【XF9-1】F-3を語るスレ226【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/30(水) 05:56:04.69ID:G0ILiRLA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ225【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647425867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/03(日) 19:26:12.92ID:UTgAclyO0
f-22,f-35のフレームホルダー部分はレーダーブロッカーにもなってるみたい
https://twitter.com/flankerchan/status/1509137731531640836?s=21&;t=RHONGypzZRdFmtQ4FTg6uQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/03(日) 19:27:04.30ID:E5BoCNX/0
F-3は足が短く軽武装でいい、アメリカは信用するな、欧州はロシアに敵わない

と工作丸出しのバイトに真面目にレスしてもね
2022/04/03(日) 19:28:22.30ID:uLu0aqV20
>>424
工作の書き込みばかり残るのも良くないじゃん?
2022/04/03(日) 19:33:52.29ID:CuKKhJY20
それ以前にああいうクソレスを真面目に読む奴が居ることに驚き
一瞥した雰囲気でゴミ、無視安定って感じだが
2022/04/03(日) 19:34:12.78ID:+u4ZASJp0
>>423
これは面白い
2022/04/03(日) 19:37:23.35ID:6O+rvaw+0
朝鮮人の相手をするときに「大人の対応」は逆効果なのやな
2022/04/03(日) 19:44:01.18ID:98UpF6tt0
個人的には、日本は機械的な分野なら最終的に力業で何とか乗り切れるだろうけど、ソフトはどうなんですかね?

f-35でもソフトウェアの構築に時間がかかっていたのに、日本がその点で順調にいける気がしないのですが。コロナアプリしかり
みずほ銀行しかり国内のインテグレータって何処になるんですかね。その分野こそ共同開発にならないんですかね・・・
2022/04/03(日) 19:46:46.77ID:uLu0aqV20
>>429
F-2のフライ・バイ・ワイヤ制御のソースコードはアメリカが拒否したから日本が作ったし、制御系のソフトはなんだかんだで強いよ
2022/04/03(日) 19:48:01.50ID:fA+1mHTZ0
>>429
みずほをベンダーのせいにするのはちょっと違うだろ
仕様を決めれない発注元がクソなだけで
432名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-8SQp [153.191.10.13])
垢版 |
2022/04/03(日) 19:53:01.62ID:EB6u5pVt0
金融庁のレポートに、技術に無理解な経営陣の責任だとハッキリ書かれているくらいの酷さだからな>みずほ
だいたい、日本はソフトウェアがー、という輩はITガジェットレベルの認識しかなかったり、少数の失敗事例
だけ見て大多数の成功事例は完全に無視だから。
2022/04/03(日) 19:57:55.84ID:5V3EOBBb0
>>423
後方レーダーブロッカーは推力のロスを生じるだろうから、
ノズル機能と兼用できる形にできないだろうか、うまいのが思いつかないけど
2022/04/03(日) 19:58:51.49ID:+9Zzemac0
>>354
FBWって翼面が差動したりしてそれぞれ独立して動いてるんだろうね
人間だと左右の手で別な文章書いてるみたいな

>>423
F-22ならガイドベーン+フレームホルダーになってて、F-35だとその2つが一緒になってるんだってね
先に予測してる人が日本人に居て俺はそれで知った
2022/04/03(日) 19:58:57.31ID:CuKKhJY20
IT分野の用語にろくな邦訳がない時点で業界全体の体質が悪いのは間違いないが、
それと製品の出来映えはまた別の話だな
2022/04/03(日) 19:59:01.56ID:+u4ZASJp0
>>429
この分野は飛躍的に進んでるF-22は400万行F-35は1800万行
今はプリウスでさえ一億行
2022/04/03(日) 20:01:37.45ID:SQBSaoM70
出来ない理由を探すのは必死なくせに出来る理由は探そうともしないとか馬鹿じゃなかろうか
2022/04/03(日) 20:01:41.38ID:nAgZy+2E0
自動車なんて今や制御の塊だよ
周りの障害物を検知する必要が出てきて、航空機と違って近距離に物が雑多にあるから複雑
軍事は陸海(海上・海中)空の情報を集めて統合し、各端末に送ってどうUIに反映するかが肝になりそう
その次は情報に対してAIが各種制御に介入するのだろうけどいつに何ができるのやら
2022/04/03(日) 20:02:23.79ID:JK0DNWVj0
じゃあプリ公とやらは空くらい飛べるんやな?
440名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-8SQp [219.102.114.55])
垢版 |
2022/04/03(日) 20:11:49.23ID:nAgZy+2E0
日本の空対空は広域のレーダーで相手戦闘機を事前に察知して、長距離のミサイルで相手が何もできずに撃破するのが基本線じゃないかな
なのでミサイルをたくさん格納して、南シナ海に自由に動き回れる航続距離を確保
機体を大型化するなら、中国の沿岸部を一方的に攻められるようにウェポンベイを大きめにして対地攻撃も持たせた方がよいと思う
スクランブルは旧型機にやらせないと中途半端な機体になりそうだし、相手も情報渡さないように最新機で様子見はしてこないのでは
英国はロシア機が突っ込んできたら迎撃ができればいい気がするし性能要求は全然違いそう
2022/04/03(日) 20:12:15.61ID:niX69dLJd
>>436
1億行ってのは2016年時点
2020年で2億行
2022/04/03(日) 20:14:09.33ID:6O+rvaw+0
空は知らんが少なくとも海運の自動制御は日本が一番進んでるな
陸は各国もつれ合ってるけど土建分野の進み具合考えたらやっぱり日本が一番かもしれん
443名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-8SQp [219.102.114.55])
垢版 |
2022/04/03(日) 20:15:50.75ID:nAgZy+2E0
航空機とまったく違う業務システムのみずほの開発事例を挙げて日本のソフトウェア開発能力がないというなら、みんなはより近い制御システムの開発事例で成功例があると示しているだけなんだが、なんでプリウスが空を飛ばなきゃならんの
2022/04/03(日) 20:32:42.83ID:QgEFlocJM
>>422
F-35の航続距離が短いってのはよく見る誤解だね
実際はF-15と同等または以上の可能性も推測されている
2022/04/03(日) 20:37:46.31ID:dUfHZvXu0
F-3に比べれば短い、って言われるようになるといいな
2022/04/03(日) 20:39:01.13ID:hiRM7oneM
>>429
むしろハイブリッドカーなんてソフトの力でゴリ押しした結果なんだよなあ
F-35に使ってるソフトの何倍も規模がでかいし
2022/04/03(日) 20:42:40.35ID:mRqjl6GTM
>>436
実はトヨタとか資金力がある所が進んでるからな
2022/04/03(日) 20:51:01.42ID:EQgDXDGz0
日本お得意の自動車産業なんて、今じゃソフトウェアの塊だしなあ
2022/04/03(日) 20:51:17.36ID:EQgDXDGz0
おっとリロードしてなかった
2022/04/03(日) 20:59:53.29ID:jSweln5H0
そもそもみずほ銀行が統一した時に、政治的理由でそれぞれ各銀行のシステムもゴチャまぜにした結果だからなぁ
あれは生まれる前から破綻するのは宿命づけられたモノで、
仮にアメリカがIT企業が設計してもうまくいくはず無かった
2022/04/03(日) 21:10:07.93ID:6O+rvaw+0
同じ業務システムでもトヨタのサプライチェーン管理システムとかコロナ禍でも世界で一番威力を発揮したからな
まぁあの会社の通例どおり別にITだけの力ではないが
そもそもITとはより広い意味の「システム」の一要素に過ぎないことを考えればそれが正しくもある
2022/04/03(日) 23:08:13.46ID:+u4ZASJp0
>>441
そうなのか!情報古かったね
453名無し三等兵 (ワッチョイ da79-nDHp [61.192.138.89])
垢版 |
2022/04/04(月) 00:41:39.50ID:ywwV+GtQ0
S400は言われている程の性能は無くてLRASMは普通に防げないんじゃないか
2022/04/04(月) 01:05:54.87ID:ImeDnrlv0
東側の対空兵器はどれだけの性能なのか分からないな。アメリカは把握してそうだけど
2022/04/04(月) 01:22:05.31ID:VmFYjzx50
みずほの失敗は、マルチベンダ体制とったこと
会社同士の守備範囲の境界のところで、ぜったい隙間に落ちるポテンヒットが出る

F-3開発では、そんなことようよう分かってるので
三菱重工がプライムで単独受注した

エンジンの研究開発は、防衛装備庁とIHIの契約だが、
F-3の開発では、三菱重工の下にIHIが入る構造
そうでないと、メーカー同士の調整が出来ない
カネを払う・カネをもらうという関係だから、カネを払う側の力が強くて調整がきく

みずほのマルチベンダは、カネを払う側の銀行組織も別々で、
利害対立があり、守備範囲の隙間をカバーするやつがいなかったんやから
どうしようもない
2022/04/04(月) 01:44:24.25ID:VmFYjzx50
あと、別に日本は、情報システムはふつうに強いぞ

トヨタ方式の生産管理、コンビニの在庫管理、運送のサプライチェーン、
分単位で発着する鉄道の運行管理、全国を結ぶ銀行ATM、
止まると冷えて固まるので止められない鉄鋼の生産システム、原発の運行管理

スパコンの富岳は、いまだに計算力が世界一だし
お手軽にWebシステムを作れるフレームワークRuby on Railsは、
日本人が作ったプログラム言語Rubyが無ければ作れなかったわけだし

ブロックチェーン技術は日本人が作ったとされるし(自称・サトシナカモトな)、
組み込み系で使われるトロンOSは、IEEEの国際標準規格になってる

みずほの障害はお粗末だが、
そんなこと言い出したら、北米のAmazonクラウドは昨年12月だけで3回も障害で止まってるし、
北米ならFRB(日本でいう日銀な)の決済システムが去年1月に障害で何時間も止まってた

海外企業なんか、しょっちゅうシステム障害起こして止まってる
何を根拠に、日本のITが弱いことにしたいのか分からん
2022/04/04(月) 02:10:07.31ID:Wx3KuCbk0
あっぽーぐーぐるしか知らん人がよく言うな
日本はソフトが〜
2022/04/04(月) 02:15:26.15ID:2n4zlYs+0
日本のソフトウェアが弱いのはもう反論しようが無い位明らかだろ、、
一生懸命例を上げても逆に言えばたったそれくらいでしょ?って事だよ
459名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-xTHJ [106.72.151.96])
垢版 |
2022/04/04(月) 04:14:11.29ID:YZGHO6H20
なにを共同開発、共通化するのか報道による情報ないなら全部妄想でしかないのでは、
2022/04/04(月) 04:25:47.24ID:7fmUv0aK0
トヨタ方式の生産管理、コンビニの在庫管理、運送のサプライチェーン、
分単位で発着する鉄道の運行管理、全国を結ぶ銀行ATM、
止まると冷えて固まるので止められない鉄鋼の生産システム、原発の運行管理
→それは運用管理の手法であって情報システムではない。

スパコンの富岳は、いまだに計算力が世界一だし
→金さえあれば、中学生でもつくれる

お手軽にWebシステムを作れるフレームワークRuby on Railsは、
日本人が作ったプログラム言語Rubyが無ければ作れなかったわけだし
→Pythonに滅ぼされる予定

ブロックチェーン技術は日本人が作ったとされるし(自称・サトシナカモトな)、
→日本人ではない可能性が高い

組み込み系で使われるトロンOSは、IEEEの国際標準規格になってる
→トロンって時点でネトウヨ臭い

みずほの障害はお粗末だが、
そんなこと言い出したら、北米のAmazonクラウドは昨年12月だけで3回も障害で止まってるし、
北米ならFRB(日本でいう日銀な)の決済システムが去年1月に障害で何時間も止まってた
→スケールの違うもの同士を比較しても仕方ない

海外企業なんか、しょっちゅうシステム障害起こして止まってる
何を根拠に、日本のITが弱いことにしたいのか分からん
→根拠は市場寡占率とか市場規模かな。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 1a01-/9eL [221.37.234.13])
垢版 |
2022/04/04(月) 04:36:20.22ID:nh/Jm8Fg0
こういう言い方は悪いけどF-3とテンペストの共通化なんて
タイフーンとラファールをお互いに開発を進めながら共通化できる点を探そうといってるのに等しい
お互いに積み上げてきたものが多くなれば多くなるほど共通化できる要素なんて大幅に減少していく
今更、テンペストと仏独西FCASと統合や共通化を考えましょうとかいうのと同じレベルの話し
協議はしてもこれといったものは出にくいというのが実情だろうな
そんなに共通化したいならお互いに開発スタートする前に決めておけという話しになってしまう
462名無し三等兵 (ワンミングク MMea-z4yG [153.235.10.198])
垢版 |
2022/04/04(月) 05:33:49.49ID:9brWS1oEM
>>460
全く反論になってないのがすごい。
2022/04/04(月) 05:45:57.11ID:nKlzOYSaa
コロナ禍でIT後進国ってのがバレたと思ってたけどな
国レベルであれだけお粗末なんだから中小企業にリモートなんかできるわけないんだわ
464名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-1ea/ [27.253.251.209])
垢版 |
2022/04/04(月) 05:50:15.62ID:Lk3JBXxzM
>>463
それがf3開発になんの関係があるの?
465名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-DbKI [122.201.7.76])
垢版 |
2022/04/04(月) 06:25:02.82ID:xcqzdu0s0
>>461
>テンペストと仏独西FCASと統合や共通化を考えましょうと

日本の役人や政治屋は無能だからね。真面目にIHIのエンジンがテンペスト向けに
売れると思い込んでいる節が有る。エンジンの主導権争いで英仏が喧嘩別れしたの
も知らないのかも。特に菅とか言うオッサンは酷いね。↓

https://www.asahi.com/articles/ASP726S4CP71UTFK008.html
>エンジンの共同開発によって量産化が見込める。
>コスト低減や将来の輸出に道が開ける
2022/04/04(月) 06:30:54.97ID:v8d8FT+l0
Youtubeが情報源の人が言ってもね
467名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-wq0K [153.139.19.132])
垢版 |
2022/04/04(月) 06:44:57.62ID:5xu7bba/0
>>457
アッポーなんてマッキントッシュはフリーズして故障するのが普通って言われるくらいだったのに信頼性なんてねぇ…
 年に3か月は修理で不在とかザラ
468名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-wq0K [153.139.19.132])
垢版 |
2022/04/04(月) 06:51:50.12ID:5xu7bba/0
>>461
大蔵省からすりゃ、輸送機と哨戒機ってジャンルの違うひこーきで共通化を利用してコストダウンできたってのがあるから

”同じ戦闘機ってジャンルで共通化を図ればもっとコスト下げられる”

って発想なんやろ・・・違うと理解してたとしても一応そこにツッコミを入れるのは大蔵省のお仕事だし
 三菱も何でも共通化する訳に行かないしコストも必ず下がる訳じゃ無いって説明するのは簡単だろうけどね
2022/04/04(月) 06:58:54.42ID:v8d8FT+l0
共通化の説明見てないんだな
2022/04/04(月) 07:14:40.49ID:nCGxHej1r
15年くらい前までは、外国人から見て日本はデジタルやITで最先端の国というイメージがあった
しかし現在は中国 韓国 台湾の企業に完全敗北した結果、技術の遅れたアナログ国家というイメージに置き換わったからな
2022/04/04(月) 07:21:37.14ID:jEvPUbZ4M
>>470
中国韓国台湾がデジタルシフトした理由わかるか?
どの国も政府が監視するためにデジタル化が必要なんだよ
韓国は戦争中、台湾も対中国のために民衆の管理が必要
中国は言わずもがな
日本で政府が同じようにやりだしたら絶対「監視社会だ」とか「政府の戦争準備」って言い出す奴が出てくる
個人的にはついてこれない老人切り捨てても良いからデジタル化して欲しいがこれが事実
2022/04/04(月) 07:26:39.56ID:jEvPUbZ4M
そもそもF-2やP-1/C-2、US-2に始まり
ロケットまで自前で打ち上げて遠くの小惑星からサンプルリターンやってる国に対してソフトが弱いとかどういう頭してるんだ?
それ言い出したらA400Mもグリペンもソフトの不具合で墜落事故起こしているぞ
ボーイングなんざ737-MAXでえらい死人出したし
素直に「悔しいから日本をバカにしたいんです」ってはっきり言えや
2022/04/04(月) 07:31:14.09ID:InBxXEbGd
>>472
宇宙に関してもデジタル化は遅れてるでしょ。宇宙研なんて計算尺でロケット飛ばしてたんだから。今でも、デジタル化が
進んでるとは言えない。
2022/04/04(月) 07:42:03.90ID:v8d8FT+l0
いつの時代の話?
2022/04/04(月) 07:57:49.87ID:Wx3KuCbk0
>>467
マカーだったが旧OSはお世辞にも出来が良いとは言えなかったな

まあF-3は大丈夫じゃないの
2022/04/04(月) 08:11:04.54ID:CpWxRXAm0
>>475
OSXになる前の漢字TALK8位が1番良かった
2022/04/04(月) 08:16:40.98ID:zetzGEgbp
OS8と言え
478名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9b-z4yG [180.19.117.91])
垢版 |
2022/04/04(月) 08:23:52.51ID:39MVC3vT0
>>441
マジかよ。
すげーな。知らんかったわ。
479名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9b-z4yG [180.19.117.91])
垢版 |
2022/04/04(月) 08:27:16.79ID:39MVC3vT0
>>473
それは、逆で計算尺がメインの計算手段の時代から、
ロケット飛ばしてるって話。
480名無し三等兵 (ブーイモ MMde-lPqd [163.49.212.38])
垢版 |
2022/04/04(月) 08:40:49.07ID:ZYEdMx+OM
プリウスはやらかしてソフト全部アメ公に取られちゃったからなw
481名無し三等兵 (ブーイモ MMde-lPqd [163.49.212.38])
垢版 |
2022/04/04(月) 08:45:30.10ID:ZYEdMx+OM
日本の場合にはコボラーが絶滅してなくて
それに頼り切ってるとこが弱い>みずほ銀行とか未だに不具合
2022/04/04(月) 10:08:41.78ID:wbxXG9GU0
>>458
全くその通りでw
みずほの元が第一勧銀でシステム障害が元で頭取が辞任だろ。それがどういう事か分かってない酷惨厨多すぎw
第一勧銀って銀行番号が0001で日本で一番頭のいい奴集めてて、そんじゃそこらの企業じゃ口座開けなかったレベルだったのになw
2022/04/04(月) 10:12:20.36ID:wbxXG9GU0
>>456
そもそもAWSに匹敵する日本発のサービスってあんの?w
日本とは開発レベルが違いすぎるわww
2022/04/04(月) 10:29:40.51ID:dLDZF7QY0
FCS-3の系列も進歩してるので昔のAWSよりは良い仕事をするだろうね
2022/04/04(月) 10:42:00.83ID:ey/uLA/LM
>>483
実際にAWS使ってるエンジニアに聞くと日本は全然太刀打ち出来ないという以前に、もうシステムの発想から全然違ってて「別世界」のレベルだそう。

日本が追いつくとかもうそういう差じゃないらしいよ。
2022/04/04(月) 10:42:57.46ID:ey/uLA/LM
GAFAスゲーな
2022/04/04(月) 10:43:51.81ID:ey/uLA/LM
アメリカがすごいと言うよりもGAFAが凄いんだけどね
2022/04/04(月) 10:49:33.07ID:Rf8xVduu0
そもそもアメリカは凄いけどアメリカと戦う事は無いんだからいいんじゃね
489名無し三等兵 (ブーイモ MMde-lPqd [163.49.212.38])
垢版 |
2022/04/04(月) 11:03:29.10ID:ZYEdMx+OM
それはどうだかな
アメリカだっていつ共産系に乗っ取られるかわからない
2022/04/04(月) 11:19:52.99ID:ey/uLA/LM
共産党に乗っ取られる事は無いが、経済優先で日中戦争の時に中国側につく可能性はある

さらにアメリカは北方領土問題については非介入を明言しているし、ロシアと全面核戦争のリスクを負ってまでウクライナに派兵しない事から

アメリカにとってウクライナよりも遥かに重要が低い北海道にロシアが侵攻しても助けてくれないだろう
491名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-0yFT [118.108.132.152])
垢版 |
2022/04/04(月) 12:15:38.34ID:ffrNbUGO0
>>490
日本がウクライナの二の舞にならないように、原爆を保持しようなどと、
とんでもない暴論を吐く者がいる。原爆共有論とか100%実現不可能な妄想
をあたかも可能なように発表するんだから呆れる他ない。
 残留放射能の被害も考えたら、非人道的兵器の最右翼だろう。
諸般の事情を鑑みれば、ゲームチェンジャーとしての武器なら水爆以外ないぞ!
原爆の災禍を考えれば、はるかに放射線被害が少ないんだ。
2022/04/04(月) 12:16:55.08ID:dLDZF7QY0
申し訳ないが日本人以外の書き込みはNG
2022/04/04(月) 12:19:51.59ID:CpWxRXAm0
>>477
💣
2022/04/04(月) 12:50:53.71ID:s9x2bkBdM
>>470
空中投影タッチスクリーン


海外「日本の技術力がここまでとは…」 日本の街中で見られる光景が完全に未来だと話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4152.html?sp
495名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-lPqd [133.159.149.166])
垢版 |
2022/04/04(月) 12:55:08.11ID:/UKf7VbdM
>>491
水爆って起動に原爆使ってるんだが
しかも臨界量ってのがあって、最低限必要な量があるから
その分は普通の原爆と同じだけ放射線が出る
2022/04/04(月) 13:08:42.93ID:+uvjiH4h0
>>495
レーザー水爆とかの純水爆が欲しいよね。
まあそっちも最低限の放射線はでるんだが半減期が結構短いし爆心地以外の被害は相対的にたいしたことなくなりそうだが
2022/04/04(月) 13:33:54.63ID:Xdm39zNg0
ミズホは名ばかりの合併で社内規格がバラバラ
ATM一つ取っても合併前のが混在してたとか酷いよね
IT以前に行内ガバナンスがズタボロなのが原因だろ
2022/04/04(月) 13:47:51.72ID:6+JLohN2d
【悲報】日本、ガチで韓国兄さんに負ける

韓国以下の賃金に韓国以下の労働生産性
ps://i.imgur.com/fZeU9oA.jpg
ps://i.imgur.com/uQnGAE1.jpg
ps://i.imgur.com/gfwdjpR.png
ps://i.imgur.com/KFfjt4d.jpg
2022/04/04(月) 13:54:48.30ID:s9x2bkBdM
かすってすらいないうちから勝った勝った喚き散らすのは
自分がもうこれ以上成長できないと気づいてるからなんかね



166 名無し三等兵 sage 2021/07/16(金) 20:24:18.51 ID:FwM3rIYW
・一人当たりGDP
日本 40,146
韓国 31,497
中国 10,484


クソザコゴミ国家シナ朝鮮
2022/04/04(月) 13:59:20.16ID:UiWhDtZvd
ニホンスゴイ…ニホンスゴイ…
現実は見ざる聞かざる言わざる
 
https://i.imgur.com/EbU2DJ3.jpg
2022/04/04(月) 14:00:49.68ID:s9x2bkBdM
スゴイ日本の事例を実際に出されても必死に見ざる言わざる聞かざるする猿



410 名無し三等兵 (ワンミングク MM92-W0Yj) sage 2021/04/13(火) 15:53:49.29 ID:+lVIclszM
しかし自動車を見ても韓国というのは所詮この程度の三流国なんで
日本と違いまともな戦闘機を作れないのは当然ではあるんだわ



932名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])2021/02/20(土) 17:09:25.55ID:AzeE0r360
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値(万台)はこんな感じで中々エグい

日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)

しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
2022/04/04(月) 14:03:04.35ID:UiWhDtZvd
https://i.imgur.com/V6LAC6E.jpg
https://i.imgur.com/rLvZYtO.jpg
2022/04/04(月) 14:04:20.17ID:s9x2bkBdM
大林組が挑む「触覚持つ建設ロボット」の生産革命
世界初、メタバース関連技術を建設作業に応用
https://toyokeizai.net/articles/-/578357

日本の建設業のデジタル化はほんと世界で一番進んでるよな


…ところで中国はあれほど必死に自慢してたAI論文数()で何か実現できたっけ?
ホビードローン使った猿踊り?
504名無し三等兵 (スッップ Sdfa-sgGH [49.98.140.120])
垢版 |
2022/04/04(月) 14:46:53.76ID:Ypt6+7urd
>>503
人民の監視
505名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-0yFT [118.108.132.152])
垢版 |
2022/04/04(月) 14:47:19.17ID:ffrNbUGO0
>>490
日本がウクライナの二の舞にならないように、原爆を保持しようなどと、
とんでもない暴論を吐く者がいる。原爆共有論とか100%実現不可能な妄想
をあたかも可能なように発表するんだから呆れる他ない。
 残留放射能の被害も考えたら、非人道的兵器の最右翼だろう。
諸般の事情を鑑みれば、ゲームチェンジャーとしての武器なら水爆以外ないぞ!
原爆の災禍を考えれば、はるかに放射線被害が少ないんだ。
2022/04/04(月) 15:08:29.40ID:+uvjiH4h0
爆縮のために原爆使っている定期>水爆
2022/04/04(月) 16:03:39.65ID:/3bujVKv0
>>498
こういうのを見るたび思うけど、企業の内部保留500兆円と日本国内の預金2000兆円を使わせる仕組みを作ったり、国がガンガン金を使う財政出動にだったら反対するなよ
一連の緊縮財政の流れを作ったのは財務省とマスコミとそれに騙されてる愚民共なんだから、本来成長するはずだったGDPをお前等の全財産で補填しろよって思う
2022/04/04(月) 17:50:16.82ID:J2ZBMZlvr
日本が緊縮財政とかいう認識からそもそも大間違い
緊縮どころか世界最悪の放漫財政国家
韓国に負けたのは金バラまいてないからって馬鹿じゃないかね
509名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-lPqd [133.159.148.139])
垢版 |
2022/04/04(月) 17:59:21.11ID:Vy8vYswiM
韓国のGDPって
個人が大量に借金する
その借金で何か買う
資産が増える
結果GDPが増えるというだけだろ

負債額いくらよ?
どうせまた次のデフォルトでIMFの救済で借金チャラっておかわり狙ってんだろ
2022/04/04(月) 18:00:40.36ID:J2ZBMZlvr
デフォルトに近いのは韓国よりも日本なんだよな
国債格付けでも日本は韓国に負けている
2022/04/04(月) 18:25:26.41ID:s9x2bkBdM
分かったから早く現実を見ろよ
KFX(大爆笑)でF-3相手にセンズリこいてないで



410 名無し三等兵 (ワンミングク MM92-W0Yj) sage 2021/04/13(火) 15:53:49.29 ID:+lVIclszM
しかし自動車を見ても韓国というのは所詮この程度の三流国なんで
日本と違いまともな戦闘機を作れないのは当然ではあるんだわ



932名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])2021/02/20(土) 17:09:25.55ID:AzeE0r360
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値(万台)はこんな感じで中々エグい

日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)

しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
512名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-lPqd [133.159.148.65])
垢版 |
2022/04/04(月) 19:17:28.54ID:XeulkDyUM
そりゃ金利が安い日本国債なんて格付け高いわけがない
それでも買われてる有様
513名無し三等兵 (ワントンキン MMea-z4yG [153.148.79.252])
垢版 |
2022/04/04(月) 19:40:51.44ID:xQhsnh1hM
>>491
お前は全くわかってない。現代の核兵器は全部、原爆と水爆の合体したものだ。
2022/04/04(月) 19:51:37.69ID:rKliwJ7C0
>>510
どんだけバカなら…
2022/04/04(月) 21:36:29.27ID:VmFYjzx50
>>460
ド素人相手に、いちいち時間使うのもメンドくさいんだけどさ。

>トヨタ方式の生産管理、コンビニの在庫管理、運送のサプライチェーン、
>分単位で発着する鉄道の運行管理、全国を結ぶ銀行ATM、
>止まると冷えて固まるので止められない鉄鋼の生産システム、原発の運行管理
>→それは運用管理の手法であって情報システムではない。

これら全部、情報システムだけど、何言ってんの?
ハードとソフトがあって、信頼性が高くて高速で、
複雑な処理をする情報システムを組めるから、それらの業務が実現されてるわけ。

ミッションクリティカルなシステムの例であって、
他の国のすごいシステムあるなら、挙げてみたらええねん。
2022/04/04(月) 22:04:34.35ID:JTe9Vc+8a
>>508
国の公共投資が少ないという意味では緊縮財政に間違いはないよ
社会保障費と国債費に金を取られて、純粋な新規の支出とい分野では非常に少ない、少なすぎる
2022/04/04(月) 22:19:02.48ID:2n4zlYs+0
> ド素人相手に、いちいち時間使うのもメンドくさいんだけどさ。

こういうワード使ってる奴に限って門外漢の知ったか君
2022/04/04(月) 22:32:50.63ID:Wx3KuCbk0
糞のような流れだな
519名無し三等兵 (ワントンキン MMea-z4yG [153.148.79.252])
垢版 |
2022/04/04(月) 23:22:27.02ID:xQhsnh1hM
>>508
真逆だ。>バカ
2022/04/04(月) 23:40:07.05ID:7bpwvkYJ0
来年にはF-3の形が見えてくるからもうちょっと待ってろよ
2022/04/04(月) 23:47:40.87ID:lzAEsbdF0
新情報無いとはいえ関係ない話のしすぎ
2022/04/05(火) 02:26:13.35ID:rtzg6FPj0
ウクライナでSu-35が撃墜だか故障だかで落っこちてるな
平面形はすごくきれいに保たれてるのに上下はべっちゃり平べったく潰れてる
燃えたせいでもあるが なんか釣り場で捨てられて地面にへばりついて風化した魚みたいに見える
これでも頑丈な機種なんだろうが 航空機って華奢なもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています