ウクライナ情勢216

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/02(土) 09:35:05.20ID:1gSicOsr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢203(実質204)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648640998/
ウクライナ情勢205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648667568/
ウクライナ情勢206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648700650/
ウクライナ情勢206(実質207)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648700721/
ウクライナ情勢208
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648729902/
ウクライナ情勢209
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648743083/
ウクライナ情勢210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648774620/
ウクライナ情勢211
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648790451/
ウクライナ情勢212
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648803571/
ウクライナ情勢213
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648815409/
ウクライナ情勢214
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648826638/
前スレ
ウクライナ情勢214(実質205)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648826710/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/02(土) 13:51:43.76ID:gzV464//0
8億ドルの追加装備は届き始めていて
4月中旬には完了するとのこと

スイッチブレード(自爆型ドローン) 100
スティンガー 800
ジャベリン 2000
NLAW 1000
AT4 6000
グレネードランチャー 100
ライフル 5,000
ピストル 1000
マシンガン 400
のショットガン 400
弾薬 2,000万
ヘルメット&ボディアーマー 25000
2022/04/02(土) 13:51:55.16ID:N8S7hws1a
>>173
無線操縦ならジャミングが結構有効じゃない?
どーせwifiとかだろうし。
2022/04/02(土) 13:52:05.24ID:Ob85Nd5h0
ドローン撮影映像見てると、兵士は全く気づいていない。
ミサイルや砲弾の飛翔音があって初めて退避行動に移ってる。
つまり俺たちに当てはめるなら、レスするのに夢中になってる姿を上空から撮影されまくり。
2022/04/02(土) 13:52:40.28ID:i5HmqzVmM
>>233
ドローンは届いてるかな
2022/04/02(土) 13:52:46.82ID:ri94sQ2Mr
シーパワー陣営の米英からみたらバルチック艦隊壊滅してほしいのだろう。
2022/04/02(土) 13:53:01.05ID:8BLyUcyL0
俺が心配してるのは、ロシア撤収で反戦デモの盛り下がりだな。
まだまだまだまだ義援金必要なのに、世界の市民が戦争に飽きて普通の生活されては困る。
2022/04/02(土) 13:53:13.53ID:LTB2Kc1eM
>>209
数万円規模のドローンは機関砲の射程外を飛ばれると手出しできないから仕方ない
電波妨害やレーザーも遠すぎて問題がある

ミサイルは値段が高すぎるので、コスパ的に76mm対空砲がベストと思ったまでのこと
2022/04/02(土) 13:53:17.08ID:oQs1MNDuM
>>202
国境から20kmの場所らしいが、そんな安々侵入許したのならそれはそれで間抜け
2022/04/02(土) 13:53:19.90ID:gzV464//0
https://twitter.com/GeneralStaffUA/status/1510109929536987136
チェルニーヒウ地域では、最近、敵は重大な損失を被りました-50台以上の装甲車両と車両。多くの集落、
特にチェルニーヒウ近くのシェストヴィツィアの村が解放されました。一緒に勝ちましょう!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/02(土) 13:53:35.81ID:95gpbg9j0
>>227
レーザーって、上空高く飛んでるドローンにたやすく当てられる?
あとそれなりに一点に照射し続けないと損壊できないよね。
減衰の問題や天気湿度にも左右されそう。
2022/04/02(土) 13:53:48.34ID:tHML1PuZ0
ドローンもアメリカが作ったんだな
こんなラジコンヘリコプターみたいなもん日本でも作れそうなのに
この今の時代のアメリカからしか物が生まれない理屈って何なんだろうね
密かに宇宙人と交信してるのかしら
2022/04/02(土) 13:53:50.74ID:2v18p9Va0
>>235
たまーに気付かれて撃たれてる映像もあるよ、そういう失敗例はなかなか出てこない
ウクライナ軍もドローンは消耗品だとして追加催促してる
245名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-wq0K [14.13.1.225])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:53:56.36ID:a5I2vwFC0
若い退こう兵しても実戦に出れるの最低半年後だぞ。1年はかけたいところだが。
それまでにはウクライナ軍が80万人になってるよ。
2022/04/02(土) 13:53:58.17ID:/gds0yI+0
>>223
当事者以外にはわからないね…
ロシア側が偽旗でぶっ壊すメリットも少なそうだけど
2022/04/02(土) 13:54:13.46ID:ebMRjAPv0
>>213
その場合、突撃はさせられても撤退の判断は出来なさそう
それがマリウポリの遅々とした攻撃に現れてそうだけど
2022/04/02(土) 13:54:20.73ID:mnVZ+1AY0
ウクライナ軍は、キエフの首都防衛に集中していた兵力を
他方面に転用できるようになったのが大きい
2022/04/02(土) 13:54:25.24ID:LTB2Kc1eM
>>224
つか>>201のいう使い捨てドローンって、まんまミサイルなんだよな
2022/04/02(土) 13:54:35.25ID:1qb4pk0Ga
>>237
今のロシア海軍で、警戒してるの戦略原潜だけだろうさ
日本の海自どころか、ロイヤルネイビーにも一捻りされる戦力しか持ってないぞ
2022/04/02(土) 13:54:35.52ID:i5HmqzVmM
>>238
義援金なんて足りないだろ
ウクライナの被害は100兆円超えるだろう
ロシアに賠償金払わすしかない
復興資金もウクライナでは調達出来ない
2022/04/02(土) 13:54:37.44ID:iJuGunyG0
>>162
運搬機も構想はある
https://pbs.twimg.com/media/EUKeiHoUUAAj5z1.jpg

コレに関しては米軍でも、前にやろうとした事があった
四足歩行で荷物を運搬させる随伴ロボットというとんでもない外見の奴 (ビッグドッグ)
尚、エンジン音の大きさによる被発見性が問題となってお蔵入りに
https://pbs.twimg.com/media/DiMpLYUUwAAnpgd.jpg
253名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-wq0K [14.13.1.225])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:54:40.70ID:a5I2vwFC0
×若い退こう兵
〇若いもん徴兵
2022/04/02(土) 13:54:42.41ID:RQywsc+0a
>>193
下らないスラブの痴話喧嘩より国内政治優先する
まともな大統領、首相ならね
バイデンやジョンソンみたいな国内政治が失点だらけでどうにもならない奴ほど外に敵を作って支持率挽回狙う
こいつらが落ちれば、いきなり融和はないが、態度は軟化すると思うよ
2022/04/02(土) 13:54:47.84ID:Tx81OPCAa
偽旗→何一つ効果がなく軍需物資を破壊したロシアは間抜け
ウクライナ軍の作→低速のヘリ2機すら捕捉できず本土侵入を許したロシアは間抜け

どっちにしろ軍需物資は破壊されたし詰んでる
2022/04/02(土) 13:54:51.22ID:g0gIzxIp0
>>199
こうして見るとロシア軍の戦略機動は露骨に鉄道線に依存してるな
散々既出だったけど、見易い地図があんまなかった
2022/04/02(土) 13:55:01.46ID:oQs1MNDuM
>>242
動いてる物に自動でレーザー照準合うんじゃね?
2022/04/02(土) 13:55:18.80ID:3ND5vFEh0
>>220
ウクライナ全土の掌握が目的だったから

まずキエフを襲撃陥落させ傀儡政権を樹立、他国が支援するまえにウクライナ全土を占領する計画だった。
ウクライナ人はロシア国家になるのを歓迎すると思ってたんだよ

冗談ではないのが恐ろしい
2022/04/02(土) 13:55:32.67ID:8BLyUcyL0
>>251
そんなん義援金で賄えるわけないのよ。
俺が言ってるのは、避難民が最低餓えないだけの食費な
2022/04/02(土) 13:55:33.53ID:ebMRjAPv0
>>220
その謎は誰にも解らない
恐らくプーチン自身にも
2022/04/02(土) 13:55:39.84ID:Zhu07gSu0
>>183
陰謀脳さんちーっす
2022/04/02(土) 13:56:05.68ID:i5HmqzVmM
>>245
DPRの拉致した兵士も100万人注ぎ込めるよ
263名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-dDUK [106.146.10.156])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:56:06.06ID:Q2Tv6hmCa
>>220
そりゃゼレンスキーぶっ殺す予定だったから
2022/04/02(土) 13:56:08.03ID:ri94sQ2Mr
日本の国益から見れば、ロシアがこのまま中華帝国の一部になるよりは強権国家をやめて西側風の世俗国家として再建されるほうがまだマシかも知れぬ
2022/04/02(土) 13:56:14.81ID:1qb4pk0Ga
>>249
適切な時間対空して即時に小型ミサイル発射する空中小型ミサイルキャリア、または自爆型ドローン

これ、普通のミサイルちゃうし、ミサイルに分類されんぞ
2022/04/02(土) 13:56:34.50ID:oQs1MNDuM
>>258
まあ親ロシア派も割合としてはかなりいたらしいから…
267名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-sgGH [106.155.8.42])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:56:45.79ID:Tx81OPCAa
>>262
国民200万しかいません。
2万人でもあっぷあっぷです。
2022/04/02(土) 13:56:54.98ID:gzV464//0
合成バレバレwww
たちの悪いエイプリルフールネタ

https://twitter.com/number212/status/1509856882915422210
【琉球新報】米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に

何か不自然な構図だなと思って調べてみたら合成ですか。
ヘルメットの向きと顔の向きがズレてるし。
あと銃口の位置もおかしい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/02(土) 13:57:00.44ID:QHk6tDpy0
>>232
まぁ独ソ時代に比べたらロシア軍もある意味で最初から全く人がいないとも言えるからスナイパーみたいな専門職の民間人は有用なんじゃないの
270名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-wq0K [14.13.1.225])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:57:07.02ID:a5I2vwFC0
そうプーチン後のロシアもNATOに入れて
対中国包囲網作るしかないわなw
271名無し三等兵 (ワッチョイ 0524-fdv5 [118.240.83.133])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:57:23.04ID:0lZMWo2n0
>>244
それはそれでいいのよね
ドローンに気を使わせれば負担をかけられるし、仮にドローンが見つかっても相手は何らかの対応を強いられる
その上ドローンがやられても操縦者が無事なら技量や経験値も失わないで次を飛ばせるという
2022/04/02(土) 13:57:37.50ID:fnaEZUf20
>>243
70-80年代の日本企業なら作ったかもしれんけど、
今の日本企業はひらすらギャンブルみたいな商品は作らないから、
日本でそういう商品が生まれることはない。
家電とかみてもオーソドックスなやつしか作らんだろ。
アメリカとかはベンチャーがそういう商品を作るんだろうね。
2022/04/02(土) 13:57:37.91ID:tHML1PuZ0
>>252
ボストンダイナミクスって米軍に捨てられたんだよな
ソフトバンクにも捨てられて今は韓国の物になったんだっけ
2022/04/02(土) 13:57:46.95ID:iJuGunyG0
>>221
化学レーザーは手っ取り早く大出力を出せるけれど、小型化が難しいのよ
なので、電力をレーザーに変換する方がメインストリーム
2022/04/02(土) 13:57:47.40ID:95gpbg9j0
>>243
自動車をはじめとする工業製品の生産を日本やドイツに奪われてから、米国は産業転換をうまくやるようになった。
Microsoft、Googleなどの時代から、
Amazonやウーバーイーツ、今はyoutubeなどサブスク関連に移行中。
そして世界中がそれを見越して米国株買ってる。
勝てねぇよ。
276名無し三等兵 (ワッチョイ 71ba-KhO1 [58.188.114.110])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:57:50.57ID:6s017uds0
>>201
> 攻撃ヘリはドローンで代替できそう

最前線での近接航空支援では、武装の多様さや携行可能な弾薬量とかを考えると、攻撃ヘリの方が使い勝手が良さそうだが。
あと、現場で乗員が臨機応変に判断するというメリットも大きい。
277名無し三等兵 (ブーイモ MMa1-6hdd [210.138.178.179])
垢版 |
2022/04/02(土) 13:58:06.95ID:8wjlFEE5M
>>173
赤外線誘導のミサイルはバッテリー駆動のプロペラに効かないんだろうねぇ
レーザー誘導で地上から当て続けれるなら誘導弾は有効かもだが。
無誘導なら30mmくらいの対空砲かな、5〜6km先の小さな目標に当たるかねぇ
2022/04/02(土) 13:58:22.39ID:mnVZ+1AY0
>>264
ロシアが、大量の天然資源を供給する中国の属国になったら、次のターンがたいへんだよな
2022/04/02(土) 13:58:40.55ID:9hKnX6xt0
アゾフ隊はよくやってるよ
空腹で倒れる戦士もいるって言うし例の妊婦みたいにロシアに寝返って私達を攻撃したのはアゾフだと言われたり捕まった仲間に司令官が降伏させてくれなかったと言われたり
2022/04/02(土) 13:58:45.82ID:oQs1MNDuM
でもドローンってジャミングに弱いんやろ?
2022/04/02(土) 13:58:55.80ID:GtavkkWvM
>>199
確実に南東部支配が確立したな
このラインで停戦だな
2022/04/02(土) 13:58:57.19ID:FdCfZicma
>>270
それなんてスパイレジェンド?
アルカディ・フェデロフだったか
2022/04/02(土) 13:59:10.11ID:UeruW3zqH
>>254
アメリカの場合議会のが強硬派なんだが、バイデンのがまだ慎重
2022/04/02(土) 13:59:34.81ID:mnVZ+1AY0
>>274
なるほどね
たしかに統合戦術車だかに積むほど大きかったわ
2022/04/02(土) 13:59:42.66ID:RQywsc+0a
>>270
ロシアはプーチン倒そうが変わらんよ
国民の欧米への憎しみがどうにもならんレベルだから
欧米自らが撒いた種だから欧米の自業自得なんだが
2022/04/02(土) 13:59:47.88ID:Rv+POc2l0
>>255
露国防【序文抜粋】
ロシア国防省によるブリーフィング(2022年4月1日)
4月1日、モスクワ時間の午前5時頃、2機のウクライナのMi-24ヘリコプターが非常に低い高度でロシア連邦の空域に入りました。ウクライナのヘリコプターは、ベルゴロドの郊外にある民間の石油貯蔵施設にミサイル攻撃を開始しました。ミサイルの攻撃の結果、個々の戦車が損傷し、発火しました。
この施設から燃料が供給されたのは民間輸送機関のみであることを強調したいと思います。タンクファームはロシア軍とは何の関係もありません。

【戦車=タンクだと思う&民間への攻撃強調】
2022/04/02(土) 13:59:48.79ID:i5HmqzVmM
>>267
65歳まで男は全て徴兵される
100万近くまで可能だろう
武器はないけど弾避けに使える
2022/04/02(土) 14:00:04.10ID:iJuGunyG0
>>239
数万円規模のドローンなんて、飛ばせる距離は操縦者から半径2km以内とかが関の山よ
そんな近距離で射程外とかない
2022/04/02(土) 14:00:12.53ID:BxzJ3nsja
〇〇あるからもう〇〇いらないという子供みたいな極論が多すぎ
2022/04/02(土) 14:00:12.59ID:Ob85Nd5h0
>>257
鳥の丸焼きがそこかしこに落ちるハメになりそうw

それなりにドローンを自動認識できる機能が必要かと。
2022/04/02(土) 14:00:15.40ID:tHML1PuZ0
>>279
市川海老蔵じゃないけど
実際やってそうだから何とも言えんな
沖縄戦の時の日本軍もそんな感じだったし
2022/04/02(土) 14:00:16.17ID:1qb4pk0Ga
>>276
携行SAMの能力向上で撃墜されるリスクが高くなりすぎてて使い勝手が悪くなってる
あたりからの想定なんだけどね

アメリカですらアパッチが結構落とされてるの考えると、正直使い捨てできないレベルの攻撃ヘリは利用コスト高くなりすぎてない?
って話だよ
2022/04/02(土) 14:00:36.98ID:r2z9iQ2od
>>216
シモヘイヘはフィンランドで今でも英雄じゃないのか?
2022/04/02(土) 14:00:37.28ID:2v18p9Va0
>>276
ドローン観測での近接砲撃支援が代替
ロシアもウクライナも砲兵の戦果を誇示してる
2022/04/02(土) 14:00:41.78ID:Tx81OPCAa
チェルニーヒウ地域では、最近、敵は重大な損失を被りました-50台以上の装甲車両と車両。
多くの集落、特にチェルニーヒウ近くのシェストヴィツィアの村が解放されました。

一緒に勝ちましょう!

https://twitter.com/GeneralStaffUA/status/1510109929536987136?s=20&;t=n-51IT5B3hPL8q9X4eLbuA

逃げる露助は皆殺しよー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/02(土) 14:00:46.01ID:95gpbg9j0
>>281
ウクライナが応じなかったらどうすんのさw
2022/04/02(土) 14:00:51.68ID:LTB2Kc1eM
>>265
AGM-136みたいな自分で目標を見つけて自爆攻撃する徘徊型ミサイルが1980年代から実用化されてるがな
つか神風ドローンは見た目が違うだけでミサイルと同じだ
2022/04/02(土) 14:01:03.93ID:6x7Ejo0x0
やっすいドローンをダミーで大量に飛ばしまくったらかく乱できそうw
299名無し三等兵 (オイコラミネオ MMad-XVR/ [150.66.75.242])
垢版 |
2022/04/02(土) 14:01:19.48ID:XJv3zWaAM
なるほど
キエフからオデッサまでの川って
もう地理的にこれほど利用しやすい川ってそうそうないのにね(はっきり言って
この川がロシアはここまで分捕っても大丈夫ですよって主張してるぐらい
漫画のように南北を貫いてる川)ウクライナとしはこの川を境に切り取られたら
国際的にも面倒くさいからもう川が国境でいいんじゃねーのってなってた恐れがあったわけで
この最大の利理的要素を利用しにいかなかったロシアは計画性ないと言ってもいいわ
2022/04/02(土) 14:01:53.36ID:iJuGunyG0
>>242
発見したら当てるのは簡単
問題は「発見する」方だな 対UAV用レーダーが要るね

まあ既にある
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/defense/drone-detection.html
2022/04/02(土) 14:01:59.13ID:GtavkkWvM
>>296
ウクライナ側の方が停戦したがってるんだが
302名無し三等兵 (ワッチョイ 4682-JKCU [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/02(土) 14:02:03.63ID:xHQmUklJ0
>>242
レーザーの光線距離は数キロとのこと
ちなみに10kw程度でも1kmくらいなら1mmのジュラルミンくらいなら瞬時に貫通する
虫眼鏡で焼くような感じではない
https://i.imgur.com/q8mwFGn.png
2022/04/02(土) 14:02:05.71ID:QHk6tDpy0
どこまでがハードロックでどこからがヘヴィメタルかみたいな話は不毛
2022/04/02(土) 14:02:06.48ID:IvP6Ar5U0
>>242
イスラエルが去年やってたやつだけどやっぱ進んでるな

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/06/post-96567.php?page=1
305名無し三等兵 (ワッチョイ 0524-fdv5 [118.240.83.133])
垢版 |
2022/04/02(土) 14:02:08.83ID:0lZMWo2n0
>>280
基本的にジャミング装置よりも小型格安ドローンの方が単価も安くて数も多くて運用も簡単だから、余程じゃないと全ては無効化しきれないと考える
2022/04/02(土) 14:02:12.21ID:fnaEZUf20
>>290
現にアメリカでは政府に殺されてリアルな鳥はいなくなってしまったらしい。
2022/04/02(土) 14:02:20.18ID:AAVMWEFxa
>>292
攻撃ヘリもドローンにするってことになりそうやな
ちょっとでかいラジコン作ればある程度の兵装も確保できるんだから
2022/04/02(土) 14:02:23.14ID:rmKTqgXCd
>>202
ベルゴロド人民共和国からの攻撃らしい
309名無し三等兵 (ワッチョイ 4682-JKCU [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/02(土) 14:02:25.12ID:xHQmUklJ0
>>302
ごめん交戦距離ね。
2022/04/02(土) 14:02:31.29ID:mnVZ+1AY0
>>299
つーか、侵攻の決定そのものが合理性無しという
2022/04/02(土) 14:02:38.26ID:3ND5vFEh0
>>276
攻撃ヘリがあれば、歩兵は対空ミサイル持ちあるかなきゃならんから、無くなることはないか。

それとも、攻撃ヘリ並なドローンが運用されるかもなあ
2022/04/02(土) 14:02:42.40ID:8BLyUcyL0
>>291
プーアノンの相手して楽しいか?
2022/04/02(土) 14:02:47.91ID:11zRDzBw0
>>301
じゃあ本土攻撃をどう説明するの?
2022/04/02(土) 14:03:04.47ID:mnVZ+1AY0
>>301
プーチンもそう思ってそうw
2022/04/02(土) 14:03:39.23ID:1qb4pk0Ga
>>297
むしろ見た目は巡航ミサイルと似てるけど、想定される用法や戦場が違うんだが

近接航空支援の話してんのにAGM136の話出てくるの話ずれすぎてない?
2022/04/02(土) 14:03:43.95ID:GtavkkWvM
>>313
ゼレンスキーが停戦をずっと言い続けてるのどう説明すんのw
2022/04/02(土) 14:03:48.97ID:iJuGunyG0
>>243
ほい国産偵察用UAV
https://pbs.twimg.com/media/BMVEzXACEAAVWe3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ep7UdNyUYAYFbCC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfD4DxoVAAYvXI2.jpg
2022/04/02(土) 14:04:21.69ID:g0gIzxIp0
>>280
ジャミング発生源の維持が結構面倒そうではある
発電機とセットでジープでも運べるかもしれんが、逆にジープとセットで運用せにゃならんくなるし、
そうなると戦車やAPCにジャミング装置付けた方が生存性高いかも……
でもやっぱ歩兵単独で対策は難しそう
2022/04/02(土) 14:04:50.29ID:95gpbg9j0
>>316
どのみち地域独立は国民投票必要とかいってて実現性ないじゃんよ。
2022/04/02(土) 14:04:53.25ID:N8S7hws1a
>>287
間違って味方撃ったりするから危険だぞ。
321名無し三等兵 (ワッチョイ 0524-fdv5 [118.240.83.133])
垢版 |
2022/04/02(土) 14:04:54.37ID:0lZMWo2n0
安価な対戦車ミサイルやロケットを撃てる小型の無人攻撃ヘリみたいなのは欲しいかも。トラックに乗せて移動と運用が可能なくらいの
2022/04/02(土) 14:05:13.93ID:QHk6tDpy0
>>293
英雄だけど本人が地味な暮らしを望んでハリウッド映画化も断ったらしいからフィンランドの人も日本でまで有名だとは思ってなかったんじゃないかな
2022/04/02(土) 14:05:18.90ID:BxzJ3nsja
>>316
ウクライナ側の条件をロシアが承諾した上での停戦だろうがよ
理解力がないのかい?
2022/04/02(土) 14:05:20.02ID:rmKTqgXCd
>>295
写っている車両って全部ミサイルで破壊したんかなぁ?
2022/04/02(土) 14:05:25.47ID:ri94sQ2Mr
プーチンが暗殺した政敵のボリス•ネムツォフはユダヤ人で先月懲役9年になったウクライナ系のナワリヌイ氏は民警の不正告発する弁護士だった。
いまのロシアはロシア正教と腐敗した政府の敵は毒殺銃殺言い掛かりで懲役だから腐った肉みたいになってる
2022/04/02(土) 14:05:28.42ID:11zRDzBw0
>>316
それって全土から撤退しろって言ってるよね?
2022/04/02(土) 14:05:29.73ID:tHML1PuZ0
シモヘイヘは名前の響きが間抜けな感じで
格好良くない
もっと強そうな名前にして欲しかった
328名無し三等兵 (ワッチョイ 4682-JKCU [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/02(土) 14:05:49.45ID:xHQmUklJ0
>>243
別にアメリカの発明ではない
2022/04/02(土) 14:06:39.93ID:AAVMWEFxa
>>317
偵察用しか無いな
日本て国は100%確実に利用価値があるとみんなが認めないと一歩を出せない国だと言うのがよく分かる
なんでも後手後手に回る国なんだな
2022/04/02(土) 14:06:54.32ID:r2z9iQ2od
>>322
一生独身でちょっと変わった人みたいだけど数年前に亡くなったし映画化してもいいんじゃないか
2022/04/02(土) 14:07:06.43ID:1qb4pk0Ga
>>321
機械化歩兵師団に装備される近接航空支援用ドローンキャリアが実用される未来とかありそう

トレーラーに3〜5機くらい積んでるの
2022/04/02(土) 14:07:19.16ID:8BLyUcyL0
ベロゴロドのヘリ攻撃は、戦後発表みたいね
ウクライナ軍の死者数と同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況