/12(火) 13:12配信
5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
乗りものニュース
すでに2回、日本の空で試験済み
海上保安庁が採用を決めた無人航空機「シーガーディアン」(画像:GA-ASI)。
アメリカの無人航空機メーカー、GA-ASI(ゼネラルアトミクス・エアロノーティカルシステムズ)は2022年4月6日、自社の無人航空機「シーガーディアン」が海上保安庁に採用されたと発表しました。
【ディスプレイ沢山の操縦席も】「シーガーディアン」を前後左右から
説明によると、海上保安庁の業務の一端である、捜索救助や災害対応、海上法執行活動などの広域海洋監視を実施するために「シーガーディアン」は用いられるそう。運用は2022年10月から開始される予定としています。
すでにGA-ASI社は、2018年5月に長崎県壱岐市の壱岐空港で、「シーガーディアン」の原型である大型無人機「ガーディアン」の飛行実証試験を実施したのち、2020年10月から11月にかけて海上自衛隊の八戸航空基地(青森県)を拠点に「シーガーディアン」の実証試験を行っています。
これら試験の結果を受けて今回、海上保安庁による採用が決まったようで、GA-ASIトップのリンデン・ブルーCEO(最高経営責任者)は「私たちは、シー・ガーディアンでJCG(海上保安庁)の海上監視ミッションを支援できることを誇りに思います」とコメントしています。
連続30時間以上飛行し続けることが可能
179名無し三等兵
2022/04/14(木) 13:50:24.10ID:/FX1CSFU https://www.cnn.co.jp/tech/35186282.html
トルコ製ドローン「バイラクタルTB2」、ウクライナの抵抗の象徴に
トルコ製ドローン「バイラクタルTB2」、ウクライナの抵抗の象徴に
180名無し三等兵
2022/04/14(木) 18:54:50.65ID:EYxZdzUw 527 ヤマク君(東京都) [US] 2022/04/14(木) 18:47:30.54
>>519
モスクワの防空レーダーで補足できる数以上ドローンを出して
ロックさせてからミサイルを撃ったそうだ
ーーー
↑↑
ホントかな?
ホントなら鮮やかだね
発想としては陳腐・素朴で、誰でも考えることだが、
それがキマってしまった??
>>519
モスクワの防空レーダーで補足できる数以上ドローンを出して
ロックさせてからミサイルを撃ったそうだ
ーーー
↑↑
ホントかな?
ホントなら鮮やかだね
発想としては陳腐・素朴で、誰でも考えることだが、
それがキマってしまった??
181名無し三等兵
2022/04/15(金) 11:44:11.09ID:qSu3Bvs8 現段階では一切不明
今後明らかになるかどうかも不明
今後明らかになるかどうかも不明
182名無し三等兵
2022/04/17(日) 19:08:42.01ID:j1peauNw 2023年度事業化へ、水上で離発着するドローンがスゴい!
4/17(日) 16:12配信
1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ニュースイッチ
スペースエンターテインメントラボラトリーが開発
開発中のHAMADORI6000(検証モデル機)
スペースエンターテインメントラボラトリー(福島県南相馬市、金田政太社長)が水上で離発着する飛行ロボット(ドローン)「HAMADORI3000」の事業化に取り組んでいる。まず水産業向けソリューションの実証を6月に相模湾で実施し、2023年度の事業化を見込む。航続距離を伸ばした「同6000」も今秋に試作機を完成し、24年度の実用化を予定。海洋調査や救難警備、洋上風力発電の点検などで活用を目指す。
スペースエンターテインメントラボラトリーは、福島県の「福島イノベーション・コースト構想」の重点事業であるロボット分野の事業として、開発補助を受けている。HAMADORI3000はプロトタイプを4機、実証機を2機製造。機体の全長2メートル、翼長3メートルで、バッテリーでプロペラ2機を駆動する。機体は炭素繊維強化プラスチック製で重量は18キログラム。海上20キロメートルを2時間で飛行。3キログラムまでの載荷を搭載できる。
4/17(日) 16:12配信
1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ニュースイッチ
スペースエンターテインメントラボラトリーが開発
開発中のHAMADORI6000(検証モデル機)
スペースエンターテインメントラボラトリー(福島県南相馬市、金田政太社長)が水上で離発着する飛行ロボット(ドローン)「HAMADORI3000」の事業化に取り組んでいる。まず水産業向けソリューションの実証を6月に相模湾で実施し、2023年度の事業化を見込む。航続距離を伸ばした「同6000」も今秋に試作機を完成し、24年度の実用化を予定。海洋調査や救難警備、洋上風力発電の点検などで活用を目指す。
スペースエンターテインメントラボラトリーは、福島県の「福島イノベーション・コースト構想」の重点事業であるロボット分野の事業として、開発補助を受けている。HAMADORI3000はプロトタイプを4機、実証機を2機製造。機体の全長2メートル、翼長3メートルで、バッテリーでプロペラ2機を駆動する。機体は炭素繊維強化プラスチック製で重量は18キログラム。海上20キロメートルを2時間で飛行。3キログラムまでの載荷を搭載できる。
183名無し三等兵
2022/04/18(月) 11:32:50.19ID:bE34FkGj 朗報!!
ーー
Lesia Vasylenko
@lesiavasylenko
13時間
Sanctions work! #Russia can no longer buy components for anti air missile systems Buk and similar. Production levels fall close to zero. Eventually this will reduce
ーー
Lesia Vasylenko
@lesiavasylenko
13時間
Sanctions work! #Russia can no longer buy components for anti air missile systems Buk and similar. Production levels fall close to zero. Eventually this will reduce
184名無し三等兵
2022/04/18(月) 11:51:10.05ID:bE34FkGj Eventually this will reduce attacks on #Ukraine. But the sanctions must keep going
185名無し三等兵
2022/04/18(月) 14:38:47.10ID:WqIFiwSZ 戦車にこれ載せればどこでもネットOK
https://youtu.be/I10s9VsNnH0
https://youtu.be/I10s9VsNnH0
186名無し三等兵
2022/04/18(月) 21:44:09.70ID:Q1xU8x+i ミサイル一発喰らえば、戦闘機だろうと爆撃機だろうと全部落ちる。
標的との値段差が大きいのは艦船だと思うが、ミサイル喰らえば沈むからって
駆逐艦も空母も不要になるか?
潜水艦だって魚雷一発で御終いだ。歩兵だって銃弾一発喰らえば戦線離脱だよ。
だからと言って戦闘機も爆撃機も駆逐艦も空母も潜水艦も歩兵も全部要らん!
攻撃手段だけあればOK! とはならないと思うんだが。
なんで戦車だけ?
標的との値段差が大きいのは艦船だと思うが、ミサイル喰らえば沈むからって
駆逐艦も空母も不要になるか?
潜水艦だって魚雷一発で御終いだ。歩兵だって銃弾一発喰らえば戦線離脱だよ。
だからと言って戦闘機も爆撃機も駆逐艦も空母も潜水艦も歩兵も全部要らん!
攻撃手段だけあればOK! とはならないと思うんだが。
なんで戦車だけ?
187名無し三等兵
2022/04/19(火) 07:49:32.49ID:1m7Y0M7F 非対称戦で戦車がやられてる姿が目につくからだろう
戦車を持ってないだけで戦死者数もダンチなんだがそこにスポットを当てるとまずい
シリアとかだとアメカスが殺しまくった数になるしウクライナだとゼレカスが死なせまくった数になって世論が吹っ飛ぶ
で倒したーって部分だけ見ると不要に見える
戦車を持ってないだけで戦死者数もダンチなんだがそこにスポットを当てるとまずい
シリアとかだとアメカスが殺しまくった数になるしウクライナだとゼレカスが死なせまくった数になって世論が吹っ飛ぶ
で倒したーって部分だけ見ると不要に見える
188名無し三等兵
2022/04/19(火) 22:55:39.69ID:NCuEQiQU 今日始まった平原での昔ながらの戦闘では昔ながらの兵器も必要だな。
特に砲弾、銃弾大量に必要。
特に砲弾、銃弾大量に必要。
189名無し三等兵
2022/04/19(火) 23:31:42.85ID:NCuEQiQU だからドローンは当然使うが、こういうの援助
https://mobile.twitter.com/rusbureau/status/1515980969001447426
155mm自走砲、戦闘指揮車
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/rusbureau/status/1515980969001447426
155mm自走砲、戦闘指揮車
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
190名無し三等兵
2022/04/22(金) 11:45:32.82ID:BkIGryLH 【ガルド死亡】アメリカ「ウクライナに戦闘機送るけど無人機だからセーフ!!」フェニックスゴースト [769643272]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650593199/
新たな支援策にはウクライナ軍の5個大隊に供与される榴弾砲(りゅうだんほう)も含まれる。
カービー氏はこれに関し、「今後数日から数週間」続くと見込まれるドンバス地方での戦いに
向け、ウクライナの要望に従い提供するものだと説明した。
2 ゆうちゃん(埼玉県) [CN] ▼ 2022/04/22(金) 11:07:27.46 ID:zfemA2Ya0 [1回目]
アベの言い訳なみの酷い屁理屈だな
7 トッポ(神奈川県) [JP] sage ▼ New! 2022/04/22(金) 11:11:00.97 ID:5xOfDkmT0 [1回目]
確かに米兵が乗ってないから米軍ではないよね
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650593199/
新たな支援策にはウクライナ軍の5個大隊に供与される榴弾砲(りゅうだんほう)も含まれる。
カービー氏はこれに関し、「今後数日から数週間」続くと見込まれるドンバス地方での戦いに
向け、ウクライナの要望に従い提供するものだと説明した。
2 ゆうちゃん(埼玉県) [CN] ▼ 2022/04/22(金) 11:07:27.46 ID:zfemA2Ya0 [1回目]
アベの言い訳なみの酷い屁理屈だな
7 トッポ(神奈川県) [JP] sage ▼ New! 2022/04/22(金) 11:11:00.97 ID:5xOfDkmT0 [1回目]
確かに米兵が乗ってないから米軍ではないよね
191名無し三等兵
2022/04/22(金) 11:45:39.38ID:BkIGryLHウクライナ、寄付戦車の合計数がロシア国内の戦車量を超え始める、さぁ侵略者共を皆殺しだ [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650594560/
アメリカ国防省高官「ヨーロッパ諸国からの支援でウクライナはロシアよりも戦場における戦車の数で上回るようになる」
192名無し三等兵
2022/04/22(金) 12:21:20.16ID:LZjYk8dY プーチンの圧政からロシア人を解放してやるべきだ。
193名無し三等兵
2022/04/22(金) 15:15:48.97ID:REnijSpu ドローンは発展はすごいから、そのうちドローン空母みたいなのが作れそうに思う。
通信の理由で操縦者はなるべく近くにいた方がいいだろうから、
上に屋根が開く大型トラックみたいな感じになるのかな。
で、それを守るためのイージス艦の役割をする戦車?や、
潜水艦と同じ役割で、上空からもっと広い範囲を探索する無人機とかを合わせた部隊とか作られそう。
敵陣に最初に突撃するのもドローンでいいだろうし。
戦車は突撃能力や砲撃能力より、防御能力の方を重視するようになるのかも。
または、ドローンを飛行機から投下して、
通信を中継する無人機なりを経由して、基地から操縦する感じになるんかね?
通信のレイテンシの問題はあるだろうけど。
さすがにAIが自動で攻撃するのはまだ早い気がするから、攻撃命令を出す操縦者は必要だと思う。
一方で、アンチドローンも研究されるだろうけどね。
妨害電波を出したり、レーザーで撃墜したり。
通信の理由で操縦者はなるべく近くにいた方がいいだろうから、
上に屋根が開く大型トラックみたいな感じになるのかな。
で、それを守るためのイージス艦の役割をする戦車?や、
潜水艦と同じ役割で、上空からもっと広い範囲を探索する無人機とかを合わせた部隊とか作られそう。
敵陣に最初に突撃するのもドローンでいいだろうし。
戦車は突撃能力や砲撃能力より、防御能力の方を重視するようになるのかも。
または、ドローンを飛行機から投下して、
通信を中継する無人機なりを経由して、基地から操縦する感じになるんかね?
通信のレイテンシの問題はあるだろうけど。
さすがにAIが自動で攻撃するのはまだ早い気がするから、攻撃命令を出す操縦者は必要だと思う。
一方で、アンチドローンも研究されるだろうけどね。
妨害電波を出したり、レーザーで撃墜したり。
194名無し三等兵
2022/04/22(金) 19:23:06.92ID:hMQGlIQ0 残念ながら戦車が本格的に使われるようになったWW2には今のドローンよりも遥かに大量の戦闘機が存在していたのだよ
それでも戦車は使われ続けたのだ
それでも戦車は使われ続けたのだ
195名無し三等兵
2022/04/22(金) 19:41:41.71ID:LZjYk8dY 精密誘導兵器の影響が大きいね。
こいつのせいだよ。
ウクライナ戦争2022におけるロシア軍戦車の活動時間、寿命は
グンと短くなってるはず。
新しい現実の中で戦車を考える必要がある。
ところでロシアでは前から鉄道がネックと言われてたが、
いまロシア国内で鉄道破壊が増えてるそうだ。
工場の原因不明の火災も増加。
こいつのせいだよ。
ウクライナ戦争2022におけるロシア軍戦車の活動時間、寿命は
グンと短くなってるはず。
新しい現実の中で戦車を考える必要がある。
ところでロシアでは前から鉄道がネックと言われてたが、
いまロシア国内で鉄道破壊が増えてるそうだ。
工場の原因不明の火災も増加。
196名無し三等兵
2022/04/23(土) 01:15:52.60ID:pNTTYj19 前から思っていたのだがドローン戦車、要するに無人戦車はどうだろう
コスパを考えて既存の戦車を改造するという形で
乗っ取られないように内部は完全に塞いで
現状だと遠隔操縦だろうが、ぶっちゃけAI戦車は不可能なのだろうか
AIの進化は目を見張るものがある
コスパを考えて既存の戦車を改造するという形で
乗っ取られないように内部は完全に塞いで
現状だと遠隔操縦だろうが、ぶっちゃけAI戦車は不可能なのだろうか
AIの進化は目を見張るものがある
197名無し三等兵
2022/04/23(土) 07:35:19.11ID:AmqPe1rJ まあドローンがいくら発達したところで、戦車がなくなることはないさ。
歩兵が騎兵にボコられても、また騎兵が歩兵にボコられても、
歩兵も騎兵も対策を立てながら、運用され続けたように、戦車も何かしらの対策を
とられて運用され続けるよ。
さしあたり、今の乗用車でも試作段階ではあるようだけど、死角をなくすためにモニターを
つけたり、バックモニターをつけたり、ミリ波を使って衝突回避機能をつけたり
しているけど、戦車にもそういったものをつけたり、あとドローンや対戦車ミサイルを
落とすような装備をつけたりするのではないかねぇ。
歩兵が騎兵にボコられても、また騎兵が歩兵にボコられても、
歩兵も騎兵も対策を立てながら、運用され続けたように、戦車も何かしらの対策を
とられて運用され続けるよ。
さしあたり、今の乗用車でも試作段階ではあるようだけど、死角をなくすためにモニターを
つけたり、バックモニターをつけたり、ミリ波を使って衝突回避機能をつけたり
しているけど、戦車にもそういったものをつけたり、あとドローンや対戦車ミサイルを
落とすような装備をつけたりするのではないかねぇ。
198名無し三等兵
2022/04/23(土) 09:05:56.57ID:o016RBBl 開発者「AIです!」(人間の頭部が収まりそうな箱を取り出す)
199名無し三等兵
2022/04/23(土) 09:54:08.46ID:U8QUn9EK200名無し三等兵
2022/04/23(土) 10:05:58.77ID:X3XNCMBz201名無し三等兵
2022/04/23(土) 18:56:26.93ID:O75N/geE 海外紙「戦車は絶望的に時代遅れの兵器になった」「価格100分の1のウクラ軍携行弾やドローンの餌食に」
202名無し三等兵
2022/04/23(土) 20:55:23.93ID:o016RBBl 他国で人命がタダだとATMが優秀なように見える
203名無し三等兵
2022/04/23(土) 23:36:03.53ID:9c8gJrnp 価格で言うならAPFSDSの方がATMより安いだろ
あれ、もしかして勝っちゃいましたか?
あれ、もしかして勝っちゃいましたか?
204名無し三等兵
2022/04/24(日) 01:05:17.55ID:VjiK0GTe なんだこのスレ楽しそうだね
戦車も無人のマザーシップみたいになって複数のドローン引き連れた無人砲台になって活躍するでしょしばらくは
その先はわからんが
戦車も無人のマザーシップみたいになって複数のドローン引き連れた無人砲台になって活躍するでしょしばらくは
その先はわからんが
205名無し三等兵
2022/04/24(日) 01:28:22.33ID:VeGtW3Y+ その手の想像は皆いくらでも思いつくけど、
もう出尽くした観ないか? 昔からある話だし。
もう出尽くした観ないか? 昔からある話だし。
206名無し三等兵
2022/04/24(日) 01:50:14.36ID:VjiK0GTe まあ想像だけど、実際軍艦でさえ無人機になるからね
開発とっくに着信してるし
あとは地政学的な運用どーたらしか語ることはない
無人機戦争の先なんて考えても仕方ないし
開発とっくに着信してるし
あとは地政学的な運用どーたらしか語ることはない
無人機戦争の先なんて考えても仕方ないし
207名無し三等兵
2022/04/24(日) 02:09:14.49ID:digNXS9P 戦車は相手が対戦車装備か戦車もっていなければ強いから。
マレー作戦で相手が対戦車の用意をあまりしていなかったから、チハですら活躍したわけじゃん。
まともな戦車があるとやわらか戦車なのかもしれんが、人間相手だったらチハでもとても強いわけじゃん。
その点において、相手に対戦車装備を強いることができる戦車というカードはなくならないと思う。
戦車の上位互換が開発されるまでは。
騎兵は戦車、ヘリコプターという上位互換で消えたし、
古代の最強兵科のチャリオットも、騎兵という上位互換で消えた。
戦車が消えるとしたら、戦車の上位互換の兵器が作られた後だろう。
マレー作戦で相手が対戦車の用意をあまりしていなかったから、チハですら活躍したわけじゃん。
まともな戦車があるとやわらか戦車なのかもしれんが、人間相手だったらチハでもとても強いわけじゃん。
その点において、相手に対戦車装備を強いることができる戦車というカードはなくならないと思う。
戦車の上位互換が開発されるまでは。
騎兵は戦車、ヘリコプターという上位互換で消えたし、
古代の最強兵科のチャリオットも、騎兵という上位互換で消えた。
戦車が消えるとしたら、戦車の上位互換の兵器が作られた後だろう。
208名無し三等兵
2022/04/24(日) 02:35:22.56ID:7tMHrEn/ 戦車が航空攻撃に弱いことは第二次世界大戦中にはわかってた
ドイツ軍の重戦車でも米英のヤーボには勝てない
大戦後半のソ連の重戦車でも低速で時代遅れのスツーカの爆撃や機関砲で相当数撃破されてる
それでも戦車は必要だった
ドイツ軍の重戦車でも米英のヤーボには勝てない
大戦後半のソ連の重戦車でも低速で時代遅れのスツーカの爆撃や機関砲で相当数撃破されてる
それでも戦車は必要だった
209名無し三等兵
2022/04/24(日) 04:51:43.05ID:VeGtW3Y+ 完全に不要と言ってる人どのくらいいるんだろう?
210名無し三等兵
2022/04/24(日) 06:11:55.23ID:7fMcGL3z 定期的に戦車不要論とミサイル万能論は出てくる
1960年代から話が出てる定番のネタ 多くの場合ニワカ層が振りかざす持論になってる
最近のドローン万能論もミサイル万能論の変化球に過ぎない
1960年代から出てる話なのに2020年代でも実現してないことが最大の反証でもある
1960年代から話が出てる定番のネタ 多くの場合ニワカ層が振りかざす持論になってる
最近のドローン万能論もミサイル万能論の変化球に過ぎない
1960年代から出てる話なのに2020年代でも実現してないことが最大の反証でもある
211名無し三等兵
2022/04/24(日) 06:35:38.44ID:RcWv8oCx 地上占領には歩兵が必要
歩兵は装甲車両に弱いから戦車が必要
戦車は携帯対戦車兵器と航空に弱いから対携帯兵器(歩兵)と対空のため砲兵、ミサイルが必要
当然航空優勢も必要
航空と砲兵とミサイルでは地上占領出来ないので地上占領には歩兵が必要
歩兵は装甲車両に弱いから戦車が必要
戦車は携帯対戦車兵器と航空に弱いから対携帯兵器(歩兵)と対空のため砲兵、ミサイルが必要
当然航空優勢も必要
航空と砲兵とミサイルでは地上占領出来ないので地上占領には歩兵が必要
212名無し三等兵
2022/04/24(日) 07:26:23.19ID:a4DCk1DQ 戦車はゴミ
213名無し三等兵
2022/04/24(日) 08:09:24.10ID:mf2okeDv215名無し三等兵
2022/04/24(日) 09:15:26.30ID:mf2okeDv216名無し三等兵
2022/04/24(日) 09:31:35.27ID:mf2okeDv もっと言えば昔の魚雷艇も同じでな
このときもロシア海軍が日本海海戦で日本海軍の魚雷艇にぼっこぼこにされて
「戦艦の時代はもう終わり!これからは魚雷艇の時代!」という言説が一時
欧州で流行ったけど
実際にはそのとき先進国では既に戦艦への魚雷艇対策の中口径砲の搭載や
魚雷艇を排除する魚雷艇駆逐艦の建造が進んでいて以後の魚雷艇はほとんど
活躍できずに終わった
歴史にはある程度法則性があって「安価な小型兵器は高価だが汎用性の高い
大型兵器に対小型兵器の対策コストを強要してコスパを下げさせることはできる
けど大型兵器そのものに取って代わることはできない」のが現実なのや
結局その後戦艦に取って代わった空母は艦載機含めた武器システム全体では
戦艦+砲弾よりも遥かに高額な費用を払って年々大型化し続けたわけでな
このときもロシア海軍が日本海海戦で日本海軍の魚雷艇にぼっこぼこにされて
「戦艦の時代はもう終わり!これからは魚雷艇の時代!」という言説が一時
欧州で流行ったけど
実際にはそのとき先進国では既に戦艦への魚雷艇対策の中口径砲の搭載や
魚雷艇を排除する魚雷艇駆逐艦の建造が進んでいて以後の魚雷艇はほとんど
活躍できずに終わった
歴史にはある程度法則性があって「安価な小型兵器は高価だが汎用性の高い
大型兵器に対小型兵器の対策コストを強要してコスパを下げさせることはできる
けど大型兵器そのものに取って代わることはできない」のが現実なのや
結局その後戦艦に取って代わった空母は艦載機含めた武器システム全体では
戦艦+砲弾よりも遥かに高額な費用を払って年々大型化し続けたわけでな
220名無し三等兵
2022/04/24(日) 14:21:22.90ID:DwKd1Vf/ ミサイル万能論はある程度定着したとみなせないか?
戦闘機不要論とかに結び付かなくなっただけで、ミサイルは当たるという前提は浸透している
湾岸戦争前まではミサイルは当たるも八卦当たらぬも八卦を前提に語る必要があった
戦闘機不要論とかに結び付かなくなっただけで、ミサイルは当たるという前提は浸透している
湾岸戦争前まではミサイルは当たるも八卦当たらぬも八卦を前提に語る必要があった
221名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:05:15.98ID:ixLr6ZHP 何ら根拠も論理性も無い法則性とやらに依拠して現実を等閑視する愚鈍
222名無し三等兵
2022/04/24(日) 23:22:57.94ID:K8QDVmd4 戦艦の100分の1のコスト、1000分の1の納期で生産できて、乗員が不要の魚雷艇が相手なら話しは違ってくるってこった
223名無し三等兵
2022/04/26(火) 09:20:13.28ID:AlKulAc3 737 自分:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 09:16:13.94 ID:AlKulAc3
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/04/blog-post_26.html
この記事の中の「戦車は脆弱なのか?」のコメントについt
「ロシアの問題は戦車が予想外に脆弱であるというよりも、武器機動の統合作戦に戦車を有効に使用できないことであると述べている。」
「戦車が効果を発揮するためには、生存率と戦闘効果を確保するため他の重要な装備品と連携して運用する必要があると説明している。」
「これには、戦車が対戦車誘導弾やRPGなど対装甲兵器の攻撃を受けにくくするために、降車した兵士が前進する戦車部隊と並んだり、
前方で活動する必要もよくあることだという。」
上記の言葉を組み替えれば
「戦車が効果を発揮するには、武器統合(戦車、歩兵、砲兵、各種無人機、戦場ネットワーク)による相互連携が不可欠であり
生存率と戦闘効果を確保するため他の重要な装備品と連携して運用する必要があり、戦車が対戦車誘導弾やRPGなど
対装甲兵器の攻撃を受けにくくするために、降車した兵士が前進する戦車部隊と並んだり、前方で活動する必要もある」
この様な統合戦術チームに組み込まれて運用される戦車は、その重装甲・重火力をいかんなく発揮出来る事となり、防御も
機動力も貧弱な徒歩の対戦車チームの接近など容易には許さず、狩られる側から狩る側に立場を替える事になるだろう。
本来、ロシアのBTGドクトリンは個々の戦術ユニットを大隊規模に集約化し統合運用する事で、互いの弱点を補いながら
その能力を発揮出来る独立機動部隊として大規模戦闘能力の無いウクライナ戦ではむしろ最適な戦術編成の筈なのだが・・・
「ロシア軍が抱える問題は、砲兵と彼らの観測・偵察計画監視を同期させる複合武器戦の欠如」
構想自体は良いのだが、長い経済不況と予算不足による兵士の質の低下、新戦術に必要な各種機材調達が全く進まない
現状で質・量共に実が伴ってないのが最大の問題なのであろう。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/04/blog-post_26.html
この記事の中の「戦車は脆弱なのか?」のコメントについt
「ロシアの問題は戦車が予想外に脆弱であるというよりも、武器機動の統合作戦に戦車を有効に使用できないことであると述べている。」
「戦車が効果を発揮するためには、生存率と戦闘効果を確保するため他の重要な装備品と連携して運用する必要があると説明している。」
「これには、戦車が対戦車誘導弾やRPGなど対装甲兵器の攻撃を受けにくくするために、降車した兵士が前進する戦車部隊と並んだり、
前方で活動する必要もよくあることだという。」
上記の言葉を組み替えれば
「戦車が効果を発揮するには、武器統合(戦車、歩兵、砲兵、各種無人機、戦場ネットワーク)による相互連携が不可欠であり
生存率と戦闘効果を確保するため他の重要な装備品と連携して運用する必要があり、戦車が対戦車誘導弾やRPGなど
対装甲兵器の攻撃を受けにくくするために、降車した兵士が前進する戦車部隊と並んだり、前方で活動する必要もある」
この様な統合戦術チームに組み込まれて運用される戦車は、その重装甲・重火力をいかんなく発揮出来る事となり、防御も
機動力も貧弱な徒歩の対戦車チームの接近など容易には許さず、狩られる側から狩る側に立場を替える事になるだろう。
本来、ロシアのBTGドクトリンは個々の戦術ユニットを大隊規模に集約化し統合運用する事で、互いの弱点を補いながら
その能力を発揮出来る独立機動部隊として大規模戦闘能力の無いウクライナ戦ではむしろ最適な戦術編成の筈なのだが・・・
「ロシア軍が抱える問題は、砲兵と彼らの観測・偵察計画監視を同期させる複合武器戦の欠如」
構想自体は良いのだが、長い経済不況と予算不足による兵士の質の低下、新戦術に必要な各種機材調達が全く進まない
現状で質・量共に実が伴ってないのが最大の問題なのであろう。
224名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:11:14.13ID:aJlb7+UY DJI MAVIC3 ウクライナの現場でよく見るな。
あれを改造してるんかな?
ノーマルで使うのかな?
あれを改造してるんかな?
ノーマルで使うのかな?
225名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:13:28.55ID:3NKVEEpl226名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:15:58.90ID:gvBGt9fv ヤマダのドローンw
227名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:18:28.27ID:Y+iXJcs/ DJIのドローンをWi-Fiに繋ぐと危ねぇらしいぞw
228名無し三等兵
2022/04/27(水) 08:58:01.64ID:H/slFIgu プーチンの天敵、ドローンの大活躍で「防衛省・自衛隊」が追い詰められる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/df3bc8c194eb6324fac8fcb916fb84a05c80b49e
https://news.yahoo.co.jp/articles/df3bc8c194eb6324fac8fcb916fb84a05c80b49e
229名無し三等兵
2022/04/28(木) 23:42:09.70ID:0ItRv66M ウクライナは今、バギーに対戦車ミサイルStugna-P付けたの
で攻撃して逃げて攻撃して逃げて……やってるそうだ。
場合によってはこういうのも有効だな。
(Stugna-Pはわりと射程長い)
で攻撃して逃げて攻撃して逃げて……やってるそうだ。
場合によってはこういうのも有効だな。
(Stugna-Pはわりと射程長い)
230名無し三等兵
2022/04/29(金) 02:33:52.23ID:GL2/wv5X >>229 はこういうの
https://mobile.twitter.com/AbraxasSpa/status/1384978578119426050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/AbraxasSpa/status/1384978578119426050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
231名無し三等兵
2022/04/29(金) 07:31:05.78ID:Qxh2KeCE >>230
メガフォースって映画思い出す
メガフォースって映画思い出す
232名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:57:00.77ID:GL2/wv5X イジューム、ヘルソンから目が離せない
233名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:26:39.42ID:13i8Fjtr 攻撃ヘリの台頭で戦車の時代は終わったとひところ言われたが、ひどい悪天候でも戦車は動けるがヘリは飛べなくなる、いくら防弾しても打たれ強さは結局装甲車以下、集中射撃を浴びれば撃ち落とされるというわけで、戦車はまだまだ陸戦の主役という結論になった。
飛行体としてヘリコプターよりひ弱な現状のドローンはまだまだダメで、今後は妨害電波を照射してドローンを無力化する対空装備が充実することは確実だし、まあ先は長いよねと。
飛行体としてヘリコプターよりひ弱な現状のドローンはまだまだダメで、今後は妨害電波を照射してドローンを無力化する対空装備が充実することは確実だし、まあ先は長いよねと。
234名無し三等兵
2022/04/29(金) 20:35:20.78ID:Pex50Bci むしろ対戦車ヘリが不要と言われてるのが現在なんだが・・・
ウクライナ戦争でオープンフィールドでは歩兵携帯ATMでは戦車突撃に勝てないと言われてたのが
ひっくり返ってるかも試練
ウクライナ戦争でオープンフィールドでは歩兵携帯ATMでは戦車突撃に勝てないと言われてたのが
ひっくり返ってるかも試練
235名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:06:54.59ID:GL2/wv5X Zoopark-1 1L219 がロシア国内で橋に激突。
人命はどうでもいいけど資材は大切にしろ、とプーチンが
指示したはずなのに……
人命はどうでもいいけど資材は大切にしろ、とプーチンが
指示したはずなのに……
236名無し三等兵
2022/04/30(土) 06:37:26.86ID:88MpH0IC塹壕に何重にも囲まれた敵要塞を落とすのに戦車は必須。
戦車がなければ歩兵の大量出血を覚悟しないといけなくなる。
これは第一次大戦と日露戦争の戦訓ですなぁ
237名無し三等兵
2022/05/01(日) 01:15:50.21ID:fEcNCO4i ドローンは、攻勢(≠防衛)でも威力を発揮するのか。
ドローン(空)は、戦車(陸)の役割を代替できるのか。
ドローン(高機動ユニット)で潰しきれなかった戦車(機動ユニット)は、どう潰すのか。
このあたりが疑問かな。
ドローン(空)は、戦車(陸)の役割を代替できるのか。
ドローン(高機動ユニット)で潰しきれなかった戦車(機動ユニット)は、どう潰すのか。
このあたりが疑問かな。
238名無し三等兵
2022/05/01(日) 14:05:06.67ID:Sw/soXKq やられる側には厄介だけど、攻める段では頼りないのがドローン
射程と威力はスウォーム運用でもカバー出来ない
攻撃の核心である目標の無力化を担保してくれない
射程と威力はスウォーム運用でもカバー出来ない
攻撃の核心である目標の無力化を担保してくれない
239名無し三等兵
2022/05/02(月) 03:23:45.57ID:BoPFS+Y3 イジュームのロシア軍司令部でゲラシモフ参謀総長負傷。
将官(電子戦責任者)含む幹部多数死亡。
攻撃時の上空からの撮影画像あり。
将官(電子戦責任者)含む幹部多数死亡。
攻撃時の上空からの撮影画像あり。
240名無し三等兵
2022/05/02(月) 05:41:06.33ID:NeoMuHMN MBTが持つ安価な大火力と汎用性はまだまだ有効だろう
とはいえドローンがもっと高性能かつ安価になって、制空戦闘、装甲目標の撃破、建物にこもる兵士の暗殺までできるようになれば、
戦艦→空母のようにMBTからモバイルドローン基地に機甲部隊の主力が変わる可能性はあると思う
いまのところはまだドローンだけで発揮できる火力が低い、使える条件が限られるなどで補助的兵器という認識
とはいえドローンがもっと高性能かつ安価になって、制空戦闘、装甲目標の撃破、建物にこもる兵士の暗殺までできるようになれば、
戦艦→空母のようにMBTからモバイルドローン基地に機甲部隊の主力が変わる可能性はあると思う
いまのところはまだドローンだけで発揮できる火力が低い、使える条件が限られるなどで補助的兵器という認識
241名無し三等兵
2022/05/02(月) 12:35:01.78ID:V1401eg2 異形! エアバスの「空飛ぶクルマ」実用化へITAが協力 塗装イメージがヒーローの武器みたい
5/2(月) 10:12配信
6
コメント6件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
乗りものニュース
アリタリアの系譜をくむ「ITA」
ITA塗装の「CityAirbus NextGen」イメージ(画像:エアバス)。
ヨーロッパの航空機メーカーのエアバスと、イタリアの振興国営航空会社、ITAエアウェイズが、「空飛ぶクルマ」に分類されるアーバンエアモビリティ(UAM)に関する覚書に署名しました。この協定は、現在エアバスが開発中の「空飛ぶクルマ」、「CityAirbus NextGen」のイタリアでの運用開始のために協力するというものです。
【メカメカしい…!】ITA塗装の「CityAirbus NextGen」全貌
エアバスの「CityAirbus NextGen」はパイロットを含む最大4人の乗客を乗せることができる電気垂直離着陸機(eVTOL機)。8つの電動プロペラで動くため二酸化炭素を排出しない「ゼロエミッション」での飛行が可能で、最大120km/hで巡航でき、80kmの範囲を飛ぶことができるとのことです。V字型のテール形状、「分散推進」と呼ばれる多くのプロペラは、明らかに現代のヘリコプターとは一線を画すデザインとなっています。
5/2(月) 10:12配信
6
コメント6件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
乗りものニュース
アリタリアの系譜をくむ「ITA」
ITA塗装の「CityAirbus NextGen」イメージ(画像:エアバス)。
ヨーロッパの航空機メーカーのエアバスと、イタリアの振興国営航空会社、ITAエアウェイズが、「空飛ぶクルマ」に分類されるアーバンエアモビリティ(UAM)に関する覚書に署名しました。この協定は、現在エアバスが開発中の「空飛ぶクルマ」、「CityAirbus NextGen」のイタリアでの運用開始のために協力するというものです。
【メカメカしい…!】ITA塗装の「CityAirbus NextGen」全貌
エアバスの「CityAirbus NextGen」はパイロットを含む最大4人の乗客を乗せることができる電気垂直離着陸機(eVTOL機)。8つの電動プロペラで動くため二酸化炭素を排出しない「ゼロエミッション」での飛行が可能で、最大120km/hで巡航でき、80kmの範囲を飛ぶことができるとのことです。V字型のテール形状、「分散推進」と呼ばれる多くのプロペラは、明らかに現代のヘリコプターとは一線を画すデザインとなっています。
242名無し三等兵
2022/05/02(月) 20:14:54.98ID:qogQ/ytu ジャベリンは戦車の代わりにはならない
ジャベリンは対戦車兵器だが戦車は対戦車兵器というわけではないから(対戦車戦闘もできるが)
同様にドローンでは戦闘の代わりにはならない
ジャベリンは対戦車兵器だが戦車は対戦車兵器というわけではないから(対戦車戦闘もできるが)
同様にドローンでは戦闘の代わりにはならない
243名無し三等兵
2022/05/03(火) 17:54:23.54ID:rVkDNImC 結局は押し返すタイミングで戦車や火砲は必要になる
戦車不要論じゃ拙くて、戦車+MATが正しい
戦車不要論じゃ拙くて、戦車+MATが正しい
245名無し三等兵
2022/05/03(火) 18:28:26.30ID:FyL0Rx44 不要にはならないにしても、かなり戦車の価値が下がったのは事実では?
携行ミサイルやらドローンやらで戦車が破壊されるとなると歩兵の盾になるどころか真っ先に狙われる棺桶みたいなもん。
実際にウクライナでも戦車乗り捨てて逃げてるロシア兵がいるし。
携行ミサイルやらドローンやらで戦車が破壊されるとなると歩兵の盾になるどころか真っ先に狙われる棺桶みたいなもん。
実際にウクライナでも戦車乗り捨てて逃げてるロシア兵がいるし。
246名無し三等兵
2022/05/03(火) 19:43:30.07ID:P0pW0V0R だから・・・戦車って兵器の価値の低下に併せてさ・・・・わが自衛隊では
配備の数もサイズも減らして対処してんじゃないですか!!
だけど素人にはわかってもらえないから、シンボリックな兵器として最低限度の数なんですよ。
配備の数もサイズも減らして対処してんじゃないですか!!
だけど素人にはわかってもらえないから、シンボリックな兵器として最低限度の数なんですよ。
247名無し三等兵
2022/05/03(火) 19:45:59.80ID:AWXqYoGQ >>230 の画像よく見たら2台の四輪バギーの間に
なんか可愛いのがおる。太タイヤの小型2輪だ。
太タイヤはウクライナの地面に合わせたのだろう。
M72かAT4か分からんが、コンパクトタイプの
対装甲車兵器が付いてる。(振動・衝撃で故障しないかな?)
なんか可愛いのがおる。太タイヤの小型2輪だ。
太タイヤはウクライナの地面に合わせたのだろう。
M72かAT4か分からんが、コンパクトタイプの
対装甲車兵器が付いてる。(振動・衝撃で故障しないかな?)
248名無し三等兵
2022/05/03(火) 19:48:01.17ID:0t1v24Ep >>245
当のウクライナが「重装備クレ(血涙」って繰り返してるんですがね。
ドローンで攻撃衝力を減殺しても、それだけじゃ相手の攻撃意志を頓挫させる事は
出来ない。
抑えられた地積から重装備持ちの部隊を追っ払うには重装備で対抗する以外の途はない。
ATGMの戦果は喧伝されているが、それに伴う歩兵の損害がウクライナ側から
出てこない意味を考えるべきだろう。
当のウクライナが「重装備クレ(血涙」って繰り返してるんですがね。
ドローンで攻撃衝力を減殺しても、それだけじゃ相手の攻撃意志を頓挫させる事は
出来ない。
抑えられた地積から重装備持ちの部隊を追っ払うには重装備で対抗する以外の途はない。
ATGMの戦果は喧伝されているが、それに伴う歩兵の損害がウクライナ側から
出てこない意味を考えるべきだろう。
249名無し三等兵
2022/05/03(火) 20:11:47.54ID:Nu8jmTC3250名無し三等兵
2022/05/03(火) 23:09:08.47ID:A96F+i+l251名無し三等兵
2022/05/04(水) 07:56:25.65ID:E5ZalfKV■歩兵+対戦車兵器の問題点
①値段が高い。発射器7千万円、弾一発2千万円(javelin)。
新品戦車約2億円、中古で数千万円と大差は無い
②小銃弾一発で無力化(殺害)できる
③殺害されたらそのまま1億円近い価値の対戦車兵器が敵の手に渡る。
こういう問題点があるかぎり、戦車は無くならない。
252名無し三等兵
2022/05/05(木) 00:38:08.15ID:/feRa/GO NLAW なら半分以下で済みそうだな。
英国・スウェーデンから買うのも大事。
国産、ジャベリン、NLAW、Stugna-P(ウクライナ、比較的に長射程)
混ぜてOK。
英国・スウェーデンから買うのも大事。
国産、ジャベリン、NLAW、Stugna-P(ウクライナ、比較的に長射程)
混ぜてOK。
253名無し三等兵
2022/05/05(木) 07:46:30.57ID:HPhxOuTy >NLAWなら半分
その代わり射程が800mとjavelinの半分以下。
800mということは狙撃銃の射程に入る。
歩兵の損耗率が高くなる。
その代わり射程が800mとjavelinの半分以下。
800mということは狙撃銃の射程に入る。
歩兵の損耗率が高くなる。
254名無し三等兵
2022/05/05(木) 07:57:05.22ID:oP9svMKS >>250
戦艦の役割 「敵の戦艦を沈める」
雷撃機の役割「敵の戦艦を沈める」
戦艦と雷撃機の役割が被り、雷撃機の方が使いやすかったし効率的だったから戦艦は雷撃機に取って代わられた。
戦車の役割「敵の防御陣地を突破する」
ATGMの役割「戦車を破壊する」
このようにATGMと戦車の役割は異なるので戦車をATGMで代替することは不可能。
ジャベリン担いで敵の機関銃陣地を突破できるっていうんなら知らん。
戦艦の役割 「敵の戦艦を沈める」
雷撃機の役割「敵の戦艦を沈める」
戦艦と雷撃機の役割が被り、雷撃機の方が使いやすかったし効率的だったから戦艦は雷撃機に取って代わられた。
戦車の役割「敵の防御陣地を突破する」
ATGMの役割「戦車を破壊する」
このようにATGMと戦車の役割は異なるので戦車をATGMで代替することは不可能。
ジャベリン担いで敵の機関銃陣地を突破できるっていうんなら知らん。
255名無し三等兵
2022/05/05(木) 08:02:09.38ID:oP9svMKS あまり詳しく無い人は戦車の役割は敵戦車の破壊だと思っているから、戦車不要論者なるものが生まれるんだと思う。
勿論、陣地を突破した後、迎撃に出てくる敵戦車を撃破するっていう事も多いから「戦車の破壊」も重要な役割であることに変わりはないのだけれど。
勿論、陣地を突破した後、迎撃に出てくる敵戦車を撃破するっていう事も多いから「戦車の破壊」も重要な役割であることに変わりはないのだけれど。
256名無し三等兵
2022/05/05(木) 08:09:06.21ID:oP9svMKS257名無し三等兵
2022/05/05(木) 08:13:19.26ID:oP9svMKS 戦車不要論者は戦車の代わりに何を出すのか?という問いに答えられないよね。
ドローンや対戦車ミサイルで塹壕化された陣地を全部潰せるとでも思っているのかな。
ドローンや対戦車ミサイルで塹壕化された陣地を全部潰せるとでも思っているのかな。
258名無し三等兵
2022/05/05(木) 09:05:52.39ID:uuuMR0wE 不要スレsage
261名無し三等兵
2022/05/05(木) 09:33:28.09ID:JbUh9qB0 多数の戦車でやって来たロシアに対して非対称戦を仕掛けただけだ
ロシアが対策し、対象化作戦採ればドローンの優位性は無くなる
ただ、今回の作戦戦中に新たな兵器を作るのは無理だろう
既存の兵器を使って新たな戦術を考える必要がロシアにはある
ロシアが対策し、対象化作戦採ればドローンの優位性は無くなる
ただ、今回の作戦戦中に新たな兵器を作るのは無理だろう
既存の兵器を使って新たな戦術を考える必要がロシアにはある
262名無し三等兵
2022/05/05(木) 09:44:39.68ID:/feRa/GO M1299の精密誘導砲弾は気になる。
ドローンや衛星、その他で位置割り出して各種砲弾放り込まれたら
キツい訳だが、精密誘導砲弾まで来ちゃったら大変だ。
(M1299の射程65kmは戦艦大和主砲より長い)
ドローンや衛星、その他で位置割り出して各種砲弾放り込まれたら
キツい訳だが、精密誘導砲弾まで来ちゃったら大変だ。
(M1299の射程65kmは戦艦大和主砲より長い)
263名無し三等兵
2022/05/05(木) 09:49:14.50ID:/feRa/GO スイッチブレード300の有効性はもうすぐわかるな。
どう出るか楽しみだ。
どう出るか楽しみだ。
264名無し三等兵
2022/05/05(木) 10:12:44.73ID:/feRa/GO M1299 & M982 EXCALIBUR で65km先にピンポイント着弾?
https://youtu.be/FXIleyoai44
https://youtu.be/FXIleyoai44
265名無し三等兵
2022/05/05(木) 10:33:41.43ID:/feRa/GO M982 EXCALIBURはM777でも使用可能とのこと
https://worldtanknews.info/news/canada-provides-ukraine-with-excalibur-guided-shell-for-155mm-howitzer/
ウクライナにも行ってるらしい。これは楽しみだ。
https://worldtanknews.info/news/canada-provides-ukraine-with-excalibur-guided-shell-for-155mm-howitzer/
ウクライナにも行ってるらしい。これは楽しみだ。
266名無し三等兵
2022/05/05(木) 10:37:34.79ID:Vea4Xj4o ATMのみで戦車を代替できないが
日本の地形+ATM+19WHSPなら代替出来る
日本の地形+ATM+19WHSPなら代替出来る
267名無し三等兵
2022/05/05(木) 10:49:23.59ID:oP9svMKS >>259
全部がそうとは限らん。 ちゃんと草とか木とかで隠してあったり 最近では赤外線を外に漏らさないようにするネットを被す事もある。 飛行機だけで陣地を全部潰すのは無理や。
全部がそうとは限らん。 ちゃんと草とか木とかで隠してあったり 最近では赤外線を外に漏らさないようにするネットを被す事もある。 飛行機だけで陣地を全部潰すのは無理や。
268名無し三等兵
2022/05/05(木) 10:55:03.24ID:zjqWn30l269名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:22:31.24ID:oP9svMKS >>268
それで全部潰せるんか?
それで全部潰せるんか?
271名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:36:17.08ID:oP9svMKS いちいち進撃する前に塹壕から出てくる間抜けを待たんといかんのか? 全ての
塹壕がそれで発見できるんか?
そもそも発見しても事前攻撃で潰しきれない場合なんて腐るほどあるやろがい!
塹壕がそれで発見できるんか?
そもそも発見しても事前攻撃で潰しきれない場合なんて腐るほどあるやろがい!
272名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:47:06.87ID:zjqWn30l273名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:48:34.06ID:oP9svMKS >>270
潰せるで なんたって戦車が出てきたら撃つしかないやんか。
撃てば煙が上がったり光ったりするから見える。 そこに戦車砲を打ち込む これで終わり。
基本的に攻撃する時は歩兵は装甲車から下車して戦車と一緒に動くから 戦車をやり過ごして歩兵だけ撃つっていう言い訳は通用しないで。
潰せるで なんたって戦車が出てきたら撃つしかないやんか。
撃てば煙が上がったり光ったりするから見える。 そこに戦車砲を打ち込む これで終わり。
基本的に攻撃する時は歩兵は装甲車から下車して戦車と一緒に動くから 戦車をやり過ごして歩兵だけ撃つっていう言い訳は通用しないで。
275名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:54:26.58ID:oP9svMKS276名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:55:50.44ID:oP9svMKS ドローンにできない事もあるし戦車にできない事もある。 これを補い合って戦うのが軍隊って言うものなんだ。
ドローンも役に立つし戦車も役に立つ
だから二つとも使っていく。
これはおかしなことかな? 理解でないことなのかな?
ドローンも役に立つし戦車も役に立つ
だから二つとも使っていく。
これはおかしなことかな? 理解でないことなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 『ちいかわ』映画化で2026年夏公開 『映画ちいかわ 人魚の島のひみつ』脚本ナガノ氏で制作はCygamesPictures [征夷大将軍★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2414
- 競輪実況★1609
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 突然死んで最もビックリした人物ってだれ [718611478]
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
- 【高市朗報】小泉進次郎「今日食べたランチはこちらです。」4万いいね 庶民的すぎるとXで話題にwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 【高市速報】足立区ひき逃げ、犯人逮捕 [931948549]
