!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639270905/
アサルトライフルスレッド 82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644037267/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド 84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-K3c/)
2022/04/09(土) 23:31:58.40ID:IEgVIzRW0123名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-ZX9U)
2022/04/17(日) 20:38:22.17ID:FbR5eXrR0 DMRはともかくSAWはそこまでいらんだろ…
124名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 23:49:22.06ID:9ra1qeAA0 >>123
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/small-arms-crew-served-weapons/#:~:text=Weight%3A%2017.95%20pounds,rounds%2Fminute)%3A%20700%2D850
米軍におけるM249の有効射程はポイントで600m、エリアで800mですよ
ちなみにM4はポイントで500m、M320は400m
無論好条件下で熟練した射手であればの話でしょうけど
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/small-arms-crew-served-weapons/#:~:text=Weight%3A%2017.95%20pounds,rounds%2Fminute)%3A%20700%2D850
米軍におけるM249の有効射程はポイントで600m、エリアで800mですよ
ちなみにM4はポイントで500m、M320は400m
無論好条件下で熟練した射手であればの話でしょうけど
125名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-sSpQ)
2022/04/17(日) 23:57:26.51ID:nHern9vMr https://twitter.com/calibreobscura/status/1515336905214373894?s=21&t=s9jeBavlTRTKaLGCgA_9Kg
MDRが実戦で使われてるっぽい
>>117
ウクライナで鹵獲されてるのは見たな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
MDRが実戦で使われてるっぽい
>>117
ウクライナで鹵獲されてるのは見たな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
126名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/18(月) 00:04:21.15ID:q2ZxMaQM0 とはいえM249の精度は12MOAって話もあるけど
所詮はエリアウェポンだもの
所詮はエリアウェポンだもの
127名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb1-92Nd)
2022/04/18(月) 01:09:23.40ID:jpP/2YNO0 内部チラ見せ
https://youtu.be/pmlVu_2oOy0
https://youtu.be/pmlVu_2oOy0
128名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/18(月) 01:48:49.11ID:VKD9AEzAa >>127
2月にジェネシスライフルとして上がってた動画と一緒だた残念。アミクス?って名前になったのか?
2月にジェネシスライフルとして上がってた動画と一緒だた残念。アミクス?って名前になったのか?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/18(月) 05:46:45.77ID:3pBxJAI30 反動軽減の駐退機構は3機種とも備えてるんじゃなかった?
今からでもこれになんねえかなぁ
一番良く出来てると思うんだけど
今からでもこれになんねえかなぁ
一番良く出来てると思うんだけど
131名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/18(月) 09:27:34.51ID:q2ZxMaQM0132名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-Ud/P)
2022/04/18(月) 18:58:42.43ID:HgESkb2OM133名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/18(月) 19:49:26.64ID:3pBxJAI30 バイデンがチキンじゃなきゃとっくに終わってる
134名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-BgpQ)
2022/04/18(月) 19:52:35.99ID:7D9mVTya0135名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-u3S5)
2022/04/18(月) 20:38:51.96ID:lqQyL9CYa136名無し三等兵 (ワッチョイ b702-Pg/w)
2022/04/19(火) 04:53:17.92ID:/rcIxDR+0 >>132
取られたというか最初からドネツクルハンスクが独立してるからな
50日経ってもまだマリウポリすら落とせていないのが現状である
https://twitter.com/CalibreObscura/status/1515057095963549704?s=20&t=obSE-ArM5zL3S1fvjTBuOg
7.62×39のAR15を持ったウクライナ兵、カナダ製
ウクライナ製のAR15も結構あるけどミッドレングスDIなんだよねどれも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
取られたというか最初からドネツクルハンスクが独立してるからな
50日経ってもまだマリウポリすら落とせていないのが現状である
https://twitter.com/CalibreObscura/status/1515057095963549704?s=20&t=obSE-ArM5zL3S1fvjTBuOg
7.62×39のAR15を持ったウクライナ兵、カナダ製
ウクライナ製のAR15も結構あるけどミッドレングスDIなんだよねどれも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
137名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-hCI3)
2022/04/19(火) 22:07:30.47ID:ptCkIrLJ0 7.62×39のARってすげぇな
SR47で挫折したと思ってたよ。意地張らないでピストン式にしたのかな
SR47で挫折したと思ってたよ。意地張らないでピストン式にしたのかな
138名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/20(水) 09:25:07.72ID:cS8Zq4Ls0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/04/19/sig-sauer-wins-ngsw/
NGSWはSIGが勝者とのことです
NGSWはSIGが勝者とのことです
139名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/20(水) 09:55:14.35ID:cS8Zq4Ls0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/04/19/sig-sauer-wins-ngsw/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/06/LMG68.jpg
下が旧型だけどXM250(Xはいつ取れる?)はあちこち変更されて、バレルが細くなってるように思う
ハンドガードはフォアグリ等を使わず握る方向なのかな?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/18/us-army-m240-6-8mm-conversion/
先のニュースではM240用に6.8mmキットを導入するかもって話だったけど
勝者がTVではなくSIGとなると近接戦闘ユニットのM240とM110A1が308のままなのかNGSWに取って代わるかが気になる所
あと気になるのは小火器関係が一社に集中するのは問題だろうって話がどうなるかですかね
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/06/LMG68.jpg
下が旧型だけどXM250(Xはいつ取れる?)はあちこち変更されて、バレルが細くなってるように思う
ハンドガードはフォアグリ等を使わず握る方向なのかな?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/18/us-army-m240-6-8mm-conversion/
先のニュースではM240用に6.8mmキットを導入するかもって話だったけど
勝者がTVではなくSIGとなると近接戦闘ユニットのM240とM110A1が308のままなのかNGSWに取って代わるかが気になる所
あと気になるのは小火器関係が一社に集中するのは問題だろうって話がどうなるかですかね
142名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 11:57:23.95ID:jvNe64EEa 確かに外野にとっては面白くないなwせめてXM5がXM250みたくガス+リコイル式なら興味深かったんだけど
アモはこれでハイブリッドケースが色々出てくると面白いのだけれど
アモはこれでハイブリッドケースが色々出てくると面白いのだけれど
143名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-THA8)
2022/04/20(水) 12:17:09.52ID:iS2r5pdUd この後議会からM4/M110と代わり映えしないと難癖をつけられて
白紙になるオチが待っているパターン
白紙になるオチが待っているパターン
144名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 12:26:50.09ID:hAxRFfxKa XM8「そうだそうだ」
145名無し三等兵 (ワッチョイ b7f0-ZX9U)
2022/04/20(水) 12:58:39.44ID:GG5F6x7C0 ワロタw
146名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/20(水) 13:24:53.07ID:cS8Zq4Ls0 >>143
バイデンのAR14発言を覚えている人はいるかな?
https://sf.ezoiccdn.com/ezoimgfmt/havokjournal.com/wp-content/uploads/2020/03/AR14.jpg
そもそも民主党議員さんは銃の区別がつかないですから心配ご無用!
そのバイデン政権であっても本年度の国防予算案は増えてるから今回は通ると予想
バイデンのAR14発言を覚えている人はいるかな?
https://sf.ezoiccdn.com/ezoimgfmt/havokjournal.com/wp-content/uploads/2020/03/AR14.jpg
そもそも民主党議員さんは銃の区別がつかないですから心配ご無用!
そのバイデン政権であっても本年度の国防予算案は増えてるから今回は通ると予想
147名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 18:23:23.23ID:TXSwaPMEa なんかSIG SAUER INC静かやな。内示なんて結構前から出てるんじゃねのかな
148名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-+1fN)
2022/04/20(水) 18:26:31.17ID:0tNF04mn0 銃の方はSIGが一番無難だったが
弾の方がSIGの.277 FURY(糞馬鹿ハイパワー弾)なのはやっぱ不安だわ
弾の方がSIGの.277 FURY(糞馬鹿ハイパワー弾)なのはやっぱ不安だわ
149名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-mbkD)
2022/04/20(水) 22:43:44.31ID:w8K7Ze2Z0 やはりアメリカの、ブルパップとグロックは嫌い、は徹底してるな
150名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/20(水) 22:47:53.31ID:w8wUsVkE0 いまさらだけどMX5って、ナンバーがついたからには
3つのうちのどれかに候補が決まったってこと?
3つのうちのどれかに候補が決まったってこと?
151名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 23:06:58.25ID:sZq+QDAMa でたな
https://www.sigsauer.com/blog/us-army-selects-sig-sauer-next-generation-squad-weapons-system
しかしそいえば6.8x51mmの製造はウインチェスターなんだよな。製造ノウハウが〜とか揉めただろなw
https://www.sigsauer.com/blog/us-army-selects-sig-sauer-next-generation-squad-weapons-system
しかしそいえば6.8x51mmの製造はウインチェスターなんだよな。製造ノウハウが〜とか揉めただろなw
152名無し三等兵 (スププ Sdbf-q01S)
2022/04/21(木) 05:07:32.86ID:b45fmci4d >>149
ブルパップは再訓練の費用や時間、固有のデメリットから避けられがちだし
グロックは、一般兵科にも配るからサムセーフティ付けてね、って要望に既存のデザインにそのまま付けただけだから操作性も低いしM17,18と争って落ちるのは残当
徹底してるんじゃなく残当
ブルパップは再訓練の費用や時間、固有のデメリットから避けられがちだし
グロックは、一般兵科にも配るからサムセーフティ付けてね、って要望に既存のデザインにそのまま付けただけだから操作性も低いしM17,18と争って落ちるのは残当
徹底してるんじゃなく残当
153名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-+1fN)
2022/04/21(木) 09:42:18.54ID:44Tq2VK40 6.8x51mm Fury 3,653J
5.56x45mmNATO弾 1,708J
7.62x51mmNATO弾 3,304J
前線部隊の人みんながこの弾を撃ちまくる事になるのマ?
5.56x45mmNATO弾 1,708J
7.62x51mmNATO弾 3,304J
前線部隊の人みんながこの弾を撃ちまくる事になるのマ?
154名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-Gd9g)
2022/04/21(木) 09:50:50.18ID:q/tGq3Gw0 SIGのNGSWってリコイル強すぎて制御できないってんで
弱装になるやつだろ
GDにしとけばよかったのに
普及しない可能性がまだまだある
弱装になるやつだろ
GDにしとけばよかったのに
普及しない可能性がまだまだある
155名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/21(木) 09:50:59.74ID:j+N7UDo50 7.62x54に撃ち負けてるという現場の感覚があったのかもな
156名無し三等兵 (ワッチョイ 77d1-XVoX)
2022/04/21(木) 10:22:23.16ID:GeasV1CI0 >>153
6.8mmって口径で勘違いしてる奴多いけど16インチバレルから7.62mmNATO弾以上のMEを叩き出すかなり過激な弾薬だよな
とても中間弾薬とは言えないしアサルトライフルというよりバトルライフル
6.8mmって口径で勘違いしてる奴多いけど16インチバレルから7.62mmNATO弾以上のMEを叩き出すかなり過激な弾薬だよな
とても中間弾薬とは言えないしアサルトライフルというよりバトルライフル
158名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2022/04/21(木) 10:57:03.85ID:bNq1IluK0 単に口径小さいだけで7.62mmに戻したようなもんだからなー
はてさて、どうなることやら
はてさて、どうなることやら
159名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/21(木) 12:01:44.09ID:eFVFlt9aa 理屈はイマイチわからんけどサプレッサー付けるとリコイルが低減されるらしいが、が?
あのミチュレック氏の娘さんでスポーツシューターのリナさんがMCX SPEAR撃つとこんな感じ
https://twitter.com/Southwood_/status/1482041448254291968
わたしゃ天井撃つね!(確信)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あのミチュレック氏の娘さんでスポーツシューターのリナさんがMCX SPEAR撃つとこんな感じ
https://twitter.com/Southwood_/status/1482041448254291968
わたしゃ天井撃つね!(確信)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
160名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/21(木) 12:15:17.74ID:EH2daq270 そりゃサプレッサーってのはエネルギー変換装置だからな
161名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/21(木) 12:24:14.81ID:5Nqz6RUa0 >>156
308の比ではなくむしろマグナムオートライフルなんだよね
277FURYは16インチバレルからでも140grで3669J、13インチバレルのXM5では140grでも3570Jとなる
対してより口径が大きいにも関わらず7.62NATOのM80はより長い24インチバレルでも3304Jにすぎない
16.3インチバレルのM110A1からだとM80で2185J、175grのM118LRの場合は3191Jと持ち直すも差は少なくない
SIG曰く277FURYのロングレンジ性能は308以上の性能でSOCOMで採用される6.5CM以上とのこと
NGSWの採用はSOCOMの6.5CM採用には影響しないとの話だったけど
新光学のXM157はスコープ、PEQ、測距機、弾道計算機の機能を持ちながらそれらを持つより格段に軽量コンパクトとなるので、さてどうなるか
>>159
効果的なコンプよりはぐっと控えめだろうけどリコイル低減効果はあるそうです
レナ・ミチュレックは167cmで62kgと大柄ではないのでコントロール法を学んでいても限界はあろうと思いますよ
まあM4でも基本セミなわけだしXM5はハイテクスコープ付きの20発弾倉ということもあり
フルオートはオマケでもっぱらXM250にお任せって事で
308の比ではなくむしろマグナムオートライフルなんだよね
277FURYは16インチバレルからでも140grで3669J、13インチバレルのXM5では140grでも3570Jとなる
対してより口径が大きいにも関わらず7.62NATOのM80はより長い24インチバレルでも3304Jにすぎない
16.3インチバレルのM110A1からだとM80で2185J、175grのM118LRの場合は3191Jと持ち直すも差は少なくない
SIG曰く277FURYのロングレンジ性能は308以上の性能でSOCOMで採用される6.5CM以上とのこと
NGSWの採用はSOCOMの6.5CM採用には影響しないとの話だったけど
新光学のXM157はスコープ、PEQ、測距機、弾道計算機の機能を持ちながらそれらを持つより格段に軽量コンパクトとなるので、さてどうなるか
>>159
効果的なコンプよりはぐっと控えめだろうけどリコイル低減効果はあるそうです
レナ・ミチュレックは167cmで62kgと大柄ではないのでコントロール法を学んでいても限界はあろうと思いますよ
まあM4でも基本セミなわけだしXM5はハイテクスコープ付きの20発弾倉ということもあり
フルオートはオマケでもっぱらXM250にお任せって事で
162名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-lQF8)
2022/04/21(木) 12:44:08.32ID:eCjsEk/y0163名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/21(木) 12:55:44.72ID:uiyIsy/K0 中間弾薬って300BLKみたいなのを言うのであって
6.8mmはマグナムライフル弾の一種だよね
6.8mmはマグナムライフル弾の一種だよね
164名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Otgj)
2022/04/21(木) 13:32:31.05ID:4o0IT1EL0 7.62mmNATOや6.8mmFuryの3000J超って中途半端だろ。
携帯するにはセミオートしか使えんが、セミオートならもう一回りデカい(6000J超).338ノルマでもイケる。
フルオートなら車両等に固定するんで、これまた.338ノルマで問題ない。
M240やM60、軽くなったとはいえMk48を〈消耗の激しい重い弾丸込みで〉持ち歩けるのなんてターミネーターかランボーくらい。
携帯するにはセミオートしか使えんが、セミオートならもう一回りデカい(6000J超).338ノルマでもイケる。
フルオートなら車両等に固定するんで、これまた.338ノルマで問題ない。
M240やM60、軽くなったとはいえMk48を〈消耗の激しい重い弾丸込みで〉持ち歩けるのなんてターミネーターかランボーくらい。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/21(木) 13:35:26.70ID:EH2daq270 エネルギー量は大事だが、残念ながら我々が戦争をする空間てのは現状大気圏内、重力下なんだな
それがわかってりゃ同じだなんて言わないはずだから馬の耳に念仏だろうが
それがわかってりゃ同じだなんて言わないはずだから馬の耳に念仏だろうが
166名無し三等兵 (スッップ Sdbf-t5pi)
2022/04/21(木) 13:36:27.96ID:XZMfRWd3d 62kgのプロでコントロール不可能なら日本人には扱えねーな
167名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/21(木) 13:52:36.18ID:uiyIsy/K0 でも西側は小銃のフルオート殆ど使わないし
NGSW-Rの反動はM240を上回らないし
5.56の意義って弾薬と銃の軽量化が主だから、それを大きく損なわないかぎりそんなに問題ではないと思う
NGSW-Rの反動はM240を上回らないし
5.56の意義って弾薬と銃の軽量化が主だから、それを大きく損なわないかぎりそんなに問題ではないと思う
168名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/21(木) 14:22:15.75ID:5Nqz6RUa0169名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-leKE)
2022/04/21(木) 14:24:25.23ID:N0ihRiD90 銃が6.2kgかと思った
170名無し三等兵 (アウウィフ FF1b-XhrW)
2022/04/21(木) 14:31:31.65ID:G+LOq36AF 5.56mmなくならんという評価が安定みたいね
5.56mmの強化弾みたいなのが出てきて中間弾薬いらなかったんや! になったりしないか。
5.56mmの強化弾みたいなのが出てきて中間弾薬いらなかったんや! になったりしないか。
171名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-+1fN)
2022/04/21(木) 14:32:18.70ID:44Tq2VK40 北海道を除けば山林と市街地と島しか無い日本じゃ
600mでレベル4ボディアーマーを貫通する性能自体要らんのでは
北海道にしたってロシアはあのザマだし
600mでレベル4ボディアーマーを貫通する性能自体要らんのでは
北海道にしたってロシアはあのザマだし
172名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2022/04/21(木) 14:42:25.53ID:bNq1IluK0 次は市街地戦闘主体になって「遠距離射撃とかいらんのや、軽いタマいっぱい寄越せ」「5.45mmを採用したソ連は賢かった」になったりして
173名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/21(木) 14:46:48.49ID:uiyIsy/K0 6.8はレベル4抜けないと思う
174名無し三等兵 (ワッチョイ d706-R92p)
2022/04/21(木) 15:04:05.93ID:rnSkxm9F0 ロシア製のアーマーは中抜きでケブラー入ってないから問題ないよ。
175名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/21(木) 15:05:55.35ID:BoLglI66a >>168
>レナが撃ったのはより制御が難しい8インチバレル
8インチにしては長い感じがするM-LOKの穴の数からすると13インチだろな
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2021/10/img_4594.jpg
https://soldiersystems.net/2021/10/11/ausa-21-sig-spear-update/
>レナが撃ったのはより制御が難しい8インチバレル
8インチにしては長い感じがするM-LOKの穴の数からすると13インチだろな
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2021/10/img_4594.jpg
https://soldiersystems.net/2021/10/11/ausa-21-sig-spear-update/
176名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-THA8)
2022/04/21(木) 15:07:07.37ID:nN+aAAbbd 本当に必要だったのか怪しいなNGSW
178名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-Cwjv)
2022/04/21(木) 15:29:13.68ID:eCjsEk/y0 >>177
7.62NATOで抜けないが、6.8mmなら抜けるっても僅差だからね、数十米近づけばオケな差でしかない
車載重機から全て替えるほどの差じゃない、替えるのなら7.62mmと5.56mmの差ほど無いと意味ないよ
7.62NATOで抜けないが、6.8mmなら抜けるっても僅差だからね、数十米近づけばオケな差でしかない
車載重機から全て替えるほどの差じゃない、替えるのなら7.62mmと5.56mmの差ほど無いと意味ないよ
179名無し三等兵 (ワッチョイ 97aa-NIPs)
2022/04/21(木) 15:45:13.88ID:bdElOc/q0 パワーがほしかったら
12.7mmがあるやん
なんで兵站悩ませること
ワザワザすんの?
今さら次郎だお
12.7mmがあるやん
なんで兵站悩ませること
ワザワザすんの?
今さら次郎だお
180名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/21(木) 16:06:05.45ID:BoLglI66a >>177
未だに詳細不明なXM1186(General Purpose弾)、XM1184(Special Purpose弾)次第じゃねかな
未だに詳細不明なXM1186(General Purpose弾)、XM1184(Special Purpose弾)次第じゃねかな
181名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/21(木) 17:11:18.17ID:5Nqz6RUa0 >>175
以前見た記憶ではラプターだったと思ったのだけど
13インチでしたか、これは失礼
https://youtu.be/p6iy1TSolGQ
となるとラプター撃ってる動画はこれだけなのかな?
>177
https://youtu.be/3bSkI4C75Vs
レベル4の指標たるM2AP弾頭を300WINに付け替えてもレベル4を撃ち抜くのは難しいのだけど
所詮M2APは相当古い構造の工具鋼APなので
より小口径で現代の構造で作れば実現可能なのではなかろうか
とはいえ流石に600mは盛りすぎに思うし300mくらいが本来の目標ではなかろうか
>>178
いやいや、5.56どころか308を超える6.5CMすらも凌駕するって話なのだから僅差な訳がないと思いますよ
まあいかんせん今後も貫通性能が明かされるとも思えず
民間にNGSWアモが流れてこないとはっきりしないでしょうが
以前見た記憶ではラプターだったと思ったのだけど
13インチでしたか、これは失礼
https://youtu.be/p6iy1TSolGQ
となるとラプター撃ってる動画はこれだけなのかな?
>177
https://youtu.be/3bSkI4C75Vs
レベル4の指標たるM2AP弾頭を300WINに付け替えてもレベル4を撃ち抜くのは難しいのだけど
所詮M2APは相当古い構造の工具鋼APなので
より小口径で現代の構造で作れば実現可能なのではなかろうか
とはいえ流石に600mは盛りすぎに思うし300mくらいが本来の目標ではなかろうか
>>178
いやいや、5.56どころか308を超える6.5CMすらも凌駕するって話なのだから僅差な訳がないと思いますよ
まあいかんせん今後も貫通性能が明かされるとも思えず
民間にNGSWアモが流れてこないとはっきりしないでしょうが
182名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-61HW)
2022/04/21(木) 21:30:58.83ID:LnOjsm6H0 マズルエナジーはそりゃ大事だけど、発射されたらどの程度速度が低下するってのも大事だよ
いくら速くても弾の性能が悪けりゃすぐにガス欠起こす
まあ277furyのカタログデータ見る限りじゃ数百m離れても6.5mm Creedmoorより低下率が低いとあるから杞憂だろうが
いくら速くても弾の性能が悪けりゃすぐにガス欠起こす
まあ277furyのカタログデータ見る限りじゃ数百m離れても6.5mm Creedmoorより低下率が低いとあるから杞憂だろうが
183名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/21(木) 22:02:45.46ID:uiyIsy/K0 もし6.8がレベル4やGOST6aのアーマーを抜けるなら
せいぜい小銃弾防護程度のBTR80の側面や
標準でSTANAG4569レベル2のタイガーやタイフーンの車体も貫通できるはず
建物や遮蔽物への性能もだけど、個人的にはそっちの方がよっぽど画期的だと思うんだけど
なぜか対アーマー性能しか注目されてないよね
せいぜい小銃弾防護程度のBTR80の側面や
標準でSTANAG4569レベル2のタイガーやタイフーンの車体も貫通できるはず
建物や遮蔽物への性能もだけど、個人的にはそっちの方がよっぽど画期的だと思うんだけど
なぜか対アーマー性能しか注目されてないよね
184名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-hCI3)
2022/04/21(木) 22:12:52.80ID:MAo1ZTM00 >>164
>>ターミネーターかランボーくらい。
そういえば誰もが知ってて比喩につかえるタフでマッチョで重火器がにあうアメリカンヒーローってこの二人以降あんまりピンとくる奴がいないんだよね
誰かいたっけか?
アメリカのアクション映画ってもうここんとこマーベルくらいしか思いつかんしあの人たちは特殊能力で戦うからなぁ
>>ターミネーターかランボーくらい。
そういえば誰もが知ってて比喩につかえるタフでマッチョで重火器がにあうアメリカンヒーローってこの二人以降あんまりピンとくる奴がいないんだよね
誰かいたっけか?
アメリカのアクション映画ってもうここんとこマーベルくらいしか思いつかんしあの人たちは特殊能力で戦うからなぁ
186名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-Vxqo)
2022/04/21(木) 22:39:56.96ID:ncc8983C0187名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-+Z5x)
2022/04/22(金) 02:09:20.30ID:7etctJ4/p MCX SPEARもアダプター介せば通常のarロアで使えるんだっけ
最悪アッパーだけ調達とかあり得るか
最悪アッパーだけ調達とかあり得るか
188名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-eTS/)
2022/04/22(金) 03:14:46.53ID:OoQguqqZa 以前ドラグノフの後継でSVKがガリルベース、SVChがSCAR似と話してたけど
SVChが初期にSVKと呼ばれていた、って事は両者は同一の銃だったのか…?
SVChが初期にSVKと呼ばれていた、って事は両者は同一の銃だったのか…?
189名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/22(金) 03:27:46.90ID:nlA1QfNb0190名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-mA+2)
2022/04/22(金) 04:45:37.74ID:KR88HiQp0191名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/22(金) 07:22:24.77ID:cDO5qQVA0 SVChレシーバーの形がなんとなくドラグノフの試作カービンに似てる気がするなあ
ガリルベースじゃDMRとしてきついと思うな更新するメリットがないような
ガリルベースじゃDMRとしてきついと思うな更新するメリットがないような
192名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/22(金) 09:18:56.73ID:ZwYols8C0 >>187
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2019/12/sig-ngsw-pat.jpg
特許の時点ではロアはバッファー付きで普通のMCXとは違うのだけど
改修して普通の形状になってるのでロアは普通のAR10サイズに収まったけど、それでも互換性は疑問符がつくよ
そもそもナイツのSR25とHK417/G28のアッパーとロアは互換性があるのだろうか?
SR25はアッパー、BCG、ハンマー、バレル周り以外AR15と互換性ありで作られたし
BCGを工夫してバッファーチューブすらAR15互換で作ったわけで
ミルスペックAR15と違い多くの各社308ARはレシーバーの互換性が無いものが多いんだよね
マガジンすら共用出来ない例が多いくらいだし
>>188
そんな話は覚えがないけどな
内部構造は非公開だから推測するしか無いけどガリルベースでは無いと思う
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/25/chukavin-sniper-rifle-svch-kalashnikov-concern/
この記事読めばわかるけど両者は名前が違うだけでどちらも基本同じはず
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2019/12/sig-ngsw-pat.jpg
特許の時点ではロアはバッファー付きで普通のMCXとは違うのだけど
改修して普通の形状になってるのでロアは普通のAR10サイズに収まったけど、それでも互換性は疑問符がつくよ
そもそもナイツのSR25とHK417/G28のアッパーとロアは互換性があるのだろうか?
SR25はアッパー、BCG、ハンマー、バレル周り以外AR15と互換性ありで作られたし
BCGを工夫してバッファーチューブすらAR15互換で作ったわけで
ミルスペックAR15と違い多くの各社308ARはレシーバーの互換性が無いものが多いんだよね
マガジンすら共用出来ない例が多いくらいだし
>>188
そんな話は覚えがないけどな
内部構造は非公開だから推測するしか無いけどガリルベースでは無いと思う
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/25/chukavin-sniper-rifle-svch-kalashnikov-concern/
この記事読めばわかるけど両者は名前が違うだけでどちらも基本同じはず
193名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/22(金) 09:52:36.54ID:cDO5qQVA0 https://i.pinimg.com/564x/c4/33/a8/c433a8385cfae33617f1d5d8337e6ca1.jpg
Dragunov MA ちょっと面影が残っているような
AM17もこれベースだよねたぶん
Dragunov MA ちょっと面影が残っているような
AM17もこれベースだよねたぶん
194名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/22(金) 10:25:44.98ID:ZwYols8C0195名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-lNNj)
2022/04/22(金) 10:25:57.68ID:7jd4tsHe0 https://youtu.be/1IlRJW5yxMU
https://youtu.be/7GbY883pebw
https://youtu.be/4cJbOAVDQxQ
YouTuberが容赦なくAK12叩き出してる
ハンドガードのレールが指で押したらグニグニ動くのは引く
https://youtu.be/7GbY883pebw
https://youtu.be/4cJbOAVDQxQ
YouTuberが容赦なくAK12叩き出してる
ハンドガードのレールが指で押したらグニグニ動くのは引く
196名無し三等兵 (ワッチョイ 7728-fNw1)
2022/04/22(金) 11:34:13.89ID:2of9f9cU0 時代はいよいよ6.8mm弾か
我が6.5mm弾は先進的だったんだな
我が6.5mm弾は先進的だったんだな
197名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/22(金) 12:16:01.93ID:ZwYols8C0198名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-zx5L)
2022/04/22(金) 13:04:21.40ID:Y3yPC1fba199名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/22(金) 13:18:54.28ID:ZwYols8C0 >>198
フルパワーライフル弾に対して弱装って意味ですよ
この場合は10mmに対する40SWみたいな意味で使ってます
日本軍や自衛隊では減装弾というだけで弱装も同じ意味だと思いますよ
そもそもこの手の用語は曖昧な例もありますよね
中間弾なんて最たるものだと思いますが
フルパワーライフル弾に対して弱装って意味ですよ
この場合は10mmに対する40SWみたいな意味で使ってます
日本軍や自衛隊では減装弾というだけで弱装も同じ意味だと思いますよ
そもそもこの手の用語は曖昧な例もありますよね
中間弾なんて最たるものだと思いますが
200名無し三等兵 (ワッチョイ 7728-fNw1)
2022/04/22(金) 13:51:20.45ID:2of9f9cU0 アサルトライフルの始祖と言われるフェドロフM1916で日本の6.5mm弾が採用されたのは事実だしな
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7728-fNw1)
2022/04/22(金) 13:56:19.05ID:2of9f9cU0 ただし、当時は中間弾薬として作ったわけでも、アサルトライフル用として作った訳でもなく
あくまで主力小銃用として日本の身の丈にあった口径を選んだだけで、それが現代目線で
見て「たまたま」、アサルトライフル用としてマッチしている口径ってだけだけどな、三十/三八式実包は。
だから、さして自慢にはなんだけど、おまけに大戦直前に威力不足だからって7.7mmへの更新って
大ボケかまして兵站に齟齬を来したから、最初っから7.7mm選んでおけば良かったのだ
あくまで主力小銃用として日本の身の丈にあった口径を選んだだけで、それが現代目線で
見て「たまたま」、アサルトライフル用としてマッチしている口径ってだけだけどな、三十/三八式実包は。
だから、さして自慢にはなんだけど、おまけに大戦直前に威力不足だからって7.7mmへの更新って
大ボケかまして兵站に齟齬を来したから、最初っから7.7mm選んでおけば良かったのだ
202名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2022/04/22(金) 14:12:04.74ID:NZJXDc8V0 無煙火薬によって小口径化が進み、7mm級も採用されていた中で「さらに小口径でもイケるんじゃ?」でできたのが日本とイタリアの6.5mmだったりする
当時の6.5mmとして特に弱いわけじゃないし、「歩兵用は、弱装弾!」って決めて作ったってんでもないんだがな
(もっとも戦後にいたるまで「日本人の体格には〜」の呪いがあって、やや弱めにはしてある)
なのでアリサカ6.5mmは「当時の歩兵銃の弾薬の中で考えれば弱い部類」なのだが、例えば64式の7.62mmが弱装弾とかいうのとはちょっと違うと思うのねん
当時の6.5mmとして特に弱いわけじゃないし、「歩兵用は、弱装弾!」って決めて作ったってんでもないんだがな
(もっとも戦後にいたるまで「日本人の体格には〜」の呪いがあって、やや弱めにはしてある)
なのでアリサカ6.5mmは「当時の歩兵銃の弾薬の中で考えれば弱い部類」なのだが、例えば64式の7.62mmが弱装弾とかいうのとはちょっと違うと思うのねん
203名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2022/04/22(金) 14:14:13.28ID:NZJXDc8V0 妙な話ではあるが32H&Rマグナムは32口径拳銃弾としては強装弾であり、アメリカの警察用弾薬としては弱装弾
さあどっち? みたいなことも発生するw
さあどっち? みたいなことも発生するw
204名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/22(金) 15:01:40.38ID:ZwYols8C0 有名所では223レミントンは222レミントンのマグナム版だったりするんだよね
9パラもその昔は米国製は圧力不足でドイツ銃が満足に動かないとかありましたね
7.62x39に強い影響を与えたであろう8mmクルツは重量弾ゆえか、装薬が少ないんだよね
そのせいでSTG44の7.62x39化はレシーバー無改造では不可能だったりで困ったちゃんではある
9パラもその昔は米国製は圧力不足でドイツ銃が満足に動かないとかありましたね
7.62x39に強い影響を与えたであろう8mmクルツは重量弾ゆえか、装薬が少ないんだよね
そのせいでSTG44の7.62x39化はレシーバー無改造では不可能だったりで困ったちゃんではある
205名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/22(金) 16:37:43.37ID:cDO5qQVA0 ドラグノフの70年代の仕事が今ごろ日の目をみてるんだな
206名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-THA8)
2022/04/22(金) 17:32:46.53ID:FFwSmTRhd どちらかと言うと物凄い遠回りの末に.280Britishや6.5mmフェドロフが間違いではなかったと認めた、じゃないか?
207名無し三等兵 (ワッチョイ d706-R92p)
2022/04/22(金) 17:41:24.22ID:xunvhJNl0 戦場としてどこを想定してるかだよ。万能はない。
M14も初陣がジャングルではなく砂漠や山岳地帯だったら短命にはならず
M16も登場しなかったかもしれない。
M14も初陣がジャングルではなく砂漠や山岳地帯だったら短命にはならず
M16も登場しなかったかもしれない。
208名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/22(金) 17:53:37.28ID:nlA1QfNb0 現場の意見が必ずしも正確であるとは限らず
朝鮮戦争ではM1カービンが北朝鮮の防寒着を貫通できないといわれたり
イラク、アフガン戦争では5.56が中距離の阻止能で不足しているといわれたが、実際はそうでもなかった
ベトナム戦争のM14の不評もどれほど正確だったか・・・
朝鮮戦争ではM1カービンが北朝鮮の防寒着を貫通できないといわれたり
イラク、アフガン戦争では5.56が中距離の阻止能で不足しているといわれたが、実際はそうでもなかった
ベトナム戦争のM14の不評もどれほど正確だったか・・・
209名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-zx5L)
2022/04/22(金) 17:58:12.37ID:Y3yPC1fba >>199
>日本軍や自衛隊では減装弾というだけで弱装も同じ意味だと思いますよ
ここだけ字面のみ正しいが、他は全部間違いだな。弱装の意味がわかっていない。中間弾と違って弱装弾の意味とか曖昧さなんてゼロだぞ?
減装、弱装ていうのは「常装」に対して装薬を減らしたモノを言う
この「常装」と言うのはいわゆるカタログスペックの装薬量を入れた弾薬の事
「フルパワーライフル弾」などという正体不明の謎弾薬を基準にしている訳ではない
つまり「弱装だったアリサカ」という言葉は何をどうやっても、「常装のアリサカ」という弾薬を「弱装」にした弾薬という意味にしかならない(因みにだが、この場合G弾という違う弾薬になる)
結論としては弱装だのなんだの言わないでフツーに「弱いアリサカ」でいいんだよ
>日本軍や自衛隊では減装弾というだけで弱装も同じ意味だと思いますよ
ここだけ字面のみ正しいが、他は全部間違いだな。弱装の意味がわかっていない。中間弾と違って弱装弾の意味とか曖昧さなんてゼロだぞ?
減装、弱装ていうのは「常装」に対して装薬を減らしたモノを言う
この「常装」と言うのはいわゆるカタログスペックの装薬量を入れた弾薬の事
「フルパワーライフル弾」などという正体不明の謎弾薬を基準にしている訳ではない
つまり「弱装だったアリサカ」という言葉は何をどうやっても、「常装のアリサカ」という弾薬を「弱装」にした弾薬という意味にしかならない(因みにだが、この場合G弾という違う弾薬になる)
結論としては弱装だのなんだの言わないでフツーに「弱いアリサカ」でいいんだよ
210名無し三等兵 (ワッチョイ d706-R92p)
2022/04/22(金) 18:02:05.53ID:xunvhJNl0 6.5mm アリサカは小銃弾としては妥当でも、重機関銃弾としてはアレだったんだろ。
211名無し三等兵 (スププ Sdbf-/iyj)
2022/04/22(金) 18:32:07.48ID:gsAreSt/d 64式は弱装弾だと服すら貫通できないだろう
212名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-eTS/)
2022/04/22(金) 19:01:38.09ID:OoQguqqZa テキストロンライフルが採用されなかったのは残念だったなぁ
宇宙開拓世紀にでもなる頃に復活しないかしら…?
宇宙開拓世紀にでもなる頃に復活しないかしら…?
213名無し三等兵 (スププ Sdbf-q01S)
2022/04/22(金) 19:37:52.00ID:3T1A9B1Jd214名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-3QEU)
2022/04/22(金) 19:41:38.64ID:wVp6w7en0 曲銃床は致命的だよね…そういやオーストラリアのFALには特に文句も出てなかったかな。
(ジャングルではオーウェンSMG引っ張り出した説はあるか)
(ジャングルではオーウェンSMG引っ張り出した説はあるか)
215名無し三等兵 (ワッチョイ d706-R92p)
2022/04/22(金) 20:35:22.48ID:xunvhJNl0 セミ中心の運用なら問題ない。どころかむしろ使いやすい。
イギリスのL1A1もセミオンリーだし、G3も五十歩百歩。
イギリスのL1A1もセミオンリーだし、G3も五十歩百歩。
216名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-Cwjv)
2022/04/22(金) 21:32:45.79ID:G4SReLVL0217名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/22(金) 21:43:14.37ID:/nwLr8f4a >>212
テキストロン/AAIはおとなしいな。LSATから15年以上米軍とテレスコープアモ開発してきたのにこの仕打ち…
テキストロン/AAIはおとなしいな。LSATから15年以上米軍とテレスコープアモ開発してきたのにこの仕打ち…
218名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/22(金) 22:32:10.31ID:ZwYols8C0 >>209
無論ケース容量に対し多い少ないってのは知ってて発言はしてますよ
昔のGUN誌では8mmクルツ等の中間弾の説明で
フルパワーライフル弾もしくはフルロードライフル弾に対して弱装って説明がなされてたんですよね
弱装だったアリサカって言葉が常装を減らした意味にはならないと思います
当時の軍用小銃弾は装薬が多いのが当たり前で列強と比べ弱装って意味で使ってますから
弱いアリサカは余計誤解を与えかねなず使う気にはなりませんよ
無論ケース容量に対し多い少ないってのは知ってて発言はしてますよ
昔のGUN誌では8mmクルツ等の中間弾の説明で
フルパワーライフル弾もしくはフルロードライフル弾に対して弱装って説明がなされてたんですよね
弱装だったアリサカって言葉が常装を減らした意味にはならないと思います
当時の軍用小銃弾は装薬が多いのが当たり前で列強と比べ弱装って意味で使ってますから
弱いアリサカは余計誤解を与えかねなず使う気にはなりませんよ
219名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/22(金) 22:58:27.04ID:nlA1QfNb0 >>213
歩兵銃でフルオートあんま使わないし、使っても至近接敵時に腰だめで掃射するぐらいだから曲銃床関係ないし
M16も20連弾倉使ってたし、フルオートあんま使わないから結局これも大した問題じゃないし
木ストは前大戦でも南方戦線で大々的に使ってたし
全長に関してはM16も1mあってM14から10cmぐらいしか変わってないし
腰だめで撃つにしても発射速度が早すぎるとか泥に弱いとかは明確な欠点だけど
歩兵銃でフルオートあんま使わないし、使っても至近接敵時に腰だめで掃射するぐらいだから曲銃床関係ないし
M16も20連弾倉使ってたし、フルオートあんま使わないから結局これも大した問題じゃないし
木ストは前大戦でも南方戦線で大々的に使ってたし
全長に関してはM16も1mあってM14から10cmぐらいしか変わってないし
腰だめで撃つにしても発射速度が早すぎるとか泥に弱いとかは明確な欠点だけど
220名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-TF7s)
2022/04/22(金) 23:28:36.91ID:ZtbH9dth0 M14はフルオート能力は擁護できないが
ベトナム当時の発射薬はクソだから当時のM16は泥以前に火薬の煤に弱い
ベトナム当時の発射薬はクソだから当時のM16は泥以前に火薬の煤に弱い
221名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-TF7s)
2022/04/22(金) 23:35:54.96ID:ZtbH9dth0 >6.5mmアリサカ弾
列強の7mmクラスと比べれば弱装だった
日本軍のノウハウ不足故に、規格自体も薬莢にエアスペースを設置しており、火薬をフル装填していなかったらしい
https://armsweb.jp/report/2382.html
この減装弾について、津野瀬光男氏は自身の著書『小火器読本』で、奇異なことを述べている。
「NATO弾は弾薬設計上の常識であるエアスペースを無視して、装薬を薬莢に隙間なく詰め込んだ不良弾である」というのだ。
どうやら薬莢内にエアスペースを設けないと装薬の燃焼にバラツキが生じるという事らしい。同じ意見は、かつて何人かの年配の日本人から聞いたことがある。どうやらこれが旧日本軍における“常識”とされていたようだ。
しかし、現在世界で最も精度にシビアなベンチレストシューターのほとんどは、リロードの際にエアスペースを設けない。自己責任でリローディングマニュアルのMax値を超えたコンプレスドロードを実行し、これによって究極のグルーピングを叩き出している一流シューターも多い。
エアスペースを設けないと精度が悪いというのは、完全は思い違いだろう。精度の高い弾薬を作るノウハウはそんな単純なものではないのだ。さらに言えば、遅燃性の火薬を使用するライフルの場合、エアスペースを大きく取り過ぎるのは危険である、ということの方が“世界の常識”となっている。
この事から考えてもNATO弾を装薬量から不良弾と言い切るのは間違いだ(自衛隊の7.62mm減装弾はエアスペースを約10%としており、この程度であれば危険はないのだが…)。
列強の7mmクラスと比べれば弱装だった
日本軍のノウハウ不足故に、規格自体も薬莢にエアスペースを設置しており、火薬をフル装填していなかったらしい
https://armsweb.jp/report/2382.html
この減装弾について、津野瀬光男氏は自身の著書『小火器読本』で、奇異なことを述べている。
「NATO弾は弾薬設計上の常識であるエアスペースを無視して、装薬を薬莢に隙間なく詰め込んだ不良弾である」というのだ。
どうやら薬莢内にエアスペースを設けないと装薬の燃焼にバラツキが生じるという事らしい。同じ意見は、かつて何人かの年配の日本人から聞いたことがある。どうやらこれが旧日本軍における“常識”とされていたようだ。
しかし、現在世界で最も精度にシビアなベンチレストシューターのほとんどは、リロードの際にエアスペースを設けない。自己責任でリローディングマニュアルのMax値を超えたコンプレスドロードを実行し、これによって究極のグルーピングを叩き出している一流シューターも多い。
エアスペースを設けないと精度が悪いというのは、完全は思い違いだろう。精度の高い弾薬を作るノウハウはそんな単純なものではないのだ。さらに言えば、遅燃性の火薬を使用するライフルの場合、エアスペースを大きく取り過ぎるのは危険である、ということの方が“世界の常識”となっている。
この事から考えてもNATO弾を装薬量から不良弾と言い切るのは間違いだ(自衛隊の7.62mm減装弾はエアスペースを約10%としており、この程度であれば危険はないのだが…)。
222名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-Dws9)
2022/04/22(金) 23:37:08.47ID:ysoEthoyM 火薬にもよるけど、どうしても偏りが出るからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
