戦車一台買う金でドローン1万機買えるだろ
戦車はコスパ悪い
探検
戦車っていらないだろ ドローンの方が強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/03/28(月) 22:04:24.33ID:YRIAqNge653名無し三等兵
2022/06/23(木) 13:33:57.65ID:cCnU7+8P ドローンで大体できるのは航空機
しかも地対空兵器が有用なことも
わかったからなぁ
その分航空機として無人機の重要性は増したけど
一方で陸上兵器の代わりにはならん理由も増えた
しかも地対空兵器が有用なことも
わかったからなぁ
その分航空機として無人機の重要性は増したけど
一方で陸上兵器の代わりにはならん理由も増えた
654名無し三等兵
2022/06/23(木) 14:53:01.03ID:r/mpI47p >>652
無人の荒野を行くが如く首都まで直で攻めてくる戦車部隊に無数のスイッチブレードが襲いかかった後、延々と続く破壊された戦車の残骸が、、、
無人の荒野を行くが如く首都まで直で攻めてくる戦車部隊に無数のスイッチブレードが襲いかかった後、延々と続く破壊された戦車の残骸が、、、
655名無し三等兵
2022/06/23(木) 15:27:49.80ID:yQIHaWHg657名無し三等兵
2022/06/23(木) 18:31:48.02ID:zAKfxIz8 ジャマーはそれ自体がターゲットになる。
対ドローン・ドローンはシンプルドローンより桁違いに高価。
対空ミサイル消耗狙いドローンは安い誘導方式でOK。高い命中精度は不要だから。自律型の簡易なものでOK。
ドローン対策はやはり厄介
対ドローン・ドローンはシンプルドローンより桁違いに高価。
対空ミサイル消耗狙いドローンは安い誘導方式でOK。高い命中精度は不要だから。自律型の簡易なものでOK。
ドローン対策はやはり厄介
658名無し三等兵
2022/06/23(木) 18:41:01.09ID:0WYFqnZQ ジャマーが本格的に布陣して活動したらドローンの行動余地なんか存在しないのは
今のウクライナ戦争で証明されているけどな。
ロシアの全域ジャマーですらそれなら、西側の帯域絞ったジャマー相手じゃ
東側のドローンはもっと行動余地が減るだろうな。
今のウクライナ戦争で証明されているけどな。
ロシアの全域ジャマーですらそれなら、西側の帯域絞ったジャマー相手じゃ
東側のドローンはもっと行動余地が減るだろうな。
659名無し三等兵
2022/06/23(木) 18:43:48.82ID:zAKfxIz8 ジャマー狙うタイプが出てないだけだな
660名無し三等兵
2022/06/23(木) 18:52:34.17ID:zAKfxIz8 画像認識多用の自律型なんて中国得意そうだ。ああめんどくせ
661名無し三等兵
2022/06/23(木) 18:56:33.47ID:dsaE1JUI >>659
残念だな。
ロシアがジャマー本格的に布陣させて運用し始めたらウクライナのドローンが
完封されているのだ。
ウクライナの装備じゃECCM狙いのカウンタージャマーなんざ繰り出せないしな。
この体たらくじゃ、西側の電子装備にロシア系のドローンが対抗するのは難しいだろう。
残念だな。
ロシアがジャマー本格的に布陣させて運用し始めたらウクライナのドローンが
完封されているのだ。
ウクライナの装備じゃECCM狙いのカウンタージャマーなんざ繰り出せないしな。
この体たらくじゃ、西側の電子装備にロシア系のドローンが対抗するのは難しいだろう。
662名無し三等兵
2022/06/23(木) 19:03:52.40ID:zAKfxIz8 日本人として、西側として気になるのはやはり中国。
663名無し三等兵
2022/06/23(木) 19:07:09.05ID:zAKfxIz8 あ、そうそう、そう言えば先日PD-2かPD-1が製油施設炎上させた。
完封出来てないね。
完封出来てないね。
664名無し三等兵
2022/06/24(金) 04:47:53.76ID:eJEdigw9 救いなのは日本が後追いでドローン開発に本腰を入れたとしても
要素技術のレベルは低いのでアイデアとインテグレーション次第で
キャッチアップも早い可能性がある
要素技術のレベルは低いのでアイデアとインテグレーション次第で
キャッチアップも早い可能性がある
665名無し三等兵
2022/06/24(金) 06:37:57.17ID:H8HJEj+7●馬鹿 「日本はドローン後追いだアル!」
666名無し三等兵
2022/06/24(金) 08:04:55.56ID:Uc/MciQD667名無し三等兵
2022/06/24(金) 08:58:14.34ID:dpVsD5qN 割と最近の画像だが、
ロシアは地対空ミサイルでドローン撃墜してたな。S300なんじゃないか?という説もあったw
ウクライナはドローンへの備えとしてスティンガー用意してた。
ジャマー活躍? 聞かんのう
ロシアは地対空ミサイルでドローン撃墜してたな。S300なんじゃないか?という説もあったw
ウクライナはドローンへの備えとしてスティンガー用意してた。
ジャマー活躍? 聞かんのう
668名無し三等兵
2022/06/24(金) 10:33:45.83ID:dpVsD5qN チャイナドローン使うとまずいって話はある
671名無し三等兵
2022/06/24(金) 14:28:31.02ID:NSBppdDS まあ戦車VSドローンより
戦車withドローンが流行りそうですね
戦車withドローンが流行りそうですね
673名無し三等兵
2022/06/24(金) 22:00:08.23ID:dpVsD5qN いつも通り、ドローン元気
https://mobile.twitter.com/UAWeapons/status/1540266443723382786
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/UAWeapons/status/1540266443723382786
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
675名無し三等兵
2022/06/24(金) 23:11:33.40ID:PXVT5kDP 大型ドローンは攻撃力はそこそこあっても
所詮は無人の軽飛行機だからな
悪天候に弱いし、対空火器に脆弱
高速性や高高度性能を追求したら結局ジェット戦闘機になる
所詮は無人の軽飛行機だからな
悪天候に弱いし、対空火器に脆弱
高速性や高高度性能を追求したら結局ジェット戦闘機になる
676名無し三等兵
2022/06/25(土) 05:20:52.26ID:f7AvLme9 敵の防空網を非対称に消耗させることに意味がある
677名無し三等兵
2022/06/25(土) 07:08:16.50ID:Fu+3rkmg 航空機としては被害がでても
人が死なないのはかなり意味がある無人機
パイロットの訓練やらの経費馬鹿高いから
ただ当たり前だが万能では無いというか
そこまで強くは無い
人が死なないのはかなり意味がある無人機
パイロットの訓練やらの経費馬鹿高いから
ただ当たり前だが万能では無いというか
そこまで強くは無い
678名無し三等兵
2022/06/25(土) 07:33:51.46ID:87txPZ/T 各ジャンルの無人化は当然研究してるだろ。
まあ日本はいつものようにキョロキョロ見回して、
遅れて追随かな。
まあ日本はいつものようにキョロキョロ見回して、
遅れて追随かな。
679名無し三等兵
2022/06/25(土) 08:12:39.30ID:p37hs9W8680名無し三等兵
2022/06/25(土) 09:35:20.48ID:QonGJ663 これだけ毎日、大量の戦車の残骸の映像がテレビで放送されたら、もう新戦車の開発予算通らないだろうなあ
681名無し三等兵
2022/06/25(土) 09:44:34.16ID:ETGhv+5A●馬鹿 「もう戦車の時代は終わったんだニダ!対戦車ミサイルがあれば無意味!」
●秀才 「それは未だ分からない。その対戦車部隊の歩兵が戦車一両撃破するのに何人戦死しかたにかかっている。
例えば1両につき平均10人の歩兵が戦死していたとしたら、戦車300両あれば3万人の敵兵の消耗を見込める。
作戦的には十分採算があうんだ」
●馬鹿 「うぐぐ」
●秀才 「今回のジャベリンにしても戦死が何人いたかの発表は無い。戦車の調達や扱いをどうするかはそれを調査してからさ」
●馬鹿 「あうあうあ」
682名無し三等兵
2022/06/25(土) 10:57:42.11ID:leBniBnD ドローン1000機を集団でコントロールして波状攻撃とか側面攻撃とかやり始めたらもう戦車は敵わないだろうね
雀蜂の大群に襲われるみたいな
陸自の戦車は30両で十分
雀蜂の大群に襲われるみたいな
陸自の戦車は30両で十分
683名無し三等兵
2022/06/25(土) 11:29:18.63ID:QVoxw6hV だからどうやってドローンは索敵するんだよ
684681
2022/06/25(土) 11:40:09.67ID:Wh9775To訂正
× 3万
↓
〇 3千
686名無し三等兵
2022/06/25(土) 14:13:18.70ID:oBJXcJNK >>680
まさに今ウクライナ軍の真後ろにいるポーランド軍がK2戦車の大量調達熱烈希望中なんだが
まさに今ウクライナ軍の真後ろにいるポーランド軍がK2戦車の大量調達熱烈希望中なんだが
687名無し三等兵
2022/06/25(土) 14:32:12.88ID:87txPZ/T 日本の防衛を考えたら戦車はあまりいらんでしょ。
三菱などには他のモノでいくらでもおカネ流せる。
戦車にこだわっても誰も得しないのでは?
三菱などには他のモノでいくらでもおカネ流せる。
戦車にこだわっても誰も得しないのでは?
688名無し三等兵
2022/06/25(土) 16:37:58.33ID:bqL1607S 4月のウクライナのカウンター潰しは専守防衛の参考になるのでは
西側の援助の時差とタイム感も含めて
西側の援助の時差とタイム感も含めて
689名無し三等兵
2022/06/25(土) 20:00:58.87ID:98VDu2hH ドローン推しの人の思惑と裏腹に
バイラクタルTB-2の活躍も聞こえなくなったな
バイラクタルTB-2の活躍も聞こえなくなったな
690名無し三等兵
2022/06/25(土) 22:49:35.72ID:oBJXcJNK ウ軍の雑な運用スタイルでは、濃密な環境下においてバイラクタルは通用しないという貴重な戦訓だな
バイラクタルの威力を最大限に高めるには、トルコ+アゼル軍がして見せたように、防空網潰しを
専門とするイスラエル製自爆UAVと、敵の野戦電子戦システムに真っ向から張り合えるだけの
最新型電子戦システムを併用しなきゃいかんて事だろ
つまんない結論だが、結局は総合力
安いアニメみたいに単一の兵器で戦場を支配することはできない
バイラクタルの威力を最大限に高めるには、トルコ+アゼル軍がして見せたように、防空網潰しを
専門とするイスラエル製自爆UAVと、敵の野戦電子戦システムに真っ向から張り合えるだけの
最新型電子戦システムを併用しなきゃいかんて事だろ
つまんない結論だが、結局は総合力
安いアニメみたいに単一の兵器で戦場を支配することはできない
691名無し三等兵
2022/06/25(土) 23:27:45.96ID:87txPZ/T バイラクタルも消耗品。
そりゃ~、減っていく。
また入れたらしいな。ニュース二なってた。
そりゃ~、減っていく。
また入れたらしいな。ニュース二なってた。
692名無し三等兵
2022/06/26(日) 00:35:54.96ID:sFl9SYc5 電子戦で張り合ったところで攻撃して位置がばれたら打ち落とされて終わりだし
ミサイルでいいじゃん感ある
優勢取れてて雑魚狩りモードなら再出撃の強みが出てくるんだろうけどな
ミサイルでいいじゃん感ある
優勢取れてて雑魚狩りモードなら再出撃の強みが出てくるんだろうけどな
693名無し三等兵
2022/06/26(日) 02:27:40.16ID:eEtBnSBA ドローン万能論を一概に否定はしないが、ドローンが落ちてなんぼの物である点は考慮して欲しい
694名無し三等兵
2022/06/26(日) 03:55:55.30ID:QlfAeM7P ドローン万能論はまだ見たことない。そんなひといるのかな?
695名無し三等兵
2022/06/26(日) 05:20:43.71ID:eEtBnSBA 軍板の方々にいるよ
696名無し三等兵
2022/06/26(日) 05:50:48.40ID:lhxp2VMy ロシアの電子戦が最初上手くいなかったのってアゼルバイジャンと全く同じ運用したから?
ウクライナのドローンはアゼルよりもっといい電子装備付けてたんだろうな
ウクライナのドローンはアゼルよりもっといい電子装備付けてたんだろうな
697名無し三等兵
2022/06/26(日) 07:20:05.89ID:A7d/V9Uv >>アゼルバイジャン軍のドローン戦術
それは相手も土人軍だから通用したに過ぎない。
時速220kmではへりより遅い
------
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/2020年ナゴルノ・カラバフ紛争
以前のナゴルノ・カラバフ紛争でアルメニア軍に対して劣勢だったアゼルバイジャン軍は、
トルコ製攻撃ドローン「バイラクタル TB2」やイスラエル製自爆ドローン「ハーピー」を
輸入してアルメニアの戦車や火砲、ミサイル発射機を撃破し、戦場で優位に立った。
アルメニア軍が導入していた、S-300地対空ミサイルなどロシア製防空網が対抗できなかった
------
★トルコ製攻撃ドローン「バイラクタル TB2」★
<一般的特性>
乗員: 0 機内, 3 地上局
長さ: 6.5 m (21 ft)
翼幅: 12 m (39 ft)
最大離陸重量: 650 kg (1,400 lb)
ペイロード: 150 kg (330 lb)
エンジン: 1 x 噴射装置付き内燃機関、100 Hp
燃料容量: 300リットル (79 US gal)
燃料の種類: ガソリン
<性能>
最大速度: 120ノット (220 km/h)
巡航速度: 70ノット (130 km/h)
交信距離: 見通し内伝搬
実用上昇限度: 27,000フィート (8,200 m)
運用高度: 18,000フィート (5,500 m)
航続時間: 27 時間
それは相手も土人軍だから通用したに過ぎない。
時速220kmではへりより遅い
------
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/2020年ナゴルノ・カラバフ紛争
以前のナゴルノ・カラバフ紛争でアルメニア軍に対して劣勢だったアゼルバイジャン軍は、
トルコ製攻撃ドローン「バイラクタル TB2」やイスラエル製自爆ドローン「ハーピー」を
輸入してアルメニアの戦車や火砲、ミサイル発射機を撃破し、戦場で優位に立った。
アルメニア軍が導入していた、S-300地対空ミサイルなどロシア製防空網が対抗できなかった
------
★トルコ製攻撃ドローン「バイラクタル TB2」★
<一般的特性>
乗員: 0 機内, 3 地上局
長さ: 6.5 m (21 ft)
翼幅: 12 m (39 ft)
最大離陸重量: 650 kg (1,400 lb)
ペイロード: 150 kg (330 lb)
エンジン: 1 x 噴射装置付き内燃機関、100 Hp
燃料容量: 300リットル (79 US gal)
燃料の種類: ガソリン
<性能>
最大速度: 120ノット (220 km/h)
巡航速度: 70ノット (130 km/h)
交信距離: 見通し内伝搬
実用上昇限度: 27,000フィート (8,200 m)
運用高度: 18,000フィート (5,500 m)
航続時間: 27 時間
698名無し三等兵
2022/06/26(日) 08:00:05.27ID:drw64ZGd >>692
バイラクタルを使う前に、ハーピーやハロップのような防空システム破壊に特化したUAVを先に撒いておく
更に電子戦車輌がによって敵防空兵器の対空レーダーを抑制することでバイラクタルの生残性を大きく上げられる
トルコはバイラクタルが対空兵器に弱いことくらい最初からよく知っていて、シリア軍相手の初めての正規戦で
国産の新兵器KORAL電子戦システムを併用することで成功を収めた
続くリビア内戦でも、沖合の船上から電子戦でバイラクタルを援護
ナゴルノ・カラバフでも戦域外から支援していた
バイラクタルを使う前に、ハーピーやハロップのような防空システム破壊に特化したUAVを先に撒いておく
更に電子戦車輌がによって敵防空兵器の対空レーダーを抑制することでバイラクタルの生残性を大きく上げられる
トルコはバイラクタルが対空兵器に弱いことくらい最初からよく知っていて、シリア軍相手の初めての正規戦で
国産の新兵器KORAL電子戦システムを併用することで成功を収めた
続くリビア内戦でも、沖合の船上から電子戦でバイラクタルを援護
ナゴルノ・カラバフでも戦域外から支援していた
699名無し三等兵
2022/06/26(日) 08:10:36.80ID:drw64ZGd 一方ウ軍はというと、同じバイラクタルを持っていても、事前の防空網制圧能力が無いし、
ロシア軍の電子戦アセットに対抗する手段も無いまま素で突っ込ませてる
一言でいって「雑」
ECCM装置を追加した改良型バイラクタルが急ぎ投入されたとのことだが、現状を見るに焼け石に水だった模様
トルコも「あんな使い方じゃダメだ」とモヤモヤしてる事だろう
ロシア軍の電子戦アセットに対抗する手段も無いまま素で突っ込ませてる
一言でいって「雑」
ECCM装置を追加した改良型バイラクタルが急ぎ投入されたとのことだが、現状を見るに焼け石に水だった模様
トルコも「あんな使い方じゃダメだ」とモヤモヤしてる事だろう
702名無し三等兵
2022/06/26(日) 09:18:14.65ID:/8zbNDYj 敵味方両方がドローンを持っていて、対空レーダーも
使える状況においては電波戦の力の差になるのかな。
ロシア側は、緒戦で対空レーダーを潰せなかったのが
大きいね。
それがアゼルバイジャンとの差かな。
使える状況においては電波戦の力の差になるのかな。
ロシア側は、緒戦で対空レーダーを潰せなかったのが
大きいね。
それがアゼルバイジャンとの差かな。
703名無し三等兵
2022/06/26(日) 09:43:43.25ID:QlfAeM7P 巡航ミサイル160発撃ち込んだのに!
英米仏のオデッセイの夜明け作戦では100発程の巡航ミサイルで
リビアの防空システム粉砕
英米仏のオデッセイの夜明け作戦では100発程の巡航ミサイルで
リビアの防空システム粉砕
704名無し三等兵
2022/06/26(日) 11:47:58.60ID:/8zbNDYj ロシア側にとって最大のがっかりは
ロシアの巡航ミサイルが
ウクライナ側の対空レーダー基地を叩けなかったことだが
その理由について、何か情報ありますか?
ロシアの巡航ミサイルが
ウクライナ側の対空レーダー基地を叩けなかったことだが
その理由について、何か情報ありますか?
705名無し三等兵
2022/06/26(日) 13:24:41.62ID:29jgcHny >>704
知らんけど
地形を読み取る能力が低いか、まさかと思うけどアメリカのGPSの民間用途のバンドを利用してるかのどっちかやない?
マンションに巡航ミサイルが当たるってのは立体的に地形を読み取って障害物を避ける能力が低いか、そもそも位置座標がいい加減かのどっちかよ
知らんけど
地形を読み取る能力が低いか、まさかと思うけどアメリカのGPSの民間用途のバンドを利用してるかのどっちかやない?
マンションに巡航ミサイルが当たるってのは立体的に地形を読み取って障害物を避ける能力が低いか、そもそも位置座標がいい加減かのどっちかよ
706名無し三等兵
2022/06/26(日) 13:32:54.27ID:lhxp2VMy 大規模なレーダー管制センターは死んだけど
個々の対空ミサイルをリンクして活動してるって聞いたような
個々の対空ミサイルをリンクして活動してるって聞いたような
707名無し三等兵
2022/06/26(日) 14:23:09.97ID:SxwNi9F2 戦車(笑)はゴミ
兵隊が砲塔によくなんか文字書いとるやん?
「(笑)」って書けやwww
兵隊が砲塔によくなんか文字書いとるやん?
「(笑)」って書けやwww
708名無し三等兵
2022/06/26(日) 15:26:38.71ID:0JeTZ3uUQ)どうしてロシア空軍は宇軍レーダを破壊できなかったの?
A)通常は、電波源攻撃ミサイル(対レーダミサイル)で破壊します。
湾岸戦争では米空軍はそれでイラク防空レーダを破壊しました。
おそらくは電子戦装置でsoft-killされたか、撃ち落とされたのでしょう。
ウクライナはロシアと比較すると技術的に高いとされています
----
『軍事研究2021年08月号』「F-18と湾岸戦争」
■1991年の湾岸戦争ではF-18は大活躍した。
イラク軍地対空ミサイルは1万発、対空砲は8500門
■1月17日未明米突撃攻撃部隊(SEAD)が突入。電子妨害機が3機、
空中発射囮搭載機が7機。本隊のF-18等が18機続く。
■午前3時46分、25基の囮を発射。射程138km時速460km。
敵軍の眼を欺く。3時48分、敵レーダが覚醒するのを見計らい
電波源攻撃ミサイルを45発発射。
■この他f-18は157回の出撃をこなし更に217回の基地攻撃を行った
709名無し三等兵
2022/06/26(日) 21:25:49.42ID:kGF+qSIv >>694
ドローンって言うのは範囲が限りなく広いから万能化しやすい
1番広い解釈なら陸上水上水中空中などの全領域で無人化された全ての物
ここまで広いとほぼ全ての物に対して代替出来るから万能論もあながち間違いではない感じ
ドローンって言うのは範囲が限りなく広いから万能化しやすい
1番広い解釈なら陸上水上水中空中などの全領域で無人化された全ての物
ここまで広いとほぼ全ての物に対して代替出来るから万能論もあながち間違いではない感じ
710名無し三等兵
2022/06/26(日) 21:58:22.61ID:a9X6bnB6 ドローンは既に戦場ではなくてはならない存在だから、万能とかどうとかとは違う次元だよな
713名無し三等兵
2022/06/27(月) 20:23:33.03ID:yav02Cz3 ドローンは戦車の代わりではなく全く新しい兵器だからドローンが戦車を置き換えることは無い
戦車というコンセプト自体がもう終わり
鉄砲の登場で重騎兵が跡形もなく消え去ったのと同じで代替なんか無い
戦車というコンセプト自体がもう終わり
鉄砲の登場で重騎兵が跡形もなく消え去ったのと同じで代替なんか無い
714名無し三等兵
2022/06/27(月) 20:54:24.17ID:9JYHei55 しかし対空ミサイルの小型化、高性能化で、お互い航空機での制空権取れずに、また大砲の撃ち合いに戻るとはな
715名無し三等兵
2022/06/27(月) 21:53:22.54ID:DLMBBN8I 小型ミサイルは射程が非常に短く、ごく狭いエリアしかカバー出来ない。これはどうしようもない。
716名無し三等兵
2022/06/27(月) 23:44:28.56ID:DLMBBN8I 英国のLMMで攻撃ヘリコプター撃墜https://www.thinkdefence.co.uk/martlet-lightweight-multirole-missile-lmm/
https://mobile.twitter.com/UAWeapons/status/1541425714502705152
ちょうど流れてきた。
いい兵器だと思うけど、地上発射で射程6km。小さいだけに
そこはどうしょうもない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/UAWeapons/status/1541425714502705152
ちょうど流れてきた。
いい兵器だと思うけど、地上発射で射程6km。小さいだけに
そこはどうしょうもない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
717名無し三等兵
2022/06/27(月) 23:49:04.85ID:e3JW3TmE718名無し三等兵
2022/06/28(火) 01:51:06.48ID:k4q5jQF7 電子戦や情報戦で優位に立てて初めてドローンの価値がでる。
720名無し三等兵
2022/06/28(火) 16:36:34.83ID:CnxDYiG0 移動式SAMは潰せてないんだろうな
ウクライナSA-6とか相当数持ってるでしょ
ウクライナSA-6とか相当数持ってるでしょ
721名無し三等兵
2022/06/28(火) 16:46:24.44ID:CHpRuKE6 電子戦なんてキレイにスキッと遣れるもんじゃないだろう。
常に隙間だらけ。というよりやれてる部分はごく限定された空間
のみじゃないか?
常に隙間だらけ。というよりやれてる部分はごく限定された空間
のみじゃないか?
722名無し三等兵
2022/06/28(火) 20:30:59.72ID:lsnZyCv6 ★電子戦:よくある質問★
Q1)電子戦ってなに?
A1)敵のレーダーや無線を妨害して無力化することです。無力化できれば敵は
目視や赤外線に頼るしかないため圧倒的に有利になります。歴史は古く
旅順港を間接射撃する際の観測情報の無線を露軍が妨害したのが最初とされています。
Q2)レーダーは割と最近じゃない?
A2)レーダーへの妨害は1966年のベトナム戦争から本格化しました。
北ベトナム軍が露製地対空ミサイルSA-2を配備したので米軍がそれの
対抗策として電子妨害装置を配備しました。
当初北ベトナム軍の撃墜率は5%でしたが装置の普及と共に低下して
1972年には1.1%まで低下。電子戦の有効性が認識されました。
Q3)その妨害装置があれば無敵?
A3)いえ、その妨害装置に対する対抗策をしてきました。1975年の第4次中東戦争では
アラブ軍は改善した露製対空ミサイルSA-3,SA-6を配備。これに対して
イスラエル空軍の妨害装置は旧式だったので効果が無く488機のうち80機を最初の3日で
失いました。
Q4)最近はどうなの?
A4)1991年の湾岸戦争では、イラク軍は露製最新地対空ミサイルを装備していましたが、
米軍の妨害機EA-6B他に阻まれほとんど戦果を上げることができませんでした。
10万出撃でわずか損失38機。妨害装置がなかったら50%はやられていたという説もあります。
Q5)具体的にどう妨害するの?
A5)敵のレーダーの周波数と同じ周波数の電波を出して混乱させます。
例えば「ガメラレーダーで」有名な三菱FPS-5などは1GHz(L-band),イージス艦などは3GHz(S-band)を
使っているので、妨害しようと思ったらこれを発信させれば良いわけです。
Q1)電子戦ってなに?
A1)敵のレーダーや無線を妨害して無力化することです。無力化できれば敵は
目視や赤外線に頼るしかないため圧倒的に有利になります。歴史は古く
旅順港を間接射撃する際の観測情報の無線を露軍が妨害したのが最初とされています。
Q2)レーダーは割と最近じゃない?
A2)レーダーへの妨害は1966年のベトナム戦争から本格化しました。
北ベトナム軍が露製地対空ミサイルSA-2を配備したので米軍がそれの
対抗策として電子妨害装置を配備しました。
当初北ベトナム軍の撃墜率は5%でしたが装置の普及と共に低下して
1972年には1.1%まで低下。電子戦の有効性が認識されました。
Q3)その妨害装置があれば無敵?
A3)いえ、その妨害装置に対する対抗策をしてきました。1975年の第4次中東戦争では
アラブ軍は改善した露製対空ミサイルSA-3,SA-6を配備。これに対して
イスラエル空軍の妨害装置は旧式だったので効果が無く488機のうち80機を最初の3日で
失いました。
Q4)最近はどうなの?
A4)1991年の湾岸戦争では、イラク軍は露製最新地対空ミサイルを装備していましたが、
米軍の妨害機EA-6B他に阻まれほとんど戦果を上げることができませんでした。
10万出撃でわずか損失38機。妨害装置がなかったら50%はやられていたという説もあります。
Q5)具体的にどう妨害するの?
A5)敵のレーダーの周波数と同じ周波数の電波を出して混乱させます。
例えば「ガメラレーダーで」有名な三菱FPS-5などは1GHz(L-band),イージス艦などは3GHz(S-band)を
使っているので、妨害しようと思ったらこれを発信させれば良いわけです。
723名無し三等兵
2022/06/28(火) 20:31:15.84ID:lsnZyCv6 Q7)妨害に対抗するには?
A7)簡単なのはレーダ周波数を定期的に変更する事です。更にそれに対抗するために
周波数を探知してそれに会わせたり広い範囲の周波数をまとめて妨害したりします。
また更にそれに対抗するために同時に複数の周波数を使ったり、それに対抗するために同時に
複数の妨害電波を出したり・・・・、という風に電子戦技術が発展してきました。
Q8)どの国がすごいの?
A8)電子技術に優れ実戦経験が豊富な米軍が圧倒しています。妨害装置や対抗装置は機密中の機密で
同盟国の豪にも渡しません。我が国は、民生電子技術の高さや米軍との合同演習の豊富さなどから
おそらくそれに次ぐ位のレベルと思われます。
Q9)支那やロシアは?
A9)電子技術の壊滅的な低さから考えて高が知れています。射程だの同時交戦能力だのは、電子戦で
勝ち抜いてからの話です。日米vs露支那で航空戦がおきたら、湾岸戦争の二の舞でしょう。
参考:『軍事学入門』(かや出版/防衛大学校編)
A7)簡単なのはレーダ周波数を定期的に変更する事です。更にそれに対抗するために
周波数を探知してそれに会わせたり広い範囲の周波数をまとめて妨害したりします。
また更にそれに対抗するために同時に複数の周波数を使ったり、それに対抗するために同時に
複数の妨害電波を出したり・・・・、という風に電子戦技術が発展してきました。
Q8)どの国がすごいの?
A8)電子技術に優れ実戦経験が豊富な米軍が圧倒しています。妨害装置や対抗装置は機密中の機密で
同盟国の豪にも渡しません。我が国は、民生電子技術の高さや米軍との合同演習の豊富さなどから
おそらくそれに次ぐ位のレベルと思われます。
Q9)支那やロシアは?
A9)電子技術の壊滅的な低さから考えて高が知れています。射程だの同時交戦能力だのは、電子戦で
勝ち抜いてからの話です。日米vs露支那で航空戦がおきたら、湾岸戦争の二の舞でしょう。
参考:『軍事学入門』(かや出版/防衛大学校編)
726名無し三等兵
2022/06/29(水) 03:18:48.03ID:064YdZ3G >>723-724
それ、初学者向けの説明だね。
電子戦の萌芽はWWIIのドイツ本土夜間防空戦に始まる。
早期警戒レーダーによるドイツ夜間防空戦闘機隊の空中指揮と、ECCM手段による
英夜間爆撃隊の交戦がそれに当たる。
誘導手段の妨害まで含めたらもう少し古くて、1943年のレンネル島沖航空戦の方が
早いかもしれんね
(一式陸攻隊による対レーダー索敵妨害実施の上での夜間雷撃での重巡シカゴ撃沈)。
その後海上での誘導手段妨害ならフリッツX避けのTV波妨害なんかもそれに当たるだろう。
それ、初学者向けの説明だね。
電子戦の萌芽はWWIIのドイツ本土夜間防空戦に始まる。
早期警戒レーダーによるドイツ夜間防空戦闘機隊の空中指揮と、ECCM手段による
英夜間爆撃隊の交戦がそれに当たる。
誘導手段の妨害まで含めたらもう少し古くて、1943年のレンネル島沖航空戦の方が
早いかもしれんね
(一式陸攻隊による対レーダー索敵妨害実施の上での夜間雷撃での重巡シカゴ撃沈)。
その後海上での誘導手段妨害ならフリッツX避けのTV波妨害なんかもそれに当たるだろう。
727名無し三等兵
2022/07/01(金) 12:45:22.57ID:rVy1lQ8+ ん~と?無線電信を本格的に軍事目的で使い始めたのが日露戦争で
敵方通信の傍受とか妨害電波を使い始めたのも、日露戦争だと、どっかで読み噛った記憶があるな。
敵方通信の傍受とか妨害電波を使い始めたのも、日露戦争だと、どっかで読み噛った記憶があるな。
728名無し三等兵
2022/07/01(金) 18:21:26.41ID:viu+/Ans >>727
自衛隊は最近までモールス信号使ってたからな(笑)
航空自衛隊、2019年3月31日をもって「モールス信号」による運用を終了!
https://www.hamlife.jp/2019/05/26/access-ranking20190519-20190525/
自衛隊は最近までモールス信号使ってたからな(笑)
航空自衛隊、2019年3月31日をもって「モールス信号」による運用を終了!
https://www.hamlife.jp/2019/05/26/access-ranking20190519-20190525/
729名無し三等兵
2022/07/03(日) 07:07:18.56ID:UE0BcBfm >>470
いい走り
https://mobile.twitter.com/nysalor/status/1543345336718327808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いい走り
https://mobile.twitter.com/nysalor/status/1543345336718327808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
730名無し三等兵
2022/07/03(日) 15:08:58.73ID:KTkQZNmT731名無し三等兵
2022/07/03(日) 15:34:31.02ID:I9dTzxk8無人陸上兵器も各国で研究が進められている。
まだまだのようだが
----
『軍事研究2021年07月号』「ロシア軍ロボット部隊」
■無人戦闘システム「ウラン9」が既に実戦配備されている。2015年シリア紛争に投入された
■以下の問題点があった:
・安定して通信が行えるのは300m程度
・通信途絶が17回発生した
・30mm砲の動作が不安定でjamが多発 ※人間なら少し叩いたり調整できるが無人だとできないから
・対戦車ミサイルの照準が8回できなかった
・偵察では目標識別が2km以下だった
・自律性が低い
732名無し三等兵
2022/07/03(日) 15:48:20.34ID:KTkQZNmT 無人化の最大の利点の1つに操縦席の撤廃が上げられる
3~4人分の活動する為のスペースと操作する機械類のスペースに人命を守る為の装甲や安全装置などを撤廃して
その分必要な装甲を増やしたり有利な形状に変更したり被弾面積を大幅に縮小出来る
人力が必要な時は周辺にいる随伴の歩兵がやればだいたい何とかなるでしょう
3~4人分の活動する為のスペースと操作する機械類のスペースに人命を守る為の装甲や安全装置などを撤廃して
その分必要な装甲を増やしたり有利な形状に変更したり被弾面積を大幅に縮小出来る
人力が必要な時は周辺にいる随伴の歩兵がやればだいたい何とかなるでしょう
733名無し三等兵
2022/07/04(月) 17:55:21.77ID:VVJErpiH >>731
例によってしばらく3Dモデリングでシミュレーション運用するやつでしょ? それで味方が占領地で敵軍の軍旗を見つけてうっかりカメラに向けて振ってしまった時点で射殺されるとかね。
例によってしばらく3Dモデリングでシミュレーション運用するやつでしょ? それで味方が占領地で敵軍の軍旗を見つけてうっかりカメラに向けて振ってしまった時点で射殺されるとかね。
734名無し三等兵
2022/07/04(月) 21:34:18.68ID:mPMIEUgI陸戦で問題となるのは、味方打ち(fratricide)。
人間でもやってしまう。これは結構難問だ。
735名無し三等兵
2022/07/05(火) 15:46:21.11ID:D1y0h21n 朝鮮日報の記事だけど
「ロシア戦車キラー」と目されたウクライナ軍ドローンが存在感を失った理由とは
ウクライナ戦争の初期、ロシア軍に致命的な打撃を与えて注目されていたウクライナのドローンが、
次第に威力を失っていると「ビジネス・インサイダー」(BI)が3日(現地時間)に報じた。序盤で予想外の「伏兵」ドローンに屈辱を味わわされたロシア軍が、
徐々に電子戦能力を強化するなど、ドローンに対する防御システムを改善したことによるものだという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02e6c3e177eee7563948e5c707a6f2afcd7d5294
「ロシア戦車キラー」と目されたウクライナ軍ドローンが存在感を失った理由とは
ウクライナ戦争の初期、ロシア軍に致命的な打撃を与えて注目されていたウクライナのドローンが、
次第に威力を失っていると「ビジネス・インサイダー」(BI)が3日(現地時間)に報じた。序盤で予想外の「伏兵」ドローンに屈辱を味わわされたロシア軍が、
徐々に電子戦能力を強化するなど、ドローンに対する防御システムを改善したことによるものだという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02e6c3e177eee7563948e5c707a6f2afcd7d5294
736名無し三等兵
2022/07/05(火) 17:55:59.79ID:N5nbcRh7 結局、電子戦の時代になったのですね。
737名無し三等兵
2022/07/05(火) 21:00:27.53ID:mlQGR0d1 海上自衛隊ってか、地球上の海軍さんはだいたい発光信号でモールス打ってるけどな。
738名無し三等兵
2022/07/05(火) 21:04:29.19ID:mlQGR0d1 だいたい【最新の~】ってのは、軍事作戦上で使い物にならない。
739名無し三等兵
2022/07/06(水) 00:52:26.94ID:1wm9bFhG 典型がレーザー兵器だな。
プーチンも期待していたようだが、成果ゼロくさい。
プーチンも期待していたようだが、成果ゼロくさい。
740名無し三等兵
2022/07/06(水) 04:54:30.75ID:U4dwtvF3 ロシア側の対策もようやく功を奏したけどここまで来るのに損失多すぎでしょう
741名無し三等兵
2022/07/06(水) 07:51:10.39ID:1wm9bFhG ZadiraとBMPTは役に立ってるのかな? 特にZadira。非常に興味深い。
ウクライナ側はZadiraに相当する兵器を持てないのか?、テストも
できてないのか?
レーザー兵器の製造に必要な技術や各国の状況も知りたいな。
時間が出来たら調べてみよう
ウクライナ側はZadiraに相当する兵器を持てないのか?、テストも
できてないのか?
レーザー兵器の製造に必要な技術や各国の状況も知りたいな。
時間が出来たら調べてみよう
742名無し三等兵
2022/07/06(水) 23:55:23.79ID:sA3e97Jn ラジコンの時代から、軍事研究のおっさんがこれに爆弾積んで目標破壊できたら便利なのにと夢想してたのが、技術的に使い物になるレベルになったってだけだろ
ある意味安価で無人のkamikaze兵器
ラジコンの例でも明らかなように対空警戒されて電子戦で優位取られてたら使い物にならないけど、逆に戦車でもうまく破壊できたら交換比すごい
偵察と観測の水準はドローンによって格段に飛躍するな
レーダーまで乗っかるわけだから、ドローンの偵察無視できる時代は終わって必ずカウンター技術が生まれてくるだろ
ある意味安価で無人のkamikaze兵器
ラジコンの例でも明らかなように対空警戒されて電子戦で優位取られてたら使い物にならないけど、逆に戦車でもうまく破壊できたら交換比すごい
偵察と観測の水準はドローンによって格段に飛躍するな
レーダーまで乗っかるわけだから、ドローンの偵察無視できる時代は終わって必ずカウンター技術が生まれてくるだろ
743名無し三等兵
2022/07/06(水) 23:57:43.69ID:sA3e97Jn 航空機の爆撃、砲、RPGとアンチが生まれても戦車は不滅だったのじゃ
結局歩兵や機関銃陣地は施設や拠点の占領と切り離せないからな
結局歩兵や機関銃陣地は施設や拠点の占領と切り離せないからな
744名無し三等兵
2022/07/09(土) 13:04:15.39ID:4vuOfLpk ウクライナでドローン活躍ってニュース見なくなったけど何で?
745名無し三等兵
2022/07/09(土) 13:34:06.84ID:ZRzWG8j1 今でも普通に流れ出る
746名無し三等兵
2022/07/09(土) 13:34:40.62ID:xfOmoqIy 対策されたんやろね
747名無し三等兵
2022/07/09(土) 13:39:15.52ID:ZRzWG8j1 テスト中の新型機の動画が出てた。
748名無し三等兵
2022/07/11(月) 21:16:42.51ID:xdlraXEb >>18
開戦直後にロシアは2000発のミサイルを撃ったが30%は不発かすぐ落ちた
さらに30%は目標に当たらなかった
800発しか目標に当たらず、航空基地もミサイル基地もわずかな損害だったので、陸軍が苦戦を強いられることに
開戦直後にロシアは2000発のミサイルを撃ったが30%は不発かすぐ落ちた
さらに30%は目標に当たらなかった
800発しか目標に当たらず、航空基地もミサイル基地もわずかな損害だったので、陸軍が苦戦を強いられることに
749名無し三等兵
2022/07/12(火) 05:57:44.63ID:NSMYbGv2750名無し三等兵
2022/07/12(火) 05:59:32.45ID:iDfm68gP「米空軍は湾岸戦争で約800目標、イラク戦争で500目標を破壊した。
一方露軍は、74の軍事施設、11の空軍基地、3つの司令部を攻撃したのみ。
イラク戦争では2千~3千出撃したのに対して、露軍は200出撃(ミサイル150、戦闘機50)
と10分の1だった」
『軍事研究2022/07』(「宇軍善戦の理由」)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
