!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
※前スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641290397/
次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備238号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae0-+r6j [59.191.147.250])
2022/03/31(木) 09:06:41.68ID:BB8iLSgO0490名無し三等兵 (ブーイモ MM33-Gxx+ [49.239.65.175])
2022/04/17(日) 03:33:18.61ID:6Bvs+dHkM >>488
用語が不適切だという話なら別に言い換えるが内容は変わらんよ?
どちらにせよ乗員が各部の装甲によってどこまで防護されているかの話で、君の出した資料も砲塔内乗員区画をターレットで表現してるのだが
理解出来ないのも屁理屈だと思うのも君の問題だろう?
用語が不適切だという話なら別に言い換えるが内容は変わらんよ?
どちらにせよ乗員が各部の装甲によってどこまで防護されているかの話で、君の出した資料も砲塔内乗員区画をターレットで表現してるのだが
理解出来ないのも屁理屈だと思うのも君の問題だろう?
491名無し三等兵 (スププ Sd33-MCOc [49.98.235.218])
2022/04/17(日) 03:45:03.34ID:ORfdvZ6bd492名無し三等兵 (ブーイモ MM33-Gxx+ [49.239.65.175])
2022/04/17(日) 03:52:05.13ID:6Bvs+dHkM >>491
何処に着座って、ハッチの下しかありえませんわな
> ただでさえ居住性軽視という話が聞こえるのに、防護範囲縮小は有り得んわ
居住性軽視と何の関係も無い話
防御範囲が狭くなってるのはハッチと装甲の位置関係、砲塔幅からみて常識的に推測だな
何処に着座って、ハッチの下しかありえませんわな
> ただでさえ居住性軽視という話が聞こえるのに、防護範囲縮小は有り得んわ
居住性軽視と何の関係も無い話
防御範囲が狭くなってるのはハッチと装甲の位置関係、砲塔幅からみて常識的に推測だな
493名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
2022/04/17(日) 03:57:49.80ID:V7VeMG2h0494名無し三等兵 (スププ Sd33-MCOc [49.98.235.218])
2022/04/17(日) 04:00:09.57ID:ORfdvZ6bd 真下に有るとは限らんという話
よしんば、防護範囲が縮小してたとしてもそれは車輌コンセプトシミュレータ等で出された結果
従来が過剰防護だと判断したんだろう
よしんば、防護範囲が縮小してたとしてもそれは車輌コンセプトシミュレータ等で出された結果
従来が過剰防護だと判断したんだろう
495名無し三等兵 (ブーイモ MM33-Gxx+ [49.239.65.175])
2022/04/17(日) 05:40:36.03ID:6Bvs+dHkM >>494
ハッチが真上に無けりゃ意味無いだろ
ハッチが横にずれてればその分室内スペースを横にも食うし、そもそも弾がターレット内に飛び込んだ時点で負傷するから同じ事
> よしんば、防護範囲が縮小してたとしてもそれは車輌コンセプトシミュレータ等で出された結果
> 従来が過剰防護だと判断したんだろう
真正面以外防護出来ないなんてのは過剰防護とは言わない
単に重量制限の結果だろうな
ハッチが真上に無けりゃ意味無いだろ
ハッチが横にずれてればその分室内スペースを横にも食うし、そもそも弾がターレット内に飛び込んだ時点で負傷するから同じ事
> よしんば、防護範囲が縮小してたとしてもそれは車輌コンセプトシミュレータ等で出された結果
> 従来が過剰防護だと判断したんだろう
真正面以外防護出来ないなんてのは過剰防護とは言わない
単に重量制限の結果だろうな
496名無し三等兵 (スププ Sd33-MCOc [49.98.235.218])
2022/04/17(日) 06:05:39.85ID:ORfdvZ6bd497名無し三等兵 (スププ Sd33-MCOc [49.98.235.218])
2022/04/17(日) 06:43:56.14ID:ORfdvZ6bd あと、90式に対して同等以上の防御力というのは公式発表な
499名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.150.48])
2022/04/17(日) 08:17:26.31ID:QCMiHK3iM500名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.150.48])
2022/04/17(日) 08:20:44.73ID:QCMiHK3iM >>497
正面装甲は90式より恐らく上だから公式発表も別に間違ってはいないね
正面装甲は90式より恐らく上だから公式発表も別に間違ってはいないね
501名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.150.48])
2022/04/17(日) 08:22:03.43ID:QCMiHK3iM502名無し三等兵 (スプッッ Sd73-9AJF [1.75.255.167])
2022/04/17(日) 08:53:35.15ID:VT1kLyWXd503名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.150.48])
2022/04/17(日) 09:09:49.96ID:QCMiHK3iM >>502
そりゃそういう場合も有るだろって話だな
基本的にレオパルド2世代以降は全て弾薬庫は隔壁で区切らてブローオフパネルが装備されている
弾薬庫まで120mm抗堪なんてしたら70tじゃ収まらないからね
そりゃそういう場合も有るだろって話だな
基本的にレオパルド2世代以降は全て弾薬庫は隔壁で区切らてブローオフパネルが装備されている
弾薬庫まで120mm抗堪なんてしたら70tじゃ収まらないからね
505名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 09:15:00.33ID:xL8IBCoy0 >>501
と、具体的に反論できないゴキブリがわめいてます
と、具体的に反論できないゴキブリがわめいてます
506名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.150.48])
2022/04/17(日) 09:21:57.72ID:QCMiHK3iM >>504
それしか言えないなら黙ってろ(笑)
それしか言えないなら黙ってろ(笑)
507名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:04:34.17ID:xL8IBCoy0 >>501
と、雑誌パンサーも知らない低能が申しております
と、雑誌パンサーも知らない低能が申しております
508名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
2022/04/17(日) 10:07:01.50ID:V7VeMG2h0509名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:09:34.73ID:xL8IBCoy0510名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:13:24.71ID:xL8IBCoy0 ドイツの戦車戦の神
ミハエル・ヴィットマンの戦いを参考にしてるのもわからん低能の集まり
つーか、情報漏洩を厳しく禁じてるんだな
今の陸上自衛隊
かくいう私は40年前の人だが
ミハエル・ヴィットマンの戦いを参考にしてるのもわからん低能の集まり
つーか、情報漏洩を厳しく禁じてるんだな
今の陸上自衛隊
かくいう私は40年前の人だが
511名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.203.2])
2022/04/17(日) 10:19:59.91ID:Fg7MWx+3M >>507
たしかにパンサーという雑誌は知らぬ
たしかにパンサーという雑誌は知らぬ
512名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:23:10.28ID:xL8IBCoy0513名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:30:41.37ID:xL8IBCoy0 宝塔正面は射撃する以上直交しないといけない
が、車体を斜めにすれば、高さもあるし当たらない、抜けられない
が.ヴイットマンの戦い
で、被弾確率の高い宝塔正面が分厚い装甲
ポルシェ博士かな設計は
が、車体を斜めにすれば、高さもあるし当たらない、抜けられない
が.ヴイットマンの戦い
で、被弾確率の高い宝塔正面が分厚い装甲
ポルシェ博士かな設計は
514名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.203.2])
2022/04/17(日) 10:31:21.11ID:Fg7MWx+3M >>512
APFSDSに弾くという概念はほぼ通用しないが40年前の陸自なら知らないのも無理は無い
APFSDSに弾くという概念はほぼ通用しないが40年前の陸自なら知らないのも無理は無い
515名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:31:23.39ID:xL8IBCoy0516名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:32:13.41ID:xL8IBCoy0 >>514
と、数学が分からないボケがもうしております
と、数学が分からないボケがもうしております
517名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:33:39.68ID:xL8IBCoy0 >>514
日本語のあやさえ分からないボケがもうしております
日本語のあやさえ分からないボケがもうしております
518名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 10:41:10.79ID:xL8IBCoy0519名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.203.2])
2022/04/17(日) 10:42:12.37ID:Fg7MWx+3M520名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.203.2])
2022/04/17(日) 10:45:15.59ID:Fg7MWx+3M521名無し三等兵 (ワッチョイ eb2c-pb+u [153.195.156.254])
2022/04/17(日) 10:47:02.31ID:6WMKpZH60 >>503
レオパルト2の車体弾薬架は操縦席横にありむき出し状態で隔壁で隔離とかされてません
西側第三世代戦車でブローオフパネル付いてるのは砲塔バスルの即応弾薬庫です
隔壁で隔離された車体弾薬庫を持つのはM1エイブラムズのみで、更にM1の車体弾薬庫は上面だけでなく底面にもブローオフパネルが付いてるのでここに被弾炎上しても乗員は皆生存してます
レオ2の場合、車体弾薬架が危険と気付いた時点で段階的に収納数を減らし最終的に車体弾薬庫は使用禁止としました
ところがその通達はドイツ本国のみなので輸出先にレオパルト2A4とかは戦闘でエラい目にあってる訳です(砲塔バスルのみだとレオ2の搭載弾薬数はわずか15発に激減してしまうのでそれだと売り物にならない)
なお日本の90式も隔離されない車体弾薬架ですが燃料タンクに包まれており湿式弾薬庫機能が付与されてるのでレオ2よりは安全、更に燃料供給口と燃料系統が他のタンクと別になってるのでこのタンクのみ水や難燃液にする事が出来るためより安全です
レオパルト2の車体弾薬架は操縦席横にありむき出し状態で隔壁で隔離とかされてません
西側第三世代戦車でブローオフパネル付いてるのは砲塔バスルの即応弾薬庫です
隔壁で隔離された車体弾薬庫を持つのはM1エイブラムズのみで、更にM1の車体弾薬庫は上面だけでなく底面にもブローオフパネルが付いてるのでここに被弾炎上しても乗員は皆生存してます
レオ2の場合、車体弾薬架が危険と気付いた時点で段階的に収納数を減らし最終的に車体弾薬庫は使用禁止としました
ところがその通達はドイツ本国のみなので輸出先にレオパルト2A4とかは戦闘でエラい目にあってる訳です(砲塔バスルのみだとレオ2の搭載弾薬数はわずか15発に激減してしまうのでそれだと売り物にならない)
なお日本の90式も隔離されない車体弾薬架ですが燃料タンクに包まれており湿式弾薬庫機能が付与されてるのでレオ2よりは安全、更に燃料供給口と燃料系統が他のタンクと別になってるのでこのタンクのみ水や難燃液にする事が出来るためより安全です
522名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.203.2])
2022/04/17(日) 11:02:57.45ID:Fg7MWx+3M >>521
レオ2の操縦席横ラックは複合装甲で乗員を保護している区画だから問題ないという思想だよ
ここを抜かれるなら乗員自体が死ぬので砲弾を何処に置いても一緒だから
正面装甲、側面装甲でカバー出来ない角度で当たれば後部弾薬庫に当たるが隔壁とブローオフで乗員を守る構造
レオ2の操縦席横ラックは複合装甲で乗員を保護している区画だから問題ないという思想だよ
ここを抜かれるなら乗員自体が死ぬので砲弾を何処に置いても一緒だから
正面装甲、側面装甲でカバー出来ない角度で当たれば後部弾薬庫に当たるが隔壁とブローオフで乗員を守る構造
523名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.203.2])
2022/04/17(日) 11:07:33.33ID:Fg7MWx+3M524名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.203.2])
2022/04/17(日) 11:52:11.47ID:Fg7MWx+3M525名無し三等兵 (アウグロ MMa3-pKdH [119.243.194.100])
2022/04/17(日) 12:55:43.19ID:n891NtoUM >>521
レオ2は弾薬庫のあたりの車輪カバー(あれなんて言うの?)にボックス型の複合装甲が付いてたでそ。
レオ2は弾薬庫のあたりの車輪カバー(あれなんて言うの?)にボックス型の複合装甲が付いてたでそ。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 13:56:00.90ID:xL8IBCoy0527名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/17(日) 14:02:41.91ID:xL8IBCoy0530名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.149.103])
2022/04/17(日) 14:25:00.61ID:UbCy4IyoM531名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-yvMk [59.191.147.250])
2022/04/17(日) 14:28:18.49ID:uKetOFpc0 >>525
両前側のサイドスカートか
あれって(正撃想定とはいえ)材質が進歩した10式ですら砲塔にあの厚さの複合装甲が必要なわけだから気休めにしかならないと思うよ
トルコ軍のA4が車体弾薬庫ふっ飛ばされてる画像もあるし守るならSGやA7+位の厚みが必要だと思う
両前側のサイドスカートか
あれって(正撃想定とはいえ)材質が進歩した10式ですら砲塔にあの厚さの複合装甲が必要なわけだから気休めにしかならないと思うよ
トルコ軍のA4が車体弾薬庫ふっ飛ばされてる画像もあるし守るならSGやA7+位の厚みが必要だと思う
532名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-9AJF [126.82.26.240])
2022/04/17(日) 16:11:10.87ID:t2a80Hy70 >>531
あれ真下からheatタイプの対戦車地雷だ
ふせぐには底部特殊装甲が必要で
ドイツのA7-mって型式のやつが耐地雷装甲を付加してる
アメリカも市街地戦重装モデルにつけてるしイスラエルも市街地戦改修モデルのドル・ダレッド型が付加装甲つけてる
車体底面全体にクソデカ特殊装甲だから3トン以上重くなる
あれ真下からheatタイプの対戦車地雷だ
ふせぐには底部特殊装甲が必要で
ドイツのA7-mって型式のやつが耐地雷装甲を付加してる
アメリカも市街地戦重装モデルにつけてるしイスラエルも市街地戦改修モデルのドル・ダレッド型が付加装甲つけてる
車体底面全体にクソデカ特殊装甲だから3トン以上重くなる
533名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-yvMk [59.191.147.250])
2022/04/17(日) 16:37:42.20ID:uKetOFpc0 >>532
トルコの喪失レオ10両の内地雷(と言うかIED)にやられたのは1両だけだったと記憶してるけど
これが地雷にやられたものとはちょっと思えない
https://i.imgur.com/L4jWlbw.jpg
トルコの喪失レオ10両の内地雷(と言うかIED)にやられたのは1両だけだったと記憶してるけど
これが地雷にやられたものとはちょっと思えない
https://i.imgur.com/L4jWlbw.jpg
534名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-yvMk [59.191.147.250])
2022/04/17(日) 16:47:38.26ID:uKetOFpc0 今拾ったやつだけどIEDにやられた例はこれかな。明らかに地面が抉れてる
https://i.imgur.com/C77y8wE.jpg
https://i.imgur.com/C77y8wE.jpg
535名無し三等兵 (スププ Sd33-MCOc [49.98.235.218])
2022/04/18(月) 02:13:16.13ID:M6aWuw8/d536名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/18(月) 05:32:01.38ID:MEMXU6BB0537名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6d-/Zr9 [150.66.97.47])
2022/04/18(月) 08:50:08.99ID:FmN4IfdnM538名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
2022/04/18(月) 09:44:24.91ID:8nd8HUCs0 >>519
https://i.imgur.com/pV2oHZd.png
この絵は単に30度を示すための図。対弾性能は素人の想像なので当てにならない
これが米機密資料
https://i.imgur.com/DACNndJ.jpg
正面装甲は正面から撃って対KEで±30度でRHA600mmの装甲
側面装甲は正面から撃って対KEで±20度でRHA480mmの装甲
こういう意味だぞ
±30度防御の砲塔を持ってる戦車はおそらく西側では素の状態のチャレンジャー2だけだ
ただこれはRHA550mm相当
https://i.imgur.com/pV2oHZd.png
この絵は単に30度を示すための図。対弾性能は素人の想像なので当てにならない
これが米機密資料
https://i.imgur.com/DACNndJ.jpg
正面装甲は正面から撃って対KEで±30度でRHA600mmの装甲
側面装甲は正面から撃って対KEで±20度でRHA480mmの装甲
こういう意味だぞ
±30度防御の砲塔を持ってる戦車はおそらく西側では素の状態のチャレンジャー2だけだ
ただこれはRHA550mm相当
539名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
2022/04/18(月) 09:52:05.82ID:8nd8HUCs0 訂正
チャレ2は側面対KE500mmでした
正面のみ550mmだそうです
チャレ2は側面対KE500mmでした
正面のみ550mmだそうです
540名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-EdYG [113.40.127.230])
2022/04/18(月) 11:51:45.33ID:GvDqO1US0 チャレンジャー兄貴凄いな。
541名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-swY9 [106.129.60.50])
2022/04/18(月) 12:09:16.20ID:odb5Q+d3a >>540
英国戦車はマチルダUから装甲重視だったからな、陸の軍艦という産みの親たるチャーチルからの伝統なんだろ
英国戦車はマチルダUから装甲重視だったからな、陸の軍艦という産みの親たるチャーチルからの伝統なんだろ
542名無し三等兵 (アウアウクー MM5d-o2Oq [36.11.228.113])
2022/04/18(月) 12:15:59.38ID:2i+omKoCM >>538
後者の図においても車長砲手を中心とした30度防御は成立してると言う認識で良いんじゃないかな
側面装甲から乗員区画を抜けて弾薬庫被弾のリスクは有るにせよそれは10式も抜けるわけだし
ただまあ味方とリアルタイムで位置共有できるしレーザー測距されようものなら即検知して砲塔向けられるというのが現代戦なわけで
一先ずは無くてもカバーできる・必要なら増加装甲で対処できると自衛隊は判断したのかも知れんね
後者の図においても車長砲手を中心とした30度防御は成立してると言う認識で良いんじゃないかな
側面装甲から乗員区画を抜けて弾薬庫被弾のリスクは有るにせよそれは10式も抜けるわけだし
ただまあ味方とリアルタイムで位置共有できるしレーザー測距されようものなら即検知して砲塔向けられるというのが現代戦なわけで
一先ずは無くてもカバーできる・必要なら増加装甲で対処できると自衛隊は判断したのかも知れんね
543名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.151.218])
2022/04/18(月) 14:33:10.18ID:9PAnHGUvM 「乗員区画」が正面装甲によって通常は±30度の範囲で守られている、10式はその範囲がかなり狭いという話をしているんだよね
何故か自分で図面を出した人自体が図面の意味を理解出来ないという不思議な事になっているんだが
側面装甲から抜ける弾は後部弾薬庫に当たるので爆発しても隔壁とブローオフで乗員は守ると言うのが今の西側戦車の基本設計思想
ID:8nd8HUCs0は正面装甲と側面装甲のそれぞれの防御範囲と装甲性能の話を取り違えている
それぞれ引かれた線の先が何処に位置しているのか理解できれば図面の意図が解ると思うのもだが
この程度の図面も理解できない人が10式スゴイを盲目的に唱えても説得力が無いのよね
何故か自分で図面を出した人自体が図面の意味を理解出来ないという不思議な事になっているんだが
側面装甲から抜ける弾は後部弾薬庫に当たるので爆発しても隔壁とブローオフで乗員は守ると言うのが今の西側戦車の基本設計思想
ID:8nd8HUCs0は正面装甲と側面装甲のそれぞれの防御範囲と装甲性能の話を取り違えている
それぞれ引かれた線の先が何処に位置しているのか理解できれば図面の意図が解ると思うのもだが
この程度の図面も理解できない人が10式スゴイを盲目的に唱えても説得力が無いのよね
544名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.151.218])
2022/04/18(月) 14:34:01.46ID:9PAnHGUvM546名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/18(月) 15:00:05.33ID:MEMXU6BB0 >>544
APFSDSに被弾けいしなんて関係ないのは、Wikipediaで小学生でも分かることだが
無理から、自分の日本語能力の不足を補うために、わてがさも被弾けいしと言う言葉を使ったように勝手にでっ上げ
工作員バレ
笑うは
APFSDSに被弾けいしなんて関係ないのは、Wikipediaで小学生でも分かることだが
無理から、自分の日本語能力の不足を補うために、わてがさも被弾けいしと言う言葉を使ったように勝手にでっ上げ
工作員バレ
笑うは
547名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.150.10])
2022/04/18(月) 15:03:43.40ID:xiKy5MXgM 陸自も40年前はこんなポンコツしか隊員集まらなかったんだろうな、、
548名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/18(月) 15:48:08.72ID:MEMXU6BB0549名無し三等兵 (スフッ Sd33-OtHn [49.106.212.132])
2022/04/18(月) 16:48:31.71ID:N4dN5VeLd 典型的なキヨタニ信者が暴れとる
というかキヨ本人かもw
というかキヨ本人かもw
550名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-Gxx+ [133.159.151.180])
2022/04/18(月) 18:16:25.21ID:AbjMZZeqM551名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/18(月) 19:07:24.41ID:MEMXU6BB0 >>550
三角関数が分からない低能
三角関数が分からない低能
552名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/18(月) 19:09:25.24ID:MEMXU6BB0553名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-9AJF [126.82.26.240])
2022/04/18(月) 20:26:05.36ID:6ig+4iOA0554名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/18(月) 21:26:44.53ID:MEMXU6BB0555名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.208.23])
2022/04/18(月) 21:31:40.65ID:Kw0eRtAJM 陸自OB爺さんが斜めに入った弾は弾く、というレスにAPFSDSに弾くという概念は無いという話をしてるんだが、、
OB爺さんが言葉使いからも程度がかなり低いのはわかるが、こうも話が通じないものかね?
OB爺さんが言葉使いからも程度がかなり低いのはわかるが、こうも話が通じないものかね?
556名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/18(月) 21:41:10.50ID:MEMXU6BB0 >>555
と、何一つ数学的な話で返せないゴキブリが申しております
と、何一つ数学的な話で返せないゴキブリが申しております
557名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Gxx+ [163.49.208.23])
2022/04/18(月) 21:49:42.85ID:Kw0eRtAJM558名無し三等兵 (スップ Sd73-qGqT [1.66.103.110])
2022/04/18(月) 22:38:21.13ID:BnMXJ3Sfd とりあえず三角関数が分かってる自称陸自OBのレス貼って置きますね
512 名前: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148]) [sage] 投稿日: 2022/04/17(日) 10:23:10.28 ID:xL8IBCoy0
>>511
三角関数な
正面に対して
30どの角度
一夜一夜の
1.1415だったかな
ぼけてるので
斜めに入ってくる弾は弾ける
で、ヴイットマンは戦った
515 名前: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148]) [sage] 投稿日: 2022/04/17(日) 10:31:23.39 ID:xL8IBCoy0
>>512
事故レス
一夜一夜の人見頃
か
改行のおかしさや誤字には目を瞑るとしても、何から何まで間違っていて何処から突っ込めば良いのやらw
512 名前: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148]) [sage] 投稿日: 2022/04/17(日) 10:23:10.28 ID:xL8IBCoy0
>>511
三角関数な
正面に対して
30どの角度
一夜一夜の
1.1415だったかな
ぼけてるので
斜めに入ってくる弾は弾ける
で、ヴイットマンは戦った
515 名前: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148]) [sage] 投稿日: 2022/04/17(日) 10:31:23.39 ID:xL8IBCoy0
>>512
事故レス
一夜一夜の人見頃
か
改行のおかしさや誤字には目を瞑るとしても、何から何まで間違っていて何処から突っ込めば良いのやらw
559名無し三等兵 (スププ Sd33-MCOc [49.98.236.211])
2022/04/19(火) 01:35:02.17ID:R/7psEmrd560名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-pxPV [153.202.22.21])
2022/04/19(火) 03:19:38.49ID:M7TXGG/60 ざっくりスネルの式で計算すると30度傾斜角の装甲ならAPFSDS弾く結果になるのよね
実際は10度程度でも侵徹する事例があるから
90式の砲塔正面複合材ブロック脇の傾斜装甲みたいに15度は欲しい
やっぱAPFSDSは弾くより侵徹が行われる間になんとかしてクソデカLD比の弾体をせん断で折る方がいいんやろな
なんだかんだで正攻法な拘束セラミックで正面から止めるにが工学的には簡単何では
実際は10度程度でも侵徹する事例があるから
90式の砲塔正面複合材ブロック脇の傾斜装甲みたいに15度は欲しい
やっぱAPFSDSは弾くより侵徹が行われる間になんとかしてクソデカLD比の弾体をせん断で折る方がいいんやろな
なんだかんだで正攻法な拘束セラミックで正面から止めるにが工学的には簡単何では
561名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-+Z3D [122.25.142.254])
2022/04/19(火) 09:50:44.91ID:2CPa/eWjM >>560
傾斜装甲は完徹長を伸ばす効果あるよね。
ところで、ロシアのAPFSDSが完徹長1000mm
アメリカが800mmある弾持ってるけど、
日本のは最大で548mmとか言われてるけど、
どうやって対抗すんの?
アメリカはともかくロシアは正面から抜かれんじゃねえの??
傾斜装甲は完徹長を伸ばす効果あるよね。
ところで、ロシアのAPFSDSが完徹長1000mm
アメリカが800mmある弾持ってるけど、
日本のは最大で548mmとか言われてるけど、
どうやって対抗すんの?
アメリカはともかくロシアは正面から抜かれんじゃねえの??
562名無し三等兵 (スプッッ Sd73-9AJF [1.75.252.62])
2022/04/19(火) 10:01:25.00ID:3t71bTbad 新型徹甲弾バキューム搭載のt14は制裁で生産中止
技術をバックフィットしたt90mプラルヴイルは戦争で生産中止
技術をバックフィットしたt90mプラルヴイルは戦争で生産中止
563名無し三等兵 (スッップ Sd33-pxPV [49.98.115.193])
2022/04/19(火) 10:03:45.47ID:lswh3BN+d >>561
貫徹長を伸ばすんでは抜かれるんです
それなりの厚みを持った衝撃インピーダンスの異なる材料を交互に傾斜して配置して(鉄アルミ鉄みたいに)
侵徹弾芯に横方向の力を与えて折ることで
弾芯長を減らさないと
メルカバみたく
それか日欧みたいに正面からセラミックで受けないと
貫徹長を伸ばすんでは抜かれるんです
それなりの厚みを持った衝撃インピーダンスの異なる材料を交互に傾斜して配置して(鉄アルミ鉄みたいに)
侵徹弾芯に横方向の力を与えて折ることで
弾芯長を減らさないと
メルカバみたく
それか日欧みたいに正面からセラミックで受けないと
564名無し三等兵 (ワンミングク MM53-+Z3D [153.235.118.43])
2022/04/19(火) 10:41:44.99ID:XTPu81+xM >>563
ごめん、表現悪かった。傾斜した装甲は必要完徹長を伸ばすと言いたかった。
ごめん、表現悪かった。傾斜した装甲は必要完徹長を伸ばすと言いたかった。
565名無し三等兵 (ワンミングク MM53-+Z3D [153.235.118.43])
2022/04/19(火) 10:44:47.32ID:XTPu81+xM566名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
2022/04/19(火) 10:54:34.33ID:7G81t41X0 >>561
そんなことは言われてない。
DM53をやや上回る性能であるとされている
DM53は44口径120mm滑腔砲で距離2000mでRHA換算650mmを貫徹可能
10式の走行はその砲弾を距離250mで発射して防御できる設計だし、技官も2013年のトークショーで
現時点で存在するすべての戦車砲弾に抗堪可能である旨述べてるいる
そんなことは言われてない。
DM53をやや上回る性能であるとされている
DM53は44口径120mm滑腔砲で距離2000mでRHA換算650mmを貫徹可能
10式の走行はその砲弾を距離250mで発射して防御できる設計だし、技官も2013年のトークショーで
現時点で存在するすべての戦車砲弾に抗堪可能である旨述べてるいる
567名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-swY9 [106.128.101.164])
2022/04/19(火) 12:05:38.44ID:eKqvbSBga >>566
というか現時点で云々だとバキュームにも対応って意味よな
というか現時点で云々だとバキュームにも対応って意味よな
568名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-o2Oq [59.191.147.250])
2022/04/19(火) 12:13:05.86ID:cuRFmuQq0 DM53/L44で650mmも抜けるかな?
DM33/L44が初速1650m/s、貫通460mm程度
DM53/L44は1670m/sで運動エネルギーとしてはDM33から数%しか変わってないはず
DM33/L44が初速1650m/s、貫通460mm程度
DM53/L44は1670m/sで運動エネルギーとしてはDM33から数%しか変わってないはず
569名無し三等兵 (スッップ Sd33-pxPV [49.98.115.193])
2022/04/19(火) 12:23:23.56ID:lswh3BN+d >>568
10APFSDSの考察をされた人がおるです
推論の方法に大きな齟齬はないので傾向を見るには十分かな
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55774676.html
10APFSDSの考察をされた人がおるです
推論の方法に大きな齟齬はないので傾向を見るには十分かな
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55774676.html
570名無し三等兵 (スププ Sd33-zo35 [49.96.35.84])
2022/04/19(火) 12:24:29.48ID:BGrKma5Xd 日本で戦車の砲身伸ばしたらすごく使いにくそう
案外、地形によったら砲身先が障害物にひっかかりそう
案外、地形によったら砲身先が障害物にひっかかりそう
571名無し三等兵 (ササクッテロリ Spdd-Dws9 [126.205.156.13])
2022/04/19(火) 12:26:03.97ID:NO/ErTnAp ラインメタルの発表だと、同じL44で撃ってもDM53はDM33より貫通力が17%増加するそうな。またDM33であっても、L55で撃てばL44より8%増加するとのこと。
うろ覚えなんで、数値が間違ってるかも知れないが、大きな違いはないはず。
うろ覚えなんで、数値が間違ってるかも知れないが、大きな違いはないはず。
572名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
2022/04/19(火) 12:36:29.44ID:7G81t41X0573名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-o2Oq [59.191.147.250])
2022/04/19(火) 12:46:23.60ID:cuRFmuQq0575名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-/Azx [106.146.62.197])
2022/04/19(火) 14:11:58.55ID:jjqG99upa576名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Gxx+ [126.109.186.31])
2022/04/19(火) 14:38:19.86ID:9k8CPt0h0 傾斜装甲は貫徹長を伸ばすなんてのは当たり前の話で、APFSDSは傾斜面に当たっても弾くというのは基本的に期待できませんよ、って話だろ
それを知らない自称陸自OBが指摘されて三角関数とか言い出して醜態晒してだけ
それを知らない自称陸自OBが指摘されて三角関数とか言い出して醜態晒してだけ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-o2Oq [59.191.147.250])
2022/04/19(火) 14:56:54.02ID:cuRFmuQq0 短い砲が扱いやすいのは確か。M1もL44高圧路線だし
ラインメタルの長砲身で威力を喧伝できるようになるのはレオ2A7+以降のL55A1搭載戦車に専用弾薬(DM83?)を載せるようになってからだろうね
ラインメタルの長砲身で威力を喧伝できるようになるのはレオ2A7+以降のL55A1搭載戦車に専用弾薬(DM83?)を載せるようになってからだろうね
578名無し三等兵 (スップ Sd73-/Z0D [1.75.9.128])
2022/04/19(火) 17:22:14.29ID:g+yDr1G0d 戦車はオワコン
579名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-TF7s [126.72.228.31])
2022/04/19(火) 17:25:14.26ID:VMMaIu/R0 ゼレンスキー「戦車ください」
581名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/19(火) 18:03:24.33ID:ck0CN0zp0582名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/19(火) 18:09:09.77ID:ck0CN0zp0 >>558
詳しく突っ込んだらボロが出るからねー
詳しく突っ込んだらボロが出るからねー
583名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Gxx+ [126.109.186.31])
2022/04/19(火) 18:10:31.50ID:9k8CPt0h0 自称陸自OBはホントに品がないな
頭が悪いのは陸自だからしゃーない
頭が悪いのは陸自だからしゃーない
584名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/19(火) 18:24:40.23ID:ck0CN0zp0 >>583
と、何一つ論理的に返せないゴキブリが申しております
と、何一つ論理的に返せないゴキブリが申しております
585名無し三等兵 (ワッチョイ 2968-/Azx [112.69.140.148])
2022/04/19(火) 18:27:13.54ID:ck0CN0zp0586名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Gxx+ [126.109.186.31])
2022/04/19(火) 18:55:38.85ID:9k8CPt0h0 >>585
お前の頭じゃ機密なんて記憶出来んだろ陸自で習ったのはゴキブリって単語だけか?爺さん
お前の頭じゃ機密なんて記憶出来んだろ陸自で習ったのはゴキブリって単語だけか?爺さん
587名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-o2Oq [59.191.147.250])
2022/04/19(火) 19:52:20.21ID:cuRFmuQq0 >>561
ロシアのは知らないけどアメリカの829A3は尖端100mm以上は対ERA用素材で実際に貫徹する劣化ウラン弾芯は650~700mm程度だよ
10式徹甲弾だってDM53とほぼ同等の飛翔体748mm(羽含め約760mm)だから弾芯長548mmなんてどう考えても可笑しいし
ロシアのは知らないけどアメリカの829A3は尖端100mm以上は対ERA用素材で実際に貫徹する劣化ウラン弾芯は650~700mm程度だよ
10式徹甲弾だってDM53とほぼ同等の飛翔体748mm(羽含め約760mm)だから弾芯長548mmなんてどう考えても可笑しいし
588名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
2022/04/19(火) 20:02:00.84ID:7G81t41X0589名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-o2Oq [59.191.147.250])
2022/04/19(火) 20:12:44.17ID:cuRFmuQq0 拾ったDM53のデータ
DM53:Length of dense core: 646 mm
Equivalent cylinder diameter: 20.8 mm
L/D: 31:1
Velocity: 1670 m/s (L44), 1750 m/s (L55).
計算された推定貫通力
DM53 (L44 gun)
Point blank: 1670 m/s, 644 mm
1000 meters: 1615 m/s, 601 mm
2000 meters: 1560 m/s, 559 mm
3000 meters: 1505 m/s, 516 mm
4000 meters: 1450 m/s, 474 mm
https://www.tanknet.org/index.php?/topic/2309-dm43-and-dm53/
DM53:Length of dense core: 646 mm
Equivalent cylinder diameter: 20.8 mm
L/D: 31:1
Velocity: 1670 m/s (L44), 1750 m/s (L55).
計算された推定貫通力
DM53 (L44 gun)
Point blank: 1670 m/s, 644 mm
1000 meters: 1615 m/s, 601 mm
2000 meters: 1560 m/s, 559 mm
3000 meters: 1505 m/s, 516 mm
4000 meters: 1450 m/s, 474 mm
https://www.tanknet.org/index.php?/topic/2309-dm43-and-dm53/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- とらせん IP
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 世界中から強姦を無くす方法
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- イーロンマスクってなにでシコってるんだろ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
