>>43
ああ、それね
長射程でアクティブ誘導のタイプのSAMだと、航空機側と同じ処理をしてSAM撃ってくるぞ。

ポップアップして探知したときの航跡情報の未来位置にアクティブ誘導ミサイル撃つのはどちらも同じなのだ。

ついでに言うと、A-SAMのシーカーが目標を探知したとき、A-SAMが艦艇の見通し内に入れば、その情報は艦艇にも共有されるから二の矢が撃てるの


そういう危険を回避するためにポップアップ地点の距離を長く取ったり、ポップアップ後の回避行動に時間かけたりすると、命中率は下がるよねっていう