!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639270905/
アサルトライフルスレッド 82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644037267/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド 84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-K3c/)
2022/04/09(土) 23:31:58.40ID:IEgVIzRW0686名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-VT9n)
2022/05/04(水) 23:46:42.75ID:oKK2FTzSr >>685
RK95でしょ
こういう記事もあったのでね
AK5はスウェーデン
https://milirepo.sabatech.jp/swedish-and-finnish-forces-are-jointly-considering-procuring-a-new-flagship-rifle/?type=AMP
RK95でしょ
こういう記事もあったのでね
AK5はスウェーデン
https://milirepo.sabatech.jp/swedish-and-finnish-forces-are-jointly-considering-procuring-a-new-flagship-rifle/?type=AMP
687名無し三等兵 (スフッ Sdff-jsxC)
2022/05/04(水) 23:54:33.00ID:+bsylI+Rd あ、クッッッッソ普通に間違えた
間違いといてなんだが、引用元の去年やしウクライナ情勢というかクリミア半島の頃からNATO側に寄ろうとしてたでしょ
今までだったら標的にされかねないからこの機に乗じた感
間違いといてなんだが、引用元の去年やしウクライナ情勢というかクリミア半島の頃からNATO側に寄ろうとしてたでしょ
今までだったら標的にされかねないからこの機に乗じた感
688名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-glhM)
2022/05/05(木) 00:01:55.73ID:0t4hItj60 >685
フィンランドは未だに7.62x39mm AK派生の国産RK95を使用している、予備のRk62も倉にあるはず。
一昨年にスウェーデンと共同で小銃更新しようとする報道はある、NATOに参加することを決めたら5.56mmへの転換は確実になる。
とはいえあそこはロシア以上に寒いので、昨今のピストンAR-15さえ役者不足かもしれない。
一応ノルウェーはHK416を採用した。
ちなみに民生向きとはいえ、今年からPSAとKUSAなどアメリカ会社が5.56mm AKを生産し始めるつもりだ。
STANAG、つまりARマガジンを使用できない問題はまだ残っているが、マガジンアバターを付ければ親米中小国への軍事支援に向いてる。
寧ろARマガジンを使用できる5.56mm AK派生型は現在のウクライナ軍やフィンランド軍に最も向いてる銃と自分が考える。
まあ、現時点でアメリカは環境耐性は微妙のAR-15しか供給できない、ドイツ政治はアレだからドイツ小銃は色々面倒くさい、チェコのCZは生産規模不足、現時点でやはりベルギーのFNは最も信用できるだろう。
フィンランドは未だに7.62x39mm AK派生の国産RK95を使用している、予備のRk62も倉にあるはず。
一昨年にスウェーデンと共同で小銃更新しようとする報道はある、NATOに参加することを決めたら5.56mmへの転換は確実になる。
とはいえあそこはロシア以上に寒いので、昨今のピストンAR-15さえ役者不足かもしれない。
一応ノルウェーはHK416を採用した。
ちなみに民生向きとはいえ、今年からPSAとKUSAなどアメリカ会社が5.56mm AKを生産し始めるつもりだ。
STANAG、つまりARマガジンを使用できない問題はまだ残っているが、マガジンアバターを付ければ親米中小国への軍事支援に向いてる。
寧ろARマガジンを使用できる5.56mm AK派生型は現在のウクライナ軍やフィンランド軍に最も向いてる銃と自分が考える。
まあ、現時点でアメリカは環境耐性は微妙のAR-15しか供給できない、ドイツ政治はアレだからドイツ小銃は色々面倒くさい、チェコのCZは生産規模不足、現時点でやはりベルギーのFNは最も信用できるだろう。
689名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-VT9n)
2022/05/05(木) 00:02:24.26ID:Xk7Sz0Vmr フィンランドは今回のロシアの侵略前はNATO加入支持も高くなかったんだけどね
本家ロシアの見た目だけ近代化のAK12見た後でどれだけの国が使い続けたいと思うかな
本家ロシアの見た目だけ近代化のAK12見た後でどれだけの国が使い続けたいと思うかな
690名無し三等兵 (ワッチョイ a7e5-Vdv4)
2022/05/05(木) 00:03:27.29ID:suufOEUO0691名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-VT9n)
2022/05/05(木) 00:07:12.50ID:Xk7Sz0Vmr >>688
ロシア以上に寒いと言っても現状スウェーデンがFNCのスウェーデン版のAK5を使ってる辺り大丈夫なんじゃね
それに今のウクライナが選んだのはDI式のAR15なんだがな
根本的にAKは近代化には不向きだと思うよ
ベリルだって重そうだ
ロシア以上に寒いと言っても現状スウェーデンがFNCのスウェーデン版のAK5を使ってる辺り大丈夫なんじゃね
それに今のウクライナが選んだのはDI式のAR15なんだがな
根本的にAKは近代化には不向きだと思うよ
ベリルだって重そうだ
692名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-glhM)
2022/05/05(木) 00:09:05.15ID:0t4hItj60 おっと、中小国の味方、政治的批判を無視してとりあえず銃を売るのユダヤ商人IWIのガリルACEを忘れた。
IWIはラ国権利の販売にも積極的だから、ラ国ガリルACEは便利の解答だ。
IWIは主流口径対応のモデルをすべて用意したので抜かりはない。
IWIはラ国権利の販売にも積極的だから、ラ国ガリルACEは便利の解答だ。
IWIは主流口径対応のモデルをすべて用意したので抜かりはない。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-PwpY)
2022/05/05(木) 00:13:00.57ID:eg8szxzr0 akは精度がなぁ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-glhM)
2022/05/05(木) 00:16:35.71ID:0t4hItj60695名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-VT9n)
2022/05/05(木) 00:19:23.11ID:Xk7Sz0Vmr >>694
AKのが近いとかどうでもいいのよ
AKの見た目が既に象徴な訳
銃器マニアでよくある中身が違うから別物!確かにそうだが
じゃあ一般人からすればどう見える?
あの野蛮なロシア人と同じ銃か…としかならんと思うがね
AKのが近いとかどうでもいいのよ
AKの見た目が既に象徴な訳
銃器マニアでよくある中身が違うから別物!確かにそうだが
じゃあ一般人からすればどう見える?
あの野蛮なロシア人と同じ銃か…としかならんと思うがね
696名無し三等兵 (ワッチョイ a7e5-Vdv4)
2022/05/05(木) 00:26:58.68ID:suufOEUO0 アリサカもゼロもナチスドイツの銃も、戦後世界じゃ一定に人気があるじゃない
697名無し三等兵 (ワッチョイ a7e5-Vdv4)
2022/05/05(木) 00:27:14.58ID:suufOEUO0 すまんまたsageるの忘れてた
698名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-PwpY)
2022/05/05(木) 00:27:19.65ID:eg8szxzr0699名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-PwpY)
2022/05/05(木) 00:30:11.30ID:eg8szxzr0 20式ってマズルフラッシュの少なさが38式を連想させる
700名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4b-PwpY)
2022/05/05(木) 00:31:31.69ID:eg8szxzr0 >>695
それ言い出したらマーガリンみたいな食品もナチスが作ったしなぁ
それ言い出したらマーガリンみたいな食品もナチスが作ったしなぁ
701名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 00:32:30.06ID:PoRl+f6a0 >>696
当時とは時代が違うと思うよ
ブチャの虐殺もメディアやSNSで大きく広まってるからね
それに何より代替するものが無数にあるからAK選ぶ必要性も無いと思うよ
AR15が嫌ならSCARでもブレンでも選ぶ選択肢はある
特にブレンは今回義勇兵が広く使っている小銃で少し有名になってるね
当時とは時代が違うと思うよ
ブチャの虐殺もメディアやSNSで大きく広まってるからね
それに何より代替するものが無数にあるからAK選ぶ必要性も無いと思うよ
AR15が嫌ならSCARでもブレンでも選ぶ選択肢はある
特にブレンは今回義勇兵が広く使っている小銃で少し有名になってるね
702名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-glhM)
2022/05/05(木) 00:35:23.91ID:0t4hItj60 >>695
>一般人の認識
アメリカメディアの銃器知識さえこんなレベルと揶揄されていた。
https://i.kym-cdn.com/photos/images/original/001/201/736/7c4.jpg
流石にFPS全盛期を経った今にAK-47を知らない人は減っていると思う。
全く政治的問題はないではないが、そこは予算との相談だ。
西北欧諸国は比較的に金持ちなので高価な欧米銃を買える。
バルガン半島にAK使用国は未だに多い理由の一つは金はないから、冷戦遺産の国内メーカーが作るAK派生型の方が安く、転換訓練も必要ない。
例えばウクライナに続くロシアの侵攻を受ける可能性が高いモルドバや隣のルーマニアもAK使用国だ。
>一般人の認識
アメリカメディアの銃器知識さえこんなレベルと揶揄されていた。
https://i.kym-cdn.com/photos/images/original/001/201/736/7c4.jpg
流石にFPS全盛期を経った今にAK-47を知らない人は減っていると思う。
全く政治的問題はないではないが、そこは予算との相談だ。
西北欧諸国は比較的に金持ちなので高価な欧米銃を買える。
バルガン半島にAK使用国は未だに多い理由の一つは金はないから、冷戦遺産の国内メーカーが作るAK派生型の方が安く、転換訓練も必要ない。
例えばウクライナに続くロシアの侵攻を受ける可能性が高いモルドバや隣のルーマニアもAK使用国だ。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 00:36:28.33ID:PoRl+f6a0704名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 00:39:35.11ID:PoRl+f6a0705名無し三等兵 (ワッチョイ a7e5-Vdv4)
2022/05/05(木) 00:41:32.66ID:suufOEUO0 >>703
Kar98もP38もMP40もユダヤ人の虐殺に使われたが
戦後世界では特に忌み嫌われることはなかったし
ドイツ連邦軍じゃKar98は儀仗銃として現役
ゼロはメリケンからすれば忌まわしい真珠湾攻撃に使われた機体なのにそれなりに人気がある
Kar98もP38もMP40もユダヤ人の虐殺に使われたが
戦後世界では特に忌み嫌われることはなかったし
ドイツ連邦軍じゃKar98は儀仗銃として現役
ゼロはメリケンからすれば忌まわしい真珠湾攻撃に使われた機体なのにそれなりに人気がある
706名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 00:46:24.68ID:PoRl+f6a0707名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-glhM)
2022/05/05(木) 00:50:07.53ID:0t4hItj60 >>704
どうだろうな。
米軍やNATO諸国が供給した新型銃は紛争地において長く持たないの気がする。
最近の紛争を見ると、皮肉にも戦えば戦うほどAKが増える模様。
中小国でも頑張れば平時で買える欧米銃器は激戦の中に消耗されて、戦争に破壊された現地の貧弱工業で作る軍用小銃といえばAK-47。
外から輸入された中古銃の中に劣化しても正常に作動できる小銃はAK-47。
どこが作った分からない激安弾薬を大問題なく発射できる小銃はAK-47。
……これは一種の悪循環、AK-47を好きじゃない人もAK-47を使うしかない。
1990年代ユーゴスラヴィア内戦の生存者が書いた戦争サバイバル助言文章を見たことがある。
その作者は特にAK好きではないが、周りは皆AK-47を持っているだから彼も次の戦争に備えてAK-47を用意している。
ちなみにユーゴAKと呼ばれるセルビア製AKはアメリカにも人気が高い。
どうだろうな。
米軍やNATO諸国が供給した新型銃は紛争地において長く持たないの気がする。
最近の紛争を見ると、皮肉にも戦えば戦うほどAKが増える模様。
中小国でも頑張れば平時で買える欧米銃器は激戦の中に消耗されて、戦争に破壊された現地の貧弱工業で作る軍用小銃といえばAK-47。
外から輸入された中古銃の中に劣化しても正常に作動できる小銃はAK-47。
どこが作った分からない激安弾薬を大問題なく発射できる小銃はAK-47。
……これは一種の悪循環、AK-47を好きじゃない人もAK-47を使うしかない。
1990年代ユーゴスラヴィア内戦の生存者が書いた戦争サバイバル助言文章を見たことがある。
その作者は特にAK好きではないが、周りは皆AK-47を持っているだから彼も次の戦争に備えてAK-47を用意している。
ちなみにユーゴAKと呼ばれるセルビア製AKはアメリカにも人気が高い。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 00:59:56.99ID:PoRl+f6a0 それだけ旧ソ連時代旧東側のものが多く出回ってるだけでは?
少なくともウクライナは今回の件でレンドリースで西側火器に大きく変わるだろうね
少なくともウクライナは今回の件でレンドリースで西側火器に大きく変わるだろうね
709名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-glhM)
2022/05/05(木) 01:01:53.89ID:0t4hItj60 そういえばAK扱いに定評のあるPolenar Tacticalは元ユーゴスラヴィアのスロベニアのチャンネルだな。
https://youtu.be/i32LA5clk2Y
彼らのAKリロード教習動画は実に参考になる
https://youtu.be/uYs9Umw-Owo
https://youtu.be/i32LA5clk2Y
彼らのAKリロード教習動画は実に参考になる
https://youtu.be/uYs9Umw-Owo
710名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 01:03:14.70ID:PoRl+f6a0 そんなチャンネルでも擁護されないAK12の存在感よ
711名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-glhM)
2022/05/05(木) 01:13:42.77ID:0t4hItj60 >>708
ATGMや重火器と違って、小火器は既存の量が多い分規格転換しにくい。
イラクとアフガンさえあれほどの西側火器供給を受けていたながら、未だに大半の国内武装勢力がAKを運用している。
少なくともウクライナ軍は戦争が続ける間に5.56mmへの完全転換は不可能だと思う。
例えば前大戦で中国軍は日本軍と8年以上に戦って、4年目から米軍小火器の供給を受け始めたが、戦前の国産ドイツ規格小火器を対日終戦と後の内戦までに運用していた。
国民党も共産党もそれらを完全に更新したのは事実上停戦した1950年代以降のことであった。
ATGMや重火器と違って、小火器は既存の量が多い分規格転換しにくい。
イラクとアフガンさえあれほどの西側火器供給を受けていたながら、未だに大半の国内武装勢力がAKを運用している。
少なくともウクライナ軍は戦争が続ける間に5.56mmへの完全転換は不可能だと思う。
例えば前大戦で中国軍は日本軍と8年以上に戦って、4年目から米軍小火器の供給を受け始めたが、戦前の国産ドイツ規格小火器を対日終戦と後の内戦までに運用していた。
国民党も共産党もそれらを完全に更新したのは事実上停戦した1950年代以降のことであった。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 01:18:34.39ID:PoRl+f6a0 言うてて5年とクリミア問題の解決というレンドリースの期間もある
後はウクライナの意志次第だろう
イラクとアフガンとは違う
後はウクライナの意志次第だろう
イラクとアフガンとは違う
713名無し三等兵 (ワッチョイ 676f-glhM)
2022/05/05(木) 01:21:27.09ID:0t4hItj60 >>710
流石にあれらチャンネルのレビュー動画を見る限り、AK-12の代わりにガリルACEを擁護しかない。
アイアンサイトだけを使うなら、寧ろAK-74やAK-100シリーズの方がより使いやすいに見える。
流石にあれらチャンネルのレビュー動画を見る限り、AK-12の代わりにガリルACEを擁護しかない。
アイアンサイトだけを使うなら、寧ろAK-74やAK-100シリーズの方がより使いやすいに見える。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 01:28:07.22ID:PoRl+f6a0716名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-MwOz)
2022/05/05(木) 01:45:32.92ID:SOnbF1+e0717名無し三等兵 (ワッチョイ e701-glhM)
2022/05/05(木) 01:48:15.72ID:65rMbYmR0 >>714
照準器設置は皮肉にも、故カラシニコフ氏などオリジナルスタッフ達がすでに用意したサイドレールマウントを使う方は一番安定すると言われるだからな。
ベリルなど派生型も色々なトップレールを考案したが、「分解掃除と干渉してはならない」の制約は厳しく、マウントが安定しても掃除が不便になりやすい。
カラシニコフ氏の設計が立った一見単純そうな壁は意外と厚い。
照準器設置は皮肉にも、故カラシニコフ氏などオリジナルスタッフ達がすでに用意したサイドレールマウントを使う方は一番安定すると言われるだからな。
ベリルなど派生型も色々なトップレールを考案したが、「分解掃除と干渉してはならない」の制約は厳しく、マウントが安定しても掃除が不便になりやすい。
カラシニコフ氏の設計が立った一見単純そうな壁は意外と厚い。
718名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-MwOz)
2022/05/05(木) 01:51:32.44ID:SOnbF1+e0719名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 01:52:32.19ID:PoRl+f6a0720名無し三等兵 (ワッチョイ e701-glhM)
2022/05/05(木) 01:54:41.48ID:65rMbYmR0 >>716
数的に世界中約1/3-1/2もあるAK使用国をロシアの味方にする認定はよくないと思うぞ。
昔CIAは中国からAKを購入して反ソのアフガンムジャヒディン勢力に送った。
それに中近東になると敵も味方もAKとトヨタ車を使うだからな。w
数的に世界中約1/3-1/2もあるAK使用国をロシアの味方にする認定はよくないと思うぞ。
昔CIAは中国からAKを購入して反ソのアフガンムジャヒディン勢力に送った。
それに中近東になると敵も味方もAKとトヨタ車を使うだからな。w
721名無し三等兵 (ワッチョイ a7e5-Vdv4)
2022/05/05(木) 01:56:48.77ID:suufOEUO0 AK12をこのご時世に褒めれば確実にチャンネル登録者数に影響するし
複数の銃器ユーチューバーがあえてこのタイミングでAK12をレビューしてるのは恣意的だな
ただそれは現カラシニコフ製とかに限った話であって
アーセナルのAK褒めたって眉をひそめる視聴者は殆どいないだろう
複数の銃器ユーチューバーがあえてこのタイミングでAK12をレビューしてるのは恣意的だな
ただそれは現カラシニコフ製とかに限った話であって
アーセナルのAK褒めたって眉をひそめる視聴者は殆どいないだろう
722名無し三等兵 (ワッチョイ 0786-/YXJ)
2022/05/05(木) 02:02:57.00ID:neCqfwHB0 このスレでもカラシニコフコンツェルンをまともな銃器メーカーだと思ってる奴がいるのか
723名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-MwOz)
2022/05/05(木) 02:04:14.84ID:SOnbF1+e0 >>720
ウクライナ戦で写っているのは何方の軍だ、、で見るのは鉄砲だからね、、判らんけど
ウクライナ戦で写っているのは何方の軍だ、、で見るのは鉄砲だからね、、判らんけど
725名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-VT9n)
2022/05/05(木) 02:09:49.12ID:PoRl+f6a0 いやまぁ褒める要素無いのも事実だよAK12
見た目はカッコいいくらいでしょ
見た目はカッコいいくらいでしょ
726名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-RXJG)
2022/05/05(木) 02:11:44.46ID:cA8T8I0/0 というか忖度する必要無くなったから好き放題自由にAK12を批評してる様にしか見えないね
正直な感想だろう
正直な感想だろう
727名無し三等兵 (ワッチョイ e701-glhM)
2022/05/05(木) 02:22:12.45ID:65rMbYmR0728名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-RXJG)
2022/05/05(木) 02:28:19.01ID:cA8T8I0/0729名無し三等兵 (ワッチョイ 0786-/YXJ)
2022/05/05(木) 04:58:34.11ID:neCqfwHB0 AKはほんと地球上のどこにでもあって弾含めどこでも作れるのが強み
使い方についても誰でも理解できる
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/08/12/21/2B4F11B800000578-0-image-a-37_1439412788862.jpg
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/08/12/21/2B4F312100000578-0-image-a-56_1439413012865.jpg
使い方についても誰でも理解できる
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/08/12/21/2B4F11B800000578-0-image-a-37_1439412788862.jpg
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/08/12/21/2B4F312100000578-0-image-a-56_1439413012865.jpg
730名無し三等兵 (スッップ Sdff-hsnB)
2022/05/05(木) 06:07:08.80ID:7GPl4/aad AR-15は紛争地じゃ…ってもフィリピンとかタイとかお世辞にも先進国とは言えない東南アジアの国々がジャングルでの対ゲリラ戦にM16を使ってるんだからそれは心配しすぎだろと思う
本気でM16に不満があったならそれなりにこの辺の国々も安価かつ好条件で売られたガリルを買いそうなもんだけど実際は西側製兵器を買いにくいベトナムとミャンマーくらいか
ベトナム初期のM16問題は指定外の装薬だけじゃなく配備を急ぐあまりクリーナーキットを支給していなかったという大ポカも大きな要因だし
本気でM16に不満があったならそれなりにこの辺の国々も安価かつ好条件で売られたガリルを買いそうなもんだけど実際は西側製兵器を買いにくいベトナムとミャンマーくらいか
ベトナム初期のM16問題は指定外の装薬だけじゃなく配備を急ぐあまりクリーナーキットを支給していなかったという大ポカも大きな要因だし
731名無し三等兵 (ワッチョイ 6769-fG9S)
2022/05/05(木) 08:03:33.66ID:sWcgeYbd0732名無し三等兵 (スフッ Sdff-jsxC)
2022/05/05(木) 09:10:18.34ID:Tgd+SXYid >>730
何度も言われてるがAKはジャングルとかの環境に対応できるのが強みじゃなく、対応可能な環境の幅広さとガバガバ工作精度でも製造可能
あと泥に関してはAKのほうが弱いから
ただし、ダストカバーは閉じてるのが前提な
何度も言われてるがAKはジャングルとかの環境に対応できるのが強みじゃなく、対応可能な環境の幅広さとガバガバ工作精度でも製造可能
あと泥に関してはAKのほうが弱いから
ただし、ダストカバーは閉じてるのが前提な
733名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-Yyax)
2022/05/05(木) 09:13:10.66ID:g8M+Ulhf0 AK12とT-14。
どちらも世代交代を目指していたが実際は、、、という所に収まるのかね。
輸出品の100系のほうがクオリティ高いっぽいというのがなんか泣ける。
どちらも世代交代を目指していたが実際は、、、という所に収まるのかね。
輸出品の100系のほうがクオリティ高いっぽいというのがなんか泣ける。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 10:16:22.82ID:OM4U3B7H0 >>730
でもガリルは安くないんだよね
サービスライフルとして大々的に導入してる国は政治的に孤立してる国なので選択肢が限られ
どこに売りまっせなイスラエルの技術移転や輸出OKという好条件が高コストのガリル導入の切り札になったはず
まあどこの国もガリルを安くするためポリマーパーツ使ったりしてるけど
ミャンマーは本家もやらなかったAKM/RPKコピーのレシーバーでバイポッドも削除し
ガリルの特徴である左セレクターまでも削除という本末転倒な徹底したコストダウンの結果
https://www.defseca.com/wp-content/uploads/2019/08/myanmar-supplies-insurgents-in-bangladesh-with-weapons-004-438x1024.jpg
初見では正体不明でガリルの正規ライセンスを受けたとはとても思えない見た目に
そのミャンマーもガリル後継を模索し今度は97式を中国に無断コピーという暴挙に出た
http://www.military-today.com/firearms/ma1_mk3_l2.jpg
http://www.military-today.com/firearms/ma1_mk3_l3.jpg
まああくまで独自開発だと主張してるそうだけど
でもガリルは安くないんだよね
サービスライフルとして大々的に導入してる国は政治的に孤立してる国なので選択肢が限られ
どこに売りまっせなイスラエルの技術移転や輸出OKという好条件が高コストのガリル導入の切り札になったはず
まあどこの国もガリルを安くするためポリマーパーツ使ったりしてるけど
ミャンマーは本家もやらなかったAKM/RPKコピーのレシーバーでバイポッドも削除し
ガリルの特徴である左セレクターまでも削除という本末転倒な徹底したコストダウンの結果
https://www.defseca.com/wp-content/uploads/2019/08/myanmar-supplies-insurgents-in-bangladesh-with-weapons-004-438x1024.jpg
初見では正体不明でガリルの正規ライセンスを受けたとはとても思えない見た目に
そのミャンマーもガリル後継を模索し今度は97式を中国に無断コピーという暴挙に出た
http://www.military-today.com/firearms/ma1_mk3_l2.jpg
http://www.military-today.com/firearms/ma1_mk3_l3.jpg
まああくまで独自開発だと主張してるそうだけど
735名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-khhA)
2022/05/05(木) 10:40:21.47ID:OvJETr3K0 正直、AK-12をみてると近代化改修したAK-74Mで十分な気がするんですよね
736名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-PwpY)
2022/05/05(木) 10:51:28.57ID:K3kzp0Id0 AK-103を選ぶのが一番正しいということは?
737名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-RXJG)
2022/05/05(木) 11:00:45.74ID:PoRl+f6a0 そんなに7.62x39mmが好きならブレン買えよとしか思わない…
738名無し三等兵 (ワッチョイ dfff-glhM)
2022/05/05(木) 11:35:56.90ID:Dp2Zi+cM0 >>730
一昨年にインドシナ半島一のAR-15大国タイも従来のM16モデルから16インチ銃身の国産ピストンAR-15に転換し始めた。
フィリピン軍の装備事情は色々雑なので何とも言えないが、もし元フィリピン兵士と知り合ったらその話を聞きたい。
未だに台湾軍の倉に大量あるはず冷戦時代で作った30年や50熟成のM193規格軍用弾は腐食性ある雷管と装薬を使う、これは最初からDI M16を信用しなかった原因の一つだ。
さらに海島気候で空気中の塩分は多く、とにかく腐食性ある火薬の煤や水と接触する部品をこまめに掃除しないとすぐ錆びる。
このような環境は火薬の煤とガスシステムに侵入する水をレシーバー内に噴出するDIと相性が悪い。
台湾軍がピストンAR-15を作った始末を簡単に纏めると:
米軍がベトナムで使用したM16は撃ちやすく命中精度優れると聞く。
=>確かにその通りだが信頼性は悪い、台湾でテストした結果もやはり信頼性は悪い。
=>一緒にテストしたAR-18は信頼性がよく、台湾で作れそうだけど、操作性と命中精度はM16ほどよくない。
=>一度AR-18を国産すると決めたが、特許周りなどに問題があり、M16の操作性を欲しい意見もあり、十余年掛けてピストンAR-15を作った。
一昨年にインドシナ半島一のAR-15大国タイも従来のM16モデルから16インチ銃身の国産ピストンAR-15に転換し始めた。
フィリピン軍の装備事情は色々雑なので何とも言えないが、もし元フィリピン兵士と知り合ったらその話を聞きたい。
未だに台湾軍の倉に大量あるはず冷戦時代で作った30年や50熟成のM193規格軍用弾は腐食性ある雷管と装薬を使う、これは最初からDI M16を信用しなかった原因の一つだ。
さらに海島気候で空気中の塩分は多く、とにかく腐食性ある火薬の煤や水と接触する部品をこまめに掃除しないとすぐ錆びる。
このような環境は火薬の煤とガスシステムに侵入する水をレシーバー内に噴出するDIと相性が悪い。
台湾軍がピストンAR-15を作った始末を簡単に纏めると:
米軍がベトナムで使用したM16は撃ちやすく命中精度優れると聞く。
=>確かにその通りだが信頼性は悪い、台湾でテストした結果もやはり信頼性は悪い。
=>一緒にテストしたAR-18は信頼性がよく、台湾で作れそうだけど、操作性と命中精度はM16ほどよくない。
=>一度AR-18を国産すると決めたが、特許周りなどに問題があり、M16の操作性を欲しい意見もあり、十余年掛けてピストンAR-15を作った。
739名無し三等兵 (ワッチョイ dfff-glhM)
2022/05/05(木) 11:40:08.27ID:Dp2Zi+cM0 >>734
そのミャンマーガリルが左セレクターなどを削除したため、より先祖のAK-47に似てるのはかなり皮肉が利くと思う。
操作性は低下したとはいえ構造は単純化された≒訓練しやすくて信頼性も向上。
ある意味台湾のピストンAR-15とと同じく、当てずっぽうだけど、結果的に最新トレンドの5.56mm AKの先駆になった。
ネット上で聞いた、ミャンマー反政府勢力から流されたという噂の域に出ない話によれば、タイ製M16はミャンマー製5.56mm弾を安定して使用できない、逆にミャンマーガリルはタイ製5.56mm弾を問題なく使えるという。
しかしミャンマーのネット環境は貧弱のためか、噂以上の証拠を見つからない。
なお実際ミャンマー内戦に参加していた元傭兵・高部正樹氏は著作の中でAK信者と自称した。
そのミャンマーガリルが左セレクターなどを削除したため、より先祖のAK-47に似てるのはかなり皮肉が利くと思う。
操作性は低下したとはいえ構造は単純化された≒訓練しやすくて信頼性も向上。
ある意味台湾のピストンAR-15とと同じく、当てずっぽうだけど、結果的に最新トレンドの5.56mm AKの先駆になった。
ネット上で聞いた、ミャンマー反政府勢力から流されたという噂の域に出ない話によれば、タイ製M16はミャンマー製5.56mm弾を安定して使用できない、逆にミャンマーガリルはタイ製5.56mm弾を問題なく使えるという。
しかしミャンマーのネット環境は貧弱のためか、噂以上の証拠を見つからない。
なお実際ミャンマー内戦に参加していた元傭兵・高部正樹氏は著作の中でAK信者と自称した。
740名無し三等兵 (ワッチョイ dfff-glhM)
2022/05/05(木) 11:44:53.80ID:Dp2Zi+cM0 >>737
CZがBREN 2の7.62x39mmsモデルを作ったのはいいだけど、なぜかAKマガジンを使用できない仕様にしたな。
2020/12/13
【実射】CZ BREN 2でAK弾を実射レポート!!
https://armsweb.jp/report/1971.html
IWIのガリルACE 7.62x39mmsモデルはこの点に抜かりはなく、AKマガジンを使用できるから好評を得て、セールスも好調の模様。
CZがBREN 2の7.62x39mmsモデルを作ったのはいいだけど、なぜかAKマガジンを使用できない仕様にしたな。
2020/12/13
【実射】CZ BREN 2でAK弾を実射レポート!!
https://armsweb.jp/report/1971.html
IWIのガリルACE 7.62x39mmsモデルはこの点に抜かりはなく、AKマガジンを使用できるから好評を得て、セールスも好調の模様。
741名無し三等兵 (ワッチョイ dfff-glhM)
2022/05/05(木) 12:17:15.95ID:Dp2Zi+cM0 >>735
>>736
改めて見るとインド軍が採用したAK-203はAK-12/15より信用できそうだな。
なによりアイアンサイトとハンドガードは安定するだろう。
https://youtu.be/twidc9U0S4c
>>736
改めて見るとインド軍が採用したAK-203はAK-12/15より信用できそうだな。
なによりアイアンサイトとハンドガードは安定するだろう。
https://youtu.be/twidc9U0S4c
742名無し三等兵 (アウアウウー Saab-mf1s)
2022/05/05(木) 12:19:09.19ID:YRgKoeQIa >>740
まぁでもそのお陰でBREN2は5.56x45mm(STANAGマグ)とロアを共用できるからなー。変更はマグウェルインサートを外すだけやし
まぁでもそのお陰でBREN2は5.56x45mm(STANAGマグ)とロアを共用できるからなー。変更はマグウェルインサートを外すだけやし
743名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-RXJG)
2022/05/05(木) 12:29:10.17ID:PoRl+f6a0 今後西側装備に移行するつもりならいい選択肢よね
744名無し三等兵 (ワッチョイ c710-s3GR)
2022/05/05(木) 12:44:04.72ID:O7Irq9qU0 サイドマウントの限界はロシアも実感していてSVDがチュカビンに置き換わったわけだが
やっぱフラットトップじゃないとこの先だめだろう
やっぱフラットトップじゃないとこの先だめだろう
745名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 13:51:48.47ID:OM4U3B7H0 ネットでブレン2ピストルの7.62x39でエキストラクターに問題がありストーブパイプ等のジャムの要因になってるそうなんだよね
https://youtu.be/4Z6WffSMBx4
https://youtu.be/mKxFS5zBV3c
それを受けてMACが動画で原因を追求してるのだけどアモ不足なのに大変だ
CZはネットの声を受けてそれは銃ではなくラッカーアモのせいだと主張してるのだけど
MACに言わせればポリマーコートはサビやすくラッカーの方が信頼できるそうな
ブレン2はデフレクターに当たった後に前方に排莢されるので、オーバーガスであろうとのこと
SCARと比べボルトの後退距離が少ない上に後退スピードが早すぎエキストラクターやエジェクターが機能を果たせないからだろうとのこと
この問題は小径ガスポートをドリルで開けたモードなら起きないそうです
https://youtu.be/4Z6WffSMBx4
https://youtu.be/mKxFS5zBV3c
それを受けてMACが動画で原因を追求してるのだけどアモ不足なのに大変だ
CZはネットの声を受けてそれは銃ではなくラッカーアモのせいだと主張してるのだけど
MACに言わせればポリマーコートはサビやすくラッカーの方が信頼できるそうな
ブレン2はデフレクターに当たった後に前方に排莢されるので、オーバーガスであろうとのこと
SCARと比べボルトの後退距離が少ない上に後退スピードが早すぎエキストラクターやエジェクターが機能を果たせないからだろうとのこと
この問題は小径ガスポートをドリルで開けたモードなら起きないそうです
746名無し三等兵 (アウアウウー Saab-mf1s)
2022/05/05(木) 14:01:19.61ID:2wBxbDbCa >>745
それ前も書かれてたけどセミ用ボルトキャリア特有じゃねーかなとか思う。フル用はなんかアンチバウンスウエイトとか入ってるぽいし
それ前も書かれてたけどセミ用ボルトキャリア特有じゃねーかなとか思う。フル用はなんかアンチバウンスウエイトとか入ってるぽいし
747名無し三等兵 (アウアウウー Saab-mf1s)
2022/05/05(木) 14:09:10.76ID:2wBxbDbCa プランジャータイプのイジェクターだとボルト後退スピードが上がるとイジェクトのタイミングが遅れてしまうんじゃねかと思う。その点固定イジェクターはタイミング変わんねーから確実やろなー色々難しいな
748名無し三等兵 (ワッチョイ dfbe-glhM)
2022/05/05(木) 14:10:55.30ID:2VA4w5zm0 >>745
話題の動画を自分も見た。
「なら7.62x39mmAKの排莢はどうなんだろう?」と思いつきでラリーのAKスローモーション動画を見返すと、
AKのチャージハンドルは絶妙な位置でデフレクターを兼ねるだな。
https://youtu.be/70ITPdXzQqg
排出される薬莢は少し後ろに飛び出して、もし後退すぎるとチャージハンドルに当って微妙に方向変更される。
前に跳ね返ってBCGに挟まれることはない、後ろにも飛ばされない。
いや、本当何なの?その万能な設計。
話題の動画を自分も見た。
「なら7.62x39mmAKの排莢はどうなんだろう?」と思いつきでラリーのAKスローモーション動画を見返すと、
AKのチャージハンドルは絶妙な位置でデフレクターを兼ねるだな。
https://youtu.be/70ITPdXzQqg
排出される薬莢は少し後ろに飛び出して、もし後退すぎるとチャージハンドルに当って微妙に方向変更される。
前に跳ね返ってBCGに挟まれることはない、後ろにも飛ばされない。
いや、本当何なの?その万能な設計。
749名無し三等兵 (ワッチョイ c710-s3GR)
2022/05/05(木) 14:16:31.17ID:O7Irq9qU0 いやケースが早く回りすぎてネックの方からブラスデフに当たって反射方向が不定になったのが原因のストーブパイプ
750名無し三等兵 (ワッチョイ dfbe-glhM)
2022/05/05(木) 14:26:02.61ID:2VA4w5zm0 >>749の話を聞いてさらにガリルACEのスローモーション動画を見たら、
AKと比べれば、チャージハンドルを取り消したガリルACEの排莢反射方向は凄く不安定になった。
https://youtu.be/uys9zd1y-rI?t=190
改めて比較するとよく分かるはず。
https://youtu.be/70ITPdXzQqg?t=44
いや、銃オタをやって数十年、改めてあのチャージハンドルの偉大さを知るとはな。
AKと比べれば、チャージハンドルを取り消したガリルACEの排莢反射方向は凄く不安定になった。
https://youtu.be/uys9zd1y-rI?t=190
改めて比較するとよく分かるはず。
https://youtu.be/70ITPdXzQqg?t=44
いや、銃オタをやって数十年、改めてあのチャージハンドルの偉大さを知るとはな。
751名無し三等兵 (スッップ Sdff-hsnB)
2022/05/05(木) 14:29:17.12ID:7GPl4/aad ハンドルが薬莢を弾き返すL85A1の悪口はそこまでだ
752名無し三等兵 (ワッチョイ dfbe-glhM)
2022/05/05(木) 14:34:38.77ID:2VA4w5zm0753名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-PwpY)
2022/05/05(木) 15:32:28.00ID:K3kzp0Id0 何か革新的なアクセサリ装着システムがあれば、設計が古いAKなどでも
これからも使える、ということは無理だろうか。
レシーバー左と平行にレイルだらけの棒をがっちり固定するとか。
これからも使える、ということは無理だろうか。
レシーバー左と平行にレイルだらけの棒をがっちり固定するとか。
754名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 15:35:09.63ID:OM4U3B7H0 >>747
https://czfirearms.us/index.php?topic=111413.msg869296#msg869296
CZのフォーラム見るとストーブパイプ問題はエキストラクタースプリングが弱いせいだろうと
BCM製強化SPを組み込んだら治ったそうです
https://www.reddit.com/r/Bren2/comments/ikybr7/762x39_users_keep_an_eye_on_your_bolt_and/
5.56では500発で問題ないのに、7.62では340発でエキストラクターに亀裂が入ったってのもあるね
ストーブパイプに見舞われた際ポートを大にして対処した事があったそうだけど
オーバーガスでストレスがかかったにしても、この程度で亀裂が入るのは軍用モデルとしてはいかがなものかって話らしい
https://czfirearms.us/index.php?topic=111413.msg869296#msg869296
CZのフォーラム見るとストーブパイプ問題はエキストラクタースプリングが弱いせいだろうと
BCM製強化SPを組み込んだら治ったそうです
https://www.reddit.com/r/Bren2/comments/ikybr7/762x39_users_keep_an_eye_on_your_bolt_and/
5.56では500発で問題ないのに、7.62では340発でエキストラクターに亀裂が入ったってのもあるね
ストーブパイプに見舞われた際ポートを大にして対処した事があったそうだけど
オーバーガスでストレスがかかったにしても、この程度で亀裂が入るのは軍用モデルとしてはいかがなものかって話らしい
755名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/05/05(木) 15:37:18.19ID:f+FqJWi70 光学系を全てゴーグルに集約する様になればレイルは不要になるよ。
756名無し三等兵 (アウアウウー Saab-mf1s)
2022/05/05(木) 15:59:28.29ID:MFc1iAk7a むーん。ビデオだとケースがボルトフェイスから離れるのが遅すぎてデフレクターの付け根に当たってるように見えるんやけどなぁ。よーわからんな
https://i.imgur.com/NIyL84g.jpg
https://i.imgur.com/NIyL84g.jpg
757名無し三等兵 (ワッチョイ dfbe-glhM)
2022/05/05(木) 16:07:50.34ID:2VA4w5zm0 >>753
Zenit B-33というレール化ダストカバーの固定は強固でありかなり支持されているらしい。
エアソフトガン用のクローン品
https://airsoft97.com/products/detail/5518
Zenit B-33インストール教習動画
https://youtu.be/VAI8FQQicms
Zenit B-33というレール化ダストカバーの固定は強固でありかなり支持されているらしい。
エアソフトガン用のクローン品
https://airsoft97.com/products/detail/5518
Zenit B-33インストール教習動画
https://youtu.be/VAI8FQQicms
758名無し三等兵 (ワッチョイ c710-s3GR)
2022/05/05(木) 16:15:36.10ID:O7Irq9qU0 AR-18のクランク型のハンドルはあれケースが当たらないようにああなってるんだ
ダストカバーが重くて開くのが遅いからじゃないんだ
普通のハンドルにアレンジされてしまっているモデルもあるけどね
ダストカバーが重くて開くのが遅いからじゃないんだ
普通のハンドルにアレンジされてしまっているモデルもあるけどね
759名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 16:40:28.80ID:OM4U3B7H0 >>753
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/09/06/new-photos-of-ak-74-upgrade-package-for-russian-army-courtesy-larry-vickers/
皆も言ってるがAK74M3(正式にはKMAKキット)キットが安上がりでロシア軍には無難だろうって話だね
>>757
FSB御用達ブランドでAK50のブランドンもお気に入り
https://youtu.be/1IlRJW5yxMU?t=675
例の動画でも引き合いに出してるよね
>>755
ゴーグルにライフルを付けるなら可能だろうけど、首が死ぬぞ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/09/06/new-photos-of-ak-74-upgrade-package-for-russian-army-courtesy-larry-vickers/
皆も言ってるがAK74M3(正式にはKMAKキット)キットが安上がりでロシア軍には無難だろうって話だね
>>757
FSB御用達ブランドでAK50のブランドンもお気に入り
https://youtu.be/1IlRJW5yxMU?t=675
例の動画でも引き合いに出してるよね
>>755
ゴーグルにライフルを付けるなら可能だろうけど、首が死ぬぞ
760名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/05/05(木) 16:46:52.40ID:jRVAMEkC0 >>748
レシーバーカバー外してるからそうなるが、実際の状態だとカバー側に当たってもう少し前に弾かれる気がする
AKで撃った薬莢には三日月型の傷が残ってることがあるが、あれがエジェクションポート後端に当たった跡じゃないか
レシーバーカバー外してるからそうなるが、実際の状態だとカバー側に当たってもう少し前に弾かれる気がする
AKで撃った薬莢には三日月型の傷が残ってることがあるが、あれがエジェクションポート後端に当たった跡じゃないか
761名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 16:55:34.66ID:OM4U3B7H0762名無し三等兵 (ワッチョイ c710-s3GR)
2022/05/05(木) 16:55:38.37ID:O7Irq9qU0 AKは必ずエジェクションポートのカドにケース当たってるね
763名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YI4f)
2022/05/05(木) 17:07:56.77ID:tGE7v4BAa ハンドガードにオプティックつけないで
アッパーレシーバー上に全部集約するアタッチメントが流行ってるそうで
特殊部隊が使ってるかどうかはわからんけど
アッパーレシーバー上に全部集約するアタッチメントが流行ってるそうで
特殊部隊が使ってるかどうかはわからんけど
764名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-Yyax)
2022/05/05(木) 17:41:15.35ID:g8M+Ulhf0 AKはカバーがあると薬莢のちょうど真ん中辺りにあたってるからか、薬莢の回転を妨げていない。
>>756だとネックにあたってるから回転が反射して逆回転して挟まるというプロセス?
>>756だとネックにあたってるから回転が反射して逆回転して挟まるというプロセス?
765名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 17:51:57.18ID:OM4U3B7H0766名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 18:28:58.66ID:OM4U3B7H0 https://youtu.be/Z70XTiDNBww
カスタムAKの雄ライフルダイナミクスの調整ガスポートプロモスロー動画です
ポート小でもきちんと排莢しつつBCGがレシーバーにぶち当たらずリコイルがソフト
>>741
そっちの動画で撃ってるのは普通のAK203なんですがTFBの記事によると
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/Indian-203-b.jpeg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/Indian-203-a.jpeg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/02/26/indias-ak-not-quite-an-ak-203/
インド軍のAK203はアッパーハンドガードがレール無しで、ストックは無伸縮の74Mタイプなんですよ
カスタムAKの雄ライフルダイナミクスの調整ガスポートプロモスロー動画です
ポート小でもきちんと排莢しつつBCGがレシーバーにぶち当たらずリコイルがソフト
>>741
そっちの動画で撃ってるのは普通のAK203なんですがTFBの記事によると
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/Indian-203-b.jpeg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/Indian-203-a.jpeg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/02/26/indias-ak-not-quite-an-ak-203/
インド軍のAK203はアッパーハンドガードがレール無しで、ストックは無伸縮の74Mタイプなんですよ
767名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 19:11:30.79ID:uE66Y/w+0 24時間以内の新鮮なニュースだ!
https://thewire.in/security/with-snags-reported-defence-ministry-decides-against-repeating-us-assault-rifle-order
インド国防省はSig 716の追加採用を破棄した。
Sig 716がインド現地製7.62x51mm弾薬を発射する時に不具合が発生しやすい。
特に弾頭が銃身内に残り、発射ガスが圧縮されて銃身を破壊する不具合が多発したという。
現地部隊は射撃姿勢を安定するために、銃身下に木製のハンドルを追加する運用も報告される。
(報道の内容から推測すると、適切なバイポッドが支給されなかった模様)
そして予算の制限から、インド国防省は高価な輸入レッドドットサイトを購入していなく、代わりに現地製のざまざまな代替照準装置を部隊に購入させた模様。
ライセンス生産とロシアから輸入する折り畳みストックを持つ二万丁を含むAK-203に関する契約は、米国主導の経済制裁によって前景は不明。
契約が破棄されなくても延期される可能性が高い。
Sig 716の件は最新型の欧米先進小銃は中小国の紛争地での運用と事情に合わない残念なケースだな。
https://thewire.in/security/with-snags-reported-defence-ministry-decides-against-repeating-us-assault-rifle-order
インド国防省はSig 716の追加採用を破棄した。
Sig 716がインド現地製7.62x51mm弾薬を発射する時に不具合が発生しやすい。
特に弾頭が銃身内に残り、発射ガスが圧縮されて銃身を破壊する不具合が多発したという。
現地部隊は射撃姿勢を安定するために、銃身下に木製のハンドルを追加する運用も報告される。
(報道の内容から推測すると、適切なバイポッドが支給されなかった模様)
そして予算の制限から、インド国防省は高価な輸入レッドドットサイトを購入していなく、代わりに現地製のざまざまな代替照準装置を部隊に購入させた模様。
ライセンス生産とロシアから輸入する折り畳みストックを持つ二万丁を含むAK-203に関する契約は、米国主導の経済制裁によって前景は不明。
契約が破棄されなくても延期される可能性が高い。
Sig 716の件は最新型の欧米先進小銃は中小国の紛争地での運用と事情に合わない残念なケースだな。
768名無し三等兵 (アウアウウー Saab-mf1s)
2022/05/05(木) 19:31:37.55ID:MFc1iAk7a そりゃ457mのバレルだとブレット止まるわなw
769名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-HZ21)
2022/05/05(木) 19:38:06.02ID:AnqxnR2o0770名無し三等兵 (スププ Sdff-y7s9)
2022/05/05(木) 19:48:39.95ID:mjs4dIhHd >>767
インド製の弾薬に問題がありそうだけど、弾頭が途中で止まる何て事が有り得る?
インド製の弾薬に問題がありそうだけど、弾頭が途中で止まる何て事が有り得る?
771名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 20:05:25.37ID:uE66Y/w+0 >>770
先進国製弾薬には稀だが、弾頭の歪みや不安定な装薬によって起きる。
Stuck Bulletを検索すれば情報が出るはず。
掃除ロットとオイルで排除する。
https://youtu.be/dudBGAzYpcc?t=60
先進国製弾薬には稀だが、弾頭の歪みや不安定な装薬によって起きる。
Stuck Bulletを検索すれば情報が出るはず。
掃除ロットとオイルで排除する。
https://youtu.be/dudBGAzYpcc?t=60
772名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 20:08:32.32ID:OM4U3B7H0 >>767
政府調達で停弾するアモってちょっと信じられないな
ありうるとしたら径がデカいSVD用の150gr弾頭を流用した可能性くらいか?
ロシアから直接購入するAK203は7万との報道があるんだよね
https://economictimes.indiatimes.com/news/india/ak-203-deal-initial-batch-of-70000-rifles-delivered-to-armed-forces-by-russia/articleshow/89102009.cms?from=mdr
上は1月の記事だけど7万の内最初のパッチを受け取ったとされてる
https://www.thehindu.com/news/national/ukraine-crisis-delays-ak-203-assault-rifle-deal-with-russia/article65221831.ece
こっちは3月でAK203が遅れたので代わりに7万のAK103に変更し受け取ったとありますね
で、この時点でSIG716の追加はキャンセルされそうだと書いてあります
政府調達で停弾するアモってちょっと信じられないな
ありうるとしたら径がデカいSVD用の150gr弾頭を流用した可能性くらいか?
ロシアから直接購入するAK203は7万との報道があるんだよね
https://economictimes.indiatimes.com/news/india/ak-203-deal-initial-batch-of-70000-rifles-delivered-to-armed-forces-by-russia/articleshow/89102009.cms?from=mdr
上は1月の記事だけど7万の内最初のパッチを受け取ったとされてる
https://www.thehindu.com/news/national/ukraine-crisis-delays-ak-203-assault-rifle-deal-with-russia/article65221831.ece
こっちは3月でAK203が遅れたので代わりに7万のAK103に変更し受け取ったとありますね
で、この時点でSIG716の追加はキャンセルされそうだと書いてあります
773名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 20:10:11.70ID:uE66Y/w+0774名無し三等兵 (ワッチョイ c7d1-hsnB)
2022/05/05(木) 20:10:54.35ID:++bK6pkw0 元々FAL使ってたのに7.62mm弾もマトモに作れんのかインドは
775名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 20:13:36.40ID:uE66Y/w+0776名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 20:16:42.56ID:OM4U3B7H0777名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 20:21:28.53ID:uE66Y/w+0 >>774
そこは逆に考えるんだ。
「インド軍の7.62x51mm小銃弾はFALを運用していた時期に大量作った物だ」
つまり数十年前の弾薬を支給している可能性は高い。
保存状態が悪くと不具合が発生しやすい。
そこは逆に考えるんだ。
「インド軍の7.62x51mm小銃弾はFALを運用していた時期に大量作った物だ」
つまり数十年前の弾薬を支給している可能性は高い。
保存状態が悪くと不具合が発生しやすい。
778名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 20:36:30.14ID:uE66Y/w+0 >>776
勿論ちゃんとした工場が作った弾薬に不良品は少ない。
とはいえ紛争地に弾薬の供給元は官需工場とは限らない。
倉にある死蔵品だけではなく、現地の安い民生弾薬を支給する可能性もなくはない。
例えばインド隣のパキスタンにこのような環境で作った手作り弾薬が流通している。
https://youtu.be/t63g05jhIPw
まあ、現物を見ないと詳細は断言できない。しかし、あの報道を見る限りとにかく現地弾薬が輸入弾薬より不安定の模様。
単純にFAL向きの古い装薬がSig 716に向いてない可能性もある。
イラク戦争の時に台湾が供給していた冷戦時代のM193規格弾もアメリカ様の高級M4に合わないと報告されただからな!
勿論ちゃんとした工場が作った弾薬に不良品は少ない。
とはいえ紛争地に弾薬の供給元は官需工場とは限らない。
倉にある死蔵品だけではなく、現地の安い民生弾薬を支給する可能性もなくはない。
例えばインド隣のパキスタンにこのような環境で作った手作り弾薬が流通している。
https://youtu.be/t63g05jhIPw
まあ、現物を見ないと詳細は断言できない。しかし、あの報道を見る限りとにかく現地弾薬が輸入弾薬より不安定の模様。
単純にFAL向きの古い装薬がSig 716に向いてない可能性もある。
イラク戦争の時に台湾が供給していた冷戦時代のM193規格弾もアメリカ様の高級M4に合わないと報告されただからな!
779名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-MwOz)
2022/05/05(木) 20:40:26.91ID:SOnbF1+e0780名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 20:49:15.21ID:OM4U3B7H0781名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 20:59:00.65ID:uE66Y/w+0782名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/05(木) 21:34:03.02ID:OM4U3B7H0 >>781
見ましたけど理由は説明されてませんよね?
雷管不良で起こるのが不発で装薬不良が遅発や異常高圧になるって認識ですが
停弾するのは雷管のみが激発するわけで装薬が劣化して全く燃焼しないなんて事があるのでしょうか?
見ましたけど理由は説明されてませんよね?
雷管不良で起こるのが不発で装薬不良が遅発や異常高圧になるって認識ですが
停弾するのは雷管のみが激発するわけで装薬が劣化して全く燃焼しないなんて事があるのでしょうか?
783名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-RXJG)
2022/05/05(木) 21:38:01.03ID:PoRl+f6a0 そもそもインドが小銃すらまともに製造出来てると言えないので
のうINSAS
のうINSAS
784名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 21:45:10.07ID:uE66Y/w+0 >>782
あの動画は確かに理由は言及しないが、Squib Loadは起きることを説明した。
なお先月にあのうp主がギリシャの.30-06余剰弾薬の中から球状火薬を発見した動画をアップロードした。
https://youtu.be/Vi62JHaXfPo
詳しい理由は動画の中に説明される。
一言でいうと、球状火薬の燃焼速度は不安定になりやすい、しかし弾薬製造コストを抑えるので、中小国の弾薬工場によく使用される。
あの動画は確かに理由は言及しないが、Squib Loadは起きることを説明した。
なお先月にあのうp主がギリシャの.30-06余剰弾薬の中から球状火薬を発見した動画をアップロードした。
https://youtu.be/Vi62JHaXfPo
詳しい理由は動画の中に説明される。
一言でいうと、球状火薬の燃焼速度は不安定になりやすい、しかし弾薬製造コストを抑えるので、中小国の弾薬工場によく使用される。
785名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-glhM)
2022/05/05(木) 21:50:03.57ID:uE66Y/w+0 >>783
独自設計でやらかした国は多いのでそれ自体は珍しくない。
L85の例は有名だが、極東の某国が独自設計の欠陥機関銃を数十年に渡って採用していた件を耳にしたこともある。
インド製のラ国イギリス系武器に大問題はなかったのはず。
独自設計でやらかした国は多いのでそれ自体は珍しくない。
L85の例は有名だが、極東の某国が独自設計の欠陥機関銃を数十年に渡って採用していた件を耳にしたこともある。
インド製のラ国イギリス系武器に大問題はなかったのはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- おまえらって冷笑系おおすぎじゃね
- 日本をドーム状に覆って気温を一定にしたほうが過ごしやすいんじゃないの?
- 職場の人の雑談あまりにもどうでもよくて混ざらないんだけどさ
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
