>>18
ジャベリン相手じゃなくてもシリアでもアルメニアvsアゼルバイジャンでも
結局、ロシア戦車の対ATM機能がまともに功を奏したバトルプルーフは無いよ。

ロシア兵器が各時代でウリにする革新的な発想や機能は理論上は可能且つ実装まではこぎ着けるのだけどそれが実戦で本当に機能するかというとロシアの部品製造能力の質の低さの問題や相手側兵器がそれを更に無効する性能を保持してる可能性などから往々にして実戦で役に立たないまさに「カタログスペック」倒れが多い。

類似例だとロシア戦車は通常の主砲弾頭以外にATMも撃ててそれで敵戦車をアウトレンジするって宣伝もあったが
それも実戦で有効活用できた話は聞かない。