探検
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1sage (ワッチョイ 6602-DoK+)
2022/04/10(日) 04:30:30.98ID:jNFuB0O/0リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641956227/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
4名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-Vki7)
2022/04/10(日) 13:49:37.82ID:HzWL5uEb0 前スレで熊の話題が出たけど、アメリカ住まいのガンライターさんは山にキャンプに行く時は
22LRのオートを持っていくんだって。理由はもし、クマに襲われても銃の作動音にビビって逃げて
いくかもしれないし、人間に襲われたとしてもハチの一刺しのような反撃が出来るし、何より
弾代が安いから弾を大量に持っていけるからということだそう。
22LRのオートを持っていくんだって。理由はもし、クマに襲われても銃の作動音にビビって逃げて
いくかもしれないし、人間に襲われたとしてもハチの一刺しのような反撃が出来るし、何より
弾代が安いから弾を大量に持っていけるからということだそう。
5名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-SIQX)
2022/04/10(日) 15:21:26.66ID:0cSZ5gW7M6名無し三等兵 (ワッチョイ e22c-mfc4)
2022/04/10(日) 16:57:32.58ID:atVzQrwk0 お守りと割り切って行動を邪魔しないのを持つか、それじゃ不安だからとS&W M500を持ち歩くか、
まあその辺は本人の判断だわな
まあその辺は本人の判断だわな
7名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-f+x1)
2022/04/10(日) 16:58:52.32ID:aVL1KWvZ0 グロック29あたりで済ませたい
8名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-Vki7)
2022/04/10(日) 17:18:12.39ID:HzWL5uEb0 HB-plazaの「9mm弾と38スペシャル弾の実力差とは?」っていうトピックスで
38スペシャルでグリズリーを撃ち殺した事例が紹介されてるな
38スペシャルでグリズリーを撃ち殺した事例が紹介されてるな
10名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-Vki7)
2022/04/10(日) 19:24:44.90ID:HzWL5uEb011名無し三等兵 (ワッチョイ efad-e2Wl)
2022/04/10(日) 19:46:54.09ID:0/bZLiG20 https://www.browning.com/products/firearms/pistols/buck-mark.html
…えーと、 https://en.wikipedia.org/wiki/Browning_Buck_Mark
コルト・ウッズマンは77年で生産打ち切りでブローニング・バックマークは85年から。ストレートブローバックでアルミ製10+1。
レスとしてはウッズマンで合ってる気がする、大体はw あれ元々ブローニング御大の設計だろ?
…えーと、 https://en.wikipedia.org/wiki/Browning_Buck_Mark
コルト・ウッズマンは77年で生産打ち切りでブローニング・バックマークは85年から。ストレートブローバックでアルミ製10+1。
レスとしてはウッズマンで合ってる気がする、大体はw あれ元々ブローニング御大の設計だろ?
12名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-Vki7)
2022/04/10(日) 20:13:34.29ID:HzWL5uEb013sage (ワッチョイ d701-LXkm)
2022/04/10(日) 21:23:24.30ID:OX+RJJWM0 アメリカ番組やネット動画で見たアラスカ民にリボルバー使いは多い
https://youtu.be/atZqRbpb5gg
なお威嚇射撃する時に銃声の大きさは割と重要なのでやはり大口径は多少有利だと思う
https://youtu.be/atZqRbpb5gg
なお威嚇射撃する時に銃声の大きさは割と重要なのでやはり大口径は多少有利だと思う
14名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-xnNE)
2022/04/10(日) 23:10:21.55ID:Jltlc4ZZ0 >>10
22口径の銃だね。ルガーMk.1とかウッズマンとかと同じタイプのスポーツ銃
22口径の銃だね。ルガーMk.1とかウッズマンとかと同じタイプのスポーツ銃
15名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-8wnG)
2022/04/10(日) 23:33:28.46ID:0Bgf1VkX0 フラットノーズのがちょっと軽い分初速はでるのか
16名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-1Iwp)
2022/04/11(月) 01:46:13.96ID:/n6KoiP90 なぜ動画にするかって物珍しさから再生数が稼げるって理由があるのでは
実際にリボルバー携帯してるのはホントにごく少数だと思う
そもそも狩りに拳銃を持ち込む人が少数で、その中でリボルバーを選ぶ人が何%いるのか…
実際にリボルバー携帯してるのはホントにごく少数だと思う
そもそも狩りに拳銃を持ち込む人が少数で、その中でリボルバーを選ぶ人が何%いるのか…
17名無し三等兵 (スププ Sd02-/jI0)
2022/04/11(月) 03:41:24.27ID:sqNDc1QJd18名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-Vki7)
2022/04/11(月) 13:32:11.90ID:d+NSa+LA019名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-1Iwp)
2022/04/11(月) 15:08:49.11ID:SRfbWFGOa レアケースだから記事になるのであって、コレがグロック携帯してますだったら記事になってないよね多分
まあでも生業にしてる人じゃなくて趣味で狩に出る人だから気に入ったの持ってくのが1番よね
まあでも生業にしてる人じゃなくて趣味で狩に出る人だから気に入ったの持ってくのが1番よね
20名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-Vki7)
2022/04/11(月) 17:37:38.36ID:d+NSa+LA0 22LRは安い・反動が軽い・よく当たると三拍子そろってるけど、トレードオフとして威力が低い
21名無し三等兵 (スププ Sd02-/jI0)
2022/04/11(月) 19:11:40.77ID:lY1nh6Oqd22名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-9/S7)
2022/04/11(月) 19:41:40.20ID:l/NZXx2Q0 .22LRは.25や.32よりも威力はあるよね
23名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-Vki7)
2022/04/11(月) 20:03:23.38ID:d+NSa+LA0 >>22
長銃身だとその通りだろうけど、拳銃サイズだと32ACPの方が威力あると思う
長銃身だとその通りだろうけど、拳銃サイズだと32ACPの方が威力あると思う
24名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-jTyu)
2022/04/12(火) 00:32:07.54ID:c6imzOjb027名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/12(火) 15:39:30.52ID:g5KKSKb10 https://youtu.be/YSzBabWv00M
45コルト版イタリア製スコフィールドなんだけど
無煙火薬仕様な為にオリジナルには存在するガスリングを省略していて
黒色火薬でどれだけ撃てるかテストしてるのだけど早々にシリンダーが回らなくなるのには驚いた
https://www.cascity.com/forumhall/index.php?topic=36986.0
スコフィールドに限らず黒色火薬仕様リボには同様の工夫が施されてるそうで
S&Wもスコフィールドでこの問題を解決するのに幾度かの改良を要したそうで
45コルト版イタリア製スコフィールドなんだけど
無煙火薬仕様な為にオリジナルには存在するガスリングを省略していて
黒色火薬でどれだけ撃てるかテストしてるのだけど早々にシリンダーが回らなくなるのには驚いた
https://www.cascity.com/forumhall/index.php?topic=36986.0
スコフィールドに限らず黒色火薬仕様リボには同様の工夫が施されてるそうで
S&Wもスコフィールドでこの問題を解決するのに幾度かの改良を要したそうで
28名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-mfc4)
2022/04/12(火) 17:58:21.95ID:6C93lSU40 >>24
短銃身だと22LRと25ACPは大差なし(長銃身だと差が出てくる)、32は短銃身でもさすがに一枚上手くらいか
となると25ACPの立場がびみょーなことに・・ センターファイアで不発の可能性がちょっと低い、くらいか
短銃身だと22LRと25ACPは大差なし(長銃身だと差が出てくる)、32は短銃身でもさすがに一枚上手くらいか
となると25ACPの立場がびみょーなことに・・ センターファイアで不発の可能性がちょっと低い、くらいか
29名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-Vki7)
2022/04/12(火) 18:28:40.29ID:tEGbZYvD0 >>28
果たして今時護身用に25ACPの銃を使っている人がいるかどうか…
果たして今時護身用に25ACPの銃を使っている人がいるかどうか…
30名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-7hUp)
2022/04/13(水) 08:37:03.33ID:WT+BCAaor やっぱりグロックだな
オールプラ製で探知機にも検知されない
しかも人体に最も効果あるマグナムを撃てるからな
オールプラ製で探知機にも検知されない
しかも人体に最も効果あるマグナムを撃てるからな
31名無し三等兵 (ワッチョイ e27d-L5s4)
2022/04/13(水) 09:07:15.63ID:HioLTTWe032名無し三等兵 (スプッッ Sd22-iXWn)
2022/04/13(水) 12:17:21.16ID:Tzs6bTpOd 映画ネタだろ
33名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/13(水) 12:25:25.98ID:QxGH+Xsw034名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-XHQ9)
2022/04/13(水) 12:49:23.75ID:t11hfLgo0 映画ネタと言えば、キングスマンっていうアクション映画に出てくるスパイ組織の
制式サイドアームが何故かカスタムしたトカレフだそうで。
今時カスタムしてるとは言えトカレフをサイドアームにするスパイ組織なんてねーよと思ったなw
制式サイドアームが何故かカスタムしたトカレフだそうで。
今時カスタムしてるとは言えトカレフをサイドアームにするスパイ組織なんてねーよと思ったなw
35名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-1Iwp)
2022/04/13(水) 16:34:37.78ID:AAqLl5uGa 空薬莢が見つかっても共産圏の奴らの仕業に思わせる事ができる…かも
それにしてもコンパクトなマカロフのがスパイっぽい
それにしてもコンパクトなマカロフのがスパイっぽい
36名無し三等兵 (スフッ Sd02-f+x1)
2022/04/13(水) 18:00:52.21ID:fcJtyklQd つ『どこで製造されたか判らないワルサーPPのクローン(口径32ACP、22LRでも可)』
37名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-SIQX)
2022/04/13(水) 18:19:10.89ID:N6WEvoEcM 映画にいちいちツッコミ入れてたらキリない
そもそもキングスマンなんて元々
ガジェットの荒唐無稽さ含めて楽しむもんでしょ
そもそもキングスマンなんて元々
ガジェットの荒唐無稽さ含めて楽しむもんでしょ
38名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-XHQ9)
2022/04/13(水) 18:40:24.69ID:t11hfLgo039名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-/jI0)
2022/04/14(木) 07:51:06.43ID:t5nlq6PFa40名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-+JeI)
2022/04/14(木) 12:54:32.05ID:UeIzgPbF041名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-jTyu)
2022/04/14(木) 13:38:50.52ID:v6eNrR300 https://i.imgur.com/3axZOX1.png
並べてみたらこんな感じになった
並べてみたらこんな感じになった
42名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-/jI0)
2022/04/14(木) 13:40:29.45ID:6aHMFhU7a M84くらいのサイズ感かな
43名無し三等兵 (ワッチョイ efad-/K6l)
2022/04/14(木) 14:03:50.72ID:GvU1b+2R044名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-mfc4)
2022/04/14(木) 14:52:37.40ID:1N+m4u3s0 まあガッチリしたPP、ってとこだからな
ワルサーならPPスーパーが口径もほぼ同じ
ワルサーならPPスーパーが口径もほぼ同じ
45名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-G4mB)
2022/04/14(木) 15:45:56.11ID:wbgUA+AK0 M84はいいぞ
M84はいいぞ
M84はいいぞ
(M84はいいぞおじさん)
M84はいいぞ
M84はいいぞ
(M84はいいぞおじさん)
46名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-/jI0)
2022/04/14(木) 16:45:38.89ID:6aHMFhU7a
トムキャットとかもいいよね
48名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-XHQ9)
2022/04/14(木) 17:54:00.51ID:yZa6q8QN0 ベレッタならM1951Rがロマンあると思う
49名無し三等兵 (ワッチョイ efad-e2Wl)
2022/04/14(木) 19:09:14.79ID:0YBIO9tC0 >>40 裏世界ピクニックだとこんなもんだな>マカロフ 小振りな野戦拳銃だからねえ。
https://www.othersidepicnic.com/cms/wp-content/themes/othersidepicnic/images/home/key-visual_20200104_.jpg
https://www.othersidepicnic.com/cms/wp-content/themes/othersidepicnic/images/home/key-visual_20200104_.jpg
50名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-SIQX)
2022/04/14(木) 19:41:48.14ID:oC9H3tEEM ベレッタならクーガーが好きかな
51名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-jTyu)
2022/04/14(木) 19:58:22.92ID:v6eNrR300 なんか最近のアニメって「引き金に指をかけない」って知識が広まったせいで
銃の知識がなさそうなキャラまでちゃんと指をかけてないからかえって不自然な気がする
このアニメのことは知らないからちゃんと知ってるキャラなのかもしれないけど
銃の知識がなさそうなキャラまでちゃんと指をかけてないからかえって不自然な気がする
このアニメのことは知らないからちゃんと知ってるキャラなのかもしれないけど
52名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2c-yfbP)
2022/04/14(木) 20:00:27.44ID:TV/a95iP0 ハイパワーよりもP08やP38を復刻してはどうだろうか、と思うけどナチスとか言われて難しいんだろうか
53名無し三等兵 (ワッチョイ efad-e2Wl)
2022/04/14(木) 20:08:35.90ID:0YBIO9tC054名無し三等兵 (スフッ Sd02-/jI0)
2022/04/14(木) 20:24:28.27ID:bBFYMUgAd P38はそうでもないけど
P08は職人がいないので無理な気がする
P08は職人がいないので無理な気がする
55名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-SIQX)
2022/04/14(木) 20:38:35.87ID:oC9H3tEEM P38は戦後もP1の生産続いて
その払い下げをごく最近まで制式にしてた国もあるのに
今更ダメもないでしょーよ
その払い下げをごく最近まで制式にしてた国もあるのに
今更ダメもないでしょーよ
56名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-EhK1)
2022/04/14(木) 20:57:26.48ID:QJjA8bJia >P08は職人がいないので無理な気がする
こゆのは売ってるみたいだな
https://lugerman.com/wp-content/gf-uploads/2017/10/45_Luger_1907_After_2K_Ammo_Left.jpg
https://lugerman.com/luger-45/
こゆのは売ってるみたいだな
https://lugerman.com/wp-content/gf-uploads/2017/10/45_Luger_1907_After_2K_Ammo_Left.jpg
https://lugerman.com/luger-45/
57名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/14(木) 21:05:47.57ID:gynZmeOW0 ナチス時代のレプリカは需要と価格次第だろうね
長物になるけどSTG44はドイツとアメリカで仕様の違う民生版が別個に作られてるし
FG42も民生版が生産されてる
これらはコレクター需要があるのに民生版が無いからだけど
P08やP38は金さえ出せばオリジナルや戦後生産品が手に入るから厳しいと思うよ
長物になるけどSTG44はドイツとアメリカで仕様の違う民生版が別個に作られてるし
FG42も民生版が生産されてる
これらはコレクター需要があるのに民生版が無いからだけど
P08やP38は金さえ出せばオリジナルや戦後生産品が手に入るから厳しいと思うよ
58名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/14(木) 21:07:57.85ID:gynZmeOW059名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/14(木) 21:10:57.65ID:gynZmeOW0 この手の職人仕上げならイタリアでやればいいし
高額でよければウベルティあたりに依頼は出来るだろうね
高額でよければウベルティあたりに依頼は出来るだろうね
60名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-/jI0)
2022/04/14(木) 21:25:24.01ID:OyQy98eaa >>56
50万か
絶妙なプライシングだなw
コブレンツ行ったとき見かけたルガーの木
https://i.imgur.com/6tkg9Yr.jpg
エキストラクターを
残弾インジケータにしてるんだよな
https://i.imgur.com/vNIhBoD.jpg
50万か
絶妙なプライシングだなw
コブレンツ行ったとき見かけたルガーの木
https://i.imgur.com/6tkg9Yr.jpg
エキストラクターを
残弾インジケータにしてるんだよな
https://i.imgur.com/vNIhBoD.jpg
61名無し三等兵 (ワッチョイ 6751-mfc4)
2022/04/14(木) 21:49:14.73ID:QngfFmRJ0 残弾とゆーかローディングインジケーターだな
ちょくちょくある
エキストラクターの側面を赤く塗ってわかりやすくしたり
ちょくちょくある
エキストラクターの側面を赤く塗ってわかりやすくしたり
62名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-DoK+)
2022/04/14(木) 23:30:54.97ID:L98tf7RV063名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-I1J3)
2022/04/15(金) 00:09:36.94ID:ihm9BmcNa >>62
ブローバック式380ACPオートだとGLOCK25もあるで。G42と違ってプロップみたくロッキングラグを削り落としたブローバック。84FSよりちと大きいけど15発マグで軽くバレルも長い
https://eu.glock.com/en/products/pistols/g25
ブローバック式380ACPオートだとGLOCK25もあるで。G42と違ってプロップみたくロッキングラグを削り落としたブローバック。84FSよりちと大きいけど15発マグで軽くバレルも長い
https://eu.glock.com/en/products/pistols/g25
64名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-SIQX)
2022/04/15(金) 00:32:37.53ID:Z9o4xC3aM まーでもヤク中のゴロツキがインストラクターみたいな
綺麗な構えしてたら普通にシュールで笑うよね
綺麗な構えしてたら普通にシュールで笑うよね
65名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-iXWn)
2022/04/15(金) 05:01:19.19ID:/0vIBTeY0 銃の取り扱い方もまた演出であり演技のうちだよね
コンプラだの一部のオタクが五月蝿いだのは分かるけどさ
コンプラだの一部のオタクが五月蝿いだのは分かるけどさ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-DoK+)
2022/04/15(金) 05:11:36.95ID:LwIWsBtt0 >>63
グロック25って確か米で殆ど流通してないやつだよね、ノーマークだったがそうかあったねこういう変則系
.380の十五連発に、衝撃を吸収するポリマーフレーム……G19ばりにサイズデカいみたいだし84より射撃しやすいかも
ブロー式.380だとグロック特有の銃身軸線の低さが悪く(リコイル痛そう)出そうだがこれは強い
レールはブロー式のライバルには無い装備だしもしかしてG19と操作系パーツに互換があったりするんだろうか
それなら凄い便利そう。個人的にグロックの.380ってG42とかが先に出てきちゃうけど攻撃能力ならコイツが上?!
いっそのことG19並みのこのサイズでリコイル式へ改造すれば最高に撃ちやすいのではないだろうか。ってそれならG19でいいか……
グロック25って確か米で殆ど流通してないやつだよね、ノーマークだったがそうかあったねこういう変則系
.380の十五連発に、衝撃を吸収するポリマーフレーム……G19ばりにサイズデカいみたいだし84より射撃しやすいかも
ブロー式.380だとグロック特有の銃身軸線の低さが悪く(リコイル痛そう)出そうだがこれは強い
レールはブロー式のライバルには無い装備だしもしかしてG19と操作系パーツに互換があったりするんだろうか
それなら凄い便利そう。個人的にグロックの.380ってG42とかが先に出てきちゃうけど攻撃能力ならコイツが上?!
いっそのことG19並みのこのサイズでリコイル式へ改造すれば最高に撃ちやすいのではないだろうか。ってそれならG19でいいか……
68名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/15(金) 09:32:12.89ID:paEW66aL0 >>66
G25は米国向けではなく軍用アモが禁止されてる南米民間向けであり
基本的に米国には輸入されていないので知らなくても当然のモデルなんだよね
G25はグロックによればローリコイルとなってるし実際そうだと思うよ
リコイルは親指付け根から拇指球にかかる衝撃によるものなので
ここに当たる材質の硬さと面積でいかに分散させるかが重要で
リコイルがきついストレートブローバックながらG19と材質やサイズ重量は同等なのでソフトであろうと思う
G25は米国向けではなく軍用アモが禁止されてる南米民間向けであり
基本的に米国には輸入されていないので知らなくても当然のモデルなんだよね
G25はグロックによればローリコイルとなってるし実際そうだと思うよ
リコイルは親指付け根から拇指球にかかる衝撃によるものなので
ここに当たる材質の硬さと面積でいかに分散させるかが重要で
リコイルがきついストレートブローバックながらG19と材質やサイズ重量は同等なのでソフトであろうと思う
69名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-DoK+)
2022/04/15(金) 09:56:50.94ID:LwIWsBtt0 >>68
南米民間向けとは……そんなエピソードがあったんだね。マイナー中のマイナーグロックといったところ?
ブロー式だがバレルが固定されておらずティルト(???)するのが不思議な機種ね
リコイルに関してはよくよく考えるとグロック19ばりにデカいグリップ、
柔軟なポリマーフレームの組み合わせでうまい具合に衝撃を分散しそうだ
ベレッタ84の評価が高い理由の一つにグリップ(手にあたる面積が)デカくて.380のブロー式にしては
体感するリコイルが他と比べれば柔らかいってところもあるけど、G25もそんな感じね
南米民間向けとは……そんなエピソードがあったんだね。マイナー中のマイナーグロックといったところ?
ブロー式だがバレルが固定されておらずティルト(???)するのが不思議な機種ね
リコイルに関してはよくよく考えるとグロック19ばりにデカいグリップ、
柔軟なポリマーフレームの組み合わせでうまい具合に衝撃を分散しそうだ
ベレッタ84の評価が高い理由の一つにグリップ(手にあたる面積が)デカくて.380のブロー式にしては
体感するリコイルが他と比べれば柔らかいってところもあるけど、G25もそんな感じね
70名無し三等兵 (ワッチョイ 06c8-kf0v)
2022/04/15(金) 12:34:06.08ID:ULULC7wp071名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-jTyu)
2022/04/15(金) 12:40:26.00ID:J0bXu24a0 構えただけで音がするゴルゴ13みたいだな
72名無し三等兵 (ワッチョイ 06c8-kf0v)
2022/04/15(金) 13:09:28.08ID:ULULC7wp0 >>64
闇落ちした経緯があるのかもしれん
どこで集めたんだって位に装備がしっかりしてる銃器溜め込んだキチガイが悲惨な立てこもり事件起こしてるドキュメンタリーとかあるよね
とある拳銃のフィールドストリップ動画出してる人に似た声の人が出てて思わず参照してしまった
時期的に動画上げなくなったタイミングと合うんだよね
結局判らないけど違う人だと良いな
闇落ちした経緯があるのかもしれん
どこで集めたんだって位に装備がしっかりしてる銃器溜め込んだキチガイが悲惨な立てこもり事件起こしてるドキュメンタリーとかあるよね
とある拳銃のフィールドストリップ動画出してる人に似た声の人が出てて思わず参照してしまった
時期的に動画上げなくなったタイミングと合うんだよね
結局判らないけど違う人だと良いな
73名無し三等兵 (ワッチョイ 06c8-kf0v)
2022/04/15(金) 13:11:25.75ID:ULULC7wp0 >>71
凄腕スナイパーの扱う凄腕チューナーカスタムされた銃器なのにジャキッはちと笑う
凄腕スナイパーの扱う凄腕チューナーカスタムされた銃器なのにジャキッはちと笑う
74名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/15(金) 16:35:44.13ID:paEW66aL0 https://youtu.be/qKhZlfGHl6g
上はおなじみイアンによるリプロ45ルガーP2020の実射動画だけど
快調作動のために手詰めでは2発が限界な激硬スプリングマグになっとるそうな
45ルガーはグロック並にローボアなのに、結構マズルが跳ね上がるんだね
これはトグルのモーメントが関係してるのだろうか
こうなると10mm仕様も見てみたい
上はおなじみイアンによるリプロ45ルガーP2020の実射動画だけど
快調作動のために手詰めでは2発が限界な激硬スプリングマグになっとるそうな
45ルガーはグロック並にローボアなのに、結構マズルが跳ね上がるんだね
これはトグルのモーメントが関係してるのだろうか
こうなると10mm仕様も見てみたい
75名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-XHQ9)
2022/04/15(金) 21:01:00.35ID:5ycX1gA50 フィクションでの銃描写で個人的に気になる点は細かいと言われるかもしれないが、
硬い物に弾が当たると火花が散る描写かな。youtubeとかの動画見れば一目瞭然だけど
弾は鉄とか硬い物に当たっても火花が散ることは無い。
硬い物に弾が当たると火花が散る描写かな。youtubeとかの動画見れば一目瞭然だけど
弾は鉄とか硬い物に当たっても火花が散ることは無い。
76sage (ワッチョイ 9bfd-LXkm)
2022/04/15(金) 21:17:01.77ID:v8m5char078名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-G4mB)
2022/04/15(金) 22:31:11.85ID:vBbkAmcl0 銅のジャケットなんだから火花は出るでしょそりゃあ
79名無し三等兵 (ワッチョイ d751-Vxqo)
2022/04/16(土) 00:46:48.40ID:lx4anUiM0 ごく短時間だから肉眼でどれくらい視認できるかは・・・だが
スローで見てると火花は散る
鉄板貫通したりすると特に盛大に散る
スローで見てると火花は散る
鉄板貫通したりすると特に盛大に散る
80名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-mA+2)
2022/04/16(土) 03:14:29.55ID:GpHVwK6k0 >>77
この人のショート動画はかなり派手に火花飛び散ってる
まぁ弾や当たった物の材質、明るさ、カメラやカメラの設定とかによって火花散らなかったり見えない場合も有るから一概には言えないけど
暗いとこれくらい見える
https://youtube.com/shorts/mbE2bMhYg3U?feature=share
https://youtube.com/shorts/B0YAaJmn8Mk?feature=share
それなりに明るくてもこれくらい
https://youtube.com/shorts/uYoP-_Fxp50?feature=share
https://youtube.com/shorts/ikV_qQko5ik?feature=share
この人のショート動画はかなり派手に火花飛び散ってる
まぁ弾や当たった物の材質、明るさ、カメラやカメラの設定とかによって火花散らなかったり見えない場合も有るから一概には言えないけど
暗いとこれくらい見える
https://youtube.com/shorts/mbE2bMhYg3U?feature=share
https://youtube.com/shorts/B0YAaJmn8Mk?feature=share
それなりに明るくてもこれくらい
https://youtube.com/shorts/uYoP-_Fxp50?feature=share
https://youtube.com/shorts/ikV_qQko5ik?feature=share
82名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-6Gfc)
2022/04/16(土) 21:53:41.49ID:pwTgFQyh0 映画「デジャヴ」でデンゼル・ワシントン演じるATFの捜査官が劇中でS&W M642を愛用してるそうだけど
何故にJフレ?リボルバーを愛用するにしてもKフレとかの方がサイズが大きくてサマになるだろうに。
何故にJフレ?リボルバーを愛用するにしてもKフレとかの方がサイズが大きくてサマになるだろうに。
83名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-RnVo)
2022/04/16(土) 23:41:13.94ID:T9fpKAc+0 >>82
愛用つかアンクルホルスターから出したのがそれで、腰にはグロックが刺さってたはず
愛用つかアンクルホルスターから出したのがそれで、腰にはグロックが刺さってたはず
84名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-6Gfc)
2022/04/16(土) 23:49:13.17ID:pwTgFQyh0 >>83
そうなのか。Internet Movie Firearms Database見たら愛用してるような感じで書いてあったもんで。
バックアップガンみたいな感じで使ってるならJフレでもおかしくないな。
そうなのか。Internet Movie Firearms Database見たら愛用してるような感じで書いてあったもんで。
バックアップガンみたいな感じで使ってるならJフレでもおかしくないな。
85名無し三等兵 (ワッチョイ d706-R92p)
2022/04/17(日) 13:23:16.41ID:yvJHFXrR0 NCISでもギブスが使うのはメインSIG P228よりアンクルホルスターのM36の方が多い気がする。
86名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-hCI3)
2022/04/17(日) 16:07:27.63ID:o+u9tacg0 拳銃弾にも曳光弾とかってあるんじゃろうか?
88名無し三等兵 (ササクッテロル Sp8b-mA+2)
2022/04/17(日) 16:24:58.14ID:r8rv7gnGp92名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/17(日) 19:01:06.17ID:9ra1qeAA094名無し三等兵 (ワッチョイ 972c-+xkO)
2022/04/18(月) 02:09:14.51ID:khs811Eb0 モデルガンのM327 R8で遊んでるんだけど、やっぱりNフレームはデカすぎるな
ダーディハリーは長身のクリント・イーストウッドだからハマったんだ
トム・クルーズだとかなり苦しくなる
ダーディハリーは長身のクリント・イーストウッドだからハマったんだ
トム・クルーズだとかなり苦しくなる
97名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/18(月) 11:47:31.77ID:q2ZxMaQM098名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-6Gfc)
2022/04/18(月) 17:43:09.36ID:mLGx97os0100名無し三等兵 (ワッチョイ 972c-+xkO)
2022/04/18(月) 23:53:48.53ID:khs811Eb0 いや、Nフレームは本当に大きいんだよ
大型拳銃の代表格の1911やベレッタM9なんかと比べても全然デカい
「リボルバーだから仕方ないか」とは思うけどね
大型拳銃の代表格の1911やベレッタM9なんかと比べても全然デカい
「リボルバーだから仕方ないか」とは思うけどね
102名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-ZqAN)
2022/04/19(火) 00:12:31.69ID:2htSL4Zb0103名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2022/04/19(火) 11:43:01.28ID:eHxnXfvE0 フレームがでかいリボルバーと、さらに弾丸収めるためにグリップも巨大化するマグナムオートだとちょっと違う気がする
104名無し三等兵 (ワッチョイ 972c-EdYG)
2022/04/19(火) 23:19:24.27ID:5b3lkS8J0 ダイジローはベレッタ92を指して「全然ジャムらない銃」と言い、
「P226と撃ち比べると先にジャムが起きるのはP226の方」とも言ってた
しかしキャプテン中井はその真逆の事を言ってるんだよな
どっちが正しいのか判断に迷う
「P226と撃ち比べると先にジャムが起きるのはP226の方」とも言ってた
しかしキャプテン中井はその真逆の事を言ってるんだよな
どっちが正しいのか判断に迷う
105名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-5LEe)
2022/04/19(火) 23:26:10.04ID:XRiU40C40 どっちも正しいとしか・・・
銃によって個体差があるし、人によって銃の握り方も色々だから
銃によって個体差があるし、人によって銃の握り方も色々だから
106名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-0v2z)
2022/04/19(火) 23:33:28.80ID:pLR21Jlw0 どっちも正しいというか、ライターの感想はそもそも当てにしちゃダメなんよ
個人差、個体差、弾薬、そもそも
ジャム率を云々できる程ライター個人で撃てる訳がないし
何のために軍が数千〜数万発単位で射撃試験してんだって話よ
個人差、個体差、弾薬、そもそも
ジャム率を云々できる程ライター個人で撃てる訳がないし
何のために軍が数千〜数万発単位で射撃試験してんだって話よ
107名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-Vxqo)
2022/04/19(火) 23:48:16.74ID:hiq1c/q/0 ま、どっちも軍用・警察用に広く使われたってことは「どちらも優秀」ではあるんだろうよ
もちろんどっちにもいいとこも悪いとこもあるだろうが
もちろんどっちにもいいとこも悪いとこもあるだろうが
108名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-usNA)
2022/04/20(水) 06:19:29.09ID:AdhLOvko0 >>104
どちらかと言えば圧倒的にキャプ中居のほうが正しいと思うよ。ダイジローは論外で……。
キャプ中居はベレッタ92に限って言えば数挺を買い替えながら二十万発以上を撃っていたはず。といっても、
自分一人で全てを射撃したわけじゃなく客に撃たせた合計も合わせた数がそれ
しかし個々人グリップは異なるしああいう観光レンジに来る人間は素人も多いので
いわゆるクソ握りの人間だって射撃する。そういう人間でもジャムを起こさずに92は撃て、
P226はジャムる(ことがあった)と捉えればいいと思う。
>>106
ライターの意見を当てにしてはならないってのはおかしな話ではないかな。彼らは一応趣味人の中でも最も詳しい部類に入るはず
むろん自らの経験を信ずるのは悪いことではないし個人の範囲であらゆる機種を数万発撃つのが確かに難しいのはあなたの言う通りだが、
当てにしないってのはもったいないと感じてしまうよ。特にGUN誌系ライターは国内向け記事では提灯記事を書く必要がなく
純粋に調査してるのに信頼しないのはかわいそう。チョンボも少なくないけど(汗
どちらかと言えば圧倒的にキャプ中居のほうが正しいと思うよ。ダイジローは論外で……。
キャプ中居はベレッタ92に限って言えば数挺を買い替えながら二十万発以上を撃っていたはず。といっても、
自分一人で全てを射撃したわけじゃなく客に撃たせた合計も合わせた数がそれ
しかし個々人グリップは異なるしああいう観光レンジに来る人間は素人も多いので
いわゆるクソ握りの人間だって射撃する。そういう人間でもジャムを起こさずに92は撃て、
P226はジャムる(ことがあった)と捉えればいいと思う。
>>106
ライターの意見を当てにしてはならないってのはおかしな話ではないかな。彼らは一応趣味人の中でも最も詳しい部類に入るはず
むろん自らの経験を信ずるのは悪いことではないし個人の範囲であらゆる機種を数万発撃つのが確かに難しいのはあなたの言う通りだが、
当てにしないってのはもったいないと感じてしまうよ。特にGUN誌系ライターは国内向け記事では提灯記事を書く必要がなく
純粋に調査してるのに信頼しないのはかわいそう。チョンボも少なくないけど(汗
109名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-usNA)
2022/04/20(水) 06:32:41.98ID:AdhLOvko0110名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-0v2z)
2022/04/20(水) 08:23:26.01ID:QNL5CLko0 >>108
ライターだから詳しい、なんて思い込みは捨てるべきだな
そうじゃない輩がことミリタリー系のライターにはゴマンといるのも事実だ
それとかわいそうという感覚もよく分からん、なんで肩入れするんだ?
ライターだから詳しい、なんて思い込みは捨てるべきだな
そうじゃない輩がことミリタリー系のライターにはゴマンといるのも事実だ
それとかわいそうという感覚もよく分からん、なんで肩入れするんだ?
111名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-Nygr)
2022/04/20(水) 12:14:44.46ID:xs+WAIsE0 >>108
あんたが自分で言ってる通り所詮趣味人だからだよ
ただ撃って楽しい見た目が格好いい止まりの趣味人とそれに命を預けるためにありとあらゆるテストを繰り返す軍や警察とその関係機関
データとして信用に足るのはどっちかなんて言わなくても分かるだろ
あんたが自分で言ってる通り所詮趣味人だからだよ
ただ撃って楽しい見た目が格好いい止まりの趣味人とそれに命を預けるためにありとあらゆるテストを繰り返す軍や警察とその関係機関
データとして信用に足るのはどっちかなんて言わなくても分かるだろ
112名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2022/04/20(水) 12:30:19.33ID:cE2zoAQZ0 昔のあの辺だとTurkのメカ解説は納得したしJackの撃ち比べもそれなりに信用したんだが
Toshiになると何してんのかよーわからん・・
床井さんは研究者的にさすがだが実射はそんな詳しい感じではない・・まあ軍用銃をマニアックにグルーピングテストしても意味がないっちゃないからいいんだが
(カタカナ化が微妙なのはご愛嬌・それをいうとTurkの日本語も微妙だった)
キティラウ? 誰それ
Toshiになると何してんのかよーわからん・・
床井さんは研究者的にさすがだが実射はそんな詳しい感じではない・・まあ軍用銃をマニアックにグルーピングテストしても意味がないっちゃないからいいんだが
(カタカナ化が微妙なのはご愛嬌・それをいうとTurkの日本語も微妙だった)
キティラウ? 誰それ
113名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-6Gfc)
2022/04/20(水) 12:31:57.49ID:D3/DOAm+0 ガンブローカーでスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pが
50発1箱で60ドルという値段で売られてる。弾不足の中だけど、この値段を高いとみるか
まぁ、こんなもんだろとみるべきか。
50発1箱で60ドルという値段で売られてる。弾不足の中だけど、この値段を高いとみるか
まぁ、こんなもんだろとみるべきか。
115名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2022/04/20(水) 18:07:23.26ID:cE2zoAQZ0 いやわかってっけどw
もはや記憶から消したいって意味
もはや記憶から消したいって意味
116名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-leKE)
2022/04/20(水) 19:36:44.08ID:jFrkeerf0 キティラウってなんぞ?詳しく頼む
117名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-T7g7)
2022/04/20(水) 19:37:33.17ID:37yx5Yjza 去年のレポだけどタークさんが9x19mmのファクトリーアモが1発1ドル近くになって沢山撃てないからリロードしたと書いてたな。まぁリボルバーのアモは生産量少ないせいか全般的に高い感じはする
118名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-6Gfc)
2022/04/20(水) 19:58:51.46ID:D3/DOAm+0 >>117
高いとみるべきなのかぁ…。まぁ、お前さんの言う通りリボルバー用の弾だもんね。
そういえば去年のガンプロのグロック42の記事でライターさんが「銃器店で店員に
グロック42を買いたいと言っても止めとけと言われる。何故なら弾が手に入らないから。」
と書いてたな。
高いとみるべきなのかぁ…。まぁ、お前さんの言う通りリボルバー用の弾だもんね。
そういえば去年のガンプロのグロック42の記事でライターさんが「銃器店で店員に
グロック42を買いたいと言っても止めとけと言われる。何故なら弾が手に入らないから。」
と書いてたな。
120名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-/FUY)
2022/04/20(水) 21:50:11.11ID:D3/DOAm+0 >>119
うん。ホローポイント弾だよ。このご時世ではまだお買い得の方なのかな?
うん。ホローポイント弾だよ。このご時世ではまだお買い得の方なのかな?
121名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-Vxqo)
2022/04/20(水) 22:20:02.19ID:zkxQTrC00 >>116
かつてGunでライターやってたイチロー・ナガタってのがいたんだが・・・
トゥリッガーとかマガズィーンとか独特()な表記する上にだんだんタクティカル(彼の表記だとタクティコォ)狂いみたいになってな・・・
で、ついたあだ名がキティガイのイティラウ・ナガァータでキティラウ、もしくはキティロー
かつてGunでライターやってたイチロー・ナガタってのがいたんだが・・・
トゥリッガーとかマガズィーンとか独特()な表記する上にだんだんタクティカル(彼の表記だとタクティコォ)狂いみたいになってな・・・
で、ついたあだ名がキティガイのイティラウ・ナガァータでキティラウ、もしくはキティロー
122名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-Vxqo)
2022/04/20(水) 22:20:36.48ID:zkxQTrC00 以前は「ホワッシィーの名は、イティラウ・ナガァータ!」ってスレもあったはずw
123名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-0v2z)
2022/04/20(水) 22:39:33.92ID:QNL5CLko0 たかが的当て上手が自衛隊にマウント取りまくってとのはガチでドン引きしたわ
124名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/20(水) 22:55:16.44ID:cS8Zq4Ls0 >>120
https://www.gunbroker.com/item/927308873
ニッチな40SWなら100発60ドルってのがあるね、45GAPも安い
まあLE専売だったG2が民間に下りてきて型遅れで在庫処分なんだろう
https://www.gunbroker.com/item/927308873
ニッチな40SWなら100発60ドルってのがあるね、45GAPも安い
まあLE専売だったG2が民間に下りてきて型遅れで在庫処分なんだろう
125名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-leKE)
2022/04/20(水) 23:25:43.91ID:jFrkeerf0 >>121
なるほど、猫関連で事件あったっぽいからそこから来てるのかと思ったら違うのね
なんかコンバットマガジンでライターしてるのは見たことあるけど、猫か猫の死体を解体したって話は初耳だったから・・・・
なるほど、猫関連で事件あったっぽいからそこから来てるのかと思ったら違うのね
なんかコンバットマガジンでライターしてるのは見たことあるけど、猫か猫の死体を解体したって話は初耳だったから・・・・
126名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-/FUY)
2022/04/21(木) 12:30:45.16ID:iIX092z50 >>124
ふむ、なるほどね。そういえば、HB-plazaの管理人さんがまだアメリカに住んで
銃器生活を満喫してた時は、まとめて買った方が安くなるという理由で毎回弾を
1000発セットで買ってたそうだ。
ふむ、なるほどね。そういえば、HB-plazaの管理人さんがまだアメリカに住んで
銃器生活を満喫してた時は、まとめて買った方が安くなるという理由で毎回弾を
1000発セットで買ってたそうだ。
127名無し三等兵 (ワッチョイ 972c-EdYG)
2022/04/21(木) 19:40:26.50ID:KUycSB7A0128名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7d-X/6k)
2022/04/21(木) 20:16:15.61ID:oytJcSag0 銃弾のシェアの推移とかのデータ無いのかな
129名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-5LEe)
2022/04/21(木) 21:02:22.46ID:5UukONKE0 まあ現状アメリカは絶賛インフレ嵩進中だからな
一度上がった値段はなかなか戻らないだろ
共産圏の崩壊以降旧共産圏製の弾がドル目当てに流れ込んでそれが価格崩壊引き起こしてたが、
規制のたびに払底して混乱呼んで、そしてこれからしばらくはウクライナに送られるだろうし
一度上がった値段はなかなか戻らないだろ
共産圏の崩壊以降旧共産圏製の弾がドル目当てに流れ込んでそれが価格崩壊引き起こしてたが、
規制のたびに払底して混乱呼んで、そしてこれからしばらくはウクライナに送られるだろうし
130名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/21(木) 21:41:23.47ID:5Nqz6RUa0131名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-/FUY)
2022/04/21(木) 21:53:45.95ID:iIX092z50 >>127
45ACPより反動が少なくて9パラより威力があるという触れ込みだけど、裏を返せばどっち付かずという事だし、
9パラの威力や命中精度といった性能が著しく向上したっていうのも大きいんじゃないかと。
45ACPより反動が少なくて9パラより威力があるという触れ込みだけど、裏を返せばどっち付かずという事だし、
9パラの威力や命中精度といった性能が著しく向上したっていうのも大きいんじゃないかと。
132名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-hCI3)
2022/04/21(木) 22:15:47.22ID:MAo1ZTM00 40S&Wって20年くらい前に旬がおわった弾薬って印象がある
結局使いやすさを重視する人は9oだし威力が欲しい人は.45ACPだし、そしてその二つにはたいしたスペック差はねぇし、そんな二つの中間を狙った弾
ってのはなんつぅかそのお察しですよねって感じ
結局使いやすさを重視する人は9oだし威力が欲しい人は.45ACPだし、そしてその二つにはたいしたスペック差はねぇし、そんな二つの中間を狙った弾
ってのはなんつぅかそのお察しですよねって感じ
133名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/21(木) 22:29:48.26ID:5Nqz6RUa0 >>132
20年前は無いでしょう、FBIがG17M採用するまでは人気だったはず
20年前なら用途不明な357SIGあたりではなかろうか
357MAG相当との触れ込みなれど軽量弾しか使えず中途半端でアモは40SWより高いとくれば仕方なし
20年前は無いでしょう、FBIがG17M採用するまでは人気だったはず
20年前なら用途不明な357SIGあたりではなかろうか
357MAG相当との触れ込みなれど軽量弾しか使えず中途半端でアモは40SWより高いとくれば仕方なし
134名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-Vxqo)
2022/04/21(木) 22:36:47.38ID:ncc8983C0 あの辺の微妙な差を云々しても「大差ない」で終わっちゃうっていうのがね
まあ逆に言えば、どれがスタンダードになってもおかしくはなかったんだろうが、
後発の40S&Wが食い込むのは難しかったってことだろう
それより先に消えた41AEは以て瞑すべし、だが
まあ逆に言えば、どれがスタンダードになってもおかしくはなかったんだろうが、
後発の40S&Wが食い込むのは難しかったってことだろう
それより先に消えた41AEは以て瞑すべし、だが
135名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/21(木) 22:58:02.69ID:5Nqz6RUa0137名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-TF7s)
2022/04/21(木) 23:41:00.28ID:E9l4umvS0 >>136
欧州諸国は競技用以外に拳銃所持をあまり開放しなく、軍警察も一貫して「(SMGと共通する)9mmで十分」のスタンスを取っているだからな
他は競技用の.22LR、小型拳銃用の.380ACPくらい
というか中国など一部の例外を除けば、アメリカ以外の国は殆どそうなった
日本のように警察が昔ながらの口径を使用し続ける国もあるにはあるだが
とにかくアメリカ人だけが「おれのかんがえたさいきょうのけんじゅうだん」商法に力を入れてる
欧州諸国は競技用以外に拳銃所持をあまり開放しなく、軍警察も一貫して「(SMGと共通する)9mmで十分」のスタンスを取っているだからな
他は競技用の.22LR、小型拳銃用の.380ACPくらい
というか中国など一部の例外を除けば、アメリカ以外の国は殆どそうなった
日本のように警察が昔ながらの口径を使用し続ける国もあるにはあるだが
とにかくアメリカ人だけが「おれのかんがえたさいきょうのけんじゅうだん」商法に力を入れてる
138名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-3QEU)
2022/04/21(木) 23:44:38.60ID:ZzlcDA+i0 そんなもんが成立し得るほどでかい民間市場が他にはない、というかあってたまるか、って話ではないかな
139名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-Vxqo)
2022/04/22(金) 00:01:07.81ID:vJGLus4H0 >>137
確かにそれはある
アメリカは拳銃のマーケットとしても新製品のリリースも盛んだけど、世界的に見れば「アメリカがおかしい」ってのは事実かも(笑
そして我々が目にする拳銃の情報はどうしてもアメリカ発が多いのもね
確かにそれはある
アメリカは拳銃のマーケットとしても新製品のリリースも盛んだけど、世界的に見れば「アメリカがおかしい」ってのは事実かも(笑
そして我々が目にする拳銃の情報はどうしてもアメリカ発が多いのもね
140名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-/FUY)
2022/04/22(金) 14:50:26.58ID:PZPuD8pR0141名無し三等兵 (ワッチョイ d706-R92p)
2022/04/22(金) 17:46:10.39ID:xunvhJNl0 >>130
貧乏人の友、ロシア製ウルフが輸入禁止になるだろうから影響は甚大では?
貧乏人の友、ロシア製ウルフが輸入禁止になるだろうから影響は甚大では?
142名無し三等兵 (ワッチョイ df01-ZXX2)
2022/04/23(土) 00:24:33.58ID:3PmEEnrH0 弾薬価格に関しては
PSA社のアメリカ国産スチールケース弾計画に期待するしかない
PSA社のアメリカ国産スチールケース弾計画に期待するしかない
143名無し三等兵 (ワッチョイ 7906-OaSC)
2022/04/23(土) 06:14:18.40ID:KcbqX8B60 ヨーロッパの公的機関はメーカーに9mmルガーの弾頭の改良を依頼して対応している。
一方FBIはいろんな口径の弾を試しては捨ててる。
一方FBIはいろんな口径の弾を試しては捨ててる。
144名無し三等兵 (ワッチョイ c001-dPil)
2022/04/23(土) 07:32:43.02ID:XIltXT/I0 弾頭とか爆発するのかよ…
145名無し三等兵 (ワッチョイ 7906-OaSC)
2022/04/23(土) 09:38:44.12ID:KcbqX8B60 細かいスペック示して開発させてる。対人以外に車のフロントガラス抜くとかタイヤに大きい穴開けて効率よくパンクさせるとか
も含まれてた。ドイツ人は真面目だからしっかり開発する。アメリカは民間に色々な弾が溢れてるからそれから選んだ方が早い。
も含まれてた。ドイツ人は真面目だからしっかり開発する。アメリカは民間に色々な弾が溢れてるからそれから選んだ方が早い。
146名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/23(土) 10:10:14.74ID:/+In/lwF0147名無し三等兵 (ワッチョイ 045b-1QkB)
2022/04/23(土) 10:50:29.35ID:8ETPqgdc0 弾頭を偏心するとか先端を斜めにカットするだけで暴れて危害性が増すらしいけど、ピストル弾でも効果あるんかね
148名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/23(土) 11:18:13.50ID:/+In/lwF0 >>147
それやると弾道不安定になるので射程が大幅に削がれるし
横弾は着弾で貫通力が極端に下がるので侵入角度が悪けりゃ弾かれる欠点があるよ
着弾でバランス崩す5.45x39や軽量低速弾の25ACPが時に体内で暴れる場合があるって逸話と似た話だけど
横弾なら弾頭が長いライフル弾でないと効果は期待できないはず
それやると弾道不安定になるので射程が大幅に削がれるし
横弾は着弾で貫通力が極端に下がるので侵入角度が悪けりゃ弾かれる欠点があるよ
着弾でバランス崩す5.45x39や軽量低速弾の25ACPが時に体内で暴れる場合があるって逸話と似た話だけど
横弾なら弾頭が長いライフル弾でないと効果は期待できないはず
149名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/23(土) 11:28:57.69ID:/+In/lwF0 http://4.bp.blogspot.com/-R3nxKsah8Gw/VROiBu_OGmI/AAAAAAAACsQ/BNqR0vgZx80/s1600/keyholing.jpg
ちなみにライフル弾のキーホール痕はこんなかんじ
ちなみにライフル弾のキーホール痕はこんなかんじ
150名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-sRyU)
2022/04/23(土) 13:31:05.33ID:d3rv3EEN0 5.45×39弾も今は弾頭に空洞がないそうだけど、それでうまく横転弾になってくれるのかしら
151名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/23(土) 15:04:31.58ID:/+In/lwF0152名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-jH1C)
2022/04/23(土) 16:05:06.50ID:KMVKFnC0M そういや鉄薬莢のツーラアモは
やっぱり輸入禁止何かな?
やっぱり輸入禁止何かな?
153名無し三等兵 (ワッチョイ d92c-MOU1)
2022/04/24(日) 11:16:22.49ID:HFPBJlqr0 日本でもリボルバーは自由化してもいいんじゃないだろうか
警察はSAKURAを捨ててオートに持ち替えるといい
警察はSAKURAを捨ててオートに持ち替えるといい
155名無し三等兵 (ワッチョイ 25a5-ZXX2)
2022/04/24(日) 12:08:04.40ID:0TMUw4sb0157名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp88-eeNW)
2022/04/24(日) 13:47:07.08ID:qXUxoFS6p 弾数規制はいくらでもあるけど作動方式の規制って意味あるのか?
158名無し三等兵 (ワッチョイ d92c-MOU1)
2022/04/24(日) 15:38:39.84ID:HFPBJlqr0 おじいさんが山で山菜を採っているとヒグマと遭遇!
危ない!
でも、おじいさんは腰からS&W M500を抜いてズドーン!
よかった、おじいさんは山から無事に帰ることができました
みたいな啓蒙ポスター作ってリボルバー普及に役立てるといい
危ない!
でも、おじいさんは腰からS&W M500を抜いてズドーン!
よかった、おじいさんは山から無事に帰ることができました
みたいな啓蒙ポスター作ってリボルバー普及に役立てるといい
159名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-zH0q)
2022/04/24(日) 20:32:29.35ID:LxAzvn5M0 日本の役所は底意地が悪いから
ダブルアクションとスウィングアウト禁止位の
地味で面倒臭い嫌がらせはするだろうな
ダブルアクションとスウィングアウト禁止位の
地味で面倒臭い嫌がらせはするだろうな
160名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-78+/)
2022/04/24(日) 21:01:31.41ID:TwAr2wqx0 底意地が悪いも何も、拳銃の解禁なんかして役所が喜ぶ要素どこにあるんだっつー
161名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-jH1C)
2022/04/24(日) 21:05:35.49ID:JsTOx8HuM いじめが少なくなる
162名無し三等兵 (ワッチョイ c0d2-bFMd)
2022/04/24(日) 21:22:21.14ID:6E4V8ip50 銃解禁なんかしたらあっという間に乱射事件が新聞の一面に載ることになるぞ。
今みたいに銃刀法ちゃんとして、お巡りさんがSAKURAで事足りてる治安で
済んでる方がよっぽど平和で良い。
今みたいに銃刀法ちゃんとして、お巡りさんがSAKURAで事足りてる治安で
済んでる方がよっぽど平和で良い。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 0e71-ZXX2)
2022/04/25(月) 01:13:29.74ID:azyXtfh10166名無し三等兵 (ワッチョイ 0e71-ZXX2)
2022/04/25(月) 01:18:36.44ID:azyXtfh10 >>165
そうなったら市民の自腹でアメリカから銃器を輸入するしかないな
そうなったら市民の自腹でアメリカから銃器を輸入するしかないな
167名無し三等兵 (ラクッペペ MM34-Wipb)
2022/04/25(月) 01:21:50.52ID:5FIleV7AM 米国でもCCW許可の扱いは割と州によって違うし
自由化つーてどの程度の想定の話なん?
流石に誰でも買えるはネタとしても論外としか答えようがないしな
自由化つーてどの程度の想定の話なん?
流石に誰でも買えるはネタとしても論外としか答えようがないしな
168名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-78+/)
2022/04/25(月) 01:26:54.41ID:AfVoPJ1V0169名無し三等兵 (ワッチョイ 0e71-ZXX2)
2022/04/25(月) 01:30:35.78ID:azyXtfh10170名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-luU1)
2022/04/25(月) 03:40:35.81ID:nX955dpua171名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-dPil)
2022/04/25(月) 11:19:11.23ID:VjCT8uuU0172名無し三等兵 (ワッチョイ 570a-ZXX2)
2022/04/25(月) 11:32:36.39ID:G6AUwjq90173名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/25(月) 11:45:33.72ID:rSfdXFln0 >>171
そもそも日本には小火器を作るノウハウを保持する技術者が少ないので
手っ取り早く機械図面が公開されてる古い銃を作るにしても
町工場で作るにはガンドリルが必要だし専用治具を作ったり試行錯誤が必要だけどそんな悠長な時間はないはず
ミロクやホーワからCNCデータ貰ってパーツ製造程度なら可能だけど
そもそも日本には小火器を作るノウハウを保持する技術者が少ないので
手っ取り早く機械図面が公開されてる古い銃を作るにしても
町工場で作るにはガンドリルが必要だし専用治具を作ったり試行錯誤が必要だけどそんな悠長な時間はないはず
ミロクやホーワからCNCデータ貰ってパーツ製造程度なら可能だけど
174名無し三等兵 (ワッチョイ e212-zXJY)
2022/04/25(月) 13:55:43.17ID:bH+L3eMU0 ロッキングラグ回りの加工が雑だとガス漏れするし、破損したらすっ飛んだボルトが顔面直撃だからねえ
ボルトアクションはなかなか簡単じゃなかろ
ボルトアクションはなかなか簡単じゃなかろ
175名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/25(月) 14:16:38.10ID:rSfdXFln0 >>174
そこはボルトヘッドの他に後部にもラグがある古い軍用ライフルアクションにする手があるよ
そこはボルトヘッドの他に後部にもラグがある古い軍用ライフルアクションにする手があるよ
176名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-ZXX2)
2022/04/25(月) 14:46:40.36ID:f6dfcH4z0177名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/25(月) 14:58:46.45ID:rSfdXFln0178名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/25(月) 15:01:33.39ID:rSfdXFln0 解ると思いますが上は誤変換です、正しくは公差です
179名無し三等兵 (ワッチョイ 1e05-dMjb)
2022/04/25(月) 15:14:35.84ID:niJP8hxI0 さすがフィンランドwフィニッシュモシンナガン使ってる人も居るね
181名無し三等兵 (ワッチョイ e212-zXJY)
2022/04/25(月) 16:59:59.82ID:bH+L3eMU0 >>177
そのレベルの心もとなーいライフルもどきの製造に公差云々で必死になるなら、他に努力するとこありそうな気がががが
そのレベルの心もとなーいライフルもどきの製造に公差云々で必死になるなら、他に努力するとこありそうな気がががが
183名無し三等兵 (スフッ Sd70-VmoI)
2022/04/25(月) 18:05:04.24ID:q03oYHTvd 戦時急造小火器はステンが最適
184名無し三等兵 (ワッチョイ c0d2-bFMd)
2022/04/25(月) 20:04:49.47ID:XriGtJur0 戦争中でとにかく生産性重視で性能もそれなりと言うと、俺の中ではグリースガンかな
185名無し三等兵 (ワッチョイ 2e12-OaSC)
2022/04/25(月) 20:18:58.44ID:evdLyyux0 日本は野球が盛んだから投石が最適。
実際に戦場になったら瓦礫は無尽蔵だし。
実際に戦場になったら瓦礫は無尽蔵だし。
186名無し三等兵 (ワッチョイ a4ad-ZXX2)
2022/04/25(月) 22:02:13.70ID:zEPGLD8C0 >>185
つ 四式陶製手榴弾
https://w.wiki/3aYY
手榴弾や火炎瓶の製造は銃器より簡単で
ゲリラ戦によく使用される
かつて日中戦争の時に中国軍も田舎村人の手作業で作った手榴弾を多用していたという
つ 四式陶製手榴弾
https://w.wiki/3aYY
手榴弾や火炎瓶の製造は銃器より簡単で
ゲリラ戦によく使用される
かつて日中戦争の時に中国軍も田舎村人の手作業で作った手榴弾を多用していたという
188名無し三等兵 (ワッチョイ a4ad-ZXX2)
2022/04/25(月) 22:11:03.29ID:zEPGLD8C0 真面目に言うと
FP-45レベルの急造拳銃よりソードオフ二連散弾銃はより有効だ
アメリカ警察が押収したDIY世紀末風二連散弾銃
https://www.facebook.com/MeskwakiPD/posts/pfbid02ppKoQBEy2aYVAFTAn6Nipxay7MF6gacf9jHqLwLkoDYNNwhBnVpXuSTgcP9J74hdl
FP-45レベルの急造拳銃よりソードオフ二連散弾銃はより有効だ
アメリカ警察が押収したDIY世紀末風二連散弾銃
https://www.facebook.com/MeskwakiPD/posts/pfbid02ppKoQBEy2aYVAFTAn6Nipxay7MF6gacf9jHqLwLkoDYNNwhBnVpXuSTgcP9J74hdl
189名無し三等兵 (ワッチョイ a4ad-ZXX2)
2022/04/25(月) 22:15:36.22ID:zEPGLD8C0191名無し三等兵 (ワッチョイ 2e12-OaSC)
2022/04/26(火) 06:23:59.72ID:/v9zAzsy0 さいとうたかおの漫画サバイバルでも大地震後に1人で生き延びてたプロ野球選手のエピソードがあったな。
畑で野菜作って、襲撃してくる暴徒は投石で撃退(殺傷)してた。プロでなくても野球経験者の投擲は強力な武器。
畑で野菜作って、襲撃してくる暴徒は投石で撃退(殺傷)してた。プロでなくても野球経験者の投擲は強力な武器。
194名無し三等兵 (ワッチョイ 02ca-ZXX2)
2022/04/26(火) 09:46:25.44ID:qLajjR3M0 >>193
ネットで見た記憶があるので、今でも探せば出るだろう
というか英語分かれば民兵思想のアメリカサイトでその手の資料をいくらでも調べる
英語アマゾンなどにもゲリラマニュアル的な電子書籍が売っている
ネットで見た記憶があるので、今でも探せば出るだろう
というか英語分かれば民兵思想のアメリカサイトでその手の資料をいくらでも調べる
英語アマゾンなどにもゲリラマニュアル的な電子書籍が売っている
195名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-jH1C)
2022/04/26(火) 15:05:11.64ID:WdjUpTJ4M アッチは歴史の成り立ち的に民兵が許容されてるからな…
197名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-ZXX2)
2022/04/26(火) 21:33:51.46ID:Ef+Uu/wW0198名無し三等兵 (ワッチョイ d92c-ZBbl)
2022/04/27(水) 23:26:23.44ID:ehEraVRU0 ヤクザに伝手があるような後ろ暗い奴らが実拳銃持てて天下の良民が持てないのは不自然だ
ぜひ法改正して拳銃を許可制にしてもらいたい
ぜひ法改正して拳銃を許可制にしてもらいたい
199名無し三等兵 (ワッチョイ 62d2-bFMd)
2022/04/28(木) 15:50:28.18ID:Z+jcqDQR0200名無し三等兵 (ワッチョイ 62d2-bFMd)
2022/04/28(木) 18:30:58.36ID:Z+jcqDQR0 前まではS&W M10はブルバレルしか認めん!っていう考えだったけど、今日、ガンブローカーで
品質の良い4インチのテーパードバレルのM10を見つけてらカッコいいと思ってしまった。
4インチバレルのM10だったら重量バランスとかを考えるとテーパードバレルの方が相性良いのかも。
品質の良い4インチのテーパードバレルのM10を見つけてらカッコいいと思ってしまった。
4インチバレルのM10だったら重量バランスとかを考えるとテーパードバレルの方が相性良いのかも。
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7906-OaSC)
2022/04/28(木) 19:14:13.84ID:NleDgIxc0 ミリポリ4インチの映画といえばザロードだな。
文明崩壊後の食人武装グループが徘徊するデストピアで
子連れの親父がミリポリに弾2発だけ。自殺用っぽいけど
冒頭で子供救うのに1発撃って、あとどうしたかな。
文明崩壊後の食人武装グループが徘徊するデストピアで
子連れの親父がミリポリに弾2発だけ。自殺用っぽいけど
冒頭で子供救うのに1発撃って、あとどうしたかな。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-ZXX2)
2022/04/28(木) 20:29:03.51ID:aGY8XlIn0 >>199
TT-33の構造から推測すると
マニュアルセイフティとグリップセイフティなどはないから凍結されて作動できない可能性はない
ハンマーは小さいだから、水気が隙間に入らない限り凍結しにくい
とはいえ外露ハンマー式である以上、ハンマーが凍結される可能性は皆なしではない
TT-33の構造から推測すると
マニュアルセイフティとグリップセイフティなどはないから凍結されて作動できない可能性はない
ハンマーは小さいだから、水気が隙間に入らない限り凍結しにくい
とはいえ外露ハンマー式である以上、ハンマーが凍結される可能性は皆なしではない
204名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2022/04/29(金) 00:59:40.56ID:lopwG8NQ0 単に「ガンオイル拭き取ってちょうどいい」みたいな寒冷地向けの運用方法が徹底されてただけかも
まあ構造的にシンプルだし開口部少ないから強いことは強いと思うが
まあ構造的にシンプルだし開口部少ないから強いことは強いと思うが
205名無し三等兵 (ラクッペペ MM34-Wipb)
2022/04/29(金) 03:56:09.57ID:AlB4/pi6M トカレフはヤクザのノリンコ再生品のせいで日本じゃイメージ悪いけど
耐久性抜きにしても省パーツや整備性の工夫とか普通に優秀な拳銃だよな
耐久性抜きにしても省パーツや整備性の工夫とか普通に優秀な拳銃だよな
206名無し三等兵 (ワッチョイ 7906-OaSC)
2022/04/29(金) 05:46:38.80ID:yvwObiQy0 トカレフはサイズがちょうど良い。実はグリップも最高。
207名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2022/04/29(金) 11:18:07.69ID:lopwG8NQ0 オリジナルはちゃんと当たる、ってのもレポートされてた気が
当時の軍用銃らしくサイト小さいのは仕方ないけど
当時の軍用銃らしくサイト小さいのは仕方ないけど
208名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-dPil)
2022/04/29(金) 12:33:32.21ID:kY5ZNjY80 マニュアルセフティつけた別名トカジプトだったら今でも通用するんじゃないか
209名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-78+/)
2022/04/29(金) 12:42:46.05ID:JJQxbvnK0 何をもって「通用する」と言うのか不明瞭だが、1911以降の拳銃で通用しない奴の方が少数派なのでは?
ま、個人的にはマニュアルセーフティついててもトカレフを選ぼうとは思わんが
ま、個人的にはマニュアルセーフティついててもトカレフを選ぼうとは思わんが
210名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2022/04/29(金) 13:02:06.92ID:lopwG8NQ0 現代の感覚だとプリンキング用だとしてもAFPBはつけたいかな
212名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-sRyU)
2022/04/29(金) 13:29:38.18ID:z45u5i3e0 トカレフは弾もふくめて設計がよかったよな
製品としての評価が怪しいのは製造側の問題かもしれん
純ロシア製はちゃんと動いてよく当たるっていうし
製品としての評価が怪しいのは製造側の問題かもしれん
純ロシア製はちゃんと動いてよく当たるっていうし
213名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-78+/)
2022/04/29(金) 13:40:51.22ID:JJQxbvnK0 そらまぁガバメントとモーゼルだからねぇ
214名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/29(金) 13:42:47.27ID:3qeGpnUD0 トカレフは外装ハンマー式にしては凍結に強いかもしれないのは
ハンマースプリングがハンマーに内蔵されてる驚きの構造にあるのかも
ハンマースプリングがハンマーに内蔵されてる驚きの構造にあるのかも
215名無し三等兵 (ラクッペペ MM34-Wipb)
2022/04/29(金) 14:05:38.22ID:BlgSjRzaM いつの間にか軍用拳銃スレに…
216名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-sRyU)
2022/04/29(金) 14:18:59.99ID:z45u5i3e0 民間トカレフっていうとなんだかいろんな意味でヤヴァすぎて
ところで、今はさすがにマカロフのほうが主流って本当かい?
ところで、今はさすがにマカロフのほうが主流って本当かい?
218名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-ZXX2)
2022/04/29(金) 14:37:41.95ID:sOarT8ME0 >>215
今のトカレフはクラシックの部類で、1911以上に軍用とは言い難いと思う
今のトカレフはクラシックの部類で、1911以上に軍用とは言い難いと思う
219名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-ZXX2)
2022/04/29(金) 14:42:27.82ID:sOarT8ME0 >>216
パキスタンなど一部地域でトカレフは依然に絶大な人気を誇る
現地で7.62x25mmは.30 Boreと呼ばれるポビュラーな弾薬の模様
https://youtu.be/A1DxDHTIFHA
パキスタンなど一部地域でトカレフは依然に絶大な人気を誇る
現地で7.62x25mmは.30 Boreと呼ばれるポビュラーな弾薬の模様
https://youtu.be/A1DxDHTIFHA
220名無し三等兵 (スフッ Sd94-VmoI)
2022/04/29(金) 17:19:54.32ID:zZ3CB+e3d >>219
中国の警官もトカレフ好きらしいな、銃声が大きくて威嚇効果があるらしい。
中国の警官もトカレフ好きらしいな、銃声が大きくて威嚇効果があるらしい。
221名無し三等兵 (ワッチョイ 62d2-bFMd)
2022/04/29(金) 17:52:13.24ID:GDl9cAmv0 トカレフは良くも悪くも前線の兵士が戦場で使用する拳銃っていうコンセプトを前面に押し出した銃だしね。
そこをどう感じ取るかで評価が変わってきそう。
そこをどう感じ取るかで評価が変わってきそう。
222名無し三等兵 (ワッチョイ d92c-ZBbl)
2022/04/29(金) 19:43:29.69ID:sTSdmG5A0 トカレフ弾ってボディアーマー抜くってことで有名だけど、
クラス3では44マグナムでも抜けないのにトカレフ弾だと抜けるので、
トカレフ弾のためにクラス3+ってボディアーマー作ったってホント?
クラス3では44マグナムでも抜けないのにトカレフ弾だと抜けるので、
トカレフ弾のためにクラス3+ってボディアーマー作ったってホント?
223名無し三等兵 (ワッチョイ c001-dPil)
2022/04/29(金) 19:51:05.88ID:8Bqe+Gon0 むしろ普及度桁違いの22LR対策じゃね?
224名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2022/04/29(金) 19:55:29.23ID:lopwG8NQ0225名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-OQyK)
2022/04/29(金) 20:00:28.72ID:0n2aJpcJa >>222
NIJレベル3は7.62x51mmいわゆる7.62mmNATOのFMJを止めるぞ
NIJレベル3は7.62x51mmいわゆる7.62mmNATOのFMJを止めるぞ
226名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-OQyK)
2022/04/29(金) 20:05:40.34ID:0n2aJpcJa227名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-+EdE)
2022/04/29(金) 20:06:40.74ID:13i8Fjtra アメリカ市場でAKはクローン含めて一定の地位を築いてマカロフもコレクター向けにいくらか売れてるようだけど、トカレフはよほどの好事家でもないと買わないだろうってのは、まあそうだよねと。
昔ながらの物なら1911とか、モダンで丈夫な物ならシグザウエルとか、もちろん当代の大定番グロックとそのクローンとか、他にいくらでも選びようがあるんだもの。
昔ながらの物なら1911とか、モダンで丈夫な物ならシグザウエルとか、もちろん当代の大定番グロックとそのクローンとか、他にいくらでも選びようがあるんだもの。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-ZXX2)
2022/04/29(金) 20:17:03.45ID:sOarT8ME0 >>227
中国製とロシア製銃器を輸入できる1990年代アメリカでトカレフはクソ安かった、
当時に大抵50ドルで一丁を買えるため爆発的流行を起こした
その時期に東側のトカレフ弾も安かったのでその火力がアメリカにおいても議論の的になった
トカレフ弾は基本スペックから貫通力が高く、鉛コアのFMJでも3A防弾板を貫通する可能性が存在する
https://youtu.be/6_3_DBeU_HI?t=220
まあ、今になると5.7mmや10mmなどより高貫通の弾薬も流通している
中国製とロシア製銃器を輸入できる1990年代アメリカでトカレフはクソ安かった、
当時に大抵50ドルで一丁を買えるため爆発的流行を起こした
その時期に東側のトカレフ弾も安かったのでその火力がアメリカにおいても議論の的になった
トカレフ弾は基本スペックから貫通力が高く、鉛コアのFMJでも3A防弾板を貫通する可能性が存在する
https://youtu.be/6_3_DBeU_HI?t=220
まあ、今になると5.7mmや10mmなどより高貫通の弾薬も流通している
229名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-ZXX2)
2022/04/29(金) 20:25:21.75ID:sOarT8ME0 しかし中国製に続いてロシア製銃器も禁輸されて、
かつて驚異な安さを誇るトカレフとSKSなど中古東側銃器のアメリカ国内価格も高騰
今は寧ろコレクター向き商品になった
現役かつ用途が広い7.62x39mm弾と違って、7.62x25mmトカレフ弾は流行る小型CCW拳銃に向いてなく、新型拳銃を作るメーカーはほぼなく
今はトカレフ(あとソ連SMG)と共にコレクター向きクラシック弾薬とみなされてる
しかしトカレフ弾は高初速で当たりやすく、かなり競技向きの弾薬と自分が考えている
その方向に発展されていないのは実に惜しい
西側も数年に一度ヘンテコな新型高速拳銃弾を作るより、この手のクラシック高速弾を再評価するべきだ
かつて驚異な安さを誇るトカレフとSKSなど中古東側銃器のアメリカ国内価格も高騰
今は寧ろコレクター向き商品になった
現役かつ用途が広い7.62x39mm弾と違って、7.62x25mmトカレフ弾は流行る小型CCW拳銃に向いてなく、新型拳銃を作るメーカーはほぼなく
今はトカレフ(あとソ連SMG)と共にコレクター向きクラシック弾薬とみなされてる
しかしトカレフ弾は高初速で当たりやすく、かなり競技向きの弾薬と自分が考えている
その方向に発展されていないのは実に惜しい
西側も数年に一度ヘンテコな新型高速拳銃弾を作るより、この手のクラシック高速弾を再評価するべきだ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-ZXX2)
2022/04/29(金) 20:38:07.26ID:sOarT8ME0 比較すると
7.62x25mmの初速は約450m/s前後
これは.38 Superを凌ぎ、10mm Autoに匹敵して、小口径ながら高初速と知られる.22 LRにも近い
かつて大量使用されていたクラシック弾薬であるため価格は依然に安く
競技用は威力より低伸弾道を重視するから、トカレフ弾はかなり競技向きと自分が考える
薬莢が長く小型化に向いてない弱点も競技用拳銃と関係ない
7.62x25mmの初速は約450m/s前後
これは.38 Superを凌ぎ、10mm Autoに匹敵して、小口径ながら高初速と知られる.22 LRにも近い
かつて大量使用されていたクラシック弾薬であるため価格は依然に安く
競技用は威力より低伸弾道を重視するから、トカレフ弾はかなり競技向きと自分が考える
薬莢が長く小型化に向いてない弱点も競技用拳銃と関係ない
231名無し三等兵 (ワッチョイ c001-dPil)
2022/04/29(金) 21:35:26.92ID:8Bqe+Gon0 >>230
オメーが考えても現実はまた別だってよ
中途半端な高初速弾で規格としての精度は別に高くないし、それにだいいちIPSCだと9ミリ以下だから対象外で壇上にも上がれないw
IPSC系以外でセンターファインダー拳銃弾使う競技なんてないし
オメーが考えても現実はまた別だってよ
中途半端な高初速弾で規格としての精度は別に高くないし、それにだいいちIPSCだと9ミリ以下だから対象外で壇上にも上がれないw
IPSC系以外でセンターファインダー拳銃弾使う競技なんてないし
232名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-ZXX2)
2022/04/29(金) 21:59:41.10ID:q9U2az6N0 >>231
IPSCルールは自体は残念だが
精度に関してはは競技用に使用されてないため競技用高精度弾が作られていないだけだと思う
20世紀三大軍用拳銃弾(9x19mm .45ACP 7.62x25mm)の中では最高速を誇る規格であり、
大戦SMGの中で7.62x25mmを使用するSMGも有効射程がより長いと知られる
まあ、西側に機会がなくても旧東側地域のローカル大会に使用できるかもしれない
IPSCルールは自体は残念だが
精度に関してはは競技用に使用されてないため競技用高精度弾が作られていないだけだと思う
20世紀三大軍用拳銃弾(9x19mm .45ACP 7.62x25mm)の中では最高速を誇る規格であり、
大戦SMGの中で7.62x25mmを使用するSMGも有効射程がより長いと知られる
まあ、西側に機会がなくても旧東側地域のローカル大会に使用できるかもしれない
233名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2022/04/29(金) 22:13:23.48ID:lopwG8NQ0 まあ精度についてはなんともいえんけど、(拳銃で撃てる程度の距離なら)低伸性はいいだろね
38superだってそんなに精度よくないと言われつつIPSCの規定だとメジャークラスで装弾数が多くできて有利だったんだし
とはいえアメリカの考えるパワーファクターでは小口径軽量弾はお呼びじゃない・・ ヨーロッパでアクションシューティングの大会が盛んになってたら、あるいは
38superだってそんなに精度よくないと言われつつIPSCの規定だとメジャークラスで装弾数が多くできて有利だったんだし
とはいえアメリカの考えるパワーファクターでは小口径軽量弾はお呼びじゃない・・ ヨーロッパでアクションシューティングの大会が盛んになってたら、あるいは
234名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/29(金) 22:39:36.12ID:3qeGpnUD0 IDPAのサービスピストル部門ならパワーファクターは125なので
トカレフ弾でも出場は可能だろうけど優位性となると疑問だね
トカレフ弾でも出場は可能だろうけど優位性となると疑問だね
235名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-sRyU)
2022/04/29(金) 23:27:04.17ID:z45u5i3e0 そういう意味では5.7mmPDW弾も反動が小さくて低伸弾道だから命中精度がいいとは聞いたことがある
236名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/29(金) 23:59:52.93ID:3qeGpnUD0 誤解されるけど低速の45ACPだって精度自体は悪くないんだよね
速度が早ければより遠い距離で有利なだけで命中精度が高いわけではない
精度はいかに同じ燃焼速度で同じ重さの弾頭を同じ速度で撃ちだせるかが重要だからさ
低速の38SPLは長らく高精度の拳銃弾の地位を保ってるしね
とはいえ競技で小口径は有利な点が多くパワーファクターで制限されてるわけだけど
速度が早ければより遠い距離で有利なだけで命中精度が高いわけではない
精度はいかに同じ燃焼速度で同じ重さの弾頭を同じ速度で撃ちだせるかが重要だからさ
低速の38SPLは長らく高精度の拳銃弾の地位を保ってるしね
とはいえ競技で小口径は有利な点が多くパワーファクターで制限されてるわけだけど
237名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/04/30(土) 00:11:45.95ID:OMg0WLvD0 競技用高精度弾の精度は「バラつきが少ない」
基礎弾道を大まかに決定するのは規格自身のスペック
そこで
初速が速い≒発砲から着弾までの時間差が小さいなので、狙え易い
特に動く目標に対してこの効果はより顕著
初速が速いと弾道低伸性も伸びやすく、遠い目標に対して弾道の落ちを修正する必要性は減る
基礎弾道を大まかに決定するのは規格自身のスペック
そこで
初速が速い≒発砲から着弾までの時間差が小さいなので、狙え易い
特に動く目標に対してこの効果はより顕著
初速が速いと弾道低伸性も伸びやすく、遠い目標に対して弾道の落ちを修正する必要性は減る
238名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/04/30(土) 00:21:33.76ID:OMg0WLvD0 あと小口径≒弾頭は軽いなので、体感反動が減る
曰く高速で小口径の弾丸を打ち出すと体感反動は小さくて鋭いになる
そのため反動が少ない小口径弾は比較的に制御しやすい
とはいえ拳銃界隈に小口径高速弾はいまいち流行らない
理由は小口径に対する根深い不信、薬莢が長くグリップの小型化に不利、そしてこの手の需要は大抵安い.22LRに吸収されるため
曰く高速で小口径の弾丸を打ち出すと体感反動は小さくて鋭いになる
そのため反動が少ない小口径弾は比較的に制御しやすい
とはいえ拳銃界隈に小口径高速弾はいまいち流行らない
理由は小口径に対する根深い不信、薬莢が長くグリップの小型化に不利、そしてこの手の需要は大抵安い.22LRに吸収されるため
239名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/04/30(土) 00:29:57.38ID:OMg0WLvD0 >>237
>発砲から着弾までの時間差
より感覚的にいうと「トリガーに力を入れる時機と着弾までのブレ少ない」
プロシュート兄貴の言葉を借りると、
「撃つ」と心の中で思ったならッ!その時スデに弾は目標に当たっているんだッ!
的な感覚差は射撃に重要だ
>発砲から着弾までの時間差
より感覚的にいうと「トリガーに力を入れる時機と着弾までのブレ少ない」
プロシュート兄貴の言葉を借りると、
「撃つ」と心の中で思ったならッ!その時スデに弾は目標に当たっているんだッ!
的な感覚差は射撃に重要だ
240名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-1tdF)
2022/04/30(土) 01:23:18.86ID:+qDvqupz0 どうたらこうたら理屈を捏ねてるけど、銃本体のトリガーフィーリングとかサイトの見やすさとかに比べたら弾道特性なんか誤差に近いのでは?
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-pFZE)
2022/04/30(土) 05:56:07.83ID:aKTZlpi10 22TCM?
244名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/04/30(土) 06:53:43.83ID:OMg0WLvD0 >>241
ライフルから撃つ場合、.22LRは標準の40gr弾頭を使っても物次第に1200ft/s(365m/s)以上の超音速を出せる
30gr前後の軽量弾頭は1600ft/s(488m/s)以上を出せる
https://www.ammunitiontogo.com/lodge/22lr-ballistics/
http://www.ballisticsbytheinch.com/22.html
まあ、拳銃の話題にこれはやや間違いと認める
それでも軽量弾頭ならば拳銃銃身から音速(1125 ft/s, 343m/s)を超える速度を出せる
ライフルから撃つ場合、.22LRは標準の40gr弾頭を使っても物次第に1200ft/s(365m/s)以上の超音速を出せる
30gr前後の軽量弾頭は1600ft/s(488m/s)以上を出せる
https://www.ammunitiontogo.com/lodge/22lr-ballistics/
http://www.ballisticsbytheinch.com/22.html
まあ、拳銃の話題にこれはやや間違いと認める
それでも軽量弾頭ならば拳銃銃身から音速(1125 ft/s, 343m/s)を超える速度を出せる
245名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/04/30(土) 06:54:19.78ID:OMg0WLvD0 >>240
勿論銃本体の出来は重要だが、それだけとは言い切れない思う
「要求射程次第」の部分もある、
hicock45の動画の80ヤード撃ちを比較すれば着弾までの微妙な時間差を聞こえる
弾道の落ちの差も見えるはず
.45ACP 1911
https://youtu.be/3W7sb9Zp-8o?t=1755
9mm 1911
https://youtu.be/_AGHdSIXgzg?t=320
7.62x25mmトカレフ
https://youtu.be/aQtbNzyO0cE?t=316
この動画の5:43でhickokさんも着弾までの時間は短いことを言及する
まあ、初速が遅い弾薬を使っても、弾道の落ちを完全に把握している上級者は普通に当たっていく
とはいえ初心者にとって高速弾は照準の狙えからブレにくい
勿論銃本体の出来は重要だが、それだけとは言い切れない思う
「要求射程次第」の部分もある、
hicock45の動画の80ヤード撃ちを比較すれば着弾までの微妙な時間差を聞こえる
弾道の落ちの差も見えるはず
.45ACP 1911
https://youtu.be/3W7sb9Zp-8o?t=1755
9mm 1911
https://youtu.be/_AGHdSIXgzg?t=320
7.62x25mmトカレフ
https://youtu.be/aQtbNzyO0cE?t=316
この動画の5:43でhickokさんも着弾までの時間は短いことを言及する
まあ、初速が遅い弾薬を使っても、弾道の落ちを完全に把握している上級者は普通に当たっていく
とはいえ初心者にとって高速弾は照準の狙えからブレにくい
246名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/04/30(土) 07:07:23.28ID:OMg0WLvD0247名無し三等兵 (アウアウウー Saab-f/zN)
2022/04/30(土) 10:01:02.62ID:Z9SEdD45a 元々は高初速故に競技射撃において有効って主張だったと思うんだけど、アクションシューティング程度の距離なら初速の差は影響無さそうだけどどうだろう
競技射撃は詳しくないけど、有効に使えそうな遠距離の精密射撃の競技とかあるのかな
的までの距離が20mくらいならオッサンの俺の反射神経では着弾までのタイムラグは知覚出来なさそうだわw
競技射撃は詳しくないけど、有効に使えそうな遠距離の精密射撃の競技とかあるのかな
的までの距離が20mくらいならオッサンの俺の反射神経では着弾までのタイムラグは知覚出来なさそうだわw
248名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/04/30(土) 10:34:02.24ID:p1sRyrF10249名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-1tdF)
2022/04/30(土) 10:51:46.07ID:+qDvqupz0 >>245
射撃競技の話だぞ?
ターゲットとの距離と弾道に合わせて可動式サイトを調節済みなのが大前提だろ
弾が完全に出た後の銃がいくらブレようが飛んでった弾には関係ないし、やっぱり銃本体の出来の優劣と比べたら誤差に近いよ
射撃競技の話だぞ?
ターゲットとの距離と弾道に合わせて可動式サイトを調節済みなのが大前提だろ
弾が完全に出た後の銃がいくらブレようが飛んでった弾には関係ないし、やっぱり銃本体の出来の優劣と比べたら誤差に近いよ
250名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/04/30(土) 10:58:37.36ID:rv7HmULz0 実際数年前に有効射程100m以上!と宣伝される7.5mm FK BRNO拳銃が発売されたので、遠的路線の需要は存在していると思う。
まあ、現時点に需要は少ないからそれもあまり売れない。
まあ、現時点に需要は少ないからそれもあまり売れない。
251名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/04/30(土) 12:04:34.32ID:p1sRyrF10 >>250
珍銃好きとしてたまらない魅力があるが
あれは8000ドルとクレイジーなマグナムコレクター向け商品だからねえ
廉価版のPSDでさえ手が出ない価格だしアモも馬鹿高でコレクター向け商品の域を出ない
ハンドガンハンティングには向くけど出来ない場所は多いし、でかいのでバックアップには不向きなんだよね
珍銃好きとしてたまらない魅力があるが
あれは8000ドルとクレイジーなマグナムコレクター向け商品だからねえ
廉価版のPSDでさえ手が出ない価格だしアモも馬鹿高でコレクター向け商品の域を出ない
ハンドガンハンティングには向くけど出来ない場所は多いし、でかいのでバックアップには不向きなんだよね
252名無し三等兵 (アウアウウー Saab-f/zN)
2022/04/30(土) 12:35:55.85ID:LqCI6f2Ea >>250
需要があるから造られたと言うより、需要の掘り起こしに失敗したとしか
需要があるから造られたと言うより、需要の掘り起こしに失敗したとしか
253名無し三等兵 (ワッチョイ e701-s3GR)
2022/04/30(土) 17:09:46.98ID:0Eo8iNe+0 >>249
風その他気象条件により弾道着弾点は常時変化しそれを可動サイト等で完全に補正し切ることは不可能なわけだが
んだから弾の性能が重要になる
まあそれとは別に、弾の精度って基本弾速が極端に早いか遅いかの両極端に振れてるんだよね
だからどうやっても音速の2倍にも届かない拳銃弾だと、本来超音速の弾でも競技用は火薬量を減らして亜音速弾にあえてする
22LR然り38spl然り
風その他気象条件により弾道着弾点は常時変化しそれを可動サイト等で完全に補正し切ることは不可能なわけだが
んだから弾の性能が重要になる
まあそれとは別に、弾の精度って基本弾速が極端に早いか遅いかの両極端に振れてるんだよね
だからどうやっても音速の2倍にも届かない拳銃弾だと、本来超音速の弾でも競技用は火薬量を減らして亜音速弾にあえてする
22LR然り38spl然り
254名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-1tdF)
2022/04/30(土) 17:25:51.33ID:+qDvqupz0255名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/04/30(土) 18:10:05.96ID:naT2K7Xf0 まあ競技用弾薬はペーパーターゲットに穴あけばいいんで、
威力は捨てても低反動&高精度にするよね
パワーファクター縛りがあればまた話は変わるが
威力は捨てても低反動&高精度にするよね
パワーファクター縛りがあればまた話は変わるが
256名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/04/30(土) 19:08:49.26ID:p1sRyrF10 >>255
パワーファクターがないのは基本22LRなオリンピック系の競技くらいでしょ
ライフルまで含めるならベンチレストはパワーファクターは無いが
米国における拳銃競技にパワーファクターは切っても切れない
パワーファクターがないのは基本22LRなオリンピック系の競技くらいでしょ
ライフルまで含めるならベンチレストはパワーファクターは無いが
米国における拳銃競技にパワーファクターは切っても切れない
257名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/04/30(土) 19:17:40.61ID:pmh/DKCM0 未だに運動量を基準にし続けてるのが謎。
258名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/04/30(土) 19:20:15.08ID:pmh/DKCM0 まあ、銃の重さが同じなら運動量がでかいほどリコイルは大きいからハンディと考えるなら妥当。
対人パワーファクターなぞとほざくには根拠がない。
対人パワーファクターなぞとほざくには根拠がない。
259名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/04/30(土) 19:57:22.04ID:AOceuzWN0 ガンプロ読み返してたら、運悪く酒場でギャングに絡まれた男性の体験談が載ってた。
その人によると、相手が銃を向けてきたので自分の1911を撃ったら銃声と共に相手の
肋骨が砕ける音がハッキリと聞こえたらしい。正直トラウマレベルの体験だな。
その人によると、相手が銃を向けてきたので自分の1911を撃ったら銃声と共に相手の
肋骨が砕ける音がハッキリと聞こえたらしい。正直トラウマレベルの体験だな。
260名無し三等兵 (ワッチョイ e701-s3GR)
2022/04/30(土) 20:32:02.02ID:0Eo8iNe+0 確実に幻聴です
261名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/04/30(土) 21:49:29.76ID:naT2K7Xf0262名無し三等兵 (ワッチョイ e701-s3GR)
2022/04/30(土) 22:06:35.94ID:0Eo8iNe+0263名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/04/30(土) 22:14:25.52ID:AOceuzWN0 >>260
そうであって欲しい。自衛目的とはいえ人を銃で撃つなんてカタギにとっては
ショックな体験以外の何物でも無いし、ましてや相手の骨が砕ける音が聞こえた
なんて下手すりゃ人によってはしばらく日常生活に支障きたしそう。
そうであって欲しい。自衛目的とはいえ人を銃で撃つなんてカタギにとっては
ショックな体験以外の何物でも無いし、ましてや相手の骨が砕ける音が聞こえた
なんて下手すりゃ人によってはしばらく日常生活に支障きたしそう。
264名無し三等兵 (ワッチョイ a72c-eeLS)
2022/04/30(土) 22:23:21.10ID:IIJkLOoF0 イヤープロテクター無しで実銃撃ったら銃声以外何も聞こえないと思うが
265名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/04/30(土) 23:01:13.67ID:AOceuzWN0266名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-uoh/)
2022/05/01(日) 03:15:01.27ID:z1LJ9jVd0 幻聴以外で考えるなら貫通した弾が壁や床に当たった音の可能性
まあなんにせよ骨が砕ける音じゃないのは間違いないし実際幻聴だろうが
まあなんにせよ骨が砕ける音じゃないのは間違いないし実際幻聴だろうが
267名無し三等兵 (ワッチョイ e701-s3GR)
2022/05/01(日) 06:57:10.82ID:ntPEfEI40268名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/05/01(日) 07:52:58.96ID:P9N3TGKv0 撃たれたショックで飛び上がってどっかにぶつけて肋骨折れたんだろ、JK。
269名無し三等兵 (ワッチョイ a710-eIdg)
2022/05/01(日) 09:20:50.03ID:ryWz3fl40 >>259
あ、それパット・マクナマラの話だわ。
中南米でエージェントの護衛してて地元のカルテルとトラブりそうになったので腰の銃をチラ見せしたら、
向こうの一人が先に抜いたのでドドドンと胸に3発浴びせて射殺、他の銃を抜いてない連中を牽制しながら離脱した話。
あ、それパット・マクナマラの話だわ。
中南米でエージェントの護衛してて地元のカルテルとトラブりそうになったので腰の銃をチラ見せしたら、
向こうの一人が先に抜いたのでドドドンと胸に3発浴びせて射殺、他の銃を抜いてない連中を牽制しながら離脱した話。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-1tdF)
2022/05/01(日) 11:22:57.21ID:hIUx9jTe0 >>270
妄想と言うなら、発砲音より他人の骨折が大きく聞こえるメカニズムでも証拠付きで出してみれば良いのでは?
妄想と言うなら、発砲音より他人の骨折が大きく聞こえるメカニズムでも証拠付きで出してみれば良いのでは?
272名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-wUIP)
2022/05/01(日) 11:56:17.25ID:QU05MyBZM 妄想とは言ってないよ「想像」といったんだ
あえて言葉を悪く表現して受け取るのは感情的な証拠よ?
吊り下げた紙の標的だって音が聞こえるんだから骨折音が聞こえても不思議じゃないから「そういう話もあるんだな」で押さえておけばいいのよ
あえて言葉を悪く表現して受け取るのは感情的な証拠よ?
吊り下げた紙の標的だって音が聞こえるんだから骨折音が聞こえても不思議じゃないから「そういう話もあるんだな」で押さえておけばいいのよ
273名無し三等兵 (ワッチョイ df36-glhM)
2022/05/01(日) 14:10:09.54ID:KYpPoKhV0274名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-mRJe)
2022/05/01(日) 15:10:05.98ID:iVPK1OtBM 銃声より大きく聞こえるとか
書かれてもいない条件が聞こえてしまうのは
間違いなく幻聴
書かれてもいない条件が聞こえてしまうのは
間違いなく幻聴
275名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-7NSP)
2022/05/01(日) 16:26:54.70ID:2yTqaxjL0 そもそも骨折れる音ってそんな外部まで聞こえるんか
絶対ありえんとは言わんが「・・それ気のせいか他の音の可能性が高いんじゃね」とは思っちまうな
絶対ありえんとは言わんが「・・それ気のせいか他の音の可能性が高いんじゃね」とは思っちまうな
276名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/01(日) 20:57:37.78ID:j10TBJq40 たまにモデルガン(S&W M40)で遊ぶんだけど、どうにもウィーバースタンスは苦手。
腕曲げると肘が痛くなる。アイソセレススタンスの方が簡単だし腕も楽。
腕曲げると肘が痛くなる。アイソセレススタンスの方が簡単だし腕も楽。
277名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/01(日) 21:15:52.00ID:07HqvTXY0 >>276
ウィーバースタンスの基本は伝統の小銃立射姿勢とそう変わらんと思うが、肘に古傷あるのか?
https://i.pinimg.com/originals/29/68/1c/29681cd7b2215588a15e2494ffdae46c.jpg
ウィーバースタンスの基本は伝統の小銃立射姿勢とそう変わらんと思うが、肘に古傷あるのか?
https://i.pinimg.com/originals/29/68/1c/29681cd7b2215588a15e2494ffdae46c.jpg
278名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/01(日) 21:20:04.04ID:j10TBJq40279名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/01(日) 21:24:03.43ID:07HqvTXY0 ちなみにエアソフト拳銃で試した経験からいうと、
単一固定目標に対してISSF系の古流デュエルスタンス片手撃ちは案外有効であり、、三種の拳銃スタンスの中で最もいい成績を出した
流石今でも50mピストル競技に使われるスタンスだ、馬鹿にできない
http://olympic.sessatakuma.net/summer/shooting/50m-pistol/
単一固定目標に対してISSF系の古流デュエルスタンス片手撃ちは案外有効であり、、三種の拳銃スタンスの中で最もいい成績を出した
流石今でも50mピストル競技に使われるスタンスだ、馬鹿にできない
http://olympic.sessatakuma.net/summer/shooting/50m-pistol/
280名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/01(日) 21:31:05.15ID:07HqvTXY0281名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/01(日) 21:34:18.23ID:zI/6JMkN0 >>278
アイソは作らず自然なスタンスなわけだからそれが当たり前
ウィーバーは強烈なマグナムの流し撃ちとかアーマー無しの場合に有効なだけだからさ
とは言え古傷もなしに肘に負担がかかるってのはおかしいが
アイソは作らず自然なスタンスなわけだからそれが当たり前
ウィーバーは強烈なマグナムの流し撃ちとかアーマー無しの場合に有効なだけだからさ
とは言え古傷もなしに肘に負担がかかるってのはおかしいが
282名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/01(日) 21:38:49.45ID:07HqvTXY0283名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/01(日) 21:40:36.25ID:j10TBJq40 >>280
色々な射撃方法があるんだね。俺の一番のお気に入りはアイソセレススタンスだけど
プラス膝を少し曲げて気持ち右足を引く、ちょっと派生形が入ったスタンス。
これをやると気分だけはコンバットシューター。
色々な射撃方法があるんだね。俺の一番のお気に入りはアイソセレススタンスだけど
プラス膝を少し曲げて気持ち右足を引く、ちょっと派生形が入ったスタンス。
これをやると気分だけはコンバットシューター。
284名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/01(日) 21:43:56.85ID:j10TBJq40285名無し三等兵 (アウアウウー Saab-zCxg)
2022/05/01(日) 21:49:11.17ID:Vc3WARbma ベレッタの1934?が押収されたみたい。
https://twitter.com/mpshavering/status/1520428108716855296?s=21&t=eDrRIq-k5nmCPuOwvp1yFg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mpshavering/status/1520428108716855296?s=21&t=eDrRIq-k5nmCPuOwvp1yFg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
286名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/01(日) 21:49:34.97ID:07HqvTXY0 >>284
3-4kgもある小銃や散弾銃で立射姿勢を何百何千回構えればウィーバーもできると思うぜ
https://www.tokyo-marui.co.jp/event/posing/standing/
3-4kgもある小銃や散弾銃で立射姿勢を何百何千回構えればウィーバーもできると思うぜ
https://www.tokyo-marui.co.jp/event/posing/standing/
287名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/01(日) 21:56:26.04ID:07HqvTXY0 ああ、ちなみにモデルガンがなければ野球バットは案外小銃構え訓練に向いてる
ピストルグリップはないこそ、利き手の拳の上にバットを構えて動くてもバットが落ちないのは姿勢が安定する証
ピストルグリップはないこそ、利き手の拳の上にバットを構えて動くてもバットが落ちないのは姿勢が安定する証
288名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/01(日) 21:58:40.58ID:j10TBJq40289名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/01(日) 22:04:08.69ID:07HqvTXY0290名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/05/02(月) 00:11:12.33ID:SIGF+KaN0 ウィーバーは相手に向ける面積減らすって意味もあったかな
もっとも今じゃボディアーマーの脇を晒す方が危険かもしれんが
もっとも今じゃボディアーマーの脇を晒す方が危険かもしれんが
291名無し三等兵 (アウアウウー Saab-H6QF)
2022/05/02(月) 01:59:11.90ID:ZMgENhvga >>202
皆無が読めない人?
皆無が読めない人?
292名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/02(月) 06:15:57.36ID:nTe0hkhg0293名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/02(月) 06:30:15.67ID:nTe0hkhg0 あとついでに言うと漢字最大の利点は読み方を知らなくても意味を分かる
実際同じ漢字字でも中国語、日本語、旧韓国語、旧ベトナム語、地方方言など色々な読み方が存在する
情報を画像に載せる、古代のQRコードのような物だ
なお漢字の読み方に関してはこのお菓子に例えば理解できるかもしれない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cb/Imagawayaki_001.jpg/1920px-Imagawayaki_001.jpg
実際同じ漢字字でも中国語、日本語、旧韓国語、旧ベトナム語、地方方言など色々な読み方が存在する
情報を画像に載せる、古代のQRコードのような物だ
なお漢字の読み方に関してはこのお菓子に例えば理解できるかもしれない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cb/Imagawayaki_001.jpg/1920px-Imagawayaki_001.jpg
294名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-6YnS)
2022/05/02(月) 06:34:34.47ID:qVfjfrVUp 読(よ)み間違(まちが)いを誤魔化(ごまか)す為(ため)に色々(いろいろ)と屁理屈(へりくつ)こねてご苦労様(くろうさま)です
295名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/02(月) 06:56:11.03ID:nTe0hkhg0 ご指摘ありがとうございます
296名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/02(月) 07:09:25.82ID:nTe0hkhg0 https://youtu.be/qwxp1FLmz8U
スレを消費したお詫びとして拳銃の手作り動画をシェアする
スレを消費したお詫びとして拳銃の手作り動画をシェアする
297名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/02(月) 13:42:01.25ID:/YbfDbIW0 >>290
HB-plazaの管理人さんによるとウィーバースタンスで相手に向ける面積が減るっていうのは眉唾らしい。
管理人さん曰くウィーバースタンスのメリットはリコイルをしっかりと受け止められることだとか。
HB-plazaの管理人さんによるとウィーバースタンスで相手に向ける面積が減るっていうのは眉唾らしい。
管理人さん曰くウィーバースタンスのメリットはリコイルをしっかりと受け止められることだとか。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/02(月) 14:24:21.78ID:vDkln9u50 >>297
>被弾面積を減らす
それはどちらかというとデユエルスタンスの方が効果高い。
19世紀の拳銃決闘(当時の再現映画)
https://youtu.be/fptU5K6gbwc
開発史を見る限りウィーバースタンスは精密射撃向きで、小銃射撃姿勢から派生した性格は強いと思う。
しかし開発意図はどうあれ、被弾面積を減らす効果全くないでもない。
現代SWATの祖・1920年代上海共同租界警察が開発したウィーバーに近い射撃姿勢は被弾面積を減らす効果を考慮に入れた。
https://i.imgur.com/mDM9A8k.jpg
https://i.imgur.com/rAz3tMb.jpg
>被弾面積を減らす
それはどちらかというとデユエルスタンスの方が効果高い。
19世紀の拳銃決闘(当時の再現映画)
https://youtu.be/fptU5K6gbwc
開発史を見る限りウィーバースタンスは精密射撃向きで、小銃射撃姿勢から派生した性格は強いと思う。
しかし開発意図はどうあれ、被弾面積を減らす効果全くないでもない。
現代SWATの祖・1920年代上海共同租界警察が開発したウィーバーに近い射撃姿勢は被弾面積を減らす効果を考慮に入れた。
https://i.imgur.com/mDM9A8k.jpg
https://i.imgur.com/rAz3tMb.jpg
299名無し三等兵 (アウアウウー Saab-uQB+)
2022/05/02(月) 16:10:02.10ID:NBTAdO1/a そういうもんか
300名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/02(月) 17:20:20.27ID:/YbfDbIW0301名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/02(月) 18:04:06.97ID:vDkln9u50 >>300
>手首掴むグリッピングって何の意味もメリットも無いらしいね。
現在の通説では確かにそうだ。
http://gunsresearch.com/article/shooting/griptype.html
しかしあの握り方が開発された当時は「片手撃ちが当然」の時代であり、単にまだ進化の途中であろう、
試したら少なくとも手の震えが減る。
「当時の環境でしかわからない理由がある」説にもロマンがある。
>手首掴むグリッピングって何の意味もメリットも無いらしいね。
現在の通説では確かにそうだ。
http://gunsresearch.com/article/shooting/griptype.html
しかしあの握り方が開発された当時は「片手撃ちが当然」の時代であり、単にまだ進化の途中であろう、
試したら少なくとも手の震えが減る。
「当時の環境でしかわからない理由がある」説にもロマンがある。
302名無し三等兵 (ワッチョイ e701-s3GR)
2022/05/02(月) 19:24:41.33ID:XevWktHv0303名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/02(月) 19:53:51.70ID:+0XYizm70 >>302
資料を調べ返すと、ウィーバー氏が固定位置から複数目標を撃破するの速さを競うレースのために編み出したスタンスであった。
間違いを認める。
しかし前述のウィーバースタンスに似てる上海警察スタンスは遠射向きに開発された物であり、この両者の起源を混同した。
それに足を片や前,片や後の立ち方は古典の軍用小銃立射姿勢に通じる立ち方だ。
http://www.lonesentry.com/blog/wp-content/uploads/2010/12/rifle-firing-position.jpg
https://i.imgur.com/mDM9A8k.jpg
https://www.everydaymarksman.co/wp-content/uploads/2018/10/TC-3-22.9-standing.png
資料を調べ返すと、ウィーバー氏が固定位置から複数目標を撃破するの速さを競うレースのために編み出したスタンスであった。
間違いを認める。
しかし前述のウィーバースタンスに似てる上海警察スタンスは遠射向きに開発された物であり、この両者の起源を混同した。
それに足を片や前,片や後の立ち方は古典の軍用小銃立射姿勢に通じる立ち方だ。
http://www.lonesentry.com/blog/wp-content/uploads/2010/12/rifle-firing-position.jpg
https://i.imgur.com/mDM9A8k.jpg
https://www.everydaymarksman.co/wp-content/uploads/2018/10/TC-3-22.9-standing.png
304名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/02(月) 19:57:36.34ID:/YbfDbIW0305名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/02(月) 20:20:53.12ID:TvArpK+p0 >>303
自分が思うにライフルがルーツっぽいのはウィーバー派生のチャップマンスタンスだと思う
チャンプマンは銃床のごとく利き腕を完全に伸ばすし
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2020/07/4.-Chapman-Shooting-Stance-Side-683x1024.jpg
射手によっては利き腕を使ってライフルさながらに頬付けまでするからさ
自分が思うにライフルがルーツっぽいのはウィーバー派生のチャップマンスタンスだと思う
チャンプマンは銃床のごとく利き腕を完全に伸ばすし
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2020/07/4.-Chapman-Shooting-Stance-Side-683x1024.jpg
射手によっては利き腕を使ってライフルさながらに頬付けまでするからさ
306名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-7NSP)
2022/05/02(月) 20:25:34.40ID:647fhh5A0 左手で右肩を掴むようにして、左肘に右手をレストさせるのもあったっけな
反動の抑制には効かないが一種のセルフ委託射撃ってとこか
反動の抑制には効かないが一種のセルフ委託射撃ってとこか
307名無し三等兵 (アウアウウー Saab-mRJe)
2022/05/02(月) 21:09:32.63ID:Go+udRhxa 片手撃ちは馬上で使ってた名残ってのもあるかもしれんね
肘に委託するのもクリント・イーストウッドが西部劇で
手綱握ったままやってるの見た記憶があるしそういう経緯があるのかも
握り方も主流がリボルバーからオートに移行していった影響はあるかもと妄想
たとえばM1911とM1917が混在する現場があったら
二通りに最適の握り方習熟する時間とるより共通したグリップ教えるんじゃない?
いま主流のサムスフォーワードとか
多分リボルバーがメインの時代には生まれなかっただろうし
いや詳しくないから知らんけどね
リボルバーでサムスフォーワードってやるの?
素人的にはシリンダー避けてあの握り方するの窮屈そうだし
重心とズレるからそこまで意味なさそうだし
シリンダーギャップのガスでうっかり指の先火傷しそうで怖いんだけど
肘に委託するのもクリント・イーストウッドが西部劇で
手綱握ったままやってるの見た記憶があるしそういう経緯があるのかも
握り方も主流がリボルバーからオートに移行していった影響はあるかもと妄想
たとえばM1911とM1917が混在する現場があったら
二通りに最適の握り方習熟する時間とるより共通したグリップ教えるんじゃない?
いま主流のサムスフォーワードとか
多分リボルバーがメインの時代には生まれなかっただろうし
いや詳しくないから知らんけどね
リボルバーでサムスフォーワードってやるの?
素人的にはシリンダー避けてあの握り方するの窮屈そうだし
重心とズレるからそこまで意味なさそうだし
シリンダーギャップのガスでうっかり指の先火傷しそうで怖いんだけど
308名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/02(月) 21:23:22.79ID:/YbfDbIW0 >>307
サムスフォワードは人によってはリボルバーでもやるよ。理由は分からないけれど。
俺が好きなグリッピングはサポートハンドの親指を銃の真後ろに回してギュッと
握り込んむやり方。軽量リボルバーの場合、マズルジャンプを抑えられるそうだ。
サムスフォワードは人によってはリボルバーでもやるよ。理由は分からないけれど。
俺が好きなグリッピングはサポートハンドの親指を銃の真後ろに回してギュッと
握り込んむやり方。軽量リボルバーの場合、マズルジャンプを抑えられるそうだ。
309名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/05/02(月) 23:00:11.71ID:SIGF+KaN0 サポートハンドの親指で後ろから抑えるのはリボルバー主流の時代によくあったな
オートだとやりにくいからサムフォワードで、さらにトリガーガードに人差し指かける(そのためにトリガーガードもホーン付き)のも流行ったね
オートだとやりにくいからサムフォワードで、さらにトリガーガードに人差し指かける(そのためにトリガーガードもホーン付き)のも流行ったね
310名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-LdYg)
2022/05/03(火) 03:50:25.45ID:Af154+7w0 ウィーバーはね、姿勢を低く被弾面積を小さく保ちやすいんだよ
311名無し三等兵 (アウアウウー Saab-H6QF)
2022/05/03(火) 14:12:21.07ID:S5lTqtULa312名無し三等兵 (アウアウウー Saab-H6QF)
2022/05/03(火) 14:13:49.16ID:S5lTqtULa313名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/03(火) 14:24:10.31ID:+wsVSX2w0 >>311-312
台湾の人はかなり以前から小火器系スレでは結構な有名人だよ
当初はコテハンだったけど日本語が上手くなり名乗らなくなった
そのころから知ってる人は彼の日本語にはツッコまないようにしてるんだよね
台湾の人はかなり以前から小火器系スレでは結構な有名人だよ
当初はコテハンだったけど日本語が上手くなり名乗らなくなった
そのころから知ってる人は彼の日本語にはツッコまないようにしてるんだよね
314名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/03(火) 15:41:43.98ID:RhaR7XMc0 >>309
たしか、SIG P226にもトリガーガードにチェッカリングがあるモデルがあったな
たしか、SIG P226にもトリガーガードにチェッカリングがあるモデルがあったな
315名無し三等兵 (ワッチョイ df00-glhM)
2022/05/03(火) 15:43:46.89ID:lhxfgGdD0 まず日本語はまだまだ下手の件に謝る。
>>313
というかコテハン使うと何故か誰かがスレのテーマと関係ない件で荒らしてくる。
今のネット上にプロの五毛党、台湾人のイメージダウンを狙う荒らし、あるいはそれのコスプレヤー(狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり、本当にやめろ)など、言葉で説得するのは不可能の人やロボットが大勢いる。彼らに反応するアンチ中国勢が彼らと戦ったらどんなスレも世紀末状態になる。
自分はミリタリー趣味と兼ねて日本語を練習するために来ているだけで、迷惑をかけたくない、荒らしを減らすためにコテハンをやめた。
>>313
というかコテハン使うと何故か誰かがスレのテーマと関係ない件で荒らしてくる。
今のネット上にプロの五毛党、台湾人のイメージダウンを狙う荒らし、あるいはそれのコスプレヤー(狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり、本当にやめろ)など、言葉で説得するのは不可能の人やロボットが大勢いる。彼らに反応するアンチ中国勢が彼らと戦ったらどんなスレも世紀末状態になる。
自分はミリタリー趣味と兼ねて日本語を練習するために来ているだけで、迷惑をかけたくない、荒らしを減らすためにコテハンをやめた。
316名無し三等兵 (ワッチョイ df00-glhM)
2022/05/03(火) 15:54:05.90ID:lhxfgGdD0 まあ、これもスレのテーマと関係ない件、スレを消費したお詫びにパキスタントカレフの動画をシェアする。
言葉は分からなくても、パキスタン人がトカレフ大好きの情熱が伝わるはずの動画。
https://youtu.be/pFRFT9upZZA
トカレフ弾(30 Bore)を使うFata Arms Zigana Sportsという新型拳銃。
https://youtu.be/kKJy6x2xF-M
言葉は分からなくても、パキスタン人がトカレフ大好きの情熱が伝わるはずの動画。
https://youtu.be/pFRFT9upZZA
トカレフ弾(30 Bore)を使うFata Arms Zigana Sportsという新型拳銃。
https://youtu.be/kKJy6x2xF-M
317名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-7NSP)
2022/05/03(火) 16:55:09.25ID:10JLJThv0318名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/03(火) 20:29:04.44ID:RhaR7XMc0 >>317
SIGの社員も把握しきれていないんじゃないかってぐらいバラエティ豊富だなw
SIGの社員も把握しきれていないんじゃないかってぐらいバラエティ豊富だなw
319名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/05/04(水) 10:18:45.55ID:s2fPI9/E0 P220でその時代の流行りに合わせて角ばった指かけ付きを採用、P226も踏襲、
P225はコンパクトモデルなのでより反動を抑えるデザインにした、
P228は逆に引っかかりの少ない形状にして、以後むしろそっちが普通に ってとこかな
フレーム下にライトやレーザーモジュールつけるなら指かけられないしね
P225はコンパクトモデルなのでより反動を抑えるデザインにした、
P228は逆に引っかかりの少ない形状にして、以後むしろそっちが普通に ってとこかな
フレーム下にライトやレーザーモジュールつけるなら指かけられないしね
321名無し三等兵 (ワッチョイ 0754-glhM)
2022/05/04(水) 11:14:00.11ID:Z2nxpFwP0 記憶違いじゃなければ
225は220のコンパクト版
226は220のダブルカラム版
228は226のコンパクト版
225は220のコンパクト版
226は220のダブルカラム版
228は226のコンパクト版
322名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/04(水) 11:18:15.09ID:GsRR8MGx0 >>320
順番としてはそうだね
西ドイツ警察に提出したP220が大きいと却下されて作ったのがP225/P6で
後に米軍のXM9に合わせ作られたのがP226
余談だけど数年前に米国市場に出回った放出品のP225/P6は程度もよく
400ドル程度と安価でドイツ製SIGコレクターに大いに受けたそうな
https://www.realgunreviews.com/wp-content/uploads/2017/07/sig-p6-blue-box.jpg
P6は刻印以外にもP225との差があってベレッタみたいなハンマーが特徴なんだよね
順番としてはそうだね
西ドイツ警察に提出したP220が大きいと却下されて作ったのがP225/P6で
後に米軍のXM9に合わせ作られたのがP226
余談だけど数年前に米国市場に出回った放出品のP225/P6は程度もよく
400ドル程度と安価でドイツ製SIGコレクターに大いに受けたそうな
https://www.realgunreviews.com/wp-content/uploads/2017/07/sig-p6-blue-box.jpg
P6は刻印以外にもP225との差があってベレッタみたいなハンマーが特徴なんだよね
323名無し三等兵 (ワッチョイ a72c-6zUF)
2022/05/04(水) 11:54:12.51ID:Av3fCRpz0 SIGならP229が一番好き
324名無し三等兵 (ワッチョイ a710-eIdg)
2022/05/04(水) 11:57:10.58ID:tAwdbf7b0 P6のハンマーの切り欠きは落下させたかどうかを測る指標らしいという話
(落下させた際にはハンマー部分が下になって落ちるらしいので、切り欠き部分の隙間が狭まってれば落とした可能性があると判る様にしてあるらしい)
(落下させた際にはハンマー部分が下になって落ちるらしいので、切り欠き部分の隙間が狭まってれば落とした可能性があると判る様にしてあるらしい)
325名無し三等兵 (ワッチョイ 67ed-glhM)
2022/05/04(水) 12:00:53.88ID:2g39sztN0 唐突だけど、SigといえばSig USAは22口径自動拳銃市場に参戦し始めたな。
SIG P322 - THE BEST POLYMER 22LR EVER?
https://youtu.be/6UtgKCBqMFU
SIG P322 - THE BEST POLYMER 22LR EVER?
https://youtu.be/6UtgKCBqMFU
326名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/04(水) 14:48:41.08ID:GsRR8MGx0 書き込めない、鯖落ちか?
>>324
https://www.realgunreviews.com/sig-sauer-p6-west-german-bargain-now/
そうなんですよね、ここに詳細が書いてあるけど
ホルスターの変更に伴い落下事故が続発し皮肉にもAFPBのせいで撃針が損傷(初耳だ)したのがきっかけで
この形状のハンマーに改修され新しいホルスターになったそうな
>>325
https://www.guns.com/news/review/sig-p226-classic-22-review-the-full-sized-training-plinker-you-need-video
米SIGは以前からP226クラシックバリエでクラシック22ってのを作ってるので参戦し始めたは間違いですよ
https://www.sig-guru.com/files/models/about-sig-sauer-mosquito-1519985900.jpg
それ以前ではドイツSIGが90%サイズの22LR仕様でモスキートってのを作ってましたね
だから今度はP320版を作りましたって事なんでしょうね
>>324
https://www.realgunreviews.com/sig-sauer-p6-west-german-bargain-now/
そうなんですよね、ここに詳細が書いてあるけど
ホルスターの変更に伴い落下事故が続発し皮肉にもAFPBのせいで撃針が損傷(初耳だ)したのがきっかけで
この形状のハンマーに改修され新しいホルスターになったそうな
>>325
https://www.guns.com/news/review/sig-p226-classic-22-review-the-full-sized-training-plinker-you-need-video
米SIGは以前からP226クラシックバリエでクラシック22ってのを作ってるので参戦し始めたは間違いですよ
https://www.sig-guru.com/files/models/about-sig-sauer-mosquito-1519985900.jpg
それ以前ではドイツSIGが90%サイズの22LR仕様でモスキートってのを作ってましたね
だから今度はP320版を作りましたって事なんでしょうね
327名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-Nh0L)
2022/05/04(水) 16:15:31.23ID:l4Pzu31Ga328名無し三等兵 (ワッチョイ a710-eIdg)
2022/05/04(水) 16:57:39.34ID:tAwdbf7b0329名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/05/04(水) 18:44:47.26ID:s2fPI9/E0 まあ撃針を壊すほど頑丈なAFPBなら何があっても暴発はせんだろうな
330名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/04(水) 23:30:05.62ID:Vw/i6sa00 安全性と実用性を兼ね備えたトリガープルは大体2kg~2.5kgってところかな?
331名無し三等兵 (ワッチョイ dfbe-glhM)
2022/05/05(木) 12:47:29.97ID:2VA4w5zm0332名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/05/05(木) 13:08:08.33ID:jRVAMEkC0 リボルバーはDAなら仕方あるまい
SIG P226のDAはもっと重かったはず(まああれは重すぎで有名な部類だが)
SIG P226のDAはもっと重かったはず(まああれは重すぎで有名な部類だが)
333名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/05(木) 20:05:21.84ID:SsFxK3q60 >>331
ふむ。グロックのトリガープルについては、あえてトリガープルを重くするキットが販売されてるね
ふむ。グロックのトリガープルについては、あえてトリガープルを重くするキットが販売されてるね
334名無し三等兵 (ワッチョイ a72c-6zUF)
2022/05/05(木) 21:00:43.64ID:ukkqoeA/0 リボルバーのDA、片手で撃ったら5mでも余裕で外す自信ある
335名無し三等兵 (ワッチョイ a72c-6zUF)
2022/05/06(金) 02:03:57.88ID:/zjjbIbx0 連レスすまんが最近はHP弾の拡張性について調べてる
例えば38Special Speer 135 gr Gold Dot Short Barrel +Pが肝心の2インチバレルから発射されると
ほとんど拡張せずに終わってしまう事とか
38スペシャル+Pに限らず、45ACPのような弾速の遅い弾も短いバレルから撃つと拡張しないことが多い事とか
調べていくとアメ公が効率のいいHP弾探しに躍起になるのも無理はないなと思う
例えば38Special Speer 135 gr Gold Dot Short Barrel +Pが肝心の2インチバレルから発射されると
ほとんど拡張せずに終わってしまう事とか
38スペシャル+Pに限らず、45ACPのような弾速の遅い弾も短いバレルから撃つと拡張しないことが多い事とか
調べていくとアメ公が効率のいいHP弾探しに躍起になるのも無理はないなと思う
336名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-7NSP)
2022/05/06(金) 11:33:07.05ID:4SA0acdT0 ゆーかある程度高速で叩きつけんと広がらん
低速でも簡単に広がるほど感度が高いと今度は硬いものに当たった途端に潰れて停止しかねん
ま、万能なタマはないってこったな
低速でも簡単に広がるほど感度が高いと今度は硬いものに当たった途端に潰れて停止しかねん
ま、万能なタマはないってこったな
337名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-Yyax)
2022/05/06(金) 12:04:38.72ID:F+QFNbOF0 EFMJ弾は流行ってますか?
338名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/06(金) 13:37:23.11ID:l7SNmzni0339名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-MH++)
2022/05/06(金) 13:57:20.22ID:l7SNmzni0 speerといえば今販売してる弾のパッケージに、「法執行機関で一番選ばれてる」と表示してるけど
そんな大口叩いて大丈夫なんだろうか。フェデラルのHSTの9パラ+Pが法執行機関で結構採用されてるって
いうのは聞いたことあるが。
そんな大口叩いて大丈夫なんだろうか。フェデラルのHSTの9パラ+Pが法執行機関で結構採用されてるって
いうのは聞いたことあるが。
340名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-PvPk)
2022/05/07(土) 11:03:39.07ID:bgRXYq8Va スピアーのスペックシートにある
https://www.speer.com/ammunition/handgun/gold_dot_short_barrel_personal_protection/19-23921GD.html
"Test Barrel Length In /2Vented"のVentedベンテットって何のことかと思ったらシリンダーギャップを疑似するためのベント(ポート)らしい初めて知った
https://www.speer.com/ammunition/handgun/gold_dot_short_barrel_personal_protection/19-23921GD.html
"Test Barrel Length In /2Vented"のVentedベンテットって何のことかと思ったらシリンダーギャップを疑似するためのベント(ポート)らしい初めて知った
341名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/07(土) 15:35:53.34ID:zhCC/fF90 >>340
俺もなんのこっちゃと思ってたけど、そういう意味だったのね。俺も初めて知ったよ。
俺もなんのこっちゃと思ってたけど、そういう意味だったのね。俺も初めて知ったよ。
342名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/08(日) 18:19:21.35ID:16d18jyC0 それにしても拳銃の趣味って年月によって変わるもんだな。俺はちょっと前までは
ゴリゴリカスタムした拳銃が好みだったけど、今は前線で一般兵がつかってる銃や
一般人が普通に護身目的で買うようなありふれた拳銃が好みになった。
ゴリゴリカスタムした拳銃が好みだったけど、今は前線で一般兵がつかってる銃や
一般人が普通に護身目的で買うようなありふれた拳銃が好みになった。
343名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-/PNN)
2022/05/08(日) 18:53:31.23ID:Qz29ehIo0 >>342
だねぇ。
自分も、6インチバレルマグナムリボルバーから スナブノーズマグナムリボルバー、1911カスタム 、ブローニング・ハイパワー 、 SIG228 、 USPコンパクト 、 グロック34 、 グロック19 と来て、
現在は2011系ハイキャパ(要するにスタッカート)だし。
だねぇ。
自分も、6インチバレルマグナムリボルバーから スナブノーズマグナムリボルバー、1911カスタム 、ブローニング・ハイパワー 、 SIG228 、 USPコンパクト 、 グロック34 、 グロック19 と来て、
現在は2011系ハイキャパ(要するにスタッカート)だし。
344名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-0R8h)
2022/05/08(日) 19:00:50.50ID:ae8zUumBa 大麻ショップに押し入った強盗に警備員が反撃してる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1521955774142066690/pu/vid/1280x720/Z_LrvxIIGAJS5PFD.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1521955774142066690/pu/vid/1280x720/Z_LrvxIIGAJS5PFD.mp4
345名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-S2Xa)
2022/05/08(日) 21:11:57.24ID:A9CKFPD10346名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/09(月) 16:14:56.72ID:ncv7C4Bz0347名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-MmHK)
2022/05/09(月) 18:59:00.27ID:TkkkkKc30 問題は「早く」と「当てろ」の両立がそう簡単じゃないことだなw
特にいきなり命かかっちゃった場合は
特にいきなり命かかっちゃった場合は
348名無し三等兵 (ラクッペペ MMe6-HGg5)
2022/05/09(月) 20:59:03.33ID:XD36cRBEM アメリカの警官やインストラクターは
銃撃戦は3ヤード、3秒、3発って教えるんだっけね
FBIの殉職警官かなんかの統計だと7割は3m以内、
20秒以内でケリがついてるっての聞いた事があるな
銃撃戦は3ヤード、3秒、3発って教えるんだっけね
FBIの殉職警官かなんかの統計だと7割は3m以内、
20秒以内でケリがついてるっての聞いた事があるな
349名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/09(月) 21:23:51.04ID:ncv7C4Bz0350名無し三等兵 (ワッチョイ eab1-Zft1)
2022/05/09(月) 21:47:38.60ID:fWzoHnwb0 あの逃げ足のもつれっぷりを見ると、先に撃てが正義かと。
351名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/09(月) 22:37:21.41ID:7BUEXgdz0 https://www.shootingillustrated.com/content/first-look-walther-pdp-f-series/
https://waltherarms.com/pdp-f-series/
ワルサーの女性向き新製品PDPF
女性でもダブルスタックでも握りやすいグリップとスライドを引く力二割減、トリガーリーチも削減の意欲作
M&PのEZが似たコンセプトであるがEZがハンマー式であるのに対し
PDPFはより難易度が高いストライカーに挑戦したのはすごい
二割軽く引けるスライドは特許申請のツーピースストライカーによるものだそう
でもワルサーにはスライドを軽く引けるストライカーがすでにあるんだよね
https://youtu.be/coLytAnGgpo?t=36
動画ではモザイクかけてるがCCPとG19との比較なのは明白で
G19に対しスライドを引く力が四割減とアピールしてるのだから
CCPM2ベースでP365ぽいのを開発でも良かったような気もする
https://waltherarms.com/pdp-f-series/
ワルサーの女性向き新製品PDPF
女性でもダブルスタックでも握りやすいグリップとスライドを引く力二割減、トリガーリーチも削減の意欲作
M&PのEZが似たコンセプトであるがEZがハンマー式であるのに対し
PDPFはより難易度が高いストライカーに挑戦したのはすごい
二割軽く引けるスライドは特許申請のツーピースストライカーによるものだそう
でもワルサーにはスライドを軽く引けるストライカーがすでにあるんだよね
https://youtu.be/coLytAnGgpo?t=36
動画ではモザイクかけてるがCCPとG19との比較なのは明白で
G19に対しスライドを引く力が四割減とアピールしてるのだから
CCPM2ベースでP365ぽいのを開発でも良かったような気もする
352名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/09(月) 23:11:53.20ID:7BUEXgdz0 いや変だな、M1910やGsh18みたいにスライド後退時にストラカーコックするわけでもないので
ストライカー改良でスライドを軽く引ける道理は無いはずなんだよね
うーむわからん
ストライカー改良でスライドを軽く引ける道理は無いはずなんだよね
うーむわからん
353名無し三等兵 (ワッチョイ eab1-Zft1)
2022/05/09(月) 23:16:10.99ID:fWzoHnwb0 ガスを使ってリコイル減らすのか。へえ。
354名無し三等兵 (ワッチョイ e390-S2Xa)
2022/05/09(月) 23:41:07.06ID:x0FAj4bf0357名無し三等兵 (ワッチョイ e390-S2Xa)
2022/05/09(月) 23:58:20.57ID:x0FAj4bf0358名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/10(火) 00:12:42.76ID:dacNg5IJ0359名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/10(火) 00:45:28.28ID:dacNg5IJ0 https://www.thetruthaboutguns.com/sig-sauer-soft-launches-the-new-p320-xten-10mm-pistol/
15日に正式発表されるSIGP320XTENだそうです
グロック、SFA、S&WにSIGと10mmポリマーストライカーも選択肢が増えてきたね
15日に正式発表されるSIGP320XTENだそうです
グロック、SFA、S&WにSIGと10mmポリマーストライカーも選択肢が増えてきたね
360名無し三等兵 (ワッチョイ dabd-MmHK)
2022/05/10(火) 00:52:28.38ID:MfbRTpQL0362名無し三等兵 (ワッチョイ bec8-azQS)
2022/05/10(火) 13:45:56.87ID:PrgVhr/I0 >>346
なんかイギリス陸軍の古い動画で抜き打ちを想定してか片手腰だめでピストルをかがみながら撃つ訓練してるものを観たことある
固定姿勢で振り向いた後に撃つ体捌きのようなものだったけど、そういう構えは本能射撃の精度に関わるんだろうね
なんかイギリス陸軍の古い動画で抜き打ちを想定してか片手腰だめでピストルをかがみながら撃つ訓練してるものを観たことある
固定姿勢で振り向いた後に撃つ体捌きのようなものだったけど、そういう構えは本能射撃の精度に関わるんだろうね
363名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/10(火) 15:34:20.71ID:uYtZfCBI0 >>360
銃器本で3人組の強盗が家に侵入したけど、その家の奥さんが気付いて大型リボルバーを発砲。
弾が天井の電灯に当たってガラスが飛び散り、それに驚いた強盗達は一目散に逃げだした…という
記事を見た事ある。強盗だって人間だからお前さんの言う通りわざわざ撃たれたくは無いだろうな。
銃器本で3人組の強盗が家に侵入したけど、その家の奥さんが気付いて大型リボルバーを発砲。
弾が天井の電灯に当たってガラスが飛び散り、それに驚いた強盗達は一目散に逃げだした…という
記事を見た事ある。強盗だって人間だからお前さんの言う通りわざわざ撃たれたくは無いだろうな。
364名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/10(火) 20:40:44.86ID:uYtZfCBI0 前にガンダム詳しくないくせに銃をモビルスーツに例えたらどうなるかレスしたけど、
MS-06F 量産型ザクUを銃に例えたら、恐らくM16A1だな。
俺の好きな銃であるS&W モデル642-2 CTは例えたら多分ヴァッフといったところか。
MS-06F 量産型ザクUを銃に例えたら、恐らくM16A1だな。
俺の好きな銃であるS&W モデル642-2 CTは例えたら多分ヴァッフといったところか。
365名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/11(水) 20:44:48.68ID:geNLxiJb0 拳銃のグリップで小指までちゃんと納まるのって案外重要な要素なんだよな。
SAKURAはグリップに指掛け付いてるしベレッタ 1934はマガジンに指掛けが付いてる。
SAKURAはグリップに指掛け付いてるしベレッタ 1934はマガジンに指掛けが付いてる。
366名無し三等兵 (アウアウアー Sab6-uM1l)
2022/05/11(水) 21:58:32.80ID:Im2oDnNTa ヤクザが小指を落とすのは、元々は握力を弱めることで刀を扱うのに支障が出させることで戦闘能力を失わせる(引退させる)目的としたのが形骸化したものだからね
367名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/11(水) 22:07:49.36ID:geNLxiJb0368名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-Jp46)
2022/05/11(水) 23:02:32.10ID:u0XJoqO60 ワルサーPPKもマガジンに指掛けがついているね
369名無し三等兵 (ワッチョイ 6642-K++r)
2022/05/11(水) 23:51:59.45ID:rvlLcznK0 https://m.youtube.com/watch?v=e9Zaz28WE9M
このチャンネルの動画日本だと思うが何で銃撃ってるの?
ちなみにこの会社の創業者は元警察OBでうさんくせーもの売ってる
暴力臭漂うよなぁ
どんな綺麗事並べようが所詮ポリ公なんか暴力野郎だからな
このチャンネルの動画日本だと思うが何で銃撃ってるの?
ちなみにこの会社の創業者は元警察OBでうさんくせーもの売ってる
暴力臭漂うよなぁ
どんな綺麗事並べようが所詮ポリ公なんか暴力野郎だからな
370名無し三等兵 (ワッチョイ 6642-K++r)
2022/05/12(木) 00:09:08.97ID:Y2Orabdc0 日本だと銃なんか見る機会も打つ機会もない
興味持っても仕方ない
興味持っても仕方ない
371名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/12(木) 10:50:51.14ID:9FaeRsaT0 >>369
その昔米国で射撃訓練を受けましたって動画だよ
指導してる人はイチローナガタで日本の銃器雑誌の黎明期から活躍するリポーターで有名人なんだが、知らないのか
まあ、過去色々あって最も嫌われてるとも言えるけどね
米国のシューティングマッチでも活躍し、スティールチャレンジのシニアクラスチャンピオンでもある
余談だが息子が13歳でスティールチャレンジの歴代最年少チャンピオンになってる
https://www.ssusa.org/content/kenshiro-nagata-youngest-world-speed-shooting-champion-ever/
https://www.tactical-life.com/news/2022-steel-challenge-results/
https://scsa.org/world-records
昨年はピストルキャリバーカービンオープンで優勝、今年はリムファイアピストルとライフル部門の両方でチャンピオンになり
ライフルマスターの称号を得て、ワールドレコードも所持と大活躍
その昔米国で射撃訓練を受けましたって動画だよ
指導してる人はイチローナガタで日本の銃器雑誌の黎明期から活躍するリポーターで有名人なんだが、知らないのか
まあ、過去色々あって最も嫌われてるとも言えるけどね
米国のシューティングマッチでも活躍し、スティールチャレンジのシニアクラスチャンピオンでもある
余談だが息子が13歳でスティールチャレンジの歴代最年少チャンピオンになってる
https://www.ssusa.org/content/kenshiro-nagata-youngest-world-speed-shooting-champion-ever/
https://www.tactical-life.com/news/2022-steel-challenge-results/
https://scsa.org/world-records
昨年はピストルキャリバーカービンオープンで優勝、今年はリムファイアピストルとライフル部門の両方でチャンピオンになり
ライフルマスターの称号を得て、ワールドレコードも所持と大活躍
372名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-/PNN)
2022/05/12(木) 11:19:43.64ID:eKFIBlj00373名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/12(木) 12:51:47.73ID:ZXw/YsGj0 >>371
youtubeでエアガン(時々実銃)紹介してる日本人の人もスティールチャレンジで優勝した事あるそうだし、
変な言い方だがスティールチャレンジって射撃競技の中では比較的難易度低い方なんだろうか?
youtubeでエアガン(時々実銃)紹介してる日本人の人もスティールチャレンジで優勝した事あるそうだし、
変な言い方だがスティールチャレンジって射撃競技の中では比較的難易度低い方なんだろうか?
374名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/12(木) 13:23:47.83ID:9FaeRsaT0 >>373
メジャータイトルな訳だし難易度が高いが他の競技と傾向が違うだけだよ
それとマック堺は総合優勝なのでケンシローより上なので注意
スティールチャレンジはスピード重視でパワーファクター軽視
なのでメジャー部門で22LRやマイルドチャージの9パラ等のリコイルが低いアモが使え
コンプでリコイルが更に軽減される競技なので、ややエアソフトシューター向きとも言える
メジャータイトルな訳だし難易度が高いが他の競技と傾向が違うだけだよ
それとマック堺は総合優勝なのでケンシローより上なので注意
スティールチャレンジはスピード重視でパワーファクター軽視
なのでメジャー部門で22LRやマイルドチャージの9パラ等のリコイルが低いアモが使え
コンプでリコイルが更に軽減される競技なので、ややエアソフトシューター向きとも言える
376名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/12(木) 18:26:19.89ID:ZXw/YsGj0377名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-2sgV)
2022/05/12(木) 20:19:37.15ID:ZXw/YsGj0 コルトSAAは5 1/2インチバレルじゃないと嫌だけど、コルト ライトニングは4 1/2インチバレル
じゃないと嫌だと思ってる俺は偏屈なんだろうか。
じゃないと嫌だと思ってる俺は偏屈なんだろうか。
378名無し三等兵 (ワッチョイ 17f0-MmHK)
2022/05/12(木) 22:07:16.11ID:z3yTM89i0 偏屈とは言わんがこだわりだなw
俺は古いS&Wミリタリー&ポリスは5inだと思ってるがM13は4inブルバレル派
俺は古いS&Wミリタリー&ポリスは5inだと思ってるがM13は4inブルバレル派
379名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-bgL5)
2022/05/12(木) 22:31:13.76ID:3AAxsLdn0 ブルバレルは3インチ以下派だなぁ
比較的華奢なKフレームで、4インチ以上のブルバレルはノーズヘビー感が強い、個人的に
比較的華奢なKフレームで、4インチ以上のブルバレルはノーズヘビー感が強い、個人的に
380名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-D/Q9)
2022/05/13(金) 14:46:08.13ID:UoUgM/6i0 >>378
俺はM13は3インチブルバレル派だな。うーむ、銃はこだわりだすとキリがない。
俺はM13は3インチブルバレル派だな。うーむ、銃はこだわりだすとキリがない。
381名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-MmHK)
2022/05/13(金) 16:26:14.78ID:mjdkH36y0 S&Wのリボッルバーのトリガーガードのラインとか、ヨークの削り込みとか、
1911のリコイルSPプラグの表面のチェッカリングとかでハァハァできる
1911のリコイルSPプラグの表面のチェッカリングとかでハァハァできる
382名無し三等兵 (ワッチョイ ead2-D/Q9)
2022/05/13(金) 21:59:30.19ID:UoUgM/6i0 >>381
俺は銃の刻印が綺麗に残ってたりフィニッシュが綺麗だと「おおっ!」って感じる
俺は銃の刻印が綺麗に残ってたりフィニッシュが綺麗だと「おおっ!」って感じる
383名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/14(土) 01:14:46.93ID:nI2IT5LL0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/05/13/palmetto-state-armory-5-7-rock/
米国製格安メーカーであるPSAが安い57を出したよ
ルガーやFNはハンマーだったけどPSAはまんまコピーせずSAストライカーを選択
作動性は不明ながらルガーマグも使えそう
米国製格安メーカーであるPSAが安い57を出したよ
ルガーやFNはハンマーだったけどPSAはまんまコピーせずSAストライカーを選択
作動性は不明ながらルガーマグも使えそう
384名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-yvGd)
2022/05/14(土) 08:03:52.40ID:2m196/Cqa そういえば今まで唯一のストライカーファイア5.7x28mmハンドガンだったFORT-28はウクライナのメーカー製だった。サイトも繋がらない
https://youtu.be/FUzlnDut-eE
https://fort.vn.ua/
https://youtu.be/FUzlnDut-eE
https://fort.vn.ua/
385名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-WZIk)
2022/05/14(土) 19:52:57.21ID:TS2M87540 みんなはもし、金庫に入れてたまに取り出して眺めてハァハァするだけってならどの銃にしたい?
俺はコルト SAA 2nd gen 45LC仕様 5 1/2インチバレルが良い。象牙グリップならもっと良い。
俺はコルト SAA 2nd gen 45LC仕様 5 1/2インチバレルが良い。象牙グリップならもっと良い。
386名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-t1Yz)
2022/05/14(土) 20:04:24.47ID:MNjQaXdq0 でも1番好きな拳銃はM642CTなんだろ
387名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-WZIk)
2022/05/14(土) 20:48:33.30ID:TS2M87540 >>386
それはそうだけどそれはあくまでも、もしアメリカに住む事になって護身用にキャリーするんだったらという
あくまでも実用方面の場合だよ。確かに一番好きな拳銃はS&W モデル642-2 CTだけどね。
でも、眺めてハァハァするんだったらコルトSAA 2ndgen 45LC仕様 5 1/2インチバレル 象牙グリップが良いワケよ。
それはそうだけどそれはあくまでも、もしアメリカに住む事になって護身用にキャリーするんだったらという
あくまでも実用方面の場合だよ。確かに一番好きな拳銃はS&W モデル642-2 CTだけどね。
でも、眺めてハァハァするんだったらコルトSAA 2ndgen 45LC仕様 5 1/2インチバレル 象牙グリップが良いワケよ。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-t1Yz)
2022/05/14(土) 21:01:01.71ID:MNjQaXdq0 うわぁ
390名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-lHGw)
2022/05/14(土) 21:33:09.46ID:yev7klQka なんでこの人こんなにわかりやすいんだろうな
391名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-WZIk)
2022/05/14(土) 21:54:53.66ID:TS2M87540392名無し三等兵 (ワッチョイ eb42-SQI/)
2022/05/14(土) 21:57:19.83ID:b2JSn7Js0393名無し三等兵 (ワッチョイ eb42-SQI/)
2022/05/14(土) 21:59:10.53ID:b2JSn7Js0394名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-WZIk)
2022/05/14(土) 22:05:48.81ID:TS2M87540395名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/14(土) 22:14:25.79ID:nI2IT5LL0 >>392
特に銃が好きでもなくそういった話をしたいのであれば専スレがありますから
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1595838719/l50
そこで思う存分やっちゃってください
特に銃が好きでもなくそういった話をしたいのであれば専スレがありますから
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1595838719/l50
そこで思う存分やっちゃってください
396名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-WZIk)
2022/05/14(土) 22:15:12.13ID:TS2M87540 なんかこのスレ見てると、銃器ライターの事を知ってる人と知らない人が結構極端な気がする。
知ってる人は滅茶苦茶詳しいけど、知らない人は名前すら聞いたこと無いみたいな感じ。
知ってる人は滅茶苦茶詳しいけど、知らない人は名前すら聞いたこと無いみたいな感じ。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 3ff0-E7tB)
2022/05/14(土) 22:42:04.20ID:yxINlcnO0 眺めてニマニマするならうんと古いオートがいいな
モーゼル・ミリタリーとかルガー・マリーネとかロス・ステアー1907とか
モーゼル・ミリタリーとかルガー・マリーネとかロス・ステアー1907とか
398名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-WZIk)
2022/05/14(土) 22:50:26.41ID:TS2M87540 >>397
ルガー・マリーネとは何ぞやと思って調べたら、ルガーP08のドイツ海軍採用モデルの事なのね。
ルガー・マリーネとは何ぞやと思って調べたら、ルガーP08のドイツ海軍採用モデルの事なのね。
399名無し三等兵 (ワッチョイ eb42-SQI/)
2022/05/15(日) 00:58:40.88ID:VuQx5spT0400名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-XXhp)
2022/05/15(日) 02:38:28.49ID:+5pIzQpIa >>385
伊達邦彦乙
伊達邦彦乙
401名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/15(日) 10:25:02.85ID:BUJW1Wp70402名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-pIuf)
2022/05/15(日) 11:08:08.47ID:y5NfbZM00403名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-pIuf)
2022/05/15(日) 11:10:04.67ID:y5NfbZM00 ちなみに映画版でのSAAだが、グリップは本物のを流用している
分解してみると、所有者らしき人のサインがあったとか
分解してみると、所有者らしき人のサインがあったとか
405名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/15(日) 15:10:35.65ID:BUJW1Wp70406名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-GXMp)
2022/05/15(日) 15:16:36.69ID:ggksHLnw0 >>405
パットン将軍はM1911A1とSAAの二挺拳銃だったらしい。
パットン将軍はM1911A1とSAAの二挺拳銃だったらしい。
408名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-kEtW)
2022/05/15(日) 18:03:43.94ID:O5Bs2RtQ0 暴発させたのどっちだっけ?
409名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/15(日) 18:44:35.64ID:BUJW1Wp70 グリップセイフティとマニュアルセイフティがある1911A1が暴発するとはあまり考えられないし、
安全性が低いSAAの方じゃない?
安全性が低いSAAの方じゃない?
410名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 12:00:40.90ID:562e2a8U0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/05/15/product-announcement-shield-arms-glock-43-z9-magazine/
以前G43X用の15連マグを出したにシールドアームズが
G43用の標準の6連の1.5倍となる9連マグをリリース
P365類似品をライバルが出す中でグロックがメタルマグで出す計画はないのだろうか
よほど売り上げが落ちない限りはする必要が無いのだろうけど
以前G43X用の15連マグを出したにシールドアームズが
G43用の標準の6連の1.5倍となる9連マグをリリース
P365類似品をライバルが出す中でグロックがメタルマグで出す計画はないのだろうか
よほど売り上げが落ちない限りはする必要が無いのだろうけど
411名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-0Axz)
2022/05/16(月) 12:28:45.02ID:/fzJZVWma グロックの社訓にマグはポリマーとメタルのツーピースってあるんだよたぶんw
412名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/16(月) 12:41:33.36ID:nO29SAIM0 グロックは今のままでも充分売れてるからなぁ
413名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 13:05:10.20ID:562e2a8U0 >>411
まあ耐久性が高いんだよね
ツーピース以前のポリマーオンリーな初代であっても20年使えたって話も聞くし
ドロップフリーな改良型はマガジンの泣き所であるリップにもメタルが入り強化されたし
落としてもポリマー外装の為に変形に強く、ファクトリー製ながらライバルの半額で買えるってのも大きい
これは他社がMECGARに外注してるのに対し自社生産してるのが大きいんだろう
まあ耐久性が高いんだよね
ツーピース以前のポリマーオンリーな初代であっても20年使えたって話も聞くし
ドロップフリーな改良型はマガジンの泣き所であるリップにもメタルが入り強化されたし
落としてもポリマー外装の為に変形に強く、ファクトリー製ながらライバルの半額で買えるってのも大きい
これは他社がMECGARに外注してるのに対し自社生産してるのが大きいんだろう
414名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/16(月) 20:10:38.60ID:nO29SAIM0 コルト M1851 ネイビー格好いいなぁ…コルト M1877 ライトニング 4 1/2インチバレルも格好いい。
なんか昔の銃ってデザインが良い銃が多い気がする。性能は置いておくとして。
なんか昔の銃ってデザインが良い銃が多い気がする。性能は置いておくとして。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-IiCa)
2022/05/16(月) 22:01:16.68ID:bn7r+y0v0 おいらはニッケルメッキの4inchパイソンに
ローズウッドグリップを装着して
ベッドの枕元に忍ばせたい
ローズウッドグリップを装着して
ベッドの枕元に忍ばせたい
416名無し三等兵 (ラクッペペ MM17-3hV3)
2022/05/17(火) 00:30:19.05ID:QOOxqcD8M そういやアルゴ舎が今月末に51の水鉄砲の新型発売するな
しかも続夕陽のブロンディの奴まで
まあ俺はコルトの中なら51よりは60、61の方が好きだけどね
しかも続夕陽のブロンディの奴まで
まあ俺はコルトの中なら51よりは60、61の方が好きだけどね
417名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-IiCa)
2022/05/17(火) 00:50:43.78ID:W9jMtRB60 Jフレームの38スペシャルで100ヤード狙えるってツイート見たが常人では無理だろうな
418名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/17(火) 01:22:49.31ID:+4kjnX1m0 >>417
常人では無理と言うとリボルバー神レベルって事?
マンデンやミチュレックなら更にハイレベルに挑戦してるね
https://youtu.be/HIwVK_FxGZk
Jフレを逆さに持って小指で引いて200ヤード
https://youtu.be/jJ3XwizTqDw
ドットサイトの9パラで1000ヤード
常人では無理と言うとリボルバー神レベルって事?
マンデンやミチュレックなら更にハイレベルに挑戦してるね
https://youtu.be/HIwVK_FxGZk
Jフレを逆さに持って小指で引いて200ヤード
https://youtu.be/jJ3XwizTqDw
ドットサイトの9パラで1000ヤード
419名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/17(火) 11:56:13.91ID:uH77wF890420名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/17(火) 15:31:52.77ID:q8gBl2jL0 >>418
やっぱりミチュレック氏の腕前は良い意味でどうかしてるわwそういえば、ソウルイーターっていうアニメで
ミチュレック氏みたいに銃を逆さにして撃つキャラがいたけど、このキャラはミチュレック氏に憧れてあんな
撃ち方してたのかなぁ。
やっぱりミチュレック氏の腕前は良い意味でどうかしてるわwそういえば、ソウルイーターっていうアニメで
ミチュレック氏みたいに銃を逆さにして撃つキャラがいたけど、このキャラはミチュレック氏に憧れてあんな
撃ち方してたのかなぁ。
421名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-E7tB)
2022/05/17(火) 23:31:36.57ID:lWkygsq00 香港ノワールの横撃ちと同じで絵面的な演出でしょ
422名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 00:03:14.38ID:9c76atrR0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/05/17/beretta-apx-a1-full-size/
昨年セレーションを変更したA1キャリーが出たAPXだけど
ようやくフルサイズが出るそうです
そういえば結構前からAPXの多くのモデルが在庫切れでしたっけ
流石に安売りしすぎたんでしょう
昨年セレーションを変更したA1キャリーが出たAPXだけど
ようやくフルサイズが出るそうです
そういえば結構前からAPXの多くのモデルが在庫切れでしたっけ
流石に安売りしすぎたんでしょう
423名無し三等兵 (ガックシ 062f-PM07)
2022/05/18(水) 12:06:54.89ID:r5GAYLxR6 マガジンに大げさなフィンガーレスト付けて、スライドからはみ出すロングバレルにすればベレッタらしくなるのに。
424名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/18(水) 12:56:50.88ID:yd1lAl920 Mk23「え、俺ってHKじゃなかったの?」
425名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 14:43:04.19ID:9c76atrR0426名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-0Axz)
2022/05/18(水) 15:29:36.93ID:+3DWCU26a apx a1小手先の変更で残念。sigやhkみたくテイクダウンレバーでシアとストライカーを切離す様にはまだなってない。AFPBのONOFFが見えてなんなら手動でONも出来る(ハズ)なのはベレッタ伝統の美点だったのにプレート避けては無理だったのか
427名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 15:39:27.00ID:9c76atrR0 APX A1はMSRP529ドルだそうで先代が発売時575ドルだったので
50ドル近い値下げでありながら光学カットスライドでお得感があるのは399ドルで安売りした余波なのかな
50ドル近い値下げでありながら光学カットスライドでお得感があるのは399ドルで安売りした余波なのかな
428名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/18(水) 18:42:48.16ID:cT8Tynaz0429名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-0Axz)
2022/05/18(水) 21:30:30.10ID:BdrjCSawa >>420
アニメは知らんけど腰に吊ったホルスターから利腕以外で抜くときのテクニックとかなんとか失われた書物に記されていたとかいないとか
アニメは知らんけど腰に吊ったホルスターから利腕以外で抜くときのテクニックとかなんとか失われた書物に記されていたとかいないとか
430名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-E7tB)
2022/05/18(水) 21:34:07.66ID:RSNt1Tk10 抜くのはわかるが上下逆のまま撃たなくてもいいと思うの
432名無し三等兵 (ワッチョイ 8336-Suzn)
2022/05/18(水) 22:26:59.80ID:pM7DIXhQ0433名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 22:29:18.43ID:9c76atrR0 >>431
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2019/06/HK-Mark-23-45-ACP-3914-barrel-threads-and-protector-770x455.jpg
横レスだが、きっちり先端までライフリングが刻まれてるのに詭弁とは聞き捨てならないよ
詭弁と言えるのは、SBRのバレル長に届かないのでハイダーを溶接した例でしょ
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2019/06/HK-Mark-23-45-ACP-3914-barrel-threads-and-protector-770x455.jpg
横レスだが、きっちり先端までライフリングが刻まれてるのに詭弁とは聞き捨てならないよ
詭弁と言えるのは、SBRのバレル長に届かないのでハイダーを溶接した例でしょ
434名無し三等兵 (テテンテンテン MMf3-KfHS)
2022/05/18(水) 22:54:45.27ID:V2R2zc9nM プロダクトデザイン上のアイコニックと実用上の機能と混同してるじゃないか
そこかもう的外れ
そこかもう的外れ
435名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 22:56:16.95ID:9c76atrR0 https://youtu.be/NUmUNguJwVQ?t=35
逆さに撃つテクは西部劇でおなじみの、銃を渡すふりをして騙し撃ちするトリックシュートしか知らないな
逆さに撃つテクは西部劇でおなじみの、銃を渡すふりをして騙し撃ちするトリックシュートしか知らないな
436名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-KYJQ)
2022/05/18(水) 23:07:59.62ID:qyt9ONXF0 >>432
二番目の動画、なんてふてえカウボーイ兄貴なんだ
このお腹だとクロスドローするの嫌になっちゃうな。私もそうだったし(爆
この趣味初めて、ある時期にまともなカイデックスホルスターを入手してから五年くらいはクロスドローにはまってたな
利き腕を使えない状況でも非利き腕で容易に抜けるキャバリードローが出来るのが
スタンダードな配置に比べて最大の利点だと思ってた。クロスドロー&キャバリードローで真剣にタイム縮める練習したりしてたわ
最近は全然やらなくなっちゃったけど車を使って移動するときや座っている時間が長いときには快適なんだよねこれ
厚い上着着ててもグリップがプリントするんで、コンシールドの難易度は高く万能のポジションではないが……
二番目の動画、なんてふてえカウボーイ兄貴なんだ
このお腹だとクロスドローするの嫌になっちゃうな。私もそうだったし(爆
この趣味初めて、ある時期にまともなカイデックスホルスターを入手してから五年くらいはクロスドローにはまってたな
利き腕を使えない状況でも非利き腕で容易に抜けるキャバリードローが出来るのが
スタンダードな配置に比べて最大の利点だと思ってた。クロスドロー&キャバリードローで真剣にタイム縮める練習したりしてたわ
最近は全然やらなくなっちゃったけど車を使って移動するときや座っている時間が長いときには快適なんだよねこれ
厚い上着着ててもグリップがプリントするんで、コンシールドの難易度は高く万能のポジションではないが……
437名無し三等兵 (テテンテンテン MMf3-Vod4)
2022/05/19(木) 00:20:17.70ID:peD48xeFM 唐突な自分語り
438名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/19(木) 12:16:46.04ID:Ge1k/nd50439名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 14:17:26.88ID:CaZxjKpT0 ベレッタのアイコンというとカットスライドと先端のブリッジやベースプレートだろうけど
スライド先端のカットやリアサイト後端のラウンド形状も特徴だと思う
一応APX A1はスライド先端のカットを取り入れてるんだけど
https://www.beretta.com/assets/0/15/DimGalleryLarge/pico_zoom003.jpg
PICOみたいなラウンド形状も取り入れたらぐっとベレッタぽくなりそうなんだよね
https://www.stoeger.com.tr/Upload/productGalleri/081ba67e4645401c8368706e8b6cca49-b%C3%BCy%C3%BCk2.jpg
子会社のストーガーSTR9はラウンド形状を生かしつつ、すっきりしててジウジアーロ以前のベレッタっぽく感じる
スライド先端のカットやリアサイト後端のラウンド形状も特徴だと思う
一応APX A1はスライド先端のカットを取り入れてるんだけど
https://www.beretta.com/assets/0/15/DimGalleryLarge/pico_zoom003.jpg
PICOみたいなラウンド形状も取り入れたらぐっとベレッタぽくなりそうなんだよね
https://www.stoeger.com.tr/Upload/productGalleri/081ba67e4645401c8368706e8b6cca49-b%C3%BCy%C3%BCk2.jpg
子会社のストーガーSTR9はラウンド形状を生かしつつ、すっきりしててジウジアーロ以前のベレッタっぽく感じる
440名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 15:11:46.20ID:CaZxjKpT0 https://images.guns.com/prod/2022/05/18/6284a4df97abaa07d69e23b89c80835cd96adc8ee2589.jpg
BHPの後釜を狙うFNHの新製品HiPer
グリップの謎のレバーが肝なんでしょうね
フルオートセレクターではないかとの推測もあるようですが、それは無いと思う
近年FNは大型マグボタンなのに、そのスペースに割って入るって点も謎
誰しも思い浮かべるであろうデコッカーって事もなさそうに思うしなあ
それとスライド後部の出っ張りも謎
普通に考えればスライドラック用の耳なんだろうけど
BHPの後釜を狙うFNHの新製品HiPer
グリップの謎のレバーが肝なんでしょうね
フルオートセレクターではないかとの推測もあるようですが、それは無いと思う
近年FNは大型マグボタンなのに、そのスペースに割って入るって点も謎
誰しも思い浮かべるであろうデコッカーって事もなさそうに思うしなあ
それとスライド後部の出っ張りも謎
普通に考えればスライドラック用の耳なんだろうけど
442名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-5/X4)
2022/05/19(木) 17:54:55.54ID:VfxKOft30 >>440
こりゃまた特徴的な新作だね。スライド先端とかはCzっぽいけどフレームに個性がつまってる
Hiperって良いネーミングのような、なんともいえないようなまた微妙な……
この写真を見て真っ先に出てきたのがハイポイントC9だった私の感性は終わってる
グリップ側面の謎レバーはマガジンキャッチではないのかしら
影に隠れてるところにパドル式レバー着いてるかなって感じもする。ボトム式では無さそうだ
しかしこれがマガジンキャッチだとすると斜め下にスライドさせるのだろうが操作性はあまり良く無さそう
スライド後部の出っ張りが特徴的だがこれはファイアリングピンを容易に取り出して安全に分解するメカか、
あくまで分解時にストライカーを前進させるためのディコッカーではないかと推測する
こりゃまた特徴的な新作だね。スライド先端とかはCzっぽいけどフレームに個性がつまってる
Hiperって良いネーミングのような、なんともいえないようなまた微妙な……
この写真を見て真っ先に出てきたのがハイポイントC9だった私の感性は終わってる
グリップ側面の謎レバーはマガジンキャッチではないのかしら
影に隠れてるところにパドル式レバー着いてるかなって感じもする。ボトム式では無さそうだ
しかしこれがマガジンキャッチだとすると斜め下にスライドさせるのだろうが操作性はあまり良く無さそう
スライド後部の出っ張りが特徴的だがこれはファイアリングピンを容易に取り出して安全に分解するメカか、
あくまで分解時にストライカーを前進させるためのディコッカーではないかと推測する
443名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/19(木) 18:28:16.49ID:zfqQQM2P0 リボルバーってとにかくトリガー引きゃ弾が出るっていうのが最大のメリットだよな。
グロックとかもそーじゃんって言われたらそれまでだけどさ。
グロックとかもそーじゃんって言われたらそれまでだけどさ。
444名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/19(木) 18:45:51.56ID:zfqQQM2P0 >>442
俺は真っ先に思い浮かんだのはSIG P320だった。俺の感性もアカンかもしれん。
俺は真っ先に思い浮かんだのはSIG P320だった。俺の感性もアカンかもしれん。
445名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 18:55:10.38ID:CaZxjKpT0 >>442
パドルだとしたら脱落防止や、パドルでありがちなグローブが挟まるのも防止できる点は良いけど
流石に角度が深すぎる気がするな、これがデコッカーなら深くても問題ないけど
後部がデコッカーは自分もG46方式かもとも考えたけど
FNならもっとスマートな解決法を取る気がするんですよね
パドルだとしたら脱落防止や、パドルでありがちなグローブが挟まるのも防止できる点は良いけど
流石に角度が深すぎる気がするな、これがデコッカーなら深くても問題ないけど
後部がデコッカーは自分もG46方式かもとも考えたけど
FNならもっとスマートな解決法を取る気がするんですよね
446名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-/jDj)
2022/05/19(木) 19:46:09.42ID:j/JKCNR+0 レバー付近のフレーム形状を見る限り、まだ上に上げれそうな感じがするのと、レバー下部にも一応セレーション入れてて下から上への操作も考慮してそうなデザイン的にスライドストップ兼デコッカーな気がする
スライドストップかかる時に親指に邪魔されそうな気もするけど、その為のフレームの出っ張りだと考えると筋は通る様な
ただ反対側がどうなっているか、もし同様の構造なら邪魔になりそうなもんだがその辺凄く気になるな
スライドストップかかる時に親指に邪魔されそうな気もするけど、その為のフレームの出っ張りだと考えると筋は通る様な
ただ反対側がどうなっているか、もし同様の構造なら邪魔になりそうなもんだがその辺凄く気になるな
447名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-/jDj)
2022/05/19(木) 20:05:19.15ID:j/JKCNR+0 てか軍用拳銃スレでこれ貼られてたわ
これが本当ならマグキャッチらしいのはほぼ確定だろうけど、
それだけにしては大仰過ぎる気がするし、他にもデコッカーとしての機能とか何かしら有りそう
ただデコッカーだとrex zero1よろしく誤動作しそうではある
https://twitter.com/historicfirearm/status/1526547477108822017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これが本当ならマグキャッチらしいのはほぼ確定だろうけど、
それだけにしては大仰過ぎる気がするし、他にもデコッカーとしての機能とか何かしら有りそう
ただデコッカーだとrex zero1よろしく誤動作しそうではある
https://twitter.com/historicfirearm/status/1526547477108822017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 22:59:00.85ID:CaZxjKpT0 >>446
> スライドストップ兼デコッカー
P7のスクイズコッカーがこれですよね、それなら納得なんですが
特許のマグキャッチが本当だとしても操作角が大きすぎて不便そうだし
https://pbs.twimg.com/media/FS9i1y6WIAA2G5H?format=jpg&name=medium
特許の銃はどう見てもFNHではなくVP9にしか見えないのも謎です
> スライドストップ兼デコッカー
P7のスクイズコッカーがこれですよね、それなら納得なんですが
特許のマグキャッチが本当だとしても操作角が大きすぎて不便そうだし
https://pbs.twimg.com/media/FS9i1y6WIAA2G5H?format=jpg&name=medium
特許の銃はどう見てもFNHではなくVP9にしか見えないのも謎です
449名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-5/X4)
2022/05/19(木) 23:01:52.62ID:VfxKOft30 マガジンキャッチなのかあ、見た目大袈裟すぎるし操作性もよく無さそうなんだが
脱落防止には良さそうだけどいかにマガジンを交換しやすくするかに重点を置いてるっぽい今の市場傾向で脱落防止を考えても……
コンパクトピストルならこういうのもありかと思ったけど一応これ現代基準ではフルサイズになるのかな?
まさかP9Sみたいにコッキング/ディコッカー兼用のレバーなんてことは……ないか
マガジンキャッチ兼のなにかだとするとデコッカーにスライドリリース/コントロールレバーとしての機能を持たせた
BDMでの失敗が思い起こされるぜ
脱落防止には良さそうだけどいかにマガジンを交換しやすくするかに重点を置いてるっぽい今の市場傾向で脱落防止を考えても……
コンパクトピストルならこういうのもありかと思ったけど一応これ現代基準ではフルサイズになるのかな?
まさかP9Sみたいにコッキング/ディコッカー兼用のレバーなんてことは……ないか
マガジンキャッチ兼のなにかだとするとデコッカーにスライドリリース/コントロールレバーとしての機能を持たせた
BDMでの失敗が思い起こされるぜ
450名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-t1Yz)
2022/05/19(木) 23:04:09.13ID:kDR3KWWA0 マグキャッチ兼デコッキングレバーって前例あったっけ?
452名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 23:53:20.11ID:CaZxjKpT0453名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-IiCa)
2022/05/20(金) 02:21:12.49ID:3stgVEtS0 スライドにドットサイト付けるの当たり前みたいになってるな
俺はトイガンで試したんだけど、ドット見つけるのが大変でアイアンサイトよりもエイミングが遅くなる
慣れれば速くなるんだろうか?
俺はトイガンで試したんだけど、ドット見つけるのが大変でアイアンサイトよりもエイミングが遅くなる
慣れれば速くなるんだろうか?
454名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-5/X4)
2022/05/20(金) 03:06:16.36ID:1RYtOmC20 >>451
一応機構上はデコックも出来るはずだが……正確にはコッキングレバーだよね(汗
>>452
モード切替(Rモード、Pモード)の切り替えはスライド上のボルトを回転させて行うけど、
BDMはディコッカーにスライドリリースレバーとしての機能も付いていたのだ
ディコッカーをONにするとディコックされるが、ディコックポジションは通常のオートならファイアポジションである水平
BDMは上に上げてファイア。ちなみにセルフリターンはしない。オープンストップしたら
ディコッカーを下げる(安全位置にする)ことでも閉鎖させられるが、その後にわざわざセフティ跳ね上げてやらなきゃいけなかったり
混乱を招くGUNだったとか。書いてる私も混乱してきた。まあ、Hiperには関係ないかもしれないけどね
一応機構上はデコックも出来るはずだが……正確にはコッキングレバーだよね(汗
>>452
モード切替(Rモード、Pモード)の切り替えはスライド上のボルトを回転させて行うけど、
BDMはディコッカーにスライドリリースレバーとしての機能も付いていたのだ
ディコッカーをONにするとディコックされるが、ディコックポジションは通常のオートならファイアポジションである水平
BDMは上に上げてファイア。ちなみにセルフリターンはしない。オープンストップしたら
ディコッカーを下げる(安全位置にする)ことでも閉鎖させられるが、その後にわざわざセフティ跳ね上げてやらなきゃいけなかったり
混乱を招くGUNだったとか。書いてる私も混乱してきた。まあ、Hiperには関係ないかもしれないけどね
455名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/20(金) 03:23:46.67ID:U7DSU6fU0 >>454
ああ、思い出しましたP9Sのデコックはレバー下げながらトリガー引くという
何それ、親指ずれたら暴発するんじゃねって機構でしたっけ
>452はデコッカーにスライドリリース/コントロールレバーとしての機能を持たせた
って内容だったのでコントロールレバーって何だろう?モード切替かなと思いレスしたんですが
コントロールレバーって何ですか?
ああ、思い出しましたP9Sのデコックはレバー下げながらトリガー引くという
何それ、親指ずれたら暴発するんじゃねって機構でしたっけ
>452はデコッカーにスライドリリース/コントロールレバーとしての機能を持たせた
って内容だったのでコントロールレバーって何だろう?モード切替かなと思いレスしたんですが
コントロールレバーって何ですか?
456名無し三等兵 (ガックシ 062f-5/8R)
2022/05/20(金) 09:44:50.86ID:A/V4DIOl6457名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/20(金) 11:52:29.50ID:GQnmPKSZ0 >>441
「銃身とびだしてるのとでかいマガジンパンパーはベレッタの象徴よなー」
「Mk23もそうだけどなw」
「そうびようの、すれっどだから、ばれるぢゃ、なひいいっっっ」
「は? ライフリングマジにきったバレルそのものっすけど」
「そもそも『外に出てるのが』って話で『なんのために』なんて言ってませんが」
「は、はんろんにっ なってっ なひいいいっっっ びえええええっっっっ』 <イマココ
「銃身とびだしてるのとでかいマガジンパンパーはベレッタの象徴よなー」
「Mk23もそうだけどなw」
「そうびようの、すれっどだから、ばれるぢゃ、なひいいっっっ」
「は? ライフリングマジにきったバレルそのものっすけど」
「そもそも『外に出てるのが』って話で『なんのために』なんて言ってませんが」
「は、はんろんにっ なってっ なひいいいっっっ びえええええっっっっ』 <イマココ
458名無し三等兵 (テテンテンテン MMf3-KfHS)
2022/05/20(金) 12:52:01.92ID:y0XmwW0jM460名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/20(金) 17:50:07.91ID:q03cvIvN0461名無し三等兵 (ワッチョイ 1d06-UvxR)
2022/05/20(金) 17:58:24.70ID:uKWnpTLb0 >>457
1行目はおれの書き込みみたいだけど、一緒にしないでくれる?
1行目はおれの書き込みみたいだけど、一緒にしないでくれる?
462名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/20(金) 20:38:13.44ID:q03cvIvN0 前にS&W モデル642-2 CTをガンダムのモビルスーツに例えるとヴァッフってレスしたけど、
あの後色々調べたらヴァッフというよりブグだな。
頑張れば戦えない事は無い、知名度あんまり高くない、コスト高いと一致する点がそれなりにある。
あの後色々調べたらヴァッフというよりブグだな。
頑張れば戦えない事は無い、知名度あんまり高くない、コスト高いと一致する点がそれなりにある。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-IiCa)
2022/05/20(金) 21:34:15.76ID:3stgVEtS0 昔:ベレッタ92系、1911系、ハイパワー
今:グロック
と好みが変わってきてる
でも永遠の恋人はルガーP08で決まりなんだけどね
安くルガーP08を再生産する野心のあるメーカーはないのだろうか
装弾数を増やしたりする必要はないんだ
たぶんそういう製品を買う人は「ルガーP08」を求めていて銃器としての性能はさほど求めてないだろうから
今:グロック
と好みが変わってきてる
でも永遠の恋人はルガーP08で決まりなんだけどね
安くルガーP08を再生産する野心のあるメーカーはないのだろうか
装弾数を増やしたりする必要はないんだ
たぶんそういう製品を買う人は「ルガーP08」を求めていて銃器としての性能はさほど求めてないだろうから
464名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5b-hqvJ)
2022/05/20(金) 21:59:06.96ID:X98/4leg0 っぱ84FS
465名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-c6tk)
2022/05/20(金) 22:16:32.27ID:q03cvIvN0 >>463
俺も銃が好きになって間もない頃はSIG P226に惹かれてたなぁ…
俺も銃が好きになって間もない頃はSIG P226に惹かれてたなぁ…
466名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-vnJS)
2022/05/21(土) 12:46:19.51ID:kwHl9Xs20467名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/21(土) 13:41:10.19ID:ljgsnBVNM >>463
部品点数も組立も面倒なルガーを「安く」はただのワガママでは…
>>466
焦点は性能はいいから安くしろって話じゃないの
だって単なるリプロダクトなら色々あるし
https://www.guns.com/news/2013/01/03/mitchell-arms-p08
大口径とか趣味的なのもある
https://lugerman.com/luger-45/
ドイツ製ならモーゼルが70~80年代に再生産してるし
クリークホフも05年に丁寧な当時品のコピーを作ってるが
どっちもクソ高いからね
部品点数も組立も面倒なルガーを「安く」はただのワガママでは…
>>466
焦点は性能はいいから安くしろって話じゃないの
だって単なるリプロダクトなら色々あるし
https://www.guns.com/news/2013/01/03/mitchell-arms-p08
大口径とか趣味的なのもある
https://lugerman.com/luger-45/
ドイツ製ならモーゼルが70~80年代に再生産してるし
クリークホフも05年に丁寧な当時品のコピーを作ってるが
どっちもクソ高いからね
468名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 14:05:21.24ID:J3o68Z4F0 >>466
記憶違いとか誰でもありうるし、まー自分も例外じゃないしでシカタナイですよ
間違いを認める度量があるだけ立派です
> 適当な米国メーカーが再生産
https://www.gunvaluesboard.com/stoeger-luger-american-eagle-navy-9mm-605604.html
https://lugerman.com/product/luger-american-eagle-stainless-9mm/
米国製だと90年代からストーガーやミッチェルアームズ他いくつものブランドで近年まで作られてたステンレスのは今も高くないんだよね
これとは別に、モーゼルが70年代にスイス製ルガーを再生産し
米国に輸出していたのは意外と知らない人も多いんだよね
https://www.lugerforums.com/attachments/1973_mauser_ad_small-jpg.5328/
これは当時の輸入業者のインターアームズの広告だけど
https://www.lugerforums.com/attachments/decorated-jpg.5315/
インターアームズは廃業する1999年までモーゼルルガーをカタログに乗せ続けたそうなんで
高価で思ったほど売れなかったんだろうね
まあコレクターはドイツ製スイス製問わず戦前のオリジナルを欲しがるから
ちなみにエングレーブの高級モデルや記念モデル
http://www.lugerlp08.com/index_htm_files/15499.jpg
https://cdn11.bigcommerce.com/s-zq24lsaryh/images/stencil/1280x1280/products/23118/124680/D16116A__22825.1615413842.jpg
http://www.lugerlp08.com/index_htm_files/14729.jpg
https://www.turel-guns.com/eepatsuj/2019/08/mauser-parabellum-p08-75j-1.jpg
https://images.proxibid.com/AuctionImages/4840/151363/FullSize/358.jpg
グリップセフティの無いモデルやブルバレルターゲットとコレクター向けに各種作られた
興味があるならInterarms Mauser Luger Pistolで検索すると沢山出てきますよ
記憶違いとか誰でもありうるし、まー自分も例外じゃないしでシカタナイですよ
間違いを認める度量があるだけ立派です
> 適当な米国メーカーが再生産
https://www.gunvaluesboard.com/stoeger-luger-american-eagle-navy-9mm-605604.html
https://lugerman.com/product/luger-american-eagle-stainless-9mm/
米国製だと90年代からストーガーやミッチェルアームズ他いくつものブランドで近年まで作られてたステンレスのは今も高くないんだよね
これとは別に、モーゼルが70年代にスイス製ルガーを再生産し
米国に輸出していたのは意外と知らない人も多いんだよね
https://www.lugerforums.com/attachments/1973_mauser_ad_small-jpg.5328/
これは当時の輸入業者のインターアームズの広告だけど
https://www.lugerforums.com/attachments/decorated-jpg.5315/
インターアームズは廃業する1999年までモーゼルルガーをカタログに乗せ続けたそうなんで
高価で思ったほど売れなかったんだろうね
まあコレクターはドイツ製スイス製問わず戦前のオリジナルを欲しがるから
ちなみにエングレーブの高級モデルや記念モデル
http://www.lugerlp08.com/index_htm_files/15499.jpg
https://cdn11.bigcommerce.com/s-zq24lsaryh/images/stencil/1280x1280/products/23118/124680/D16116A__22825.1615413842.jpg
http://www.lugerlp08.com/index_htm_files/14729.jpg
https://www.turel-guns.com/eepatsuj/2019/08/mauser-parabellum-p08-75j-1.jpg
https://images.proxibid.com/AuctionImages/4840/151363/FullSize/358.jpg
グリップセフティの無いモデルやブルバレルターゲットとコレクター向けに各種作られた
興味があるならInterarms Mauser Luger Pistolで検索すると沢山出てきますよ
469名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 14:07:37.70ID:J3o68Z4F0470名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-LOHZ)
2022/05/21(土) 14:08:08.87ID:Q5IwfaF/0 趣味的とゆーても、.45ルガーはリンク先にもある通り米軍1906年試験版の復刻品ではあるよ、一応。
当時は作動不良の可能性が指摘されてボツった(相手がコルトとサベージじゃそりゃなあ)が、歴史的に根も葉もない現代人のお遊びって訳じゃない。
当時は作動不良の可能性が指摘されてボツった(相手がコルトとサベージじゃそりゃなあ)が、歴史的に根も葉もない現代人のお遊びって訳じゃない。
471名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab1-JDug)
2022/05/21(土) 14:20:05.52ID:q0vlvD6D0 もはや贈答品の域だなw
472名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/21(土) 15:55:22.46ID:y9zSOrtX0 ルガーP08か…。確かに何か古いだけじゃない所謂独特なオーラみたいなのを持ってる銃だと思う。
ところで、美しいと言われてる銃は数あるがS&W M40も地味に美しいと思うのだが、どうだろうか?
ところで、美しいと言われてる銃は数あるがS&W M40も地味に美しいと思うのだが、どうだろうか?
473名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/21(土) 18:23:31.07ID:ljgsnBVNM いろんないい銃があっても、おれには関係がないんだ
この三八式と十四年式が、おれにとっては最高の銃だ
世界一と信じているんだ…
この三八式と十四年式が、おれにとっては最高の銃だ
世界一と信じているんだ…
474名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/21(土) 18:33:33.29ID:y9zSOrtX0475名無し三等兵 (ワッチョイ 7a36-QU/V)
2022/05/21(土) 19:05:20.77ID:V401nEb60 実銃の話ではないが、そういえばこんなニュースを見た。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1410687.html
装弾数8発、携帯隠密性を追求したリボルバーモデルガン「S&W PERFORMANCE CENTER M327 R8 2inch HW ver.2」5月中旬発売
2022年5月20日
日本モデルガン業界にコンシールドキャリーブーム到来の予感。
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1410687.html
装弾数8発、携帯隠密性を追求したリボルバーモデルガン「S&W PERFORMANCE CENTER M327 R8 2inch HW ver.2」5月中旬発売
2022年5月20日
日本モデルガン業界にコンシールドキャリーブーム到来の予感。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/21(土) 19:29:04.33ID:y9zSOrtX0479名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/21(土) 20:45:19.92ID:y9zSOrtX0 >>478
ごめん。コルト M1851 ネイビーじゃなくてコルト ドラグーンだった。失敬したね。
ごめん。コルト M1851 ネイビーじゃなくてコルト ドラグーンだった。失敬したね。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-eugl)
2022/05/21(土) 21:02:48.20ID:ljr6QqD10481名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/21(土) 23:06:35.34ID:ljgsnBVNM482名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-vnJS)
2022/05/22(日) 01:28:07.39ID:E5JYS2eG0 >>481
北支一九式、面白いッ! 十四年式バリエにこんなものがあったなんて
中国で生産されたんだね。百八十度回ってしまうセフティから幾分実戦的で信頼性あるものに更新されたんだ
私的にはこれドマイナー銃だけど、大型化した(のかな?)トリガーシューに見どころがある気がする
北支一九式、面白いッ! 十四年式バリエにこんなものがあったなんて
中国で生産されたんだね。百八十度回ってしまうセフティから幾分実戦的で信頼性あるものに更新されたんだ
私的にはこれドマイナー銃だけど、大型化した(のかな?)トリガーシューに見どころがある気がする
483名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-vnJS)
2022/05/22(日) 03:30:51.34ID:E5JYS2eG0 唐突だけどようつべ探索してたらこんなのが……
https://www.youtube.com/watch?v=KjQk244oW9c
一分四十秒の内容全てがジョークみたいな動画。古い動画だから今更かもしれないけどびっくりした
トリガーリセット1mm、プルは300g台……C9のトリガーが本当にそんな潜在能力を備えてるのだろうか
まあ最後の$4300で爆笑しましたけどねグリップスクリューは元々の木ネジなのがワロス
本当にこんなカスタム受けてくれたんだろうか……
https://www.youtube.com/watch?v=KjQk244oW9c
一分四十秒の内容全てがジョークみたいな動画。古い動画だから今更かもしれないけどびっくりした
トリガーリセット1mm、プルは300g台……C9のトリガーが本当にそんな潜在能力を備えてるのだろうか
まあ最後の$4300で爆笑しましたけどねグリップスクリューは元々の木ネジなのがワロス
本当にこんなカスタム受けてくれたんだろうか……
484名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-gevD)
2022/05/22(日) 08:38:41.15ID:pHLZUU170 しかしリボルバーってもうあれは浪漫に浸る観賞用なんじゃろうか
機能性だけで考えるとオートに比べて割高な気がするんじゃが
機能性だけで考えるとオートに比べて割高な気がするんじゃが
485名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 10:10:23.17ID:b3PUJlvC0487名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-KbZW)
2022/05/22(日) 12:17:21.43ID:ndm0bwqeM トーラスはredditでは叩かれているのに4chanでは褒められてよくわからん
488名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/22(日) 15:48:27.17ID:xpaNaKrT0 >>484
S&WやタウルスやスタームルガーがCCW用の小型リボルバーを今日も元気に販売してるから
一応は採算が合うだけの売り上げはあるんじゃない?リボルバーの値段が高いのはHB-plazaの
管理人さんによるとフィニッシュなどが理由で製造コストが高いかららしい。
S&WやタウルスやスタームルガーがCCW用の小型リボルバーを今日も元気に販売してるから
一応は採算が合うだけの売り上げはあるんじゃない?リボルバーの値段が高いのはHB-plazaの
管理人さんによるとフィニッシュなどが理由で製造コストが高いかららしい。
489名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/22(日) 16:17:57.08ID:n5ecOIgaM リボルバーだと
KimberのK6Sは中々可愛い
ルガーだとLCRが可愛い
KimberのK6Sは中々可愛い
ルガーだとLCRが可愛い
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/22(日) 17:05:30.59ID:xpaNaKrT0491名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-NUk/)
2022/05/22(日) 17:47:53.37ID:Sh+BtbGd0 リボルバーしか持てないなら今のM66の2.75インチなんかが良いかな
ttps://www.smith-wesson.com/product/model-66
ttps://www.smith-wesson.com/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/10061_01_lg_1.jpg
ttps://www.smith-wesson.com/product/model-66
ttps://www.smith-wesson.com/sites/default/files/styles/product_main/public/firearms/images/10061_01_lg_1.jpg
492名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-8jyA)
2022/05/22(日) 20:34:41.96ID:8UQ1iQVW0493名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/23(月) 13:03:27.27ID:gavaLQpd0 >>492
ガンプロでもライターさんがレンジでリボルバーを見かけることも少なくなったって言ってたな
ガンプロでもライターさんがレンジでリボルバーを見かけることも少なくなったって言ってたな
494名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/23(月) 20:15:27.28ID:gavaLQpd0 リボルバーと言えば、カリフォルニア州ではオートは空薬莢にシリアル番号やモデル名を
エッチングする決まりがあるけど、リボルバーには無いそうだ。
カリフォルニア州にとってリボルバーはもはや銃ではないということなのか…。
エッチングする決まりがあるけど、リボルバーには無いそうだ。
カリフォルニア州にとってリボルバーはもはや銃ではないということなのか…。
495名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-eugl)
2022/05/23(月) 21:54:05.44ID:EhKtXGIqa マイクロスタンピングじゃねの。エンプティケースに瞬間的に(ケミカル)エッチングするのは更にハードル高そうやで
https://hb-plaza.com/microstamping/
https://hb-plaza.com/microstamping/
496名無し三等兵 (ワッチョイ 3612-iENi)
2022/05/24(火) 04:57:47.63ID:RDBmEEEj0 カリフォルニアはID書いた紙を鋳込んだ銅製の弾丸だけ流通可にした方が早いのでは?
497名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 12:39:43.09ID:nXC/xHSM0 マイクロスタンピングはケースレスで回避可能なんだけど
およそ現実的な解決策ではないのよね
およそ現実的な解決策ではないのよね
498名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 12:42:34.66ID:nXC/xHSM0 いや、待てよ、そういやケースレスって雷管も燃えてなくなるんだっけ?
普通に考えりゃ雷管だけは排出しなくてはならないような気がするし
そうならマイクロスタンピング回避策にはなりえないのか
普通に考えりゃ雷管だけは排出しなくてはならないような気がするし
そうならマイクロスタンピング回避策にはなりえないのか
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-LOHZ)
2022/05/24(火) 12:51:41.97ID:Ef0wsDIQ0 ケースレスですぐ思いつくとこで、G11だと雷管はあるね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_G11#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:4.73x33_Caseless-crop.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_G11#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:4.73x33_Caseless-crop.jpg
500名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 13:00:56.99ID:nXC/xHSM0501名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 13:02:45.91ID:nXC/xHSM0 >>499
その画像の雷管ぽいのはブースターキャップで雷管とは別ですね
その画像の雷管ぽいのはブースターキャップで雷管とは別ですね
502名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/24(火) 14:24:03.24ID:QPF4WvwPa >>500
この資料によるとAAI(現textron)が再現したG11のアモのプライマーカップはケースつかボディと同じようなHITP(high ignition temperature propellent)製らしいから燃え尽きるぽい
http://www.imemg.org/res/imemts2006_Ashcroft_pres11B.pdf
資料にG11アモ最終型のカッタウェイがあるけど金属ぽくない。つかブースターキャップ逆なんだな開口部は後ろでキャップでブレットを押す感じか気づかなかった
この資料によるとAAI(現textron)が再現したG11のアモのプライマーカップはケースつかボディと同じようなHITP(high ignition temperature propellent)製らしいから燃え尽きるぽい
http://www.imemg.org/res/imemts2006_Ashcroft_pres11B.pdf
資料にG11アモ最終型のカッタウェイがあるけど金属ぽくない。つかブースターキャップ逆なんだな開口部は後ろでキャップでブレットを押す感じか気づかなかった
503名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 15:02:27.73ID:nXC/xHSM0 >>502
そのURLでは見れなかったですね
https://imemg.org/wp-content/uploads/imemts2006_Ashcroft_pres11B.pdf
こっちなら見れましたが、確かにLSATのは燃えるようですね
> 資料にG11アモ最終型のカッタウェイ
うーん、自分には金属っぽく見えますね
そのURLでは見れなかったですね
https://imemg.org/wp-content/uploads/imemts2006_Ashcroft_pres11B.pdf
こっちなら見れましたが、確かにLSATのは燃えるようですね
> 資料にG11アモ最終型のカッタウェイ
うーん、自分には金属っぽく見えますね
504名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/24(火) 17:42:10.62ID:Iz5FiX8La >>503
url間違えてたかごめん。リンクさんくす
改めてみたけど画像小さすぎてよくわからんな~
しかしこの写真ブースターカップが逆向きに並べてあるとは思わなかったw
http://2.bp.blogspot.com/-ZlqyAoOlDmo/UGhOj9kXTNI/AAAAAAAAKDQ/3vj84T8f95E/s1600/G11Cartridge.jpg
先ずブースター推進材が燃焼してブースターカップがブレットをボディからにゅるっと押し出すんだろなおもしれー
url間違えてたかごめん。リンクさんくす
改めてみたけど画像小さすぎてよくわからんな~
しかしこの写真ブースターカップが逆向きに並べてあるとは思わなかったw
http://2.bp.blogspot.com/-ZlqyAoOlDmo/UGhOj9kXTNI/AAAAAAAAKDQ/3vj84T8f95E/s1600/G11Cartridge.jpg
先ずブースター推進材が燃焼してブースターカップがブレットをボディからにゅるっと押し出すんだろなおもしれー
505名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/24(火) 18:38:33.53ID:Iz5FiX8La なんだ燃焼式プライマーcombustible primerって書いてあるやん恥かし。なのでG11アモを使うオートがもし市販されてたらマイクロスタンピング対象外だろな
506名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/25(水) 13:14:58.73ID:t3yjpEYa0 現在アメリカでリボルバーをメインに使ってる職業といったら
地方の空港の警備員と刑務所の刑務官とブッシュパイロット
くらいだろうな。
地方の空港の警備員と刑務所の刑務官とブッシュパイロット
くらいだろうな。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 00:43:41.35ID:3zIVuU900 イアンがAREXの新作デルタGEN2のレビューをしてるのだけど
フォーガットンウェポンが新モデルをレビューするのは珍しいよね
https://youtu.be/EFqJLTEA9xo?t=427
見ての通りトリガーを引かずに分解できるのだけど、分解方法がかなり独創的
グロックタイプの分解ラッチを下げつつスライドを数ミリ前進させる方式ですと!
フォーガットンウェポンが新モデルをレビューするのは珍しいよね
https://youtu.be/EFqJLTEA9xo?t=427
見ての通りトリガーを引かずに分解できるのだけど、分解方法がかなり独創的
グロックタイプの分解ラッチを下げつつスライドを数ミリ前進させる方式ですと!
509名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 00:54:00.12ID:3zIVuU900 > グロックタイプの分解ラッチを下げつつスライドを数ミリ前進させる
これの前段階で少しスライドを引く必要があるけれど
スライドを前進させるって点ではハンマー式ベレッタユーザーには違和感無い方法だろうかね
これの前段階で少しスライドを引く必要があるけれど
スライドを前進させるって点ではハンマー式ベレッタユーザーには違和感無い方法だろうかね
510名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 01:19:34.75ID:3zIVuU900 連投失礼
訂正、前進させるというか、ちょいと押してやって上へ持ち上げるのが斬新
持ち上げるからトリガー引く必要が無いというわけか
訂正、前進させるというか、ちょいと押してやって上へ持ち上げるのが斬新
持ち上げるからトリガー引く必要が無いというわけか
511名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-eugl)
2022/05/26(木) 01:30:10.23ID:7DrTKnSEa いや違うと思うぞ。スライド少し引いてラッチを下げた時点でストライカーとシアのコンタクトを外してるぽい。どうやってやってるかわからんけど。AREX DEFENSEはマニュアルを公開してくれないのか
https://www.arex.si/
https://www.arex.si/
512名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 01:33:57.01ID:3zIVuU900513名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-eugl)
2022/05/26(木) 01:48:21.07ID:7DrTKnSEa しかしここ少し前までメーカー名AREXブランド名REXだった気がしたけど両方AREXに統一したのね
P226そっくりさんのREX ZERO1もAREX ZERO1に。でも所々昔の名称が残ってるな
https://www.arex.si/zero1
P226そっくりさんのREX ZERO1もAREX ZERO1に。でも所々昔の名称が残ってるな
https://www.arex.si/zero1
514名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/26(木) 08:44:16.02ID:QY653/5J0 >>507
全部銃器雑誌に書かれてた事だよ。何の記事かは忘れたけど、今リボルバーを使ってる所は
地方の空港の警備員と刑務所の刑務官くらいと書かれてて、ブッシュパイロットの奴は別の記事で
ブッシュパイロットはマグナムリボルバーが必需品と書かれてた。
全部銃器雑誌に書かれてた事だよ。何の記事かは忘れたけど、今リボルバーを使ってる所は
地方の空港の警備員と刑務所の刑務官くらいと書かれてて、ブッシュパイロットの奴は別の記事で
ブッシュパイロットはマグナムリボルバーが必需品と書かれてた。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-eugl)
2022/05/26(木) 12:16:26.07ID:8TUpCQoS0516名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/26(木) 12:28:27.45ID:QY653/5J0 >>515
一応、理由としては「弾頭の形状を選ばないから」と書かれてたけど、ぶっちゃけ本当の所は
リボルバーで事足りてるからとか新しい銃を買う予算が無いという感じの理由だと思う。
ブッシュパイロットっていうのは辺境の地の上空を小型飛行機で物資などを運ぶ職業で、万が一
不時着した場合はもうそこは野生の王国だから自衛用にマグナムリボルバーが好まれるそうだ。
一応、理由としては「弾頭の形状を選ばないから」と書かれてたけど、ぶっちゃけ本当の所は
リボルバーで事足りてるからとか新しい銃を買う予算が無いという感じの理由だと思う。
ブッシュパイロットっていうのは辺境の地の上空を小型飛行機で物資などを運ぶ職業で、万が一
不時着した場合はもうそこは野生の王国だから自衛用にマグナムリボルバーが好まれるそうだ。
517名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 12:28:01.91ID:3zIVuU900518名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 12:48:04.98ID:3zIVuU900 飛行場を使えない環境で飛ばすのがブッシュパイロット
米国ならアラスカとかになるんでない?
刑務官は装備なんて更新しないのはザラだと思う
https://hb-plaza.com/post_10/
100年前のリボを更新しろとギリシャの刑務所でストライキってニュースがあったよね
地方の数人で回してるような米警察も予算無しだからリボやルガーのPシリーズだったりするね
そういや米連邦刑務所局がリボからPシリーズに移行したっけね
米国ならアラスカとかになるんでない?
刑務官は装備なんて更新しないのはザラだと思う
https://hb-plaza.com/post_10/
100年前のリボを更新しろとギリシャの刑務所でストライキってニュースがあったよね
地方の数人で回してるような米警察も予算無しだからリボやルガーのPシリーズだったりするね
そういや米連邦刑務所局がリボからPシリーズに移行したっけね
519名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 12:49:26.95ID:3zIVuU900 鯖のせいなのか書き込めなかったので被ってしまった
520名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/26(木) 12:57:49.22ID:QY653/5J0 >>518
もう10年位前の銃器雑誌の記事にアメリカの大都市(どこかは忘れた)の刑務所では
S&W M10が現役と書かれてた。そのストライキの記事なら俺も前に見たなぁ。
いくら何でも100年前のリボルバーを渡されるなんてかなりひどい。
もう10年位前の銃器雑誌の記事にアメリカの大都市(どこかは忘れた)の刑務所では
S&W M10が現役と書かれてた。そのストライキの記事なら俺も前に見たなぁ。
いくら何でも100年前のリボルバーを渡されるなんてかなりひどい。
521名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-eugl)
2022/05/26(木) 12:59:10.98ID:8TUpCQoS0522名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/26(木) 18:26:33.60ID:QY653/5J0 メインじゃないけどバックアップガンとしてリボルバーを使用してるお巡りさんも少数派だけどいるんだよな。
リボルバーをバックアップガンにする理由は「信頼性という面で捨てがたいし、今流行りの380ACPより
38スペシャルの方が頼もしいから」という事だそうだが。じゃあ、9パラのサブコンパクトで良いんじゃね?と思うけど。
リボルバーをバックアップガンにする理由は「信頼性という面で捨てがたいし、今流行りの380ACPより
38スペシャルの方が頼もしいから」という事だそうだが。じゃあ、9パラのサブコンパクトで良いんじゃね?と思うけど。
523名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-3X6i)
2022/05/26(木) 21:54:05.18ID:Fq0YWxNB0 実際にはあるものを使ってるだけ、と言うか支給されて持たされてるだけでコダワリとか1ミリもなさそう
なんなら信頼性も装備更新に予算を割きたくないための言い訳じゃね
もっと言うと仕事で銃なんか携帯しなくて済むなら持ちたくないってのが本音だろうな
邪魔だし責任が伴うし
なんなら信頼性も装備更新に予算を割きたくないための言い訳じゃね
もっと言うと仕事で銃なんか携帯しなくて済むなら持ちたくないってのが本音だろうな
邪魔だし責任が伴うし
525名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-iTD4)
2022/05/26(木) 22:07:28.46ID:3MTKemML0 結局、趣味や
526名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/27(金) 08:17:26.72ID:5oxdgFfz0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/05/26/sig-sauer-xten-10mm-pistol/
XDM、M&Pに続きP320にも10mmが追加
XDM、M&Pに続きP320にも10mmが追加
528名無し三等兵 (ワッチョイ 3643-QU/V)
2022/05/27(金) 09:16:30.00ID:btSTVEbl0 実用性重視のCCW小型拳銃に対して、大型拳銃愛好家達がアイデンティティを求めて大口径弾薬に走るの流れだな。
かつてリボルバーに起きたパラダイムシフトと似てる。
かつてリボルバーに起きたパラダイムシフトと似てる。
529名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/27(金) 09:47:30.46ID:/Zoy9p0ya またややこしい物を作ったなSIGちゃん。45ACPのFCUは他のと互換性なかったんじゃないっけ?今度のは半分互換性がある?のか。サポート大変そう
530名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-bq/j)
2022/05/27(金) 10:08:14.75ID:nhrIz+Gh0 バックアップにリボ持ってるのも結局はその人の趣味でしかなくて信頼性云々は建前でしかないよ
531名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-FvVC)
2022/05/27(金) 12:06:38.10ID:1cmA9mL50 10mm、どっかで使う話が出たのかな?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/27(金) 13:46:41.70ID:5ljntfep0533名無し三等兵 (ワッチョイ 3643-QU/V)
2022/05/27(金) 16:02:15.72ID:btSTVEbl0 六発以内にリボルバーはオートと互角以上。
何故六発以上を必要とすると、それは複雑な問題だ。
何故六発以上を必要とすると、それは複雑な問題だ。
534名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/27(金) 19:40:45.23ID:5ljntfep0 あくまでも俺の偏見だけど、オートとリボルバーの信頼性は
酷環境下以外ではリボルバー≧オートだけど、酷環境下だとリボルバー<<<オート
だと思ってる。
酷環境下以外ではリボルバー≧オートだけど、酷環境下だとリボルバー<<<オート
だと思ってる。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-W7kT)
2022/05/27(金) 19:57:47.27ID:GFgG/a0Y0 町のお巡りさんなら38スペシャル+Pで十分ってことか
刑事ドラマで育った者としてはリボルバーに愛着があるのでリボルバーを贔屓したいな
刑事ドラマで育った者としてはリボルバーに愛着があるのでリボルバーを贔屓したいな
536名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/27(金) 20:07:04.41ID:71lbEl4zM オートとリボルバーって
対立軸にするほどか?と思うんだけどな
所詮給弾方式の違いだからな
精度だって信頼性だって機種個別の問題じゃないの
大手メーカーと零細メーカーでも基準とする工作精度で
どういう方式が精度出しやすいとか話は変わってくるだろうしな
対立軸にするほどか?と思うんだけどな
所詮給弾方式の違いだからな
精度だって信頼性だって機種個別の問題じゃないの
大手メーカーと零細メーカーでも基準とする工作精度で
どういう方式が精度出しやすいとか話は変わってくるだろうしな
537名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-KI0K)
2022/05/27(金) 20:15:35.80ID:dr+1bwNt0 38スペシャルを10連発15連発撃てるリボルバーがあれば「所詮」と言ってもいいと思うけどなぁ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/27(金) 20:21:26.41ID:5ljntfep0 >>535
あのFBIでさえリボルバーをデューティーガンにしてた時は38スペシャル+P使ってたからねぇ
あのFBIでさえリボルバーをデューティーガンにしてた時は38スペシャル+P使ってたからねぇ
539名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/27(金) 20:27:31.59ID:71lbEl4zM540名無し三等兵 (ワッチョイ 3643-QU/V)
2022/05/27(金) 20:37:49.27ID:btSTVEbl0 拳銃による銃撃戦動画を見ると
大抵六発以内で事を決めないと倒される
そして稀にその六発以内でジャムたヤツがいる
https://youtu.be/azXHmgF2dE8
https://youtu.be/fXvANi4FGkQ
https://youtu.be/FKspC20AeEU
大抵六発以内で事を決めないと倒される
そして稀にその六発以内でジャムたヤツがいる
https://youtu.be/azXHmgF2dE8
https://youtu.be/fXvANi4FGkQ
https://youtu.be/FKspC20AeEU
541名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-KI0K)
2022/05/27(金) 20:44:16.69ID:dr+1bwNt0 >>539
ロングマグみたいな、本体の大きさを変えず装弾数をお手軽に増やす手段はリボルバーにあるか?
ロングマグみたいな、本体の大きさを変えず装弾数をお手軽に増やす手段はリボルバーにあるか?
542名無し三等兵 (ワッチョイ 3643-QU/V)
2022/05/27(金) 20:50:50.46ID:btSTVEbl0544名無し三等兵 (ワッチョイ 3643-QU/V)
2022/05/27(金) 21:01:34.72ID:btSTVEbl0 36口径12連発回転式拳銃
https://youtu.be/6Ew9xCtb0aU
https://youtu.be/6Ew9xCtb0aU
545名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/27(金) 21:16:36.78ID:71lbEl4zM なんか面白い流れになってて草
547名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-KI0K)
2022/05/27(金) 21:32:11.57ID:dr+1bwNt0 レンジトイの次に骨董品をお出ししてくるのは流石に草です
548名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/27(金) 22:09:57.40ID:5ljntfep0 俺の中の個人的な5大リボルバー
・S&W モデル2 5インチバレル
・コルト M1851 ネイビー
・コルト SAA 2nd gen 45LC仕様 5 1/2インチバレル 象牙グリップ
・S&W モデル19-4 2.5インチバレル
・S&W モデル642-2 CT(Apex デューティ/キャリースプリングキットを組み込めば完璧)
・S&W モデル2 5インチバレル
・コルト M1851 ネイビー
・コルト SAA 2nd gen 45LC仕様 5 1/2インチバレル 象牙グリップ
・S&W モデル19-4 2.5インチバレル
・S&W モデル642-2 CT(Apex デューティ/キャリースプリングキットを組み込めば完璧)
549名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-Tq72)
2022/05/27(金) 22:56:54.66ID:0uiC2J810 あとはリボルバーの連射は機構上全弾DAになるってとこかな
コンシール性で言えばオートの方が薄くできる
5、6発でケリつくんだから、と思えばリボルバーを置いてても別にいいんだろうが、
「たとえ使わなくてもオートならさらに何発も入りますよ」って言われたら「お守りに入れておきたい」と思うかも
コンシール性で言えばオートの方が薄くできる
5、6発でケリつくんだから、と思えばリボルバーを置いてても別にいいんだろうが、
「たとえ使わなくてもオートならさらに何発も入りますよ」って言われたら「お守りに入れておきたい」と思うかも
550名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-KI0K)
2022/05/27(金) 23:03:21.81ID:dr+1bwNt0 統計上平均5~6発でケリがつく、ってのは結果だけ見たらそうなるって話で常にそれだけの弾数で済むって保証でもなんでもないからねぇ
弾数の多さは射手の精神的余裕にも直結しうるし
弾数の多さは射手の精神的余裕にも直結しうるし
551名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-CZg7)
2022/05/27(金) 23:36:45.42ID:5ljntfep0 銃撃戦(と言うのは大袈裟かもしれんが)では装弾数が多い方が絶対に有利になるしね
552名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/05/28(土) 01:05:51.78ID:MqP0YhZ50553名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 01:37:08.62ID:p0OE0S9p0554名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-WsBC)
2022/05/28(土) 01:58:33.80ID:gBfB4zwg0 【動画】アメリコップ 職質中にいきなり撃たれる。米テキサス🔥 [511335184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653644811/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653644811/
555名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/05/28(土) 06:01:15.99ID:v7+HVv4u0 >>550
6発以上必要だったケースが何故少ないんだろうね、と考えるのは邪推だろうかね
6発以上必要だったケースが何故少ないんだろうね、と考えるのは邪推だろうかね
556名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/05/28(土) 06:48:00.91ID:k8sJjKa50 世の中に一撃必殺に拘る戦闘民族もいる。(主に九州南部に住んでいる)
まあ、その思想から意味を感じるかとかは個人の自由だ。
とはいえ、できるだけ速やかに大口径の弾丸を急所にぶち込む発想は銃撃戦への適切解の一つだと思う。
マグナムリボルバーはそう捨てたもんじゃない。
まあ、その思想から意味を感じるかとかは個人の自由だ。
とはいえ、できるだけ速やかに大口径の弾丸を急所にぶち込む発想は銃撃戦への適切解の一つだと思う。
マグナムリボルバーはそう捨てたもんじゃない。
557名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/05/28(土) 07:07:50.39ID:v7+HVv4u0 それが趣味やロマンだというんだよ
感性先行型の人とは話ができんのしんどい
感性先行型の人とは話ができんのしんどい
558名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/05/28(土) 07:18:34.26ID:k8sJjKa50 自動や回転関係なく、先に当られたら死ぬのことは変わらない。
装弾数を捨てて最初に数発にアドバンテージを取るのも選択の一つの話だ。
理屈的にそう間違いでもない。
装弾数を捨てて最初に数発にアドバンテージを取るのも選択の一つの話だ。
理屈的にそう間違いでもない。
559名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/05/28(土) 07:30:41.63ID:k8sJjKa50 武装強盗に遭うコンビニの店員が自動拳銃で反撃したが自動拳銃がジャムたケース
https://youtu.be/VN2wAQn8B2Q?t=40
https://youtu.be/VN2wAQn8B2Q?t=40
560名無し三等兵 (スププ Sdb3-FTLG)
2022/05/28(土) 09:12:39.13ID:pQDAXyRDd561名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/28(土) 09:18:57.58ID:7IeFumZ40 >>556
マグナムは威力は魅力的だが反動や発射炎の大きさから個人的にはちょっと遠慮したいな。
俺は38スペシャル+Pが良い。
オートの装弾数が多い、リロードが簡単、連射しやすいという利便性はもちろんわかるけど
・引き金さえ引けばいつでも必ずと言って良いほど弾が出る
・不発だったとしてももう一度引き金を引けば次弾が撃てる
・操作が簡単で直感的
というリボルバーのメリットの方が魅力的に感じるから護身用には38スペシャル+P対応の
小型軽量リボルバーをチョイスしたいな。
マグナムは威力は魅力的だが反動や発射炎の大きさから個人的にはちょっと遠慮したいな。
俺は38スペシャル+Pが良い。
オートの装弾数が多い、リロードが簡単、連射しやすいという利便性はもちろんわかるけど
・引き金さえ引けばいつでも必ずと言って良いほど弾が出る
・不発だったとしてももう一度引き金を引けば次弾が撃てる
・操作が簡単で直感的
というリボルバーのメリットの方が魅力的に感じるから護身用には38スペシャル+P対応の
小型軽量リボルバーをチョイスしたいな。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/28(土) 11:57:29.63ID:fzITaSS50 扱える範囲で最も強力なタマを、相手より先に、相手が逃げるか倒れるまで撃ち込めってのが理想ではあるわな
よって
「扱いやすい方に振る」「命中した初弾、でなければ2発目か3発目までの威力がモノを言うことに期待する」
「命中させる自信がないからいっぱいタマ入ってる方が安心」などなど、どこに重点置くかは変わるだろ
よって
「扱いやすい方に振る」「命中した初弾、でなければ2発目か3発目までの威力がモノを言うことに期待する」
「命中させる自信がないからいっぱいタマ入ってる方が安心」などなど、どこに重点置くかは変わるだろ
563名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-2syb)
2022/05/28(土) 12:48:00.14ID:2apasdqYM またこの話かよ、痴呆老人なら仕方ないが
いい加減飽きたよ
いい加減飽きたよ
564名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-KHbS)
2022/05/28(土) 12:50:19.23ID:GiW+qqqk0 痴呆みたいにM642ガーって繰り返す奴がいるから仕方ない
565名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/28(土) 13:12:32.37ID:fzITaSS50 もはやGTOコピペなみではある
そのうち「つまり10mmオートでもスナブノーズの38+pに勝てないわけで」とか書き出すかもしれんw
そのうち「つまり10mmオートでもスナブノーズの38+pに勝てないわけで」とか書き出すかもしれんw
566名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-LJy1)
2022/05/28(土) 14:13:08.63ID:mDaF742kd 好きなら好きでそれでいいのに何にでも意味やメリットをこじつけないと気が済まない奴がいるらしい
567名無し三等兵 (ワッチョイ d190-HoF8)
2022/05/28(土) 15:24:06.48ID:Arwq5x5y0 装弾数でマウント取りたい発想にもブーメランするじゃない
百年経ってもマガジンや弾薬起因のジャムを解決できないのがオートだ。
まあ、この論争も百年以上続けている。
百年経ってもマガジンや弾薬起因のジャムを解決できないのがオートだ。
まあ、この論争も百年以上続けている。
568名無し三等兵 (ワッチョイ d190-HoF8)
2022/05/28(土) 15:37:19.44ID:Arwq5x5y0 まあ、さすがに純粋な実用品である現代ポリマーフレームオートは装弾数の他に低価格、軽量、アクセサリーつけ易いなどメリットを持っている。
しかし弾薬とマガジンの問題で初弾からジャムるリスクは依然に存在している。
六発以内にリボルバーはオートと互角以上の評価は公平だと思う。
なお競技射撃や趣味射撃、コレクションの界隈になるとSAリボルバーも金属フレームオートも関係なく、好みが一番重要だ。
しかし弾薬とマガジンの問題で初弾からジャムるリスクは依然に存在している。
六発以内にリボルバーはオートと互角以上の評価は公平だと思う。
なお競技射撃や趣味射撃、コレクションの界隈になるとSAリボルバーも金属フレームオートも関係なく、好みが一番重要だ。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/28(土) 17:08:15.88ID:7IeFumZ40570名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/28(土) 17:12:46.34ID:7IeFumZ40 ガンブローカーを見てて思うんだけどS&W M686のスナブノーズってどういう層狙ってるんだ?
CCWにするにはLフレームはデカいし重いし、ハンティングのバックアップガンにするには
357マグナムはちょっと熊相手とかにはパワー不足感が否めないし、正直中途半端感がするのだが。
CCWにするにはLフレームはデカいし重いし、ハンティングのバックアップガンにするには
357マグナムはちょっと熊相手とかにはパワー不足感が否めないし、正直中途半端感がするのだが。
571名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 17:25:39.62ID:cLixhTQu0 西部劇みたいに正面から抜き撃ちするならリボルバーどころか単発だってOK。
バリゲート挟んで撃ち合う状況になったらリボルバーで多弾オートに勝ち目はない。
1発で戦闘不能にするのはゴルゴでなければ困難。3〜4発は必要。相手が複数なら
6発では足りない。
バリゲート挟んで撃ち合う状況になったらリボルバーで多弾オートに勝ち目はない。
1発で戦闘不能にするのはゴルゴでなければ困難。3〜4発は必要。相手が複数なら
6発では足りない。
572名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 17:35:15.34ID:cLixhTQu0 ハウスプロテクションも、黒人の暴徒集団にリボルバーでは無力。
18発装填されたグロックが心強い。30連マグ付きのARがあれば尚よし。
18発装填されたグロックが心強い。30連マグ付きのARがあれば尚よし。
573名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 17:41:59.80ID:cLixhTQu0 屈強な黒人が5〜6人向かってきたら、全員丸腰でもリボルバーでは死を覚悟しないとならない。
グロックなら助かるかもしれない。
グロックなら助かるかもしれない。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/28(土) 17:49:54.37ID:fzITaSS50575名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Y8mk)
2022/05/28(土) 17:56:12.85ID:3uuX5JPma >>568
初弾はジャムらないだろうcod2以下なら。逆にメカニカルトラブルで初弾が撃てない可能性はDAリボルバーのが高いと思うぞ。シリンダーを回転させないとあかんのがガンだな
初弾はジャムらないだろうcod2以下なら。逆にメカニカルトラブルで初弾が撃てない可能性はDAリボルバーのが高いと思うぞ。シリンダーを回転させないとあかんのがガンだな
576名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/28(土) 17:58:22.47ID:7IeFumZ40577名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 18:09:25.21ID:cLixhTQu0 要するにリボルバーは相手が1人で丸腰、せいぜいナイフなら有用だけど
相手が複数あるいは銃持ってたら、多弾オートより不利ということ。
相手が複数あるいは銃持ってたら、多弾オートより不利ということ。
578名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 18:14:46.19ID:cLixhTQu0 あと、手入れも今はオートの方が楽とか。
リボルバーはシリンダー外すのに工具が必要で、シリンダーの掃除が面倒だから。
オートはバレルとスライドだけだから分解も掃除も楽。
リボルバーはシリンダー外すのに工具が必要で、シリンダーの掃除が面倒だから。
オートはバレルとスライドだけだから分解も掃除も楽。
579名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 18:17:07.71ID:cLixhTQu0 多弾オートって近距離ならサブマシンガンみたいなものだから。
リボルバーでは勝ち目なし。
リボルバーでは勝ち目なし。
580名無し三等兵 (ワッチョイ d190-HoF8)
2022/05/28(土) 18:17:17.06ID:Arwq5x5y0581名無し三等兵 (ワッチョイ d190-HoF8)
2022/05/28(土) 18:21:47.02ID:Arwq5x5y0 >>579
(多分オートを装備している)警察が22口径リボルバーに射殺された事件もあった
ワンオンワンに抜き撃ちの速さと正確さが生死を決める
https://youtu.be/ssARbfxqTh0?t=75
(多分オートを装備している)警察が22口径リボルバーに射殺された事件もあった
ワンオンワンに抜き撃ちの速さと正確さが生死を決める
https://youtu.be/ssARbfxqTh0?t=75
582名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 18:29:32.17ID:cLixhTQu0 そりゃサブマシンガンに素手で勝った人類も1人ぐらいいるだろw
大抵は蜂の巣になってる。どっちも選べて値段も変わらないなら迷う必要なし。
そもそも現実の売上がそうなってる。
大抵は蜂の巣になってる。どっちも選べて値段も変わらないなら迷う必要なし。
そもそも現実の売上がそうなってる。
583名無し三等兵 (ワッチョイ d336-HoF8)
2022/05/28(土) 18:38:38.47ID:Fo2yiLx70 >>579
君は多分ナイフを過小評価している、アメリカにも一部地域で銃よりナイフに殺傷された人は多いという。
古くから使用され続ける暗殺道具を舐めてはいけない。
人気知育番組『怪しい伝説』の試験も間合い次第にナイフは銃に勝てると証明した。
https://youtu.be/ckz7EmDxhtU
https://i.imgur.com/emfJVJT.jpg
https://i.imgur.com/emfJVJT.jpg
君は多分ナイフを過小評価している、アメリカにも一部地域で銃よりナイフに殺傷された人は多いという。
古くから使用され続ける暗殺道具を舐めてはいけない。
人気知育番組『怪しい伝説』の試験も間合い次第にナイフは銃に勝てると証明した。
https://youtu.be/ckz7EmDxhtU
https://i.imgur.com/emfJVJT.jpg
https://i.imgur.com/emfJVJT.jpg
584名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/28(土) 18:39:49.46ID:7IeFumZ40 >>580
HB-plazaの管理人さんもアメリカにいたころの記事で握りが甘い状態でベレッタ92FSを撃ったら
ジャムったって紹介してたな。でも、前から疑問だったんだがイザ自衛のために拳銃を撃つなんて
状況でグリップが甘くなるかな?と思う。むしろ超緊張状態だから力んでグッと力が入ると思うんだが。
HB-plazaの管理人さんもアメリカにいたころの記事で握りが甘い状態でベレッタ92FSを撃ったら
ジャムったって紹介してたな。でも、前から疑問だったんだがイザ自衛のために拳銃を撃つなんて
状況でグリップが甘くなるかな?と思う。むしろ超緊張状態だから力んでグッと力が入ると思うんだが。
585名無し三等兵 (ワッチョイ d336-HoF8)
2022/05/28(土) 18:43:05.15ID:Fo2yiLx70 まあ、自動拳銃は優れる武器とはいえ、その利点と欠点をよく理解することは重要の話だ。
拳銃を抜き出すと必ず生死のやり取りになるので、「自動拳銃を持っている」で調子になると死ぬ。
拳銃を抜き出すと必ず生死のやり取りになるので、「自動拳銃を持っている」で調子になると死ぬ。
587名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 18:46:35.03ID:cLixhTQu0588名無し三等兵 (ワッチョイ d336-HoF8)
2022/05/28(土) 18:47:52.38ID:Fo2yiLx70 >>585
調子に乗る
誤字すまん
>>584
いずれにせよ正確に使えるかとかは重要だ。
技量はないと必ず何らかのやらかしをする。
競技射撃界隈にもよくあることだ。
https://youtu.be/8JHIj9jY4Ew
調子に乗る
誤字すまん
>>584
いずれにせよ正確に使えるかとかは重要だ。
技量はないと必ず何らかのやらかしをする。
競技射撃界隈にもよくあることだ。
https://youtu.be/8JHIj9jY4Ew
589名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 18:54:52.99ID:cLixhTQu0 戦闘力が劣る者が時間と手間をかけずにセルフディフェンスするために銃持つんだから
論点がおかしい。少しでも有利になるためにリボルバーで血の滲む修行するより
多弾オートを選ぶに決まってる。
論点がおかしい。少しでも有利になるためにリボルバーで血の滲む修行するより
多弾オートを選ぶに決まってる。
590名無し三等兵 (ワッチョイ d336-HoF8)
2022/05/28(土) 19:03:15.55ID:Fo2yiLx70591名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-ohJz)
2022/05/28(土) 19:15:26.94ID:LUfeKzHLM よしここはクリップ給弾流行らそうぜ
592名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-HoF8)
2022/05/28(土) 19:23:43.45ID:8DxWaqOd0 >>591
Kel-Tecのジョージ・チェルグレンが1988年でGrendel P-10を作ったが、オートの欠点を持っているながらリボルバーの利点はないので流行らなかった。
Grendel P-10
https://youtu.be/3F4QRP4MH5I
とはいえもし将来にアサルトウェポン規制と着脱弾倉規制が拡大したら再評価されるかもしれない。
Kel-Tecのジョージ・チェルグレンが1988年でGrendel P-10を作ったが、オートの欠点を持っているながらリボルバーの利点はないので流行らなかった。
Grendel P-10
https://youtu.be/3F4QRP4MH5I
とはいえもし将来にアサルトウェポン規制と着脱弾倉規制が拡大したら再評価されるかもしれない。
593名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 19:24:28.81ID:cLixhTQu0 >>590
異議なし。
異議なし。
594名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 19:29:52.26ID:cLixhTQu0 >>592
グレンダルP-10は結構売れたのでは?
当時はマガジンのアウトソーシングが一般的でなかったからコストダウンに有効だったし
その後のケルテックの起業につながる立役者だと思ってたけど。
真似する他社は皆無だったので、流行らなかったのはその通りだと思うけど。
グレンダルP-10は結構売れたのでは?
当時はマガジンのアウトソーシングが一般的でなかったからコストダウンに有効だったし
その後のケルテックの起業につながる立役者だと思ってたけど。
真似する他社は皆無だったので、流行らなかったのはその通りだと思うけど。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/28(土) 19:33:13.11ID:7IeFumZ40 こう考えると、マテバ 6 ウニカはアイディア自体は良かったんだな。アイディア自体は。
596名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 19:33:48.20ID:cLixhTQu0 着脱式マガジンのP3ATは真似されまくって
CCWPの普及と相まってマイクロコンパクトブームを引き起こしたんだっけ?
CCWPの普及と相まってマイクロコンパクトブームを引き起こしたんだっけ?
597名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 19:40:42.83ID:cLixhTQu0598名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/28(土) 19:54:37.39ID:7IeFumZ40 >>597
その殺し屋は中々の色物銃好きと見た。Fate/Zeroっていう小説とアニメでは
主人公がコンテンダー使ってたけど。高威力の弾使いたいのは分かるが、それなら
素直にマグナムリボルバーかデザートイーグル辺りを使えよと心の中でツッコんだ。
その殺し屋は中々の色物銃好きと見た。Fate/Zeroっていう小説とアニメでは
主人公がコンテンダー使ってたけど。高威力の弾使いたいのは分かるが、それなら
素直にマグナムリボルバーかデザートイーグル辺りを使えよと心の中でツッコんだ。
599名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-bPHF)
2022/05/28(土) 20:37:39.18ID:rxBeSHb10 今ハリー・キャラハンやドーベルマン刑事が復活したらS&W M500を使うかな?
600名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/28(土) 20:48:14.55ID:7IeFumZ40 >>599
使わないんじゃない?ドーベルマン刑事の愛銃は知らないけど、ハリー・キャラハンと言ったら
やっぱりS&W M29というイメージがある。これはもう次元と言えばM19みたいな感じで、
一種のキャラクターアイコンみたいな風になってるんじゃないだろうか。
使わないんじゃない?ドーベルマン刑事の愛銃は知らないけど、ハリー・キャラハンと言ったら
やっぱりS&W M29というイメージがある。これはもう次元と言えばM19みたいな感じで、
一種のキャラクターアイコンみたいな風になってるんじゃないだろうか。
601名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-oa8V)
2022/05/28(土) 21:22:29.50ID:1Bb3l+PL0 >>599
ポール・カージーならM500を使うよ。ウィルディー使ってたぐらいだから。
ポール・カージーならM500を使うよ。ウィルディー使ってたぐらいだから。
603名無し三等兵 (ワッチョイ f101-dknQ)
2022/05/28(土) 22:16:53.91ID:x7fRmOYl0 >>598
Fatezeroに関しては威力が欲しかったわけじゃなく自分の肋骨入れ込んだ魔術弾を30-06で作っちゃったからそれを使える拳銃選んだだけだと思う
Fatezeroに関しては威力が欲しかったわけじゃなく自分の肋骨入れ込んだ魔術弾を30-06で作っちゃったからそれを使える拳銃選んだだけだと思う
604名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/05/28(土) 22:50:30.86ID:QyvQYV7b0 コンテンダーといえばジョン・ウー監督のハードターゲット
ランス・ヘンリクセンがコンテンダー使ってたな。
同監督作品のハードボイルドでも敵の片目の殺し屋が使った。
ランス・ヘンリクセンがコンテンダー使ってたな。
同監督作品のハードボイルドでも敵の片目の殺し屋が使った。
605名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/05/28(土) 23:00:16.09ID:lRHQcrG40606名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/05/29(日) 00:31:54.31ID:S6+/PWMra アンコールとコンテンダーってぱっと見区別つかねぇす
https://media.mwstatic.com/product-images/src/alt2/660/660461a2.jpg
https://media.mwstatic.com/product-images/src/alt2/660/660461a2.jpg
607名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-WsBC)
2022/05/29(日) 00:42:50.33ID:obHQyLWN0 フェイスオフはFBIのSWATがパナマカービン持ってるのも良かったな。
608名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/29(日) 06:19:22.38ID:1dBixneu0 M500が出てくる映画はガンというのが多分最初かな。あのでっかいアモを
相手のウイスキーグラスに入れて脅すシーンが印象的。ラストスタンドでは
シュワちゃんが「俺にも撃たせろ」と言って片手で撃ってた。アメドラだと
ボーンズで普段銃を使わないボーンズ博士が銃が必要になって適当に買う話があった。
どれもデカい馬鹿銃扱いで人を撃つシーンはない。
主人公の愛銃で敵を撃ちまくる映画は知らないな。
そういえばスーパーブラックホークが出てくる映画も観たことないな。
レイジングブルはエイリアンネイション。
相手のウイスキーグラスに入れて脅すシーンが印象的。ラストスタンドでは
シュワちゃんが「俺にも撃たせろ」と言って片手で撃ってた。アメドラだと
ボーンズで普段銃を使わないボーンズ博士が銃が必要になって適当に買う話があった。
どれもデカい馬鹿銃扱いで人を撃つシーンはない。
主人公の愛銃で敵を撃ちまくる映画は知らないな。
そういえばスーパーブラックホークが出てくる映画も観たことないな。
レイジングブルはエイリアンネイション。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 91e6-oa8V)
2022/05/29(日) 06:24:43.86ID:YFD9J4no0 >>608
「ハーレーダビッドソン&マルボローマン」でミッキー・ロークが使う。
「ハーレーダビッドソン&マルボローマン」でミッキー・ロークが使う。
610名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/29(日) 06:35:31.30ID:1dBixneu0 ダーティハリーではハリーはM29で44マグナム使ってない説がある。
二作目のマグナムフォースの射撃大会のシーンで、使ってる弾を聞かれて
「ライトスペシャル。」と答えていたので、44スペシャルと解釈する人達がいる。
昔のGun誌の記事では44マグナムのライトロードと解説してた。どっちかな。
二作目のマグナムフォースの射撃大会のシーンで、使ってる弾を聞かれて
「ライトスペシャル。」と答えていたので、44スペシャルと解釈する人達がいる。
昔のGun誌の記事では44マグナムのライトロードと解説してた。どっちかな。
612名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/05/29(日) 08:03:14.26ID:Kh7Z0IY80 現代でダーティーハリーをリメイクするならどんな拳銃を使わせたらいいんだろう?
613名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 09:53:40.93ID:aA27bn1Z0 >>612
ハリーの肝は法を守らない犯罪者に対し法の番人が法を破らず戦う事のジレンマだと思うし
ハリーは以降の犯罪物に多大なる影響を与え似たような作品は映画に限らずごまんとあるよ
特にシリアルキラー物ってジャンルは確立されてるしね
そもそもリアル志向の現代が舞台なら現実から逸脱した銃の選択は出来ないし
ハリーの肝は法を守らない犯罪者に対し法の番人が法を破らず戦う事のジレンマだと思うし
ハリーは以降の犯罪物に多大なる影響を与え似たような作品は映画に限らずごまんとあるよ
特にシリアルキラー物ってジャンルは確立されてるしね
そもそもリアル志向の現代が舞台なら現実から逸脱した銃の選択は出来ないし
615名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 10:52:31.29ID:aA27bn1Z0 https://youtu.be/jkPEM0x67zU
https://iwi.us/product/m9slim13/
IWIの新製品マサダスリム、13発で光学スライドでMSRP450ドル
まあスリムと言いながらP365系ではなくG19系コンパクトって事みたい
https://iwi.us/product/m9slim13/
IWIの新製品マサダスリム、13発で光学スライドでMSRP450ドル
まあスリムと言いながらP365系ではなくG19系コンパクトって事みたい
616名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/29(日) 11:41:42.28ID:3V4OikPG0 >>614
確かに4でオートマグ使ってるね。でも、お気に召さなかったのか5では再びM29使ってる。
確かに4でオートマグ使ってるね。でも、お気に召さなかったのか5では再びM29使ってる。
617名無し三等兵 (スププ Sdb3-yO3c)
2022/05/29(日) 11:44:07.94ID:q3ASV9Zid618名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/05/29(日) 11:53:08.22ID:36R+Zcle0 >>609
ミッキー・ロークが装弾するたびに弾の値段を数えてたのには笑った
ミッキー・ロークが装弾するたびに弾の値段を数えてたのには笑った
619名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/05/29(日) 11:55:43.23ID:36R+Zcle0620名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 12:11:55.53ID:aA27bn1Z0 時に法を逸脱する番人ってのはハリー以降それこそ掃いて捨てるほどいるわけで
一作目でのサイコ/シリアルキラーは模倣作品上げたらきりがないし
そこから派生したマッドマックスもこれまた数多のフォロアーを生んだし
2作目で自警行為を描き、それをエスカレートさせた狼よさらば以降これも模倣や派生作が量産され
一作目のラストの法に守られた犯罪者には自ら制裁を下すのも数多のフォロアーを生んだし
これは日米のコミックヒーローに大きな影響を与え
アメコミではジャッジドレッドやパニッシャーに行き着くわけでね
今更ハリーの現代版リメイクは成立しないと思うわけ
社会的メッセージも盛り込まねばハリーじゃないし
そうなればBLM問題をメインにせざるを得ないからさ
一作目でのサイコ/シリアルキラーは模倣作品上げたらきりがないし
そこから派生したマッドマックスもこれまた数多のフォロアーを生んだし
2作目で自警行為を描き、それをエスカレートさせた狼よさらば以降これも模倣や派生作が量産され
一作目のラストの法に守られた犯罪者には自ら制裁を下すのも数多のフォロアーを生んだし
これは日米のコミックヒーローに大きな影響を与え
アメコミではジャッジドレッドやパニッシャーに行き着くわけでね
今更ハリーの現代版リメイクは成立しないと思うわけ
社会的メッセージも盛り込まねばハリーじゃないし
そうなればBLM問題をメインにせざるを得ないからさ
621名無し三等兵 (スププ Sdb3-yO3c)
2022/05/29(日) 12:27:07.44ID:q3ASV9Zid ああ。コルトのアナコンダがあった
新生アナコンダは良い目玉だ
新生オートマグもある
SWはマグナムだと69
威力なら世界最速の拳銃弾460S&Wの使えるレイジングハンター
新生という話題性ならアナコンダ、オートマグ
アラスカンとかSW500などは熊相手にもとっさには使える大きさではないと思う
向こうでも映画であっても説得力ないだろ
新生アナコンダは良い目玉だ
新生オートマグもある
SWはマグナムだと69
威力なら世界最速の拳銃弾460S&Wの使えるレイジングハンター
新生という話題性ならアナコンダ、オートマグ
アラスカンとかSW500などは熊相手にもとっさには使える大きさではないと思う
向こうでも映画であっても説得力ないだろ
622名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 12:27:51.79ID:aA27bn1Z0 ノースハリウッド事件以降強力な拳銃を持つハリータイプは
荒唐無稽な場合は別としてシリアスでリアル系では成立しずらいんだよ
そこから生まれたのがマイケルマンのヒートであるわけだし
銃に強いキャラクターを持たせて客に強い印象を与えるのは
リアルな現代劇では難しいしSFに向いてる手法なんだよね
荒唐無稽な場合は別としてシリアスでリアル系では成立しずらいんだよ
そこから生まれたのがマイケルマンのヒートであるわけだし
銃に強いキャラクターを持たせて客に強い印象を与えるのは
リアルな現代劇では難しいしSFに向いてる手法なんだよね
623名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/29(日) 12:28:44.94ID:Z5ijBmYg0 >>619
ノベライズによるとかつての事件でご婦人を助けたことがあり、その旦那がガンスミスで、
「いつかこの銃があなたを助けることがあるかもしれません」と送ってきたんだったかな
普段は贈り物を受け取らないハリーがこれだけは受け取った、とも
襲撃してきた防弾車両にM29が効かなかったせいもあってオートマグ引っ張り出してた
(で、映画版だとそれを試射してるシーンで例の「300粒入ってる」って誤訳が出るわけだがw)
ノベライズによるとかつての事件でご婦人を助けたことがあり、その旦那がガンスミスで、
「いつかこの銃があなたを助けることがあるかもしれません」と送ってきたんだったかな
普段は贈り物を受け取らないハリーがこれだけは受け取った、とも
襲撃してきた防弾車両にM29が効かなかったせいもあってオートマグ引っ張り出してた
(で、映画版だとそれを試射してるシーンで例の「300粒入ってる」って誤訳が出るわけだがw)
624名無し三等兵 (ワッチョイ c11b-HoF8)
2022/05/29(日) 12:59:38.92ID:rNlM96wP0 >>622
拳銃の話ではないが、最近の映画というとJW3の徹甲弾散弾銃が印象に残る。
https://youtu.be/KGWhSuXMvZA
作劇的に、「通常火器では歯が立たない」相手を作り出せることが肝である。
拳銃の話ではないが、最近の映画というとJW3の徹甲弾散弾銃が印象に残る。
https://youtu.be/KGWhSuXMvZA
作劇的に、「通常火器では歯が立たない」相手を作り出せることが肝である。
625名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/29(日) 15:04:48.48ID:3V4OikPG0626名無し三等兵 (スププ Sdb3-nRt/)
2022/05/29(日) 15:27:45.68ID:CYIa8yngd >>622
常時キャリーは指定のグロックなりM&Pなりで、例えば1作目の銀行強盗の時にはパトカーからパトロールライフル出して使うとかかな。
停職になって指定の拳銃もパトロールライフルも没収になってから私物を使えばいい。
何出してくるかはその時のスポンサーなりアドバイザーなりのお薦めで。
こうして考えると単なる今時の刑事物になっちゃうな確かに。
常時キャリーは指定のグロックなりM&Pなりで、例えば1作目の銀行強盗の時にはパトカーからパトロールライフル出して使うとかかな。
停職になって指定の拳銃もパトロールライフルも没収になってから私物を使えばいい。
何出してくるかはその時のスポンサーなりアドバイザーなりのお薦めで。
こうして考えると単なる今時の刑事物になっちゃうな確かに。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-rxTU)
2022/05/29(日) 16:14:30.24ID:mp3pWjgM0628名無し三等兵 (スププ Sdb3-yO3c)
2022/05/29(日) 16:25:09.72ID:Frwd6Y0+d >>624
軍か警察の特殊部隊?対マフィア?
拳銃弾にビクともしない。
マフィア側総崩れに近い状態で、主人公が拳銃だと防弾の隙間に何発も撃って特殊部隊を倒してる
ライフルも何発も撃ってようやく倒してる
けど、特殊な散弾使い始めてからは、一撃必殺で特殊部隊を倒してる
FRAG-12とかいう奴?
軍か警察の特殊部隊?対マフィア?
拳銃弾にビクともしない。
マフィア側総崩れに近い状態で、主人公が拳銃だと防弾の隙間に何発も撃って特殊部隊を倒してる
ライフルも何発も撃ってようやく倒してる
けど、特殊な散弾使い始めてからは、一撃必殺で特殊部隊を倒してる
FRAG-12とかいう奴?
629名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 16:45:13.71ID:aA27bn1Z0 >>628
ジョンウィックはマンネリの2作目で何度も寝落ちしたから3作目はこれが初見だけど
12GAのAPって説明してるのでグレネードではないよ
特注かも知れないが市販品なら12GAにAPは無いので銅サボではなかろうか
ジョンウィックはマンネリの2作目で何度も寝落ちしたから3作目はこれが初見だけど
12GAのAPって説明してるのでグレネードではないよ
特注かも知れないが市販品なら12GAにAPは無いので銅サボではなかろうか
631名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/29(日) 17:28:56.81ID:3V4OikPG0 しかしこう考えると、現代が舞台(と思われる)のウォーキング・デッドで
パイソンを主人公に持たせたのはかなり勇気ある事だっただろうな。
一応、田舎っぽい所の保安官って設定だからリボルバーでもギリ許されたんだろう。
パイソンを主人公に持たせたのはかなり勇気ある事だっただろうな。
一応、田舎っぽい所の保安官って設定だからリボルバーでもギリ許されたんだろう。
632名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 17:58:43.31ID:aA27bn1Z0 >>631
高価なパイソンが警官に支給される例は非常に少ないが
舞台であるジョージア州のパトロールや保安官に採用例があるので、実は荒唐無稽な設定ではないんだよね
それに製作者が西部劇っぽい要素を入れたかったのでコルトのリボが必要だったのではなかろうか
高価なパイソンが警官に支給される例は非常に少ないが
舞台であるジョージア州のパトロールや保安官に採用例があるので、実は荒唐無稽な設定ではないんだよね
それに製作者が西部劇っぽい要素を入れたかったのでコルトのリボが必要だったのではなかろうか
633名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-bPHF)
2022/05/29(日) 18:00:16.02ID:ueffxNnb0 ルパン三世は特にP38に愛着やこだわりを持ってるわけではなさそうだから新し目のオートに持ち替えてもいいのに
やっぱりあの歌がある限りP38なのだろうか
やっぱりあの歌がある限りP38なのだろうか
634名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-TJ42)
2022/05/29(日) 18:02:32.11ID:qrdh5HXC0635名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/29(日) 18:21:07.60ID:3V4OikPG0636名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 18:21:55.13ID:aA27bn1Z0637名無し三等兵 (ワッチョイ d36f-SMXx)
2022/05/29(日) 20:52:57.53ID:r1RtHTUZ0638名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-WsBC)
2022/05/29(日) 21:23:09.69ID:ZPVbfrHQa639名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/05/29(日) 23:17:15.53ID:36R+Zcle0 >>625
マクレーンにベレッタを持たせたのは、米軍に採用されたことと、あとブルース・ウィリスが左利きと言うのが大きいと思う
ベレッタはセフティがアンビだし、マガジンキャッチの左右切り替えも自由だしな
4.0でつかったP220もマガジンキャッチを入れ替えることができるし
マクレーンにベレッタを持たせたのは、米軍に採用されたことと、あとブルース・ウィリスが左利きと言うのが大きいと思う
ベレッタはセフティがアンビだし、マガジンキャッチの左右切り替えも自由だしな
4.0でつかったP220もマガジンキャッチを入れ替えることができるし
640名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-Qipd)
2022/05/30(月) 12:27:34.31ID:3P0MYyJ70 マクレーンがベレッタ92だったのはやはり米軍の影響だろうか
ダイハードの一年前に公開されてたリーサルウェポンでも92が使われていたが
この二つで使われた92のプロップガンは同じものだったんだっけか
当時の映画界に於ける92はまさに銀幕のスターだった
ダイハードの一年前に公開されてたリーサルウェポンでも92が使われていたが
この二つで使われた92のプロップガンは同じものだったんだっけか
当時の映画界に於ける92はまさに銀幕のスターだった
641名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/30(月) 12:52:12.74ID:CNN6kawT0 一時期92Fだらけだったからな
642名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-TJ42)
2022/05/30(月) 12:56:47.21ID:LkSyYQKO0 92も一線を退いた今はヒーローの拳銃不在な状況だよな
近いうちにP320がその座につくのだろうか
近いうちにP320がその座につくのだろうか
643名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-ohJz)
2022/05/30(月) 13:03:14.85ID:vqHW6RpfM 今エンタメの中心地が映画じゃないから
映画から爆発的に支持受ける拳銃ってのは
もう出てこないんじゃないだろうか
二昔前はアニメ、一昔前はゲームなんかもその位置だったけど
ゲームに関してはライセンス料整備で使用に大きく制限入って
メタルギアみたいな大手でも架空銃に逃れちゃったし
映画から爆発的に支持受ける拳銃ってのは
もう出てこないんじゃないだろうか
二昔前はアニメ、一昔前はゲームなんかもその位置だったけど
ゲームに関してはライセンス料整備で使用に大きく制限入って
メタルギアみたいな大手でも架空銃に逃れちゃったし
644名無し三等兵 (スッップ Sdb3-9Mpc)
2022/05/30(月) 13:05:28.77ID:IfWkqkAEd 警察でよく使ってるグロックは
初期は悪役銃イメージあったしな
初期は悪役銃イメージあったしな
646名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/30(月) 13:43:12.44ID:1nk3QhJr0647名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 13:48:36.58ID:HmI2n/us0 >>640
まあマクレーンのいるNYPDは92F採用した事ないしね
昨今刑事アクションは下火なので拳銃に注目が集まるのは稀だからねえ
近年ガンアクションのヒット作はジョンウィックくらいだし
あれもノーマルじゃなくお高いタランカスタムなのでちょっと違うし
まあマクレーンのいるNYPDは92F採用した事ないしね
昨今刑事アクションは下火なので拳銃に注目が集まるのは稀だからねえ
近年ガンアクションのヒット作はジョンウィックくらいだし
あれもノーマルじゃなくお高いタランカスタムなのでちょっと違うし
648名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/05/30(月) 13:59:05.91ID:iQi/vHYP0649名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-rxTU)
2022/05/30(月) 14:05:29.96ID:a6HLTKzE0 >>640
リーサル・ウェポン一作目に使われた92Fは、グリップのベレッタマークの箇所が金色に塗られてスライドストップが延長されていた。
ダイ・ハードシリーズの92Fはそういう特徴は見られなかったから、別のステージガンだと思われる。
リーサル・ウェポン一作目に使われた92Fは、グリップのベレッタマークの箇所が金色に塗られてスライドストップが延長されていた。
ダイ・ハードシリーズの92Fはそういう特徴は見られなかったから、別のステージガンだと思われる。
650名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-rxTU)
2022/05/30(月) 14:07:31.64ID:a6HLTKzE0 >>644
ダイ・ハード2の悪役がグロックを使ったのが、グロックの映画でのメジャーデビューだからな。
ダイ・ハード2の悪役がグロックを使ったのが、グロックの映画でのメジャーデビューだからな。
651名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-ohJz)
2022/05/30(月) 14:13:20.58ID:vqHW6RpfM 同じ実用志向と言ってもSIGをアウトドアマニアのランクルとすれば
グロックはそこまでガチらなくても必要十分っていう
田舎のハスラーくらいの美味しいポジ獲得してるから仕方ないね
グロックはそこまでガチらなくても必要十分っていう
田舎のハスラーくらいの美味しいポジ獲得してるから仕方ないね
652名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-dEvn)
2022/05/30(月) 14:23:39.37ID:BvNKk+qC0 >>649
リーサルウェポンで使われたべレッタのプロップガンが後にダイ・ハードでも使われたのは有名な事実だよ
ただ当然両作で使われたプロップガンがその1丁だけなはずもなく、空砲で作動させるバージョン、アップで映る場合に使うバージョン等々色々な種類を使い分けているわけで
んでそれらを見分ける為にグリップの一部を変えたりパーツを変えたりするのは両作に限らず映画界では一般的な事だよ
https://dailynewsagency.com/2012/11/21/die-hard-lethal-weapons-beretta-92f-used-av8/
リーサルウェポンで使われたべレッタのプロップガンが後にダイ・ハードでも使われたのは有名な事実だよ
ただ当然両作で使われたプロップガンがその1丁だけなはずもなく、空砲で作動させるバージョン、アップで映る場合に使うバージョン等々色々な種類を使い分けているわけで
んでそれらを見分ける為にグリップの一部を変えたりパーツを変えたりするのは両作に限らず映画界では一般的な事だよ
https://dailynewsagency.com/2012/11/21/die-hard-lethal-weapons-beretta-92f-used-av8/
653名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-rxTU)
2022/05/30(月) 14:36:24.01ID:a6HLTKzE0 >>652
それこそ投げ捨て用のラバー製のプロップまで含めて、用途毎に使い分けしてるのは知っている。
同じステージガンか否かという問いは、「どの映画のどのシーンの銃が同じか否か」まで突き詰めないとならなくなるね。
そうでないと、映画用のステージガンを提供する会社が同じかどうかぐらいの違いでしかないことになりそう。
まあ、リーサル・ウェポン一作目でリッグスが口にベレッタを咥えて自殺未遂を行うシーンでのメダリオン風のグリップ塗装をしたベレッタは、ダイ・ハード一作目には登場したことが確認できなかったことだけは確実だ。
それこそ投げ捨て用のラバー製のプロップまで含めて、用途毎に使い分けしてるのは知っている。
同じステージガンか否かという問いは、「どの映画のどのシーンの銃が同じか否か」まで突き詰めないとならなくなるね。
そうでないと、映画用のステージガンを提供する会社が同じかどうかぐらいの違いでしかないことになりそう。
まあ、リーサル・ウェポン一作目でリッグスが口にベレッタを咥えて自殺未遂を行うシーンでのメダリオン風のグリップ塗装をしたベレッタは、ダイ・ハード一作目には登場したことが確認できなかったことだけは確実だ。
654名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/30(月) 14:52:58.50ID:1nk3QhJr0 映画に出てきた銃と言えば、魅力的なのはセブンの1911ミルズカスタムだな。アップで映るシーン少ないけど。
655名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 15:06:33.50ID:HmI2n/us0 >>649
細かい差異はあるが両者は同じ個体ですよ
まあグロックが世間に注目浴びたのはソルジャーオブフォーチューンに取り上げられ
メディアにハイジャックスペシャルと書かれて注目されたんだよね
これは全米で大論争になり負のイメージがついてニューヨークで警官含め禁止になったほど
https://www.nytimes.com/1988/09/29/nyregion/ward-is-allowed-to-carry-a-banned-pistol.html
これが解かれたのはNYPDのトップがG17を携帯していたことがスクープされ
これが1989年にNYPDに採用されるきっかけになったそうな
悪役に使われたダイ・ハード2は1990年公開なのでこの騒動が再燃するわけだけど
NYPD採用のニュースもあって馬鹿売れし、一気に市民権を得たそうな
細かい差異はあるが両者は同じ個体ですよ
まあグロックが世間に注目浴びたのはソルジャーオブフォーチューンに取り上げられ
メディアにハイジャックスペシャルと書かれて注目されたんだよね
これは全米で大論争になり負のイメージがついてニューヨークで警官含め禁止になったほど
https://www.nytimes.com/1988/09/29/nyregion/ward-is-allowed-to-carry-a-banned-pistol.html
これが解かれたのはNYPDのトップがG17を携帯していたことがスクープされ
これが1989年にNYPDに採用されるきっかけになったそうな
悪役に使われたダイ・ハード2は1990年公開なのでこの騒動が再燃するわけだけど
NYPD採用のニュースもあって馬鹿売れし、一気に市民権を得たそうな
656名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-rxTU)
2022/05/30(月) 15:22:08.49ID:a6HLTKzE0657名無し三等兵 (ワッチョイ 397d-rxTU)
2022/05/30(月) 15:23:38.72ID:a6HLTKzE0658名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 15:28:01.52ID:HmI2n/us0 >>653
溶接跡が汚い延長スライドストップは両者に共通してるんですよ
https://pbs.twimg.com/media/EBpdjYdWwAIuEgI?format=jpg&name=large
http://www.nramuseum.org/guns/the-galleries/hollywood-guns/cops,-robbers-and-a-galaxy-far-far-away/die-hard-(1988)-beretta-92fs.aspx
両方の映画で使われた92FはNRAの博物館に展示されてます
ただし延長されたスライドストップはノーマルに戻されてますが
まあ数多の映画で使われたからノーマルに戻されてしまったんでしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2010/04/06/the-guns-of-die-hard/
これはラバーガンの記事
溶接跡が汚い延長スライドストップは両者に共通してるんですよ
https://pbs.twimg.com/media/EBpdjYdWwAIuEgI?format=jpg&name=large
http://www.nramuseum.org/guns/the-galleries/hollywood-guns/cops,-robbers-and-a-galaxy-far-far-away/die-hard-(1988)-beretta-92fs.aspx
両方の映画で使われた92FはNRAの博物館に展示されてます
ただし延長されたスライドストップはノーマルに戻されてますが
まあ数多の映画で使われたからノーマルに戻されてしまったんでしょう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2010/04/06/the-guns-of-die-hard/
これはラバーガンの記事
659名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 15:43:57.77ID:HmI2n/us0 http://www.imfdb.org/images/f/f9/DH_McClane2.jpg
http://www.imfdb.org/images/9/96/LethalW12.jpg
メダリオンの塗装はかなりはみ出て汚いけどスライドストップは共通してる
リーサルのはマグキャッチもいじってあるけど同じ個体なはず
まあ4Kでシリアル確認したら白黒つくんだけどね
http://www.imfdb.org/images/9/96/LethalW12.jpg
メダリオンの塗装はかなりはみ出て汚いけどスライドストップは共通してる
リーサルのはマグキャッチもいじってあるけど同じ個体なはず
まあ4Kでシリアル確認したら白黒つくんだけどね
660名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 15:53:02.20ID:HmI2n/us0 先に作られたリーサルでメルギブが右利きで延長スライドストップが必要で改造されたんでしょう
これが次にブルースに使われる際に左利き用にマグキャッチの左右入れ替えがなされ
本来左利きにには無意味な延長スライドストップはそのままにされたって感じでしょう
これが次にブルースに使われる際に左利き用にマグキャッチの左右入れ替えがなされ
本来左利きにには無意味な延長スライドストップはそのままにされたって感じでしょう
661名無し三等兵 (ササクッテロル Sp8d-dEvn)
2022/05/30(月) 16:41:54.77ID:qWQM5C3wp 自分の主張を補強する為に事実を無視して屁理屈を捏ね回す辺り話通じない人だよその人
662名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/30(月) 17:22:47.34ID:H6SyjiTH0 リーサルウエポンとダイハードのM92Fが同じって常識だろ。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/30(月) 18:19:26.99ID:CNN6kawT0 同じプロップが使われたのは割と有名な話
「1本の映画でも何種類も使うからどれとどれが同じか見ていかないと」って原則論は正しいが、
「だから! どれとどれってはなしを、しないとっっっ」とかのたうち回るのは見苦しい
「1本の映画でも何種類も使うからどれとどれが同じか見ていかないと」って原則論は正しいが、
「だから! どれとどれってはなしを、しないとっっっ」とかのたうち回るのは見苦しい
664名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 18:20:27.22ID:HmI2n/us0 http://www.imfdb.org/wiki/Lethal_Weapon_4
ここにリーサルとダイ・ハードの続編では一作目の92Fと違い同じ個体の92FSが使われてるとありますね
こっちは改造されてはいないようで、傷跡を見るにNRAのは一作目ではなく続編の92FSですね
>>660でも指摘したけど多くの解説でブルースが左利きなので延長スライドストップ加工がなされたと書かれてるが
これについては昔から疑問に思うんだよね
この加工って1911とかで本来右利きの人が親指が届かない場合に延長するものだよね
https://www.thearmorylife.com/wp-content/uploads/2021/01/article-ayoob-can-you-shoot-your-1911-backwards-8.jpg
だって左利きなら人差し指を使うからさ
https://www.thearmorylife.com/wp-content/uploads/2021/01/article-ayoob-can-you-shoot-your-1911-backwards-6.jpg
もしくは右手を交差させる必要がある
製作年もリーサルの方が早く延長スライドストップもリーサルで使われているので
ブルースではなくメルギブ用に延長された説をとります
ここにリーサルとダイ・ハードの続編では一作目の92Fと違い同じ個体の92FSが使われてるとありますね
こっちは改造されてはいないようで、傷跡を見るにNRAのは一作目ではなく続編の92FSですね
>>660でも指摘したけど多くの解説でブルースが左利きなので延長スライドストップ加工がなされたと書かれてるが
これについては昔から疑問に思うんだよね
この加工って1911とかで本来右利きの人が親指が届かない場合に延長するものだよね
https://www.thearmorylife.com/wp-content/uploads/2021/01/article-ayoob-can-you-shoot-your-1911-backwards-8.jpg
だって左利きなら人差し指を使うからさ
https://www.thearmorylife.com/wp-content/uploads/2021/01/article-ayoob-can-you-shoot-your-1911-backwards-6.jpg
もしくは右手を交差させる必要がある
製作年もリーサルの方が早く延長スライドストップもリーサルで使われているので
ブルースではなくメルギブ用に延長された説をとります
666名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/30(月) 18:27:41.24ID:1nk3QhJr0667名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/30(月) 18:32:08.10ID:1nk3QhJr0 確かトム・クルーズが悪役を務めた映画「コラテラル」で、トム・クルーズ演じる
殺し屋のヴィンセントが使うH&K USPもスライドストップが延長されてるんだよね。
殺し屋のヴィンセントが使うH&K USPもスライドストップが延長されてるんだよね。
668名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 19:15:18.85ID:HmI2n/us0669名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-bPHF)
2022/05/30(月) 19:27:59.39ID:ZQue6g6t0 実際のところ、スライドストップレバーを延長するとずいぶん使いやすくなるものなの?
トイガンだと確かに使いやすくなるけど、スライドストップレバーが硬い実銃だとどうなんだろう
トイガンだと確かに使いやすくなるけど、スライドストップレバーが硬い実銃だとどうなんだろう
670名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/30(月) 19:46:55.38ID:H6SyjiTH0 ダイハードではラストにスライドストップを押さえたまま撃って
弾切れ誤魔化すシーンがあるけど、マクレーンは左利きだから関係ないよね。
弾切れ誤魔化すシーンがあるけど、マクレーンは左利きだから関係ないよね。
671名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 20:56:31.39ID:HmI2n/us0672名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-SMXx)
2022/05/30(月) 23:57:01.44ID:8Quhd+bN0673名無し三等兵 (ワッチョイ b902-HoF8)
2022/05/31(火) 06:50:53.75ID:xOJuXIir0 S&Wが新しい口径.30 Super Carryのシールドを発売した模様
https://youtu.be/Et4C7_fmoG8
https://youtu.be/9It6fv6FXfM
売りは470Jを出せる上に装弾数も増える
https://en.wikipedia.org/wiki/.30_Super_Carry
https://youtu.be/Et4C7_fmoG8
https://youtu.be/9It6fv6FXfM
売りは470Jを出せる上に装弾数も増える
https://en.wikipedia.org/wiki/.30_Super_Carry
674名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-HoF8)
2022/05/31(火) 09:49:48.19ID:F0r5YkxS0 https://www.aljazeera.com/news/2022/5/30/canada-introduces-new-legislation-to-freeze-handgun-purchases
カナダ政府が拳銃の売買、移転、輸入を凍結する法案を提出する
カナダ政府が拳銃の売買、移転、輸入を凍結する法案を提出する
676名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/31(火) 13:46:39.70ID:rzYnATNC0 >>675
対人には357マグナムが一番良いというのは、FBIがもう何十年も前に出した見解なのにね
対人には357マグナムが一番良いというのは、FBIがもう何十年も前に出した見解なのにね
677名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/05/31(火) 15:49:38.93ID:x7yuLnRk0 ボディアーマーの上からでもかなりのダメージ与えるからな
678名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/31(火) 16:08:32.66ID:5xzqOyh80 ま、今でも対人用にはいいタマよね <357
人間をぶっ倒すには十分な威力、直径も弾丸重量も十分あるし速度もあって、撃ちがたいほどの反動でもなく、銃も馬鹿げて大きく重くはならん
オートで弾数稼ぐのに向かないのは仕方ない
人間をぶっ倒すには十分な威力、直径も弾丸重量も十分あるし速度もあって、撃ちがたいほどの反動でもなく、銃も馬鹿げて大きく重くはならん
オートで弾数稼ぐのに向かないのは仕方ない
679名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/31(火) 17:19:19.45ID:rzYnATNC0 >>678
銃のインストラクターの中には「357マグナムは貫通力凄くて二次被害が出る可能性があるから使うな」て言う人も居る
銃のインストラクターの中には「357マグナムは貫通力凄くて二次被害が出る可能性があるから使うな」て言う人も居る
680名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/31(火) 18:40:21.49ID:rzYnATNC0 357マグナム撃つんだったら、S&W M686の6インチバレルで撃ってみたいな。
きっと物凄くマイルドな撃ち心地だろうし撃ってて楽しそう。
きっと物凄くマイルドな撃ち心地だろうし撃ってて楽しそう。
681名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-bPHF)
2022/05/31(火) 21:10:35.22ID:9TjaQSYe0 ダイジローは「私の中でリボルバー用弾薬といえば357マグナムが基本、38スペシャルは豆鉄砲」と言ってたね
でも素面の状態でバレル長2インチ足らずのJフレームから放たれる38スペシャルをどてっぱらに喰らったら、
悶絶するのは確実だと思うけどね
でも素面の状態でバレル長2インチ足らずのJフレームから放たれる38スペシャルをどてっぱらに喰らったら、
悶絶するのは確実だと思うけどね
682名無し三等兵 (ワッチョイ d36f-SMXx)
2022/05/31(火) 21:18:27.07ID:6FDUGrj/0683名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-ohJz)
2022/05/31(火) 21:24:58.88ID:1pyv0LKkM 犯罪者のボディーアーマー使用率とかデータ化されてんだろうか
684名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/05/31(火) 21:40:36.57ID:rzYnATNC0685名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/05/31(火) 21:54:11.13ID:bRsv05Fx0 そこで10mmだよ。
686名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/31(火) 21:54:58.41ID:5uiXpalq0 前述の.30 SC弾はまさに威力と装弾数を両立するために開発された弾薬だ。
しかし.32口径弾はアメリカでいまいち売れないので.327フェデラル・マグナム弾と同じポジションにたどり着く可能性は高い。
なお7.62x25mm弾愛好家達が「トカレフ弾リロード用の素材が来た!」と.30 SCを高く評価している模様。w
しかし.32口径弾はアメリカでいまいち売れないので.327フェデラル・マグナム弾と同じポジションにたどり着く可能性は高い。
なお7.62x25mm弾愛好家達が「トカレフ弾リロード用の素材が来た!」と.30 SCを高く評価している模様。w
688名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/31(火) 22:32:02.95ID:5uiXpalq0689名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/05/31(火) 22:37:35.19ID:bRsv05Fx0690名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-7LxJ)
2022/05/31(火) 23:07:36.54ID:d6ATmA+5a サバゲで素肌にヒットしただけで悶絶する俺は22lrが掠めただけでもショック死する自信がある
692名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/01(水) 08:24:41.99ID:NSuw5ReY0 Wikiから
.30 SC :
100gr HST 1,250 ft/s (380 m/s) 347 ft?lbf (470 J)
トカレフ弾に弾種が多いため一概には言えないが、下の動画によれば、.30 SCのエネルギーは弱装のFiochi 85grトカレフ弾に迫る。
https://youtu.be/pMf7wATS700?t=30
小型拳銃のグリップに収まる薬莢長さ20mmにしては高速弾の部類だ。
.30 SC :
100gr HST 1,250 ft/s (380 m/s) 347 ft?lbf (470 J)
トカレフ弾に弾種が多いため一概には言えないが、下の動画によれば、.30 SCのエネルギーは弱装のFiochi 85grトカレフ弾に迫る。
https://youtu.be/pMf7wATS700?t=30
小型拳銃のグリップに収まる薬莢長さ20mmにしては高速弾の部類だ。
693名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/01(水) 08:54:24.25ID:NSuw5ReY0 ん、改めて調べると、小口径高速でエネルギーを増やすコンセプトは確かにトカレフ弾に似てるが、.30SCのエネルギー自体は9x19mmとそんなに差はないの模様。
ならば.30SC最大の利点はそこそこの威力を維持しながら装弾数を増やせることだな。
装弾数は重要と視する派閥にとってこれは無視できない利点のはず。
.30SCのニッチは.45ACPに対する.38 Superのようにポジションなるかもな。
ならば.30SC最大の利点はそこそこの威力を維持しながら装弾数を増やせることだな。
装弾数は重要と視する派閥にとってこれは無視できない利点のはず。
.30SCのニッチは.45ACPに対する.38 Superのようにポジションなるかもな。
694名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/01(水) 09:39:43.95ID:FR7A63sv0 高初速なら弾道特性もより優れる
ピストル弾はSMG弾でもあるわけで、軍や警察が活用する上では更に良い波及効果が期待できる
ピストル弾はSMG弾でもあるわけで、軍や警察が活用する上では更に良い波及効果が期待できる
695名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 10:09:11.65ID:+D4dctvD0 >>693
https://gundigest.com/wp-content/uploads/30-Super-Carry-chart.jpg
https://gundigest.com/gear-ammo/ammunition/federal-ammunition-introduces-30-super-carry
380はHPでの浸透力が弱いが30SCは遥かに高性能なのは良いね
低リコイルで装弾数が増える点は魅力的だけど拡張性は今一つに思える
まあ見方によっては口径が小さい割に高い拡張性とも言えるが
https://gundigest.com/wp-content/uploads/30-Super-Carry-chart.jpg
https://gundigest.com/gear-ammo/ammunition/federal-ammunition-introduces-30-super-carry
380はHPでの浸透力が弱いが30SCは遥かに高性能なのは良いね
低リコイルで装弾数が増える点は魅力的だけど拡張性は今一つに思える
まあ見方によっては口径が小さい割に高い拡張性とも言えるが
696名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 10:12:49.35ID:+D4dctvD0 >>694
SMGは斜陽だし、たとえSWATが使うにしても訓練代がかさみそうなアモは不適当でしょうね
SMGは斜陽だし、たとえSWATが使うにしても訓練代がかさみそうなアモは不適当でしょうね
697名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/01(水) 10:37:16.41ID:18t8ivSt6 ホローポイントのトカレフ弾ってなかったから、対人の効果はどうなんだろうね。
これを検証するのは難しくて、弾別の発砲件数と死亡事例の割合でみる指標があるらしい。
これを検証するのは難しくて、弾別の発砲件数と死亡事例の割合でみる指標があるらしい。
698名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/01(水) 11:19:07.81ID:18t8ivSt6 ストッピングパワーとは相手を反撃不能にさせることとするなら
最も単純な指標は死亡させること。人が短時間で死ぬのは脳が破壊されるか
大血管が損傷して出血多量で心停止する場合。前者は命中精度が大事で
後者は口径や弾頭形状、弾数が重要。
最も単純な指標は死亡させること。人が短時間で死ぬのは脳が破壊されるか
大血管が損傷して出血多量で心停止する場合。前者は命中精度が大事で
後者は口径や弾頭形状、弾数が重要。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/01(水) 12:07:28.01ID:jzFiMwWQ0 30SCは小型軽量化したぶん速度上げて補った9mm、て感じだな
弾頭が軽いぶんリコイルも軽い・・というか鋭くてキツい感じになりそうだが、
小型拳銃なら重いリコイルより扱いやすい、、、かも
必要なパワーを保ってミニマムにしようという、いわば45GAPみたいな考え方か
弾頭が軽いぶんリコイルも軽い・・というか鋭くてキツい感じになりそうだが、
小型拳銃なら重いリコイルより扱いやすい、、、かも
必要なパワーを保ってミニマムにしようという、いわば45GAPみたいな考え方か
700名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/06/01(水) 12:37:54.79ID:k//1iQCO0 正直、値段が高くて効果が実証されてるわけでもない新型弾買うよりも
有名所のメーカーの9パラ+P買った方が安心感がある。
有名所のメーカーの9パラ+P買った方が安心感がある。
701名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-ohJz)
2022/06/01(水) 12:55:01.96ID:edYC+ZQiM 採用する銃が増えなきゃ安くもならないしなあ
性能や理想だけで成功するならファイブセブンだってねぇ
性能や理想だけで成功するならファイブセブンだってねぇ
702名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/06/01(水) 13:00:01.33ID:k//1iQCO0 >>701
理想だけを追求して他をおざなりにしたのがブレンテンだと思う
理想だけを追求して他をおざなりにしたのがブレンテンだと思う
703名無し三等兵 (ワッチョイ 596f-HoF8)
2022/06/01(水) 13:28:12.21ID:WoFGfsP+0 >>700-702
ごもっともな意見だが、.30SCの設計は今までの新型拳銃弾と違って「小型拳銃向き」を軸にするので、それが実用市場に評価されるかもしれない。
10mm、.40S&W、.357 Sig、5.7mmなどは基本的に威力重視に走った大型拳銃向き設計、実用拳銃が小型化される時代が到来したら実用市場に適応しにくい。
.30SCの売りは「9x19mmに近い威力を維持しつつも小型拳銃の装弾数を増やせる」、性格はやや違う。
まあ、弾薬市場はこれだけで売れるほど甘くない。
ごもっともな意見だが、.30SCの設計は今までの新型拳銃弾と違って「小型拳銃向き」を軸にするので、それが実用市場に評価されるかもしれない。
10mm、.40S&W、.357 Sig、5.7mmなどは基本的に威力重視に走った大型拳銃向き設計、実用拳銃が小型化される時代が到来したら実用市場に適応しにくい。
.30SCの売りは「9x19mmに近い威力を維持しつつも小型拳銃の装弾数を増やせる」、性格はやや違う。
まあ、弾薬市場はこれだけで売れるほど甘くない。
704名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 13:36:56.28ID:+D4dctvD0705名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/01(水) 16:07:13.39ID:JxfGZcZl0 軍用の9mmがスケールメリットで安くて威力も充分なんだからこれでいいよ。
706名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/01(水) 16:32:31.30ID:JxfGZcZl0 でもシールドで3発余計に入るのか。メリットではあるな。
707名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 16:58:42.12ID:+D4dctvD0 メジャーアモとリム径が同じならスライドはそのままでコンバージョン出来るので
潰しがきくので異口径を買いやすいけど30SCは専用なんだよね
まあマイナーアモならパンデミックでも売れ残りを買えるメリットはあるが
そもそも在庫が無い店も多かろうね
潰しがきくので異口径を買いやすいけど30SCは専用なんだよね
まあマイナーアモならパンデミックでも売れ残りを買えるメリットはあるが
そもそも在庫が無い店も多かろうね
708名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-8NUz)
2022/06/01(水) 19:22:23.86ID:k//1iQCO0 アメリカの弾不足はマジで深刻らしく、銃器店の弾の棚はスッカラカン状態だそう。
でも、最近になって9パラなどはちょっとずつ店にも置かれるようなってきてるんだと。
でも、最近になって9パラなどはちょっとずつ店にも置かれるようなってきてるんだと。
709名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 22:49:45.85ID:C6H0QaO40 危機に次ぐ危機かつ民主党政権で銃弾の需要はうなぎ上り。
ウクライナ戦争も国際市場から軍用銃弾を吸い取っている。
カナダの規制強化で一部銃弾がアメリカに流入するかもしれないが、焼け石に水だろう。
ウクライナ戦争も国際市場から軍用銃弾を吸い取っている。
カナダの規制強化で一部銃弾がアメリカに流入するかもしれないが、焼け石に水だろう。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-G2Bm)
2022/06/01(水) 23:07:36.27ID:3gSMcz7Z0 30SCってのがメジャーになるといいな
グロックの力をもってしても45GAPはメジャーになれなかったけどね
グロックの力をもってしても45GAPはメジャーになれなかったけどね
711名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 23:17:38.69ID:+D4dctvD0 >>710
FBIが45ACPと9パラの銃創に大きな違いは見られないといったところで
なら30口径でも大差はないだろうと民間人の多くが飛びつくとは思えないんだよね
FBIやLAPD等の有名所がバックアップではなくプライマリに採用でもしない限りはさ
FBIが45ACPと9パラの銃創に大きな違いは見られないといったところで
なら30口径でも大差はないだろうと民間人の多くが飛びつくとは思えないんだよね
FBIやLAPD等の有名所がバックアップではなくプライマリに採用でもしない限りはさ
712名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/01(水) 23:46:27.84ID:FR7A63sv0 >>699
反動を決定する弾薬側のパラメータは運動エネルギーだから関係無い
反動を決定する弾薬側のパラメータは運動エネルギーだから関係無い
713名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 05:00:10.58ID:PYhLdZ8Z0 射手は反動=運動量は体感できるがエネルギーはできない。
だから反動=運動量が大きい45口径が威力が大きいと考えてしまう。
これが45口径神話。
だから反動=運動量が大きい45口径が威力が大きいと考えてしまう。
これが45口径神話。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/02(木) 05:04:32.31ID:6Fjwr+tK0715名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 05:05:07.61ID:PYhLdZ8Z0 標的に対する運動量の効果は、ボーリングピンやスチールプレートを倒すのには関係するが
殺傷力にはあまり関係ない。エネルギーや弾頭形状、命中箇所や標的の精神状態などの方が重要。
殺傷力にはあまり関係ない。エネルギーや弾頭形状、命中箇所や標的の精神状態などの方が重要。
716名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 07:48:37.07ID:614YVJL46 30口径でも高速高エネルギーなら、弾頭がホローポイントなら良く開きそうだな。
717名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 09:26:22.62ID:Zds+85TI0 >>大口径信仰
>713が言った側面は確かに存在している。
しかし伝説の根拠となる事実も多少ながら存在する。
.45ACPが開発された1910年代アメリカ国内に.45ACPは実際最強の自動拳銃弾だった。(当時の主流は.32/.380ACP)
現代になっても依然JHP弾の拡張半径に少々有利である。
https://i.imgur.com/v37g2NF.jpg
9x19mmは安くて、色々ちょうどいいの口径であり、自分は「9x19mmで十分」の理論を支持する。
しかし「(人体に対して).45ACPは少々強い」の説も有力と考える。
>713が言った側面は確かに存在している。
しかし伝説の根拠となる事実も多少ながら存在する。
.45ACPが開発された1910年代アメリカ国内に.45ACPは実際最強の自動拳銃弾だった。(当時の主流は.32/.380ACP)
現代になっても依然JHP弾の拡張半径に少々有利である。
https://i.imgur.com/v37g2NF.jpg
9x19mmは安くて、色々ちょうどいいの口径であり、自分は「9x19mmで十分」の理論を支持する。
しかし「(人体に対して).45ACPは少々強い」の説も有力と考える。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/02(木) 10:13:30.08ID:6Fjwr+tK0 何言ってだこいつ
同等のエネルギーの弾薬で比べたら軽量弾頭のもののほうが優れてるって話やろ
エネルギーの小さいもので良いって話じゃねえわ
同等のエネルギーの弾薬で比べたら軽量弾頭のもののほうが優れてるって話やろ
エネルギーの小さいもので良いって話じゃねえわ
719名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 10:26:57.51ID:PYhLdZ8Z0720名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 10:30:04.28ID:PYhLdZ8Z0 それともコンクリートブロックか鉄板にでも打ち込んだか。
それでは殺傷能力はわからない。バリスティックゼラチンか、せめて粘土で。
それでは殺傷能力はわからない。バリスティックゼラチンか、せめて粘土で。
722名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 10:55:04.92ID:vgik24QP0723名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 11:03:41.30ID:vgik24QP0 それと弾道ゼラチンは人体を完全に模してるわけじゃないし
弾頭は尖頭で細い程骨に当たった場合弾かれたり逸れやすいので
マッシュルーミングだけの話でもないんだよね
その意味では45ACPの意味はあるとは思うよ
まあ今は対バリア高性能JHPがあるから9パラでFAだけどさ
弾頭は尖頭で細い程骨に当たった場合弾かれたり逸れやすいので
マッシュルーミングだけの話でもないんだよね
その意味では45ACPの意味はあるとは思うよ
まあ今は対バリア高性能JHPがあるから9パラでFAだけどさ
724名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-n0pN)
2022/06/02(木) 12:42:19.52ID:86+ua0nd0 そもそもアメリカの大口径神話の始まりはアメリカ陸軍がコルトSAAを採用したことに端を発したらしい。
後、モロ族との戦闘で38 Long Coltがあまり効果を発揮しなかったという一種のトラウマみたいなのも
影響しているのかもしれない。
後、モロ族との戦闘で38 Long Coltがあまり効果を発揮しなかったという一種のトラウマみたいなのも
影響しているのかもしれない。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-n0pN)
2022/06/02(木) 13:08:40.58ID:86+ua0nd0 アームズマガジンのウェブ版記事で長年45ACPの1911を使っていたお巡りさんが、
最新の9パラをテストしたら「こいつはいける」と言っていたな。
そのお巡りさん曰く「45ACPの呪縛から逃れることが出来た瞬間だった」との事。
最新の9パラをテストしたら「こいつはいける」と言っていたな。
そのお巡りさん曰く「45ACPの呪縛から逃れることが出来た瞬間だった」との事。
726名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/02(木) 13:41:09.05ID:pwM7UEMY0727名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-n0pN)
2022/06/02(木) 18:31:02.59ID:86+ua0nd0 もし、泊まり込みの倉庫番のアルバイトといった拳銃を使う仕事をすることになって、
上司から「拳銃は好きなの持ち込んで良いよ」って言われたら、グロック19 gen3か
スタッカート☆Pの二択だな。
上司から「拳銃は好きなの持ち込んで良いよ」って言われたら、グロック19 gen3か
スタッカート☆Pの二択だな。
728名無し三等兵 (ワッチョイ f101-dknQ)
2022/06/02(木) 19:06:41.65ID:IF0FIRjD0 なお街中にはストリートギャングがたむろしグリズリーがゴミを漁り森から出てくるものとする
729名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/06/02(木) 19:32:35.46ID:phPA9vyh0 グロック20とモスバーグM590ショックウェーブにするわ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-n0pN)
2022/06/02(木) 19:48:53.70ID:86+ua0nd0732名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-ohJz)
2022/06/02(木) 19:55:10.23ID:4bHKzCwwM アメリカ人って日頃からゾンビ対策とか真面目に考えてそう(偏見)
733名無し三等兵 (ワッチョイ f101-dknQ)
2022/06/02(木) 20:06:39.12ID:IF0FIRjD0 ギャングも地域によってはマシンピストルくらい持ってたりするからなぁ
734名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-n0pN)
2022/06/02(木) 20:09:34.71ID:86+ua0nd0735名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/06/02(木) 20:41:12.28ID:phPA9vyh0 イワンの癖にヤンキーとはwww
736名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-dknQ)
2022/06/02(木) 20:47:33.31ID:HOY8s35Ap プレッパーたちに人気の銃といえばライフルでは昔ながらのボルトアクションやSKS、AKみたいな信頼性や整備性の高い銃だけど拳銃だと何になるんだろう
何十年スパンで見るとポリマーオートは経年劣化しやすいんだっけ?
何十年スパンで見るとポリマーオートは経年劣化しやすいんだっけ?
737名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-n0pN)
2022/06/02(木) 21:00:43.21ID:86+ua0nd0 >>736
弾の手に入りやすさ、銃へのダメージの少なさ、撃ちやすさその他諸々を考えると
やっぱりグロック辺りじゃない?ポリマーオートの経年劣化は勿論、滅茶苦茶長い目で
見ればあるだろうがそんなに銃に対して致命的な結果を及ぼす程では無いと思う。
弾の手に入りやすさ、銃へのダメージの少なさ、撃ちやすさその他諸々を考えると
やっぱりグロック辺りじゃない?ポリマーオートの経年劣化は勿論、滅茶苦茶長い目で
見ればあるだろうがそんなに銃に対して致命的な結果を及ぼす程では無いと思う。
738名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-ohJz)
2022/06/02(木) 21:05:29.47ID:4bHKzCwwM そもそも信頼性を気にする人が
何十年も拳銃買い換えない事ある…?
何十年も拳銃買い換えない事ある…?
740名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-6ITp)
2022/06/02(木) 21:44:31.41ID:TVvk5oxe0 どこまで真面目に考えるかにもよるが、安い吊るしの前装回転式を複数と、それぞれに予備輪胴複数準備しといた方が良さそうではある。雷管自作術を修練しとくのは当然として。
742名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 21:51:27.98ID:vgik24QP0 用意周到なプレッパーなら各種口径で用意してるだろうね
メデューサなんてまさにそんな客層狙いだったわけだし
アモを自作しないとならないとなればリボが良いだろうしさ
メデューサなんてまさにそんな客層狙いだったわけだし
アモを自作しないとならないとなればリボが良いだろうしさ
743名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/06/02(木) 22:43:27.21ID:5Ul6vho60 >>724
それ、弾のせいではなく、むしろ銃に問題があったかららしいぞ
Gun誌で1911の特集した時に、38LC使うリボルバーで試射してたが、
なにしろDA時のトリガープルがやたらと重かったそうだし
それ、弾のせいではなく、むしろ銃に問題があったかららしいぞ
Gun誌で1911の特集した時に、38LC使うリボルバーで試射してたが、
なにしろDA時のトリガープルがやたらと重かったそうだし
745名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/03(金) 11:46:00.15ID:FhgeBAQV0 知らずに突っ込んだつもりで逃げ回って勝利宣言なら恥ずかしいし
わざと煽ってるだけならもっとアレだな
「二つの物体が衝突すると軽い方がより影響を受ける」って基本くらい、中学でも習うだろ?
なんで「うんどうえねるぎーが、すべてっ(キリッ」なんだかwww
わざと煽ってるだけならもっとアレだな
「二つの物体が衝突すると軽い方がより影響を受ける」って基本くらい、中学でも習うだろ?
なんで「うんどうえねるぎーが、すべてっ(キリッ」なんだかwww
746名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/03(金) 12:03:04.97ID:+jNxFDdH6 銃弾と人体が単純に衝突するという仮定がアレ。
銃弾が圧倒的に軽いからはじき返されてお終い?
ロボコップの話だったかw
銃弾が圧倒的に軽いからはじき返されてお終い?
ロボコップの話だったかw
748名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 12:37:24.58ID:sDyAZhyA0 >>743
そうだったのか。確かにDAのトリガープルが重いのは安全上では良いかもしれないけど、
イザぶっ放すって時にはちょっと…という要素だね。38 Long Colt君は汚名を着せられた
不運な弾だったのかな。
そうだったのか。確かにDAのトリガープルが重いのは安全上では良いかもしれないけど、
イザぶっ放すって時にはちょっと…という要素だね。38 Long Colt君は汚名を着せられた
不運な弾だったのかな。
749名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/03(金) 12:40:15.02ID:kjyTWsDT0 >>745
弾丸が発射されるメカニズムに鑑みて運動量なんぞ考える必要ねえってんだよマヌケ
弾丸が発射されるメカニズムに鑑みて運動量なんぞ考える必要ねえってんだよマヌケ
750名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 12:45:33.64ID:u8Vc5vDU0751名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 13:03:58.84ID:sDyAZhyA0 >>750
殺すか殺されるかという戦闘の極限の緊張下の中で本来ならSAを使う所だけど
DAで射撃するケースが続出したとか?今まではメカニズムの問題でSAしか
使えなかったからSAで問題無かったけど、DAが使えるようになってから
ついついそっちに頼るようになった…っていうのは流石に強引か。
殺すか殺されるかという戦闘の極限の緊張下の中で本来ならSAを使う所だけど
DAで射撃するケースが続出したとか?今まではメカニズムの問題でSAしか
使えなかったからSAで問題無かったけど、DAが使えるようになってから
ついついそっちに頼るようになった…っていうのは流石に強引か。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/03(金) 14:52:39.12ID:FhgeBAQV0753名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/03(金) 14:53:43.48ID:FhgeBAQV0 で、どういうメカニズムの何に鑑みて()、関係ないレベルだと判断したのかなーww
754名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/03(金) 16:32:52.26ID:mlE+mQrt0 38 Long Coltって22LRのハイベロシティー程度のエネルギーしかなかったんじゃなかってけ?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-d0Qx)
2022/06/03(金) 17:47:35.07ID:9pHGLpTa0 まあ9ミリでもいいところに当てないと一発で止めるのは難しいし
当時はホローポイント弾もなかったし
当時はホローポイント弾もなかったし
756名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 17:59:18.82ID:sDyAZhyA0757名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 18:52:32.74ID:u8Vc5vDU0 >>755-756
FMJでは無く、鉛むき出しだから低速でもそこそこは変形するんだよね
当時医療技術は未熟だし、上手く摘出出来ても敗血症なんかで死ぬ可能性もあった
拳銃用のホローポイントは無かったろうけど、英国のハンティングカートリッジには存在したんだよね
後に有名なダムダム弾になるわけだけどさ
FMJでは無く、鉛むき出しだから低速でもそこそこは変形するんだよね
当時医療技術は未熟だし、上手く摘出出来ても敗血症なんかで死ぬ可能性もあった
拳銃用のホローポイントは無かったろうけど、英国のハンティングカートリッジには存在したんだよね
後に有名なダムダム弾になるわけだけどさ
758名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 18:59:35.27ID:sDyAZhyA0 >>757
イギリスにはあの時代に既にハンティング用の弾とはいえホローポイントの原型があったのか!知らなかったぜ。
イギリスにはあの時代に既にハンティング用の弾とはいえホローポイントの原型があったのか!知らなかったぜ。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 19:04:15.60ID:sDyAZhyA0 今日、アマゾンで注文したコンバットマガジン2008年9月号が届いて、さっそく読んだんだけど
ガンライターさんが「喧嘩ガン」という単語を使ってた。喧嘩ガンとはほとんど聞いたこと無い
ネーミングだけど、どんな銃が該当するんだろ?
ガンライターさんが「喧嘩ガン」という単語を使ってた。喧嘩ガンとはほとんど聞いたこと無い
ネーミングだけど、どんな銃が該当するんだろ?
760名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 19:06:35.31ID:u8Vc5vDU0 >>758
https://en.wikipedia.org/wiki/Express_(weaponry)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/42/Express_bullets_1870.gif/330px-Express_bullets_1870.gif
エクスプレス弾といって1865年に製造開始されたそうですよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Express_(weaponry)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/42/Express_bullets_1870.gif/330px-Express_bullets_1870.gif
エクスプレス弾といって1865年に製造開始されたそうですよ
761名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 19:11:42.67ID:u8Vc5vDU0 >>759
CM誌は知らんけど、GUN誌だと至近距離でしか当たらん銃を似たような呼び方した記憶がある
くそ重いトリガー、役に立たないサイト、握りがたいグリップ
投げつけたほうがマシなんてコメントもあったよ
CM誌は知らんけど、GUN誌だと至近距離でしか当たらん銃を似たような呼び方した記憶がある
くそ重いトリガー、役に立たないサイト、握りがたいグリップ
投げつけたほうがマシなんてコメントもあったよ
762名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 19:48:09.80ID:sDyAZhyA0763名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/03(金) 21:03:10.68ID:kjyTWsDT0 頭が悪い上に煽りカスとか救えなさすぎだろ
764名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 22:00:25.60ID:sDyAZhyA0 もし西部開拓期に生まれていて拳銃を持つなら、コルト M1851 ネイビーを二挺持ちか
コルト・ライトニングを一挺持ちだな。気分だけはアウトロースタイル。
コルト・ライトニングを一挺持ちだな。気分だけはアウトロースタイル。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-d0Qx)
2022/06/03(金) 22:54:57.27ID:9pHGLpTa0 ケンタッキーのM500大好きムキムキ兄ちゃんが撃ってる時はそうでもなかったけど、
S&W M329PDを撃ってる他の動画見たら撃ってる兄ちゃんがめっちゃ痛がってた
やっぱりスカ合金&チタンシリンダーで44マグナムってのは軽すぎるんだろうな
S&W M329PDを撃ってる他の動画見たら撃ってる兄ちゃんがめっちゃ痛がってた
やっぱりスカ合金&チタンシリンダーで44マグナムってのは軽すぎるんだろうな
766名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-rlZn)
2022/06/03(金) 23:05:29.76ID:sDyAZhyA0767名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/06/03(金) 23:17:24.98ID:N4CwC3px0768名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/06/03(金) 23:21:34.74ID:N4CwC3px0 >>762
チャーターアームズはあれでいて意外に作りはしっかりしてるんだよ
だから今でも生き残ってるわけ
761が言ってるようなのは、レーガン大統領暗殺に使われたロームリボルバーとかだろう
サタデーナイト・スペシャルで調べればわかるはず
チャーターアームズはあれでいて意外に作りはしっかりしてるんだよ
だから今でも生き残ってるわけ
761が言ってるようなのは、レーガン大統領暗殺に使われたロームリボルバーとかだろう
サタデーナイト・スペシャルで調べればわかるはず
769名無し三等兵 (ワッチョイ 512c-d0Qx)
2022/06/03(金) 23:25:53.53ID:9pHGLpTa0 >>766
44マグナムなんてレンジトイかハンターの護身用なんだからしっかりした重さで
安定して撃てることが必要なんじゃないかと思うけど、
まだS&Wのカタログに載ってるってことはそれなりに売れてるってことか
アメリカにはムキムキマッチョの強者が多いのかな
それはそれとしてオートから飛び出た空薬莢が胸元に飛び込んだりして熱さに悶絶する動画があるけど、
ヒコックさんなんかはリボルバーで撃った空薬莢を素手で受け止めたりしてるよね
あれはリボルバーの空薬莢はそんなに熱くないのか、それともヒコックさんとかの手の皮が分厚いのか
44マグナムなんてレンジトイかハンターの護身用なんだからしっかりした重さで
安定して撃てることが必要なんじゃないかと思うけど、
まだS&Wのカタログに載ってるってことはそれなりに売れてるってことか
アメリカにはムキムキマッチョの強者が多いのかな
それはそれとしてオートから飛び出た空薬莢が胸元に飛び込んだりして熱さに悶絶する動画があるけど、
ヒコックさんなんかはリボルバーで撃った空薬莢を素手で受け止めたりしてるよね
あれはリボルバーの空薬莢はそんなに熱くないのか、それともヒコックさんとかの手の皮が分厚いのか
770名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 00:02:14.42ID:EujBqcn60 >>769
> リボルバーの空薬莢はそんなに熱くないのか
ハンドガンは燃焼速度が速く薬莢は創造よりも蓄熱されないそうです
バレルが熱をもつ多くの要因はガスよりも摩擦だそうです
オートはバレルと薬室が一体なので連射するほどバレルの熱が薬室に伝わり熱くなりますし
直後に排出されるので熱いわけです(拷問動画で熱を測ってますよね)
リボは分離してる上に撃ち尽くすまで時間がかかるし
シリンダー内壁に熱を奪われるので排出するまで多くが冷めてるからでしょう
> リボルバーの空薬莢はそんなに熱くないのか
ハンドガンは燃焼速度が速く薬莢は創造よりも蓄熱されないそうです
バレルが熱をもつ多くの要因はガスよりも摩擦だそうです
オートはバレルと薬室が一体なので連射するほどバレルの熱が薬室に伝わり熱くなりますし
直後に排出されるので熱いわけです(拷問動画で熱を測ってますよね)
リボは分離してる上に撃ち尽くすまで時間がかかるし
シリンダー内壁に熱を奪われるので排出するまで多くが冷めてるからでしょう
771名無し三等兵 (ワッチョイ 6a81-TpYW)
2022/06/04(土) 00:09:13.28ID:7kCNrps80 >>770
>バレルが熱をもつ多くの要因はガスよりも摩擦だそうです
拳銃の資料はないが、ライフルになるとガス熱の影響はバカにできない。
連射するとDIとピストンAR-15の差は広がる
https://i.imgur.com/v89fFTe.jpg
拳銃はそんなに連射しないと思うが、一部ガスを逃がすリボルバーの構造も熱対策に有利だと思う。
なおこれはリヴォルヴァーカノン機関砲の連射、逃がしたガスは光る
https://youtu.be/zLS4JqIbywk?t=45
>バレルが熱をもつ多くの要因はガスよりも摩擦だそうです
拳銃の資料はないが、ライフルになるとガス熱の影響はバカにできない。
連射するとDIとピストンAR-15の差は広がる
https://i.imgur.com/v89fFTe.jpg
拳銃はそんなに連射しないと思うが、一部ガスを逃がすリボルバーの構造も熱対策に有利だと思う。
なおこれはリヴォルヴァーカノン機関砲の連射、逃がしたガスは光る
https://youtu.be/zLS4JqIbywk?t=45
772名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/04(土) 00:18:21.29ID:QTd8QCc80 >>768
そうかスマンね。実はもう何年も前の話だがyoutubeで
「チャーターアームズのリボルバー(モデル名は忘れた)
撃ってみた」動画で物の見事に不発連続をしてたから、
値段相応の品質というイメージがあったのよ。
ロームリボルバーか。こっちの方が喧嘩ガンって感じするね。
>>769
ムキムキマッチョが多いかは分からないけど、体格が良い人は多いから
「軽くて尚且つハイパワーな弾が撃てる銃が良い。反動は体格でカバーする。」
という考えの人が一定数いるのかも。
空薬莢の熱さについては、数年前にグアムの屋外射撃場でグロック撃った時に
排莢された空薬莢が顔面にクリーンヒットしたんだが、「チッ!鬱陶しい!」と
思ったけど熱いとは感じなかった。多分銃の種類はあまり関係なくて、弾の
種類とか色々な要素が絡んで熱い・熱くないというのが決まるのかもしれない。
そうかスマンね。実はもう何年も前の話だがyoutubeで
「チャーターアームズのリボルバー(モデル名は忘れた)
撃ってみた」動画で物の見事に不発連続をしてたから、
値段相応の品質というイメージがあったのよ。
ロームリボルバーか。こっちの方が喧嘩ガンって感じするね。
>>769
ムキムキマッチョが多いかは分からないけど、体格が良い人は多いから
「軽くて尚且つハイパワーな弾が撃てる銃が良い。反動は体格でカバーする。」
という考えの人が一定数いるのかも。
空薬莢の熱さについては、数年前にグアムの屋外射撃場でグロック撃った時に
排莢された空薬莢が顔面にクリーンヒットしたんだが、「チッ!鬱陶しい!」と
思ったけど熱いとは感じなかった。多分銃の種類はあまり関係なくて、弾の
種類とか色々な要素が絡んで熱い・熱くないというのが決まるのかもしれない。
773名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 00:20:13.93ID:EujBqcn60774名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/04(土) 00:53:19.58ID:d/9K1Z/j0 >>769
あと撃った直後に飛び出してくるオートと、撃ち終えてラッチを押してシリンダー開くリボルバー、という時間差もあるかと
何発も撃ったシリンダーの方は相当加熱されているようで、ケースが張り付いてたのでエジェクターロッドを引っ叩いてシリンダーまで叩いて火傷した、ってのは
昔Jackか誰かがやってた
あと撃った直後に飛び出してくるオートと、撃ち終えてラッチを押してシリンダー開くリボルバー、という時間差もあるかと
何発も撃ったシリンダーの方は相当加熱されているようで、ケースが張り付いてたのでエジェクターロッドを引っ叩いてシリンダーまで叩いて火傷した、ってのは
昔Jackか誰かがやってた
775名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 01:14:34.64ID:EujBqcn60 >>772
マグナム(というか軽い銃に見合わないアモ)がつらいのは
なにより手の平(特に親指の付け根の母指球)が痺れたり痛かったりするのが主だから体格はあまり関係ない気もするね
パッド入りグローブ付けたり、感覚が鈍い人はあまり痛がらないのかもね
速球を受けるキャッチャーもパッド入れたしてるけど、ここに当たるとかなり痛いそうですし
体格が良いとリコイルコントロールは格段に優位なのは言わずもがなですが
マグナム(というか軽い銃に見合わないアモ)がつらいのは
なにより手の平(特に親指の付け根の母指球)が痺れたり痛かったりするのが主だから体格はあまり関係ない気もするね
パッド入りグローブ付けたり、感覚が鈍い人はあまり痛がらないのかもね
速球を受けるキャッチャーもパッド入れたしてるけど、ここに当たるとかなり痛いそうですし
体格が良いとリコイルコントロールは格段に優位なのは言わずもがなですが
776名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-yiPH)
2022/06/04(土) 05:04:05.52ID:4jOY79Md0 45ACP、俺はオート三大カートリッジのなかで一番使い勝手が悪い弾だと思っていたが、
https://armsweb.jp/report/919.html
にあるようにあえてFMJを使って車内の相手にダメージを与えるには都合がいいようだ
https://armsweb.jp/report/919.html
にあるようにあえてFMJを使って車内の相手にダメージを与えるには都合がいいようだ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5d06-ypq2)
2022/06/04(土) 06:20:42.91ID:XN1nsQtp0 >>759
市郎がアールストラウプに作らせたS&W M28にブルバレルと
その辺に落ちてたブラックホークのフロントサイトつけて
デホーンドハンマーにしたやつを喧嘩ガンと言ってたな。
CMの記事だったけどずっと昔だったと思う。あまりカッコよくないので
カスタム職人が再現してるのは見かけないね。
市郎がアールストラウプに作らせたS&W M28にブルバレルと
その辺に落ちてたブラックホークのフロントサイトつけて
デホーンドハンマーにしたやつを喧嘩ガンと言ってたな。
CMの記事だったけどずっと昔だったと思う。あまりカッコよくないので
カスタム職人が再現してるのは見かけないね。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5d06-ypq2)
2022/06/04(土) 06:24:31.43ID:XN1nsQtp0 市郎はお化けローマンと表現してて、見せられた知り合いの警官達が
「殴り込み用の銃」、「喧嘩ガン」って言ってたという記事だったと思う。
「殴り込み用の銃」、「喧嘩ガン」って言ってたという記事だったと思う。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-yFCf)
2022/06/04(土) 10:28:13.56ID:HwL99pn30781名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/04(土) 13:26:44.13ID:A6NSBfSd0 CQBを意識した拳銃はどれも殴り込み用の喧嘩ガンとも言えるけどなw
782名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 13:49:06.60ID:EujBqcn60 >>781
https://youtu.be/wPSA-DegCeo
P365とかは50ヤードを狙える能力があるから殴り込み用ってのはどうかと思うな
自分はCOP357みたいな至近距離でしか役に立たない代物をイメージするね
https://youtu.be/wPSA-DegCeo
P365とかは50ヤードを狙える能力があるから殴り込み用ってのはどうかと思うな
自分はCOP357みたいな至近距離でしか役に立たない代物をイメージするね
783名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 15:04:06.11ID:EujBqcn60 むしろ殴り込み用って組織抗争ってイメージだから
昔ならフルオート改のTEC9、今ならフルオート改のAR15やグロックかな
昔ならフルオート改のTEC9、今ならフルオート改のAR15やグロックかな
785名無し三等兵 (スププ Sdea-6fP0)
2022/06/04(土) 17:00:49.20ID:7a7O5hMVd >殴り込みガン
SBRのAKにドラムマガジン着けたヤツなんかかなりハッタリが利きそうw
SBRのAKにドラムマガジン着けたヤツなんかかなりハッタリが利きそうw
786名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/04(土) 19:46:22.05ID:QTd8QCc80 元祖殴り込みガンはトンプソン M1928かな?
787名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-6fP0)
2022/06/04(土) 21:13:09.07ID:abGnj78S0 元祖はやっぱりダブルバレルのソードオフショットガンでは
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/05(日) 11:27:23.27ID:yLmRHsTP0 喧嘩というかストリートファイトならアパッチピストルなんてのもあるが
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 11:57:52.81ID:auTU5voH0 >>788
デリンジャー系やNAAのバックルリボもそうだけど
喧嘩用って至近距離でしか使い物にならないってイメージなんだよね
これに対して殴り込み用は多人数の的に対する攻撃力が高いイメージなので全く別物
デリンジャー系やNAAのバックルリボもそうだけど
喧嘩用って至近距離でしか使い物にならないってイメージなんだよね
これに対して殴り込み用は多人数の的に対する攻撃力が高いイメージなので全く別物
790名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/05(日) 12:24:55.06ID:IBoltp+h0 喧嘩用じゃないけど、強盗用だったらハイポイント一択だろうな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 12:29:16.47ID:auTU5voH0792名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/05(日) 13:43:14.55ID:IBoltp+h0 >>791
それに何より安いから強盗成功してお金ゲットしても赤が出にくい。
せっかくお金ゲットしてもゲットしたお金と銃を用意するのにかかった
お金の差額が小さかったり、むしろ銃を用意するのにかかったお金の方が
高くついたなんてことになったら強盗した意味無いしね。
それに何より安いから強盗成功してお金ゲットしても赤が出にくい。
せっかくお金ゲットしてもゲットしたお金と銃を用意するのにかかった
お金の差額が小さかったり、むしろ銃を用意するのにかかったお金の方が
高くついたなんてことになったら強盗した意味無いしね。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 13:50:56.41ID:auTU5voH0 >>792
別に安い銃ならなんでもいいわけで質屋でハイポイントクラスの格安探せばいいだけだよね
自分がその用途で選ぶならデカくて重くて不格好で不人気のルガーPシリーズや
同じく不人気のS&Wシグマ/SDシリーズの格安中古を狙うかな
別に安い銃ならなんでもいいわけで質屋でハイポイントクラスの格安探せばいいだけだよね
自分がその用途で選ぶならデカくて重くて不格好で不人気のルガーPシリーズや
同じく不人気のS&Wシグマ/SDシリーズの格安中古を狙うかな
794名無し三等兵 (テテンテンテン MM4a-IEfT)
2022/06/05(日) 17:17:10.51ID:J/JAvtU1M >>792
それ以前に強盗するようなやつに購入許可は降りないでしょ
それ以前に強盗するようなやつに購入許可は降りないでしょ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/05(日) 17:40:56.70ID:IBoltp+h0 >>794
拳銃で店員脅して強盗する動画がyoutubeで探せばいくらでも見つかるから、
普通に銃買えるんじゃね?ガンプロでもアメリカ住まいのライターさんが
特に何も検査とか無く楽々銃買ってる記事あったし。
拳銃で店員脅して強盗する動画がyoutubeで探せばいくらでも見つかるから、
普通に銃買えるんじゃね?ガンプロでもアメリカ住まいのライターさんが
特に何も検査とか無く楽々銃買ってる記事あったし。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 17:44:43.19ID:auTU5voH0797名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-TpYW)
2022/06/05(日) 17:45:03.43ID:CY7S+gwu0 日本にさえ違法銃が流通している、アメリカでその筋のルートはいくらでもある。
798名無し三等兵 (テテンテンテン MM4a-IEfT)
2022/06/05(日) 18:11:06.77ID:J/JAvtU1M799名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 20:58:13.10ID:auTU5voH0 >>798
> 身元チェックは連邦法だった
確かにおっしゃる通り原則そうなんです
ただ先日のラジオで町山智浩がテキサスではバックグラウンドチェック無しで買えると言ってたんですよ
米国は連邦法と州法が相反する例も多くどちらが優先されるかは司法判断に委ねるので
最近のCCW誰でもOKとかテキサスは更にゆるくなってるので、そうなんだと思って書いたんですが
おっしゃる通り連邦法はFFLディーラーから買う場合はチェックを義務付けてます
しかし例えばテキサスは調査が必要なのはFFLディーラーのみで
それ以外のオンラインやガンショーや個人売買では不要なんですよね
https://www.txgunsense.org/articles/universal-background-check
ここによれば個人に対する銃の販売の57%がチェックなしで販売されたそうです
> 身元チェックは連邦法だった
確かにおっしゃる通り原則そうなんです
ただ先日のラジオで町山智浩がテキサスではバックグラウンドチェック無しで買えると言ってたんですよ
米国は連邦法と州法が相反する例も多くどちらが優先されるかは司法判断に委ねるので
最近のCCW誰でもOKとかテキサスは更にゆるくなってるので、そうなんだと思って書いたんですが
おっしゃる通り連邦法はFFLディーラーから買う場合はチェックを義務付けてます
しかし例えばテキサスは調査が必要なのはFFLディーラーのみで
それ以外のオンラインやガンショーや個人売買では不要なんですよね
https://www.txgunsense.org/articles/universal-background-check
ここによれば個人に対する銃の販売の57%がチェックなしで販売されたそうです
800名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/05(日) 21:35:48.19ID:IBoltp+h0 >>799
どんなに銃の乱射事件が起きても銃規制が進まないはずだわこりゃ
どんなに銃の乱射事件が起きても銃規制が進まないはずだわこりゃ
801名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-yFCf)
2022/06/05(日) 22:46:10.62ID:WEqasIo10 >>793
> デカくて重くて不格好で不人気のルガーPシリーズや
> 同じく不人気のS&Wシグマ/SDシリーズ
あれそんなに不恰好なデザインかね?
個人的には無骨な感じでいいと思う
性能だって悪くはないし
> デカくて重くて不格好で不人気のルガーPシリーズや
> 同じく不人気のS&Wシグマ/SDシリーズ
あれそんなに不恰好なデザインかね?
個人的には無骨な感じでいいと思う
性能だって悪くはないし
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 23:07:19.61ID:auTU5voH0 >>801
黒いモデルは締まって見えるので悪くないと思うけどね
https://www.ar15.com/forums/general/the_Ruger_P_series/5-1247472/
https://forums.thesurvivalpodcast.com//index.php?topic=2280.0
https://sigforum.com/eve/forums/a/tpc/f/430601935/m/9140003874?csra=Y&f=430601935&a=tpc&m=9140003874&s=674608412
https://www.recoilweb.com/ruger-p89-9mm-160850.html
残念だけど検索するとそれらのワードが必ず書かれてるんだよね
黒いモデルは締まって見えるので悪くないと思うけどね
https://www.ar15.com/forums/general/the_Ruger_P_series/5-1247472/
https://forums.thesurvivalpodcast.com//index.php?topic=2280.0
https://sigforum.com/eve/forums/a/tpc/f/430601935/m/9140003874?csra=Y&f=430601935&a=tpc&m=9140003874&s=674608412
https://www.recoilweb.com/ruger-p89-9mm-160850.html
残念だけど検索するとそれらのワードが必ず書かれてるんだよね
803名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/05(日) 23:45:43.35ID:jmZvSug30 >>801
ルガーPシリーズって筋骨隆々、マッチョイズムむき出しでカッコいいと思うけど、
なぜか世間ではダサ銃の代名詞扱い。なぜなんだろうね、存在知ってから二十年以上経つがカッコ悪いなんて思ったこと一度も無い
どこがダサいのか理論的に解説してほしい……。S&Wシグマも2ndあたりのグロックよりコスメティック方面、
サイトや操作系など扱いやすさにも気を使ってて悪くないと思うが。ルガーPは見た目(?)で、
シグマはトリガーメカ(と裁判沙汰の黒歴史)含む性能で損してる感じだ
ルガーPシリーズって筋骨隆々、マッチョイズムむき出しでカッコいいと思うけど、
なぜか世間ではダサ銃の代名詞扱い。なぜなんだろうね、存在知ってから二十年以上経つがカッコ悪いなんて思ったこと一度も無い
どこがダサいのか理論的に解説してほしい……。S&Wシグマも2ndあたりのグロックよりコスメティック方面、
サイトや操作系など扱いやすさにも気を使ってて悪くないと思うが。ルガーPは見た目(?)で、
シグマはトリガーメカ(と裁判沙汰の黒歴史)含む性能で損してる感じだ
804名無し三等兵 (テテンテンテン MM4a-IEfT)
2022/06/06(月) 01:00:39.93ID:1ZmCAyFkM805名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/06(月) 01:51:56.40ID:EFBIAVfR0808名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Mzld)
2022/06/06(月) 11:37:06.08ID:TC61Ipt10809名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-yiPH)
2022/06/07(火) 18:01:20.43ID:+MjZAutu0 スタームルガーのPオートはセレーション無しのスライドがモヤっとする
あれなんか理由があるのかな?使い辛そうで謎だわ
あれなんか理由があるのかな?使い辛そうで謎だわ
810名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/07(火) 21:29:13.32ID:o5KX4c9l0 ガンプロの記事にあった、サイレンサーとダットサイトとフラッシュライト付けた
グロック17 gen5が滅茶苦茶格好いい。リボルバーでも出来ないことは無いけど、
銃本体がバカでかくなる上に、ナガンリボルバーとか特殊なリボルバーじゃないと
サイレンサー付けても意味無いしな…。
グロック17 gen5が滅茶苦茶格好いい。リボルバーでも出来ないことは無いけど、
銃本体がバカでかくなる上に、ナガンリボルバーとか特殊なリボルバーじゃないと
サイレンサー付けても意味無いしな…。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 21:42:12.98ID:1YADtqBd0 >>809
https://images.guns.com/wordpress/2019/10/Sleeeper-Semi-Autos-Ruger-1980s-P-Series-Pistols.jpg?impolicy=og-image
要望が強かったのか途中からセレーションが追加されたので、ルガーお得意のコストダウンだと思うよ
セレーション付きはセフティが小型に変更されてるから大型セフティがあればセレーションは不要と判断したんでしょう
更に安価なポリマーフレームモデルはメタルインナーフレームが無くす程のコストダウンを施したくらいだし
https://images.guns.com/wordpress/2019/10/Sleeeper-Semi-Autos-Ruger-1980s-P-Series-Pistols.jpg?impolicy=og-image
要望が強かったのか途中からセレーションが追加されたので、ルガーお得意のコストダウンだと思うよ
セレーション付きはセフティが小型に変更されてるから大型セフティがあればセレーションは不要と判断したんでしょう
更に安価なポリマーフレームモデルはメタルインナーフレームが無くす程のコストダウンを施したくらいだし
812名無し三等兵 (テテンテンテン MM4a-IEfT)
2022/06/07(火) 22:30:28.79ID:rpFcq+1dM 最近のルガーは他社のP365やHELLCATに対抗するためにLCPのキャパ増加モデルで対応してたけど、やっと本命のMAX-9を出したのにあんまり注目浴びてないよね
813名無し三等兵 (ガックシ 0671-Apbd)
2022/06/08(水) 10:28:04.01ID:dwVEVhzv6 LCPが売れまくって必要層に行き渡ったんだろ。
ルガーユーザーは一生ものと考えて、わざわざ買い換えないだろうし。
ルガーユーザーは一生ものと考えて、わざわざ買い換えないだろうし。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/08(水) 10:56:56.05ID:tHF/jEp10815名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 12:29:58.29ID:YU6xdUV70 今月号のアームズマガジンで銃の初心者がSIG P365を撃ったら2回ジャムったと書いてあった。
リボルバーも掃除サボってるとシリンダーが回転不良起こすし、当たり前の事だがこの世に
作動不良起こさない銃は無いんだなと痛感した。
リボルバーも掃除サボってるとシリンダーが回転不良起こすし、当たり前の事だがこの世に
作動不良起こさない銃は無いんだなと痛感した。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-iqHj)
2022/06/09(木) 13:00:42.41ID:vVB/G8ao0 >>815
その記事は読んでないから分からないけど、無意識なのか怖かったのか反動を受け流し過ぎてたんじゃないのかな
その記事は読んでないから分からないけど、無意識なのか怖かったのか反動を受け流し過ぎてたんじゃないのかな
819名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 13:41:08.10ID:YU6xdUV70820名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 13:48:26.78ID:GcoITTCr0 >>818
トリガーセフティの支点が高すぎて突き出し量も多いのが気になってたんだけど
https://youtu.be/bslaoKAKfX8?t=155
それが原因でトリガーが引けない事がある点を問題にしてる人がいるね
トリガーセフティの支点が高すぎて突き出し量も多いのが気になってたんだけど
https://youtu.be/bslaoKAKfX8?t=155
それが原因でトリガーが引けない事がある点を問題にしてる人がいるね
821名無し三等兵 (オッペケ Sred-4uLX)
2022/06/09(木) 14:31:14.86ID:QeaYxUO8r こうやってオートの信頼性を毀損していくんだなぁ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 14:33:41.67ID:GcoITTCr0 >>819
P22X時代のSIGは慣らし期間でも快調動作って報告が多いけど
安価なモデルが追加された近年は必ずしもそうでもないらしいね
同じく慣らし期間も快調といえばKAHRだけどメーカー推奨は200発
SIGは350から500発を推奨してるし個体差はあるだろうから
レポの固体が慣らしが終わってない可能性もあるだろうね
https://youtu.be/f4gst0QoMw4?t=272
上はおなじみイアンによる動画だけどM17が何度も閉鎖不良を起こしてる
経験豊富なベテランなので操作に問題は無いが、このM17はド新品との事で納得
P22X時代のSIGは慣らし期間でも快調動作って報告が多いけど
安価なモデルが追加された近年は必ずしもそうでもないらしいね
同じく慣らし期間も快調といえばKAHRだけどメーカー推奨は200発
SIGは350から500発を推奨してるし個体差はあるだろうから
レポの固体が慣らしが終わってない可能性もあるだろうね
https://youtu.be/f4gst0QoMw4?t=272
上はおなじみイアンによる動画だけどM17が何度も閉鎖不良を起こしてる
経験豊富なベテランなので操作に問題は無いが、このM17はド新品との事で納得
823名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/09(木) 14:36:25.10ID:mGNbWgxq0 個体差、弾薬の相性、グリップ等シューターの癖
まあいろいろ理由はあるでしょうな
まあいろいろ理由はあるでしょうな
824名無し三等兵 (ワッチョイ 4a9f-TpYW)
2022/06/09(木) 14:55:12.68ID:04XWI0Cf0 創作人物とはいえ、「個人の癖でジャムる」話を聞くとリボルバーオセロットを思い出すな。
https://youtu.be/41FBTCXGKM4
https://youtu.be/41FBTCXGKM4
825名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 14:55:38.64ID:YU6xdUV70826名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 15:02:08.31ID:YU6xdUV70 >>824
SAAの事を「世界で一番高貴な銃」と言ってるらしいけど、概ね同意。少なくとも高貴ではあると思う。
SAAの事を「世界で一番高貴な銃」と言ってるらしいけど、概ね同意。少なくとも高貴ではあると思う。
827名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/09(木) 15:41:15.73ID:YU6xdUV70 まぁ、リボルバーとオート問わず絶対に100%作動不良を起こさない魔法のような銃は存在しないっていう事だな。
リボルバーもオートも日頃のトレーニングと丁寧な掃除が必要不可欠だ。
リボルバーもオートも日頃のトレーニングと丁寧な掃除が必要不可欠だ。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 4a9f-TpYW)
2022/06/09(木) 16:05:43.00ID:04XWI0Cf0 ネットのどこかで見た、あるインストラクターが書いた話だけど、彼の体験によれば、整備不良を含めて、リボルバーよりオートで人因的なミスを犯す初心者は多い。
829名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 21:40:53.80ID:GcoITTCr0 https://www.youtube.com/watch?v=Hv-1xDtJ9UM
タウルスM85がシリンダー回転不良でメーカー送りにしたが
帰ってきたものは直ってなかったそうな
まあレアケースなのかもしれないが
タウルスM85がシリンダー回転不良でメーカー送りにしたが
帰ってきたものは直ってなかったそうな
まあレアケースなのかもしれないが
830名無し三等兵 (ワッチョイ 152c-yiPH)
2022/06/10(金) 00:49:29.76ID:kAwRkzIi0 グロックもGen4初期の頃、不良だらけでクレーム入れるとリコイルスプリングとか送ってきたらしいけど、
問題はそこではなかったってダイジローが語ってたな
問題はそこではなかったってダイジローが語ってたな
832名無し三等兵 (ワッチョイ 997d-kx71)
2022/06/10(金) 01:19:54.71ID:uldqJyQT0 >>830
マガジンだったか、エジェクターだったかエキストラクターだったか、自分も忘れてしまった
マガジンだったか、エジェクターだったかエキストラクターだったか、自分も忘れてしまった
833名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/10(金) 08:45:48.56ID:qK3hvWWg0 >>832
改良後のグロックgen4はエジェクターが捻られてたとおもう
改良後のグロックgen4はエジェクターが捻られてたとおもう
834名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/10(金) 18:32:13.02ID:VQ+2/rCy0 イギリス軍がブローニング・ハイパワーからグロック gen4に置換するっていうニュースが流れた時、
軍用拳銃スレだったかどっかで「なんでよりにもよってgen4なんだ」と言われてたな。
軍用拳銃スレだったかどっかで「なんでよりにもよってgen4なんだ」と言われてたな。
836名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-MUX9)
2022/06/10(金) 19:07:56.46ID:0/4xUi6XM 結局Gen4の問題ってバネ以外特にないって事でいいんか?
837名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Gatb)
2022/06/10(金) 19:32:08.38ID:VQ+2/rCy0838名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/10(金) 23:00:29.59ID:qK3hvWWg0 唐突で今更だけど唐突にFiveseveNアップデートされてたんだね。Mk3になっていた……
といっても目立つ改修点はスライド上にオプティクス載せられるようになったくらい? 操作系の配置は以前と変わらずで安心感
見た目は以前に比べてやたらブロッキーな感じになっちゃったのね。あからさまに流行に合わせた改良?!
まあ現代ポリマーオートとシルエットで並べても一発で判別できるかっこいいスタイルは意地してるからいいかな
といっても目立つ改修点はスライド上にオプティクス載せられるようになったくらい? 操作系の配置は以前と変わらずで安心感
見た目は以前に比べてやたらブロッキーな感じになっちゃったのね。あからさまに流行に合わせた改良?!
まあ現代ポリマーオートとシルエットで並べても一発で判別できるかっこいいスタイルは意地してるからいいかな
839名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/11(土) 00:25:45.45ID:TNRX+kQK0 >>835
再評価が必要だから当分は無いでしょうね
グロックがGEN4のラインを閉じたいって理由ならグロック持ち出しで再評価もありうるけど
>>836
自分が知る限りはそうでしょうね
>>838
https://www.gunsweek.com/sites/default/files/styles/content_sm/public/archive/contents/pistols/news/fn-fiveseven-mk3-mrd-pistol/FN-Fiveseven-Mk3-MRD-3.jpg
スライドがポリマーコートじゃなくなったのも地味に大きい変更だね
そのせいか70gも重量が増えてるが
再評価が必要だから当分は無いでしょうね
グロックがGEN4のラインを閉じたいって理由ならグロック持ち出しで再評価もありうるけど
>>836
自分が知る限りはそうでしょうね
>>838
https://www.gunsweek.com/sites/default/files/styles/content_sm/public/archive/contents/pistols/news/fn-fiveseven-mk3-mrd-pistol/FN-Fiveseven-Mk3-MRD-3.jpg
スライドがポリマーコートじゃなくなったのも地味に大きい変更だね
そのせいか70gも重量が増えてるが
840名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/11(土) 01:01:12.67ID:CGArMFXua841名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/11(土) 01:18:51.85ID:TNRX+kQK0 >>840
確かにコートというよりカバーですよね
ジェリコBはスライドの半分がポリマーカバーでしたが
https://gi-film.com/img/barak.jpg
売れ行きさっぱりでポリマー止めてかなりの大変身しましたっけ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Jericho-B_DSC01250.JPG/1024px-Jericho-B_DSC01250.JPG
確かにコートというよりカバーですよね
ジェリコBはスライドの半分がポリマーカバーでしたが
https://gi-film.com/img/barak.jpg
売れ行きさっぱりでポリマー止めてかなりの大変身しましたっけ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Jericho-B_DSC01250.JPG/1024px-Jericho-B_DSC01250.JPG
842名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/11(土) 01:20:02.56ID:CGArMFXua でも刻印がくっきり深すぎるような気もする。鋳造スライド?
https://fnherstal.com/app/uploads/miysis_3d_FN_FiveSevenMK3_AtmoWood_FDERedDot_Plexis_01-scaled.jpg
https://fnherstal.com/app/uploads/miysis_3d_FN_FiveSevenMK3_AtmoWood_FDERedDot_Plexis_01-scaled.jpg
844名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/11(土) 01:47:17.05ID:CGArMFXua >>842 はなんとなくCGくさい気もしてきた。わからん
アブソリュート・レジェンドなハイパワーはスライドはフォージングじゃねの
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/02/16/hipower/
そしてフレームはMk3から鍛造やめて鋳造になって頑丈になったらしい。へー
https://hipowersandhandguns.com/does_my_hi_power_have_a_forged_or%20cast%20frame.htm
アブソリュート・レジェンドなハイパワーはスライドはフォージングじゃねの
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/02/16/hipower/
そしてフレームはMk3から鍛造やめて鋳造になって頑丈になったらしい。へー
https://hipowersandhandguns.com/does_my_hi_power_have_a_forged_or%20cast%20frame.htm
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-kdR0)
2022/06/11(土) 14:41:18.18ID:gTyMYDTt0 >>839
生まれつき付いてた一大特徴(スライドカバー)辞めちゃったんだ……。めっちゃ大きな変更だなあ
あれ唯一無二と言ってもいい個性的な装備で好きだったんだよね。暑い場所にせよ寒い場所にせよ
環境要因を受けづらそうで装備としては悪くなさそうだがなぜ辞めてしまったんだろう
5インチのフルサイズオートとしては最軽量クラスのFiveseveNには、70gって結構響きそう
まさか、プラ外装がオモチャくさくて嫌なので廃止しましたとかじゃ……
しかし98年の初期型からMk3まで地道に変化しつづけながら生産ずっと続いてることを考えると
ファイヴセヴンって地味ながらも需要があるんだね。20年以上前のモデルと現在のモデルでこんなに違ってるのも拳銃としては珍しい感じだ
生まれつき付いてた一大特徴(スライドカバー)辞めちゃったんだ……。めっちゃ大きな変更だなあ
あれ唯一無二と言ってもいい個性的な装備で好きだったんだよね。暑い場所にせよ寒い場所にせよ
環境要因を受けづらそうで装備としては悪くなさそうだがなぜ辞めてしまったんだろう
5インチのフルサイズオートとしては最軽量クラスのFiveseveNには、70gって結構響きそう
まさか、プラ外装がオモチャくさくて嫌なので廃止しましたとかじゃ……
しかし98年の初期型からMk3まで地道に変化しつづけながら生産ずっと続いてることを考えると
ファイヴセヴンって地味ながらも需要があるんだね。20年以上前のモデルと現在のモデルでこんなに違ってるのも拳銃としては珍しい感じだ
847名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-kdR0)
2022/06/11(土) 14:46:59.32ID:gTyMYDTt0 あとこれは国内事情だけどトイガン化するときにリアルなんだよな→スライドカバー
連レス失礼
連レス失礼
848名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/11(土) 17:23:27.50ID:/z0+umqO0 >>846
グロックも見た目が醜いとか格好悪いって批判されることがあるから、デザインを優先して
変更した可能性もあるにはあるかもね。グロックの場合はユーザーから見た目は割り切られて
いる感があるから、変更とかしないんだろうけど。
グロックも見た目が醜いとか格好悪いって批判されることがあるから、デザインを優先して
変更した可能性もあるにはあるかもね。グロックの場合はユーザーから見た目は割り切られて
いる感があるから、変更とかしないんだろうけど。
849名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-icj7)
2022/06/12(日) 00:01:35.18ID:d5OW8fJe0 ポリマーフレームアルミスライドで1911を作ればいろいろと問題が解決すると思うの
850名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-JG4s)
2022/06/12(日) 00:28:35.93ID:mE6H4OLz0 30SCのグロック出るかなぁ?
出たらおもろい
出たらおもろい
851名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/12(日) 00:44:10.09ID:pUl28Sj3a >>846
いやまだスライドカバー無くなったかどうか確定的じゃないと思うぞ。FNHのサイトで一言も言及されてないのも気になるし
ただ個人的にはあの構成のスライドカバーは無駄だと思ってるので無くなったのならそれはそれでいいんじゃねかなとか
やるならスライドを覆う形にレシーバーに固定してコッキングハンドルでもつけて中で本当のスライドが動作するだけにするとか。そうすればオプティックスも載せやすいし。
まぁなんか工夫しないと分厚くなりそうだから駄目かw
いやまだスライドカバー無くなったかどうか確定的じゃないと思うぞ。FNHのサイトで一言も言及されてないのも気になるし
ただ個人的にはあの構成のスライドカバーは無駄だと思ってるので無くなったのならそれはそれでいいんじゃねかなとか
やるならスライドを覆う形にレシーバーに固定してコッキングハンドルでもつけて中で本当のスライドが動作するだけにするとか。そうすればオプティックスも載せやすいし。
まぁなんか工夫しないと分厚くなりそうだから駄目かw
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 09:45:26.40ID:YJNFs//A0855名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-qI+5)
2022/06/12(日) 13:03:37.73ID:V17Se6ND0 アルミ製の鬼のように巨大な(それで質量かせいだ)スライドが乗るのかもしれんw
いや、一切何も解決しないというか単なる無駄のはわかってる
いや、一切何も解決しないというか単なる無駄のはわかってる
856名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 17:34:56.64ID:YJNFs//A0 軽量ということなら鉄のチタン製スライドの1911やグロックは存在するけどね
https://youtu.be/S5ErapMeIgQ?t=131
https://americanhandgunner.com/gear/more-with-less-krytos-industries-titanium-glock-slides/
一応標準のリコイルSPで動作するそうだけど、あらゆる圧力のアモに適正あるかはわからん
かじり防止コートがされてるけど耐久性はどれほどのもんだろう
https://youtu.be/S5ErapMeIgQ?t=131
https://americanhandgunner.com/gear/more-with-less-krytos-industries-titanium-glock-slides/
一応標準のリコイルSPで動作するそうだけど、あらゆる圧力のアモに適正あるかはわからん
かじり防止コートがされてるけど耐久性はどれほどのもんだろう
857名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 17:36:02.23ID:YJNFs//A0 訂正
> 軽量ということなら鉄のチタン製スライドの
軽量ということなら鉄の約半分の重さのチタン製スライドの
> 軽量ということなら鉄のチタン製スライドの
軽量ということなら鉄の約半分の重さのチタン製スライドの
858名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/12(日) 18:00:18.84ID:UbMXX6vz0 >>856
チタンだったら耐久性はそれほど心配しなくても良いと思う。でも、値段がとんでもなく超高額になりそう。
チタンだったら耐久性はそれほど心配しなくても良いと思う。でも、値段がとんでもなく超高額になりそう。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 18:25:18.99ID:YJNFs//A0860名無し三等兵 (ワッチョイ 6351-qI+5)
2022/06/12(日) 18:32:42.35ID:rtEgROks0 チタンは滑りが悪い上に相手を削っちまうからな
コーティングが剥がれたらスライド交換です、削られたフレームも換えた方がいいです、はツラい
コーティングが剥がれたらスライド交換です、削られたフレームも換えた方がいいです、はツラい
861名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/13(月) 14:08:32.46ID:aEPU5AfU0 CCWでオートにするかリボルバーにするかって言われたらリボルバーにするかな。
だってリボルバーの方が好みなんだもん。
だってリボルバーの方が好みなんだもん。
862名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/13(月) 15:13:29.57ID:aEPU5AfU0 銃好きが集まる所に会話のネタとして持っていく銃ならダントツでブレン・テンだな。
こいつなら間違いなく注目の的になる。問題は今時手に入るかだけど。
こいつなら間違いなく注目の的になる。問題は今時手に入るかだけど。
863名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/13(月) 18:48:41.44ID:aEPU5AfU0 アメリカ議会上院の与野党協議で銃規制の強化策で合意したんだって。
21歳未満の人が銃を購入する際に人物チェックを強化したりするそうだ。
正直、これあんまり銃乱射事件とかには効果ないよなと思う。
21歳未満の人が銃を購入する際に人物チェックを強化したりするそうだ。
正直、これあんまり銃乱射事件とかには効果ないよなと思う。
865名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-icj7)
2022/06/13(月) 22:18:01.97ID:94TIMwO70 ナニカしましたよっていう実績作りだね
866名無し三等兵 (ワッチョイ 03ad-JG4s)
2022/06/13(月) 22:21:33.84ID:lOxudDia0 銃規制に一番なのは、落伍者を作らないことなんだけど、基本自由こそが一番のアメリカにそれ説いてもしょうがないか
最近の発砲事件って、イジメや怨恨からの報復が一番の原因なのに
そういう意味だと、実はアメリカみたいな多民族国家にこそ社会主義、共産主義がふさわしいんじゃないかと、最近思ってる
最近の発砲事件って、イジメや怨恨からの報復が一番の原因なのに
そういう意味だと、実はアメリカみたいな多民族国家にこそ社会主義、共産主義がふさわしいんじゃないかと、最近思ってる
867名無し三等兵 (テテンテンテン MM1f-yXPl)
2022/06/13(月) 23:12:54.81ID:+ERXPbTbM >>866
共産主義国で落語者が生まれずいじめや怨恨が生まれないなんて聞いたことがない
共産主義国で落語者が生まれずいじめや怨恨が生まれないなんて聞いたことがない
868名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-kGh4)
2022/06/13(月) 23:26:12.71ID:1eg60UdG0 共産主義国でいじめられて不満を抱くヤツは再教育キャンプや精神病院に強制連行される。
問題を解決できないなら問題ある人を解決する。
問題を解決できないなら問題ある人を解決する。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-LM2J)
2022/06/13(月) 23:43:35.08ID:ToDDWWVX0 国民総オープンキャリー&決闘ok で。
全員が銃を見える様に携帯して、トラブルが起きればその場で決闘で解決。
全員が銃を見える様に携帯して、トラブルが起きればその場で決闘で解決。
870名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/14(火) 09:54:16.42ID:cVG9QxhG0 >>869
ネタで言ってるのは分かってるが
オープンキャリーOKの州でも禁止の場所は多いのは知っておくべきだね
公的機関では禁止だしオーナーが禁止した場所でもだめなので入れない店は多い
そういった場所では通報されれば逮捕される恐れがある
これは開拓時代から変わらんし、パンデミックでも銃を買わない連中は今後も所持しないだろうし
当然献金する金持ちや有力者に多いからそんな法案が可決することは無いだろうね
ネタで言ってるのは分かってるが
オープンキャリーOKの州でも禁止の場所は多いのは知っておくべきだね
公的機関では禁止だしオーナーが禁止した場所でもだめなので入れない店は多い
そういった場所では通報されれば逮捕される恐れがある
これは開拓時代から変わらんし、パンデミックでも銃を買わない連中は今後も所持しないだろうし
当然献金する金持ちや有力者に多いからそんな法案が可決することは無いだろうね
875名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/14(火) 13:16:30.87ID:cVG9QxhG0 怨恨による事件って非銃社会の国でも起こるし
日本は車や放火で結構な犠牲者が出てるし防ぎようがないよ
日本は車や放火で結構な犠牲者が出てるし防ぎようがないよ
877名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/14(火) 15:09:24.98ID:4B8x227F0 聖ゾンビ女学院っていう映画観終わった。出来としてはちょっと面白いB級映画って感じだが、
特筆すべきは登場する銃器の多さ。グロックにキンバー タクティカルにデザートイーグル、
更にはスタームルガーSP101にS&W M500(恐らくパフォーマンスセンターモデル)と出るわ出るわ。
この映画の監督絶対銃好きだろと思ったわ。
特筆すべきは登場する銃器の多さ。グロックにキンバー タクティカルにデザートイーグル、
更にはスタームルガーSP101にS&W M500(恐らくパフォーマンスセンターモデル)と出るわ出るわ。
この映画の監督絶対銃好きだろと思ったわ。
879名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/14(火) 17:12:18.95ID:4B8x227F0 >>877
邦画だよ。主要人物は全員アイドルだけど、監督にしごかれたのか意外と棒演技じゃない。
銃に関しては構え方もアイソセレススタンスの子もいればウィーバースタンスの子もいるし
カップ&ソーサーの子もいたりと、この映画の監督は主役のアイドルよりも銃の方に関心が
あるんだろうなーってのが伝わってくる。タイトルのネーミングはまぁお察しだねw
邦画だよ。主要人物は全員アイドルだけど、監督にしごかれたのか意外と棒演技じゃない。
銃に関しては構え方もアイソセレススタンスの子もいればウィーバースタンスの子もいるし
カップ&ソーサーの子もいたりと、この映画の監督は主役のアイドルよりも銃の方に関心が
あるんだろうなーってのが伝わってくる。タイトルのネーミングはまぁお察しだねw
881名無し三等兵 (スフッ Sd1f-LM2J)
2022/06/14(火) 18:58:32.33ID:DVsFiBVUd SP101ってわざわざプロップ作ったのか!それの方が凄いわ
882名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/14(火) 19:04:11.35ID:4B8x227F0884名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-GGE9)
2022/06/15(水) 01:50:50.11ID:0vb6s1uFa Five-seven MRDはFNアメリカでも扱うみたいだな
https://fnamerica.com/five-seven-mrd/?utm_source=meganav_product
なんとなくポリマーのスライドカバーは残ってる様な気がする
https://fnamerica.com/five-seven-mrd/?utm_source=meganav_product
なんとなくポリマーのスライドカバーは残ってる様な気がする
885名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 08:17:11.55ID:rU7YkR3x0 >>884
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/06/14/fn-five-seven-mrd/
ポリマーカバー付きで正解だそうです
大きな画像が出回ってFDEの排莢口の奥が黒かったのを見て予想が外れたかなと思ってました
それにしてもMRD付とはいえライバルが増えたのに値上げですか
その意味でもFNさんは相変わらず通常営業なんですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/06/14/fn-five-seven-mrd/
ポリマーカバー付きで正解だそうです
大きな画像が出回ってFDEの排莢口の奥が黒かったのを見て予想が外れたかなと思ってました
それにしてもMRD付とはいえライバルが増えたのに値上げですか
その意味でもFNさんは相変わらず通常営業なんですね
886名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-qI+5)
2022/06/15(水) 10:25:58.96ID:ZP1hMT/p0 なんかFive Sevenがふつーになった感
888名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/15(水) 13:37:30.72ID:Wfo6lUXq0 久しぶりに銃グッズ(モデルガンやスピードローダー、ケースやホルスター)を家の中で
身に着けて遊んでみたけど、これがもし実銃ならと思うとちょっと怖い。特にオートだと
ホルスターに仕舞う時や他のリグを付けたりするときに誤射しそうで怖い。リボルバーだと
なんか安心できる。ビビり&超絶ドジな俺にはリボルバーが合ってるな。
身に着けて遊んでみたけど、これがもし実銃ならと思うとちょっと怖い。特にオートだと
ホルスターに仕舞う時や他のリグを付けたりするときに誤射しそうで怖い。リボルバーだと
なんか安心できる。ビビり&超絶ドジな俺にはリボルバーが合ってるな。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 14:33:45.65ID:rU7YkR3x0 >>888
> ビビり&超絶ドジな俺
オートはグロック系だけじゃなく昔ながらのDAオートって手もあるんだよ
なんならDA時でもセフティオンできるのもあるのでリボより安全性は高いんだよね
なんて言ったところで宗旨替えなんてしないだろうし、リボが好きなら無理くり理由を付け足す必要ないんじゃない?
> ビビり&超絶ドジな俺
オートはグロック系だけじゃなく昔ながらのDAオートって手もあるんだよ
なんならDA時でもセフティオンできるのもあるのでリボより安全性は高いんだよね
なんて言ったところで宗旨替えなんてしないだろうし、リボが好きなら無理くり理由を付け足す必要ないんじゃない?
890名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/15(水) 14:47:16.70ID:Wfo6lUXq0 >>889
DAオートか。確かにその手があるね。現に今ではオートが圧倒的に多数派だし。
でも俺はリボルバーの方が好みだから、夢のまた夢だが、もし銃をコンシールドキャリー
するってなったらリボルバーをチョイスするよ。アドバイスしてくれてサンクス。
DAオートか。確かにその手があるね。現に今ではオートが圧倒的に多数派だし。
でも俺はリボルバーの方が好みだから、夢のまた夢だが、もし銃をコンシールドキャリー
するってなったらリボルバーをチョイスするよ。アドバイスしてくれてサンクス。
891名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-gz1k)
2022/06/15(水) 14:54:41.49ID:yvI3nGUVM まあ拳銃は日本のデータ無いから知らんけど
少なくとも猟銃の事故のほぼ全てが不確認と不注意で起きてるし
銃の信頼性なんて問題にもならないくらい人間の信頼性て低いのよね
少なくとも猟銃の事故のほぼ全てが不確認と不注意で起きてるし
銃の信頼性なんて問題にもならないくらい人間の信頼性て低いのよね
892名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/15(水) 15:08:47.28ID:Wfo6lUXq0893名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-UUV+)
2022/06/15(水) 18:07:06.85ID:K8tDwsuRa894名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 20:46:07.72ID:rU7YkR3x0 >>893
そこは考え方によるよ
セフティが小さくAFPBも無いBHPが未だ現役の国もあるし
P226やG17がM9より習熟に時間がかかるわけでもなかろうし
マニュアルセフティあるなしに関わらず、安全管理をその銃で学ぶ限り大差ないでしょ
事故起こす奴はどんな銃でもやらかすのではないかな
> セルフディフェンス用にもいいかもしれない
適してないとまでは言わないが他に選択肢はいくらでもあるからねえ
なによりでかくて重いのがネックだわな
そこは考え方によるよ
セフティが小さくAFPBも無いBHPが未だ現役の国もあるし
P226やG17がM9より習熟に時間がかかるわけでもなかろうし
マニュアルセフティあるなしに関わらず、安全管理をその銃で学ぶ限り大差ないでしょ
事故起こす奴はどんな銃でもやらかすのではないかな
> セルフディフェンス用にもいいかもしれない
適してないとまでは言わないが他に選択肢はいくらでもあるからねえ
なによりでかくて重いのがネックだわな
895名無し三等兵 (スププ Sd1f-LM2J)
2022/06/15(水) 20:54:42.16ID:HzzpQN8sd896名無し三等兵 (スププ Sd1f-LM2J)
2022/06/15(水) 21:01:24.69ID:HzzpQN8sd つーかもっとよく探せ俺の馬鹿!
あるじゃんM681の3インチ!PCカスタムだけど
ttps://i397.photobucket.com/albums/pp59/zmonki/S%20and%20W%20Revos/681_LF6073.jpg
あるじゃんM681の3インチ!PCカスタムだけど
ttps://i397.photobucket.com/albums/pp59/zmonki/S%20and%20W%20Revos/681_LF6073.jpg
897名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-icj7)
2022/06/15(水) 21:14:52.96ID:z05kiMpD0898名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 21:23:28.40ID:rU7YkR3x0 >>895
> エジェクターが囲われてるこっちの方が安心する
確かにぶつけてロッドが少しでも曲がれば一大事だよね
でも露出していてロッドを曲げたって例はどれだけあるのだろうか
そして露出型がある時期から激減したのはルックスやバランスウェイトよりも
損傷防止策の意味合いが大きかったのだろうか?
> エジェクターが囲われてるこっちの方が安心する
確かにぶつけてロッドが少しでも曲がれば一大事だよね
でも露出していてロッドを曲げたって例はどれだけあるのだろうか
そして露出型がある時期から激減したのはルックスやバランスウェイトよりも
損傷防止策の意味合いが大きかったのだろうか?
899名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 21:34:59.21ID:rU7YkR3x0 >>897
全否定してますか?DAオートはM9だけではないですし挙げればきりがありません
P226やグロックがM9よりあんまり訓練に時間をかけられないけど拳銃を持たなきゃいけない兵隊さん向けに
適してないとか訓練に時間がかかるとか安全性に問題無いと言ってるんですよ
まあXM17ではマニュアルセフティ付きが条件でしたので米軍は必要としたんでしょうけど
それはそれです、現に自衛隊は1911の後継にP220を選びその後継にSFP9Mを選んだわけですし
全否定してますか?DAオートはM9だけではないですし挙げればきりがありません
P226やグロックがM9よりあんまり訓練に時間をかけられないけど拳銃を持たなきゃいけない兵隊さん向けに
適してないとか訓練に時間がかかるとか安全性に問題無いと言ってるんですよ
まあXM17ではマニュアルセフティ付きが条件でしたので米軍は必要としたんでしょうけど
それはそれです、現に自衛隊は1911の後継にP220を選びその後継にSFP9Mを選んだわけですし
901名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-qI+5)
2022/06/15(水) 22:15:39.51ID:4+xfFejm0 まあその辺は「その前の世代の常識とどれくらい隔絶してるか」にもよるとは思うな
セイフティオンにしとけば何しようが撃てないのと、「オートだろうが引き金にさわれば危ない」なのか
DAOオートなんて理論上はリボルバーと変わらんはずなんだし、チャンバー空けておけないリボルバーの方が「引けば必ず発射」なわけだし
(チャンバー空のはずが入ってたズドン! みたいに選択肢があるぶん危ない、とは言えるかもしれんケド)
セイフティオンにしとけば何しようが撃てないのと、「オートだろうが引き金にさわれば危ない」なのか
DAOオートなんて理論上はリボルバーと変わらんはずなんだし、チャンバー空けておけないリボルバーの方が「引けば必ず発射」なわけだし
(チャンバー空のはずが入ってたズドン! みたいに選択肢があるぶん危ない、とは言えるかもしれんケド)
902名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 22:21:09.48ID:rU7YkR3x0 そういやパンデミックで棚が空になる狂乱で突如92FSの売り上げが爆上がりして
2019年売上TOP10に入っていて驚いたっけ
https://www.gungenius.com/top-selling/guns/top-selling-guns-for-2019/
軍隊でしか触ったことない人や、銃を知らない人にも有名だからとか、その割に高価でもなく
ベレッタUSAが他社より多く増産可能であった事から需要に応え有名モデルを増産した結果だろう
2019年売上TOP10に入っていて驚いたっけ
https://www.gungenius.com/top-selling/guns/top-selling-guns-for-2019/
軍隊でしか触ったことない人や、銃を知らない人にも有名だからとか、その割に高価でもなく
ベレッタUSAが他社より多く増産可能であった事から需要に応え有名モデルを増産した結果だろう
903名無し三等兵 (ワッチョイ 03ad-JG4s)
2022/06/15(水) 23:08:37.81ID:PSLLqvq+0 >>895-896
そういえばリボルバーの3インチって、一時期たくさん出たけど、最近はどうなってるんだろう
そういえばリボルバーの3インチって、一時期たくさん出たけど、最近はどうなってるんだろう
904名無し三等兵 (ワッチョイ 03ad-JG4s)
2022/06/15(水) 23:11:09.80ID:PSLLqvq+0 軍や警察で多く使われてるということは、安全性も命中率も折り紙つきということだしね
後、デザインがよくて女性にも似合うというのは大きい
後、デザインがよくて女性にも似合うというのは大きい
905名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 23:26:38.74ID:rU7YkR3x0907名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-LM2J)
2022/06/16(木) 00:27:04.34ID:V268+CQF0 個人的にはベレッタは84や92のイメージが強いから、女性の護身用拳銃ならJフレームリボルバーじゃないかと思う。
M342やM442あたり、今時だったらオートのM&Pシールドとか。
M342やM442あたり、今時だったらオートのM&Pシールドとか。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/16(木) 01:09:33.94ID:Ol44pp6b0 >>904
> デザインがよくて女性にも似合う
これ映画とのポスターとか男性目線による男性の願望の組み合わせなんだよね
セクシーな女性と曲線美のベレッタやS&Wリボの組み合わせは男性の好み
この組み合わせが女性に似合うと思うのは男性目線であって女性はそう思ってるとは限らない
https://www.agirlandagun.org/most-popular-handguns-for-women/
https://thewellarmedwoman.com/about-guns/most-popular-guns-women-purchased-in-2020/
https://www.nrawomen.com/content/the-well-armed-woman-s-top-10-guns-of-2020/
実際女性に売れている物を見るとよく分かるが
女性は曲線美や丸い柔らかな物を好むと思いがちだけど
角張ったのや実用性重視って人も非常に多いのは車を見ればよく分かるはず
官能的なデザインを好むのは男性に多く女性には意外と少ない傾向がある
無論ピンクとか女性ウケのカラフルなデザインも売れてるのは間違いないだろうけど
> デザインがよくて女性にも似合う
これ映画とのポスターとか男性目線による男性の願望の組み合わせなんだよね
セクシーな女性と曲線美のベレッタやS&Wリボの組み合わせは男性の好み
この組み合わせが女性に似合うと思うのは男性目線であって女性はそう思ってるとは限らない
https://www.agirlandagun.org/most-popular-handguns-for-women/
https://thewellarmedwoman.com/about-guns/most-popular-guns-women-purchased-in-2020/
https://www.nrawomen.com/content/the-well-armed-woman-s-top-10-guns-of-2020/
実際女性に売れている物を見るとよく分かるが
女性は曲線美や丸い柔らかな物を好むと思いがちだけど
角張ったのや実用性重視って人も非常に多いのは車を見ればよく分かるはず
官能的なデザインを好むのは男性に多く女性には意外と少ない傾向がある
無論ピンクとか女性ウケのカラフルなデザインも売れてるのは間違いないだろうけど
909名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-+cMV)
2022/06/16(木) 02:08:09.25ID:wdgocrtT0 レス飛びまくってて意味わからんが、しかし自説としては機械的に撃発不能にできるベレッタのFSモデルは最高だと思う
なんのかんの言ったってあれが最良
「チャンバーに弾を入れたままにしなければ良い」という意見も常にあるが、その発想は現場猫案件なんよ
なんのかんの言ったってあれが最良
「チャンバーに弾を入れたままにしなければ良い」という意見も常にあるが、その発想は現場猫案件なんよ
910名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-GGE9)
2022/06/16(木) 05:26:14.82ID:DhKkWAeGa >「チャンバーに弾を入れたままにしなければ良い」という意見も常にあるが、その発想は現場猫案件なんよ
自衛隊はSFP9をコンディション3(所謂イスラエルキャリー)でキャリーしてるみたいやで
https://youtu.be/5LgYiWHbARs
DA/SAオートはDAのトレーニングが余計にかかる為か軍からは敬遠されてるぽい。カナダ軍の要求仕様にも「初弾から最終弾まで同じトリガープル、同じトリガートラベルであること」みたいな項目があった
自衛隊はSFP9をコンディション3(所謂イスラエルキャリー)でキャリーしてるみたいやで
https://youtu.be/5LgYiWHbARs
DA/SAオートはDAのトレーニングが余計にかかる為か軍からは敬遠されてるぽい。カナダ軍の要求仕様にも「初弾から最終弾まで同じトリガープル、同じトリガートラベルであること」みたいな項目があった
911名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-+cMV)
2022/06/16(木) 05:30:07.60ID:wdgocrtT0 それは単にDAの銃をコンペから弾くための方便だろ
912名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-GGE9)
2022/06/16(木) 05:56:37.53ID:DhKkWAeGa うー確かにその可能性も否定できないw でもDAのトレーニング面倒だと思うぞ毎回デコックせんとあかんし。専門誌のレポーターとかでも「そういえばこの銃DAで撃ったことない」とかレポしてるのもあったしw
操作はシンプルなのが教えやすいし覚えやすいと思うけどなー
操作はシンプルなのが教えやすいし覚えやすいと思うけどなー
913名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-pBfu)
2022/06/16(木) 07:31:17.35ID:dFUhEEsF0 軍用って大体マニュアルセーフティ追加が要件だったりするし使用感は変わらないんじゃない
914名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/16(木) 09:29:09.57ID:Ol44pp6b0915名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/16(木) 09:53:28.53ID:Ol44pp6b0 近年はCQBに力を入れ担当兵科にも拳銃を支給する例が増えつつあるけど
基本的には拳銃は将校や下士官、MPやオペレーターや事務職向けの装備であり
基地内はMP等を除けば基本非武装で平時は保管しておき身につけないので
コンディション云々を持ち出す以前の話なんだよね
なので習熟度が低いと言ってもマニュアルセフティ必須とは思わない
基本的には拳銃は将校や下士官、MPやオペレーターや事務職向けの装備であり
基地内はMP等を除けば基本非武装で平時は保管しておき身につけないので
コンディション云々を持ち出す以前の話なんだよね
なので習熟度が低いと言ってもマニュアルセフティ必須とは思わない
916名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/16(木) 09:54:26.91ID:Ol44pp6b0 近年はCQBに力を入れ担当兵科にも拳銃を支給する例が増えつつあるけど
基本的には拳銃は将校や下士官、MPやオペレーターや事務職向けの装備であり
基地内はMP等を除けば基本非武装で平時は保管しておき身につけないので
コンディション云々を持ち出す以前の話なんだよね
なので習熟度が低いと言ってもマニュアルセフティ必須とは思わない
基本的には拳銃は将校や下士官、MPやオペレーターや事務職向けの装備であり
基地内はMP等を除けば基本非武装で平時は保管しておき身につけないので
コンディション云々を持ち出す以前の話なんだよね
なので習熟度が低いと言ってもマニュアルセフティ必須とは思わない
917名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/16(木) 11:01:07.37ID:n9+EE/x50 HB-plazaの管理人さんによると、軍や警察がマニュアルセイフティを必須としているのは
木の枝や無線機やその他の装備などがトリガーに引っかかったり、無意識の行動や身体の
反射運動でトリガーを引いてしまう可能性を考慮してとのことだそう。
木の枝や無線機やその他の装備などがトリガーに引っかかったり、無意識の行動や身体の
反射運動でトリガーを引いてしまう可能性を考慮してとのことだそう。
918名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/16(木) 11:34:07.97ID:Ol44pp6b0 >>917
> 軍や警察がマニュアルセイフティを必須としているのは
https://hb-plaza.com/da-pistol-safety/
読めばわかるがDAにマニュアルセフティは必要?って問に対しての回答だよね
下に抜き出したけど軍や警察がマニュアルセイフティを必須としてるわけじゃない、そう要求してる場合の理由について書いてるだけだよ
> マニュアルセイフティは暴発リスク軽減に重要な役割を果たします。
> 軍や警察が銃にマニュアルセイフティが必須と要求しているのは、こうした理由があるためです。
> 中にはマニュアルセイフティの無い銃を採用することがありますが、その場合でも安全を担保できる機能が備わっているのが殆どです。
極端に要約するとトリガープルだけを安全対策にするのは、撃つ瞬間まで指トリガー厳禁という基本を逸脱する言い訳になる
(管理人は書いてないが、これは昔ながらのDAリボ派に多い傾向があり、それがグロックやM&P移行時に暴発事故を起こした元凶だと思うよ)
なのでより確実な安全対策が必要とされる場合は何重にも安全対策がなされた銃が選ばれるって話であって
軍警察にはM9が適していてグロックは適していないとしてるわけじゃないよ
> 軍や警察がマニュアルセイフティを必須としているのは
https://hb-plaza.com/da-pistol-safety/
読めばわかるがDAにマニュアルセフティは必要?って問に対しての回答だよね
下に抜き出したけど軍や警察がマニュアルセイフティを必須としてるわけじゃない、そう要求してる場合の理由について書いてるだけだよ
> マニュアルセイフティは暴発リスク軽減に重要な役割を果たします。
> 軍や警察が銃にマニュアルセイフティが必須と要求しているのは、こうした理由があるためです。
> 中にはマニュアルセイフティの無い銃を採用することがありますが、その場合でも安全を担保できる機能が備わっているのが殆どです。
極端に要約するとトリガープルだけを安全対策にするのは、撃つ瞬間まで指トリガー厳禁という基本を逸脱する言い訳になる
(管理人は書いてないが、これは昔ながらのDAリボ派に多い傾向があり、それがグロックやM&P移行時に暴発事故を起こした元凶だと思うよ)
なのでより確実な安全対策が必要とされる場合は何重にも安全対策がなされた銃が選ばれるって話であって
軍警察にはM9が適していてグロックは適していないとしてるわけじゃないよ
919名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-qI+5)
2022/06/16(木) 11:58:50.09ID:PhgwbAHQ0 ま、「原則さえしっかりしてれば不要!!」てのはフェイルセイフ真っ向否定なんで、
「どんなアホが使うかわからん」「それでも事故はなるべく起こしたくないんじゃ」
という理由でセイフティつけたいとこがあるのもわかる
「どんなアホが使うかわからん」「それでも事故はなるべく起こしたくないんじゃ」
という理由でセイフティつけたいとこがあるのもわかる
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7feb-kGh4)
2022/06/16(木) 12:17:31.74ID:CXsKHN140 長物は必ず手動安全装置を付けるのになぜか拳銃になると手動安全装置を毛嫌いする意見は多い。
そりゃ手動安全装置なしに利便性はあるが、長物でたくさんの訓練を受けた兵士は安全装置を解除する指捌きを身につける。
そりゃ手動安全装置なしに利便性はあるが、長物でたくさんの訓練を受けた兵士は安全装置を解除する指捌きを身につける。
922名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/16(木) 15:14:15.21ID:n9+EE/x50 >>907
女性にリボルバーのDAはかなりキツイだろうから、Jフレームはちょっと向いてないんじゃないかな。
一応、S&Wはレディスミスという名を冠して女性向けのJフレームを作ってるけど。
女性にリボルバーっていうのは90年代が最盛期でその後は衰退の一途かと。
お前さんの言う通り、M&Pシールドとかの方があってると思う。
女性にリボルバーのDAはかなりキツイだろうから、Jフレームはちょっと向いてないんじゃないかな。
一応、S&Wはレディスミスという名を冠して女性向けのJフレームを作ってるけど。
女性にリボルバーっていうのは90年代が最盛期でその後は衰退の一途かと。
お前さんの言う通り、M&Pシールドとかの方があってると思う。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/16(木) 15:40:31.72ID:Ol44pp6b0 >>922
そうそう、これについては以前散々話したっけね
https://smartlog-stat2.imgix.net/uploads/content/piece/2019/6/i43yrl/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2019-06-10_20.17.11.jpg
https://smartlog-stat2.imgix.net/uploads/content/piece/2019/6/p5go1j/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2019-06-10_20.13.47.jpg
上は日本の男女別握力平均だけど参考にはなると思う
これだけ差があると5から6kgクラスのDAがそう簡単ではないのが理解できるよね
なのでLCPやシールドEZとかのDAOハンマーは完全なDAOではなく
グロックみたいなハーフコックDAになってるので女性に優しいわけで
そうそう、これについては以前散々話したっけね
https://smartlog-stat2.imgix.net/uploads/content/piece/2019/6/i43yrl/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2019-06-10_20.17.11.jpg
https://smartlog-stat2.imgix.net/uploads/content/piece/2019/6/p5go1j/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2019-06-10_20.13.47.jpg
上は日本の男女別握力平均だけど参考にはなると思う
これだけ差があると5から6kgクラスのDAがそう簡単ではないのが理解できるよね
なのでLCPやシールドEZとかのDAOハンマーは完全なDAOではなく
グロックみたいなハーフコックDAになってるので女性に優しいわけで
924名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/16(木) 15:52:29.49ID:n9+EE/x50 >>923
アームズマガジンの「女性のCCW事情」みたいな感じの記事で、登場した女性が普段CCWに使用してるのは
グロック43とSIG P365とS&W M&Pシールドだった。特にSIG P365がお気に入りの様子。
最も、この女性がオートを選択してる理由は「一発でも装弾数が多い方が生存率が上がると考えてるから」との事だが。
まぁ扱いやすくなければCCWには選ばないわけで、お前さんの言う通りグロックとかの方が女性に優しいだろうな。
アームズマガジンの「女性のCCW事情」みたいな感じの記事で、登場した女性が普段CCWに使用してるのは
グロック43とSIG P365とS&W M&Pシールドだった。特にSIG P365がお気に入りの様子。
最も、この女性がオートを選択してる理由は「一発でも装弾数が多い方が生存率が上がると考えてるから」との事だが。
まぁ扱いやすくなければCCWには選ばないわけで、お前さんの言う通りグロックとかの方が女性に優しいだろうな。
925名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/16(木) 19:21:25.82ID:n9+EE/x50 ちょっと話は逸れるけど、アームズマガジンやガンプロで記事書いてるSHINっていう
アメリカ住まいのガンライターさんがいるんだけど、この人はIPSCでグランドマスター
になったりと結果は残してる人なんだが、全人類に射撃の才能があると思ってる節があって
「リボルバーは35発も撃てば使い物になる」とか「近年のポリマーフレームオートは300発
撃てば充分習熟できる」とか、んな無茶苦茶な!と思わず言いたくなることを記事に書いてる。
アメリカ住まいのガンライターさんがいるんだけど、この人はIPSCでグランドマスター
になったりと結果は残してる人なんだが、全人類に射撃の才能があると思ってる節があって
「リボルバーは35発も撃てば使い物になる」とか「近年のポリマーフレームオートは300発
撃てば充分習熟できる」とか、んな無茶苦茶な!と思わず言いたくなることを記事に書いてる。
926名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-g4JW)
2022/06/16(木) 22:14:36.72ID:yHyoT3bu0 シールドezは完全にハンマー式SAオンリー
DAOでもハーフコックでも無いよ
DAOでもハーフコックでも無いよ
927名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-GGE9)
2022/06/16(木) 22:28:21.87ID:u8t1Itu2a >>923
意外だなLCPやGLOCKを"変則的なDA"と呼ぶ派だったか。自分はセカンドストライク機能を持ってなければDAと呼ばない派(LCP,GLOCKはプリセットSA)だからわかり合えんなwいやどーでもいいけどw
意外だなLCPやGLOCKを"変則的なDA"と呼ぶ派だったか。自分はセカンドストライク機能を持ってなければDAと呼ばない派(LCP,GLOCKはプリセットSA)だからわかり合えんなwいやどーでもいいけどw
928名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/16(木) 22:29:05.91ID:Ol44pp6b0929名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/16(木) 22:33:03.84ID:Ol44pp6b0930名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-qI+5)
2022/06/16(木) 22:40:35.70ID:Zr42KeNG0 まあ実際セカンドストライクで発射できることは滅多にないようだし
スライド引いて再装填、が正しいでしょうね
スライド引いて再装填、が正しいでしょうね
931名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-PNVI)
2022/06/17(金) 14:12:01.35ID:wusw2tKB0 HB-plazaの管理人さんが大手メーカーの弾薬の場合、不発弾が発生する確率は
1000発に1発程度って言ってたな。
1000発に1発程度って言ってたな。
932名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-icj7)
2022/06/17(金) 21:47:03.27ID:G5FpSUIV0 宝くじや交通事故よりもぶち当たる確率は高いなw
933名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/18(土) 00:12:44.01ID:hFSdBZU+0 >>932
弾と言っても要は大量生産品だしねぇ。ある程度不良品が出るのはしょうがない。
弾と言っても要は大量生産品だしねぇ。ある程度不良品が出るのはしょうがない。
934名無し三等兵 (ワッチョイ 9a2c-xhYo)
2022/06/18(土) 01:27:21.34ID:aZ2jWx+n0 大概は発火しないか、遅発だよね
もう一回叩いたからって発火するかどうか
いや、そういう例はもちろんあるんだけど
もう一回叩いたからって発火するかどうか
いや、そういう例はもちろんあるんだけど
935名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/18(土) 11:49:26.87ID:l4ziNYGM0936名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/19(日) 17:13:35.62ID:cUbT4WDa0 リボルバーマニアックスっていうムック本で、アルミ合金フレームのJフレームと
同じサイズと重量で38スペシャル+Pレベルの威力を撃てて、信頼性の高いオートは
市場に少ないという文章があったけど、これって過去の話だよな。
今ではヘルキャットやP365やグロック43など選り取り見取り。
同じサイズと重量で38スペシャル+Pレベルの威力を撃てて、信頼性の高いオートは
市場に少ないという文章があったけど、これって過去の話だよな。
今ではヘルキャットやP365やグロック43など選り取り見取り。
937名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-dRIY)
2022/06/19(日) 17:18:03.99ID:C34oQDDN0 そんな事ないよリボルバー最高だよって言って欲しいのかな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-kje2)
2022/06/19(日) 18:00:31.09ID:RvV9rf9O0 そういう事いうとまた「~つもりはないんだが……」とか被害者面し始めるぞM642爺は
939名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/19(日) 18:02:31.77ID:cUbT4WDa0 >>937
いやいや、本当のことを言ってるだけだよ。俺はリボルバー派だけど、拳銃としての
ポテンシャルはオートの方が完全に上になったとひしひし感じてる。
現にアメリカでの拳銃の売り上げはリボルバーとオートだったらオートの方が売れてるし。
いやいや、本当のことを言ってるだけだよ。俺はリボルバー派だけど、拳銃としての
ポテンシャルはオートの方が完全に上になったとひしひし感じてる。
現にアメリカでの拳銃の売り上げはリボルバーとオートだったらオートの方が売れてるし。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/19(日) 18:26:15.23ID:cUbT4WDa0 前にもレスしたけど、ガンブローカーとかでオートが2000ドルで売られてると
「まぁしょうがないな」と思うけどリボルバーが2000ドルだと「2000ドル!?
ふざけんな!」って思っちゃうんだよな。拳銃としてのポテンシャル下のくせに
なんでオートと同じ値段なんだよって思っちゃう。
「まぁしょうがないな」と思うけどリボルバーが2000ドルだと「2000ドル!?
ふざけんな!」って思っちゃうんだよな。拳銃としてのポテンシャル下のくせに
なんでオートと同じ値段なんだよって思っちゃう。
941名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-VCpH)
2022/06/19(日) 19:31:08.37ID:5DWMpfGqM 500ドル同士とかせいぜい800までの価格域なら性能の値段てのはまだわかるけど
2000になるとほとんどブランド価格だから逆にその価格だとわかんない感覚だわ
2000になるとほとんどブランド価格だから逆にその価格だとわかんない感覚だわ
942名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-rmXw)
2022/06/19(日) 19:37:06.54ID:EBAnAKSfa リボルバーは美術品や嗜好品だから
943名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/19(日) 19:39:26.47ID:cUbT4WDa0944名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/19(日) 19:42:30.94ID:cUbT4WDa0945名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/19(日) 20:21:04.62ID:i7XWj5WQ0 >>941
希少価値で値が上がるのはコレクターの層次第だけど
新品のセミカスタム1911だと1500ドル以上のクラスは精度も作りもクラスが違うと言われるよ
そこらへんからハンドフィットになるからだそうで
1200ドル出せるなら無理してでも300ドルほど上乗せしたほうが後悔しないと言われるね
希少価値で値が上がるのはコレクターの層次第だけど
新品のセミカスタム1911だと1500ドル以上のクラスは精度も作りもクラスが違うと言われるよ
そこらへんからハンドフィットになるからだそうで
1200ドル出せるなら無理してでも300ドルほど上乗せしたほうが後悔しないと言われるね
946名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-sgjE)
2022/06/19(日) 22:42:23.46ID:u31yWi1q0 1911だとそこまで金かけてカスタムしようって気になるけど、M92Fでそんなにカネかけたカスタムモデルってあるんかな
逆にグロックなんかは結構金かけたなっていうカスタムも散見するけどね
逆にグロックなんかは結構金かけたなっていうカスタムも散見するけどね
947名無し三等兵 (ワッチョイ e301-ed2i)
2022/06/19(日) 22:47:09.07ID:iCFk1JAZ0948名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/19(日) 22:56:20.78ID:i7XWj5WQ0 >>947
そこは本家のセミカスタムを出そうよ
https://www.beretta.com/en-us/beretta-92x-performance/
https://www.beretta.com/en-us/beretta-92x-performance-defensive/
92パフォーマンスは軽量版(でも1.2kg)と通常版は1600ドルオーバーだよ
そこは本家のセミカスタムを出そうよ
https://www.beretta.com/en-us/beretta-92x-performance/
https://www.beretta.com/en-us/beretta-92x-performance-defensive/
92パフォーマンスは軽量版(でも1.2kg)と通常版は1600ドルオーバーだよ
949名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-ONcT)
2022/06/20(月) 08:00:27.86ID:ENwiPx7UM950名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/20(月) 12:31:29.54ID:wclZcVsi0 ベレッタ92Fのカスタムか。ガンプロではG10グリップにスパーレスハンマーにしたカスタムモデルが載ってたな。
951名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/20(月) 12:54:47.94ID:wclZcVsi0 銃のムック本で市街地で起こる銃撃戦の多くは暗がりで起きるって書かれてたけど本当だろうか?
まぁ、白昼堂々街中で銃をドカドカ撃つ奴は世にいう乱射魔だろうけど。
まぁ、白昼堂々街中で銃をドカドカ撃つ奴は世にいう乱射魔だろうけど。
952名無し三等兵 (ワッチョイ b385-fUg7)
2022/06/20(月) 14:06:18.93ID:vP54CQhc0954名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/20(月) 14:49:42.92ID:wclZcVsi0955名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/20(月) 16:30:36.15ID:7lRAcJ6A0 >>954
夜勤ならそれは当然だし、その警官は夜勤組ではないかな
例外はあるが昼勤はライトを別に持つよ
それと以前から思っていたけど、誰でも知ってる話をわざとらしく一々関心したりしないでほしいな
馬鹿じゃない限り相手もいい気持ちはしないと思うよ
夜勤ならそれは当然だし、その警官は夜勤組ではないかな
例外はあるが昼勤はライトを別に持つよ
それと以前から思っていたけど、誰でも知ってる話をわざとらしく一々関心したりしないでほしいな
馬鹿じゃない限り相手もいい気持ちはしないと思うよ
956名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/20(月) 17:13:42.14ID:wclZcVsi0 >>955
分かった。すまんかったね。
その女性警察官は昼間だったけどフラッシュライト装着したグロック持ちながら
自分の家に籠城した犯人に対して「大人しく出てきなさい!」って怒鳴ってた。
その映像見た時は何で昼間なのにフラッシュライト装着した銃携帯してんだ?と思ったが。
分かった。すまんかったね。
その女性警察官は昼間だったけどフラッシュライト装着したグロック持ちながら
自分の家に籠城した犯人に対して「大人しく出てきなさい!」って怒鳴ってた。
その映像見た時は何で昼間なのにフラッシュライト装着した銃携帯してんだ?と思ったが。
957名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/20(月) 17:44:03.11ID:7lRAcJ6A0 >>956
米国警官の装備って平均20kgにもなるから少しでも軽くしたいし
非武装の相手にもウェポンライトを使う訳にはいかないので、ライトは別に持つから
昼勤でウェポンライト装着はシフトチェンジしたとか特別な理由がない限り普通はしないと思うよ
米国警官の装備って平均20kgにもなるから少しでも軽くしたいし
非武装の相手にもウェポンライトを使う訳にはいかないので、ライトは別に持つから
昼勤でウェポンライト装着はシフトチェンジしたとか特別な理由がない限り普通はしないと思うよ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab1-zvvI)
2022/06/20(月) 18:05:08.11ID:2D6++Lx30 フラッシュライト向けられる>その場で下手なことしたら即撃たれる。
警告の一種でしょ。
撃たないで済むならそれに越したことはない。
警告の一種でしょ。
撃たないで済むならそれに越したことはない。
959名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/20(月) 18:12:33.67ID:wclZcVsi0960名無し三等兵 (ワッチョイ db10-Ui+t)
2022/06/20(月) 18:57:33.88ID:rf2h8YUZ0 犯罪は暗がりで起きると云われてすし実際そうだ。
グロックにライトの構成で携帯する制服警官は別におかしくないだろ、別に夜間でなくても昼間でも薄暗い屋内に入る事もあるだろうし。
グロックにライトの構成で携帯する制服警官は別におかしくないだろ、別に夜間でなくても昼間でも薄暗い屋内に入る事もあるだろうし。
961名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-ZVH1)
2022/06/20(月) 20:23:37.91ID:NhKejOSv0 日当たりが悪い、窓がない、地下室。
昼間でも暗い部屋はいくらでもある。
昼間でも暗い部屋はいくらでもある。
962名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/20(月) 20:42:22.51ID:7lRAcJ6A0 検索したら昼でもウェポンライト付けてる例が少なくないようで
認識を改めたよ
認識を改めたよ
963名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-ZP7/)
2022/06/20(月) 23:55:18.47ID:7iQwxSFvM 昼と夜で銃の重さが変わるとやりづらいんじゃないの
964名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-xhYo)
2022/06/21(火) 00:33:36.72ID:4xHwwhmw0 状況に応じてつけたり外したりするくらいなら、つけっぱなしってこともあるだろうな
965名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-NmNL)
2022/06/21(火) 02:26:18.98ID:3L35yYhQ0 ホルスターも付け替えなきゃいけないしよほど拘るタイプじゃなきゃ昼夜で取り外すことはないだろ
基本付けっぱなし
基本付けっぱなし
966名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/21(火) 12:28:12.54ID:0OBLzTiM0 偶然ネットで見つけたS&W M29 3インチバレルが滅茶苦茶格好いい。
バレルにマグナポート開けて、グリップをラバーグリップにすればもう完璧。
バレルにマグナポート開けて、グリップをラバーグリップにすればもう完璧。
967名無し三等兵 (ワッチョイ ba8a-ylO7)
2022/06/21(火) 17:08:51.67ID:CQ1ghc2q0 昼間でも暗い場所入るからウェポンライト付けっぱなしだろ
必要ないと思う奴は別でフラッシュライト持つし
ダットサイトやレーザーポインター付けてる奴もいる
必要ないと思う奴は別でフラッシュライト持つし
ダットサイトやレーザーポインター付けてる奴もいる
968名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/21(火) 17:52:29.59ID:0OBLzTiM0 >>967
銃を片手、もう片手にフラッシュライトだとイザ銃をぶっ放さなきゃいけないってなったら
片手で撃つことになるし、ドアとかも開けにくそうだね。まぁ、警察官は基本二人一組だから
ドアは相方に開けてもらえればいいし、銃を撃つ時もフラッシュライトを片手に撃つテクニックが
あって、そういうのを教える講習会もあるから、よっぽどのことが無い限り無問題か。
銃を片手、もう片手にフラッシュライトだとイザ銃をぶっ放さなきゃいけないってなったら
片手で撃つことになるし、ドアとかも開けにくそうだね。まぁ、警察官は基本二人一組だから
ドアは相方に開けてもらえればいいし、銃を撃つ時もフラッシュライトを片手に撃つテクニックが
あって、そういうのを教える講習会もあるから、よっぽどのことが無い限り無問題か。
969名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-6JsC)
2022/06/21(火) 20:10:40.46ID:KyN+CIeKa970名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/21(火) 20:27:07.95ID:0OBLzTiM0971名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-ONcT)
2022/06/21(火) 20:43:59.92ID:3k8W39BqM >>970
行内のレイアウトがアメリカの銀行ではないので、オートの所持に規制のある国なんじゃ?
行内のレイアウトがアメリカの銀行ではないので、オートの所持に規制のある国なんじゃ?
972名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-ONcT)
2022/06/21(火) 20:47:25.57ID:3k8W39BqM 行内の様子と服装と人種からブラジルじゃないかな?
973名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-6JsC)
2022/06/21(火) 20:53:21.70ID:KyN+CIeKa 一応ソース。ブラジルの銀行で警備員は腕を撃たれて負傷、強盗は死亡
THE SECURITY GUARD SURPRISES THE ROBBER AND PREVENTS THE BANK ROBBERY; WATCH THE VIDEO
https://mycrush.live/the-security-guard-surprises-the-robber-and-prevents-the-bank-robbery-watch-the-video/?amp=1
THE SECURITY GUARD SURPRISES THE ROBBER AND PREVENTS THE BANK ROBBERY; WATCH THE VIDEO
https://mycrush.live/the-security-guard-surprises-the-robber-and-prevents-the-bank-robbery-watch-the-video/?amp=1
974名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/21(火) 21:29:20.88ID:0OBLzTiM0975名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-ZVH1)
2022/06/21(火) 22:06:20.13ID:zoaqL1LF0 アメリカなら、撃たれた強盗の救護に入らないと訴えられるからな。
976名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/22(水) 10:18:52.58ID:GulCEoDq0 https://www.youtube.com/watch?v=KEAh2NQcG80
ベレッタ傘下のストーガーが25ドルキャッシュバック中
https://www.gunbroker.com/item/936057216
送料込みで実質207ドル、G19サイズでいいならタウルスG2より断然こっちだね
スタイルもいいしグロックGEN3パーツの多くが使えるのも魅力
ベレッタ傘下のストーガーが25ドルキャッシュバック中
https://www.gunbroker.com/item/936057216
送料込みで実質207ドル、G19サイズでいいならタウルスG2より断然こっちだね
スタイルもいいしグロックGEN3パーツの多くが使えるのも魅力
977名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/22(水) 11:33:52.28ID:GulCEoDq0 自己レス
> グロックGEN3パーツの多くが使えるのも魅力
ストーガーはグロックコピーだから互換だと思ってたけど
実際はトリガーアセンブリ以外共用できないそうで残念
サイトはP320のものとサイズは一緒ながら狙点がずれるとのこと
格安グロックコピーを求めるならPSAが最安だろうか
> グロックGEN3パーツの多くが使えるのも魅力
ストーガーはグロックコピーだから互換だと思ってたけど
実際はトリガーアセンブリ以外共用できないそうで残念
サイトはP320のものとサイズは一緒ながら狙点がずれるとのこと
格安グロックコピーを求めるならPSAが最安だろうか
978名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/22(水) 12:40:30.94ID:MZ7U/IP10 オートだとグロック19 gen3が一番好きだわ
979名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/23(木) 12:39:53.12ID:RkbxoZdp0 357マグナムをストレス無く安心して楽しく撃てるリボルバーといえばS&W M686 6インチバレルだと思うんだが、どうだろうか?
980名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dRIY)
2022/06/23(木) 13:46:24.06ID:Z/wLDy5Xa マグナム撃つのがそもそもストレスって言うね
982名無し三等兵 (ワッチョイ b612-xhYo)
2022/06/23(木) 14:26:35.57ID:cGoPegU50 M27あたりでも
デカくて重いけどその分、体感的な反動はマイルド
デカくて重いけどその分、体感的な反動はマイルド
984名無し三等兵 (ワッチョイ b306-Frq2)
2022/06/23(木) 16:56:50.30ID:PVnI9nQV0985名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad2-PHxN)
2022/06/24(金) 21:25:40.01ID:10LeQ8280 パイソンのDAは結構好みが分かれてるよね。扱いづらいという声もあれば、スムーズで滑らかという声もある。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2e-scAo)
2022/06/25(土) 01:04:43.67ID:KaoW47fK0 引いていくとだんだん重くなるのは間違いない
DAなんだから近距離と割り切ってグイっと引ききればそんなに問題じゃない、かもしれない
いわゆる「チチバン」みたいなのはPPCでもなきゃ使い道ないし
(もちろん射撃場で自分の好みで撃つなら知らんが)
DAなんだから近距離と割り切ってグイっと引ききればそんなに問題じゃない、かもしれない
いわゆる「チチバン」みたいなのはPPCでもなきゃ使い道ないし
(もちろん射撃場で自分の好みで撃つなら知らんが)
988名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-/a9g)
2022/06/25(土) 10:17:16.07ID:lIWFzn0H0989名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2e-scAo)
2022/06/25(土) 11:09:00.83ID:KaoW47fK0990名無し三等兵 (ワッチョイ 3fd2-/xhD)
2022/06/25(土) 12:36:55.25ID:6ZsowmC00 でもいくら訓練しているとはいえ、万が一の実戦の時に拳銃抜いたけど
チャンバーが空でしたなんて状態でちゃんと扱い切れるのかねぇ。
チャンバーが空でしたなんて状態でちゃんと扱い切れるのかねぇ。
992名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-rmEO)
2022/06/25(土) 14:01:30.44ID:maS1E+sc0993名無し三等兵 (オッペケ Sra3-6tha)
2022/06/25(土) 18:26:02.72ID:PFzxi3eRr いやまぁスライド引くよりは労力も必要ないと思うが
994名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff6-/xhD)
2022/06/25(土) 19:51:53.75ID:JE/YSQaT0995名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-zEN/)
2022/06/25(土) 20:54:03.67ID:NY1pAwsO0996名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-zEN/)
2022/06/25(土) 20:55:30.80ID:NY1pAwsO0 ちなみに995で使ってるのはジェリコ
997名無し三等兵 (ラクッペペ MM4f-ZaMm)
2022/06/25(土) 21:13:12.37ID:/uxiZk7uM ざっと探して無かった気がするので
確認するほど残りレス無いからササッと立てちゃったぜ
重複ならスマンな
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656159087/
確認するほど残りレス無いからササッと立てちゃったぜ
重複ならスマンな
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656159087/
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-zEN/)
2022/06/25(土) 22:58:00.23ID:NY1pAwsO0 1000なら自衛隊がエアコキでイスラエルキャリーの訓練をする
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 18時間 27分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 18時間 27分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米国、台湾に7億ドル(1100億円相当)のウクライナで実戦検証済み高性能ミサイルを売却 1週間で2件目 [お断り★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 政治アナリストがヤフコメ民を一蹴『議員報酬アップは悪くない。モチベーションの維持や不正防止に役立つ』 [315293707]
- 【悲報】イチゴ高騰で、ショートケーキからイチゴが消える🍰 [966095474]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
