戦車っていらないだろ ドローンの方が強い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/03/28(月) 22:04:24.33ID:YRIAqNge
戦車一台買う金でドローン1万機買えるだろ

戦車はコスパ悪い
2022/04/04(月) 12:18:31.65ID:VM/RgCFy
戦略レベルで補給潰せるなら、やっぱり戦車要らないじゃん

戦車が自力で戦場なんて行かない
重すぎて燃費悪くて自力で前線まで来れない
バラしてトラックかなんかで運ぶんでしょ?

トラック潰せば戦車動かねえじゃん
2022/04/04(月) 12:19:07.57ID:VM/RgCFy
戦車出られないからドローン最強
2022/04/04(月) 12:36:13.18ID:vtxmNtV4
豚煮レベルの戯言喚き回っても無意味だけどw
2022/04/04(月) 13:19:10.66ID:5r164xup
>>90
戦略レベルで補給つぶせなかったらどうなる? それで君の計画は終了か?w
戦争するのにプランAしかなくて始めるやつが一番の無能 プーチンレベル
最低でもプランB プランB´ プランCくらいまで想定するものだ
ドローン信者の頭の中は自分の想定通りすべてうまくいく前提だから話にならないんだよ 現実を知らない
2022/04/04(月) 14:02:52.99ID:RTGCOZ0R
ユーチューバーのオオカミ少佐が、戦車不要論に物申してたぞ
軍隊はバランスが大事なんだから、戦車の過度な削減はダメだって

まあ、戦車ってもともとコスパのいいもんじゃないんだろうけど
歩兵にはめっぽう強いけど、隠し砲台とかつくられて撃たれたら普通に破壊されるし
実際、高射砲を水平射撃して沈められてたんでしょ、戦車

まあ、一度突破したら突破力はすごいんだろうけど、10戦費で1の効果みたいなもんでしょ
2022/04/04(月) 14:40:55.36ID:wbxXG9GU
隠し砲台とか高射砲とか第一次世界大戦の生き残りかよw
2022/04/04(月) 15:12:37.41ID:1NPdhrwE
掩蓋をつけた陣地やら、擬装施した戦車は怖いですよ
KPに差し掛かったところをいきなりドカンとやられる
2022/04/04(月) 15:25:51.60ID:RTGCOZ0R
そもそも、戦車の活躍って第二次大戦ぐらいしか聞かなくない?
フランス侵攻とか初期のバルバロッサ作戦にはめっぽうその威力を発揮したんだろうけど、対策を練れらたら無用の長物みたいになったんじゃないの?
戦艦みたいに
ただの移動砲台だし

だって、歩兵に接近されて、地雷とかパンツァークラフトとかでキャタピラやられたらおしまいなんでしょ
2022/04/04(月) 16:33:26.28ID:wbxXG9GU
世間は春休みか
2022/04/04(月) 17:38:10.56ID:VM/RgCFy
非常時でも赤信号で止まるから日本じゃいらないわ
2022/04/05(火) 11:56:39.77ID:KtfAPQK/
「カミカゼドローン」100機にロシア兵が逃げ惑う…日本の防衛政策転換は急務(ダイヤモンド・オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e860ca8588e2e02a6c31ecb8b26b3ee229256a33
2022/04/05(火) 13:28:54.44ID:mXho/iNo
対戦車兵器を警戒するのは歩兵の役割
戦車は防御陣地を吹っ飛ばすのに必要
2022/04/05(火) 16:55:17.66ID:dFkOFvec
キーウ攻防戦 解説
https://mobile.twitter.com/masa_0083/status/1511131057931763712

読み応えあり。
四輪バギー?とか暗視装置とかドローン登場。
少数精鋭部隊 大活躍
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/05(火) 17:28:41.68ID:kKM4s1Ea
戦車は不要とはいわんがコスパが悪くWW2時代ほどの活躍は見込めなくなったので陸自も戦車の定数減らしてる
2022/04/05(火) 17:48:10.92ID:dFkOFvec
ドローン部隊 大活躍
https://www.thetimes.co.uk/article/specialist-drone-unit-picks-off-invading-forces-as-they-sleep-zlx3dj7bb

記事に Yaroslav Honchar 登場。
2022/04/05(火) 18:27:36.38ID:xvnD6tYa
自衛隊は任官拒否者が多くて
H条変えたら止めるなんて意見も多い

しごきが必要な兵隊より
遠隔地で操作するドローン一択だな

いざとなって死ぬかもしれないから
土壇場で逃げる可能性ある
2022/04/05(火) 18:28:44.97ID:Bn5QfwNp
任官拒否は懲役でいいおw
2022/04/05(火) 18:30:28.34ID:xvnD6tYa
懲罰したら入隊しない
ブラック企業にわざわざ入らんでしょ?
2022/04/05(火) 19:41:24.09ID:KztLiUkU
任官拒否って行っても、学生時代は一応兵役扱いだからな
口だけネトウヨより国の役に立ってる
2022/04/05(火) 20:10:43.33ID:dFkOFvec
>>102
記事にあるオストメル空港は
Antonov Airport at Hostomel のこと。
2022/04/05(火) 22:05:42.78ID:+HIi1v1u
戦車は輸出出来ないけど
ドローンはオモチャとして輸出出来る

扱うのに専門的な教育は必要なし
銃のように重さがや反動を考慮しなくていい

仮想敵国の敵勢力に売るだけで
勝手に仮想敵国の国力削ってくれる
2022/04/05(火) 22:30:41.98ID:dFkOFvec
防大生の任官拒否はある程度はしょうがない。
向いてない人、やる気ない人が幹部自衛官になったら
マイナスでかい。(多分)
安全保障分野は多数の人命、巨額のお金が絡む。
在学中の学費や給料なんて小さい小さい。
2022/04/06(水) 00:12:26.26ID:p4sYRg+B
この戦いで防衛がドローン再評価したのは
防衛省が想定しうる「ドローンが戦えない完全な大規模レーダー警戒下」でドローンが万全の活躍をして湾岸のAH64並みの戦果を上げた事
また戦略的に自衛隊ミサイル戦法と相性がよく、異様に費用対効果があり、人手負担はかかるがMBT、火砲よりコスパも負担も少なく活躍する

この戦いで評価されたのは低高度小型ドローンであり、そのアドバンテージは
ドローン1-2機少数をレーダーは50-100kmで検知できるが、検知しても低驚異と見過ごす
ドローン1-2にかまけてSAMを消耗すれば玉切れおこすので、「SAM球切れ狙い戦術回避」で迎撃を無視する
ドローン1-2機の検知を味方に連絡しようも、多数の目撃通報がきたら末端は撹乱されるから、「攪乱戦術回避」で末端は情報を受け取っても情報を無視する
これで検知されてもドローンは素通り可能で敵末端に到達して中隊中枢を破壊して撤退させる
この攻撃を1日1-2回繰り返せば撃破4-8両の損害になる

仮に敵が本気迎撃をすれば潰されるが、完全な撃墜対処下であっても1機が撃墜までに2-4機の敵を破壊できる

公算では組織撃墜命令下でも1-2機小規模攻撃で平均2-4倍の目標を破壊、個別応対下ならば平均10-20の車両を破壊

組織的応対下でも100の撃破に1週間必要で、その区間に合計400両を駆除し師団を排除できる
2022/04/06(水) 00:25:11.30ID:p4sYRg+B
自衛隊であればFB-2をどう応用できるかというと
北海道先端領域
日本海の離島、新潟近郊
九州離島
沖縄方面

で各100機単位合計400を運用する
運用人員は2000-4000人と戦車旅団規模
訓練費はもっと安い

これで護衛艦8、レーダー警戒ドローン16、空母搭載機10機の警戒飛行下であっても、ドローン2機が発する4-16発のミサイルを先手で打たれてしまい、中隊規模の車両を損失する

もうこの戦法の迎撃方は
半径20-50kmの範囲で24時間アクティブなドローンECM攻撃を行い、レーダー波は日本の山岳のようなレーダー死角がない状況である

陸上部隊などはドローンではなく、ドローンの打つミサイルを撃墜するレーザーで守られる
装甲車、ジープなども対ミサイル装甲を備える
MBT、SAMなどはアクティブレーザーディフェンスを備える

こういうところまで行かないとささる

この戦法在来部隊を高コストの防御システム無しじゃ生存できないように戦争を変えてしまった
するとロシアや中国の人海戦術理論型が相対旧式、弱体化する
2022/04/06(水) 00:32:07.66ID:p4sYRg+B
日本の安保からすれば

在来大規模な戦力の上陸を阻止できなかった離島群レベルでも個別撃退できるようになった
たいし中国は空母下でも宮古島あたりの島々を撃墜するのは困難でどれだけ損害でるかわらかない(SSMと連動下で)

そして導入費は安く育成簡単だ

1大隊400人+SAM大隊+SSM大隊+施設後方支援旅団+地下陣地
こんな出で立ちで防御すれば根本的に在来法では米軍ですらやばいとなり戦術理論
2022/04/06(水) 05:16:04.11ID:26sJymrU
>>108
お前wは早く帰れw 韓国w兄さんw ワロタw
2022/04/06(水) 05:17:42.00ID:ooQb7//w
制服じゃなくても背広の仕事させてもいいんだぞw
任官拒否は懲役w
2022/04/06(水) 05:48:21.30ID:RaUMvbWK
態度はえらそうだけどマヌケなこと言うね。
2022/04/06(水) 11:49:38.58ID:H+lYzE+i
東欧のチェコ、ウクライナに旧ソ連製の戦車を提供 戦車支援は初めて
4/6(水) 8:33配信
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル

キーウ近郊で3月27日、ウクライナ軍の兵士が操縦するT72型戦車=ロイター

 東欧チェコがウクライナに対し、旧ソ連製の戦車を提供したと地元テレビ局などが5日に報じた。ロシアによる侵攻開始以来、国外からの戦車の提供は初めてとみられる。ウクライナのゼレンスキー大統領は、欧米諸国に対して戦車や戦闘機など高性能兵器の提供を繰り返し求めていた。

【写真】対戦車ミサイル「ジャベリン」を受け取るウクライナ軍兵士

 チェコのテレビ局によると、T72型戦車や歩兵戦闘車をウクライナに提供したという。戦車が鉄道で輸送される動画も公開した。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、チェコは十数台の戦車をウクライナに提供した。旧ソ連製の戦車はすでにウクライナ軍が操縦に習熟しており、すぐに実戦で使用できる利点がある。また、ウクライナでの戦闘で破損した軍備品の修理を請け負うこともチェコ当局は検討しているという。
119名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 07:29:50.18ID:5nP8bcGD
ドイツ軍、初の攻撃ドローン採用へ ロシアの脅威受けミサイル武装
4/6(水) 23:25配信
51
コメント51件
この記事についてシェア
時事通信

ドイツの展示会に出品されたイスラエル製ドローン「ヘロンTP」の翼の下で雨宿りをする人々=2016年6月、ベルリン郊外(AFP時事)

 【ベルリン時事】DPA通信などによると、独連邦議会(下院)の国防委員会と予算委員会は6日、独連邦軍のイスラエル製ドローン「ヘロンTP」を、ミサイルなどで武装することを承認した。

 ドイツはこれまで人道的観点から非武装のドローンを偵察や哨戒に運用してきたが、ロシアの脅威を受け、攻撃ドローン採用にかじを切った。

 約1億5200万ユーロ(約200億円)を投じ、ミサイル140発や関連装備などを調達する。ただ、実戦投入には議会承認を要するなど、厳しい条件を課す。

 ドイツは、ロシアのウクライナ侵攻直後、1000億ユーロ(約13兆5000億円)を投じての軍備増強を表明していた。 
2022/04/07(木) 07:52:13.32ID:g00ue/mQ
ゴルダ・メイア /イスラエル初の女性首相
1969年秋にアメリカを訪問した際、マスコミは「おばあちゃんが買い物袋を提げてやって来た」と報じた。その「買い物袋」にメイアは、ファントム戦闘機25機、スカイホーク攻撃機85機、ニクソン大統領から引き出した長期経済援助を入れてイスラエルに持ち帰った。
2022/04/07(木) 08:23:26.76ID:FLRff29j
戦争ドローン凄いね
民間のみたいなの想像してたw
トルコのドローン動画見たけど小型爆撃機じゃないですかあれ
パイロットいらないしパイロット育成費用
ってエリア88曰く戦闘機より高いんでしょ
コスパ最高じゃん
パイロット死んだら遺族年金とかも払わなきゃいかんし生きてたら生きてたで給料も発生する
2022/04/07(木) 08:30:36.74ID:g00ue/mQ
ウクライナ軍のロシア戦車狩りは継続中。
対戦車ミサイル、小型ドローン、大活躍。

(倍速にできんかのう?)
2022/04/07(木) 09:07:59.69ID:g00ue/mQ
ヤロスラフ・ホンチャー大佐のドローン部隊は夜間作戦が得意。

こういう部隊増やして、どの戦線でも24h狩り続ければいいと。
マリウポリもヘルソンも
2022/04/07(木) 10:59:50.25ID:h6tiFl+P
ウクライナ製 対戦車ミサイル Stugna-P
距離3600mで戦車破壊
(コントロール用モニターにも3600mと出てる…)
https://mobile.twitter.com/UAWeapons/status/1511692761048784907
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/07(木) 11:11:29.82ID:h6tiFl+P
3600m
大手町から門前仲町くらいの距離
126名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 11:43:22.34ID:2FyCl9EM
これからは各国でドローン対策が進む、兵器としてこの先生き残るかはそれで決まる。
2022/04/07(木) 11:50:38.49ID:UizNywkk
空飛ぶ物見櫓は超強力だね。
全ての部隊に持たせるのが妥当じゃね?
カバンに入るスカイツリー。しかも激安。
128名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 12:12:32.02ID:2FyCl9EM
日本も雨雲レーダーがあるから、それを流用して防空システム組むしかないな。
129名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 12:27:10.73ID:3KVpPqPI
これマビック3のスーパーズームだな
民生の機能追加のスピードが官製に勝る
https://twitter.com/backandalive/status/1511751581749940240?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
130名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 12:43:39.38ID:x/9yuDyj
戦車とかゴミ
2022/04/07(木) 12:53:17.63ID:MdIv9Rel
>>125
そりゃ見られてるとは思わんな
2022/04/07(木) 14:18:39.99ID:FH+3C7WP
>>130
いうてドローンじゃ核戦争時に兵隊の生身保護してくれないし
核爆発の放射線から兵士を守るために戦車は必要
ドローン柱は核爆発時もテクニカル乗ってろよw
2022/04/07(木) 14:23:13.33ID:FH+3C7WP
>>97
朝鮮でも中東でも湾岸でも戦車は大活躍ぞ?
2022/04/07(木) 19:08:47.26ID:Y9jTe1pX
ウクライナ軍の無人機が撮影した「ロシア軍戦車部隊とウクライナ軍戦車との砲撃戦」
https://
www.youtube.com/watch?v=19Gu7JOGGGw
2022/04/07(木) 20:01:20.12ID:jlhUPkki
戦車がないと燃料気化爆弾程度の威力の低い兵器からすら兵士を保護できないw
それともドローンは装甲になってくれるのかい?w
136名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 21:07:07.61ID:si+7/l4O
現実問題として、有線で頭上10メートル上から監視するだけでも、
歩兵は大助かりだと思うぞ。
2022/04/07(木) 22:12:42.73ID:lPCaYBL9
>>135
随伴歩兵全滅するんじゃね
138名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 23:38:31.15ID:si+7/l4O
アフガニスタンでタリバンが盛り返したのも、
パキスタンがドローンの使い方を教えたからだと言われているしな。
別に攻撃に使わなくても、偵察だけでも大助かりだったらしい。
139名無し三等兵
垢版 |
2022/04/07(木) 23:57:08.18ID:esbwaZLh
https://www.cnn.co.jp/world/35186012.html
ポーランド、米軍の主力戦車250両を調達 ロシア侵攻念頭に
2022.04.07 Thu posted at 17:50 JST
2022/04/08(金) 02:25:52.24ID:oX0WUO+B
>>138
いい話あったよ。
知識経験技術を出し合って、お金を出し合って軍事用ドローン製作。
Yaroslav Honchar大佐の部隊のドローンもここのかも。

https://mobile.twitter.com/afpbbcom/status/1512068929497272320

軍事用の特注ドローン製作する愛好家たち ウクライナ

「ネベスナ・カラ(天罰)」と名乗るこのグループは、
ロシアの侵攻開始以来、ウクライナ軍のために約40機の
特注ドローンを製作した。4月1日撮影。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/08(金) 20:09:36.65ID:0mtIs1Bg
自衛隊「ドローンなんぞ戦場で使いもんにならん(悔し涙)」
2022/04/08(金) 21:13:39.43ID:+jFQMdus
スバル製ドローンがクソごみだったからなw
2022/04/08(金) 23:32:03.38ID:1frX2ml2
実際戦車をドローンで置き換えるとかあり得ないし
火力投射量ゴミ過ぎてな
ドローンが爆弾一つ運んでる間に戦車ならもっと投射できる
建物に敵が立て籠ってても建物ごと吹っ飛ばせるぞ
2022/04/09(土) 08:05:17.49ID:Etxo7A6k
56/85
Z軍が未占領地を残しながら進軍したことで、ウクライナ軍が
準備していた通りの戦争ができたのである。
その結果、彼らは本格的なゲリラ戦を開始し、ロシアの補給隊
や陸軍の隊列を荒らし回った。下記ビデオを参照。
https://mobile.twitter.com/karizo2022/status/1512001019248803843

こういう戦闘ではドローンが極めて有効。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/09(土) 08:12:14.04ID:Etxo7A6k
58/85
ロシアの情報筋は、東ウクライナでの第一次世界大戦的な厳しい状況を伝えている。Z部隊はウクライナの要塞化陣地に繰り返し前線攻撃を仕掛けている。だがほとんど進展はなく、大きな損失を被っている。それでも指揮官は前線に兵を送り続ける。ストレルコフが指摘:
https://mobile.twitter.com/karizo2022/status/1512001261000065026

Z部隊の背後からはウクライナのハンターが迫り、
1両、また一両と狩っていく。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/09(土) 19:18:46.67ID:oHozZ6ga
日本の道路って戦車実際に走るとどうなの?
田んぼと用水路ばっかりで道幅が狭くてギッチギチ

まともに前線に到着することが想像出来んのだけど

しかも一般車同様、交通ルール守んなきゃいけない
2022/04/09(土) 19:49:12.85ID:Etxo7A6k
>>146
戦車の幅や重さ検索して、
役所の土木に問い合わせてみるのを勧める。
何トンまでOKというのは専門家でないとわからん。
2022/04/09(土) 20:14:54.75ID:oHozZ6ga
大型トラック走れない場所は全部ダメだと思う
大型トラックより重くて大きいから
2022/04/09(土) 20:16:29.75ID:oHozZ6ga
検索するまでもないな
2車線以外は無理だと思う
2022/04/09(土) 22:57:04.52ID:szUv1syW
戦車無理なとこなんて自走砲やロケット車両も無理だしドローンだってトラックに積んで運用するような大型タイプは無理だな
バギーに積める程度の小型ドローンと火器で嫌がらせ程度にチクチクするしかないが直ぐに弾切らしてしまうの目に見えるわw

戦車や自走砲の投射火力はドローンじゃ代用できんわ
2022/04/09(土) 23:21:26.70ID:SPgnSG/j
>>150
それが実戦ではそうじゃなかったから困ってる訳よ…
2022/04/09(土) 23:52:47.86ID:D5nvWU8H
>>151
投射火力の意味わかってる?
砲弾をミサイルで代用出来ると思ってる?
2022/04/10(日) 00:07:49.21ID:rnM4q/K0
>>146
ヘボ運転手
https://mobile.twitter.com/DimSel007/status/1512801641338126336
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/10(日) 00:37:58.20ID:JMNFKyMQ
命かけてるから落ち着いて運転出来んから
事故るよなぁ

やっぱ安全地帯から一方的に使えるドローンよ

運搬するのも人間が乗らないから装甲も軽くなる
2022/04/10(日) 02:12:57.25ID:rnM4q/K0
ウクライナの実戦例見てるとドローンレース関係者が活躍してる。
ドローンレースだから小型軽量安価な機種な。それを軍事用途
で使えるように味つけしてるようだ。
戦車かドローンか、ではなく、戦車もドローンもが正解で、
偵察用の中でも小型のは今月中にでもwサッサと入れちゃう
べきなんだよね。
部隊の防御にも攻撃の精度向上にも効率アップにも著効あり。
2022/04/10(日) 16:38:22.74ID:rnM4q/K0
「ウクライナのゼレンスキー大統領は3月8日、
イギリス議会でオンラインで演説を行いました。
第2次世界大戦時の1940年に当時のチャーチル首相が
行った演説をなぞらえ、イギリスだけでなく世界各国
から注目されました。
ゼレンスキー大統領は何を語ったのか。
演説全文は次のとおりです。…」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220315/k10013532101000.html
2022/04/10(日) 17:32:19.07ID:rnM4q/K0
手作りっぽい。
2発搭載
https://mobile.twitter.com/masa_0083/status/1511153793123045378
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/10(日) 18:21:03.13ID:fJag3P0A
But consumer tech has serious downsides. They have stopped using DJI-brand drones, because one day after they launched a sortie, the Russians hit the pilots’ position with eight 120mm mortar rounds just minutes after the drones took off: Their transmissions had been located.
2022/04/10(日) 18:23:11.47ID:fJag3P0A
ウクライナ海兵隊はdjiのドローンの使用をやめたとの報告
どうも逆探知されてる模様

こんなの出来るの?
2022/04/10(日) 18:31:13.13ID:rnM4q/K0
ほう、
じゃあ自律飛行だな。
それも種々のやり方がある。
2022/04/10(日) 19:30:05.00ID:GaM/7Nkm
>>159
バックドアあんじゃね?
162名無し三等兵
垢版 |
2022/04/10(日) 20:57:52.90ID:A05RGwsu
ウクライナもロシアのスパイをかなり抱えているみたいだからな。
ウクライナだって戦闘意欲がないと言った理由で将軍クラスの人を
何人も解職しているし、大使もまともに仕事をしないと言って解職している。
(どうもロシアの側につくのか、ウクライナの側につくのか決めかねているみたいだ)
停戦交渉の席に座っていた役人をスパイだと認定して裁判もかけずに
いきなり射殺したこともあったし、
非公式な場で停戦を協議しに来たプーチンのお友達のアブラノビッチが、
キエフでゼレンスキー大統領隣席の場でウクライナの外交団と会談をしていたら、
毒を盛られたと言う話もあった。
そりゃバックドアくらいは漏れているのでないの?
2022/04/10(日) 22:26:07.39ID:JzEpzudK
>>154
安全地帯ってどこだよ 遠方から地球の裏側のドローンとか操作したところで妨害手段なんていくらでもあるぞ
2022/04/10(日) 22:31:46.23ID:JzEpzudK
>>160
自立飛行させたとして戦果の確認どうすんだよ
偵察ドローン飛ばして無線で現地の映像を通信か?逆探知されるな
まああえてリアルタイムで無線通信使わず回収時にデータ開ける手段もあるけどよ、情報の新鮮度が下がるな
2022/04/10(日) 23:02:52.77ID:JzEpzudK
>>151
戦車や自走砲の火力は歩兵の数の差を覆しうる性能を持つがけどそれが使えないとなると単純に兵数多い方が有利になる
偵察に迂闊に小規模の戦力送り込んだら大軍が既に居座ってて返り討ちになる可能性があるね
ドローンの火力じゃあ核でも使わん限り大して被害与えられんわ
やれ戦車だ装甲車両だ撃破したからドローンやジャベリンの火力凄いみたいに思ってるやついるが、はっきり言って対戦車ミサイルの火力なんて大して凄くない
あれ戦車になんとか穴開ける程度の火力しかないからな これが戦車砲や自走砲なら砲弾通過したところにいる歩兵全員衝撃で死傷、着弾地点はクレーターでき建物も倒壊する
166名無し三等兵
垢版 |
2022/04/10(日) 23:26:14.91ID:A05RGwsu
>>164
有線で頭上10メートルから偵察させるだけでも大助かりだと思うのだけどな。
2022/04/10(日) 23:54:50.16ID:FdHvXv/3
>>166
「有線で」なんて書いてる時点で話にならんよ。
「偵察」目的なのに「自らの所在を暴露する」なんてどんだけドMなんだかw
168名無し三等兵
垢版 |
2022/04/11(月) 09:28:06.15ID:q8HhPsKx
自衛隊のラジコンヘリは翼のあるグライダー型に更新した方がいいと思うの
滞空時間延長とかレーダー反射面積低減的な意味で
さらに言うなら電気モーター型の方が赤外線探知されにくいだろうし
2022/04/11(月) 10:04:52.32ID:NtL4QGWQ
これ自衛隊の条件の前提で話しさせてもらえば、日本の陸地国防は実は1700-1970まで陸で沖縄戦、北海道戦を守り抜く防御構築してこなかった
そして北海道に機動支援する能力もなかった
計画すらなかった

1990-1999年北海道は兵員4.5万とMBT600あったが、ただの抑止力で沿岸カバーしなかった(ww2の内陸引き込み戦術の効果を重視した結果もあった)
これでまずいからSSM配備した

前提で北海道防衛は→長い間独立防衛できない→MBTあっても内陸戦勝てない→戦闘機飛ばせないほど相手のSAM強力
でSSM、MPMSを配備した

この沖縄的防御状況なら、北海道防衛には
全域カバーに末端に小型ドローン偵察中隊が6個36-72機と軽攻撃ドローン50とMMPMが4大隊ほしい、MPMSでもいい
その上位に広域攻撃+偵察ドローンあるいはMLRSほしい

ってところよ。沖縄よりも北海道は航空優勢ないんだよ実は
そして陸戦力あっても先端取られる

北海道単体でMBT同数のドローン、同数のSSM、同数のMLRSないと防衛できない
九州北海道も同数のドローン、SSMほしい
日本海も同数のドローン、SSMほしい

こういう防御事情がある
2022/04/11(月) 10:15:13.41ID:NtL4QGWQ
必要な戦力規模でいえば
MPMSあるいは将来弾200発射機推定5000億
MMPM200発射機推定1000億
MLRS200-300発射機推定5000億
SSM200発射機推定1兆円規模
歩兵用小型偵察ドローン×500規模+予備1000推定コスト500億
歩兵用軽攻撃ドローン500+予備1000推定コスト1000億
師団偵察ドローン400推定5000億
師団攻撃ドローン300推定5000億

これくらい戦力ないと自己防衛できないな
これらの戦力は今後10年以内に早期にほしい
171名無し三等兵
垢版 |
2022/04/11(月) 13:00:42.20ID:N6feF/BU
>>170
それだけ売れたら結構景気が良くなる
兵器坂業の株抱え時だ
戦争国は悲惨だけど隣国は金儲け庶民が豊かになるわな。
2022/04/11(月) 17:28:10.53ID:Q0e/XDEe
ウクライナ人がアメリカ軍からスイッチブレードの指導受けたらしい。
https://youtu.be/7sjIhm0Ph8I
173名無し三等兵
垢版 |
2022/04/11(月) 20:54:04.69ID:q8HhPsKx
MLRSってそんな有効かなあ?
小型ドローンとレーザー誘導砲弾の直撃狙いでよくない?
当たらない砲弾ばら撒いても弾と時間の無駄遣いにしか思えない
2022/04/11(月) 21:04:24.70ID:1GA/dI++
ネット軍師は今日も兵器のスペックで戦術思案ですか!
2022/04/11(月) 22:59:16.88ID:hS9BVT6N
>>173
ドローンとミサイルはジャミングされたら有効性揺らぐからね
誘導適当でも効果見込める無誘導兵器の出番だってあるさ
2022/04/12(火) 02:47:11.05ID:3WShubn/
この前戦死したゲラシモフ少将も参謀総長のゲラシモフも
カザンの戦車学校出身だったと記憶。

青年時代から戦車について叩き込まれて、修理・整備もかなりの
ところまで自分らで出来るように鍛えられて、戦車とともに
何十年。たぶん戦車兵にとって戦車は特別の存在なんだろうな。

時代の変化を一番感じてるのは戦車兵じゃないかな。
2022/04/12(火) 10:47:48.18ID:0pTjF0G0
騎兵と同じだ
2022/04/12(火) 14:09:57.94ID:cLcLGzio
海上保安庁 EEZ監視などでUAV「シーガーディアン」を2022年10月から運用へ GA-ASI
4/12(火) 13:12配信
5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
乗りものニュース
すでに2回、日本の空で試験済み

海上保安庁が採用を決めた無人航空機「シーガーディアン」(画像:GA-ASI)。

 アメリカの無人航空機メーカー、GA-ASI(ゼネラルアトミクス・エアロノーティカルシステムズ)は2022年4月6日、自社の無人航空機「シーガーディアン」が海上保安庁に採用されたと発表しました。

【ディスプレイ沢山の操縦席も】「シーガーディアン」を前後左右から

 説明によると、海上保安庁の業務の一端である、捜索救助や災害対応、海上法執行活動などの広域海洋監視を実施するために「シーガーディアン」は用いられるそう。運用は2022年10月から開始される予定としています。

 すでにGA-ASI社は、2018年5月に長崎県壱岐市の壱岐空港で、「シーガーディアン」の原型である大型無人機「ガーディアン」の飛行実証試験を実施したのち、2020年10月から11月にかけて海上自衛隊の八戸航空基地(青森県)を拠点に「シーガーディアン」の実証試験を行っています。

 これら試験の結果を受けて今回、海上保安庁による採用が決まったようで、GA-ASIトップのリンデン・ブルーCEO(最高経営責任者)は「私たちは、シー・ガーディアンでJCG(海上保安庁)の海上監視ミッションを支援できることを誇りに思います」とコメントしています。

連続30時間以上飛行し続けることが可能
2022/04/14(木) 13:50:24.10ID:/FX1CSFU
https://www.cnn.co.jp/tech/35186282.html
トルコ製ドローン「バイラクタルTB2」、ウクライナの抵抗の象徴に
2022/04/14(木) 18:54:50.65ID:EYxZdzUw
527 ヤマク君(東京都) [US] 2022/04/14(木) 18:47:30.54
>>519
モスクワの防空レーダーで補足できる数以上ドローンを出して
ロックさせてからミサイルを撃ったそうだ

ーーー
↑↑
ホントかな?
ホントなら鮮やかだね
発想としては陳腐・素朴で、誰でも考えることだが、
それがキマってしまった??
2022/04/15(金) 11:44:11.09ID:qSu3Bvs8
現段階では一切不明
今後明らかになるかどうかも不明
182名無し三等兵
垢版 |
2022/04/17(日) 19:08:42.01ID:j1peauNw
2023年度事業化へ、水上で離発着するドローンがスゴい!
4/17(日) 16:12配信
1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ニュースイッチ
スペースエンターテインメントラボラトリーが開発

開発中のHAMADORI6000(検証モデル機)

スペースエンターテインメントラボラトリー(福島県南相馬市、金田政太社長)が水上で離発着する飛行ロボット(ドローン)「HAMADORI3000」の事業化に取り組んでいる。まず水産業向けソリューションの実証を6月に相模湾で実施し、2023年度の事業化を見込む。航続距離を伸ばした「同6000」も今秋に試作機を完成し、24年度の実用化を予定。海洋調査や救難警備、洋上風力発電の点検などで活用を目指す。

スペースエンターテインメントラボラトリーは、福島県の「福島イノベーション・コースト構想」の重点事業であるロボット分野の事業として、開発補助を受けている。HAMADORI3000はプロトタイプを4機、実証機を2機製造。機体の全長2メートル、翼長3メートルで、バッテリーでプロペラ2機を駆動する。機体は炭素繊維強化プラスチック製で重量は18キログラム。海上20キロメートルを2時間で飛行。3キログラムまでの載荷を搭載できる。
2022/04/18(月) 11:32:50.19ID:bE34FkGj
朗報!!
ーー

Lesia Vasylenko
@lesiavasylenko
13時間
Sanctions work! #Russia can no longer buy components for anti air missile systems Buk and similar. Production levels fall close to zero. Eventually this will reduce
2022/04/18(月) 11:51:10.05ID:bE34FkGj
Eventually this will reduce attacks on #Ukraine. But the sanctions must keep going
2022/04/18(月) 14:38:47.10ID:WqIFiwSZ
戦車にこれ載せればどこでもネットOK
https://youtu.be/I10s9VsNnH0
2022/04/18(月) 21:44:09.70ID:Q1xU8x+i
ミサイル一発喰らえば、戦闘機だろうと爆撃機だろうと全部落ちる。

標的との値段差が大きいのは艦船だと思うが、ミサイル喰らえば沈むからって
駆逐艦も空母も不要になるか?

潜水艦だって魚雷一発で御終いだ。歩兵だって銃弾一発喰らえば戦線離脱だよ。

だからと言って戦闘機も爆撃機も駆逐艦も空母も潜水艦も歩兵も全部要らん!
攻撃手段だけあればOK! とはならないと思うんだが。

なんで戦車だけ?
2022/04/19(火) 07:49:32.49ID:1m7Y0M7F
非対称戦で戦車がやられてる姿が目につくからだろう
戦車を持ってないだけで戦死者数もダンチなんだがそこにスポットを当てるとまずい
シリアとかだとアメカスが殺しまくった数になるしウクライナだとゼレカスが死なせまくった数になって世論が吹っ飛ぶ
で倒したーって部分だけ見ると不要に見える
2022/04/19(火) 22:55:39.69ID:NCuEQiQU
今日始まった平原での昔ながらの戦闘では昔ながらの兵器も必要だな。
特に砲弾、銃弾大量に必要。
2022/04/19(火) 23:31:42.85ID:NCuEQiQU
だからドローンは当然使うが、こういうの援助
https://mobile.twitter.com/rusbureau/status/1515980969001447426

155mm自走砲、戦闘指揮車
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況