!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639270905/
アサルトライフルスレッド 82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644037267/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド 84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-K3c/)
2022/04/09(土) 23:31:58.40ID:IEgVIzRW069名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb0-5LEe)
2022/04/16(土) 07:20:30.79ID:0OOVJgJv0 >>66
308になった最大の理由はボルトストロークの短縮化による銃の軽量化。
その主目的になった銃は小銃じゃなくて機関銃なんだよな。
小銃じゃ大した差にならない軽量化だが、機関銃となると結構バカにならない重量軽減可能になる。
省スペース化による運搬コスト、管理コストの低減もある。
308になった最大の理由はボルトストロークの短縮化による銃の軽量化。
その主目的になった銃は小銃じゃなくて機関銃なんだよな。
小銃じゃ大した差にならない軽量化だが、機関銃となると結構バカにならない重量軽減可能になる。
省スペース化による運搬コスト、管理コストの低減もある。
70名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/16(土) 10:51:02.94ID:Nn8fZHXx0 ボルトの後ろの方でティルトロックの時代だったからなあ
ほぼぜんぶロータリーボルトの現代ではあまりかわらん
ほぼぜんぶロータリーボルトの現代ではあまりかわらん
71名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/16(土) 11:00:19.95ID:v4R01O380 >>70
M60はロータリーボルトだけど今だ主流のMAGはチルトボルトだよね
M60はロータリーボルトだけど今だ主流のMAGはチルトボルトだよね
72名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-wzIu)
2022/04/16(土) 11:22:28.70ID:FE0++7Rsa >>68
確実にダメとはいうけど具体化どの辺がダメなのよ
8ミリ級のフルサイズ小銃弾では飛行機のジュラルミンにだって対して効果は無かったし、歩兵さんが撃ち合う距離は精々300メートルくらいだったし、そうなると逆に言えば過剰性能だった気がするのよね
事実大戦中から小銃弾が軽薄短小化してったことを思えばアレはアレで意味はあったと思うけどな
確実にダメとはいうけど具体化どの辺がダメなのよ
8ミリ級のフルサイズ小銃弾では飛行機のジュラルミンにだって対して効果は無かったし、歩兵さんが撃ち合う距離は精々300メートルくらいだったし、そうなると逆に言えば過剰性能だった気がするのよね
事実大戦中から小銃弾が軽薄短小化してったことを思えばアレはアレで意味はあったと思うけどな
73名無し三等兵 (ワッチョイ d751-Vxqo)
2022/04/16(土) 11:47:17.27ID:lx4anUiM0 威嚇効果とか対物威力が足りんて声はあったようだが、現実問題として6.5mmで圧倒的に何かができない、ってこたないでしょうな
74名無し三等兵 (スフッ Sdbf-/iyj)
2022/04/16(土) 12:41:40.17ID:fBwCgnc+d 補給が出来ません。
75名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-Cwjv)
2022/04/16(土) 13:01:28.65ID:F5xZjvjZ076名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/16(土) 14:22:19.78ID:Nn8fZHXx0 MAGなあ
物持ちがいい軍隊はまだ使ってるんだよな
7.62mm版のミニミよりライフル一丁分くらい重い
物持ちがいい軍隊はまだ使ってるんだよな
7.62mm版のミニミよりライフル一丁分くらい重い
78名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-hCI3)
2022/04/16(土) 15:10:21.19ID:4bRxY65P079名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/16(土) 15:15:31.73ID:Nn8fZHXx0 車載用とかだと重さはあまり関係ないからなあ
さすがに歩兵に携行しろとはいえないだろう
さすがに歩兵に携行しろとはいえないだろう
80名無し三等兵 (ワッチョイ d751-Vxqo)
2022/04/16(土) 15:52:45.92ID:lx4anUiM0 ニポンは、だめえええ! ろくてんごみりとか、ダメ規格うう!!> いや6.5mm小銃どこが悪いかゆーてみ? >ひ、飛行機とか、車載が、困るからっっ
で逃げ回ってる感がひしひしと
で逃げ回ってる感がひしひしと
81名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/16(土) 16:06:47.75ID:v4R01O38082名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/16(土) 17:41:11.69ID:Nn8fZHXx0 こうしてみるとアモも銃も保守的なのが一番だな…
同じ銃で根気よく改良改善していくのがいいな
同じ銃で根気よく改良改善していくのがいいな
83名無し三等兵 (ワッチョイ b7fd-TF7s)
2022/04/16(土) 19:11:26.20ID:bYR7XDiS084名無し三等兵 (ワッチョイ b7fd-TF7s)
2022/04/16(土) 19:18:19.63ID:bYR7XDiS0 >>82
弾薬規格とマガジンは兵站問題になるが、新型銃は構わない
問題は同じ弾薬を使用すると基礎性能は大差にならず、大抵の財政屋は銃器を更新するモチベーションを持ち合わせていない
まあ、流石にL85初期型など迷銃になると兵士のクレームを無視できない
弾薬規格とマガジンは兵站問題になるが、新型銃は構わない
問題は同じ弾薬を使用すると基礎性能は大差にならず、大抵の財政屋は銃器を更新するモチベーションを持ち合わせていない
まあ、流石にL85初期型など迷銃になると兵士のクレームを無視できない
86名無し三等兵 (ササクッテロル Sp8b-+Z5x)
2022/04/16(土) 20:01:45.71ID:Xu/j6d27p 百年以上使い続けられる銃が割とあることを考えるとm4はまだしもscarフォロワー達の中には22世紀まで生き残る奴等が居てもおかしくないよな
87名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-Cwjv)
2022/04/16(土) 21:07:34.66ID:F5xZjvjZ0 >>85
M4はともかく 9mmルガー弾は22世紀でも現役なのは間違いないね
M4はともかく 9mmルガー弾は22世紀でも現役なのは間違いないね
88名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/16(土) 23:41:58.05ID:4iK7aoCda >>86
個人的にはSCARフォロワーを名乗るにはアルミ押出モノリシックアッパーが必須だと思うけど案外少ない気がする
個人的にはSCARフォロワーを名乗るにはアルミ押出モノリシックアッパーが必須だと思うけど案外少ない気がする
89名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-tlX+)
2022/04/16(土) 23:51:08.22ID:NGAN90yN0 ややスレチな話になるが、M16系でもう半世紀、いやM2重機関銃考えれば一世紀、
・炭素鋼より安くて丈夫で熱と摩擦に強い銃身素材
・無煙火薬の体積当たり百倍のエネルギー貯蔵物質
・金属薬莢をはるか過去とする樹脂
どれもなかったんやな、と…まさかそれがフェルミのパラドックスの答えなのか…
・炭素鋼より安くて丈夫で熱と摩擦に強い銃身素材
・無煙火薬の体積当たり百倍のエネルギー貯蔵物質
・金属薬莢をはるか過去とする樹脂
どれもなかったんやな、と…まさかそれがフェルミのパラドックスの答えなのか…
90名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-K44e)
2022/04/16(土) 23:54:25.83ID:pTlLjjdy0 冷戦が終わってなきゃ液体装薬とかCTA弾とかぐらいは今頃普及してたかもしれない
91名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 00:05:10.91ID:9ra1qeAA092名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 00:07:42.20ID:9ra1qeAA0 シーリングが難しいというのはライフリングの場合ね
サボでスムースボアならどうにか出来るかもしれない
サボでスムースボアならどうにか出来るかもしれない
93名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-Cwjv)
2022/04/17(日) 01:04:41.08ID:TIsz8YfQ094名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-ZX9U)
2022/04/17(日) 01:58:24.12ID:FbR5eXrR0 樹脂フレームって、けっきょく何がよくなかったんだっけ?
95名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/17(日) 02:10:34.66ID:tH7NgKVQ0 樹脂というより非鉄素材共通にある欠点として、交番荷重による疲れに弱かったり熱による組成変化(劣化)が不可逆だというところはある
樹脂はそこに加えて靭性、展延性に弱点があり、平たく言えば強い衝撃を与えられたとき砕けたり破断したりしやすい
構造が健全な状態でなら、樹脂部品というのは極めて優秀な質量効率,体積効率を実現できる
冷えすぎたり熱くなりすぎたりということも無い
ようするに適材適所よ
樹脂はそこに加えて靭性、展延性に弱点があり、平たく言えば強い衝撃を与えられたとき砕けたり破断したりしやすい
構造が健全な状態でなら、樹脂部品というのは極めて優秀な質量効率,体積効率を実現できる
冷えすぎたり熱くなりすぎたりということも無い
ようするに適材適所よ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-5LEe)
2022/04/17(日) 05:38:32.56ID:Ug7joq8r0 >>72
薬莢の強度不足
わずかばかりの材料ケチって薬莢の肉厚が薄くて強度がないから、基本的に信頼性確保できないんだわ
重機も軽機も信頼性獲得のためには減装薬だったのが問題の本質を端的に語ってるよね
そしてどちらも大口径化で問題解決
重機なんて、92式7.7ミリは小銃じゃ歩兵が音を上げるってほどのホットな弾だったのに問題なかったんだから問題がどこにあったのかは明白
薬莢の強度不足
わずかばかりの材料ケチって薬莢の肉厚が薄くて強度がないから、基本的に信頼性確保できないんだわ
重機も軽機も信頼性獲得のためには減装薬だったのが問題の本質を端的に語ってるよね
そしてどちらも大口径化で問題解決
重機なんて、92式7.7ミリは小銃じゃ歩兵が音を上げるってほどのホットな弾だったのに問題なかったんだから問題がどこにあったのかは明白
97名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/17(日) 06:52:57.96ID:sWcClG0na >>94
今流行ってる構造はレシーバーをアッパーとロアの2分割にして、バレルやらストックやら力のかかる部分をメタルのアッパーに集中させてロアはポリマーって感じじゃね?他の人も書いてるけど適材適所だとおも
今流行ってる構造はレシーバーをアッパーとロアの2分割にして、バレルやらストックやら力のかかる部分をメタルのアッパーに集中させてロアはポリマーって感じじゃね?他の人も書いてるけど適材適所だとおも
98名無し三等兵 (ワッチョイ d706-R92p)
2022/04/17(日) 07:28:15.99ID:yvJHFXrR0 今は光学サイトや暗視装置やライト系を銃本体にてんこ盛りがトレンドだけど
これらが戦闘機パイロットみたいにヘルメットに集約されるようになると
銃のデザインが激変するだろうな。
これらが戦闘機パイロットみたいにヘルメットに集約されるようになると
銃のデザインが激変するだろうな。
99名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 07:37:41.77ID:9ra1qeAA0 >>93
後方のシールはG11やテキストロンNGSWで一応解決済みだと思うよ
後方のシールはG11やテキストロンNGSWで一応解決済みだと思うよ
101名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Jjll)
2022/04/17(日) 09:29:34.77ID:ZW5lrVtLa >>96
十一年式の不具合はカスの出にくい装薬の改良により解決したし、九六式の不具合はそれに加えて不適切な薬室形状を見直ししたことによって解決したんだが?薬莢の強度って?
いやまあアサルトライフルスレだからスレチだしこれ以上言わないけどさぁ…日本軍歩兵火器スレでボコボコにされそうな理論で「問題は明白!」とドヤるのはやめた方が良いよ
十一年式の不具合はカスの出にくい装薬の改良により解決したし、九六式の不具合はそれに加えて不適切な薬室形状を見直ししたことによって解決したんだが?薬莢の強度って?
いやまあアサルトライフルスレだからスレチだしこれ以上言わないけどさぁ…日本軍歩兵火器スレでボコボコにされそうな理論で「問題は明白!」とドヤるのはやめた方が良いよ
102名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-Gd9g)
2022/04/17(日) 09:41:18.63ID:FRg5YfA/0103名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb1-92Nd)
2022/04/17(日) 09:46:45.46ID:I7dz6IUy0 口径違いバレル交換が全然流行らないw
104名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-Gd9g)
2022/04/17(日) 11:04:21.09ID:FRg5YfA/0 マルチキャリバーは大昔から
出ては消え、出ては消え
結局重量が大きい口径の銃と同じになるから
使わないってゆう
出ては消え、出ては消え
結局重量が大きい口径の銃と同じになるから
使わないってゆう
105名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-tlX+)
2022/04/17(日) 12:24:00.34ID:3LTHKAer0 ただしAK-74は47とサイズも重さもほぼ同じという…
106名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 12:39:42.69ID:9ra1qeAA0 >>105
47ではなくAKMだよね、74はマズルブレーキの分むしろ重くなってるね
まあレシーバーはあれ以上薄くは出来ないし、弾薬の全長が同等なら変わらないのは当然だよ
マルチキャリバーは所詮軍LE民間の隙間市場向けだからさ
47ではなくAKMだよね、74はマズルブレーキの分むしろ重くなってるね
まあレシーバーはあれ以上薄くは出来ないし、弾薬の全長が同等なら変わらないのは当然だよ
マルチキャリバーは所詮軍LE民間の隙間市場向けだからさ
107名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-Cwjv)
2022/04/17(日) 12:50:57.96ID:TIsz8YfQ0109名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 13:08:18.22ID:9ra1qeAA0 >>107
絶対は言い過ぎでしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/18/us-army-m240-6-8mm-conversion/
米陸軍はNGSWの流れでM240の6.8mmコンバージョンを模索してますし
少ないながらSOCにはSCARやM110は採用されてますし
軍用ボルトアクションは間違いなくマルチキャリバーの方向に向いてますよ
絶対は言い過ぎでしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/18/us-army-m240-6-8mm-conversion/
米陸軍はNGSWの流れでM240の6.8mmコンバージョンを模索してますし
少ないながらSOCにはSCARやM110は採用されてますし
軍用ボルトアクションは間違いなくマルチキャリバーの方向に向いてますよ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-ZX9U)
2022/04/17(日) 13:41:22.03ID:FbR5eXrR0 マルチキャリバーって、現場で変えるというより
実は汎用部品化できるトコは汎用化するっていう生産性の効率化だべ。
実は汎用部品化できるトコは汎用化するっていう生産性の効率化だべ。
111名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-hCI3)
2022/04/17(日) 14:17:26.31ID:o+u9tacg0 しかしそれならSCARもMk.17だけで良かろうもんをわざわざ16まで作ってるのアレなんでなんだろう?
112名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 14:29:34.09ID:9ra1qeAA0113名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-ZX9U)
2022/04/17(日) 14:54:14.19ID:FbR5eXrR0 でもAR・SAW・軽機ぐらいまでならマルチキャリバーより300blkで弾種使い分けで、それより上はいきなり12.7mmでいいと思うなぁ…
114名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-BgpQ)
2022/04/17(日) 15:20:13.05ID:kBmXpd900 >>111
最初の計画は7.62x51と7.62x39と5.56をひとつのレシーバーで共用する予定だった。
ただ、使用頻度が高いのは5.56で、5.56の小銃と考えると重量が重いという文句が現場から出た。
なので基本設計は同じで7.62x51と5.56は別に作る事になった。
が、予算の制約からmk16は調達せず、5.56mmのscarが必要な部隊は、mk17のアッパーに5.56mmのロアで運用するという最初の想定に戻った。
最初の計画は7.62x51と7.62x39と5.56をひとつのレシーバーで共用する予定だった。
ただ、使用頻度が高いのは5.56で、5.56の小銃と考えると重量が重いという文句が現場から出た。
なので基本設計は同じで7.62x51と5.56は別に作る事になった。
が、予算の制約からmk16は調達せず、5.56mmのscarが必要な部隊は、mk17のアッパーに5.56mmのロアで運用するという最初の想定に戻った。
115名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 15:23:26.02ID:9ra1qeAA0116名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-lQF8)
2022/04/17(日) 16:11:18.61ID:TIsz8YfQ0 >>109
イヤ、軍のやり方は部品や操作方法の共有は有っても、任務に応じて銃身を付け替えて使うなんてのは無いよ
使用弾薬に応じた銃を別途用意するのが 軍のやり方だよ
むしろ一つの弾種で押切るのが軍だよ、威力の差を数で補う
その逆に任務に応じた弾薬を用意したのが旧日本軍、、大失敗の見本やろ
イヤ、軍のやり方は部品や操作方法の共有は有っても、任務に応じて銃身を付け替えて使うなんてのは無いよ
使用弾薬に応じた銃を別途用意するのが 軍のやり方だよ
むしろ一つの弾種で押切るのが軍だよ、威力の差を数で補う
その逆に任務に応じた弾薬を用意したのが旧日本軍、、大失敗の見本やろ
117名無し三等兵 (ワッチョイ d706-R92p)
2022/04/17(日) 16:12:39.66ID:yvJHFXrR0 AN-94は全く見かけないな。2000円札みたいに回収されたのかな。
118名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 16:39:49.54ID:9ra1qeAA0 >>116
SOCOMではMk17やMk20をバレル交換で使ってますよ
M110にかんしてはアッパー交換かもしれませんが
いずれもわざわざアーマラーがやってるとは思えないのでエンドユーザーでやってるはずです
バレットMRADもエンドユーザーで必要に応じてバレル交換してると思いますよ
SOCOMではMk17やMk20をバレル交換で使ってますよ
M110にかんしてはアッパー交換かもしれませんが
いずれもわざわざアーマラーがやってるとは思えないのでエンドユーザーでやってるはずです
バレットMRADもエンドユーザーで必要に応じてバレル交換してると思いますよ
120名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 19:26:12.57ID:9ra1qeAA0 >>119
https://www.hornady.com/ammunition/rifle/300-blackout-110-gr-v-max-black#!/
見ての通り16インチのデータが載ってるし、同じだと思いますよ
メーカーにとってより良い数値が出せるなら、より長いバレルの数値にするはず
https://www.hornady.com/ammunition/rifle/223-rem-55-gr-v-max#!/
上は223のV-MAXで24インチのデータが載ってますね
そもそも特注は別にして市販の300BLKバレルは16インチで頭打ちのはずです
https://www.hornady.com/ammunition/rifle/300-blackout-110-gr-v-max-black#!/
見ての通り16インチのデータが載ってるし、同じだと思いますよ
メーカーにとってより良い数値が出せるなら、より長いバレルの数値にするはず
https://www.hornady.com/ammunition/rifle/223-rem-55-gr-v-max#!/
上は223のV-MAXで24インチのデータが載ってますね
そもそも特注は別にして市販の300BLKバレルは16インチで頭打ちのはずです
121名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-ZX9U)
2022/04/17(日) 20:16:17.28ID:FbR5eXrR0 じゃあせいぜいSAWまででGPMGには308が必要って事か…
122名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 20:27:08.34ID:9ra1qeAA0123名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-ZX9U)
2022/04/17(日) 20:38:22.17ID:FbR5eXrR0 DMRはともかくSAWはそこまでいらんだろ…
124名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 23:49:22.06ID:9ra1qeAA0 >>123
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/small-arms-crew-served-weapons/#:~:text=Weight%3A%2017.95%20pounds,rounds%2Fminute)%3A%20700%2D850
米軍におけるM249の有効射程はポイントで600m、エリアで800mですよ
ちなみにM4はポイントで500m、M320は400m
無論好条件下で熟練した射手であればの話でしょうけど
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/small-arms-crew-served-weapons/#:~:text=Weight%3A%2017.95%20pounds,rounds%2Fminute)%3A%20700%2D850
米軍におけるM249の有効射程はポイントで600m、エリアで800mですよ
ちなみにM4はポイントで500m、M320は400m
無論好条件下で熟練した射手であればの話でしょうけど
125名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-sSpQ)
2022/04/17(日) 23:57:26.51ID:nHern9vMr https://twitter.com/calibreobscura/status/1515336905214373894?s=21&t=s9jeBavlTRTKaLGCgA_9Kg
MDRが実戦で使われてるっぽい
>>117
ウクライナで鹵獲されてるのは見たな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
MDRが実戦で使われてるっぽい
>>117
ウクライナで鹵獲されてるのは見たな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
126名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/18(月) 00:04:21.15ID:q2ZxMaQM0 とはいえM249の精度は12MOAって話もあるけど
所詮はエリアウェポンだもの
所詮はエリアウェポンだもの
127名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb1-92Nd)
2022/04/18(月) 01:09:23.40ID:jpP/2YNO0 内部チラ見せ
https://youtu.be/pmlVu_2oOy0
https://youtu.be/pmlVu_2oOy0
128名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/18(月) 01:48:49.11ID:VKD9AEzAa >>127
2月にジェネシスライフルとして上がってた動画と一緒だた残念。アミクス?って名前になったのか?
2月にジェネシスライフルとして上がってた動画と一緒だた残念。アミクス?って名前になったのか?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/18(月) 05:46:45.77ID:3pBxJAI30 反動軽減の駐退機構は3機種とも備えてるんじゃなかった?
今からでもこれになんねえかなぁ
一番良く出来てると思うんだけど
今からでもこれになんねえかなぁ
一番良く出来てると思うんだけど
131名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/18(月) 09:27:34.51ID:q2ZxMaQM0132名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-Ud/P)
2022/04/18(月) 18:58:42.43ID:HgESkb2OM133名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/18(月) 19:49:26.64ID:3pBxJAI30 バイデンがチキンじゃなきゃとっくに終わってる
134名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-BgpQ)
2022/04/18(月) 19:52:35.99ID:7D9mVTya0135名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-u3S5)
2022/04/18(月) 20:38:51.96ID:lqQyL9CYa136名無し三等兵 (ワッチョイ b702-Pg/w)
2022/04/19(火) 04:53:17.92ID:/rcIxDR+0 >>132
取られたというか最初からドネツクルハンスクが独立してるからな
50日経ってもまだマリウポリすら落とせていないのが現状である
https://twitter.com/CalibreObscura/status/1515057095963549704?s=20&t=obSE-ArM5zL3S1fvjTBuOg
7.62×39のAR15を持ったウクライナ兵、カナダ製
ウクライナ製のAR15も結構あるけどミッドレングスDIなんだよねどれも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
取られたというか最初からドネツクルハンスクが独立してるからな
50日経ってもまだマリウポリすら落とせていないのが現状である
https://twitter.com/CalibreObscura/status/1515057095963549704?s=20&t=obSE-ArM5zL3S1fvjTBuOg
7.62×39のAR15を持ったウクライナ兵、カナダ製
ウクライナ製のAR15も結構あるけどミッドレングスDIなんだよねどれも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
137名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-hCI3)
2022/04/19(火) 22:07:30.47ID:ptCkIrLJ0 7.62×39のARってすげぇな
SR47で挫折したと思ってたよ。意地張らないでピストン式にしたのかな
SR47で挫折したと思ってたよ。意地張らないでピストン式にしたのかな
138名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/20(水) 09:25:07.72ID:cS8Zq4Ls0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/04/19/sig-sauer-wins-ngsw/
NGSWはSIGが勝者とのことです
NGSWはSIGが勝者とのことです
139名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/20(水) 09:55:14.35ID:cS8Zq4Ls0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/04/19/sig-sauer-wins-ngsw/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/06/LMG68.jpg
下が旧型だけどXM250(Xはいつ取れる?)はあちこち変更されて、バレルが細くなってるように思う
ハンドガードはフォアグリ等を使わず握る方向なのかな?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/18/us-army-m240-6-8mm-conversion/
先のニュースではM240用に6.8mmキットを導入するかもって話だったけど
勝者がTVではなくSIGとなると近接戦闘ユニットのM240とM110A1が308のままなのかNGSWに取って代わるかが気になる所
あと気になるのは小火器関係が一社に集中するのは問題だろうって話がどうなるかですかね
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/06/LMG68.jpg
下が旧型だけどXM250(Xはいつ取れる?)はあちこち変更されて、バレルが細くなってるように思う
ハンドガードはフォアグリ等を使わず握る方向なのかな?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/18/us-army-m240-6-8mm-conversion/
先のニュースではM240用に6.8mmキットを導入するかもって話だったけど
勝者がTVではなくSIGとなると近接戦闘ユニットのM240とM110A1が308のままなのかNGSWに取って代わるかが気になる所
あと気になるのは小火器関係が一社に集中するのは問題だろうって話がどうなるかですかね
142名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 11:57:23.95ID:jvNe64EEa 確かに外野にとっては面白くないなwせめてXM5がXM250みたくガス+リコイル式なら興味深かったんだけど
アモはこれでハイブリッドケースが色々出てくると面白いのだけれど
アモはこれでハイブリッドケースが色々出てくると面白いのだけれど
143名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-THA8)
2022/04/20(水) 12:17:09.52ID:iS2r5pdUd この後議会からM4/M110と代わり映えしないと難癖をつけられて
白紙になるオチが待っているパターン
白紙になるオチが待っているパターン
144名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 12:26:50.09ID:hAxRFfxKa XM8「そうだそうだ」
145名無し三等兵 (ワッチョイ b7f0-ZX9U)
2022/04/20(水) 12:58:39.44ID:GG5F6x7C0 ワロタw
146名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/20(水) 13:24:53.07ID:cS8Zq4Ls0 >>143
バイデンのAR14発言を覚えている人はいるかな?
https://sf.ezoiccdn.com/ezoimgfmt/havokjournal.com/wp-content/uploads/2020/03/AR14.jpg
そもそも民主党議員さんは銃の区別がつかないですから心配ご無用!
そのバイデン政権であっても本年度の国防予算案は増えてるから今回は通ると予想
バイデンのAR14発言を覚えている人はいるかな?
https://sf.ezoiccdn.com/ezoimgfmt/havokjournal.com/wp-content/uploads/2020/03/AR14.jpg
そもそも民主党議員さんは銃の区別がつかないですから心配ご無用!
そのバイデン政権であっても本年度の国防予算案は増えてるから今回は通ると予想
147名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 18:23:23.23ID:TXSwaPMEa なんかSIG SAUER INC静かやな。内示なんて結構前から出てるんじゃねのかな
148名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-+1fN)
2022/04/20(水) 18:26:31.17ID:0tNF04mn0 銃の方はSIGが一番無難だったが
弾の方がSIGの.277 FURY(糞馬鹿ハイパワー弾)なのはやっぱ不安だわ
弾の方がSIGの.277 FURY(糞馬鹿ハイパワー弾)なのはやっぱ不安だわ
149名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-mbkD)
2022/04/20(水) 22:43:44.31ID:w8K7Ze2Z0 やはりアメリカの、ブルパップとグロックは嫌い、は徹底してるな
150名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/20(水) 22:47:53.31ID:w8wUsVkE0 いまさらだけどMX5って、ナンバーがついたからには
3つのうちのどれかに候補が決まったってこと?
3つのうちのどれかに候補が決まったってこと?
151名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 23:06:58.25ID:sZq+QDAMa でたな
https://www.sigsauer.com/blog/us-army-selects-sig-sauer-next-generation-squad-weapons-system
しかしそいえば6.8x51mmの製造はウインチェスターなんだよな。製造ノウハウが〜とか揉めただろなw
https://www.sigsauer.com/blog/us-army-selects-sig-sauer-next-generation-squad-weapons-system
しかしそいえば6.8x51mmの製造はウインチェスターなんだよな。製造ノウハウが〜とか揉めただろなw
152名無し三等兵 (スププ Sdbf-q01S)
2022/04/21(木) 05:07:32.86ID:b45fmci4d >>149
ブルパップは再訓練の費用や時間、固有のデメリットから避けられがちだし
グロックは、一般兵科にも配るからサムセーフティ付けてね、って要望に既存のデザインにそのまま付けただけだから操作性も低いしM17,18と争って落ちるのは残当
徹底してるんじゃなく残当
ブルパップは再訓練の費用や時間、固有のデメリットから避けられがちだし
グロックは、一般兵科にも配るからサムセーフティ付けてね、って要望に既存のデザインにそのまま付けただけだから操作性も低いしM17,18と争って落ちるのは残当
徹底してるんじゃなく残当
153名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-+1fN)
2022/04/21(木) 09:42:18.54ID:44Tq2VK40 6.8x51mm Fury 3,653J
5.56x45mmNATO弾 1,708J
7.62x51mmNATO弾 3,304J
前線部隊の人みんながこの弾を撃ちまくる事になるのマ?
5.56x45mmNATO弾 1,708J
7.62x51mmNATO弾 3,304J
前線部隊の人みんながこの弾を撃ちまくる事になるのマ?
154名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-Gd9g)
2022/04/21(木) 09:50:50.18ID:q/tGq3Gw0 SIGのNGSWってリコイル強すぎて制御できないってんで
弱装になるやつだろ
GDにしとけばよかったのに
普及しない可能性がまだまだある
弱装になるやつだろ
GDにしとけばよかったのに
普及しない可能性がまだまだある
155名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-5LEe)
2022/04/21(木) 09:50:59.74ID:j+N7UDo50 7.62x54に撃ち負けてるという現場の感覚があったのかもな
156名無し三等兵 (ワッチョイ 77d1-XVoX)
2022/04/21(木) 10:22:23.16ID:GeasV1CI0 >>153
6.8mmって口径で勘違いしてる奴多いけど16インチバレルから7.62mmNATO弾以上のMEを叩き出すかなり過激な弾薬だよな
とても中間弾薬とは言えないしアサルトライフルというよりバトルライフル
6.8mmって口径で勘違いしてる奴多いけど16インチバレルから7.62mmNATO弾以上のMEを叩き出すかなり過激な弾薬だよな
とても中間弾薬とは言えないしアサルトライフルというよりバトルライフル
158名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2022/04/21(木) 10:57:03.85ID:bNq1IluK0 単に口径小さいだけで7.62mmに戻したようなもんだからなー
はてさて、どうなることやら
はてさて、どうなることやら
159名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/21(木) 12:01:44.09ID:eFVFlt9aa 理屈はイマイチわからんけどサプレッサー付けるとリコイルが低減されるらしいが、が?
あのミチュレック氏の娘さんでスポーツシューターのリナさんがMCX SPEAR撃つとこんな感じ
https://twitter.com/Southwood_/status/1482041448254291968
わたしゃ天井撃つね!(確信)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あのミチュレック氏の娘さんでスポーツシューターのリナさんがMCX SPEAR撃つとこんな感じ
https://twitter.com/Southwood_/status/1482041448254291968
わたしゃ天井撃つね!(確信)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
160名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/21(木) 12:15:17.74ID:EH2daq270 そりゃサプレッサーってのはエネルギー変換装置だからな
161名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/21(木) 12:24:14.81ID:5Nqz6RUa0 >>156
308の比ではなくむしろマグナムオートライフルなんだよね
277FURYは16インチバレルからでも140grで3669J、13インチバレルのXM5では140grでも3570Jとなる
対してより口径が大きいにも関わらず7.62NATOのM80はより長い24インチバレルでも3304Jにすぎない
16.3インチバレルのM110A1からだとM80で2185J、175grのM118LRの場合は3191Jと持ち直すも差は少なくない
SIG曰く277FURYのロングレンジ性能は308以上の性能でSOCOMで採用される6.5CM以上とのこと
NGSWの採用はSOCOMの6.5CM採用には影響しないとの話だったけど
新光学のXM157はスコープ、PEQ、測距機、弾道計算機の機能を持ちながらそれらを持つより格段に軽量コンパクトとなるので、さてどうなるか
>>159
効果的なコンプよりはぐっと控えめだろうけどリコイル低減効果はあるそうです
レナ・ミチュレックは167cmで62kgと大柄ではないのでコントロール法を学んでいても限界はあろうと思いますよ
まあM4でも基本セミなわけだしXM5はハイテクスコープ付きの20発弾倉ということもあり
フルオートはオマケでもっぱらXM250にお任せって事で
308の比ではなくむしろマグナムオートライフルなんだよね
277FURYは16インチバレルからでも140grで3669J、13インチバレルのXM5では140grでも3570Jとなる
対してより口径が大きいにも関わらず7.62NATOのM80はより長い24インチバレルでも3304Jにすぎない
16.3インチバレルのM110A1からだとM80で2185J、175grのM118LRの場合は3191Jと持ち直すも差は少なくない
SIG曰く277FURYのロングレンジ性能は308以上の性能でSOCOMで採用される6.5CM以上とのこと
NGSWの採用はSOCOMの6.5CM採用には影響しないとの話だったけど
新光学のXM157はスコープ、PEQ、測距機、弾道計算機の機能を持ちながらそれらを持つより格段に軽量コンパクトとなるので、さてどうなるか
>>159
効果的なコンプよりはぐっと控えめだろうけどリコイル低減効果はあるそうです
レナ・ミチュレックは167cmで62kgと大柄ではないのでコントロール法を学んでいても限界はあろうと思いますよ
まあM4でも基本セミなわけだしXM5はハイテクスコープ付きの20発弾倉ということもあり
フルオートはオマケでもっぱらXM250にお任せって事で
162名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-lQF8)
2022/04/21(木) 12:44:08.32ID:eCjsEk/y0163名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/21(木) 12:55:44.72ID:uiyIsy/K0 中間弾薬って300BLKみたいなのを言うのであって
6.8mmはマグナムライフル弾の一種だよね
6.8mmはマグナムライフル弾の一種だよね
164名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Otgj)
2022/04/21(木) 13:32:31.05ID:4o0IT1EL0 7.62mmNATOや6.8mmFuryの3000J超って中途半端だろ。
携帯するにはセミオートしか使えんが、セミオートならもう一回りデカい(6000J超).338ノルマでもイケる。
フルオートなら車両等に固定するんで、これまた.338ノルマで問題ない。
M240やM60、軽くなったとはいえMk48を〈消耗の激しい重い弾丸込みで〉持ち歩けるのなんてターミネーターかランボーくらい。
携帯するにはセミオートしか使えんが、セミオートならもう一回りデカい(6000J超).338ノルマでもイケる。
フルオートなら車両等に固定するんで、これまた.338ノルマで問題ない。
M240やM60、軽くなったとはいえMk48を〈消耗の激しい重い弾丸込みで〉持ち歩けるのなんてターミネーターかランボーくらい。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-CmGV)
2022/04/21(木) 13:35:26.70ID:EH2daq270 エネルギー量は大事だが、残念ながら我々が戦争をする空間てのは現状大気圏内、重力下なんだな
それがわかってりゃ同じだなんて言わないはずだから馬の耳に念仏だろうが
それがわかってりゃ同じだなんて言わないはずだから馬の耳に念仏だろうが
166名無し三等兵 (スッップ Sdbf-t5pi)
2022/04/21(木) 13:36:27.96ID:XZMfRWd3d 62kgのプロでコントロール不可能なら日本人には扱えねーな
167名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-K44e)
2022/04/21(木) 13:52:36.18ID:uiyIsy/K0 でも西側は小銃のフルオート殆ど使わないし
NGSW-Rの反動はM240を上回らないし
5.56の意義って弾薬と銃の軽量化が主だから、それを大きく損なわないかぎりそんなに問題ではないと思う
NGSW-Rの反動はM240を上回らないし
5.56の意義って弾薬と銃の軽量化が主だから、それを大きく損なわないかぎりそんなに問題ではないと思う
168名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/21(木) 14:22:15.75ID:5Nqz6RUa0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- マッサージ師だが
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 昼夜逆転してるから話そう
- お返事まだカナ
